JPS601798A - 放電灯の点灯装置 - Google Patents

放電灯の点灯装置

Info

Publication number
JPS601798A
JPS601798A JP10995683A JP10995683A JPS601798A JP S601798 A JPS601798 A JP S601798A JP 10995683 A JP10995683 A JP 10995683A JP 10995683 A JP10995683 A JP 10995683A JP S601798 A JPS601798 A JP S601798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillation
circuit
base
transistor
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10995683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0374000B2 (ja
Inventor
也晃 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYOUSHIN DENKI SEISAKUSHO KK
KYOSHIN DENKI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
KIYOUSHIN DENKI SEISAKUSHO KK
KYOSHIN DENKI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYOUSHIN DENKI SEISAKUSHO KK, KYOSHIN DENKI SEISAKUSHO KK filed Critical KIYOUSHIN DENKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP10995683A priority Critical patent/JPS601798A/ja
Publication of JPS601798A publication Critical patent/JPS601798A/ja
Publication of JPH0374000B2 publication Critical patent/JPH0374000B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はインバータの発振出力により放電灯を点灯する
装置に関し、更に詳述すれば負荷としての放電灯の変動
ならびに、その広範な使用温度領域に対応して常に適性
なベース・バイアス電流を供給する小型軽量の放電灯の
点灯装置に関する。
例えば商用電源を整流回路により全波整流して得た直流
(脈流)を駆動電源とするインパークの発振出力により
放電灯を点灯する従来の装置では、発振用トランジスタ
のベース・バイアス電流は、その供給源を商用電源回路
部(低周波回路部)からとるかあるいは発振回路部(高
周波回路部)からとるかを問わず、一定電圧にて供給さ
れていた。
従ってそのベース・バイアス電流値は常に略々一定値に
保たれていた。このような放電灯の点灯装置では仮に1
10Wのけい充放電灯を2本点灯する装置をつくる場合
、その全負荷時(110X2)に合わせてベース・バイ
アス電流を設定するのが常である。このような装置では
何等かの原因で負荷が変動した場合、たとえば110W
の2本のけい充放電灯の2本の内、1本を消灯した時、
あるいは、調光装置により110Wの2本のけい充放電
灯を連続調光する場合等には前述のようにベース・バイ
アス電流が略々一定に保たれているので、ベース回路で
無駄な電力が消費されるのみならず、ベースがオーバー
ドライブされるのでストレージタイムが長くなり、場合
によってはクロスカレント・コンダクションを起こし、
発振トランジスタが破壊するに至ることがある。
このような欠点を克服するため、本件特許出願人は先に
負荷としそのけい充放電灯の変動に応じて、発振用トラ
ンジスタのベース・バイアス電流が適性に自動調節され
るよう考案された装置(実願昭57−21769)や、
ベースバイアス電流供給主回路からの電流供給を発振駆
動回路のメイン電流と同期化することにより、ベース・
バイアス電流位相のずれに基づく発振用トランジスタの
過渡的ベース電流過多によるクロスカレント・コンダク
ションで発振用トランジスタが破壊することを未然に防
止するよう考案された装置(実願昭57−159833
)を提案している。
しかしこのような装置においても尚けい充放電灯の使用
される広範な温度領域(−10°〜+60゜程度)には
対応しきれず、時にはベース・バイアス電流が過少にな
り、時には過多になったりして、インバータが正常発振
せず、種々の不都合を呈していた。また1 10W2灯
用のような大型のけい充放電灯の点灯装置をつくる場合
には上記(実願昭57−2’1769)の考案のみでは
ベース・バイアス電流供給用の変流器かや・大型になり
、従って装置全体もやや大型化する嫌いがあった。本発
明はこのよって諸点に鑑みなされたもので、上述の様な
大きな負荷変動、広範な温度変化にも自在に対応し、た
えずその時々の状況に応じて、発振用トランジスタのベ
ース・バイアス電流を適性値に保つことが出来ると共に
、装置をより小型化することを可能にする放電灯の点灯
装置を提供することにある。
以下に本発明の概略を述べ、続いて本発明の実施例に基
いて詳細な説明をする。
■交流電源と、この交流電源を全波整流する整流回路と
の間に挿入設置された変流器の二次側出力よりベース・
バイアス電流を供給することにより、発振トランジスタ
の大きな負荷変動に対応する。
■発振用トランジスタをベース・バイアスするパワーは
、高周波回路よりトランジスタを経て導入し、前記変流
器はこのトランジスタのベース・バイアス電流を供給す
るに足る程度の容量とし、装置の小型化を計る。
■前記変流器の二灰側出力よりベース・バイアス電流を
供給する回路を感温抵抗素子を用いて構成することによ
り、広範な温度変化に順応する。
■■〜■により発生するベース・バイアス電流を発振駆
動回路のメイン電流と同期化し、ベース・バイアス電流
位相のずれに基づく発振用トランジスタの過渡的ベース
電流過多で起こる発振用トランジスタの破壊を防止する
次に本発明をその実施例に基いて詳細に説明する。
初めに第1図に示す実施例について説明する。
商用交流電源1は全波整流器2により全波整流された後
、チョークコイル3を通ってインバータ32の直流(脈
流)電源となる。インバータ32は発振用トランジスタ
6.7のプッシュプル発振回路であって、その発振トラ
ンス8には中点付き一次巻線9.帰還巻線12.二次巻
線10.三次巻線13が巻回されており、発振トランス
8aには中点付き一次巻線9a、二次巻線10a、三次
巻線13aが巻回されている。各発振トランス8.8a
の一次巻線9,9aは並列に接続されており、その両端
には発振周波数を規定するためのコンデンサ24が接続
されている。それぞれの二次巻線10゜108には負荷
としてのけい充放電灯11.llaが接続される。各三
次巻線13,13aは直列接続され、発振用トランジス
タ6.7のベース・バイアス電流の供給源である全波整
流器14の入力側に接続されている。発振用トランジス
タ6.7のベース電極には発振トランス8の帰還巻線1
2の両端が接続されるばかベース抵抗30.31を介し
て接合点Bで共通接続され、このB点と直流(脈流)電
源の正極側4の間に発振始動用抵抗5が接続される。ま
たベース・バイアス電流を供給するため商用交流電源1
と全波整流器2の間の電源線に変流器23を、設けて、
その交流電流比に比例した電力を変流器23の二次側か
ら取り出し、これを全波整流器22で整流し、その出力
端子に平滑用電解コンデンサ21を接続して主ペース電
流供給トランジスタ18のベース・バイアス電流供給用
電源を得る。同期用トランジスタ16はそのベース電極
が抵抗17を介して直流(脈流)電源の正極側4に接続
され、そのコレクタ電極は抵抗26を介して上記主ペー
ス電流供給トランジスタ18のエミッタに接続されてい
る。このトランジスタ18のベース電極は抵抗20と正
の温度特性をもったサーミスタ19の並列接続より成る
抵抗ユニッI−Aを介して上記平滑用電解コンデンサ2
工の正極側に接続される。他方、先の全波整流器14の
出力側の正負両端子には主ベース電流供給トランジスタ
1日のパワー源となる平滑用電解コンデンサ15が接続
され、このコンデンサ15の正極は上記主ベース電流供
給トランジスタ18のコレクタに、その負極は直流(脈
流)電源の負極側に接続して構成される。
以上の構成において電源投入後の作用を説明する。電源
が投入されると直流(脈流)電源の正極側4より発振始
動用抵抗5を通り、発振トランジスタ6.7に微弱なベ
ース・バイアス電流が流れ発振回路が微弱発振を起こす
。同時にまた微小な商用交流電流により変流器23の二
次側にも交流電圧が誘起され、整流器22で整流されて
電解コンデンサ21に充電され、抵抗ユニットAを経て
主ペース電流供給トランジスタのベース・バイアス電流
を供給する。他方発振トランス8,8aに巻回された三
次巻線13,138には、既に上記微弱発振により電圧
が誘起されているので、この電圧はすぐに整流器14で
全波整流され、電解コンデンサ15により平滑化された
直流となって上記主ペース電流供給トランジスタ18の
コレクタに供給される。また同期用トランジスタ16の
ベースには直流(脈流)電源の正極側4から発振用位相
の電圧が抵抗17を通して加わっているため、上記電解
コンデンサ15から主ペース電流供給トランジスタ18
のコレクタに与えられた直流は、瞬時にして、このトラ
ンジスタのコレクタ、エミッタ間を通過し、更に次の同
期用トランジスタ16のコレクタ、エミッタ間をも通過
し、直流(脈流)電源の主回路の電圧と同期化され発振
用トランジスタ6.7のベースに加わり、上記電解コン
デンサ21.15の充電の高まりと共に惣速にこのベー
ス電流が付勢されるので、電源投入直後の微弱発振から
一挙に正常発振へと移行する。正常発振後は発振回路お
よび発振トランスの二次負荷により決定する入力電流に
比例する電流が変流器23に誘起するから、それに応じ
て充電される電解コンデンサ21もその変動に応じた端
子電圧を出力するので、主ベース電流供給トランジスタ
18のベース電流も、それに呼応して変動制御される。
従って、発振トランス8,8aの負荷状態に応じ常に適
正なベース・バイアス電流を発振用トランジスタ6.7
に供給することが出来る。また抵抗早ニッ)Aは抵抗2
0と正の温度特性を有するサーミスタ19とを並列接続
しであるのでその周囲温度の変化により抵抗ユニットA
の抵抗も変化する。抵抗ユニットAの抵抗変化の一例を
示すと第3図の通りである。この温度変化による抵抗ユ
ニットAの抵抗変化は抵抗20の値、正の温度特性を有
するサーミスタ19の種類およびその値を種々組合わせ
ることにより自由に変えることが出来る。
従ってその時々の周囲温度に順応してベース・バイアス
電流を自動的に制御することが出来る。この抵抗ユニッ
トAは抵抗26に代えて挿入してもよいし、抵抗25に
代えて挿入設置してもよい。
このようにして負荷変動、温度変化にたえず対応し、常
に適正なベース・バイアス電流を発振用トランジスタ6
.7に供給することが出来る。
次に第2図に示す実施例について説明するが第1図と重
複する部分についてはその説明を省略する。
第1図の実施例と異なる点は各発振トランス8゜8aに
巻回した三次巻線13,132に代えてベース電流供給
トランス27を別置したことである。
このベース電流供給トランス27の一次巻線28はその
両端が両発振トランジスタ6.7のコレクタ間に接続さ
れ、その中間タップが発振回路駆動用電源の正極側4に
接続されている(中間タップなしの時は一次巻線28の
両端を両コレクタ間に接続するのみでよい)。また二次
巻線29は、整流器14の入力側に接続され、その出力
側の正負両端子には主ベース電流供給トランジスタ18
のパワー源となる平滑用電解コンデンサ15が接続され
ている。その他の接続構成は第1図の実施例と全く同じ
である。
次に作用であるが、これも第1図の実施例と全く同じで
あり、ただ主ベース供給トランジスタ18のコレクタに
供給される直流が上記ベース供給トランス27の二次巻
線の出力を整流、平滑化したものであるという点が異な
るのみである。
また特許請求の範囲第3項の実施例は第1図の実施例よ
り自明であり、回路図およびその説明は省略する。
以上の説明から明らかなように本発明によれば、放電灯
の連続調光時における発振トランスの負荷変動に対して
は勿論、多灯用の放電灯の点灯装置における放電灯の脱
着による負荷変動にも瞬時に対応し、適正なベース・バ
イアス電流が供給することが出来る。またけい充放電灯
の使用される広範な環境温度(−10°C〜+60°C
程度)にも充分に順応することが出来る。加えて本発明
の実施例の中では図示したかったが、全波整流回路方式
による点灯装置の放電灯の発光効率改善回路を、この主
回路内に挿入設置しても全く支障なく動作することが確
認されている。更に両発振トランジスタをベースドライ
ブするパワーを高周波回路よりトランジスタを経て導入
供給する方式を採用しているので本発明を用いるときは
装置の小型化に寄与する所も極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の回路図、第2図は本発明の他の
実施例の回路図である。第3図は抵抗とサーミスタの並
列接続から成る抵抗ユニットの、抵抗温度特性を示すグ
ラフである。 1・−交流電源 2、 14. 22− 全波整流回路 3−・リアクタ 5・−・・発振始動用抵抗6.7−発
振用トランジスタ 8.8a−発振トランス 9.9a−発振トランスの一次巻線 10、 10 a−−一一一発振トランスの二次巻線1
1.11a−・−放電灯 12− 帰還巻線13、 1
32− 発振トランスの三次巻線15.21・−平滑用
コンデンサ 16−同期用トランジスタ 17.25,26.30.31・−・抵抗18−・トラ
ンジスタ 19・−サーミスタ20−・・温度特性補正
用抵抗 23・−変流器 24−発振用コンデンサ27−・−ベ
ース電流供給用トランス 2El−m−ベース電流供給用トランスー次巻線29−
ベース電流供給用トランス二次巻線32− インバータ 特許出願人 株式会社共進電機製作所 代理人 弁理士西 1)新 第3図 混成(°C) 手続補正書(自船 1、事件の表示 昭和58年 特許願 第109956号2、発明の名称
 放電灯の点灯装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 大阪市住吉区殿辻1丁目5番9号氏名 株式会社
共進電機製作所 代表者 渡辺幸雄 4、代理人 住所 大阪市北区兎我野町15番13号6、補正の対象
 明細書および図面 7、補正の内容 別紙の添付の通り 補正の内容 <11 特許請求の範囲の記載を別紙の通り補正する。 (2)明細書箱3頁9行目の1常に適性な」を「常に適
正な」と訂正する。 (3)明細書箱4頁17行目の「適性に」を「適正に」
と訂正する。 (4)明細書第5頁7行目から8行目にかけてのr(−
10°〜+60°程度)」を r(−10’C〜+60°C程度)」と補正する。 (5)明細書第5頁14行目の「変流器かや・大型にな
り」を「変流器がやや大型になり」と訂正する。 (6) 明細書第5頁16行目の「発明はこのよって諸
点に」を[発明はこのような諸点に」と訂正する。 (7)明細書第5頁19行目の「電流を適性」を「電流
を適正」と訂正する。 (8) 明細書箱6頁4行目の1基いて」を「基づいて
」と訂正する。 (9)明細書第7頁2行目の「基いて」を「基づいて」
と訂正する。 00)明細書箱10頁9行目の「このトランジスタのコ
レクタ、」を「このトランジスタ18のコレクタ、」と
補正する。 (D 明細書箱13頁13行目の「図示したかったが」
を1図示しなかったが」と訂正する。 0づ 図面第1図を別紙の通り補正する。 特許請求の範囲 fil 交流電源と、この交流電源を全波整流した電源
で駆動されるインバータの発振出力により放電灯を点灯
する装置において、 上記インバータの発振回路を構成する発振トランジスタ
のベース・バイアス電流供給手段が、上記発振回路駆動
用電源の正極から発振始動用抵抗を介して、ベース・バ
イアス電流を供給する第一のベース・バイアス電流供給
回路、並びに、上記発振回路駆動用電源としての整流回
路と上記交流電源との間に挿入された変流器の出力を整
流・事情化した直流電源より感温抵抗素子を介して発振
用トランジスタの主ベース電流供給用トランジスタのベ
ース電流が供給され、他方上記インバータの発振回路を
構成する発振トランスよりの出力を整流平滑化した直流
を上記主ベース電流供給用トランジスタのコレクタに供
給し、この主ベース電流供給用−り支]2と入ノ□のエ
ミッタ回路を抵抗を介して同期用トランジスタのコレク
タに接続しこの同期用トランジスタのベース回路を上記
発振回路駆動用電源の正極に携J【1分1Lレヱー接続
し、主車エミッタを抵抗を介して、上記発振トランジス
タのベース回路と第一のベース・バイアス電流供給回路
との接合点に接続して成る第二のベース・バイアス電流
供給回路と から成る放電灯の点灯装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11交流電源と、この交流電源を全波整流した電源で
    駆動されるインバータの発振出力により放電灯を点灯す
    る装置において、 上記インバータの発振回路を構成する発振トランジスタ
    のベース・バイアス電流供給手段が、上記発振回路駆動
    用電源の正極から発振始動用抵抗を介して、ベース・バ
    イアス電流を供給する第一のベース・バイアス電流供給
    回路、並びに、上記発振回路駆動用電源としての整流回
    路と上記交流電源との間に挿入された変流器の出力を整
    流・平滑化した直流電源より感温抵抗素子を介して発振
    用トランジスタの主ベース電流供給用トランジスタのベ
    ース電流が供給され、他方上記インバータの発振回路を
    構成する発振トランスよりの出力を整流平滑化した直流
    を上記主ベース電流供給用トランジスタのコレクタに供
    給し、この主ベース電流供給用トランスのエミッタ回路
    を抵抗を介して同期用トランジスタの構成コレクタに接
    続しこの同期用トランジスタのベース回路を上記発振回
    路駆動用電源の正極に接続し、エミッタを抵抗を介して
    、上記発振トランジスタのベース回路と第一のベース・
    バイアス電流供給回路との接合点に接続して成る第二の
    ベース・バイアス電流供給回路と から成る放電灯の点灯装置。 (2) 特許請求の範囲第1項記載の発振トランスより
    の出力が、複数個の発振トランスのそれぞれに設けられ
    た三次巻線の直列回路の出力であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の放電灯の点灯装置。 (3)特許請求の範囲第1項記載の発振トランスよりの
    出力が複数個の発振トランスのうちの特定の一つに設は
    免れた三次巻線の出力であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の放電灯の点灯装置。 (4) 特許請求の範囲第1項記載の発振トランスより
    の出力が、発振用トランジスタのコレクタ回(2) 路が接続されている上記発振トランスの一次巻線に一次
    巻線が並列接続されたベース電流供給用トランスの二次
    巻線の出力であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の放電灯の点灯装置。
JP10995683A 1983-06-17 1983-06-17 放電灯の点灯装置 Granted JPS601798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10995683A JPS601798A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 放電灯の点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10995683A JPS601798A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 放電灯の点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS601798A true JPS601798A (ja) 1985-01-07
JPH0374000B2 JPH0374000B2 (ja) 1991-11-25

Family

ID=14523392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10995683A Granted JPS601798A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 放電灯の点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601798A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02120082A (ja) * 1988-10-28 1990-05-08 Jujo Paper Co Ltd 光記録体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176696A (en) * 1981-04-22 1982-10-30 Matsushita Electric Works Ltd Device for firing discharge lamp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176696A (en) * 1981-04-22 1982-10-30 Matsushita Electric Works Ltd Device for firing discharge lamp

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02120082A (ja) * 1988-10-28 1990-05-08 Jujo Paper Co Ltd 光記録体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0374000B2 (ja) 1991-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4259614A (en) Electronic ballast-inverter for multiple fluorescent lamps
US4985664A (en) Electronic ballast with high power factor
JPS601798A (ja) 放電灯の点灯装置
JPS60100A (ja) 放電灯の点灯装置
JPS6057675B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH07245186A (ja) 放電灯点灯装置
JP2699187B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3122146B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2719369B2 (ja) 充電装置
JP2531758B2 (ja) インバ―タ装置
JPS6345798A (ja) 電子安定器
JPH0747992Y2 (ja) スイッチングレギュレータ
JPS6041679Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2754205B2 (ja) 電源装置
JP2514649B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS593897A (ja) 放電灯並列多灯点灯装置
JPS63265570A (ja) トランジスタインバ−タ装置
JPS62193096A (ja) 放電灯点灯装置
JPH02129898A (ja) 放電灯点灯回路
JPS63174567A (ja) インバ−タ装置
JPS62160697A (ja) 放電灯点灯装置
JPH11288794A (ja) 放電灯用点灯装置
JPH072020B2 (ja) インバ−タ装置
JPS59178978A (ja) ブロツキングインバ−タ
JPH0922790A (ja) 冷陰極蛍光管点灯装置