JPS60156630A - ポリグリセリンの製法 - Google Patents

ポリグリセリンの製法

Info

Publication number
JPS60156630A
JPS60156630A JP59265508A JP26550884A JPS60156630A JP S60156630 A JPS60156630 A JP S60156630A JP 59265508 A JP59265508 A JP 59265508A JP 26550884 A JP26550884 A JP 26550884A JP S60156630 A JPS60156630 A JP S60156630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali
phosphorus
reaction
mixture
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59265508A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルベルト・シユテユーレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS60156630A publication Critical patent/JPS60156630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/09Preparation of ethers by dehydration of compounds containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、色の質がよく且つにおいが無いポリグリセリ
ンの製造方法に関する。
ポリグリセリンは、グリセリンから分子間の脱水によっ
て生じる、(2個のグリセリン基またはグリセリン単位
をもつ)ジグリセリンから例えば(50個のグリセリン
単位をもつ)トリ□アコンタグリセリンまでの広い範囲
を弾倉する。。
縮合生成物(重合生成物)として知られてbる。
本発明は実質的に2ないし25個、殊に:2ないし15
個のグリセリン単位から成るそれらのポリグリセリンに
関する。
ポリグリセリンL価値の高い、多方面に、例えば表面活
性物質例えばエステルまたはオキシアルキル化したエス
テルの製造に、使用するととのできる化合物である。こ
れらの二次製品は、乳化剤として食糧の分野で、香粧品
及び製剤の□処方で・及び洗剤の分野で並びに滑剤とし
てプラスチックの、加工で使用するのが好オしゃ・これ
らの使用目的から、色の質が良りこと及びにおいのない
ことが要求される。それ故、無色また鉱はとんど無色で
同時にできるだけにおいのないポリグリセリンを製造す
ることのできる方法が利用できるべきである。
この目、的を実、現することは試みられなかった。
アルカリ性または酸性触媒の存在下で一応の際に生じに
反−の水を除いてグリセリンを反応させることによって
ポリグリセランを得ることのできるもつと古い技術水準
かう□出発して、この反応を特別な触媒によってそして
/また鉱特別な反応方法によって、できるだけ!色のゎ
ずか1、なポリグリセリンの方向へ導くことが最近ます
ます試・与られている。
かくて米国q!f杵ti5.657. y 7 a号f
lJJ1]IFテは、色の質のよいポリグリセリンを製
造するためK、グリセリンをアルカリ性、触媒例えば水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アルカリ、金属アル
コラード、酢酸ナトリウム、酸化金属等の存在下で且つ
水なしで100な−し300℃の温度で反応の水を連続
的に取ル除iて反応させること(縮合させること、重合
させること)。
反応生成物を速かに冷却させること、水中に入れること
及び漂白剤で100℃以下且つ室温以上の温度で処理す
ることを勧めてiる。この方法は特に捌白を行わないと
比較的濃く着色した強いにおいp←―(アクロレインの
刺すようなにおい)のするポリグリセリンが得られるの
で、要望が多く残っている。
米国特許第1968.169号明細書に記載されている
ポリグリセリンの製造方法では、(aJグリセリンを一
定の温度−及び圧力−条件で硫酸及びグリセリンエステ
ルから成る触媒系の存在下でIt(ljzいし180℃
の温度に、約25ないし75%のグリセリンが重合する
まで加熱し、(1))硫酸を、事実上化学量の中和剤を
加えることによって不活性化させ且つ(C)反応しなか
ったグリセリンを蒸留によって除く。容易にわかるよう
に、この方法性、幾2かの特別の反応条件を厳守する必
要があるので比較的面倒であ、る。その上、比較的−色
の質の悪い生成物が得られる。
従って本発明の目的拡、色の質のよい且つにおiの無い
生成物に直接に導く、グリセリンの縮合Kjシてポリグ
リセリンを製造する方法を提供することである。更に、
新規な方法は、複雑な反応操作につながっているべきで
なく、従って原則的に簡単な方法であるべきである。
驚くべきことに、、触媒、とじて還元リンとアルカリ金
属とが特定の量で且つ互に特定の比で存在すると、問題
に4′)ている縮合によって色の質がよく且つにおいが
無いポリグリセリンが得られると→5cとが見り出され
些。9の触媒系を使用すると、グリセリンから簡単な反
応操作で且つ漂、自処理、を行わずに、色の質が意外に
高、、<且りにおいが無いポリグリセリンを得ることが
でき、る。
グリセリンを触媒の存在下で190’eから250℃ま
での温度で、反応の水を除去して反応させる本発明によ
るポリグリセリンの製造方法は、グリセリンの重量に対
して0.0□05なiし1fi量シ、リンが存在し且う
アルカリ:金属のリンに対するモル比が1ないし12:
1になるように触媒としてリン−及びアルカリ金属−含
有化合物を使用し、前記のリン−及びアルカリ金属−化
合物は還元リン酸、還元リン酸のアルカリ塩、水酸化ア
ルカリ、炭酸アルカリ、重炭酸アルカリ、アルカリアル
コレート及び酸化アルカリから成る群から選ばれるとい
うことによってq#微づけられる。
リンの割合がグリセリンの使用量に対してo、o o 
s型片う0以下の場合には、ポリグリセリンを生じる縮
合反応拡非常にゆっ〈ル進□むだけである。1尿量%以
上の割合では、著しい追加の効果がもう得られない。ア
ルカリ釡属二″リンのモル比が12=′1よシも大きい
場合には比較的短い□反応時間・が可能であるが、□得
られるポリグリセリンのヨウ素色価が非常に大きくなる
この比が1:1よルも小さいと、グリセリンの反応状高
温でも非常にゆつくシ進むに過ぎない。
リン−及びアルカリ金属−含有化合物は、殊に(使用す
るグリセリンの重量に対して) 0.02ないしO,S
重量%OIJンが存在し且つアルカリ金属ニリンのモル
比が2ないし5:1であるような量で使用する。
記載した量のリン及びアルカリ金属を得る九めK、リン
及びアルカリ金属を含む記載した化合物を使用するか又
は(アルカリ金属を含まない)リン化合物と(リンを含
まない)アルカリ金属化合物とを採用するように行うこ
とができる。
リン−及びアルカリ金属−含有化合物の例えば]la、
HPOsまたは−H2PO2’、及び(純粋な)アルカ
リ金属化合物の例えば龍0H−iたはHti、200゜
も使用することができる。記載した総量のリンとアルカ
リ金属とが存在することだけ永重要である。 □ 既に知られているように、還元リン酸社+1#+3及び
+4′の酸化数(酸化の段階)ftも□つものである。
これらの代表は次亜・リン酸1. H3P02(その塩
は次亜リン酸塩と呼ばれる)、亜リン酸・、H,PO,
(その塩は亜リン酸塩と呼けれる)、二亜リン酸、H4
m’205(その塩は二亜リン酸塩と呼ばれる。)及び
二次亜リン酸、H4P、06(その塩は二次亜リン酸塩
と呼はれる)である。
リン−及びアルカリ金属−含有化合物として殊に次のも
のを(単独でまたは混合物で)使用する二次亜リン酸、
亜リン酸、次亜リン酸のアルカリ塩、亜リン酸のアルカ
リ塩、水酸化アルカリ、炭酸アルカリ、重炭酸アルカリ
、アルカリアルコラード、殊に・メチラート、エチラー
ト及びプロピラード、酸化アルカ・□す・またはそれら
の混合物。特に適当なリン化、合物(触媒成分a)社次
亜リン酸、亜リン酸また社それらの混合物であシ、特に
適当なアルカリ金属化合物(触媒成分b)は水酸化アル
カリ、炭酸アルカリ、重炭酸アルカリ、アルカリアル;
ラー□ト、酸化アルカリまた拡それらの混合物であシ、
水酸化物、炭酸塩及び重炭酸塩は特に好ましいアルカリ
金属化合物である。・アルカリ金属の中で蝶カリウムま
たはナトリウムを使用するのが特に好ましい゛。□ ・
・ グリセリンとしては、できるだけ純粋な製品、即ちいわ
ゆる高品位のグリセリン例えばDAB pのグリセリン
(pAB 8 == ドイツ薬局方*5R&)を使用す
るのが好ましい。
本発明による触媒系を使用するグリセリンの縮合紘、1
90℃から250’Cまで、殊に200・℃から・23
0℃までの温度で行われる。1・90℃未満の温度でれ
縮合反応線実際の使用のためには1日にもゆつく力進み
4又、250℃よシも:篇いと縮合生成、物の色の質が
著しく低下する。不活性ガスの雰囲気を縮合中に維持す
るのが好ま、しり、このためには、加熱中にも縮合中に
4撹拌する仁と及び不活性ガス例えに窒素、二酸化縦索
等を・、反応混合物上にまた鉱反応混合物を貫くように
導くのが好ましi、不活性ガスの流れは、1時間当シ及
び反応混合物1kg当シ一般に0.5ないし20ノ、殊
に1ないし1stのガスである。本発明による反応は通
例、大気圧または減圧、即ち殊にλ000ないし4.G
o。
Pa (水流ポンプの減圧)の圧力で行われ、その際場
合によシ既に存在する水及び生じた反応の水が蒸留によ
って運び出される。反応の水の量を測定することによっ
てそして/または反応生成物の水酸基価を、屈折率を、
分子量を及び/または粘度を測定することによって反応
の進行をモニターすること及び希望したグリセリン縮合
度に制御することができる。反応を終らせるためにそし
て反応生成物をはは室温にするために該生成物をできる
だけじん速に冷却するのが好ましい。反応時間は特に反
応温度に、リン及びアルカリ金属Ofにそしてこの二り
の比に左右される。反応温度が高く、触媒量が多く且つ
アルカリ金属のリンに対する比が大きい場合には反応時
間は比較的短い。
既に知られているように、本発明による方法の反応生成
物であるポリグリセリンは、室温で(脱水度、縮合度に
応じて)多かれ少なかれ粘着力がある液体である。存在
することのめシうる反応しなかったグリセリンは別とし
て反応生成物は通例、ジグリセリンで始まるポリグリセ
リンの混合物から成る。
最も有用なポリグリセリンはジグリセリンないしペンタ
デシルグリセリンが重点の同族体を含むので、通例その
ような反応生球物を得ようと努める。得られたポリグリ
セリンを触媒及び反応しなかったグリセリンから取シ出
すべき場合に拡、例えば触媒の分離は反応生成物を塩基
性及び酸性イオン交換体ア処理すること(よって、又、
グリセリンの分離は蒸留によって、簡単に行うことがで
きる。 ・・ 、本発明による方法扛、特別な方策、t7必、要としな
−ので簡単に実施す、ることがで、きる。ポリ、グリセ
リンは意外に高い色9質及びにおいのない状態で得られ
る。全く特定の用途Oた峠に特別の色0IJtが望、を
叫い場合にはこれを5、生成、物をこの目的のために通
常の方法、例えば活性炭または過酸化水素での漂白及び
/又はカラムクロマトグラフによって処理することによ
ル得ることができる。 ・□ 以下、例を挙げて本発明を更に詳しく説明する6− 例1 撹拌機、混度肝、ガス導入管及び水分離器付きの還流冷
却器を備えた反応器に、98重量%の濃度の水性グリセ
リンtooOJi’(即ち100重量%のグリセリン9
80Ii)、50重量%の水性次亜リンeo、26&(
即ち100重量%の次亜リン酸0,1・5g)及び10
0重量%の水酸化ナトリウムOJ 2 Iiを供給する
( 0.1 S 、?の次亜リン酸は”、980gのグ
リセリンに対して0、OQ6重量%OIJンに相当する
。[1,151iの次亜リン酸は0.002モルのリン
に相当し、O,S:9の水酸化ナトリウムはo、o o
 aキルのナトリウムに相当する。従ってナトリウムの
リンに対する七ル比祉4:1である)。大気圧で撹拌し
且つ(毎時的5tの)窒素を通じなか、らj50℃に加
熱した;その際加熱中に既に水が留去した一250℃の
反応温度に達した後に7g時1司この温度に大気圧で1
更に撹拌し、窒素の流れを通過させ且つ水を留去・させ
なから=−保?た。この時間の後に、反応生成物は1,
360(D水酸基価(、OH価)を示した。次に室温に
冷却させた。
反応生成物(OR価によればジグリセリン、)は透明な
、11とんと無色の液体であった。そのヨウ素色価はく
1でめった(後の表を参照)。
例 2−12 例2〜12t−例1゛と同様に行なった。グリセリンの
反応のために各場合に使用したリン化合物・及びアルカ
リ金異化合、物、これらの化合物の量、□アルカリ金属
のリンに対するモル比、反応−条件並びに得られたポリ
、グリセリンの水酸基価及び目り素色価は後の表にまと
めである。
↓比較例 1及び・2 比較例1及び2鉱、触媒として比較例1では水酸化ナト
リウムだけをそして比較例2では次亜リン酸だけを使用
したことを除いて例1と同様に行なった。使用したグリ
セリンに対して、100ffi、f%の濃度の水酸化ナ
トリウムの量は1.6重量%であった。又、100重t
%の濃度の次亜リン酸の量は0.5重量%であった。
これらの比較例かられかるように、仁の両方の場合に得
られたポリグリセリンはかつ色に着色している(後の表
を参照)。
ヨウ素色価拡、よく知られているように液体の色を特徴
づけるのに使用され、D工H(ドイツ工業規格)616
2に従って測定された。1未満ないし5のヨウ素色価杖
、はとんど無色ないし淡黄色の生成物から得られる。
水酸基価は、よく知られているように水酸基の含量を測
定するのに使用され、D工N 55240による一般的
に普通の方法で測定された。水酸基価とポリグリセリン
の重合度との間の関係をもつとはつきゃ下に示す(前記
の米国特許第5、637.774号明細書を参照):ヘ
キサーないしデカ−グリセリン 970〜888ウンデ
カ−ないしエイコサ−グリセリン 877〜825ヘン
エイコサ−ないしトリアフンターグリセリン 821〜
802

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 グリセリ□ンを触媒め存在下で190℃から25
    0℃までの瀉旋で、□反応の水を除去して灰地させるポ
    リグリセリンの・製造方法にして。 グリセリンの重曹に対して6.o o sない1シ1′
     電量%のす□ンが存在し且づアルfJり金属の゛す′
    □ ンに対するモル比が1ないし12+1□になる□よ
    りに触媒としてリン−及びアルカリ金属−含有化合物を
    使用り、′前記のりンー及びアルが9金属−含有化合物
    は迷光1ン酸、還元リン酸のアルカリ塩、水酸化1アル
    カリ、炭酸ア□ ルカリ、′重炭酸アルカリ、アルカリ
    アルコラード及び酸iLナルカリから成る群から選はれ
    ることを特徴゛とする方法。 □ 2、 リシニ及びアルカリ金員−□含有化合物を、i二
    o2ないし0.3重量%のリンが存在し且つアルカリ金
    kRニリンのモル比が2ない□し5:□、・」に・・な
    る・ような・・量で使用する、特許請求の範囲第1項記
    載の方法。 五、す・ン−Eびアルカリ金属−含有化合物として次亜
    リン酸、亜リン酸、次亜リン酸のアルカリ塩、亜リン酸
    のアルカリ塩、水酸化アルカリ、□炭酸アルカリ、重炭
    酸アルカリ、アルカリアルコラード、酸化アルカリまた
    はそれ□らの混合物を使用する・、特許請求の範囲第1
    .。 項記載の方法。8・ 4・す□ン化合物として次亜リン酸、亜リン酸また拡そ
    れらの混合物を使用し・且つア々カリ金 □□属化合物
    として水酸化アルカリ、炭酸アルカリ、重炭酸アルカリ
    、アルカリアル′:I、F−,ト、酸化アルカリtたは
    それらの混合物を使用す漬、特許請求0範四第、1項記
    載の方法。 ′56反応を200・℃から・2・30℃までの温度で
    ・行5′、特許請求の範囲第・1項記載の方法。・。 4 リ・ン化合物と・して次亜リン酸、亜リン酸ま□た
    はそれらの混合物をそ、してアルカリ金属化合物と:し
    て水酸化、アク□・カリ、炭酸、アルカリ、4重炭酸ア
    ルカリまたはそれらの混合物を、0.02ないし0.5
    重量%のリンが存在し且つアルカリ金jiニリンのiル
    比が2ないし5・=□1に□な□るような量で使用する
    1、%許、請求の範囲第5項記載の方法。
JP59265508A 1983-12-21 1984-12-18 ポリグリセリンの製法 Pending JPS60156630A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3346097.3 1983-12-21
DE19833346097 DE3346097A1 (de) 1983-12-21 1983-12-21 Verfahren zur herstellung von polyglycerinen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60156630A true JPS60156630A (ja) 1985-08-16

Family

ID=6217494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59265508A Pending JPS60156630A (ja) 1983-12-21 1984-12-18 ポリグリセリンの製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4551561A (ja)
EP (1) EP0151755B1 (ja)
JP (1) JPS60156630A (ja)
CA (1) CA1220493A (ja)
DE (2) DE3346097A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006001482A1 (ja) * 2004-06-29 2006-01-05 Mitsubishi Chemical Corporation ポリエーテルポリオールの製造方法
JP2013136521A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Kao Corp ポリグリセリンの製造方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5302728A (en) * 1991-03-19 1994-04-12 Shell Oil Company Polycondensation of phenolic hydroxyl-containing compounds and polyhydric alcohols and thermal condensation to form polyethercyclipolyols
NZ242002A (en) * 1991-03-19 1993-12-23 Shell Int Research Polyethercyclicpolyols, methods of preparation and use in drilling fluids.
US5198532A (en) * 1991-03-19 1993-03-30 Shell Oil Company Polycondensation of epihalohydrin and polyhydric alcohols and thermal condensation to form polyethercyclicpolyols
US5371244A (en) * 1991-03-19 1994-12-06 Shell Oil Company Polycondensation of dihydric alcohols and polyhydric alcohols and thermal condensation to form polyethercyclicpolyols
US5204444A (en) * 1991-03-19 1993-04-20 Shell Oil Company Polycondensation of epoxy alcohols with polyhdric alcohols and thermal condensation to form polyethercyclicpolyols
US5233055A (en) * 1991-03-19 1993-08-03 Shell Oil Company Copolymerization of polyethercyclicpolyols with epoxy resins
EP0505000A3 (en) * 1991-03-19 1993-10-13 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method of preparing polyethercyclicpolyols
US5302695A (en) * 1991-03-19 1994-04-12 Shell Oil Company Polycondensation of epoxy alcohols with polyhydric alcohols and thermal condensation to form polyethercyclicpolyols
FR2677643B1 (fr) * 1991-06-12 1993-10-15 Onidol Procede pour l'obtention de polyglycerols et d'esters de polyglycerols.
US5371243A (en) * 1992-10-13 1994-12-06 Shell Oil Company Polyethercyclicpolyols from epihalohydrins, polyhydric alcohols, and metal hydroxides
US5286882A (en) * 1992-10-13 1994-02-15 Shell Oil Company Polyethercyclicpolyols from epihalohydrins, polyhydric alcohols and metal hydroxides or epoxy alcohol and optionally polyhydric alcohols with addition of epoxy resins
US5428178A (en) * 1992-10-13 1995-06-27 Shell Oil Company Polyethercyclipolyols from epihalohydrins, polyhydric alcohols, and metal hydroxides or epoxy alcohols and optionally polyhydric alcohols with thermal condensation
FR2728896A1 (fr) * 1994-12-29 1996-07-05 Inst Francais Du Petrole Procede pour l'obtention de polyglycerols et d'esters de polyglycerols
FR2743815B1 (fr) 1996-01-22 1999-02-19 Inst Francais Du Petrole Procede de traitement d'un milieu aqueux pollue par des hydrocarbures et composition desemulsifiante et dispersante a base d'esters de polyglycerols
FR2795735B1 (fr) * 1999-07-01 2001-09-07 Univ Toulouse Derives citrullines de la fibrine et leur utilisation pour le diagnostic ou le traitement de la polyarthrite rhumatoide
KR20020094254A (ko) * 2001-06-08 2002-12-18 삼광 고하켐 주식회사 불균일 고체산 촉매를 이용한 폴리글리세롤의 제조방법
CN1774462A (zh) * 2002-11-22 2006-05-17 三菱化学株式会社 聚醚多元醇的制备方法
MY142392A (en) * 2005-10-26 2010-11-30 Malaysian Palm Oil Board A process for preparing polymers of polyhydric alcohols
US20090082483A1 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 Petrovic Zoran S Polyglycerol based polyols and polyurethanes and methods for producing polyols and polyurethanes
US9284625B2 (en) * 2007-11-20 2016-03-15 Nalco Company Use of polyols as scale control reagents in the mining processes
MY157648A (en) * 2008-02-21 2016-07-15 Malaysian Palm Oil Board Mpob A process for reducing colour of a polyglycerol
US8598391B2 (en) * 2009-09-30 2013-12-03 E I Du Pont De Nemours And Company Polytrimethylene ether glycol or copolymers thereof having improved color and processes for their preparation
US9290620B2 (en) * 2009-10-21 2016-03-22 Nalco Company Production and composition of glycerol based polyols
US8884049B2 (en) 2009-10-21 2014-11-11 Nalco Company Glycerol based polymer surface active chemistry and production
US9416490B2 (en) 2010-03-10 2016-08-16 Nalco Company Cross-linked glycerol based polymers as digestion aids for improving wood pulping processes
US8821630B2 (en) 2011-05-06 2014-09-02 W. R. Grace & Co.-Conn. Carboxylated-carboxylic polyglycerol compositions for use in cementitious compositions
ES2577178T3 (es) 2011-09-28 2016-07-13 Italmatch Chemicals S.P.A. Composición de poliamida ignífuga libre de halógeno
WO2013045965A1 (en) 2011-09-28 2013-04-04 Italmatch Chemicals S.P.A. Halogen-free flame retardant polyesters composition
KR101810646B1 (ko) * 2015-12-30 2017-12-20 한국과학기술연구원 직쇄형 폴리글리세롤의 제조방법
WO2019161884A1 (en) 2018-02-20 2019-08-29 Emery Oleochemicals Gmbh Lubricant for processing chlorinated polyvinylchloride

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2110695A (en) * 1936-10-10 1938-03-08 Du Pont Production of dimers of polyhydric alcohols
US2258892A (en) * 1938-08-25 1941-10-14 Benjamin R Harris Ethers of polyglycerols
US3637774A (en) * 1969-11-03 1972-01-25 Vigen K Babayan Process for preparation and purification of polyglycerols and esters thereof
US3968169A (en) * 1973-11-30 1976-07-06 The Procter & Gamble Company Process for preparing polyblycerol

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006001482A1 (ja) * 2004-06-29 2006-01-05 Mitsubishi Chemical Corporation ポリエーテルポリオールの製造方法
JP2013136521A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Kao Corp ポリグリセリンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0151755B1 (de) 1987-03-18
EP0151755A1 (de) 1985-08-21
DE3462684D1 (en) 1987-04-23
DE3346097A1 (de) 1985-07-04
CA1220493A (en) 1987-04-14
US4551561A (en) 1985-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60156630A (ja) ポリグリセリンの製法
JP5230620B2 (ja) 二重金属シアン化物(dmc)触媒反応を介して製造されたポリエーテルカーボネートポリオール
JPH02242821A (ja) ポリオールの精製法
JPWO2006025226A1 (ja) ポリグリセリンモノエーテル及びその製造方法
JP2003502451A (ja) ビスフェノール−aビス(ジフェニルホスフェート)をベースとした難燃剤
US2983763A (en) Decolorizing the product of reacting an alkylene oxide with a hydroxylcontaining organic compound in the presence of an alkaline reacting catalyst
US4105580A (en) Polyglycerol non-ionic surface active agents and process for preparing the same from crude glycidol
US4100231A (en) Process for making phosphate esters and products thereof
CN107629086A (zh) 一种低磷酸三苯酯工程塑料无卤阻燃剂的制备方法
JPS5876424A (ja) ポリオキシアルキレンエ−テルの製造方法
JPS5883028A (ja) ポリテトラメチレングリコ−ルの製造方法
JP4668419B2 (ja) ヘテロポリ酸の合成
JPH0739486B2 (ja) アルコーリシスによるポリ(テトラメチレンエーテル)グリコールの改良された製造方法
SE1830268A1 (en) Process for production of Pentaerythritol with an increased yield of Di-Pentaerythritol
JPH07145104A (ja) ポリグリセリン脂肪酸エステルの製造方法
JP2002030144A (ja) ポリエーテル化合物の製造方法
US3356738A (en) Purification of water-insoluble hydroxyl-containing polyethers
AU619400B2 (en) Process for the purification of alkylene oxide adducts
JPS6232743B2 (ja)
US4002667A (en) Bis-(2-hydroxyethyl)-terephthalate
US2118985A (en) Manufacture of water-soluble alkaline-earth metal salts and products obtained thereby
JP2007504300A5 (ja)
JPH09249657A (ja) (メタ)アクリル酸グリシジルの精製方法
CA1036792A (en) Process for producing alkali percarbonates
JPH05500662A (ja) オリゴグリセリンもしくはオリゴグリセリンのエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシド付加生成物と脂肪酸の塩を含有していないエステル類の製造方法