JPS60180600A - 還元型ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチドの定量方法 - Google Patents

還元型ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチドの定量方法

Info

Publication number
JPS60180600A
JPS60180600A JP59037623A JP3762384A JPS60180600A JP S60180600 A JPS60180600 A JP S60180600A JP 59037623 A JP59037623 A JP 59037623A JP 3762384 A JP3762384 A JP 3762384A JP S60180600 A JPS60180600 A JP S60180600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nad
compound
diaphorase
peroxidase
hydroxyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59037623A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542271B2 (ja
Inventor
Norihito Aoyama
典仁 青山
Akira Miike
彰 三池
Yoshiaki Shimizu
清水 嘉昭
Toshio Tadano
俊雄 多々納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minaris Medical Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Medex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Medex Co Ltd filed Critical Kyowa Medex Co Ltd
Priority to JP59037623A priority Critical patent/JPS60180600A/ja
Priority to US06/706,404 priority patent/US4824779A/en
Priority to EP85301391A priority patent/EP0153872B1/en
Priority to DE8585301391T priority patent/DE3585238D1/de
Publication of JPS60180600A publication Critical patent/JPS60180600A/ja
Publication of JPH0542271B2 publication Critical patent/JPH0542271B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/008Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions for determining co-enzymes or co-factors, e.g. NAD, ATP
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • C12Q1/28Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase involving peroxidase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2326/00Chromogens for determinations of oxidoreductase enzymes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はNAD (P)HC還元型ニコチンアミドアデ
ニンジヌクレオチド(ホスフェート)〕の定量方法及び
定量用組成物に関する。
従来NAD (P)Hは ■NAD (P)Hの紫外部
における吸収を直接測定する方法 ■NΔD(P)Hを
ダイアホラーゼを介して螢光物質に導き、その螢光を測
定する方法 ■NAD (P)Hをダイアホラーゼを介
してテトラゾリウム塩からホルマザンに導き、これを比
色定置する方法が知られている。
これらの方法には、以下のような短所がある。
即ち、■については、感度が低く、臨床検査に応用した
場合、紫外部での測定であるため、試料中の生体成分の
影響を受けやすい。■については、螢光光度計が必要で
ある。■については、微量成分の定量に際して感度が低
く、生成するホルマザンが水に難溶で、器具等に沈着し
、落ちにくく、テトラゾリウム塩、ホルマザンともに光
に不安定なものが多く、試薬保存面および測定時に注意
を要する。
より精度よ<NAD (P)Hを定量する方法の開発が
望まれており、この目的のため検討の結果後述の一般式
(1)に示す化合物とNAD (P)Hとを反応させて
生成する色素は極大吸収波長が600nm前後にあり、
試料中特に生体成分中の5成分の影響を受けにくいこと
、可視部における測定が可能であること、感度が優れて
おり、試料が少量で定量できること、水溶性であるため
器具への沈着が殆どないこと等の優れた性質を有するこ
とが見出された。
本発明によればNAD (P)Hは■ダイアホラーゼも
しくは電子キャリヤー及び■ペルオキシダーゼもしくは
チオールオキシドリダクターゼの存在下下記一般式(I
)で表される化合物〔以下、化合物(I)という〕と反
応させて生成する色素を定量することにより定量される
一般式(1) 式中Yは水素もしくはヒドロキシルを示し、R,、R,
、R3は同一もしくは異なってよく、下記一般式(n)
 、 、(III)又は(N)で表される基を示す。
Zは水素、ヒドロキシル、アミノ、置換アミノ。
アルキル、置換アルキル、アルケニル、アリール。
置換アリール、アシル、ハロゲン原子、ニトロ。
スルホ、カルボキシル、アルコキシを示す。nは1.2
又は3を示し、R+ 、R2、R3の少なくとも1つの
Zはヒドロキシル、アミノ又は置換アミノである。又、
Znにおける各Zは同一もしくは異なってもよい。
上記各定義においてアルキルは炭素数1〜5のアルキル
を包含し、メチル、エチル、フロビル。
ブチル、ペンチル等を示し、アルケニルは炭素数2〜5
の基を包含し、ビニル、プロピレン、ブチレン等が例示
される。アルコキシは炭素数1〜4の基を包含し、メト
キシ、エトキシ、プロポキシ。
ブトキシ等が例示される。
アリールとしては、フェニル、ナフチルが例示される。
アシルは炭素数2〜5のアシルを包含し、アセチル、プ
ロピオニル、ブチリル等が例示される。
ハロゲンは塩素原子、臭素原子、フッ素原子を包含する
置換アミノ、置換アルキル、置換アリールにおける置換
基としては、アルキル、アルケニル、アリール、アルコ
キシ、ヒドロキシル、カルボキシル、スルホ、スルホニ
ル、ハロゲン原子、アミノ。
アルコキシカルボニルアミノ、アルコキシカルボニル、
アミノアルキル、アシル、ニトロ等が例示される。
該置換基中のアルキル、アルケニル、アリール。
アルコキシ、ハロゲン、アシル等は前記と同義を有する
本発明を実施するに際しては一般に緩衝液例えハクッド
バッファー、リン酸バッファー、ホウ酸バッファー、酢
酸バッファー、トリスバッファー等にダイアホラーゼ又
は電子キャリヤー例えばフェナジンメトサルフェート(
PMS)、1−メトキシフェナジンメトサルフェート(
MPMS)。
メルトラブル−等及びパーオキシダーゼ又はチオールオ
キシドリダクターゼ及び化合物(1)を加えて試薬液と
する。
試料に試薬液を加え30〜50℃の酵素が失活しない温
度で反応させ、生成した色素によって着色した反応液の
吸収を色素の極大吸収波長で試薬ブランクを対照として
測定し、あらかじめ既知量についてのテストからめた検
量線から試料中のNAD (P)Hを定量することがで
きる。
本発明方法は後述の如く反応によってNAD(P)Hを
生成する反応系に係る反応物質あるいは酵素活性を定量
する方法に適用できる。定量されるべき因子が化合物で
ある場合には一般に上記吸収測定に際して反応を約5〜
10分行わせた後反応液の吸収を比色によって測定する
ことによって目的因子を定量できる。因子が酵素活性で
ある場合には一般に反応開始後の適当な時間における色
素生成速度を反応液の吸光度の変化からめることによっ
て該活性が定量できる。
緩衝液は10mM〜IMの濃度で用いられる。
ペルオキシダーゼ、チオールオキシドリダクターゼ、ダ
イアホラーゼは1〜5000/mlで電子キャリヤーは
0.0001〜0.01■/mlで用いられる。化合物
(I)は反応するNAD (P’)Hと等モル以上、通
常0.001〜1 mg/m+で用いられる。
反応に際してNAD (P)Hは通常試料中の濃度が0
.001〜1mg/mlとなる様に試薬液もしくは蒸留
水で調整される。
NAD(P’)Hを生成する反応系で本発明が適用され
る場合には、反応に関与する基質のような反応物質、酵
素、NAD等は、測定すべき対象であるか否かによって
用いられる量が異なる場合が多いが、一般にそれぞれ0
.0001〜100 mg/ml。
10−1000 U/ml 、 0.0001−100
 mg/mlで用いられる。
又、必要に応じてTriton X−100等の界面活
性剤が用いられる。
ダイヤホラーゼ以外の電子キャリヤーが用いられる場合
、電子キャリヤーのダイヤホラーゼに対する相対活性は
下記のとおりであるから、これを指標として用いれば個
々に検量線をめることな〈実施できる。
(測定方法) 100mM Goodの緩衝液(p H8,0)にペル
オキシダーゼ101/’ml、 Triton X −
1000,1%、化合物N041を0.1mg/ml、
 NADH50mM/1を溶解し、試薬液とする。
37℃に保った一定量の試薬液に対し、■ダイアホラー
ゼ51/ml ■PMS0.001mg/ml■MPM
S0.001mg/+nl ■メルトラブルー0、0’
01 mg/ml をこの濃度となるようにそれぞれ溶
解し、正確な一定時間内の吸光度変化量を633nmに
て測定する。この吸光度変化量から、ダイアホラーゼを
100とした時の相対活性を算出する。
本発明で用いられる化合物(1’)の具体例とその極大
吸収波長(λmax ) 、感度、水への溶解性が第1
〜4表に示される。
表中の略号は下記基を示す。又第1〜3表において○内
は位置を示し、基の表示のない位置はいずれも水素を示
す。
感度の測定は次の方法により行われた。
NADH液: 0、 I M Fリス−HC1緩衝液(p H8,0)
にNADHを加えて0.5mM/j!の溶液とする。
試薬液: Good緩衝液にIOU/mlペルオキシダーゼ。
5U/mlダイアホラーゼ、 0.1 mg/ml )
リドンX−100及び0.1 mg/ml化合物(I)
(又は0、01 mg /mlのニトロテトラゾリウム
ブルー)を含有する溶液を調製する。
50μlのN A D l(液に3mlの試薬液を加え
て反応させλmaxにおけるOD値を測定し、NTを用
いた場合を100としたときの相対値を示す。
溶解性は20℃の蒸留水に対する溶解度が0.05mg
/m1以下をA、 0.2 mg/m1以上をAAとし
て表される。
MニーCH+ EニーC,H3Ph:べ■A7:−N(
C112?)2 AllニーNHC411゜Ash −
NH<シ)DC,H5八、。: −N(C2H5)CI
I2CH2SO,H^1s:NHべ○:)−C1l。
第 1 表 第 2 表 第 3 表 第 4 表 NT二ニトロテトラゾリウムブルー 場明で用いられる化合物(I>は染料合成の−とじて公
知の化合物であるが第1〜3表に]化合物は例えば以下
の方法によって合成で記載に記載の化合物Noの化合物
については−ビス(ジメチルアミノ)ベンズヒドロ−目
的化合物における下記に示される置換ベンもしくは置換
ナフタレンとを等モルづつ料の2〜10倍量の60%硫
酸中で反応さ。反応は50〜100℃で攪拌して行われ
3時間で完了する。さらに反応液の5〜65℃前後の冷
水を加えて一夜攪拌を続ける。
応動を濾過し、8%硫酸で洗浄後真空乾燥目的物を得る
。アルカリ例えば水酸化ナトムを反応液に加えることに
よって沈澱が生易くなるので必要に応じて加える。
0゜ 5゜ ■ 下記表に掲げる各化合物NOに対応する公知の色素
を原料とし、原料色素を色素重量の80倍量の蒸留水で
溶解する。この色素溶液を攪拌しながら、原料色素の2
倍mol量の水素化ホウ素す) IJウムを徐々に添加
し、還元反応を行う。
室温で約2時間攪拌後、この反応液をロータリーエバポ
レーターで濃縮乾固する。次にこの乾固物を溶解しつる
最低必要量の蒸留水にて溶解する。この溶解液の15〜
20倍容量のレジンHp=20をガラスカラムに充填し
、コンディショニング後、前述の溶解液を充填し、使用
レジンの3〜4倍容量の蒸留水を流し、残存する水素化
ホウ素す) IJウムを除去する。この時目的物はHP
−20に吸着されている。次にメタノール/蒸留水=1
/1の展開溶媒を流し、溶出液を適量づつ分取する。溶
出液中の目的物をU■モニターあるいはTLCにて確認
後、必要なフラクションを集め、ロータリーエバポレー
ターで濃縮乾固し、目的物を得る。
■ 化合物No、9.10.67、68の製法4、4’
−ビス(ジメチルアミノ)ベンズヒドロールとクロルベ
ンゼン(化合物No、9.10 )あるいは1−ナフト
ール−3,5−ジスルホン酸(化合物No、67.68
 )とを60%硫酸を用いて前述■の方法にて縮合させ
る。得られた化合物を適量の酢酸に溶解し、酸化鉛を触
媒として、ジメチルアミノ基の2つのメチル基の一方を
脱離さ・l−1目的物を得る。
■ 化合物No、11.12の製法 2−メチル−5−ニトロペンズアルデノ\イドとα−(
N−メチルアニリノ)−m−)ルエンスルホン酸とをモ
ル比1;2で原料化合物総重量の10倍量の硫酸に加え
、100℃前後で120時間攪拌する。沈澱を熱いまま
グラスフィルターにて濾過し、5%硫酸で濾洗後真空乾
燥を行い目的物を得る。
■ 化合物No、19.20の製法 2−ヒドロキシベンズアルデハイドとN、N−ジメチル
アニリンおよびN−フェニル−ジベンジルアミンとをモ
ル比1:l:lで原料化合物総重量の10倍量の80%
硫酸に加え、190℃前後で120時間攪拌する。沈殿
を熱いままクラスフィルターにて濾過し、5%硫酸で濾
洗後真空乾燥を行い、目的物を得る。
■ 化合物No、21.22の製法 2.5−ジクロロベンズアルデハイドとα−(N−メチ
ルアニリノ)−m−)ルエンスルホン酸とをモル比1:
2で原料化合物総重量の10倍量の硫酸に加え、100
℃前後で120時間攪拌する。沈殿を熱いままグラスフ
ィルターにて濾過し、5%硫酸で濾洗後真空乾燥を行い
、目的物を得る。
■ 化合物No、23.24.25.26の製法2−ヒ
ドロキシベンズアルデハイドとN−フェニルジベンジル
アミン(No、23.24) 、あるいはN−ブチル−
0−トルイジン(No25.26)とをモル比1:2で
原料化合物総重量の10倍量の硫酸に加え、100℃前
後で120時間攪拌する。
沈殿を熱いままグラスフィルターにて濾過し、5%硫酸
で濾洗後真空乾燥を行い目的物を得る。
上記以外の化合物についても、上記の方法において原料
を目的化合物に応じて選ぶことによっであるいは公知文
献例えばCo1or Index 4巻に記載の方法に
よって製造できる。
本発明方法は、反応によってNAD(P)、Hを化学量
論的に生成する反応系における反応物質あるいは酵素活
性の測定に適用できる。かかる反応系はNAD及びデヒ
ドロゲナーゼを用いる多くの反応系が知られている。か
かる物質としてグルコース、ガラクトース、乳酸、アル
コール、リンゴ酸、アルデヒド、キサンチン、コレステ
ロール。
胆汁酸、ラクテートデヒドロゲナーゼ(LDH)活性、
中性脂肪等があげられる。
これらの反応系が図式的に次に示され、反応系における
基質、酵素活性が測定できる。
グルコース−6−リン酸+ΔDP D−グルコノ−δ−ラクトン6−リン酸十NADH+H
+ D−ガラクトノ−T−ラクトン十NADH+l(”″ ピルビン酸十NADH+H” (了tiフル1じ1ノ オキザル酢酸+NADH十H+ R−COO″+NADH+2H” 尿酸+NADH十H” 8、 中性脂肪、グリセロール グリセロール+p、11方酸 ジヒドロキシアセトン+NADH 9,3α−ヒドロキシ胆汁酸+NAD 本発明で用いられるNAD (P)H定量用組成物は 
(イ)ペルオキシダーゼ又はチオールオキシドリダクタ
ーセ (ロ)ダイアホラーセ又は電子キャリヤー 及び
 (ハ)化合物(I)からなり、これらが前述の量比に
調製されたものは使用に便利である。さらに必要に応じ
て緩衝剤をこの組成物に組合せることができる。
測定されるべき因子によって必要な基質あるいは酵素を
加えた組成物あるいは別に用意して組合せたキットは種
々の物質もしくは酵素活性の定量に極めて便利で有用で
ある。
以下に本発明の態様を示す実施例を示す。
実施例1゜ 総胆汁酸の測定 100mM Goodの緩衝液(p H6,5)100
mlにペルオキシダーゼ1000単位、ダイアホラーセ
500単位、3α−H3D50単位。
N A D 660 mg、 Triton X−10
0をloomgおよび発色化合物として ■化合物No
、41を10mg ■化合物No、59を10mg ■
化合物No、61を10mgをそれぞれ溶解し、試薬液
とする。
試験官に血清100μlと上記試薬液3mlをとり、3
7℃に10分間放置した後発色剤のλmaxにおける吸
光度を試薬盲検を対照として測定し、予め作成した検量
線より血清中の総胆汁酸濃度を算出する。
試薬液として、上記緩衝液に3α−H3D。
NAD、ダイアホラーゼ、トリトンX−100及び発色
化合物としてニトロテトラゾリウムブルー(NT)を1
5mg用いる他は、前記と同様に実施する。
結果をガスクロマド法(GC)を用いて測定した数値と
対比して第5表に併記する。
[ 実施例2゜ LDH活性の測定 100mM Goodの緩衝液(pH8,2)100m
lにペルオキシダーゼ1000単位、MPMSl、5m
g、L−乳酸ナトリウム5Qmg、NΔD100mg、
 Triton X−100100mgおよび発色化合
物として ■化合物N053を10mg ■化合物No
、69を10mg ■化合物N075を1’ Omgを
それぞれ溶解し、試薬液とする。
試薬液を予め37℃で10分間加温した後、血清20μ
lを添加し、正確に1分後と3分後の吸光度を発色剤の
λmaXにおいて試薬盲検を対照として測定する。3分
後と1分後の吸光度差を計算し、予め作成した検量線よ
り、血清中のLDH活性を算出する。
試薬液として上記緩衝液にMPMS、L−乳酸ナトリウ
ム、トリトンX−100,NAD、 −10mgのニト
ロテトラゾリウムブルー(N T )を溶解した液を用
いる他は上記と同様に実施する。
結果をUV法を用いて測定した数値と対比して第6表に
併記する。
実施例3゜ 中性脂肪の測定 100mM Goodの緩衝液(pH6,75)100
mlにベルオキシダー−1:’ 1000単位、ダイア
ホラーゼ500単位、リボプロティンリパーゼ5000
0単位、グリセロールデヒドロゲナーゼ5000単位、
 N A D 500 mg、 Triton X−1
00を100mg、および発色化合物として ■化合物
N。
71を10mg ■化合物No、63を10mg ■化
合物No、65を10mgを溶解して試薬液とする。
試験管に血清20μm七上記試薬液3mlをとり、37
℃に10分間放置した後、発色剤のλmaXにおける吸
光度を試薬盲検を対照として測定し、予約作成した検量
線より血清中の中性脂肪濃度を算出する。
試薬液として上記緩衝液にダイアホラーゼ、リポプロテ
ィンリパーゼ、グリセロールデヒドロゲナー−1:’、
NAD、)リドンX、100及び15mgのニトロテト
ラゾリウムブルーを用いる他は上記と同様に実施する。
結果をグリセロールオキシダーゼ、ペルオキシダーゼを
使用した系(A)で測定した数値を対比して第7表に併
記する。
一通1表−土作皿肪倉】ユ■ノj上 特許出願人:協和メデックス株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式<1)で表される化合物とNAD(P
    )Hとを、■ペルオキシダーゼ又はチオールオキシドリ
    ダクターゼ及び ■ダイアホラーゼ又は電子キャリヤー
     の存在下に反応させて生成する色素を定量することを
    特徴とするNAD (P)Hの定量方法 一般式(I) p。 式中Yは水素もしくはヒドロキシルを示し、R,、、R
    ,、R,は同一もしくは異なってよく下記一般式(n)
    、(11[)又は(IV)で表されZは水素、ヒドロキ
    シル、アミノ、置換アミノ。 アルキル、置換アルキル、アルケニル、アリール、置換
    アリール、アシル、ハロゲン、ニトロ。 スルホ、カルボキシル、アルコキシを示す。nは1.2
    又は3を示し、R1、R2、R3の少なくとも1つのZ
    はヒドロキシル、アミノ又は置換アミノである。又、Z
    nにおける各Zは同一もしくは異なっていてもよい。
  2. (2) (イ)ペルオキシダーゼ又はチオールオキシドリダクタ
    ーゼ (ロ)ダイアホラーゼ又は電子キャリヤー 及び())
    ) 一般式(1)で表される化合物からなるNAD (
    P)H定量用組成物。
JP59037623A 1984-02-29 1984-02-29 還元型ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチドの定量方法 Granted JPS60180600A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59037623A JPS60180600A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 還元型ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチドの定量方法
US06/706,404 US4824779A (en) 1984-02-29 1985-02-28 Method for the determination of the reduced form of nicotinamide adenine dinucleotide
EP85301391A EP0153872B1 (en) 1984-02-29 1985-02-28 Method for the determination of the reduced form of nicotinamide adenine dinucleotide
DE8585301391T DE3585238D1 (de) 1984-02-29 1985-02-28 Verfahren zur bestimmung des reduzierten zustands von nicotinamid-adenin-dinukleotid.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59037623A JPS60180600A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 還元型ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチドの定量方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60180600A true JPS60180600A (ja) 1985-09-14
JPH0542271B2 JPH0542271B2 (ja) 1993-06-28

Family

ID=12502758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59037623A Granted JPS60180600A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 還元型ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチドの定量方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4824779A (ja)
EP (1) EP0153872B1 (ja)
JP (1) JPS60180600A (ja)
DE (1) DE3585238D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013147099A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 三菱化学株式会社 トリアリールメタン系化合物、着色樹脂組成物、カラーフィルタ、液晶表示装置及び有機el表示装置
JP2014130281A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Jsr Corp 着色組成物、カラーフィルタ及び表示素子
JP2015165002A (ja) * 2014-02-10 2015-09-17 三菱化学株式会社 着色樹脂組成物、カラーフィルタ、液晶表示装置及び有機el表示装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60217900A (ja) * 1984-04-13 1985-10-31 Kyowa Medetsukusu Kk メルカプト基含有化合物の定量方法
JPS62296A (ja) * 1985-06-26 1987-01-06 Kyowa Medetsukusu Kk 過酸化水素の定量方法
US4898813A (en) * 1986-04-04 1990-02-06 Albarella James P Catalytic test composition intended to produce a range of colors
US5190863A (en) * 1990-06-29 1993-03-02 Miles Inc. Composition for determining the presence or concentration of D-β-hydroxybutyrate
US6166013A (en) * 1998-07-30 2000-12-26 Abbott Laboratories Glucocortiocoid-selective agents
US6656697B1 (en) * 1998-09-28 2003-12-02 Lifescan, Inc. Diagnostics based on tetrazolium compounds
IL151262A0 (en) * 2000-03-28 2003-04-10 Lifescan Inc Reagents and methods for detecting a reduced cofactor
WO2002022854A2 (en) * 2000-09-13 2002-03-21 Merck Patent Gmbh Method for the detection and measurement of biomass

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4036863A (en) * 1974-04-01 1977-07-19 Polaroid Corporation Trinapthylmethane compounds
CA1141637A (en) * 1979-10-10 1983-02-22 Erma C. Cameron Cofactor indicator compositions
DE3261213D1 (en) * 1981-01-22 1984-12-20 Ciba Geigy Ag Process for the production of leuco triaryl methane compounds
US4448446A (en) * 1981-12-09 1984-05-15 The Sherwin-Williams Company Process for the purification of triphenylmethane compounds and pressure sensitive copysheet containing same
LU83955A1 (fr) * 1982-02-18 1983-09-02 Camille Jean Heusghem Composition et procede pour dosages avec cycle enzymatique amplificateur a nad+
DE3236388A1 (de) * 1982-10-01 1984-04-05 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zur selektiven herstellung reduzierter sauerstoffspezies und hierfuer geeignete reagentien
JPS59205999A (ja) * 1983-05-10 1984-11-21 Wako Pure Chem Ind Ltd 還元型補酵素の定量方法
JPS6083598A (ja) * 1983-10-08 1985-05-11 Sanko Junyaku Kk 基質又は酵素の測定法
JPH0764986B2 (ja) * 1984-03-02 1995-07-12 和光純薬工業株式会社 新規な発色試薬

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013147099A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 三菱化学株式会社 トリアリールメタン系化合物、着色樹脂組成物、カラーフィルタ、液晶表示装置及び有機el表示装置
JP2014130281A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Jsr Corp 着色組成物、カラーフィルタ及び表示素子
JP2015165002A (ja) * 2014-02-10 2015-09-17 三菱化学株式会社 着色樹脂組成物、カラーフィルタ、液晶表示装置及び有機el表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0542271B2 (ja) 1993-06-28
EP0153872A2 (en) 1985-09-04
EP0153872A3 (en) 1987-11-25
DE3585238D1 (de) 1992-03-05
EP0153872B1 (en) 1992-01-22
US4824779A (en) 1989-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4978615A (en) Method for the determination of the compound having mercapto group
JPS6033479B2 (ja) 過酸化水素の定量方法
US4916058A (en) Method and test composition for determination of hydrogen peroxide
JPH10130247A (ja) レドックス活性化合物およびその使用
JPS60180600A (ja) 還元型ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチドの定量方法
EP0488756B1 (en) Oxidizable color producing reagent
JPS62296A (ja) 過酸化水素の定量方法
JP2516381B2 (ja) 過酸化水素の定量方法及びその定量用試薬
JP2590124B2 (ja) 水溶性テトラゾリウム化合物およびその化合物を用いる還元性物質の測定方法
US4822891A (en) 4-amino-2,3-di-substituted-1-(mono- or trichlorophenyl)-3-pyrazolin-5-ones
JPS6229578A (ja) N―アシル―ジヒドロレゾルフィン誘導体及びその製法
JP2994831B2 (ja) コレステロールの定量法および定量用試薬
JP3036806B2 (ja) 体液中の微量成分定量法
JP3980683B2 (ja) 還元型ニコチンアミド補酵素の測定用試薬および測定方法
EP0160980B1 (en) Novel method for determining cholinesterase activity
JPS589094B2 (ja) N−ヒドロキシスルホアルキルアニリン誘導体及びその応用
US5792619A (en) Assay using oxidative chromogenic reagent
JPH0423999A (ja) カルシウムの定量法
JPS6219100A (ja) 胆汁酸の定量法
JPH0650997B2 (ja) コリンエステラ−ゼ活性の新規測定方法
JP2001352999A (ja) 酸化発色試薬
JPS61148169A (ja) 水溶性テトラゾリウム化合物およびその化合物を用いる還元性物質の測定方法
JPH01128799A (ja) 還元型補酵素の定量法
JPS62103060A (ja) チオコリン誘導体およびその用途
JPS60218069A (ja) 過酸化水素の定量方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees