JPS60174787A - 3位置換カルバセフエム化合物 - Google Patents

3位置換カルバセフエム化合物

Info

Publication number
JPS60174787A
JPS60174787A JP59030988A JP3098884A JPS60174787A JP S60174787 A JPS60174787 A JP S60174787A JP 59030988 A JP59030988 A JP 59030988A JP 3098884 A JP3098884 A JP 3098884A JP S60174787 A JPS60174787 A JP S60174787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
substituted
oxo
azabicyclo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59030988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0564151B2 (ja
Inventor
Kenichi Mochida
持田 顕一
Takehiro Ogasa
剛裕 小笠
Junichi Shimada
純一 島田
Tadashi Hirata
平田 正
Kiyoshi Sato
清 佐藤
Makoto Okaji
岡地 諒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP59030988A priority Critical patent/JPS60174787A/ja
Priority to US06/702,623 priority patent/US4640919A/en
Priority to EP85101834A priority patent/EP0154253B1/en
Priority to DE8585101834T priority patent/DE3578422D1/de
Publication of JPS60174787A publication Critical patent/JPS60174787A/ja
Publication of JPH0564151B2 publication Critical patent/JPH0564151B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/12Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D493/14Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D463/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbacephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D463/10Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbacephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • C07D463/14Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbacephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hetero atoms directly attached in position 7
    • C07D463/16Nitrogen atoms
    • C07D463/18Nitrogen atoms further acylated by radicals derived from carboxylic acids or by nitrogen or sulfur analogues thereof
    • C07D463/20Nitrogen atoms further acylated by radicals derived from carboxylic acids or by nitrogen or sulfur analogues thereof with the acylating radicals further substituted by hetero atoms or by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D463/22Nitrogen atoms further acylated by radicals derived from carboxylic acids or by nitrogen or sulfur analogues thereof with the acylating radicals further substituted by hetero atoms or by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen further substituted by nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な3位置換カルバセフェム化合物に関する
。さらに詳しくは本発明は式(j)しu2に3 〔式中、R1は低級アルキルスルホニルオキシ、非置換
もしくは置換のアリールスルホニルオキシ、アジド、シ
アノ、カルバモイルオキシ、非置換もしだは置換の複素
環チオ(複素環とは1〜4のOlS、Nを有する5もし
くは6員環の複素環基である)、非置換もしくは置換の
低級アルキルチオ、又は非置換もしくは置換のアリール
チオであり、R3は式 %式% (式中、R1は非置換もしくは置換のフェニル、または
2−アミノチアゾリルである)で表される基、又は式 (式中、R6は非置換もしくは置換の低級アルキルであ
る)で表される基でありs Rsは水素、アルカリ金属
、アルカリ土類金属、有機アンモニウム基又はエステ残
基である〕で表されるカルバセフム系合物(以下、化合
物(1)という。他の式番号の化合物についても同様)
、及び式(Il、)(式中、R1は前記と同義であり、
R6はフタリミド、アジド又はアミノであり、R1は水
素、非置換もしくは置換のベンジル、ベンツヒドリル、
又は低級アルキルである)で表されるカルバセフェム化
合物に関する。
従来、カルバセフェム系の化合物については本出願人の
ものをはじめとする多くの出願がある。
それらのうち、3位置換基を有する化合物に関するもの
としては、式 (式中、xAはアミノ、アジド又は保護されたアミノで
あり、HaRはハロゲンであり、RA は水素又はカル
ボキシルの保護基である)で表される化合物についての
GB20419・23A1式(式中、Rmは水素又はア
ルキルであり% Rcは水素又はハロゲンであり、RD
は水素又はカルボキシルの保護基である)で表される化
合物の光学活性体についてのEPOO14475Δ1、
式等の基であり、R2は水素又はアルキルであり、Rp
は水素またはハロゲンであり、R,は水素又はカルボキ
シルの保護基である)で表される化合物の光学活性体に
ついてのEPOO14476A1等がある。その他に式 で表される化合物が名目上US PatentN14.
278.793のコラム153に記載されている。
化合物(1)はグラム陰性菌の他、ダラム陽性菌にも強
い抗菌作用を有する。
以下、本発明をさらに詳しく説明する。
一般式(I)R,の定義中、低級アルキルスルホニルオ
キシは炭素数1〜6の直鎮もしくは分岐の低級アルキル
スルホニルオキシ、例えばメタンスルホニルオキシ、エ
タンスルホニルオキシ、プロパンスルホニルオキシ等を
包含する。R+ の定義中、アリールスルホニルオキシ
はベンゼンスルホニルオキシ、α−もしくはβ−ナフタ
レンスルホニルオキシ等を、置換基はアリール部につい
ての炭素数1〜6の直鎮もしくは9味の低級アルキル(
メチル、エチル等)、ヒドロキシル、アミノ、ニトロ、
カルボキシル等を包含する。R8の定義中、複素環チオ
の複素環基は前述のごとく1〜4のO,S、Nを有する
5もしくは6員の複素環基であればいずれのものでもよ
いが、望ましいものとしてピリジル、テトラゾリル、チ
アゾリル、チアジアゾリル、オキサシリル、トリアゾリ
ル、ピリミジル、イミダゾリル、トリアジニル等が例示
される。これらの複素環中のNは第4級アンモニウム塩
になっていてもよく、対イオンとしては2位の−Co、
 R,がイオン化した一CO2−などが例示される。こ
れら複素環の置換基は炭素数1〜6の直鎮もしくは分岐
の低級アルキル(メチル、エチル等)、ヒドロキシル、
アミノ、ニトロ、−(CH2)n Y (式中、Yはヒ
ドロキシルカルボキシルもしくはスルホを、nは1〜4
の整数を表す)等を包含する。R1の定義中、低級アル
キルチオは炭素数1〜7の低級アルキルチオ(メチルチ
オ、エチルチオ等)を、置換基は低級アルキル部の置換
基でヒドロキシル、カルボキシル、スルホ、アミノ等を
包含する。R1の定義中、アリールチオはフェニルチオ
、αもしくはβ−ナフチルチオ等を、置換基はアリール
部についての炭素数1〜6の直鎖もしくは分岐の低級ア
ルキル(メチル、エチル等)、ヒドロキシル、アミノ、
ニトロ、カルボキシル等を包含する。
R2の定義に関し、R1の定義中、フェニルの置換基は
上記アリールチオのアリール部についての置換基と同様
のものを包含する。R7の定義に関し、R6の定義中、
低級アルキルは炭素数1〜7の直鎖もしく分岐の低級ア
ルキル(メチル、エチル等)を、置換基はヒドロキシル
、カルボキシル、スルホ等を包含する。
R3の定義中、アルカリ金属はナトリウム、カリウム等
を、アルカリ土類金属はカルシウム、マグネシウム等を
、有機アンモニウム基は塩基性アミノ酸のごとき有機ア
ミンのアンモニウム基を包含する。又、R8の定義中、
エステル残基は式%式% (式中、R8は水素又は炭素数1〜6の低級アルキルで
あり、R8は炭素数1〜6の低級アルキル又はフェニル
である)、又は式 で表される、生体内で比較的容易に脱離しつる基等を包
含する。
又、一般式(II)のR1の定義中、ベンジルフェニル
の置換基は炭素数1〜6の直鎖もしくは分岐の低級シル
キル(メチル、エチル等)、ヒドロキシル、アミノ、ニ
トロ、カルボキシル等を包含する。R1の定義中、低級
アルキルは炭素数1〜8の直鎮もしくは分岐の低級アル
キル例えばメチル、エチル、t−ブチル等を包含する。
次に化合物(1)及び(II)の製造法について説明す
る。化合物(1)及び(II)は次の工程式に従って合
成することができる。
工程式その1 (I[I) (rV) (V) (l−2) 工程式その2 (n−1> (II−4) (■)(■) (1−1) 〔式中、R:はアミノを除くR6,すなわちフタリミド
又はアミドであり、R;は水素を除<R。
であり、RIGは低級アルキル、又は非置換もしくは置
換のアリールであり、R;は、−ロ5O2R,,を除<
R+であり、R+1′は水素を除<R,であり、Rzは
アミノが保護されたR3である。又、式(n−1)〜(
II−4)は式(II)に、式(1−1)、(、I −
2)は式(I)にそれぞれ包含される。〕 化合物(1)及び(II)の製造には3−ヒドロキシカ
ルバセフェム化合物たる化合物(V)を出発化合物とし
て用いることができる。化合物(]II)(該化合物及
びその合成法はCB2017102Δに記載されている
)よりエポキシ体化合物たる化合物(IV)を経て化合
物(V)にいたる工程は特願昭57−200034号明
細書に詳しく記載されている。又、化合物(V)のどと
き3−ヒドロキシカルバ七フェム類の別途合成法は(:
hem。
Pharm、Bull、、 28 (5)、1563(
198[])に記載されている。
工程1 化合物(’V)と式R10SO3H(式中、R,0SO
2−[1−はR1の定義中の低級アルキルスルホニルオ
キシ及び非置換もしくは置換のアリールスルホニルオキ
シと同義である)で表わされるスルホン酸の活性誘導体
、例えば酸クロリド、酸無水物とを不活性溶媒中、塩基
の存在下で反応させることにより化合物(Il−1)を
得ることができる。不活性溶媒としては塩化メチレン、
クロロホルム、エーテル、テトラヒドロフラン、酢酸エ
チル、ベンゼン。
トルゴン、ジメチルホルムアミド等が、又塩基としては
トリエチルアミン、N−メチルモルホリン。
ピリジン、ジメチルアミノピリジン等の3級アミンが用
いられる。塩基の使用量は活性誘導体に対し当量程度が
適当である。反応温度は一り8℃〜室温が適当である。
反応終了後、結晶化、シリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー等のカラムクロマトグラフィー等により化合物(I
I−1)を単離精製しつる。又、反応混合物をそのまま
次の工程に用いてもよい。
工程2 化合物(II−1)と式R,’)I又はR,’X (式
中Rl’は前記と同義であり、Xはナトリウム、カリウ
ム等のアルカリ金属、又はトリエチルアンモニウム、ジ
アザビシクロウンデセンのアンモニウムのような有機ア
ンモニウムである)とを不活性溶媒中、反応させること
により得ることができる。
不活性溶媒としては塩化メチレン、クロロホルム。
テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチル
スルホキシド等が用いられる。
化合物(n−1)に対するR、’H又はR,’Xの使用
量は1当量以上、特に1〜4当量が適当である。反応温
度は0〜100℃が適当である。
なお、R1′x又はR,’Hと水素化ナトリウム。
水素化カリウム等の金属水素化物もしくは有機アミンと
を上記不活性溶媒中で接触させることにより調整するこ
とができる。
工程3 この工程は化合物(n−2)又は(If−1)の保護基
を除去し、化合物(II−3)を得る工程である。この
脱保護はセファロスポリン化学で頻用されている手法を
用いて化合物(11−2)及び(II−1)中の官能基
を損なわずに行うことができる。例えば、R、zがエス
テル残基であって、1−ブチルまたはベンツヒドリルの
場合はトリフロロ酢酸、ギ酸等を用いて、またバラニト
ロベンジル。
ベンツヒドリルの場合は接触還元によりカルボキシルに
変換できる。またR6′で示される置換基がアジドの場
合は接触還元または硫化水素をトリエチルアミン等の塩
基の存在下で作用さ汁る方法等によりアミノへ変換でき
、またR6′で示される置換基がフタリドの場合、特開
昭57−91991に記載されているヒドラジン化合物
を用いる方法によりアミノに変換できる。Rs及びR7
′の脱保護の順序はどちらを先にしても良いが、カルボ
キシルとした後にアミノに変換する方が好ましい。
工程4 この工程は化合物(II−3)をR,;C02N <式
中、R2’は前記と同義である)で表わされるカルボン
酸又はその反応性誘導体でアシル化し、ついでR2′中
のアシル保護基を除去して化合物(1−1)を得る工程
である。R2’中のアミノ保護基としてはセファロスポ
リンの化学で常用される保護基であればいずれも使用し
つるが、トリチル、t−ブトキシカルボニル等が好適で
ある。反応性誘導体としては酸クロリド、混合酸無水物
、各種活性エステル等があげられる。アシル化、脱保護
とも反応の手法はセファロスポリン類の合成で頻用され
ている手法が用いられる。又、R2C02Hで表わされ
るカルボン酸がフェニルグリシンやパラヒドロキシフェ
ニルグリシンのごときカルボン酸の場合は特開昭55−
138396 、 [1PO0,14476A1に記載
されている酵素を用いる方法によってもアシル化できる
工程5 化合物(1−1)は必要により常法に従い各種無機、有
機塩基と反応させるか、又はエステル化により化合物(
II−2)に導くことができる。
別法について 化合物(I>は上記の手法により合成することが好まし
いが、工程式その2に示す工程によって合成することも
できる。すなわち、化合物(I[−1)を工程3で述べ
た手法により化合物(n−4)とし、ついで工程4で述
べた手法でアシル化して化合物(Vl)とし、さらに工
程2で述べた手法により化合物(■)とする。次に化合
物(Vl)又は(■)を工程3で述べた手法により化合
物(I−1)とする。この場合R2’中のアミノ保護基
の除去は別に行なってもよいが、アミノ保護基がトリチ
ル、t−ブトキシカルボニル等の場合は工程3の条件で
同時に除去できる。
化合物(1)はダラム陽性菌、グラム陰性菌に対し、強
い抗菌活性を有し、各種感染症の治療に有用であり、一
般のセファロスポリン剤と同様な各種担体材料、賦形剤
、希釈剤などで製剤化され、それら剤型に応じて注射薬
、経口薬、生薬等として投与される。
次に本発明の実施例、参考例を示す。
実施例1゜ (±)−シス−7−7タリミドー3−メタンスルフォニ
ルオキシ−1−アザビシクロ[4,2,0)オクト−2
−エン−8−オキソ−2−カルボン酸第3ブチルエステ
ルの製造: 参考例1によって得られjこ(±)−シス−7−フタリ
ミド−1−アザビシクo(4,2,03オクト−2,3
−エポキシ−8−オキソ−2−カルボン酸第31チルエ
ステル12.2 gを245mlのトルエンに懸濁させ
、触媒量のp−)ルエンスルホン酸を加え、110℃に
加熱する。20分間で均一な溶液となったところですぐ
に冷却し、室温にて200mlの酢酸エチルを加え、水
、飽和重曹水、飽和食塩水にて洗浄後、有機層を無水硫
酸ナトリウムにて乾燥し、溶媒を減圧留去する。得られ
た淡黄色固体を無水塩化メチレン230mlに溶解し、
−40〜−50℃に冷却する。これに2.8mlのメタ
ンスルホン酸クロリドと5.0mlのトリエチルアミン
を加え同温度にて1時間反応させた。反応液をクロロホ
ルムで希釈し、水、10%クエン酸水溶液、水、飽和重
曹水で順次洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾
燥後溶媒を減圧留去して淡黄色結晶を得る。この結晶を
ヘキサン:酢酸エチル−1=1の混合溶媒にてよく洗浄
して白色針状晶9.2gを得る。この結晶は下記の物性
値を示し表記化合物と同定される(収率62.7%)。
NMR(CD(13)δ(ppm): 6.8 (4H
,m) 。
5.60 (IH,d、J=5.2Hz)、4.0 (
IH。
m>、3.27 (3H,s)、2.8〜1.8(4H
m)、1.57 (9H,s) I RQ max (にBr)(am−”) : 18
 (jQ 、 1790 。
1−775.1725.1395 実施例2゜ (±)−シス−7−7タリミドー3−(1−メチル−1
,2,3,4−テトラゾール−5−イル)−チオ−1−
アザビシクロ[4,2,0]オクト−2−エン−8−オ
キソ−2−カルボン酸第3プチルエステルノ製造: 水素化ナトリウム(50%)360mgを乾燥したジメ
チルホルムアミド10m1中に懸濁させ、これに1、メ
チル−5−メルカプト−1,2,3,4−テトラゾール
1.2gを加え溶解する。実施例1によって得られた(
±)−シス−7−フタリミド−3−メタンスルフォニル
オキシ−1−アザビシクロ[: 4.2.0 ’3オク
トー2−エンー8−オキソ−2−カルボン酸第31チル
エステル1.2gを結晶のまま水冷下で、先に調製した
ジメチルホルム了ミド溶液中に加える。これを室温にて
18時間反応させる。反応混合物を濃縮し、残渣に10
0mlのクロロホルムと100mlの水を加え溶かした
後、有機層を分離し、水、飽和食塩水にて洗浄する。
得られるクロロホルム層を乾燥、濃縮後、残渣をシリカ
ゲル50gを用いたラムクロマトグラフィー(溶出溶媒
 クロロホルム)により精製して白色粉末0.89 g
を得る。この粉末は下記の物性値を示し、表記化合物と
同定される(収率69%)。
NMR(CDCj!、) δ(ppm): 7.8 (
4H,m) 。
5.67 (IH,d)、4.10 (3H,s)。
3.9 (IH,m)、2.9−1.8 (4H,m)
1.56 (9H,s) 実施例3゜ (±)−シス−7−アミノ−3−メタンスルフォニルオ
キシ−1−アザビシクロ[4,2,0]オクト−2−エ
ン−8−オキソ−2−カルボン酸の製造: (±)−シス−7−7タリミドー3−メタンスルフォニ
ルオキシ−1−アザビシクロ[4,2,0]オクト−2
−エン−8−オキソ−2−カルボン酸第3ブチルエステ
ル4.6gに、10m1の塩化メチレンと10mlのト
リフロロ酢酸を加え溶解し、室温にて1時間反応させる
。反応混合物を濃縮乾固し、得られる白色固体にクロロ
ホルム20m1を加え減圧濃縮する操作を2回くり返し
、減圧下完全に乾燥させる。
この固体を水220mlに懸濁させ、飽和重曹水にてp
H7に調整し、水冷下メチルヒドラジン0.83m1を
45分かけて滴下し、室温にて3時間反応させる。反応
液を濃塩酸にてpH1に調整し、析出する結晶を濾別後
、濾液のpHを飽和重曹水にて3.5とし、溶液量が5
0m1になるまで濃縮する。この水溶液を冷蔵庫内で一
夜放置し、析出する結晶を濾取して白色柱状晶1.82
 gを得る。
この結晶は下記の物性値を示し、表記化合物と同定され
る(収率66.2%)。
IR)) max (KBr)(cm−’) :180
0. 1 650゜1620.1560,1545.1
’535実施例4゜ (6R,7S)?−1:(R)−フェニルグリシルアミ
ノコ−3−メタンスルフォニルオキシ−1−アザビシク
ロ[4,2,0]オクト−2−エン−8−オキソ−2−
カルボン酸の製造: 実施例3の方法により合成した(±)シス−7−アミノ
−3〜メタンスルフォニルトオキシ−1−アザビシクロ
[4,2,0)オクト−2−エン−8−オキソ−2−カ
ルボン酸460+ngを1/10 Mリン酸バッファー
(pH7,0> 20mlに溶解し、フェニルグリシン
メチルエステル塩酸塩1.5gとペニシリンアシラーゼ
活性を有する固定化酵素(la整法は特開昭55−13
8396.口POO14476Alに記載されている)
 10mlを加え、IN水酸化カリウムにてp H7,
0に調整しながら30℃にて1.5時間振盪する。固定
化酵素を濾別し、濾液をIN塩酸でpH3,0に調整し
、約5mlになるまで減圧濃縮する。
析出物を濾別して得られる濾液をダイヤイオンHP−1
0400mlを用いたカラムクロマトグラフィーにより
精製して(溶出溶媒 水:メタノール−2:1 ) 2
10mlの白色粉末を得る。
この粉末は下記の物性値を示し、表記化合物と同定され
る〔収率62%(この反応に於て、骨格の光学分割も同
時に行うために見かけ上の収率は31%となるが、原料
が611体であることより反応自身収率は62%となる
。以下の実施例についてもこの操作を行った場合この収
率を記載する)〕。
IR9max(に口r)(cn+−’) : 1 7 
7 0. 1 7 0 0゜1630.1610.15
4O NMR(D20)δ(ppm)ニア、 55 (5H,
s ) 。
5.41 (IH,、d、J=5.2Hz)、5.21
(IH,s)、3.9 (IH,m)、3.30 (3
H。
s)、、 2.7−2.3 (2H,m) 、1.8〜
1.1(2H,m) 実施例5゜ (±)−シス−7−アミノ−3−(1−メチル−1,2
,3,4−テトラゾール−5−イル−チオ)−1−アザ
ビシクロC4,2,0]−]オクトー2−エンー8−オ
キソー2カルボン酸の製造:実施例2に従って合成され
る(±)−シス−7−フタリミド−3−(l−メチル−
1,2,3,4−テトラゾール−5−イル−チオ)−1
−アザビシクロ[4,2,0)−オクト−2−エン−8
−オキソ−2−カルボン酸第三ブチルエステル1.2 
gを12m1のジメチルホルムアミドに溶解し、水冷下
0.20m1のメチルヒドラジンを加え室温にて2時間
反応させ、減圧下溶媒を留去する。残渣に水50m1と
酢酸エチル50m1を加え、水槽をIN塩酸でpH1,
5に調整し水槽を分離する。水槽を飽和重曹水にてp 
H7,0に調整し、50m1の酢酸エチルにて2回抽出
する。抽出液を集め、水、飽和食塩水で洗浄後、濃縮乾
固させる。残渣(約1g)を5mlの塩化メチレンと5
mlのトリフルメロ酢酸に溶解し水冷下1時間反応させ
る。反応液を減圧下濃縮乾固し、クロロホルム10ml
を加え再度濃縮乾固させる。残渣を水に溶解し飽和重曹
水にてp H3,5とし、ついでダイヤイオンHP −
1010’Omlを用いたカラムクロマトグラフィーに
より精製して(溶出溶媒水:メタノール−10:1)3
90mgの白色粉末を得る。この粉末は下記の物性値を
示し、表記化合物と同定される(収率55%)。
IR1/)max(にOr)(am−’) : l 8
00’、1680゜1630.155’0 実施例6゜ (±)−シス−7−[2−(2−アミノチアゾセタミド
〕−3−メタンスルフォニルオキシ−1−アザピシクロ
C4,2,OEオクト−2−エン−8−オキソー2−カ
ルボン酸の製造: 2−トリチルアミノチアゾール−4−イル−2−シン−
メトキシイミノ酢酸663mgを1’Om+のテトラヒ
ドロフランに溶解し一20℃に冷却する。
この溶液に0.21m1のトリチルアミンと312n+
gの五塩化リンを加え同温度にて1時間反応させ酸クロ
ライド溶液を調製する。
(±)−シス−7−アミノ−3−メタンスルホニルオキ
シ−1−アザビシクロ[4,2,0:lオクト−2−エ
ン−8−オキソ−2−カルボン酸390II1gを10
m1の水と5mlのテトラヒドロフランに溶解し、飽和
重曹水にp H6,5に調整し、上記酸クロライド溶液
をpH6〜7に保ちながら水冷下滴下する。滴下終了後
室温で1時間反応させ、ついでIN塩酸にてpH2とし
、酢酸エチル20m1にて2回抽出する。抽出液を集め
飽和食塩水で洗浄後、濃縮乾固する。残渣をメタノール
20mlに溶解し、IN塩酸にてp H1,2とし、4
0℃で1.5時間反応させる。反応液を濃縮しダイヤイ
オンHP−1050mlを用いたカラムクロマトグラフ
ィーにより精製して26010gの淡黄色粉末を得る。
、−の船中は下!−物暫4ikネ云1−害雪i1にさ物
声口堂六れる(収率56.6%)。
IRt max (Kerb(cm−’):1770.
1660゜1.630. 1560. 1550.”、
1365゜ 20O NMR(DMSOd6−CD。0口) δ(ppm) 
: 6.7 8 (I H,s)。
5.49 (IH,d)、3.90 (3H,s)、3
.8(IH,m)、3.26.(3H,s)、2.9〜
2.5 (2H,m)、2.3−1.7 (21−1,
m)実施例7゜ (±)−シス−7−アミノ−3−(4−ピリジルチオ)
−1−アザビシクロ[4,2,03オクト−2−エン−
8−オキソ−2−カルボン酸の製造:1−メチル−5−
メルカプト−1,2,3,4テトラゾール1,2gのか
わりに4−メルカプトピリジン0、92 gを用いる以
外は実施例2と同じ操作を行い、得られる粉末を、実施
例5と同様に(但し、ダイヤイオンHP−10のカラム
クロマトグラフィーの溶出溶媒は水)処理することより
420mgの淡黄色結晶を得る。この結晶は下記の物性
値を示し、表記化合物と同定される(収率41%)。
NMR(Di O) δ(ppm):8.0 (2H,
d)。
7.28 (2H,d)、4.50 (IH,d、J=
5.1 ) 、 3.8 (I H,m) 、 2.3
−1.3 (4H。
m) (±)−シス−7−(2−(2−アミノチアゾール−4
−イル)−2−シン−メトキシイミノ−アセタミド)−
3−(1−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5
−イル−チオ)−1−アザビシクロ[4,2,0]オク
ト−2−エン−8−オキソ−2−カルボン酸の製造: (±)−シス−7−アミノ−3−メタンスルフォニルオ
キシ−1−アザビシクロ〔4,2,o:+オクトー2−
エンー8−オキソー2−カルボン酸390mgのかわり
に、実施例5に従って合成される(±)−シス−7−ア
ミノ−3−(1−メチル−1,2,3゜4−テトラゾー
ル−5−イル−チオ)−1−アザビシクロ[4,2,0
]オクト−2−エン−8−オキソ−2−カルボン酸41
0mgを用いる以外は実施例8と同じ操作(但し、ダイ
ヤイオンHP−10によるカラムクロマトグラフィーの
溶出溶媒は水:メタノール−5=1)を行い、210m
gの白色粉末を得る。この粉末は下記の物性値を示し表
記化合物と同定される(収率32.4%)。
NMR(D20)δ(ppm):6.91 (IH。
s)、5.47 (IH,d)、4.03 (3H,s
)。
3.93 (3H,s)、3.8 (IH,m)、2.
6〜1.4 (4H,m) 実施例9゜ (6’R,7S)−7−C(R)−フェニルグリシルア
ミ7〕−3−(1,2,3−チアジアゾール−5−イル
−チオ)−1−アザビシクロ[:4.2.0:1オクト
−2−エン−8−オキソ−2−カルボン酸の製造: (6R,7S)−7−[’2− (R)−t−ブトキシ
カルボニルアミノ−2−フェニルーア七タミド〕−3−
メタンスルフォニルオキシ−1−アザビシクロ[4,2
,0]オクト−2−エン−8−オキソ−2−カルボン酸
ベンツヒドリルエステル480mgを5mlのジメチル
ホルムアミドに溶解し、210mgの5−メルカプト−
1,2,3−チアジアゾールナトリウム塩210mgを
加え50℃にて2時間反応させる。反応液を濃縮し50
m1の酢酸エチルと50m1の水を加え有機層を分離し
、水にて2回洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し溶
媒を減圧下留去させて405mgの黄色粉末を得る。こ
の粉末を5mlの塩化メチレンと0.5mlのアニソー
ルに溶解し、水冷下5+n1のトリフルオロ酢酸を加え
、同温度にて1時間反応させる。反応液を濃縮後エーテ
ル20m1を加え固化させる。この固体を濾取し2ml
の水に溶解し、ダイヤイオンHP−10100m1を用
いたカラムクロマトグラフィーにより精製(溶出溶媒 
水:メタノール=1 : 1)して120mgの白色粉
末を得る。この粉末は下記の物性値を示し表記化合物と
同定される(収率55.6%)。
IR¥) max (にOr)(cm−’) : 17
70.1695゜1575.151O NMR(CD、OD)δ(ppm):8.53 (IH
,s)、7.40 (5H,s)、5.38 (IH。
d)、5.13 (IH,s)、3.8 (IH,m)
2.4−2.1 (2H,m) 、 1.2−1.8 
(2H。
m) 実施例10゜ (±)−シス−7−C2−(2−アミノチアゾール−4
−イル)−2−シン−メトキシイミノ−アセタミド)−
3−(1−メチル−ピリジニウム−4−イル−チオ)−
1−アザビシクロ[4,2,0Eオクト−2−エン−8
−オキソ−2−カルボキシレートの製造: 1O−1) (±)−シス−7−[2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−シン−メトキシイ
ミノアセタミド]−3−メタンスルホニルオキシ−1−
アザビシクロ[4,2,0]オクト−2−エン−8−オ
キソ−2−カルボン酸ベンツヒドリルエステルの製造: 2−トリチルアミノ−チアゾール−4−イル−2−3y
n−メトキシイミノ酢酸1.32 gを20m1のテト
ラヒドロフランに溶解し、−20℃に冷却後、0. ’
64 gの五塩化リンとトリエチルアミン0.44m1
を加え同温で1時間攪拌して酸クロライド溶液を調整す
る。(±)シス−7−アミノ−3−メタンスルホニルオ
キシ−1=アザビシクロC4,2,0〕〕オクトー2−
エンー8−オキソー2カルボン酸1.2gを30m1の
水と15m1のテトラヒドロフランに加えp H7,0
に調整して溶解させる。この溶液を水冷下撹拌しつつ、
前述の酸クロライド溶液をp H7に保ちつつ滴下する
。滴下終了後氷冷下で1時間反応させ、反応液をpH2
,5とし酢酸エチル50m1を加え有機層を分離する。
有機層を減圧下濃縮し残渣を20m1のクロロホルムに
溶解し、攪拌しつつ2.3gのジフェニルジアゾメタン
を加える。30分反応させ、反応液を濃縮し、シリカゲ
ル200mlを用いたカラムクロマトグラフィーにより
精製(溶出溶媒 へキサン:酢酸エチル−1:1)して
1.8gの白色粉末を得る。
この粉末は下記の物性値を示し表記化合物と同定される
(収率67.4%)。
NMR(CDCIl、−CD30D)δ(ppm) ニ
ア、5−7.2 (25H,m)、6.93 (IH。
s)、6.65 (IH,s)、5.50 (IH。
d)、3.99 (3H,s)、4 (LH,m)。
2.90 (3H’、s) 、2.9−2.4 (2’
H,m)。
2、:3−1.5 (2H,m) 10−2) (±)−シス−7−C2−(2−アミノチ
アゾール−4−イル)−2−シン−メトキシイミノ−ア
セタミド] −3−(1−メチルピリジニウム−4−イ
ル−チオ)−1−アザビシクロ[4,2,’0]オクト
ー2−エンー8−オキソ−2−カルボキシレートの製造
: 1O−1)で合成された化合物(30’Omgを5ml
のジメチルホルムアミドに溶解し、この溶液に4−メル
カプトピリジン135mgと水素化ナトリウム(50%
)48mgより調製した4−メルカプトピリジンナトリ
ウム塩を加え室温にて3時間反応させる。反応液を減圧
濃縮し、残渣に50m1の酢酸エチルと50m1の水を
加え有機層を分離し、水洗後、溶媒を留去させると淡黄
色粉末が得られる。この粉末をクロロホルムに溶解し、
シリカゲル50m1を用いたカラムクロマトグラフィー
により精製(溶出溶媒、ヘキサン:酢酸エチル=12)
L、330mgの白色粉末を得る。この内230mgを
10m1の塩化メチレンに溶解し、0.1mlのヨウ化
メチルを加え密閉し室温にて一夜反応させる。
反応液を濃縮乾固し、得られる固体255mgを4ml
の塩化メチレンと1mlのアニソールに溶解し冷却しつ
つ4mlのトリフルオロ酢酸を加え1時間反応し、反応
液を減圧濃縮し残渣に水2+nlを加え、ダイヤイオン
HP−1030m1を用いたカラムクロマトグラフィー
により精製(溶出溶媒、水:MeOH=5 : 1)す
ると、84mgの白色粉末が得られる。この粉末は下記
の物性値を示し、表記化合物と同定される(収率39.
4%)。
NMR(tl+sod 6+D20)δ(ppm) :
8.40 (2H,d) 、 7.66 (2H,d)
 。
6.74 (IH,s)、 5.37 (IH,d、J
=5.6Hz)、、 4.09 (3H,s) 、 3
.95(3H,s) 、 3.8 (1)1. m) 
、 2.5−1.2(4H,m) 実施例11゜ (6R,7S)−7−[(R)−フェニルグリシルアミ
ノ:] −1−(1−メチルピリジニウム−4−イル−
チオ)−1−アザビシクロ[4,2,O]オクト−2−
エン−8−オキソ−2−カルボキシレートの製造: 11−1> (6R,7S)”?−[2−(R)−t−
ブトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセタミド〕
−3−メタンスルホニルオキシ−1−アザビシクロC4
,2,0〕−オクト−2−エン−8−オキソ−2−カル
ボン酸ベンツヒドリルエステルの製造: 実施例4に従って合成される(6R,7S)−7−[2
−(R)−フェニルグリシルアミノコ−3−メタンスル
ホニルオキシ−1−アザビシクロC4,2,O]]オク
トー2−エンー8−オキソー2カルボン酸1.36gを
20m1の水と20m1のテトラヒドロフランに溶解し
、飽和重曹水を用いてpt−+7゜0に調整する。これ
に攪拌しつつ室温にてジ−t−ブチルジカーボネート1
.5gのテトラヒドロフラン4ml溶液を滴下する。こ
の間pH7に保つ。
滴下終了後室温にて2時間反応させ、反応液に20m1
の酢酸エチルを加え、水層を分離する。水層をIN塩酸
にてp H1,9に調整し、50m1の酢酸エチルにて
2回抽出する。抽出した有機層を集め、水、飽和食塩水
にて洗浄後、無水硫酸す) IJウムにて乾燥し濃縮乾
固させる。得られる残渣をクロロホルム20m1に溶解
し、ジフェニルジアゾメタン1゜5gを加え室温にて3
0分反応させる。反応液を濃縮後シリカゲル200ml
を用いたカラムクロマトグラフィーにより精製すると1
.42 gの白色粉末が得られる。この粉末は下記の物
性値を示し表記化合物と同定される(収率63.3%)
NMR(CDCI!3)δ(ppm) ニア、5−7.
2(15H,m)、6.90 (IH,s)、6.8(
LH,d)、5.65 (IH,d)、5.37uH1
aa)、 5.16(IH,a)、3.5(LH,m)
、’2.83 (3H,s)、2.7−2、’4 (2
H,m)、1.38(91(、s)、1.9−1.3 
(2H,m) 11−2)(6R,7S)−7−[(+マ)−フェニル
グリシルアミノ〕−3(1−メチルピリジニウム−4−
イル−チオ)−1−アザビシクロ〔4゜2.0〕オクト
−2−エン−8−:4キソ−2−カルボキシレートの製
造: 1.1−1)で得られる化合物570 mgを10m1
のジンチルホルムアミドに溶解し、4−ンルカプトビリ
ジン220mgとトリエチルアミン0.2mlを加え、
50℃にて4時間反応させる。反応液を減圧下濃縮乾固
し、残渣に60m1の酢酸エチルと60mlの水を加え
有機層を分離し、水、飽和食塩水にて洗浄後、溶媒を減
圧留去させる。
得られる黄色粉末を5mlの塩化メチレンに溶解し、0
.2mlのヨウ化メチルを加え室温にて一夜反応させる
。反応液を濃縮後再度5mlの塩化メチレンと0.5m
lのアニソールに溶解し、冷却しつつ5mlのトリフル
オロ酢酸を加え1時間攪拌する。反応液を濃縮し残渣を
水に溶かし、ダイヤイオンHP−1050m1を用いた
カラムクロマトグラフィーにより精製すると140mg
の白色粉末が得られる。この粉末は下記の物性値を示し
表記化合物と同定される(収率31.6%)。
NMR(D20)δ(ppm) : 8.40 (2H
,d)。
7.66 (2H,d) 、 7.51 (5H,s>
 。
5.49 (LH,d) 、 5.28 (IH’、s
)。
4.12 (3H,s)、3.9 (IH,m)。
2.5−1.4 (4H,m) 実施例12 (±)−シス−7−〔2,−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−シン−メトキシイミノ−アセタミド)
 −3−(2−メチル−1,3,4−チアジアゾリル−
5−チオ)−1−アザビシクロ〔4゜2.0〕オクト−
2−エン−8−オキソ−2−カルボン酸の製造: 実施例1’ 0−1 )で得られる(±)−シス−7−
C2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル)−
2−シン−メトキシイミノ−アセタミド〕−−3−メタ
ンスルフォニルオキシ−1−アザビシクロC4,2,0
)オクト−2−エン−8−オキソ−2−カルボン酸ベン
ツヒドリルニスデル380mgを5mlのジメチルホル
ムアミドに溶解し、水素化ナトリウム(50%)36m
gと2−メチル−5−メルカプト−1,3,4−チアジ
アゾール130mgより調整されるナトリウム塩を加え
、60℃にて3時間反応させる。反応液を減圧下濃縮し
、残渣を酢酸エチル50m1と水50m1に溶かし、有
機層を分離し、水洗後無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、
溶媒を減圧留去させる。得られる淡褐色粉末に2mlの
塩化メチレンと0.2mlのアニソールを加え水冷下2
mlのトリフルオロ酢酸を加え、1時間反応させる。反
応液を濃縮し、残渣をダイヤイオンHP−1050m1
を用いたカラムクロマトグラフィーにより精製(溶出溶
媒 水:メタノールー2:1)すると96 mgの白色
粉末が1号られる。この粉末は下記の物性値を示し表記
化合物と同定される(収率37,9%)。
NMR(DMSOd6CD、OD)δ(ppm):6.
65 (I H,s) 、 5.45 (211,d)
 。
3.93 (3H,s) 、 3.8 (1t(、m)
2.7 1 (3H,s) 、 1.2−2.6 (4
H,m)実施例13゜ (6R,7S)−7−[(R)−フェニルグリシンアミ
ド:l −3−(1−メチル−1,2,3,4−テトラ
ゾール−5−イル)−チオ−1−アザビシクロ[4,2
,0Eオクト−2−エン−8−オキソ−2−カルボン酸
の製造: (±)−シス−7−アミノ−3−メタンスルフォニルオ
キシ−1−アザビシクロ[4,2,0:]]オクトー2
−エンー8−オキソー2カルボン酸460mgのかわり
に実施例5に従って合成される(±)−シス−7−アミ
ノ−3−(1−メチル−1,、2,3゜4−テトラゾー
ル−5−イル)−チオ−1−アザビシクロ[4,2,0
]オクト−2−エン−8−オキソ−2−カルボン酸51
0’mgを用いる以外は実施例4と同じ操作を行うと1
60mgの表記化合物が得られる(収率47%)。
NMR(D20)δ(ppm ) : 7.40 (5
11,s)。
5.33 (IH,d)、5.08 (IH,s)。
3.98 (3H,s)、3.8 (IH,m)2.2
−1.4 (4H,m) 実施例14゜ (6R,7Si’l−[(R)−フェニルグリシンアミ
ド)−3−(4−ピリジルチオ)−1=アザビシクロ[
4,2,01オクト−2−エン−8−オキソ−2−カル
ボン酸の製造: (±)−シス−7−アミノ−3−メタンスルホニルオキ
シ−1−アザビシクロ[4,2,0]オクト−2−エン
−8−オキソ−2−カルボン酸のかわりに実施例7に従
って合成した(±)−シス−7−アミノ−3−(4−ピ
リジル−f才)−1−アザビシクロ[4,2,03オク
ト−2−エン−8−オキソ−2−カルボン酸を用いる以
外は実施例4と同じ操作を行うと、110mgの表記化
合物が得られる(収率52%)。
IRp max (KBr) (cr’) : 179
0゜1jlO,1700,1630,1,56ONMR
(D、O+D(1)δ(ppm):8.33(2H,d
)、7.92 (2H,d)、7.40(5H,s)、
5.32 (IH,d)、5.10(I H,s) 、
 3.8 (I H,m) 、 2.4−1.4(4H
,m) 実施例15゜ (±)−シス−7−[2−(2−アミノチアゾール−4
−イル)−2−シン−メトキシイミノ−アセタミドクー
3−アジド−1−アザビシクロ〔4、2,01オクト−
2−エン−8−オキソ−2−カルボン酸の製造: 2−メチル−5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾ
ールナトリウム塩のかわりに65o+Hのアジ化ナトウ
ムを用いる以外は実施例12と同じ操作(ただしカラム
クロマトグラフィーの溶出溶媒水:メタノール=12)
を行うと82mgの表記化合物が得られる(収率40.
4%)。
IRg max (KBr) (cIn−’) : 2
120゜1775.1770.1755.16B5゜1
670.1545 実施例16゜ (6R,73)?−[(R)−フェニルグリシンアミド
) −3−(2−ピリジル)チオ−1−アザビシクロ[
4,2,O]]オクトー2−エンー8−オキソー2カル
ボン酸の製造: 5−メルカプト−1゜2.3−チアジアゾールナトリウ
ム塩のかわりに2−メルカプトピリジンナトリウム塩を
用いる以外は実施例9と同じ操作を行うと表記化合物1
12+gが得られる(収率71%)。
IR))ma x (KBr) (cm−’) : 1
775゜1695.158O NMR(D20−D(1)δ(ppm):8.2〜8.
7 (2H,m) 、、7.7〜8.0 (2H,m)
 。
7.50 (5H,s)、5.33’(LH,d、J=
5.4Hz)、5.20 (IH,s)、3.9 (I
H。
m) 、 ’2.5〜2.2 (2H,m) 、 1.
8−1.0(2H,m) 実施例17゜ (6R,7S)?−((R)−フェニルグリシ・マンア
ミド)−3−(2−メチル−1,3,4−チアジアゾー
ル−5−イル)チオ−1−アザビシクロ[4,2,0:
lオクト−2−エン−8−オキソ−2−カルボン酸の製
造: 5−メルカプト−1,2,3−チアジアゾールナトリウ
ム塩のかわりに2−メルカプト−5−メチル−1,3,
4−チアジアゾールナトリウム塩を用いる以外は実施例
9と同じ操作を行うと62mgの表記化合物が得られる
(収率30%)。
IR)max (KBr)(cIn−’): l 73
(]。
1695.1605 NMR’(D、0−DCjりδ(p pm) + 7.
40(5H,s)、5J8 (IH,d、J=5.0H
z)5.13 (IH,s)、3.9 (IH,m)、
2.69(3H,s)、2.4〜1.0 (4H,m)
実施例18゜ (6R,73)7−((R)−フェニルグリシンアミド
)−3−(4−ピリジルチオ)−1−アザビシクロ[4
,2,0]オクト−2−エン−8−オキソ−2−カンボ
ン酸の別途製造: 18−1)(6R,7S)?−[2−(R)−t−ブト
キシカルボニルアミノ−2−フェニルアー1=タミ)’
]−3−クロロー1−アザビシクロ〔4゜2.0〕オク
ト−2−エン−8−オキソ−2−カルボン酸ベンツヒ、
ドリルエステルの製造: 、(6R,7S)?−[(R
)−フェニルグシンアミド〕−3−クロロ−1−アザビ
シクロ[4,2゜0〕オクト−2−エン−8−オキソ−
2−カルボン酸(本化合物は特開昭56−16491 
、 BPOO14476A1に記載されている)940
■を15m1の水と15mlのテトラヒドロフランに加
え、飽和重曹水にてp H7,0に調整する。これにジ
−t−ブチル−ジ−カーボネイト1.1 gを少量ずつ
30分間で添加し、3時間反応させると均一な溶液とな
る。反応液に水20m1と酢酸エチル20m1を加え水
層を分離し、水層を10%クエン酸水溶液にてpH2と
し酢酸エチル50+nlにて2回抽出する。
抽出液を飽和食塩水にて洗浄後濃縮乾固し、得られる粉
末をクロロホルム50m1に溶かし、攪拌しながらジフ
ェニルジアゾメタン1.1gを加え30分反応させる。
反応液を約10mlとなるまで濃縮し、これを少量ずつ
100mlのへキサン中に滴下し、析出する白色粉末を
濾取し1.25 gの表記化合物を得る(収率75.5
%)。
NMR(CDCj!、+CD、OD)δ(ppm):?
、5〜7.1 (15H,m)、6.91 (IH,s
)。
5.38 (IH,d)、5.18 (IH,s)、3
.8(LH,m) 、 2.6〜2.3 (2H,m)
 、 1.8−1,2(2H,m)、1.40 (9H
,5)18−2)(6R,7S)?−((R)−フェニ
ルグリシンアミド] −3−(4−ピリジルチオ)−1
−アザビシクロ[4,2,0)オクト−2−エン−8−
オキソ−2−カルボン酸の製造:(6R,7S)?−[
2−(R)−L−ブトキシカルボニルアミノ−2−フェ
ニル−アセタミド〕−3−メタンスルフォニルオキシ−
1−アザビシクロ[4,2,0)オクト−2−エン−8
−オキソ−2−カルボン酸ベンツヒドリルエステルのか
わりに(6R,7S)?−[2−(R)−t−ブトキシ
カルボニルアミノ−2−フェニルアセタミド〕−3−ク
ロロ−1−アザビシクロ[4,2,0]]オクトー2−
エンー8−オキソー2カルボン酸ベンツヒドリルエステ
ルを用い、5−メルカプト−1゜2.3−チアジアゾー
ルナトリウム塩のかわりに4−メルカプトピリジンナト
リウム塩を用いる以外は実施例9と同じ操作を行うと1
18111gの白色粉末が得られる。
この粉末は実施例14によって得られる粉末とIR,N
MRが完全に一致し表記化合物と同定される(収率54
.2%)。
参考例1 (±)−シス−7−フタリミド−1−アザビシクロ(4
,2,0]]オクトー2.3−エポキシー8−オキソ2
−カルボン酸第3ブチルエステルの製造:(±)−シス
−7−フタリミド−1−アザビシクロC4,2,0]]
オクトー2−エンー8−オキソー2カルボン酸第3ブチ
ルエステル18.4 gを4001111のテトラヒド
ロフランと100mlの水に懸濁させ、よく攪拌しつつ
N−ブロモコハク酸イミド8.3gを少量ずつ1時間の
間に加える。添加終了後室温にて2時間反応させ、反応
液に400mlの酢酸エチルを加え有機層を分離し、水
500mlで2回と飽和食塩水で洗浄する。有機層を無
水硫酸ナトリウムで乾燥後溶媒を減圧留去させると、淡
黄色の固体が得られた。これをクロロホルム300m1
に溶解し、氷冷しつつ7.0mlの1.8−ジアザビシ
クロ(5,4,0]ウンデセンを加え2時間反応させる
。反応液に200n+1のクロロホルムと400m1の
水を加え、有機層を分離し、400mlの10%クエン
酸水溶液と飽和食塩水で洗浄し、クロロホルム層を無水
硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮すると、淡黄色油状物
が得られる。これを100m1のへキサン:酢酸エチル
;1:1混合溶媒より結晶化し、析出した結晶を濾取す
ると12.2 gの白色針状結晶が得られる。この結晶
は下記の物性値を示し表記化合物と同定される(収率6
3.5%)。
NMR(CDCl2 ) δ (ppm)ニア、8 (
4H。
m)、5.55 (IH,d、J=5.2Hz)。
3.7 (IH,m) 、3.65 (IH,m) 、
2.5−1.6 (4H,m)、1.52 (9H,5
)IRl/)max (KBr) (am−’) :1
795゜1790、 1775. 1735. 172
0゜ 395 参考例2゜ Muel 1er−11inton寒天(pH’7.2
)上での希釈法による本発明化合物の抗菌活性(MIC
μg/ml)を第1表に示す。化合物番号はその化合物
の製造法を記した実施例番号を表わす。
第1表

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 〔式中、’RI は低級アルキルスルホニルオキシ。 非置換もしくは置換のアリールスルホニルオキシ、アジ
    ド、シアノ、カルバモイルオキシ、非置換もしくは置換
    の複素環チオ(複素環とは1〜4の0.S、Nを有する
    5もしくは6員環の複素環基である)、非置換もしくは
    置換の低級アルキルチオ、又は非置換もしくは置換のア
    リールチオであり、R2は式 %式% (式中、R1は非置換もしくは置換のフェニル。 又は2−アミノチアゾリルである)で表される基、又は
    式 (式中、R5は非置換もしくは置換の低級アルキルであ
    る)で表される基であり、R8は水素。 アルカリ金属、アルカリ土類金属、有機アンモニウム基
    又はエステル残基である〕で表されるカルバセフェム化
    合物。
  2. (2)式 (式中、R1は前記と同義であり、R6はフタリミド、
    アジド又はアミノであり、R7は水素。 非置換もしくは置換のベンジル、ベンツヒドリル又は低
    級アルキルである)で表されるカルバセフェム化合物。
JP59030988A 1984-02-21 1984-02-21 3位置換カルバセフエム化合物 Granted JPS60174787A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59030988A JPS60174787A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 3位置換カルバセフエム化合物
US06/702,623 US4640919A (en) 1984-02-21 1985-02-19 3-substituted carbacepem compounds having antibacterial effect
EP85101834A EP0154253B1 (en) 1984-02-21 1985-02-20 3-substituted carbacephem compound and a pharmaceutical composition containing the same
DE8585101834T DE3578422D1 (de) 1984-02-21 1985-02-20 3-substituierte carbacephem-verbindung und sie enthaltende pharmazeutische zusammensetzung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59030988A JPS60174787A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 3位置換カルバセフエム化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60174787A true JPS60174787A (ja) 1985-09-09
JPH0564151B2 JPH0564151B2 (ja) 1993-09-14

Family

ID=12318998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59030988A Granted JPS60174787A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 3位置換カルバセフエム化合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4640919A (ja)
EP (1) EP0154253B1 (ja)
JP (1) JPS60174787A (ja)
DE (1) DE3578422D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525340A (ja) * 2003-04-30 2006-11-09 トライン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド カルバセフェムβ−ラクタム系抗生物質

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4673737A (en) * 1985-08-02 1987-06-16 Harvard University 7-acylamino-(or 7-amino)-3-trifluoromethylsulfonyloxy-1-carba(1-dethia)-3-cephem-4-carboxylic acids and esters thereof
JPH0791291B2 (ja) * 1985-12-30 1995-10-04 イ−ライ・リリ−・アンド・カンパニ− 1−カルバセフアロスポリン抗生物質
EP0266896B1 (en) * 1986-10-03 1992-08-05 Eli Lilly And Company 7-( (meta-substituted) phenylglycine) 1-carba-1-dethiacephalosporins
US4885291A (en) * 1988-01-14 1989-12-05 Eli Lilly And Company 1-carba(dethia)-3-cephem derivatives
DE3803169A1 (de) 1988-02-03 1989-08-17 Bayer Ag Ss-lactam-antibiotika, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als und in arzneimitteln
US5169843A (en) * 1990-10-22 1992-12-08 Bristol-Myers Squibb Company Antibiotic C-3 cyclobutenedione substituted (1-carba) cephalosporin compounds, cmpositions, and methods of use thereof
US5106842A (en) * 1990-10-22 1992-04-21 Bristol-Myers Squibb Co. Antibiotic c-3 cyclobutenedione substituted (1-carba)cephalosporin compounds, compositions, and methods of use thereof
US5206360A (en) * 1990-10-22 1993-04-27 Bristol-Myers Squibb Company Intermediates for cyclobutenedione substituted (1-carba)cephalosporin compounds
US5099015A (en) * 1991-01-10 1992-03-24 Eli Lilly And Company Trifluoromethyl 1-carba(1-dethia)cephems
US5077287A (en) * 1991-01-18 1991-12-31 Eli Lilly And Company 3-thiazolylthio carbacephem antibacterial agents
JP3238209B2 (ja) * 1992-09-30 2001-12-10 塩野義製薬株式会社 チオメチルチオカルバセファロスポリン誘導体
US5688786A (en) * 1994-04-01 1997-11-18 Microcide Pharmaceuticals, Inc. β-lactam antibiotics
WO1996038450A1 (en) * 1995-05-31 1996-12-05 Microcide Pharmaceuticals, Inc. Cephalosporin antibiotics
US20080146535A1 (en) * 2003-04-30 2008-06-19 Tomasz Glinka Compositions comprising carbacephem beta-lactam antibiotics and beta-lactamase inhibitors
CN101835777A (zh) * 2007-10-25 2010-09-15 尔察祯有限公司 碳头孢烯β-内酰胺抗生素
WO2010030810A1 (en) * 2008-09-10 2010-03-18 Achaogen, Inc. Carbacephem beta-lactam antibiotics

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4226866A (en) * 1972-11-06 1980-10-07 Merck & Co., Inc. Novel antibiotic analogues of cephalosporins
ZA766941B (en) * 1975-11-21 1978-06-28 Merck & Co Inc 3-(substituted thio)cephalosporins,derivatives and nuclear analogues thereof
DE2714880A1 (de) * 1977-04-02 1978-10-26 Hoechst Ag Cephemderivate und verfahren zu ihrer herstellung
SE7902598L (sv) * 1978-03-25 1979-10-04 Kyowa Hakko Kogyo Kk Cephalosporinanaloger
JPS55138396A (en) * 1979-04-14 1980-10-29 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Production of cephalosporin analogs
JPS5616491A (en) * 1979-07-19 1981-02-17 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Cephalosporin analog
NO155548C (no) * 1979-02-10 1987-04-15 Kyowa Hakko Kogyo Kk Fremgangsmaate til fremstilling av optisk aktive cefalosporin-analoger.
EP0082501A1 (en) * 1981-12-18 1983-06-29 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd Beta-lactam compound and a pharmaceutical composition containing the same
EP0112481A1 (en) * 1982-11-12 1984-07-04 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd Beta-lactam compound

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525340A (ja) * 2003-04-30 2006-11-09 トライン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド カルバセフェムβ−ラクタム系抗生物質

Also Published As

Publication number Publication date
DE3578422D1 (de) 1990-08-02
EP0154253A1 (en) 1985-09-11
EP0154253B1 (en) 1990-06-27
JPH0564151B2 (ja) 1993-09-14
US4640919A (en) 1987-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60174787A (ja) 3位置換カルバセフエム化合物
JPH02311483A (ja) セフトリアキソンの製造方法
HU198044B (en) Process for production of 2-oxo-1-/(substituated sulphonil)-/amin/-carbonil)-asetidines and medical preparatives containing these substances
JPS5857386A (ja) セフアロスポリン・イソキノリニウム・ベタイン類
JPH0653739B2 (ja) 3位置換カルバセフエム化合物
JPS63107989A (ja) セファロスポリン化合物
JPH10511377A (ja) セフォタキシムの製造
JP2939129B2 (ja) セファロスポリンの合成における中間体
JPH0791304B2 (ja) セフェムプロドラッグエステルの新規製造法
Rodrı́guez et al. A rapid procedure to prepare cefotaxime
AU615026B2 (en) Crystalline beta-lactam solvate
JPH02180882A (ja) β―ラクタム抗生物質の溶媒和物
JPS60178890A (ja) 新規セフアロスポリン誘導体およびその製造法
JPS61176563A (ja) 4,4‐ジアルキル‐2‐アゼチジノン類の製造法
JPS6322570A (ja) 1−メタンスルホニルオキシ−6−トリフルオロメチル−1h−ベンゾトリアゾ−ル及びセファロスポリン誘導体の製造方法
KR100293728B1 (ko) 결정성세피롬황산염의제조방법
JPH03181485A (ja) 7―(d―2―アミノ―2―フェニルアセトアミド)―3―セフェム―4―カルボン酸一水和物の製造方法及びその方法で生成される中間体
JPS5965094A (ja) セフアロスポリン化合物の製造法
US20040002601A1 (en) Method for producing cephalosporins
JPS5984890A (ja) 経口用セフアロスポリン化合物
JPS63139184A (ja) 6−〔D(−)−α−(4−エチル−2,3−ジオキソピペラジン−1−イルカルボニルアミノ)−α−フェニルアセトアミド〕−ペニシラン酸の製法
KR0184037B1 (ko) 세펨 유도체의 제조방법
KR800000546B1 (ko) 티아졸릴아세트 아미도 세팔로스포린 화합물의 제조방법
JPS6117589A (ja) 新規セフアロスポリン誘導体及びその製造法
JPH04211081A (ja) セファロスポリン系抗生物質