JP3277037B2 - 鋼片の連続熱間圧延方法 - Google Patents

鋼片の連続熱間圧延方法

Info

Publication number
JP3277037B2
JP3277037B2 JP18999493A JP18999493A JP3277037B2 JP 3277037 B2 JP3277037 B2 JP 3277037B2 JP 18999493 A JP18999493 A JP 18999493A JP 18999493 A JP18999493 A JP 18999493A JP 3277037 B2 JP3277037 B2 JP 3277037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
looper
tension
plate
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18999493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739905A (ja
Inventor
良清 玉井
克浩 竹林
邦夫 磯邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
JFE Steel Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP18999493A priority Critical patent/JP3277037B2/ja
Publication of JPH0739905A publication Critical patent/JPH0739905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3277037B2 publication Critical patent/JP3277037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、シートバーやスラ
ブ、ビレットあるいはブルーム等の鋼片を数本乃至は数
十本にわたって連続的に圧延する鋼片の連続熱間圧延方
法に関し、とくにスタンド間の板の張力変動に対するル
ーパの制御特性に起因した寸法精度の劣化を軽減しかつ
接合部における板の破断を防止しようとするものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、鋼片の熱間圧延ラインでは、圧延
すべき鋼片を一本ずつ加熱、粗圧延、仕上げ圧延して所
望の厚さになる熱延板に仕上げられていたが、このよう
な圧延方式は、仕上げ圧延での圧延素材の噛み込み不良
によるラインの停止が避けられず、また、圧延素材の先
端部、後端部の形状不良に起因した歩留り低下も著しい
不利があった。
【0003】このため、最近では仕上げ圧延に先立って
圧延すべき鋼片の後端部と先端部をつなぎ合わせ、これ
を熱間圧延ラインに連続的に供給して圧延する連続熱間
圧延方式が採用されるようになってきた。この点に関し
ては特開平5-42306 号公報が参照される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の連続
熱間圧延方式は、鋼片の接合に際して以下に述べるよう
な多少の不具合があった。
【0005】1)この種の圧延方式では、接合部を積極
的に加熱昇温することになるから、定常域に比べ高温に
なる。 2)鋼片同士を接合するに際しては位置決めを行うため
各鋼片の端部域をクランプにて挟圧支持し、この状態で
接合可能な温度まで加熱昇温・押圧することになるが
(鋼片の接合方式としては溶接、鍛圧、はめ合形式があ
る。)、とくに鋼片の押圧工程では、それ相当の挟持力
と時間が必要となるため、クランプで挟圧支持した領域
では温度低下を伴う(鋼片の長手方向にステップ状の低
温域が発生する。)。
【0006】そして、これらの高温域あるいは低温域
(温度低温域は変形抵抗が高いため圧延荷重の増加を招
く)は、仕上げ圧延において急峻な外乱(高周波)とな
るためマスフローバランスが乱れ、スタンド間における
板の張力が大きく変動することになり、ルーパの応答性
では追従が不可能となり安定した張力制御が困難となる
ばかりか、板厚が局部的に変動したり板が破断(とく
に、急峻な張力変動が発生した際におけるルーパ系の動
作の遅れというのは、板に対して過大な張力を発生さ
せ、このような場合、接合部から破断する)する等の不
具合があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、先
行鋼片と後行鋼片を接合して連続的な熱間圧延を行う場
合に避けられなかった急峻な外乱により、ルーパ制御系
が及ぼす悪影響を受けることなく安定した圧延を実施で
きる方法を提案するところにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、先行鋼片の
後端部と後行鋼片の先端部を突き合わせ接合したのち、
複数のスタンドを配置してなる熱間仕上げ圧延設備に送
給して連続的に仕上げ圧延するに当たり、鋼片の接合部
およびその近傍域の圧下時に、スタンド間の板の張力変
動に対するルーパの制御特性を変化させることを特徴と
する鋼片の連続熱間圧延方法であり、ここに、ルーパの
制御特性の変化は、スタンド間における板の張力変動に
対する応答性を低下させ、その動作が緩慢になるように
するのがとくに有利に適合する。
【0009】図1は、この発明を実施するのに好適な設
備の要部を示したものであり、図において1および2は
圧延機、3は圧延機1と圧延機2との間に配置されたル
ーパであって、このルーパ3によって圧延中における板
bの張力を制御する。また、4はルーパ3の駆動用モー
タ、5は角速度検出器であって、この角速度検出器5に
よってルーパ3の角速度ωを検出する。
【0010】角速度検出器5によって検出した値は、係
数器6に入力され、ここで、ルーパ3のトルク制御指令
値TQ0 の20〜60%に相当する制御ゲインが乗じられ
(制御ゲインはルーパの機械的特性に応じて適切な値が
設定される。)、接合部のトラッキング信号Tr により
その到達タイミングを判断し、切替え装置7を介して接
合部およびその近傍域の圧延時にのみルーパ3の張力制
御系の出力値TQ0 にフィードバックする。この値をル
ーパ駆動モータ制御系8に入力し、ここでの演算結果T
Qをルーパ駆動モータ4に伝達してルーパ3を制御す
る。
【0011】
【作用】粗圧延機9、クロップシャー10、接合装置11、
仕上げ圧延機群12とを組み合わせた構成になる図2に示
したような設備にて先行鋼片Aと後行鋼片Bとを突き合
わせ接合して圧延する場合、その接合部には急峻な温度
外乱が存在しているほか、板厚も定常部とは異なったも
のとなっている。このためこのような部分の圧延におい
ては圧延荷重が大きく変化し、圧延機の出側板厚、出側
速度が変化するため、これに伴ってマスフローバランス
が乱れ急峻な張力変動が発生する。
【0012】このような張力変動に対してはルーパ3の
張力制御系が作用するわけであるが、その変動は急峻で
あるため、ルーパの応答性は時ゝ刻ゝの変化に追随する
ことができず制御遅れが生じてしまい、これによってス
タンド間張力がさらに大きく変動することになるのは前
述したとおりである。
【0013】この発明は、鋼片の接合部およびその近傍
域を圧下するときのみルーパの動作を緩慢にしその系全
体の応答性を見かけ上低下させるようにしたものであり
(以下このような制御を「ルーパ角速度フィードバック
制御」ということとする。)、これによればルーパの作
動おくれによって生じる張力変動を軽減することが可能
となり、過大な張力の発生による板の破断等の事故は有
利に回避されることとなる。
【0014】なお、この発明においては、ルーパの制御
特性が緩慢になるように制御できるものであればどのよ
うな制御系でも適用することができるものである。
【0015】
【実施例】上掲図2に示したような圧延設備を用いて、
接合処理を施した鋼片(幅1250mm,板厚30mm)に
ついてルーパ角速度フィーバック制御(係数器において
乗じる値はルーパトルク制御指令値TQ0 の40%に設
定) を適用した連続熱間圧延を行い、圧延中の板材の張
力の変動状況をとくに第6−7スタンド間において調査
した。その結果を、通常の張力制御 (接合部についても
定常部と同様の張力制御を行う) を行った圧延での結果
とともに図3a, bに示す。
【0016】この発明に従い圧延を行った場合 (図3
a) には、鋼片の接合部およびその近傍域の圧下に際し
てはルーパの動作が緩慢になり急峻な張力変動に対する
応答が見かけ上低下していて張力変動への悪影響が小さ
い。これに対して、従来のルーパ制御を行う圧延では張
力の急激な変動に対しルーパの張力制御系が作用してル
ーパ角度が変動するものの、張力が低下したときのルー
パ制御系の応答出力というのは、張力が低下していない
部分において作用する (ルーパの応答遅れ) ため張力が
過大になることが認められた。
【0017】
【発明の効果】この発明によれば、鋼片の端部を順次つ
なぎ合わせて熱間仕上げ圧延を行う場合に発生していた
ルーパ制御系の応答遅れに起因した過大な張力の発生を
抑制できるので、圧延中に板が接合部から破断するよう
なことはなく、安定した連続熱間圧延が実施できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ルーパの制御要領の説明図である。
【図2】鋼片の連続熱間圧延設備の構成を示した図であ
る。
【図3】a,bは、圧延中における板材の張力、ルーパ
角度の変動状況を示した図である。
【符号の説明】
1 圧延機 2 圧延機 3 ルーパ 4 駆動用モータ 5 角速度検出器 6 係数器 7 切替え装置 8 ルーパ駆動モータ制御系 9 粗圧延機 10 クロップシャー 11 接合装置 12 仕上げ圧延機群 A 先行鋼片 B 後行鋼片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 磯邊 邦夫 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎 製鉄株式会社技術研究本部内 審査官 鈴木 正紀 (56)参考文献 特開 平5−237529(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21B 1/26 B21B 15/00 B21B 37/00 B21B 39/08

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先行鋼片の後端部と後行鋼片の先端部を
    突き合わせ接合したのち、複数のスタンドを配置してな
    る熱間仕上げ圧延設備に送給して連続的に仕上げ圧延す
    るに当たり、 鋼片の接合部およびその近傍域の圧下時に、スタンド間
    の板の張力変動に対するルーパの制御特性を変化させる
    ことを特徴とする鋼片の連続熱間圧延方法。
  2. 【請求項2】 ルーパの制御特性の変化が、スタンド間
    における板の張力変動に対する応答性を低下させ、その
    動作が緩慢になるようにするものである請求項1記載の
    方法。
JP18999493A 1993-07-30 1993-07-30 鋼片の連続熱間圧延方法 Expired - Fee Related JP3277037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18999493A JP3277037B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 鋼片の連続熱間圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18999493A JP3277037B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 鋼片の連続熱間圧延方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0739905A JPH0739905A (ja) 1995-02-10
JP3277037B2 true JP3277037B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=16250620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18999493A Expired - Fee Related JP3277037B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 鋼片の連続熱間圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3277037B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010111221A (ko) * 2000-06-09 2001-12-17 이구택 용접을 위한 스트립의 제어방법
KR101009014B1 (ko) * 2003-11-07 2011-01-17 주식회사 포스코 연연속 열간압연에서의 접합기와 사상압연기 사이의 강판장력제어 방법 및 그 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0739905A (ja) 1995-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6040601A (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JP3254067B2 (ja) エンドレス圧延における板クラウンの制御方法
JP3277037B2 (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
EP0815969B1 (en) Method and apparatus for continuously rolling steel billets
JPS60244401A (ja) 熱間鋼片の連続熱間圧延方法及び装置
JP2768638B2 (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JPH10192936A (ja) タンデム圧延機の制御装置
JP2984167B2 (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JPH09295020A (ja) 連続式タンデム圧延機の走間板厚変更方法
JP3260664B2 (ja) 金属帯のエッジドロップ制御方法
JP3362076B2 (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JP3041124B2 (ja) ホットストリップミル仕上圧延機の制御方法
JP3054293B2 (ja) 連続熱間圧延における鋼片の接合方法
JP3489706B2 (ja) 連続熱間仕上圧延機における圧延材接合部の圧延方法
JPH0679325A (ja) 連続冷間圧延機の溶接部圧延方法
JP3297593B2 (ja) 連続熱間圧延における被圧延材の接合方法
JP3328503B2 (ja) 連続熱間圧延における被圧延材の接合方法
JP3212256B2 (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JP3334784B2 (ja) 連続熱間圧延における鋼片の走間接合方法
JP4314931B2 (ja) 連続式冷間圧延機における圧延制御方法
JP3520148B2 (ja) 連続熱間圧延方法
JPH09262614A (ja) 連続熱間仕上げ圧延における圧延材接合部の圧延方法
JP3298784B2 (ja) 連続熱間圧延方法
JPS60206505A (ja) 冷間連続圧延方法
JPH08150407A (ja) 連続熱間圧延方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees