JPS6018354Y2 - Pt包装体 - Google Patents

Pt包装体

Info

Publication number
JPS6018354Y2
JPS6018354Y2 JP6265681U JP6265681U JPS6018354Y2 JP S6018354 Y2 JPS6018354 Y2 JP S6018354Y2 JP 6265681 U JP6265681 U JP 6265681U JP 6265681 U JP6265681 U JP 6265681U JP S6018354 Y2 JPS6018354 Y2 JP S6018354Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
packaging
adhesive
lid material
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6265681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57177971U (ja
Inventor
伝平 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6265681U priority Critical patent/JPS6018354Y2/ja
Publication of JPS57177971U publication Critical patent/JPS57177971U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6018354Y2 publication Critical patent/JPS6018354Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 粉末薬品、錠剤などの小量単位の包装として「PT包装
」(Press Through Package)が
多用されている。
このPT包装が多用されるのは、美麗に整列して数え易
い形で“取りまとめ”られている上に、「防湿性」に優
れている、ためである。
PT包装は、ポリエチレンなどの合成樹脂の平板状シー
ト材に、型プレス成形等で凹所を多数個形成し、その凹
所へ薬剤などを充填した上、アルミ箔などのフタ材を接
着して封緘した包装体である。
本考案は、このPT包装の「取出し構造」を”より簡便
に、正確に”するための改良考案である。
PT包装は、錠剤など個人の”小口量”飲用のための「
小分け包装」であり、「取り出し易さ」と「飲み易さ」
が重要である。
取り出し易さについては、PT包装という名前が示すよ
うに、”裏から押せば、飛び出す”という点が特長であ
る。
しかし、経口薬としての「飲み易さ」の面ではこのPT
包装は、必ずしも配慮がされておらず不便である。
PT包装された散薬一粉末薬は、フタ材のアルミ箔が破
裂した途端に薬が散逸したり、経口する時にうまく流れ
込まなかったりする欠点を持っている。
かつて、合戒樹脂包装が世に現われる前は、粉薬はすべ
て「薬包紙」に包まれていた。
一辺が100余りの正方形の簿葉紙の中に粉薬を折り畳
んで分包腰飲む時には広げて”折り目に沿って”流し込
むのが通例であった。
口の中へ流し込むのに、非常に具合が良かった。
PT包装にもこの流し込み易さを加味したのが、本案の
改良PT包装である。
これまでの”PT包装の取り出し”は、アルミ箔を(何
らかの方法で)破って行なうものであった。
中味が錠剤である場合は、第7図のように透明のプラス
チックの底を外側から押し込み、アルミ箔側から錠剤を
飛び出させるように、アルミ箔を押し破らせる。
粉末薬・液状物等が入っている場合は、フタ材を破るの
ではなく剥がして使用するが、フタ面を全部剥がしてし
まうとコボレ易く飲みにくい欠点が生ずる。
使用者が適当位置迄の開封を自分でコントロールして途
中で止めることはむづかしく、また飲用時に途中まで剥
がされたフタ材がじゃまになって飲みにくい欠点がある
本案の1取り出し構造」の特徴は、所定位置迄正確に剥
がす点と開封時のフタ材を取り除く点にある。
本考案のPT包装は、本体の身材は在来と同様に合戒樹
脂材に凹所を戊形加工したものであるが、フタ材の方に
工夫を加え”剥し易く”してある。
すなわちフタ材を2片の継ぎ合せ(重ね張り)構造とし
、しかも一方のフタ片が簡単に剥がれて開封できるのに
対し、残合一片の方は身材にくっ付いて同時には剥がれ
難い構造とした。
このよにして開封された包装体は、フタの半分がそのま
ま残っているので中味の薬剤等を日中に流I〜込む際も
、どっと流れ込まず途中が堰になるので好都合である。
図面第1図に示すように、型戒形された合戊樹脂基盤材
1に、被充填材(薬剤など)5を充填して後、先ずアル
ミ箔に塩ビコート溶剤などを塗布した両面熱接着性のフ
タ材2を凹所の半分を覆うように熱接着し、次いで同じ
(VCコートのアルミ箔片面熱接着性のフタ材3で残り
の半分を覆い封緘する。
その際、先張りフタ材2と後張りフタ材3とは一定の幅
で重ね合わせる。
この重ね合わせ幅の−)ち、後張りフタ材寄りの部分は
一定幅だけ非接着とする。
そのため、実際上は2枚のフタ材は事前に貼り合わせて
置く。
その際、重ね合わせ部の全体を加熱押圧しないで、非接
着部を残す。
しかる後、基盤材全面を覆い周辺を加熱封緘し密閉する
したがって、上下のフタ材の1帯状の非接着部ヨの両端
は、この封緘作業によって1基盤材と先張りフタ材ヨだ
けでなく、′先張りと後張りヨの間も接着させてしまい
、防湿性を損うことはない。
このように、本案の■包装はフタ材を2枚とし、半分だ
け開口できるようにした点が、従来のものと異なってい
る。
なお、フタ材2とフタ材3の凹所穴面を覆う割合は、被
充填物の総量や粒状によって異なるが、通常は先張りフ
タ材2の占有度は1/2を越え2/3から3ハ程度が適
当である。
2枚のフタ材を重ね合わせて貼着するには、先張りの両
面熱接着性フタ材2と後張りの片面熱接着性フタ材3と
を予じめ熱接着して置く。
(それをPT自動包装機に掛け、凹所つきの合威樹脂基
盤材1を貼合し包装体になる。
)この予じめ熱接着する際、先張り側のフタ材2(両面
熱接着性の方)の端部7を、ほんの僅か(せいぜい3〜
5m/m程度)残して接着するのが重要である。
これにより、先張りのフタ材が合威樹脂基盤材に対し゜
゛全面にわたり接着し゛、後張りフタ材の先端ツマミ部
をつまんで引き剥そうとした際、先張りフタ材と合戊樹
脂基盤材との連繋関係は゛面と面の接着゛であり(部分
的に力が集中することがないから)、容易に剥れない。
これに反し、後張りフタ材と合戊樹脂基盤材との接合関
係は、後張りフタ材が゛メクられる形゛(折返される恰
好で)引張られるので、力の掛るのは最先端の1線状部
分ヨであり、力が集中するので、脆くも剥れてしまう。
この接着最前1線ヨは順次移動{−、接着面は順次全部
剥がれてしまう。
つまり後到りフタ材の先張りフタ材との接合部に僅かに
設けた1非接着部.によって、力の掛かり様が゛線から
面と変り“剥れが止絶え、半分だけ剥れる結果となる。
もし、この非接着部がなく端部まで全面的に接着してい
るとすると、後張りも先張りも一体となって剥れてしま
い、分割した意味がなくなってしまう。
なお、この非接着部を作る方方法としては、アルミ箔で
あればそれ自身接着性はないので、非接着にしたいと思
う部分に接着剤を塗布しさえしなければ良い。
また被充填品が微細粉であって上下材の間に粉が入り込
み易いような場合等は、接着剤を細い線状に間隔をあけ
て塗布するよ・うにすれば、容易に剥がれて、かつ粉の
入る事がない。
なお、紙のフタ材の場合は、接着剤を塗布I7なくても
余熱等で幾分接着し易いが強くは接着しないので特に影
響はない。
そのほか、薬の飲用時の開封動作を容易にするため、第
4図に示すように後張りフタ材の端部を基盤材と完全に
接着しないで浮かせた状態で1ツマミ部4Jを残してお
くことも有用な方策である。
本包装体を自動包装機械によって作戒する際1身とフタ
の接合ヨを、端部でチョット浮かせて置けば良いのであ
る。
本考案の包装体は、以上述べたような構造であるので、
粉薬(顆粒剤を含む)などの飲用に便利な1半分開ロヨ
が可能になり、しかも゛剥し開封゛で容易かつ的確に開
封することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のPT包装体の平面図、第23図はその
断面図で、第2図は開封前、第3図は開封中を示す。 第1図のノへツチングは接着部を示す。 第4〜6図は、本考案のPT包装体の斜視図で第4図は
開封前、第5図は開封中、第6図は開封後に粉末状薬剤
を流出中の状態をそれぞれ示す。 第7図は、在来型のPT包装を底から押し破っている状
況を示す。 図中、記号は、1・・・・・・合戊樹脂基盤材、2・・
・・・・アルミ箔のフタ材(先張り)、3・・・・・・
アルミ箔のフタ材(後張り)、4・・・・・・後張りフ
タ材の浮き端1ツマミ部ヨ、5・・・・・・被充填品(
薬剤など)、6・・・・・・合戒樹脂基盤材に設けた凹
部(物品充顛部)、7・・・・・・先張りフタ材の端部
に設けた非接着部を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 合威樹脂板を成形してなる基盤材の物品充填部の上面を
    2枚のフタ材で覆い、該2枚のフタ材を重ね合わせ張り
    で接続し、かつ一方向から剥れやすいように下方のフタ
    材の重ね合わせ端部の僅かな部分を貼着しないままに残
    した状態で貼り合わせ、その接続したフタ材の周縁を基
    盤材の上縁と熱接着し封緘したるPT包装体。
JP6265681U 1981-05-01 1981-05-01 Pt包装体 Expired JPS6018354Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6265681U JPS6018354Y2 (ja) 1981-05-01 1981-05-01 Pt包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6265681U JPS6018354Y2 (ja) 1981-05-01 1981-05-01 Pt包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57177971U JPS57177971U (ja) 1982-11-11
JPS6018354Y2 true JPS6018354Y2 (ja) 1985-06-04

Family

ID=29858835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6265681U Expired JPS6018354Y2 (ja) 1981-05-01 1981-05-01 Pt包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018354Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57177971U (ja) 1982-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4149523B2 (ja) 柔軟性バッグ
RU2363632C2 (ru) Легко отслаивающаяся, безопасная для детей упаковка для пленочных лекарственных форм
JP4446745B2 (ja) 薬剤治療ブリスターカード
JP2003501321A (ja) 子供に安全なタブレット用の包装体
CN101437737A (zh) 改进的具有单一膜剂的可剥离袋及其制造方法
JP2003501322A (ja) 子供に安全なタブレット用の包装体
CN106241078A (zh) 一种卷烟包装软盒
US20050167311A1 (en) Dispenser package arrangement and methods
CA2117683A1 (en) Packaging made from a thin pleated sheet forming a bag for loose goods
JPS6344635B2 (ja)
JPS6018354Y2 (ja) Pt包装体
JP4184455B2 (ja) 同時開封トレー収納カートン
CN206125912U (zh) 一种卷烟包装软盒
JPH0958748A (ja) スリーブ式同時開封カートン
JP3012018U (ja) 飲料用紙パック
JP2002255223A (ja) 容器の口端シール用パッキング
JP2000264348A (ja) 包装袋体の開封構造
JP4072902B2 (ja) 粉粒体用貼袋
JPS621075Y2 (ja)
JPS5834049Y2 (ja) 密封容器の開口構造
JPS6025401Y2 (ja) 包装袋
JPH01167073A (ja) 密封包装容器とその製造方法
KR20110011310U (ko) 개봉보조수단이 구비된 피티피포장
JP3966953B2 (ja) トレー同時開封カートン
JP2003335350A (ja) 景品等添付用の袋