JPS6016368B2 - 燐の精製方法 - Google Patents

燐の精製方法

Info

Publication number
JPS6016368B2
JPS6016368B2 JP16006077A JP16006077A JPS6016368B2 JP S6016368 B2 JPS6016368 B2 JP S6016368B2 JP 16006077 A JP16006077 A JP 16006077A JP 16006077 A JP16006077 A JP 16006077A JP S6016368 B2 JPS6016368 B2 JP S6016368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphorus
acid
concentration
nitric acid
impurities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16006077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5493692A (en
Inventor
照男 今井
忠孝 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP16006077A priority Critical patent/JPS6016368B2/ja
Publication of JPS5493692A publication Critical patent/JPS5493692A/ja
Publication of JPS6016368B2 publication Critical patent/JPS6016368B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、黄燐の精製法に関するもので、粗製黄燐の
中に含まれる不純物を、硝酸と硫酸とからなる混酸を用
いて、酸化処理を行なったのち、稀硝酸と水で洗浄して
除去する方法に関する。
高純度の燐は、エレクトロニクスおよび半導体の材料と
して、燐化合物の製造に用いるのに、重要なものである
。特に半導体のドープ用拡散原料の不純物は、10‐6
%以下と云うように極めて純度の高いものが要求される
。一般に市販されている燐の純度は約99%であり、枇
素、硫黄、セレン、鉄、炭素化合物等がかなりの量混入
しており、これら不純物は、通常の蒸溜操作やアルカリ
洗浄法等の精製法では、実質的な除去が困難である。こ
のような不純物を含有する粗製黄隣を精製する方法とし
ては‘1}黄燐の不純物を、10〜50%の硝酸により
45〜100qoにおいて調整的に酸化し、次いである
いは同時に水蒸気蒸溜する方法(持公昭39−2462
3号公報)、■黄燐の不純物を硝酸で酸化して、酸化さ
れた不純物を水洗除去したのち、約0.5〜2肌/Hg
の減圧下で、黄隣中に不活性ガスを吹きこみながら蒸溜
する方法(持開昭49一95891号公報)、等が提案
されている。しかしながら{11の方法は、蒸溜に長時
間を要し、単位時間当りの収率が極めて低いのと、不純
物中特に除去が困難な枇素の除去率は50%以下である
。‘2)の方法は硝酸で酸化して水洗したあと、減圧下
で不活性ガスを吹きこみながら蒸溜すると云うように、
工程が複雑であり、かつ重金属仏〆外の不純物の除去が
できないと云う大きな欠点がある。この発明は、高純度
の燐が単位時間当りの収率が高く、かつ最も除去が困難
である枇素分をも、ほぼ完全に除去するための方法を見
出すべく多くの実験を行なった結果、粗製黄隣中の不純
物を硝酸と硫酸の混酸によって酸化し、この酸化された
不純物を稀硝酸と水で洗浄除去する事によって高純度燐
の単位時間当りの収率を極めて高く、そして不純物とし
ての枇素がほぼ完全に除去される事を見出した。
黄隣中の不純物を、単に硝酸又は硫酸の何れか一方のみ
の使用で除去しようとする場合には、例えば硝酸2の重
量%又は硫酸4の重量%と薄い場合には、枇素分の殆ん
どは除去できない。
酸濃度を上記より高くすると若千枇素の除去率は向上す
る(約20〜30%)が、そうするとこれらの酸は燐中
の不純物だけでなく、本体の燐と激しく反応するので、
非常に危険であると同時に、大部分の燐が酸と反応して
損失する。本発明は以上の知見のもとに、適当な濃度の
硝酸と硫酸を適正な割合に組み合せた混酸が、酸濃度は
薄くても水素イオン濃度が高まるために、鱗中の不純物
の除去に驚くべき効果を発輝し、しかも燐の損失は少な
いと云う事を見出し、更に研究を重ねた結果、本発明を
完成するに至ったものである。
粗製黄燐中の不純物の酸化に用いられる硝酸は、6〜1
鑓重量%、硫酸は15〜3箱重量%のものを混合して混
酸としての全酸濃度(硝酸モル濃度十硫酸モル濃度、以
下全酸濃度と云う)が3.5〜6.5モルとなるように
して使用し、酸化処理の温度は45〜100qo好まし
くは45〜60qoで実施する。全酸濃度が3.5モル
以下のものを用いると精製効果が減少し、一方6.5モ
ル以上の渡酸を用いる場合には、燐と混酸との反応が多
くなって、燐の損失を多くするので、好ましくない。ま
た硝酸6〜1頚重量%、硫酸15〜3頚重量%の濃度と
し、硝酸と硫酸の混合比を、1対1〜1対4とするのは
、全酸濃度と同じ理由で一定の濃度以上の硝酸と硫酸と
の縞酸でないと、不純物の除去率が低下し、一方上記以
上の濃度のものを用いると不純物の除去率は良いが、燐
との反応が激しくなって危険を伴うばかりでなく、経済
的に不利である。混酸の使用量は目的とする篭燐の純度
、原料粗製燐の不純物の量によって変るが、黄燐100
gに対して100g以上実用的には500〜1000g
が用いられる。
酸化処理の温度は黄燐の融点(44qo)より高めの4
5o0以上が必要であるが、上限を100qoと制限す
るのは、温度を上昇させる程鶴酸と燐との反応が激しく
なり、危険を伴うばかりでなく、結果的に燐の損失を多
くするからである。
酸化処理の時間は、粗製燐10雌の場合に5〜1餌時間
が必要で、酸化処理後の洗浄は、いったん混酸を分離し
た後で、約50〜60ooの温度で、約1〜4重量%の
硝酸で1回、次いで精製した約50〜60qoの温水で
4〜5回、何れも燐童の約5倍量を用いて洗浄、冷却を
交互に繰返して行なう。
この方法によれば、粗製黄燐30雌を約ゑ時間の酸化処
理で篭鱗中に含まれる9ゆpmの枇素をlppm以下と
し精製燐の収率を70%程度とする事ができる。ちなみ
に前に述べた公知方法【1}による同じ量の黄燐の処理
時間は12q時間である。以上に説明したように、この
発明によれば酸の濃度、処理の温度とも全く安全で、得
られる精製燐の品質、単位時間当りの収率ともに、優れ
た方法であり、その工業的意義は極めて大きい。以下実
施例について説明する。
対比例 1 石英フラスコ中に水中に保存してある8のpmの硯素を
含有する棒状の粗製黄燐2雌を、9〜20重量%(1.
5〜3モル)の硝酸、又は約21〜38重量%(2.5
〜5モル)の硫酸の夫々30雌に入れ、70午0で3.
虫時間、溶融状態で燭拝して酸化処理を行なった。
その後室温まで冷却して固化した燐を硝酸又は硫酸と分
離し、約6000で、約3重量%の稀硝酸約100gで
1回、精製した温水約10雌で5回、洗浄、冷却を繰り
返して洗浄を行なった。得られた精製燐中の枇素を分析
し、処理前後の枇素童からその除去率を算出した。その
結果を第1表に示す。第1表 実施例 1 石英フラスコ中に、水中に保存してある 8のpmの枇素を含有する棒状の粗製黄燐2雌を、約2
.5〜i笹重量%の硝酸と約8〜40重量%の硫酸とを
モル比で1対0.5〜10の割合に混合した濃酸30咳
中に入れ、約70ooで3.5時間溶融燈拝して酸化処
理を行なった。
酸化処理物は、室温まで冷却して燐を固化してから、涙
酸を額斜により燐と分離し、約60午○の稀硝酸(約3
重量%)約100gで1回、温精製水約10雌で4回、
洗浄、冷却を交互に繰り返して洗浄を行なった。得られ
た精製隣中の枇素を分析し、処理前後の硯素量の差から
その除去率を算出した。その結果を第2表に示す。第2
表第2表より明らかなように全酸濃度4.5〜6.5モ
ルで泥酸のモル比が硝酸1に対し硫酸2〜3の場合が好
適条件で硯素の除去率は95%以上を示した。
実施例 2 86ppmの枇素を含有する綾状粗製黄燐20gを、約
61%の硝酸55の‘と、約61.6%の硫酸100叫
と、精製水145肌からなる混酸300の‘を用いて酸
化処理を行なった所、精製燐中の枇素が0.08ppm
の精製燐約10.5gを得た。
処理の条件と手順は実施例1と同様である。尚濠酸中の
硝酸分は約12.5重量%、硫酸分は約25重量%相当
の濃度である。実施例 3第3表に示す成分を含有する
棒状粗製黄燐20gを、約1母重量%の硝酸と、約62
重量%の硫酸を1対1の重量割合で混合した涙酸300
gを用いて60℃で2時間、その他の条件は実施例1と
同様にして、酸化処理を行ない、第3表に示す精製燐1
槌を得た。
精製黄燐中の枇素は検出されず、その他の不純物は何れ
もかpm以下を示した。第 3表 不 純 物(ppm) 原料 As SbSn Zn Cu Fe Ca K
CZ S Si Mg AZ Na B粗製燐 10
030 9 11 1 35 12 53 28 33
38 3 39 30 2精製燐 ND ND N
D O.7 ND 1 2 1 1 2
2 0.1 0.2 1 ND表註) ND=検出さ
れずを示す。
実施例 4 実施例3の第3表に示す組成の粗製燐30雌を、約61
%の硝酸300泌と、約61.1%の硫酸450の‘、
ならびに精製水105物上からなる鷹酸1.8夕を用い
、55o0で約2幼時間酸化処理を行ない、その他.三
系の操作は実施例1と同様にして機中の不純物を除去し
、精製燐20暖を得た。
尚混酸中の硝酸濃度は11.8%、硫酸濃度は19.6
%である。その結果を市販品の高純度隣の不純物品位と
対比して第4表に示す。第4表 不 純 物(ppm) As Zn Cu Fe Ca K S Si M
g Aム Na B本発明の ND o.8 ND
2 2 o.4 3 1 0.3 0.3 0.
6 ND精製隣市販品A I I ND 4
4 0.7 4 3 0.3 0.5 3 0
.05″ B O.5 5 3 4 4
2 3 3 0.2 1 2 ND第4表
より市販品と比較して本発明の精製燐の不純物が少く優
れている事が明らかである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 6〜18重量%の硝酸と15〜38重量%の硫酸と
    をモル比で1対1〜1対4の割合に混合し、混酸として
    の全酸濃度(硝酸モル濃度+硫酸モル濃度)が3.5〜
    6.5モルの範囲内にある混酸により、粗製黄燐を、4
    5〜100℃で処理し、混酸により酸化された不純物を
    分離する事を特徴とする燐の精製方法。
JP16006077A 1977-12-30 1977-12-30 燐の精製方法 Expired JPS6016368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16006077A JPS6016368B2 (ja) 1977-12-30 1977-12-30 燐の精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16006077A JPS6016368B2 (ja) 1977-12-30 1977-12-30 燐の精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5493692A JPS5493692A (en) 1979-07-24
JPS6016368B2 true JPS6016368B2 (ja) 1985-04-25

Family

ID=15707027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16006077A Expired JPS6016368B2 (ja) 1977-12-30 1977-12-30 燐の精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016368B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9845241B2 (en) 2014-12-24 2017-12-19 Oci Company Ltd. Method of purifying yellow phosphorus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6146610A (en) * 1998-06-05 2000-11-14 Fmc Corporation Process for removal of arsenic from elemental phosphorus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9845241B2 (en) 2014-12-24 2017-12-19 Oci Company Ltd. Method of purifying yellow phosphorus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5493692A (en) 1979-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4241037A (en) Process for purifying silicon
JPS6127323B2 (ja)
US2823991A (en) Process for the manufacture of titanium metal
EP0264045A2 (de) Verfahren zur Raffination von Silicum und derart gereinigtes Silicum
EP2480497A1 (en) Method for producing high purity silicon
JPS6016368B2 (ja) 燐の精製方法
JP2974540B2 (ja) フルオロアルキルスルホン酸の精製方法
EP0879212B1 (en) A method for extracting antimony from elemental phosphorus
JPH02270891A (ja) N―ホスホノメチルグリシンの製法
JPS6154029B2 (ja)
JP3309402B2 (ja) 高純度リンの製造方法
JPH08225485A (ja) アジピン酸を得るための方法
JPH0640710A (ja) 高純度リンの製造方法
JPS62153120A (ja) 三塩化ガリウムの製造方法
JPS61201753A (ja) 高純度リン鉄およびその製造法
JPH06263438A (ja) 高純度無水塩化アルミニウムの製造方法
JP2535882B2 (ja) 精製リン酸中の溶解有機物の除去法
US3584995A (en) Vacuum purification of red cake comprised substantially of v205
JPH04349111A (ja) 高純度リンの製造方法
JP2518330B2 (ja) インジウム−リン化合物半導体スクラップの処理方法
SU1726381A1 (ru) Способ очистки сульфата меди
JPS6354641B2 (ja)
JPH0368792A (ja) カルシウム及び窒素をリチウムから分離する方法
JPS59116122A (ja) ホウ酸の製法
JPS6332725B2 (ja)