JPS60157353A - プリンタ情報問い合せ通信方式とプリンタ - Google Patents

プリンタ情報問い合せ通信方式とプリンタ

Info

Publication number
JPS60157353A
JPS60157353A JP59011011A JP1101184A JPS60157353A JP S60157353 A JPS60157353 A JP S60157353A JP 59011011 A JP59011011 A JP 59011011A JP 1101184 A JP1101184 A JP 1101184A JP S60157353 A JPS60157353 A JP S60157353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
code
processing unit
central processing
printer information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59011011A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0363767B2 (ja
Inventor
Masahiko Kaneko
雅彦 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP59011011A priority Critical patent/JPS60157353A/ja
Priority to US06/695,733 priority patent/US4720813A/en
Publication of JPS60157353A publication Critical patent/JPS60157353A/ja
Publication of JPH0363767B2 publication Critical patent/JPH0363767B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野と従来技術 本発明は、上位装置である中央処理装置に接続されたプ
リンタの機能等を自動的に調査できるプリンタ情報問い
合せ通信方式に関する。
現在の多くのプリンタは、各種スイッチ、例えばDTP
スイッチ等や、もしくはこれに相当する機能を持ったも
のを搭載しているプリンタが多(、上記DIRスイッチ
等を切換えることによって、キャラクタの種類、大きさ
及び行間隔等のプリンタ機能を選択できるようになって
おり、ユーザーは使用形態に合わせて上記DIRスイッ
チ等を切換えて使用している。また、使用するプリンタ
の種類によって、該プリンタで使用されているキャラク
タとプリンタ制御のためのコード体系であるESCシー
ケンスも異なる。しかし、従来、これらの情報を上位装
置の中央処理装置が調査検出することは不可能であった
。そのため、従来はオペレータ等が手操作入力によって
上位装置の中央処理装置へこれら情報を送出して知らせ
る方式がとられていた。
発明の目的 本発明は、上記従来技術の欠点を改善し、上位装置の中
央処理装置とパラレルインターフェースで接続されたプ
リンタにおいて、プリンタのDIPスイッチで設定され
る機能やプリンタの種類等のプリンタ情報を上位装置の
中央処理装置から自動的に調査検出できるプリンタ情報
問い合せ通信方式を提供することにある。
発明の構成 本発明は、上位装置の中央処理装置と、該中央処理装置
とパラレルインターフェイスで接続されたプリンタ間の
通信方式において、上記中央処理装置はリセット信号を
アサートにしてデータ線にプリンタ情報問い合せコード
を送出すると共にその後、ストローブ信号を送出し、上
記プリンタはストローブ信号を受けるとりヒツト信号が
アサートであることを確認した後、データ線のデータを
読取りプリンタ情報コードをステータス信号線を介して
上記中央処理装置に送信するようにしたことを構成とす
るプリンタ情報問い合せ通信方式である。
実施例 第1図は、上位装置の中央処理装置とプリンタのインタ
ーフェース関係を示すブロック図で、1は上位中央処理
装置で、2はプリンタ側を示しており、該プリンタ2側
には、該プリンタ2の処理を行うマイクロプロセッサ5
、該プリンタ2の制御プログラムや演算処理のためのR
OM、RA、M等のメモリ6及びDIRスイッチ7を有
している。
そして、上位中央処理装置1とはインターフェース制御
回路3.入出力ポート4で接続されており、通常一般的
に、上位中央処理装H1とプリンタ2のインターフェー
スは、複数(例えば8本)のデータ線りと1木のストロ
ーブ信号線SR,1本のリセット信号線R9複数(例え
ば3本)のステータス信号線ST及びグランドG等から
形成されている。なお、9はプリンタの内部バス、8は
DrPスイッチを接続する入出力ポートである。
そして、上位中央処理装置1はデータ線りに印字したい
文字コードやプリンタ制御コードを出力し、ストローブ
信号線SRよりストローブ信号を出力してプリンタ2に
印字または制御の開始を指令するようになっている。ま
た、プリンタ2では、レディ状態、オンライン状態等の
用孔の状態をステータス信号としてステータス信号線S
Tに送り出し、上位中央処理装置へ報告している。さら
に、−リセット信号線Rより上位中央処理」置1はリセ
ット信号を出力してプリンタ2を初期状態にセットする
ようになっている。
このような上位中央処理1i11とプリンタ2とのパラ
レルインターフェースにおいて、上述したデータ線り、
ストローブ信号線SR,リセット信号線R,ステータス
信号線STによって上述したような通信しか従来行って
いなかったが、本発明は、このような信号線を使用して
、接続されたプリンタ2の機種やDIRスイッチで設定
された機能等のプリンタ情報を上位中央処理装置から問
い合せができるようにしたもので、まず、上位中央処理
装置1とプリンタ2間において、上位中央処理装置1か
らプリンタ2に問い合せる内容を示す問い合せコードを
取り決める。すなわち、例えばプリンタの製品グループ
を問い合せるためのコードはOIH,プリンタの製品別
番号を問い合せるためのコードは02H,プリンタの機
種名を問い合せるコードは03H,さらに、DIRスイ
ッチで設定されるプリンタの各機能を問い合せるコード
04H−N等を上位中央処理装置1とプリンタ2間で取
り決めておく。そして、プリンタ2のメモリ6には、上
記問い合せコードに対応して当該プリンタの製品グルー
プを示すコード、製品別番号を示すコード、機種名を示
すコード等を記憶すると共に、DTPスイッチ7からの
設定値を入出力ポート8から読取り、該DIPスイッチ
7で設定されるプリンタの各機能に対応するコードをメ
モリ6に記憶させておく。なお、この実施例では、DI
Rスイッヂ7で設定された各機能をメモリ6に記憶させ
るようにしたが、メモリ6に記憶させずに、上位中央処
理装置に1から問い合せがある毎にマイクロプロセッサ
5が入出力ポート8を介してDTPスイッチ7の状態を
読取り、設定された機能を上位中央処理装置1へ報告す
るようにしてもよい。
次に、このプリンタ情報問い合せ通信方式の動作につい
て、第2図、第3図の動作処理フローと共に説明する。
なお、第2図は、上位中央処理装置1の処理フローを示
し、第3図(イ)(ロ)はプリンタ2の処理フローを示
t6のである。
まず、上位中央処理装置1において、接続されたプリン
タ2の各種の情報を問い合せるときにはデータ線りヘプ
リンタ2をオフラインにするためのオフライン指令コー
ドを送出し、次にストローブ信号線SRにストローブ信
号を送出して(ステップ101.’102)、プリンタ
2側にオフライン処理を開始させ、ステータス信号線S
Tからオフラインになった信号が送られてくるまで待つ
(ステップ103)。そして、オフライン信号が送られ
てくると、リセット信号線Rをアサートにして・(ステ
ップ104)、データ線りへ製品群問い合せコード(先
の例では01H)を送出すると共に次にストローブ信号
を送出して(ステップ105.106)、プリンタ2に
問い合せ処理を実行させ、300μs程度持ってステー
タス信号線STから送られてくる当該プリンタ2の製品
群コードを読込み(ステップ108)、該読込んだ製品
群コードから当該プリンタ2が本発明のプリンタ情報問
い合せ機能を有するプリンタであるか否か判断しくステ
ップ109)、もし、問い合せ機能を有していないもの
であれば、後述するステップ118以下の問い合せ終了
処理動作を行わせしめる。また、問い合せが可能なグル
ープのプリンタであると、指標Xに上位中央処理装置1
のメモリの空きアドレスを設定し、指標Yに問い合せコ
ード(先の例では01H,02H・・・・・・N)の最
小コードを設定する(ステップ110)。そして、デー
タ線りへ指標Yの値、すなわち、問い合せコードを送出
すると共にストローブ信号を送出しくステップ111,
112)、プリンタ2側に問い合せ処理を行わせしめる
。そして、約300μs程度待って(ステップ113)
、ステータス信号線STから送られてくる問い合せコー
ドに対応する回答を読み取る(ステップ114)。すな
わち、問い合せコードが製品別番号問い合せコードであ
れば回答として当該プリンタの製品別番号を示すコード
を、機種名であれば回答として機種名に対応するコード
を、また、DTPスイッチ7で設定される各機能に対す
る問い合せコードに対しては、DTPスイッチ7で選択
された機能を/i1コードを各々回答として読み取るこ
ととなる。こうして、読み取ったステータス信号線の内
容、すなわち、当該プリンタの情報は、上位中央処理装
置1のメモリ内の指標Xで指示するアドレスに記憶され
る(ステップ115)。そして、指標X。
Yを「1」加算しくステップ116)、指標Yが最大の
問い合せコードN以上になったか否かを判断しくステッ
プ117)、すなわち、すべての問い合せコードを送出
し、プリンタの情報をすべて問い合せたか否か判断し、
指標Yが最大の問い合せコードNより小さければ、再び
ステップ111以下の処理を行う。すなわち、先に問い
合せたコードより1つ上の問い合せコードを送出し、プ
リンタ2からの回答を先のアドレスより1つ上のアドレ
スに記憶させる。このようにして、すべてのプリンタ情
報問い合せが終了するとリセット信号線Rをネガートに
しくステップ118)、約50alS程度待って(ステ
ップ119)、データ線りヘオンライン指令コードを送
出すると共にストローブ信号を出しくステップ1’20
,121)、プリンタ2をオンライン状態にさせる。そ
して、ステータス信号線よりオンライン状態を示す信号
が入カするまで持ち(ステップ122)、該信号が入力
されると、プリンタ情報問い合せ処理は終了し、通常の
動作に戻る。
以上が上位中央処理装置1側での処理であるが、上記処
理フローにおいて、上位中央処理装置1に接続されたプ
リンタがすべて問い合せ可能なプリンタであれば、ステ
ップ105からステップ109の処理は必要がないこと
は勿論である。
次に、プリンタ2側の処理について、第3図(イ)(ロ
)と共に述べる。
上位中央処理装置1からストローブ信号が入力されると
、第3図(イ)の割込処理を開始する。
まず、プリンタ2のマイクロプロセッサ5はリセット信
号がアサートか否か判断しくステップ130)、アサー
トでなければ通常(文字またはプリンタ制御コード)の
ストローブ処理ルーチンを行い(ステップ134) 、
アサートであれば、データ線りから送られてくる情報、
すなわち問い合せコードを読込む(ステップ131)。
そして、読込んだ問い合せコードの内容に応じてメモリ
6に記憶した問い合せに対する回答、すなわち、プリン
タの製品群コード、製品番号のコード、製品名のコード
、DTPスイッチで設定された各種機能の対応コードを
読出し、ステータス信号線STに回答として送出しくス
テップ132)、次に、問い合せモードフラッグFを「
1」にセストして、割込み処理を終了する。そして、ス
トローブ信号が入力される毎に上記ステップ130〜1
34の処理を行い、上位中央処理装置1から送られてく
る問い合せに対する回答を順次回答し、前述したように
、上位中央処理装置1のメモリにプリンタ2の機能情報
が記°憶されることになる。一方、プリンタ2の処理プ
ロプラムのメインルーチンには第3図(ロ)で示すルー
9チンが組み込まれており、ステップ135〜138の
処理を常時行っている。
すなわち、問い合せモードフラッグFが「1」にセット
されているか否か判断しくステップ135)、ri、+
でなければステータス信号線STには通常のステータス
信号、すなわち、アラーム信号、オンライン信号、ベー
パーエンド信号等を出力することとなる(ステップ13
8)。また、問い合せモードフラッグFが「1」にセッ
トされていれば、次にリセット信号線Rはアサートか否
か判断しくステップ136)、アサートであればプリン
タ情報問い合せモードであるので(第2図ステップ10
4.118参照)その状態を持続させる。
リセット信号がアサートでなければ、すなわち、上位中
央処理装置1から第2図ステップ118でリセット信号
がネガートにされていればプリンタ情報の問い合せは終
了しているので、問い合せモー1〜フラツグFをrOJ
にセットしくステップ137)、ステータス信号線へ通
常のステータス信号を出力する。
なお、上記問い合せモードフラッグFはイニシャライズ
ルーチンにおいて、頭初rOJにクリアされている。
以上、本発明の一実施例について述べたが、上記実施例
において、プリンタの種々の機能等の情報を問い合せる
問い合せコードを各々設け、その各々の問い合せコード
を中央処理装置から順次出力し、プリンタではその問い
合せコードに対応するプリンタの情報を示すコードを回
答するようにしたが、上位の中央処理装置から1つの問
い合せコードを出力することによって、プリンタの各々
の機能等を示す情報を順次中央処理装置に回答するよう
にしてもよい。すなわち、上位置の中央処理装置からは
1つのプリンタ情報問い合せコードを出力すると、プリ
ンタからは該プリンタの機能等の情報を表示コードをス
テータス線及び既存のインターフェースにおいても存在
する承認信号線を利用して回答し、上位中央処理装置で
は、上記回答を受け取るとストローブ信号を出力し、該
ストローブ信号をプリンタが受信すると、次のプリンタ
情報を示すコードを順次送出する方式ですべてのプリン
タ情報を中央処理装置へ回答するようにしてもよい。
さらに、上記実施例では、オフラインにしてプリンタ情
報の問い合せ通信を行うようにしたが、これは、オンラ
イン状態でリセット信号をアサートにすると誤動作を招
くおそれがあるためにオフラインにしただけであり、オ
ンライン状態においても、リセット信号をアサートにし
て、第2図ステップ104以下の処理を行わせるように
してもよいことは勿論である。
発明の効果 本発明は、上位装置である中央処理装置とプリンタの既
存のインターフェースにおけるデータ信号線、ストロー
ブ信号線、リセット信号線、ステータス信号線、受は取
り信号線等を利用して、上位装置の中央処理装置からプ
リンタの種類やDIPスイッチ等で設定される機能等の
プリンタ情報を問い合せることができるため、従来のよ
うに、オペレータ等がこれらの情報を手操作入力するこ
とによって上位装置の中央処理装置へ報告する必要がな
いから、プリンタの管理が容易になり、プリンタの使用
をより簡単にできるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明における上位装置の中央処理装置とプ
リンタのインターフェース関係を示す図、第2図は、上
位装置の中央処理装置におけるプリンタ情報問い合せ処
理フロー、第3図(イ)(ロ)はプリンタ側におけるプ
リンタ情報問い合せに関係する処理フローである。 2・・・プリンタ、7・・・DIRスイッチ、6・・・
メモリ、9・・・内部バス。 特許出願人 シチズン時計 株式会社 (1ま7)Xするン 毘 (イ) 3図 (ロ) 手 続 補 正 書 昭和60年1月22日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年 特 許 願 第 11011 号2、発明
の名称 プリンタ情報問い合せ通信方式とプリンタ3、補正をす
る者 事件との関係 特 W[出願人 住所 東京都新宿区西新宿2丁目1番1号名称 (19
G) シチズン時計 株式会社4、代理人〒105 住所 東京都港区虎ノ門1丁目1grr11 @虎−ビ
ル6階氏名 (8230) 弁理士 竹 本 松 司電
話 502−2578 (ばか 1名) 5、補正命令の日付 な しく自発補正)6、補正によ
り増加する発明の数 (1)7、補正の対象 明細書の発明の名称及び特許請求の範囲並びに発明/ 
Rr+ 、− 8、補正の内容 (1)明細書第1頁第3行目に記載の発明の名称を「プ
リンタ情報問い合せ通信方式とプリンタ」と補正する。 (2)同店特許請求の範囲の欄を別紙のとおり補正する
。 〈3)同書第2頁第15行目に記載の「通信方式」を「
通信方式及びプリンタ」と補正する。 (4)同書第3頁第1行目から第8行目に記載の「ユー
ザーは・・・・・・不可能であった。」を次のように補
正する。 [コーザーは使用形態に合わせて上記DIPスイッチ(
プリント基板搭載用のスイッチで、[)ual l n
1ine package 3w1tch )等を切換
えて使用している。また、使用するプリンタの種類によ
って、該プリンタで使用されているキャラクタとプリン
タ制御のためのコード体系も異なる。 一方、上位装置である中央処理装置は、プリンタの種類
及びプリンタの内部状態に応じて、使用する制御コード
系を選択する必要がある。 −例を挙げると、キャリッジリターンコード(CRコー
ド)により紙送りを行うプリンタと、これを行わないプ
リンタがある場合に、中央処理装置はCRコードに続<
LFコードを送るか否かを選択する必要があり、この選
択を行うためには、プリンタの種類を知る必要がある。 し\ かし、従来、中央処理装置とプリンタが、パラレルイン
ターフェースで接続されている場合、これらの情報を上
位装置の中央処理装置が調査検出することは不可能であ
った。その理由は、中央処理装置とプリンタとの間にお
いてデータを転送するデータ信号線は、中央処理装置か
らプリンタへの一方向となっていることである。」(5
)同書第3頁下から第3行目に記載の「検出できる」を
「検出できるプリンタ及び」と補正する。 (6)同書第4頁第11行目に記載の「構成する」を「
構成するプリンタ及び」と補正する。 (7)同店第7頁第9行目に記載の[上位中央処理製画
に1から」を「上位中央処理装置1力1ら」と補正する
。 特許請求の範囲 (1)上位装置の中央処理装置と、該中央処理装置とパ
ラレルインターフェースで接続されたプリンタ間の通信
方式において、上記中央処理装置はリセット信号をアサ
ートにしてデータ線にプリンタ情報問い合せコードを送
出すると共にその後、ストローブ信号を送出し、上記プ
リンタはストローブ信号を受けるとリセット信号がアサ
ートであることを確認した後、データ線のデータを読取
りプリンタ情報コードをステータス信号線を介して上記
中央処理装置に送信するようにしたプリンタ情報問い合
せ通信方式。 〈2)上記プリンタ情報コードはプリンタの種類やスイ
ッチで設定された機能を示すコードを含み、上記プリン
タ情報問い合せコードは上記種々のプリンタ情報コード
に対応して各々設けられている特許請求の範囲第1項記
載のプリンタ情報問い合せ通信方式。 (3)上記プリンタ情報問い合せコードは1つのコード
であり、上記プリンタは上記プリンタ情報問い合せコー
ドを受信すると上記種々のプリンタ情報コードの1つを
送信し、上記中央処理装置から受信信号が送られてくる
毎に、順次上記種々のプリンタ情報コードを送信するよ
うにした特許請求の範囲第1項記載のプリンタ情報問い
合せ通信方式。 やスイッチで設定される各種機能を示すコータ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上位装置の中央処理装置と、該中央処理装置とパ
    ラレルインターフェースで接続されたプリンタ間の通信
    方式において、上記中央処理装置はリセット信号をアサ
    ートにしてデータ線にプリンタ情報問い合せコードを送
    出すると共にその後、ストローブ信号を送出し、上記プ
    リンタはストローブ信号を受けるとリセット信号がアサ
    ートであることを確認した後、データ線のデータを読取
    りプリンタ情報コードをステータス信号線を介して上記
    中央処理装置に送信するようにしたプリンタ情報問い合
    せ通信方式。
  2. (2)上記プリンタ情報コードはプリンタの種類やスイ
    ッチで設定された機能を示−すコードを含み、上記プリ
    ンタ情報問い合せコードは上記種々のプリンタ情報コー
    ドに対応して各々設けられている特許請求の範囲第1項
    記載のプリンタ情報問い合せ通信方式。
  3. (3)上記プリンタ情報問い合せコードは1つのコード
    であり、上記プリンタは上記プリンタ情報問い合せコー
    ドを受信すると上記種々のプリンタ情報コードの1つを
    送信し、上記中央処理装置から受信信号が送られてくる
    毎に、順次上記様々のプリンタ情報コードを送信するよ
    うにした特許請求の範囲第1項記載のプリンタ情報問い
    合せ通信方式。
JP59011011A 1984-01-26 1984-01-26 プリンタ情報問い合せ通信方式とプリンタ Granted JPS60157353A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011011A JPS60157353A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 プリンタ情報問い合せ通信方式とプリンタ
US06/695,733 US4720813A (en) 1984-01-26 1985-01-25 Printer information inquiry communication system and printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011011A JPS60157353A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 プリンタ情報問い合せ通信方式とプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60157353A true JPS60157353A (ja) 1985-08-17
JPH0363767B2 JPH0363767B2 (ja) 1991-10-02

Family

ID=11766178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59011011A Granted JPS60157353A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 プリンタ情報問い合せ通信方式とプリンタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4720813A (ja)
JP (1) JPS60157353A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6442244A (en) * 1987-08-10 1989-02-14 Toshiba Corp Image forming device
JPH05341923A (ja) * 1991-08-27 1993-12-24 Compaq Computer Corp 2方向性通信能力を提供する方法及びプロトコル
JPH0870337A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Aputei:Kk 双方向通信方法
US6014716A (en) * 1996-07-01 2000-01-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha System for recognizing bidirectional communication over parrallel data lines by further sending data transmission request and notification indicating reverse direction transmission is possible to second device

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5819110A (en) * 1995-06-05 1998-10-06 Ricoh Company, Ltd. System for determining whether connection or connectionless modes of communication should be used to transmit information between devices in accordance with priorities of events
US4972341A (en) * 1987-05-21 1990-11-20 Sony Corporation Graphic printer
US5268993A (en) * 1990-06-04 1993-12-07 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Printer
JP3121002B2 (ja) * 1990-07-06 2000-12-25 株式会社リコー プリンタシステム、プリンタおよび外部装置
JPH0511938A (ja) * 1991-02-27 1993-01-22 Hewlett Packard Co <Hp> 高機能並列ポートインタフエース
US5239627A (en) * 1991-03-26 1993-08-24 International Business Machines Corporation Bi-directional parallel printer interface
US5353388A (en) * 1991-10-17 1994-10-04 Ricoh Company, Ltd. System and method for document processing
JP3453659B2 (ja) * 1992-10-02 2003-10-06 株式会社リコー 画像形成装置用制御装置
US5542071A (en) * 1992-11-13 1996-07-30 Video Associates Labs, Inc. System for determining communication speed of parallel printer port of computer by using start timer and stop timer commands within data combined with embedded strobe
JP3250424B2 (ja) * 1995-08-22 2002-01-28 セイコーエプソン株式会社 印刷方式及び印刷方法
JP4246812B2 (ja) * 1997-06-12 2009-04-02 パナソニック株式会社 半導体回路及びその制御方法
US20070220173A1 (en) * 1999-12-28 2007-09-20 Sony Corporation Image commercial transactions system and method
EP1830552A1 (en) * 1999-12-28 2007-09-05 Sony Corporation Image commercial transactions system and method
EP1133157A3 (en) * 1999-12-28 2004-10-27 Sony Corporation Image commercial transactions system and method, image transfer system and method, image distribution system and method, display device and method
JP4227464B2 (ja) * 2003-06-04 2009-02-18 キヤノン株式会社 画像供給デバイスと記録システム及びその記録制御方法
JP2004362330A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Seiko Epson Corp 出力制御装置
US20050289248A1 (en) * 2004-06-24 2005-12-29 Transact Technologies Incorporated Configurable printer and methods for configuring a printer
US20080218774A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-11 Transact Technologies Incorporated Configurable printer for different locations and methods of configuring a printer for different locations

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136748A (en) * 1979-04-12 1980-10-24 Nec Corp Parameter set system for data communication unit
JPS6027566A (ja) * 1983-07-27 1985-02-12 Toshiba Corp 接続プリンタの識別方式

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4174536A (en) * 1977-01-21 1979-11-13 Massachusetts Institute Of Technology Digital communications controller with firmware control
US4367525A (en) * 1980-06-06 1983-01-04 Tesdata Systems Corporation CPU Channel monitoring system
US4392197A (en) * 1980-08-12 1983-07-05 Pitney Bowes Inc. Print control circuit for a word processing system
US4446459A (en) * 1981-02-18 1984-05-01 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics & Space Administration Digital interface for bi-directional communication between a computer and a peripheral device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136748A (en) * 1979-04-12 1980-10-24 Nec Corp Parameter set system for data communication unit
JPS6027566A (ja) * 1983-07-27 1985-02-12 Toshiba Corp 接続プリンタの識別方式

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6442244A (en) * 1987-08-10 1989-02-14 Toshiba Corp Image forming device
JPH05341923A (ja) * 1991-08-27 1993-12-24 Compaq Computer Corp 2方向性通信能力を提供する方法及びプロトコル
US5507003A (en) * 1991-08-27 1996-04-09 Compaq Computer Corp Parallel interface protocol for bidirectional communications between computer and printer using status lines for transmitting data during a reverse channel operation
JPH0870337A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Aputei:Kk 双方向通信方法
US6014716A (en) * 1996-07-01 2000-01-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha System for recognizing bidirectional communication over parrallel data lines by further sending data transmission request and notification indicating reverse direction transmission is possible to second device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0363767B2 (ja) 1991-10-02
US4720813A (en) 1988-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60157353A (ja) プリンタ情報問い合せ通信方式とプリンタ
US5550957A (en) Multiple virtual printer network interface
US5371837A (en) Virtual printer
US5428714A (en) Status and command function extension for industry standard printer interfaces
US4730251A (en) Automatic I/O address assignment
US6614545B1 (en) Communication scheme for imaging systems including printers with intelligent options
US5185853A (en) Expandable printer buffer system
JPS6240522A (ja) プリンタ
JP3223050B2 (ja) 印字装置
JPH05108283A (ja) プリンタ管理装置
JPH06507748A (ja) データ処理装置の接続用並列インターフェース
JPH0728612A (ja) プリンタ
US5675722A (en) Pattern output apparatus
JP3115390B2 (ja) プリントデータの受信方法及び該方法を用いたプリンタ装置
JPH09141975A (ja) プリンタ装置
JP2995420B2 (ja) ネットワークの接続断方式
JPH04123547A (ja) ネットワークにおける端末アドレス登録装置
JP2920555B2 (ja) ネットワーク内のアドレス設定方法
JPH033023A (ja) キー入力装置
JPH05298250A (ja) マルチホストシステム
JPH0632029A (ja) プリンタ
WO1997013343A1 (en) A method for operating a modem in a network and a modem for use in the network
JPH01230122A (ja) プリンタ装置
JPH0498517A (ja) 印字装置
JPH06336055A (ja) ラベル発行システム

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term