JPS6018214A - 連続処理用鋼帯の製造方法 - Google Patents

連続処理用鋼帯の製造方法

Info

Publication number
JPS6018214A
JPS6018214A JP58125060A JP12506083A JPS6018214A JP S6018214 A JPS6018214 A JP S6018214A JP 58125060 A JP58125060 A JP 58125060A JP 12506083 A JP12506083 A JP 12506083A JP S6018214 A JPS6018214 A JP S6018214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
welding
rolling
coils
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58125060A
Other languages
English (en)
Inventor
Eigo Yagi
八木 英剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP58125060A priority Critical patent/JPS6018214A/ja
Publication of JPS6018214A publication Critical patent/JPS6018214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B15/0085Joining ends of material to continuous strip, bar or sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、板厚の異なる熱延コイルどうしを溶接にて
接合して連続処理用例帯を製造する方法に関する。
熱延コイルは、酸洗フィン等後工程での作業能率を向上
させるために、コイルどうしを溶接してコイルを大形化
する方法がとられる。例えば、酸洗ラインの場合は、入
側に設置された溶接機により先行コイルの後端と後行コ
イルの先端とを溶接してワインの連続化をはかつて−い
る。
上記溶接作業は、酸洗ライン通板中の板破断防止はもと
より、後工程の冷延での板破断が生じないように配慮さ
れなければならない。
例えば、板厚の異なるフィルを溶接する場合、当然段付
き溶接となるため強度的に好ましくない。
そのため、現状はコイル溶接時の板厚差許容基準を設定
し、この基準内にある異厚のコイルのみ溶接し、基準外
にあるものについては接合を避けている。板厚の異なる
コイルを溶接する場合、当然板の厚み方向のセンターを
合わせる必要があるが、第1図に示すごとく溶接機のグ
リップ(イ)のずれにより先行コイル(1)の後端部と
後行コイル(イ)の先端部の板厚方向のセンターがずれ
て大きな段差がついた状態で溶接される場合がある。こ
の場合、当然溶接が不完全となり強度的に弱いものとな
るため、酸洗フィン通板中、あるいは冷延工程で該溶接
部(4)から破断するトラプルが発生ずるおそれが生じ
る。
この発明は、従来の前記問題を解消するためになされた
ものであって、その要旨は、板厚の異なる先行コイルと
後行コイ/L’を溶接で接続して連続処理用鋼帯を製造
する方法において、熱間圧延工程で圧延機の板厚制卸手
段を用い、それぞれのコイル先後端部の板厚をあらかじ
め同一にして、溶接することを特徴とする連続処理用鋼
帯の製造方法にある。
以F1 この発明の一実施例を図面に基づいて説明する
第2図において、(1)は先行コイル、(2月よ後行コ
イル、(3月よ溶接機のグリップを示す。すなわち、こ
の発明は、先行コイル(1)の後端部と後行コイル(2
)の先端部の両板厚を同一にすることにより段付きの発
生を防止する方法である。この場合、先行コイル(1)
と後行コイル(2)の板厚を均一にする部分の長さく佑
)C42)としては、特に限定するものではないが、溶
接の作業性、製品歩留等を考慮して8〜5m位が好まし
い。
異厚の熱延コイルの先後端部を同一板厚に圧延した先行
コイル(1)と後行コイtv (2)は、溶接工程で両
端部を突合せた後、通常の方法でシーム溶接を行なう。
その結果、溶接部(4)は段付きゃビード残りのない溶
接継手が得られる。
一方、溶接機のグリップがずれて、先行コイル(1)と
後行コイル(2)の板厚方向のセンターがずれて溶接さ
れても、両コイルの先後端部は同一板厚であるため、溶
接不良となるような大きな段差かっ(ようなことはない
。なお、溶接機のグリップを事前に調節しておけば、段
付き溶接を完全に防止することができる。しかし、従来
法では板厚方向のセンターが合致しても、異厚のままで
溶接されるので、必ず溶接部に段差が生じる。そのため
、従来は板厚差許容基準が設けられている。一方、この
発明の場合は、先行コイルと後行コイルの接合端部を同
一板厚にして溶接するので、従来の板厚差許容基準に制
約されない。
先行コイル(1)と後行コイル(2)の板厚を同一にす
る方法としては、熱間圧延フィンにおいて圧下方式に圧
下応答性の高い油圧圧下装置を有する仕上スタンドで板
厚制御を行なう方法を用いる。
第8図はその板厚制御方法の一例を示すもので、01は
電動圧下ミル、αηは油圧圧下ミル、θのはロードセル
、03は厚み計である。板厚制御に関する計Wetは、
セットアツプ系とAGC系(自動板厚制御ンヌテム)で
あり、さらに材料の先後端の位置を正確にトラッキング
する材料トラッキングの8系から成っている。
鋼板先後端の溶接部の定厚をh(、、中間部の製造目標
板厚をhとした場合の、熱延コイルの先端および後端の
板厚制御は、以Fの方法により行なう。
l 先端板厚制御 仕上セットアツプのM皐計算において、定厚/Zo、目
標板厚りのそれぞれについて計算を行ない、各スタンド
の圧下Sを第1表のように計算機に記憶させる。
第1表 各スタンドに材料がかみ込むまでは定厚h0の圧下速度
のセットアツプを行ない、材料が各スタンドにかみ込む
と同時に圧下をΔ81 = st −8ofを変化させ
、また速度も体積速度一定の条件が維持されるように変
化させる。AGCは各スタンドの圧下が製造目標板厚り
用に変化したタイミングでロックオンとなり、板厚制御
を行なう。
2 後端板厚制御 後端の板厚制御は、先端の板厚制御とは方向が逆になる
が、材料の尻抜は予測を正確に行なうために材料を精度
よくトラッキングする。材料がスタンド尻抜け71秒前
にAGC系の計算機は板厚一定制御を停止し、圧下をΔ
8i = 861ゝ −旧変化させる。この時、速度も
先端と同様、体積速度一定制御を行なう。
なお、電動圧下ミルは、油圧圧下ミルに比べて応答速度
が遅いため、圧下変化量ΔSは後段側で大きくなるよう
、スタンド毎の負荷配分は後段に重きをセく。
次に、この発明の実施例について説明する。
〔実施例〕
鋼種JIS G3141に適応する冷処鋼板用の熱延コ
イルであって、板厚8.Oy’m×板1’M900朗の
先行コイルと、板厚4.0iffX板幅900 Fl1
4の後行コイルを、この発明法を適用して溶接し連続処
理用鋼帯を製造した。その時の先行コイルの後端部と後
行コイルの先端部の板厚は共に8.6闘とし、その同−
板厚部の長さは、先行コイル側JJ15m、後行コイル
側125mとした。また、溶接は、両コイルの先後端部
を突合せてソーム溶接した。
このようにして接合した異厚の熱延コイルを、酸洗ライ
ンに通しラインスピード200 m1m in テ通板
したが溶接部からの板破断は起こらず、さらに酸洗後肢
コイルを冷間圧延(幾に通しフィンスピード800 m
/minで通板、圧延したが、この工程においても溶接
部からの板破断は皆無であった。
以上説明したごとく、この発明法によれば、従来規定さ
れている板厚差許容基準を外れる異厚の熱延コイルであ
っても、先行コイルと後行コイルを段付きやビード残り
等を発生させることなく溶接することができるので、こ
れまで以上に熱延コイルの大型化がはかられ、酸洗ライ
ン等後工程での作業能率を著しく向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の連続処理用銅帯の製造における先行コイ
ルと後行コイルの溶接部の不良例を示す説明図、第2図
はこの発明の一実施例を示す説明図、第8図は同一ヒに
おける板厚制御方法の一例を示す概略系統図である。 1・・・先行コイル、2・・・後行コイル、8川グリツ
プ、4・・・溶接部、lO・・・電動圧下ミル、11・
・・油圧圧下ミル、12・・・ロードセル、1B・・・
厚み計。 出願人 住友金属工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 板厚の異なる先行コイルと後行コイルを溶接で接続して
    連続処理用鋼帯を製造する方法において、熱間圧延工程
    で圧延機の板厚制御手段を用い、それぞれのコイル先後
    端部の板厚をあらかじめ同一にして、溶接することを特
    徴とする連続処理用銅帯の製造方法。
JP58125060A 1983-07-09 1983-07-09 連続処理用鋼帯の製造方法 Pending JPS6018214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58125060A JPS6018214A (ja) 1983-07-09 1983-07-09 連続処理用鋼帯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58125060A JPS6018214A (ja) 1983-07-09 1983-07-09 連続処理用鋼帯の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6018214A true JPS6018214A (ja) 1985-01-30

Family

ID=14900822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58125060A Pending JPS6018214A (ja) 1983-07-09 1983-07-09 連続処理用鋼帯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018214A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110142314A (zh) * 2019-06-05 2019-08-20 北京首钢冷轧薄板有限公司 一种镀锌线焊缝过光整机张力波动的控制方法和装置
JP2021115578A (ja) * 2020-01-22 2021-08-10 Jfeスチール株式会社 冷間圧延方法及び冷延鋼帯の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110142314A (zh) * 2019-06-05 2019-08-20 北京首钢冷轧薄板有限公司 一种镀锌线焊缝过光整机张力波动的控制方法和装置
JP2021115578A (ja) * 2020-01-22 2021-08-10 Jfeスチール株式会社 冷間圧延方法及び冷延鋼帯の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6018214A (ja) 連続処理用鋼帯の製造方法
JPS606273A (ja) 連続処理用鋼帯の製造方法
JP2768638B2 (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JPH0360804A (ja) 難溶接材の連続圧延方法
JP3277037B2 (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JP3260664B2 (ja) 金属帯のエッジドロップ制御方法
JP2999098B2 (ja) 圧延方法
JP2001205317A (ja) 連続熱間圧延の鋼材抽出方法
JP3202569B2 (ja) 熱間鋼材の連続熱間圧延方法
JPS6174707A (ja) クランプ装置
JP3520148B2 (ja) 連続熱間圧延方法
JP2905392B2 (ja) 鋼片の接合方法
JPH09262614A (ja) 連続熱間仕上げ圧延における圧延材接合部の圧延方法
TW202233341A (zh) 鋼帶的雷射切斷方法、雷射切斷設備、鋼帶的冷軋方法以及冷軋鋼帶的製造方法
JP3298784B2 (ja) 連続熱間圧延方法
JP3126648B2 (ja) 連続熱間圧延方法
JPH0471601B2 (ja)
JPS5855843B2 (ja) 鋼材の熱間接合法
JPS59137105A (ja) 連続式熱間圧延方法
JPH0647406A (ja) 完全連続熱間圧延のシートバーの接合方法
JPH0248321B2 (ja) Renzokuatsuenhoho
JPH0724503A (ja) 鋼片の接合用設備列
JPH1099977A (ja) アルミニウムとステンレス鋼のクラッド板の製造方法
JPH05293511A (ja) 完全連続熱間圧延のシートバーの接合方法
JPS6083705A (ja) 連続式熱間圧延方法