JPS60177602A - 超電導コイルの製作方法 - Google Patents

超電導コイルの製作方法

Info

Publication number
JPS60177602A
JPS60177602A JP59032422A JP3242284A JPS60177602A JP S60177602 A JPS60177602 A JP S60177602A JP 59032422 A JP59032422 A JP 59032422A JP 3242284 A JP3242284 A JP 3242284A JP S60177602 A JPS60177602 A JP S60177602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
superconducting coil
superconducting
outside
reinforcing tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59032422A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0365641B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Asano
克彦 浅野
Isao Kurita
勲 栗田
Isamu Kamishita
神下 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59032422A priority Critical patent/JPS60177602A/ja
Priority to US06/703,903 priority patent/US4654961A/en
Priority to EP85101933A priority patent/EP0154862B1/en
Priority to DE8585101933T priority patent/DE3565904D1/de
Publication of JPS60177602A publication Critical patent/JPS60177602A/ja
Publication of JPH0365641B2 publication Critical patent/JPH0365641B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/06Coils, e.g. winding, insulating, terminating or casing arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/048Superconductive coils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/917Mechanically manufacturing superconductor
    • Y10S505/924Making superconductive magnet or coil
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49014Superconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は超電導コイルの製作方法に係シ、特にコイル内
側に支持体のない、いわゆる内ボビンレスコイルを製作
するに好適な超電導コイルの製作方法に関する。
〔発明の背景〕
近年、種々の用途から、超電導コイルもコイル内側に支
持体の無い構造の、・いわゆる内ボビンレスコイルが必
要とされてきた。
例えば、素粒子実験の検出器として使用される大形のソ
レノイドコイルの場合も、粒子の衝突によって発生する
新粒子を検出する際、そのエネルギーの減衰を最小にす
る必要性があることから、物質の厚みを最小にすること
が要求される。このため、内側にボビンの無い内ボビン
レスの超電導コイルを採用するようになってきている。
第1図は、このような内ポビンレスの超電導コイルを示
すもので、該図において1は超電導導体を所定数巻回し
て構成する超電導コイル、2はこの超電導コイル1を支
持する補強筒である。この種のコイルは、上述の如く、
物質の厚みを最小にするため、液体ヘリウム容器を用い
ない間接冷却方式とすることが多く、3はそのために設
けられた液体ヘリウムの流路となるコイル冷却管である
そして、超電導コイル1は、補強筒2を介してコイル冷
却管3を流れる液体ヘリウムによシ、熱伝導にて間接的
に冷却される。
ところで、従来、この種のコイルの製作方法としては、
第2図に示すようなものがあった。即ち、超電導導体を
巻回して構成する超電導コイル1と、この超電導コイル
1を支持する補強筒3とは、ある有限の間隙を保って同
軸に配置されている。しかる後、この間隙に樹脂、ある
いはフィラー人υの樹脂4等を真空注入等の方法によっ
て充填し、超電導コイル1と補強筒2とを7俸化させて
内ボビンレスの超電導コイルを製′作するものである。
しかしながら、この従来の製作方法による超電導コイル
には、次のような欠点があった。即ち、真空注入後の樹
脂硬化時、或いはコイル運転時の冷熱サイクルによシ樹
脂層がコイル側、或いは補強筒側から剥離する可能性が
あシ、このことは、コイルと液体ヘリウム部との間の熱
コンダクタンスが下がることを意味し、コイルの冷却性
能上問題となる。更に樹脂充填層には空気が混入し、ボ
イドなって残る恐れがあシ、この部分でも熱コンダクタ
ンスの低下をもたらし同様な問題が生じる。
また、特に素粒子実験用の超電導コイルのように、大型
化したコイルの場合、樹脂注入の作業性からコイルと補
強筒との間隙を大きくとることが必要となシ、樹脂層の
厚みが増大し、この部分の熱コンダクタンスの低下をも
たらし、コイルの冷却性能上問題となる。
〔発明の目的〕
本発明は上述の点に鑑み成されたもので、その目的とす
るところは、コイルと補強筒との間の熱コンダクタンス
の低下をなくし、冷却性能上問題のない超電導コイルの
製作方法を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明はほぼ同筒状のボビンの外側に超電導導体を所定
数巻回してコイルを形成し、その後、該コイルの外側に
補強筒をはめ込み、しかる後に前記ボビンを解体除去す
ることによシ、所期の目的を達成するようになしたもの
である。
〔発明の実施例〕
以下、図面の実施例に基づいて本発明の詳細な説明する
。同、符号は従来と同一のものは同符号を使用する。
第3図(a)〜(e)は本発明における超電導コイルの
製作工程を示したものである。第3図(a)はほぼ円筒
形のボビン5の外側に超電導導体6を適切な張力でもっ
て巻いていく状況を示しておシ、第3図(b)はこのよ
うな状態で所定数超電導導体6を巻回して巻線が完了し
た超電導コイル1を示す。巻線が完了した超電導コイル
1には、第3図(C)に示す如く、その外径側に補強筒
2をはめ込む。この場合、補強筒2によって超電導コイ
ル1に常時プリストレスがかかるようにする。このだめ
の方法としては、例えば、補強筒2の内径寸法を超電導
コイル1の外径寸法よシ小さく加工し、組立時に補強筒
2と超電導コイル1に成る温度差を発生させて、補強筒
2の外径寸法が超電導コイル1の内径寸法よシ大きくな
る状態で組立をし、補強筒2と超電導コイル1の温度が
一定となった段階で、補強筒2から超電導コイル1にプ
リストレスがかかるようにする。また、超電導コイル1
と補強筒2との組立を容易に行うために、超電導コイル
1の外径面上、或いは補強筒2の内径面上に前処理を行
うことが有効である。この前処理としては、例えば超電
導コイル1の外径面、補強筒2の内径面の両者、或いは
いずれかの片側に潤滑剤処理をしておく方法等がある。
更に、プリストレスが均等にかかるようにし、熱コンダ
クタンスの低下も無いようにするために、超電導コイ、
ル1にやはシ前処理をすることも有効である。例えば、
超電導コイルlの真円度を良くするため、超電導コイル
lの外周面上に面積度の良いプラスチック層、あるいは
金属層等を形成させ、組込時、補強筒2との接触面積を
高くする方法等がある。第3図(d)はこのようにして
組立てられた超電導コイル1を示している。その後、ボ
ビン5を解体除去して第3図(e)に示す如く、最終的
に内側にボビンの無い内ボビンレスの超電導コイル1を
得るものである。伺、上述した方法において、ボビン5
の解体、除去に伴って、超電導コイル1に内在する巻線
張力による残留力により、超電導コイル1は内側に収縮
するが、これについては、第3図(C)の過程で超電導
コイル1に生じせしめるプリストレスにこの量を予め考
慮して設定しておけば特に支障はない。
このような本実施例の方法によって超電導コイルを製作
すれば、運転時等の冷熱サイクル等で超電導コイルと補
強筒が離れることが無く冷却特性が良好であると共に、
超電導コイルと補強筒との間はボイド等の空間ギャップ
が無く良好な熱特性が得られる。しかも、超電導コイル
にプリストレスをかけることができ、超電導コイルと補
強筒との間に間隙を生じることが無いので、電磁力等に
よる超電導コイルの動きを防止できるため超電導の安定
性が良好となる。また、前処理を施しておくことによシ
、超電導コイルと補強筒との組立作業が容易となるし、
プリストレスが均等にかかるようになシ、熱コンダクタ
ンスの低下もない効果がある。更に、本方法の適用にあ
たっては、コイルの大きさ等の制限条件は特になく、そ
の適用範囲は広いものとなる。
伺、上述した実施例では超電導コイルの外径面上、或い
は補強筒の内径面上に前処理を施す方法として潤滑剤処
理、及び超電導コイル1の外周面上に前処理する方法と
してプラスチック層、金属層等を施すものについて説明
したが、これに限定するものでないことは言うまでもな
い。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明の超電導コイルの製作方法によれば
、はぼ円筒状のボビンの外側に超電導導体を所定数巻回
してコイルを形成し、その後、該コイルの外側に補強筒
をはめ込み、しかる後に前前ボビンを解体除去したもの
であるから、コイルと補強筒との間の熱コンダクタンス
の問題がなくなり、冷却性能上支障のない此種超電導コ
イルを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な内ボビンレスの超電導コイルを一部破
断して示す斜視図、第2図は従来の超電導コイルの製造
工程を説明するだめの断面図、第3図(a)〜(e)は
本発明の超電導コイルの製造方法の工程を説明する図で
ある。 1・・・超電導コイル、2・・・補強筒、3・・・コイ
ル冷却茅 (C) 0 仏) (Cン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、はぼ円筒状のボビンの外側に超電導導体を所定数巻
    回してコイルを形成し、その後、該コイルの外側に補強
    筒をはめ込み、しかる後に前記ボビンを解体除去したこ
    とを特徴とする超電導コイルの製作方法。 2、前記補強筒の内径寸法をコイル外径寸法よシ小さく
    加工し、はめ込め時に補強筒とコイルに温度差を発生さ
    せ、補強筒の外径寸法がコイルの内径寸法よシ大きくな
    る状態で組立し、該補強筒とコイルの温度が一定となっ
    た段階で補強筒からコイルにプリストレスがかかるよう
    にしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の超
    電導コイルの製作方法。 3、前記コイルの外径面上、或いは補強筒の内径面上の
    少くともいずれか一方に潤滑剤処理を行うことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項、又は第2項記載の超電導コ
    イルの製作方法。 4、前記コイルの外周面上にプラスチック層、若しくは
    金属層を形成させたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項、又は第2項記載の超電導コイルの製作方法。
JP59032422A 1984-02-24 1984-02-24 超電導コイルの製作方法 Granted JPS60177602A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59032422A JPS60177602A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 超電導コイルの製作方法
US06/703,903 US4654961A (en) 1984-02-24 1985-02-21 Method for producing superconducting coil
EP85101933A EP0154862B1 (en) 1984-02-24 1985-02-22 Method for producing superconducting coil
DE8585101933T DE3565904D1 (en) 1984-02-24 1985-02-22 Method for producing superconducting coil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59032422A JPS60177602A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 超電導コイルの製作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60177602A true JPS60177602A (ja) 1985-09-11
JPH0365641B2 JPH0365641B2 (ja) 1991-10-14

Family

ID=12358509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59032422A Granted JPS60177602A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 超電導コイルの製作方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4654961A (ja)
EP (1) EP0154862B1 (ja)
JP (1) JPS60177602A (ja)
DE (1) DE3565904D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008244284A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導コイルの製造方法および超電導コイル
JP2013219196A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Chubu Electric Power Co Inc 超電導コイル装置及びその製造方法
JP2014086457A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd 超電導磁石

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4040604A1 (de) * 1990-12-19 1992-06-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur herstellung von spulen
US6490786B2 (en) * 2001-04-17 2002-12-10 Visteon Global Technologies, Inc. Circuit assembly and a method for making the same
GB2489661A (en) * 2011-03-14 2012-10-10 Siemens Plc Cylindrical electromagnet with a contracted outer mechanical support structure

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3183413A (en) * 1962-12-12 1965-05-11 Westinghouse Electric Corp Protective means for superconducting solenoids
CH552271A (de) * 1972-11-06 1974-07-31 Bbc Brown Boveri & Cie Impraegnierte wicklung aus supraleitendem leitermaterial und verfahren zur herstellung dieser wicklung mit mindestens einem kuehlkanal.
DE2840526C2 (de) * 1978-09-18 1985-04-25 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum elektrischen Kontaktieren eines Supraleiters mit Hilfe eines normalleitenden Kontaktkörpers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008244284A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導コイルの製造方法および超電導コイル
JP2013219196A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Chubu Electric Power Co Inc 超電導コイル装置及びその製造方法
JP2014086457A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd 超電導磁石

Also Published As

Publication number Publication date
EP0154862A1 (en) 1985-09-18
US4654961A (en) 1987-04-07
JPH0365641B2 (ja) 1991-10-14
DE3565904D1 (en) 1988-12-01
EP0154862B1 (en) 1988-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60177602A (ja) 超電導コイルの製作方法
CN109545539A (zh) 一种无骨架铌三锡超导线圈制作方法
JPH08172013A (ja) 超電導コイルおよびその製造方法並びに超電導ワイヤ
US5166655A (en) Shielded inductor
JPH07130531A (ja) 超電導コイルの製造方法
JP2829008B2 (ja) 超電導磁石.半導体単結晶引上げ装置.核磁気共鳴装置及び超電導磁石の製造方法
JP3202389B2 (ja) 超電導コイル装置
EP0110400A2 (en) Superconducting wire and method of producing the same
JPS6444008A (en) Solenoid actuator
JPS58105A (ja) 超電導コイルの製造方法
JP7326598B2 (ja) 超電導コイルの支持構造体
JPH04324605A (ja) 超電導コイルの製造方法
JPS62196802A (ja) 超電導コイルの製造方法
JPH03240206A (ja) 超電導コイルのクエンチ防止方法及びその方法を実現するために使用される巻枠
JPH0432207A (ja) 超電導磁石
JPS59127563A (ja) 外側ボビン付円筒状超電導コイルの製作方法
JPH0374010B2 (ja)
JPH054262Y2 (ja)
JPS63219106A (ja) 樹脂含浸超電導マグネツト
JP3954489B2 (ja) 電線および電線の製造方法
JPH10144521A (ja) 360°ヘリカル回転二極磁場生成電磁石
JPH0955313A (ja) 超電導コイルの製造方法
JPS62108507A (ja) 超電導コイル
JP3038446B2 (ja) 超電導コイル及びその製造方法
JPH08293410A (ja) 超電導マグネット