JPS60179542A - 流体入りブツシユ - Google Patents

流体入りブツシユ

Info

Publication number
JPS60179542A
JPS60179542A JP3476284A JP3476284A JPS60179542A JP S60179542 A JPS60179542 A JP S60179542A JP 3476284 A JP3476284 A JP 3476284A JP 3476284 A JP3476284 A JP 3476284A JP S60179542 A JPS60179542 A JP S60179542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
communication path
metal fitting
orifice
cylindrical metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3476284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0231255B2 (ja
Inventor
Keizo Konishi
敬三 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP3476284A priority Critical patent/JPS60179542A/ja
Publication of JPS60179542A publication Critical patent/JPS60179542A/ja
Publication of JPH0231255B2 publication Critical patent/JPH0231255B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/14Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially
    • F16F13/1427Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially characterised by features of flexible walls of equilibration chambers; decoupling or self-tuning means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ゴム弾性体の弾性変形と非圧縮性流体の粘性
抵抗(流通抵抗)とによって防振機能を果たす流体入り
ブツシュに係り、特に振動モードに応じた良好な非線形
特性を示す流体入りブツシュに関するものである。
従来より、自動車の車体に対して差動装置や車輪等をむ
架するために、各種のアーム、ロンド。
リンク等の懸架部材が各種方向に揺動可能に設けられ、
それら懸架部材の両端の枢着部には、一般に防振のため
にサスペンションブツシュが組み込まれるのが普通であ
る。また、エンジンと車体との間に配設されて振動の伝
達を抑制するようにしたエンジンマウントも用いられて
いる。
ところで、このようなサスペンションブツシュ。
エンジンマウント等の防振支持体たるブ、7シユは、互
いに同心的に配置された内筒金具と外筒金具との間に、
ゴム弾性体が介在せしめられた構造を有し、このゴム弾
性体の弾性変形によって防振機能を果たすようになって
いるが、近年になって、流体の粘性抵抗を利用すること
により、ブツシュの減衰機能を高めるようにした複合ブ
ツシュ、換言すれば、流体入りブツシュが提案されるに
至った。
このような流体入りブツシュは、上記ゴム弾性体に所定
の非圧縮性流体がそれぞれ封入される1組の流体室が形
成され、かつ、それら流体室間を相互に連通せしめる連
通路が設けられた構造を有し、加振入力時において、一
方の流体室内に封入された流体が」二記連通路(オリフ
ィス)を通じて他方の流体室内に流通する際に発生する
粘性抵抗により、振動に対する減衰作用を果たさせるよ
うにしたものである。
しかしながら、かがる従来の流体入りブツシュにおいて
は、連通路(オリフィス)の絞り皿を如何に定めるかが
非糸′に難しく、低周波振動域において高Uを得るべく
連通路の径を小さくすると、そのことが高周波振動域で
の振動の遮断に妨げとなり(振動伝達力が上がってしま
う)、逆に、高周波域での振動伝達力を低く押さえるべ
く連通路の径を大きくすると、低周波振動に対する減衰
効果が小さくなってしまう問題があった。
また、大変位をもたらす振動荷重が作用する場合には、
前記外筒金具と円筒金具との大きな相対変位、ひいては
ゴム弾性体の過大変形を防止するることが望ましいので
あるが、従来の流体入りブツシュではそれが殆ど期待で
きない。もっとも、連通路の径をできる限り小さくして
、上記流体に与える粘性抵抗を高めれば、成る程度はゴ
ム弾性体の過大変形を抑えることが可能ではあるが、特
に衝撃的な大荷重の作用時にはそれでも不充分であり、
しかも高周波域での振動の伝達力を下げる必要上、連通
路の径を余りに小さくすることはできないから、ゴムi
i!ij性体の過大変形を防止することは、非常に期待
薄と言わざるを得ないのである。
本発明は、以上のような事情を背景としてなされたもの
であり、その目的とするところは、高周波域での振動の
伝達力を低く保ちながら、低周波域での高い減衰力をi
Uることができ、しかも衝撃的な加振力に対して、ゴム
弾性体の過大変形を確実に防止することのできる流体入
りプツシ1を提供することにある。
このような目的を達成すべく、本発明にあっζは、前述
のような内筒金具、外筒金具およびゴJ、弾性体と、1
組の流体室およびそれら流体室を相互に連通せしめる連
通路とが設けられた構造の流体入りブツシュにおいて、
I11上記流体室内に、円筒金具に固定され且つ内筒金
具から外筒金具に延びる所定高さのストッパ手段を設け
て、そのストッパ手段に上記外筒金具が当接し得るよう
にすると共に、(b)上記連通路に、その連通路を遮断
する位置と遮断しない位置とに移動可能であって、前記
流体の流通に伴う押圧力によってその連通路を遮断する
位置に移動せしめられる可動部材を設け、(C1更に、
その可動部材によって前記連通路が遮断された状態にお
いても、前記双方の流体室同士を相互に、且つ上記流体
の流通に対して該連通路より大きな流通抵抗を与える状
態で連通せしめるオリフィス手段を設けたのである。
このようにすれば、高周波振動時には振動振幅が小さい
ので、上記可動部材が連通路を遮111iするには至ら
ず、双方の流体室に封入された流体が連通路を経て自由
に流通することが許容され、そのために動ばね定数が低
く保たれて、高周波域での振動の伝達力を小さく抑える
ことができる。一方、低周波振動時には振動振幅が大き
いので、流体の押圧力によって上記可動部材が連通路を
遮断する位置に移動せしめられ、その結果、流動する流
体は、その連通路より大きな流通抵抗を与えるオリフィ
ス手段を経なければ両流体室間を相互に流通することが
できない状態となるため、そのオリフィス手段を流通す
る際に生ずる抵抗によって高い減衰力を得ることができ
るのである。
しかも、低周波でi+j撃的な大加振力が作用した場合
にも、その」リフイス手段が流体に与える流通抵抗によ
って、内筒金具と外筒金具との相対的な大変位、ひいて
はゴム弾性体の過大変形が抑制され、更にそのような緩
衝作用が生じた後に、前記ストッパ手段に対して外筒金
具が当接せしめられることにより、ゴム弾性体の過大変
形が確実に防止され得て、その耐久性の向上を図り、ま
た機能部品の干渉の問題等を回避できることとなったの
である。特に、かかる大変位に対してオリフィス手段に
よる緩衝作用の後に、ストッパ手段によって最終的に大
変位が規制されるため、fii 撃が小さく滑らかな状
態で過大変位を確実に阻止することができる。言い換え
れば、ゴム弾性体とストッパ手段と非圧縮性流体との3
者の相剰効果により、非電に滑らかな非線形特性を有し
、且つ高周波域においても、低周波域においても、良好
な防振特性を有する複合的なブツシュを提供することが
可能となったのである。
以下、本発明を自動車のサスペンションブツシュに適用
した場合の−、二の実施例を図面に基づいて8’(=細
に説明する。
第1図および第2図には、そのようなザスペンションゾ
ソシ:LlOが示されている。このブツシュ10は、そ
の最内側に比較的厚肉の内筒金具12を備え、その外側
には外筒金具14が所定比離隔てて同心的に配置され、
かつ、これら内筒金具12と外筒金具14との間にゴム
弾性体として機能する円環状のゴムスリーブ16が同心
的に組み込まれている。このゴムスリーブ16は、その
内周面が内筒金具12に加硫接着される一方、゛外周面
には円筒状の金属リング18が加硫接着されている。さ
らに、このゴムスリーブ16には、内筒金具12を挟ん
で互いに対称な位置に、周方向に延びる二つの凹所20
が外周面にそれぞれ開口するように形成されており、こ
れら凹所20の開口部に対応して上記金属リング18に
は、窓部22がそれぞれ形成されている。
一方、この全都リング18の外側に位置する外筒金具1
4は、その内周面に薄いゴム層24を一体的に備え、こ
のゴム層24を介して金属リング18の外周面に密着さ
せられるとともに、両f’7j:lの周縁部が金属リン
グ18に対してカシメられており、その結果、各凹所2
0の開口部が液密に塞がれて互いに対称的な1組の流体
室26.26が画成されている。そして、こうして画成
された流体室26.26内には、例えばポリアルキレン
ゲリコール、シリコーン油、あるいは水等の所定の非圧
縮性流体(以下、単に流体という)がそれぞれ封入され
ている。
また、内筒金具12の軸方向の中間部には、金属製のブ
ロック体28が中心孔において圧入され、内筒金具12
と一体化されている。このプロ・2り体28は、内筒金
具12の半径方向の両側にそれぞれ突出する一対のスト
ッパ部30と、それらストッパ部30とは内筒金具12
を挟んで直角な方向にそれぞれ延びる突出部32とを備
えて、はぼ十字形の断面形状を有している。各スト・ツ
ノく部30は、前記1組の流体室26内にそれぞれ位置
せしめられ、内筒金具12の外周面から外筒金具14の
内壁面に延びる所定の高さを有し、その先端面は外↑6
J金具I4の内壁面にほぼ対応する円筒面状に形成され
、かつ、その表面にゴム層34が固着されてストソバ面
を構成している。そして、これらストッパ部30のスト
ッパ面が、内筒金具12と外筒金具14とが同心的な状
態において、外筒金具14の内壁面にそれぞれ等しい距
離を隔てて対向さ−Uられ、双方の金具12および14
間に半径方向の大きな相対変位が生じた時に、外筒金具
14を当接せし、めるストッパ手段を構成しているので
ある。
一方、ブロック体28の各突出部32は、ストッパ部3
0の高さ方向とは直角な両側方向に延びており、コムス
リーブ16によって取り即まれ、それに加硫接着されて
いるが、各々の突出部32には、内筒金具12・外周面
にまたがる矩形断面の連通孔3(i、36が形成されて
いる。これらの連通孔36は、ストソバ部30の高さ方
向と平行な方向に各突出部32を貫通して設けられ、前
記双方の流体室26.26を相互に連通せしめる連通路
の役割を果たしている。
そして、各連通孔36には、可動部材として機能するゴ
ム製の可動体38.38がそれぞれ配設されている。こ
の可動体38は、第3図および第4図から明らかなよう
に、四角柱状の胴部の両端部に環状のフランジ40.4
0を備え、第2図に示されるように、その四角柱状の1
Fil B+<が連通孔36内にその四つの孔壁面との
間に径方向の隙間を隔てた状態で位置せしめられるとと
もに、両端のフランジ/10.40が突出部32を両側
から挟む状態で、かつ、連通孔36の開口周縁部との間
に軸方向の隙間が生じ得る状態で組み込まれている。
したがって、これら可動体38はその軸方向隙間の範囲
内で連通孔36の中心線方向に移動することができ、い
ずれかのフランジ40がその開口周縁部に着座した状態
では、当該連通孔36を遮断するようになっている。言
い換えれば、その連通孔36を遮断する位置と遮断しな
い位置とに移動可能とされているのである。
なお、連通孔36の両側の開口周縁部は、フランジ40
の内面を密着状態で着座させるべく、平面状に形成され
ており、また、かかる連通孔38が金属製のブロック体
28に形成されているため、ゴノ、スリーブ16の弾性
変形にかかわらず、その断面寸法が常に一定に保たれ、
可動体38の円滑な移動が保址される。
さらに、これらの可動体38には、第3図からも明らか
なように、一方のフランジ40から胴部の側面を経て他
方のフランジ40に至るオリフィス溝42が軸方向に形
成されている。このオリフィス溝42は、可動体38が
連通孔36を遮断した状態においても、前記双方の流体
室26.26同士を相互に神道せしめるオリフィス手段
として機能するものであって、その遮断状態において双
方の流体室26間で前記流体の流通を許容する役割を果
たす。
可動体38のフランジ40が連通孔36の開口周縁部に
着座していない状態においては、そのフランジ40と開
口周縁部との間の隙間を経て双方の流体室26の流体が
相互に流動することが許容されるが、その際に流体に与
えられる粘性抵抗は比較的小さい。これに対して、可動
体38が連通孔36を遮断した状態でオリフィス溝42
を流体が流通せしめられる際には、その流体に与えられ
る粘性抵抗が非遮断状態よりも大きくなるように、オリ
フィス溝42の断面積等が定められている。
なお、遮断状態においてオリフィス溝42を流通せしめ
られる流体は、連通孔36の壁面と可動体38の壁面と
の間の隙間を流通することも許容されるため、厳密に言
えば、オリフィス溝42のフランジ40に形成された部
分が、実質的なオリフィスとしての役割を果たすことと
なる。
ところで、このようなサスペンションブツシュ10は、
例えば次のような工程を経て製作することができる。
まず、内筒金具12にブロック体28を圧入して一体化
したものを用意しく連通孔36はその圧入前もしくは圧
入後に形成し、また、ゴム層34は予め加硫接着してお
く)1、そして、そのように一体化されたものと前記金
属リング18とを所定の金型内に同心的にセットして、
それらの間にゴムスリーブ16を加硫成形し、併せて一
対の凹所20を形成する。次いで、そのようにして得ら
れた加硫成形品の連通孔36の各々に、ゴム製の可動体
38を強制的に弾性変形させつつ組み込む。
その際、可動体38のオリフィス溝42がそれの弾性変
形を容易にする上で有効となる。一方、外筒金具14の
内周面には薄いゴム層24を予め加硫接着しておく。
そして、前述のような流体が収容された液槽内において
、可動体38がそれぞれ組み込まれた加硫成形品(ブツ
シュアッセンブリ)の外側に、外筒金具14を嵌合する
とともに、その外筒金具14を外側から絞り加工し、ゴ
ム層24を介して外筒金具14の内壁面と金属リング1
8の外周面とを液密に密着させることにより、各流体室
26を画成すると同時に、その内部に前記流体を封入せ
しめる。その後、外筒金具14の両端部の周縁をカシメ
加工し、さらに必要に応じて製品の外径を整える絞り加
工を施して、第1図および第2図に示されるようなサス
ペンションブツシュ10が完成するのである。
このようなサスペンションブツシュ10は、内筒金具1
2の内側に、例えば車体やアクセルハウジング側の枢軸
が嵌挿せしめられる一方、外筒金具12が、例えば車体
に対して差動装置や車輪等をIY!、架するアーム、ロ
ンドあるいはリンクのボス部に嵌合された状態で使用さ
れることとなる。
そして、高周波で小変位の振動入力時には、内t、↑1
金具12と外筒金具14との相対変位に伴う両流体室2
6.26の容積変化により、可動体38の各々がその軸
方向に流体の押圧作用を受けるが、高周波振動時には振
動振幅も小さいため、各可動体38が連通孔36を遮断
するには至らず、そのフランジ40と連通孔36の開口
周縁部との間の隙間を経て、双方の流体室26.26間
で流体の流通がいわば自111に召T1容される状態に
あり、その流通の際に大きな粘性抵抗は生じない。した
がって、当該ブツシュ10の動ばね常数が低く保たれて
柔かいばね特性が維持されるため、高周波域での振動遮
断特性が高く、言い換えれば、振動伝達力が低(抑えら
れて、こもり音等を効果的に低減させることができる。
一方、低周波で大変位をもたらす振動入力時には、流体
室26.26の容積の変化が大きく、各可動体38が流
体から受ける押圧力も大きくなるま ため、可動体38の両?I::5のフランジ40が交互
に連通孔36の開口周縁部に着座して、そこを遮断する
状態となる。その結果、両流体室26.26の流体は、
実質的に可動体38に形成されたオリフィス溝42のみ
を介して相互に流通せしめられることとなり、その際に
生ずる粘性抵抗によって低周波振動に対する有効な減衰
力が発生し、発進時や急停車時等に生ずる振幅の大きな
振動を速やかに低減させる効果が得られるのである。
しかも、衝撃的な大荷重が作用した場合には、」二連の
ようにオリフィス溝42を流体が流通せしめられること
により大きな振動減衰力が生ずる上に、最終的に外筒金
具14の内壁面がスト・ツバ部30に当接せしめられる
ことにより、そのような大荷重に基づくゴムスリーブ1
6の過大変形が確実に防止され得て、ゴムスリーブ16
の耐久性を高めることができる。特に、大変位の振動が
十分に減衰ゼしめられた後に、ストッパ部30に対、し
て外筒金具14が当接せしめられるため、当接の衝撃が
小さく、非當に沿らかなストッパ作用が得られるのであ
る。また、ストッパ部30のスト・7パ面には、ゴム層
34が固着され、このゴム層34に外筒金具14のゴム
層24が当接・uしめられるため、より一層緩衝効果が
高められ、かつ、金属同士の当接が回避される利点があ
る。
なお、上記可動体38をゴム製のものに換えて第5図お
よび第6図に示されるように、二つの金属製のブロック
片44..46を連通孔36の両側から挿入し、突き合
わせ部において圧入することにより一体化した金属製の
可動体38を採用することも可能である。このような金
属製の可動体38を採用する場合には、連通孔36の開
口周縁部にゴム層を固着して密着性を高めることが望ま
しい。
また、ゴム製あるいは金属製のいずれにしても、可動片
38の側部にオリフィス溝42を形成するのに換えて、
°その中心部に軸方向に貫通するオリフィス孔を形成し
て、それをオリフィス手段として機能させることも可能
である。さらに、第7図に示されるように、可動部材と
して板状の可動板48を用い、この可動板48を連通孔
36の途上に設けられた環状溝50内に収容して、その
溝幅方向において連通孔36を遮断する位置と遮断しな
い位置との間で移動、可能なものとし、かつ、その可動
板48にオリフィス孔52を形成した態様も採り(qる
。 ・ 一方、前記オリフィス溝42やオリフィス孔52等のオ
リフィス手段は、可動体38や可動板48自体に設ける
のに限らず、別の部位に設けることも可能である。その
具体例が第8図および第9図に示されている。
この実施例では、内筒金具12の外壁面とブロック体2
8の各突出部32との合わせ面に、バイパス通路54.
54が設&ノられて、双方の流体室26、.26を連通
孔36.36とは並列に連通せしめており、これらバイ
パス通路54.54がオリフィス手段とし“ζ機能する
ようにされている。
すなわち、第10図および第11図から明らかなように
、可動体38には前記実施例のようなオリフィス溝42
が設けられておらず、そのフランジ40が連通孔36の
開口周縁部に着座して、そこを遮断した状態においては
、双方の流体室26の流体が、かかるバイパス通路54
.54のみを経て相互に流通せしめられることにより、
実質的には前記実施例と同様に、低周波で大変位の振動
に対する有効な減衰力が発生ずるのである。なお、第9
図において、各バイパス通路54が可動体38のフラン
ジ40によって塞がれるかの如く示されているが、それ
らバイパス通路54は各可動体38を挟んで、その両側
に2本ずつ、都合4本形成されており、常時両流体室2
6を連通させた状態となっている。
そし”(、この例においても、ゴム製の可動体38に換
えて、第12図および第13図に示されるような金属製
の可動体38を採用し得ることを始めとして、その他の
部分については、第1図および第2図に示される実施例
と同様であるため、対応した符号を附して説明は省略す
る。
また、可動体38等の可動部材とは別にオリフィス手段
を設ける場合であっても、第14図に示されるように、
板状の可動板56を可動部材として機能させ、かつ、そ
れとは別のところにバイパス通路58を設けて、これに
オリフィス手段としての役割を果たさせることも可能で
ある。
その他、本発明をエンジンマウント等、他の防振支持体
に適用することを始めとして、本発明には、当業者の知
識に基づいて種々の変更、改良等を施した態様が存在し
得ることは、改めて言うまでもないところである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施であるサスペンションブツシ
ュの縦断面図であって、かつ第2図におけるI−1断面
図である。第2図は、第1図における■−■断面図であ
り、第3図および第4図は、そこにおける可動体をそれ
ぞれ示す平面図および正面図である。また、第5図およ
び第6図゛は、可動体の別の態様を示す平面図および正
面図であり、第7図は本発明の別の実施例の要部を簡略
に示す概念的な断面図である。第8図は、本発明の別の
実施例であるサスペンションブツシュの縦断面図であっ
て、かつ第9図における■−■断面図である。第9図は
、第8図におけるIX −IX断面図であり、第10図
および第11図は、そこにおける可動体を示すそれぞれ
平面図および正面図である。 また第12図および第13図は、そのような可動体の別
の態様をそれぞれ示す平面図および正面図であり、更に
第14図は、本発明の別の実施例の要部を簡略に示す概
念的な断面図である。 10:サスペンションブツシュ (流体入りブツシュ) 12:内筒金具 14:外筒金具 16:ゴムスリーブ(ゴム弾性体) 26:流体室 28;ブロソ体 30:ストソパ部(ストッパ手段) 32:突出部 36:連通孔(連通路)38:可動体(
可動部材) 40:フランジ 42ニオリフイス溝(オリフィス手段)4B、り6:可
動板(可動部材) 52ニオリフイス孔(オリフィス手段)54.58:ハ
・イバス通路(オリフィス手段)出願人 東海ゴム工業
株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに同心的に配置された内筒金具と外筒金具と
    の間にゴム弾性体が介在せしめられると共に、該ゴム弾
    性体に、所定の非圧縮性流体がそれぞれ封入される1組
    の流体室が形成され、且つそれら流体室間を相互に連通
    せしめる連通路が設けられた構造の流体入りブツシュに
    おいて、前記流体室内に、前記内筒金具に固定され且つ
    該円筒金具から前記外筒金具に延びる所定高さのストッ
    パ手段を設けて、該ストッパ手段に前記外筒金具が当接
    し得るようにすると共に、前記連通路に、該連通路を遮
    断する位置と遮断しない位置とに移動可能であって、前
    記流体の流通に伴う押圧力によって前記連通路を遮断す
    る位置に移動せしめられる可動部材を設け、更に、該可
    動部材によって前記連通路が遮断された状態においても
    、前記双方の流体室同士を相互に、且つ前記流体の流通
    に対して該連通路より大きな流通抵抗を与える状態で連
    通せしめるオリフィス手段を設けたことを特徴とする流
    体入りブツシュ。
  2. (2)前記オリフィス手段が、前記可動部材に設けられ
    °ζいる特許請求の範囲第1項記載の流体入りブツシュ
  3. (3)前記オリフィス手段が、前記連通路に対して並列
    に形成されたバイパス通路によって構成されている特許
    請求の範囲第1項記載の流体入りブツシュ。
JP3476284A 1984-02-24 1984-02-24 流体入りブツシユ Granted JPS60179542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3476284A JPS60179542A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 流体入りブツシユ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3476284A JPS60179542A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 流体入りブツシユ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32680889A Division JPH02209646A (ja) 1989-12-16 1989-12-16 流体入りマウント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60179542A true JPS60179542A (ja) 1985-09-13
JPH0231255B2 JPH0231255B2 (ja) 1990-07-12

Family

ID=12423321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3476284A Granted JPS60179542A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 流体入りブツシユ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60179542A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62288742A (ja) * 1986-06-06 1987-12-15 Tokai Rubber Ind Ltd 高粘性流体封入式マウント装置
US4728086A (en) * 1986-01-20 1988-03-01 Bridgestone Corporation Vibration isolating apparatus
US4763884A (en) * 1985-11-28 1988-08-16 Nissan Motor Company, Limited Apparatus for supporting a vibrating object
US4793600A (en) * 1986-03-14 1988-12-27 Bridgestone Corporation Vibration isolating apparatus
JPS64741U (ja) * 1987-06-19 1989-01-05
US4838529A (en) * 1985-11-18 1989-06-13 Bridgestone Corporation Liquid-filled vibration isolating devices
FR2626640A1 (fr) * 1988-01-28 1989-08-04 Hutchinson Perfectionnements apportes aux manchons de support antivibratoires hydrauliques
US4858899A (en) * 1985-10-28 1989-08-22 Nissan Motor Co., Ltd. Bushing type vibration insulator
US4861006A (en) * 1986-09-16 1989-08-29 Bridgestone Corporation Anti-vibration apparatus
US4883260A (en) * 1987-09-16 1989-11-28 Tokai Rubber Industries, Ltd. Elastic bushing having fluid chamber filled with highly viscous fluid
US5037073A (en) * 1988-11-10 1991-08-06 Tokai Rubber Industries Ltd. Fluid-filled cylindrical elastic mount having moveable block and spiral orifice
DE4026370A1 (de) * 1990-08-21 1992-03-05 Freudenberg Carl Fa Huelsengummifeder
US5118068A (en) * 1987-10-28 1992-06-02 Bridgestone Corporation Vibration isolator
JPH0510840U (ja) * 1991-07-23 1993-02-12 三菱自動車工業株式会社 液体封入マウント構造
US5280885A (en) * 1988-04-07 1994-01-25 Bridgestone Corporation Vibration isolating apparatus
JPH06255327A (ja) * 1993-03-02 1994-09-13 Onodani Kiko Kk 扁平タイヤの取外し方法及びその装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784220A (en) * 1980-11-14 1982-05-26 Aisin Seiki Co Ltd Composite engine mount for vehicle engine
JPS5794145A (en) * 1980-11-28 1982-06-11 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd Anti-vibration supporting device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784220A (en) * 1980-11-14 1982-05-26 Aisin Seiki Co Ltd Composite engine mount for vehicle engine
JPS5794145A (en) * 1980-11-28 1982-06-11 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd Anti-vibration supporting device

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4858899A (en) * 1985-10-28 1989-08-22 Nissan Motor Co., Ltd. Bushing type vibration insulator
US4838529A (en) * 1985-11-18 1989-06-13 Bridgestone Corporation Liquid-filled vibration isolating devices
US4763884A (en) * 1985-11-28 1988-08-16 Nissan Motor Company, Limited Apparatus for supporting a vibrating object
US4728086A (en) * 1986-01-20 1988-03-01 Bridgestone Corporation Vibration isolating apparatus
US4793600A (en) * 1986-03-14 1988-12-27 Bridgestone Corporation Vibration isolating apparatus
JPS62288742A (ja) * 1986-06-06 1987-12-15 Tokai Rubber Ind Ltd 高粘性流体封入式マウント装置
US4861006A (en) * 1986-09-16 1989-08-29 Bridgestone Corporation Anti-vibration apparatus
US4973031A (en) * 1986-09-16 1990-11-27 Bridgestone Corporation Anti-vibration apparatus
JPS64741U (ja) * 1987-06-19 1989-01-05
US4883260A (en) * 1987-09-16 1989-11-28 Tokai Rubber Industries, Ltd. Elastic bushing having fluid chamber filled with highly viscous fluid
US5118068A (en) * 1987-10-28 1992-06-02 Bridgestone Corporation Vibration isolator
FR2626640A1 (fr) * 1988-01-28 1989-08-04 Hutchinson Perfectionnements apportes aux manchons de support antivibratoires hydrauliques
US5280885A (en) * 1988-04-07 1994-01-25 Bridgestone Corporation Vibration isolating apparatus
US5037073A (en) * 1988-11-10 1991-08-06 Tokai Rubber Industries Ltd. Fluid-filled cylindrical elastic mount having moveable block and spiral orifice
DE4026370A1 (de) * 1990-08-21 1992-03-05 Freudenberg Carl Fa Huelsengummifeder
JPH0510840U (ja) * 1991-07-23 1993-02-12 三菱自動車工業株式会社 液体封入マウント構造
JPH06255327A (ja) * 1993-03-02 1994-09-13 Onodani Kiko Kk 扁平タイヤの取外し方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0231255B2 (ja) 1990-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5690320A (en) Fluid-filled damping device having a large spring stiffness values in two mutually perpendicular diametric directions
US4822010A (en) Fluid filled resilient bushing
JPH0430442Y2 (ja)
JPS60179542A (ja) 流体入りブツシユ
JPH0547733B2 (ja)
JPS6049147A (ja) 流体入りブッシュ
JPH0788872B2 (ja) 流体封入式筒型マウント装置の製造方法
JPS61206838A (ja) 流体入りブツシユ組立体
JPH08177945A (ja) 流体封入式筒型防振装置
JPH024817B2 (ja)
JPH028173B2 (ja)
JPH026935B2 (ja)
EP1118794B1 (en) Fluid filled cylindrical elastic mount having intermediate sleeve exhibiting improved deformation resistance and method of producing the same
JPS60113836A (ja) 流体入りマウント
US5263692A (en) Fluid-filled cylindrical elastic mount having axially extending legs for limiting axial spacing between axially opposed intermediate support members
US5547173A (en) Fluid-filled cylindrical elastic mount having three fluid chambers and three orifices, with one valve means provided in one orifice
US5310168A (en) Fluid-filled cylindrical elastic mount having annular fluid chamber with constant cross sectional area over the entire circumference
JPS62200047A (ja) 流体入り防振リンク装置
JPS6110138A (ja) 流体入りブツシユ
JPH0470497B2 (ja)
JPH0143854B2 (ja)
JPS60166509A (ja) 車両懸架装置用アツパサポ−ト
JPS60168932A (ja) 流体入りマウント
JPH0323777B2 (ja)
JPH02209646A (ja) 流体入りマウント