JPS60145913A - キレ−ト樹脂に吸着したインジウムの溶離方法 - Google Patents

キレ−ト樹脂に吸着したインジウムの溶離方法

Info

Publication number
JPS60145913A
JPS60145913A JP59000391A JP39184A JPS60145913A JP S60145913 A JPS60145913 A JP S60145913A JP 59000391 A JP59000391 A JP 59000391A JP 39184 A JP39184 A JP 39184A JP S60145913 A JPS60145913 A JP S60145913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indium
acid
chelate
resin
chelate resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59000391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0463015B2 (ja
Inventor
Arinobu Kataoka
片岡 有信
Kimiaki Matsuda
松田 公昭
Masahiro Aoi
青井 正廣
Kunitake Chino
千野 邦武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP59000391A priority Critical patent/JPS60145913A/ja
Priority to US06/686,937 priority patent/US4565673A/en
Priority to CA000471334A priority patent/CA1233026A/en
Priority to DE8585100069T priority patent/DE3562276D1/de
Priority to SU853833355A priority patent/SU1471934A3/ru
Priority to EP85100069A priority patent/EP0148158B1/en
Publication of JPS60145913A publication Critical patent/JPS60145913A/ja
Publication of JPH0463015B2 publication Critical patent/JPH0463015B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G15/00Compounds of gallium, indium or thallium
    • C01G15/003Preparation involving a liquid-liquid extraction, an adsorption or an ion-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J45/00Ion-exchange in which a complex or a chelate is formed; Use of material as complex or chelate forming ion-exchangers; Treatment of material for improving the complex or chelate forming ion-exchange properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J49/00Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor
    • B01J49/50Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor characterised by the regeneration reagents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/42Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by ion-exchange extraction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/09Reaction techniques
    • Y10S423/14Ion exchange; chelation or liquid/liquid ion extraction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、キレート樹脂に吸着したインジウムの溶離方
法に関し、更に詳しくはインジウムおよび他の種々の金
属を吸着した燐原子を含むキレート形成基を有するキレ
ート樹脂から、先ずインジウム以外のカチオン金属を優
先的に溶離除去し、次いでインジウムを溶離することか
らなるインジウムの選択的溶離方法に関する。
従来より、亜鉛製錬、鉛製錬等の副産物であるスラ・ソ
ジの硫酸浸出処理等により得られるインジウム含有液か
らインジウムを回収する方法として、イミノジ酢酸型の
官能基を有するキレート樹脂で吸着回収する方法が公知
である(Anal、Chem、Acta、、 40(1
968)479−485) が、かかるキレート樹脂は
インジウムの吸着能力が小さいため、使用樹脂当りのイ
ンジウムの回収量が十分でないという問題があり、これ
を解決するために、本発明者らは先に特定のキレート形
成基を有するキレート樹脂を用いるインジウムの回収方
法を提案した(枯頚昭57−58886号、同58−1
82489号)。しかし、このキ・レート樹脂はインジ
ウム吸着能力は非常に向上するが、他の公知のキレート
樹脂と同様に、他の金属たとえば鉄、亜鉛、ニッケル、
コバルト、銅等の金属をも同時に吸着するため、これら
金属が共存するインジウム含有溶液を吸着処理した場合
には、これら金属も同時に吸着され、その結果、溶離剤
によるインジウムの溶離時にはこれらの金属もインジウ
ム共に溶離してくるという問題があった。
このため、かかるインジウム溶離液からインジウムを回
収するにあたっては、該溶離液を中和し、インジウム及
び他の金属イオンを水酸物として析出させた後、さらに
酸又はアルカリで溶解する方法を繰り返し行うことによ
り、含有インジウム濃度を高くする方法とか、該溶離液
をインジウム抽出剤によって抽出を行った後、さらに逆
抽出剤により逆抽出を行なう等の非常に繁雑な精製処理
を行う必要があった。
このようなことから、本発明者らはインジウム吸着容量
の高い特定のキレート形成基を有するキレート樹脂によ
り、インジウム含有溶液を吸着処理して得られる、イン
ジウムを吸着した該キレート樹脂から、インジウムを選
択的に溶離、分離する方法について鋭意検討した結果、
インジウム以外の他金属を優先的に溶離する特定の一次
溶離剤と先ず接触させ、次いでインジウムを溶離し得る
インジウム溶離剤と接触させるという2段処理により、
インジウムを容易に単離し得ることを見出し、本発明に
至った。
すなわち本発明は、燐原子を含むキレート形成基を有す
るキレート樹脂に吸着したインジウムを溶離するにあた
り、インジウムを吸着した該キレート樹脂を、ハロゲン
原子を有しない酸であって、かつその濃度が0.1規定
以上である一次溶離剤と接触させ、次いで(イ)ハロゲ
ン原子を有する酸溶液、(ロ)ハロゲン化金属もしくは
/’%ロゲン化アジアンモニウムはこれらの混合物と酸
との混合溶液およびe→硫化物と塩基化合物との混合溶
液から選ばれるインジウム溶離剤と接触させることを特
徴とするキレート樹脂に吸着したインジウムの溶離方法
を提供するものである。
本発明の対象とするキレート樹脂は、燐原子を含むキレ
ート形成基を有するものであれば特に制限されず、かか
るキレート形成基としてはたとえばフォスフイン基、ホ
スホニウム塩基、フォスフオン酸エステル基、フォスフ
オン酸基、フォスフイン酸エステル基、フォスフイン酸
基、アミノアルキレン燐酸エステル基またはアミノアル
キレン燐酸基またはこれらの金属塩が例示されるが、と
りわけ、かかるキレート形成基がアミノアルキレン基を
介して樹脂基体に結合したキレート樹脂が、インジウム
吸着容量が大きく、かつインジウムの選択的溶離性に優
れているので、本発明の目的により好適である。
尚、前記の燐原子を含むキレート形成基の金属塩とは、
該キレート形成基と金属の間のキレート結合もしくは錯
結合による金属塩であって、これら塩形成の結合力が前
記キレート形成基とインジウムとの結合力より弱い金属
であれば特に制限されるものではない。該金属塩の金属
としては一般にはナトリウム、カリウム、カルシウム、
マグネシウム等のアルカリ金属、アルカリ土類金属が使
用される。
かかる燐原子を含むキレート形成基を有するキレート樹
脂としては、クロルメチル基、ブロムメチル基等のハロ
ゲン化アルキル基あるいは臭素、ヨウ素等のハロゲン原
子を含有したスチレン−ジビニルベンゼン共重合体、フ
ェノール樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレノ等の重合
体にリチウムジフェニルホスフィン、ナトリウムジフェ
ニルホスフィン、リチウムフェニルホスフィン、トリク
レジルホスフィノ等のボスフィン化合物もしくはこれら
の混合物を反応させることにより得られるフォスフイン
基もしくはホスホニウム塩基を有するキレ−1・樹脂、
クロルメチル基、ブロムメチル基等のハロゲノ化アルキ
ル基を含!したスチレン−ジビニルベンゼン共重合体、
フェノール樹脂、アニリン樹脂、m−フェニレン重合体
(以下、ハロゲン化アルキル基を有した樹脂と称す。)
に亜リン酸トリエチル、亜リン酸トリフェニル、亜リン
酸トリメチル等の亜リン酸誘導体もしくはこれらの混合
物(以下、これらを亜燐酸誘導体と称す)を反応させる
ことにより得られるフォスフオン酸エステル基を有する
キレート樹脂、前記フォスフォノ酸エステル基を有する
キレート樹脂を加水分解するか、或いはポリスチレン、
フェノール樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン等の重
合体に三塩化燐を反応させ、次いで塩素又は酸素を反応
させた後加水分解することにより得られるフォスフオン
酸基を有するキレート樹脂、前記ハロゲン化アルキル基
を有した樹脂に次亜燐酸ジエチル、次亜燐酸ジフェニル
等の次亜リン酸誘導体もしくはこれらの混合物(以下次
亜燐酸誘導体と称す)を反応させることにより得−ト樹
脂を加水分解するか、或いはポリスチレン、フエ/−1
fHLポリエチレン、ポリプロピレン等の重合体に三塩
化燐を反応させ、次いで加水分解することにより得られ
るフォスフイン酸基を有するキレート樹脂、前記ハロゲ
ン化アルキル基、スルホニルクロリド基、カルボニルク
ロリド基、イソシアナート基、ニトリル基、塩素原子、
臭素原子、ヨウ素原子、エポキシ基、アルデヒド基、ケ
トン基等のアミン反応性基を有したスチレン−ジビニル
ベンゼン共重合体、フェノール’Jfd BFI 、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリア
クリロニトリル、ポリシアン化ビニリデン、ポリメタア
クリロニトリル、ポリ−α−クロルアクリロニトリル等
の重合体(以下、アミン反応性基を有した樹脂ト称ス。
)にアンモニア、エチレンジアミン、ジエチレントリア
ミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタ
ミン、ペンタエチレンへキサミン、ヘキサメチレンジア
ミノ、グアニジン、ヒドラジン等のアミノ化物を反応さ
せて得られるアミン化樹脂に、アセトアルデヒド、ホル
ムアルデヒド等のアルデヒド類、アセトン、アセチルア
セトン等のケトン類もしくはこれらの混合物を反応させ
シッフ塩基を有する樹脂を得、次いで前記亜燐酸誘導体
を反応させるか、あるいは前記アミノ化樹脂にホルマリ
ン、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、トリオ
キサン等のメチレン化剤と前記亜燐酸誘導体を反応させ
るか、あるいは前記アミノ化樹脂にクロルメチルフォス
ホン酸ジエチル、クロルメチルフォスホン酸エチル、ク
ロルメチルフォスホン酸ジェニル、クロルメチルフォス
ホン酸ジクレシル、クロルメチルフォスフイン酸エチル
等のハロゲン化アルキル燐酸エステルもしくはこれらの
混合物を反応させることにより得られるアミノアルキレ
ン燐酸エステル基を有スるキレート樹脂、前記アミノア
ルキレン燐酸エステル基を有するキレート樹脂を加水分
解するか、前記アミノアルキレン燐酸エステル基を有す
る樹脂の製造の時に用いた亜燐酸誘導体を亜燐酸に変え
る以外は全く同様にして反応させることにより得られる
アミノアルキレン燐酸基を有するキレート樹脂などが例
示される。
本発明の対象とするインジウムを吸着したキレート樹脂
とは、上記したような燐原子を含むキレート形成基を有
するキレート樹脂を用いて、たとえば金属製錬時の副産
物であるスラッジの硫酸浸出処理液のように、インジウ
ムと共に他の金属を含むインジウム含有溶液を吸着処理
しで得られるインジウムおよび他の金属を吸着したキレ
ート樹脂であり、該キレート樹脂は本発明方法を実施す
るに先立ち、必要に応じて洗浄れ さオることもある。
的−にインジウムを溶離させずして他の金属を優先的に
溶離させ、次いでインジウム溶離剤と接触させてインジ
ウムを溶離させる方法である。
ここで、−次溶離剤としては、ハロゲン原子を有しない
酸、たとえば硫酸、硝酸、燐酸、ホウ酸などの無機酸、
酢酸、蟻酸、蓚酸、乳酸などの有機酸のそれぞれ単独も
しくはこれらの島台物の水溶液が使用され、特に硫酸、
燐酸、硝酸、酢酸またはこれらの混合物の水溶液が好適
である。
かかる−次溶離剤の酸濃度は・インジウム以外くは0,
3〜5規定の範囲である。
尚、この−次溶離剤は原則的には上記したように酸の水
溶液として使用されるが、これらの酸を溶解し得る有機
溶剤を含んでいてもよい。
−次溶離剤の使用量は特に制限されるものではなく、−
次溶離剤の種類、濃度、キL+ −ト樹脂の種類、吸着
された他金属の種類及び含量等によっても変わるが、こ
れは適宜、予備実験を行うことによって設定することが
できる。
前記の金属吸着キレート樹脂と一次溶離剤との接触温度
は特に制限されるものではないが、通常θ〜100°C
であり、接触時間についても特に制限されない。
かくして、−次溶離剤と接触させてインジウム以外の金
属を優先的に溶離、除去したキレート樹脂は、そのまま
、または適宜水洗を行ったのちインジウム溶離剤と接触
させ、インジウムを溶離せしめる。
かかるインジウム溶離剤としては(イ)ハロゲン原子を
有する酸溶液、(ロ)ノへロケン化金属もしくはハロゲ
ン化アンモニウムまたはこれらの混合物と酸との混合溶
液また。はN硫化物と塩基化合物との混合溶液が用いら
れるっ ここで、ハロゲン原子を含有する酸としては塩酸、臭化
水素酸、弗化水素酸、ヨウ化水素酸またはこれらの混合
物などのハロゲン原子を有する無機酸が挙げられ、これ
らは通常かかる酸の水溶液として、或いはかかる酸と前
記したようなハロゲン原子を有しない酸との混合水溶液
として用いられる。
ハロゲン化金属としてはアルカリ金属もしくはアルカリ
土類金属のハロゲン化物が好適に用いられ、たとえば塩
化ナトリウム、臭化ナトリウム、弗化ナトリウム、塩化
カリウム、臭化カリウム、弗化カリウム、塩化マグネシ
ウム、臭化マグネシウム、塩化カルシウム、臭化カルシ
ウムなどが例示される。
また、ハロゲン化アンモニウムとしては塩化アンモニウ
ム、臭化アンモニウムなどが例示されるが、特に塩化ア
ンモニウムが好適である。
かかるハロゲン化金属もしくはハロゲン化アンモニウム
またはこれらの混合物は酸と混合され、水溶液として用
いられる。
ここで使用される酸は、ハロゲン原子を含有していても
含有していなくともよく、またこれらの混合物であって
もよく、前記したような各種の酸が用いられる。
硫化物としては硫化ナトリウム、水硫化ナトリウム、硫
化アンモニウム、硫化水素、硫化カリウム、硫化水素ア
ンモニウム、硫化水素ナトリウム、硫化リチウム、硫化
バリウム、硫化マグネシウムなどの水溶性無機硫化物が
、また塩リウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウ
ム、アンモニアなどの無機アルカリ化合物やエチレンジ
アミン、ジエチレントリアミン、ジエチルアミン、トリ
エチルアミンなどの水溶性W機アミンが例示され、かか
る硫化物と塩基化合物とは混合され、水溶液として用い
られる。
上記した各種のインジウム溶離剤は原則的には上記した
ようにそれぞれの水溶液として使用されるが、接触処理
に差し支えない限り、有機溶媒を含んでいてもよい。
これらの各種のインジウム溶離剤のうち、特に本発明に
おいては塩酸水溶液、硫酸、硝酸もしくは酢酸と塩化ナ
トリウム、塩化アンモニウム、塩化カルシウムもしくは
塩化マグネシウムとの混合物の水溶液または硫化ナトリ
ウム、水硫化ナトリウム、硫化アンモニウムもしくは硫
化水素と水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カ
ルシウムもしくはアンモニアとの混合物の水溶液が好ま
しく用いられる。
大W8日り十h>−h)X II) IO)台 ) I
Kb\)/7”l Q 罰n−/1% L ;喚1ばれ
るインジウム溶離剤を使用するものであり、それぞれの
インジウム溶離剤の有効成分の濃度はキレート樹脂から
インジウムが溶離し得る濃度以上であれば特に制限され
ないが、一般にはそれぞれのインジウム溶離剤における
それぞれの有効成分濃度が0.3規定以上であることが
好ましい。
インジウム溶離剤の使用量は特に制限されるものではな
く溶離剤の種類、濃度、キレート樹脂の種類、吸着され
たインジウム含量等によって変わるが、これは適宜予備
実験を行うことによって設定することができる。
前記インジウム吸着キレート樹脂とインジウム溶離剤の
接触温度は特に制限されるものではないが、通常0〜1
00°Cである。
また接触時間も特に制限されるものではない。
本発明は、上記したようにインジウムを吸着したキレー
ト樹脂を先ず一次溶離剤と接触させ、次いでインジウム
溶離剤と接触させるものであるが、それぞれの接触処理
における接触法は特に制限されるものではなく、たとえ
ばキレート樹脂を充填した塔中へ溶離剤を通液する方法
、溶離剤の中へキレート樹脂を浸漬する方法、あるいは
これらを組合わせる方法等通常の接触法が採用されるが
、処理操作、効率などの点から充填・塔式が好ましい、
かくして、本発明方法によれば簡単な操作で、しかも、
金属分として非常に高純度のインジウムを効率よくイン
ジウム溶離剤中に溶離、回収することができる。
尚、この回収溶液はそのまままたは再度燐原子を含むキ
レート形成基を有するキレート樹脂と接触させ、吸着、
溶離等の精製処理を行ったのち、あるいは−担中和を行
ってスポンジインジウムを得、これを硫酸に溶解させた
のち、電解処理する等の方法によりインジウム金属とし
て回収することができる。
以下、実施例により本発明を説明する。
実施例1 銑鉄ダストの硫酸浸出液にアミノメチレン燐酸基を有す
るキレート樹脂〔デュオライトES−467(ダイヤモ
ンドジャムロック社製)〕(以下本樹脂をキレート樹脂
Aと称す。)を接触させて得た樹脂1q当り、インジウ
ム2.2f、亜鉛1494F、鉄481およびカドミニ
ウム105gを吸着したキレート樹脂をカラムに充填し
、塔頂より一次溶離剤として2規定硫酸水溶液を室温下
、通液速度5V2hr”で樹脂の20倍容量流したとこ
ろ、インジウム0.01f、亜鉛1494f、鉄43g
、カドミニウム105gの各金属が溶離した。引き続い
て、インジウム溶離剤として4規定塩酸水溶液を室温下
、通液速度5v1hrl で樹脂の5倍容量流したとこ
ろ、インジウムの2.1gが塩酸水溶液中に溶離回収で
きた。
実施例2〜13 一次溶離剤とインジウム溶離剤の種類と濃度を変えた以
外は実施例1と同様にして溶離処理を行ったところ、第
1表に示すような結果が得られた。
実施例12〜20および比較例1 下記キレート樹脂B〜キレート樹脂におよびイミノジ酢
酸基を有するキレート樹脂〔デュオライトES−466
(ダイヤモンドジャムロック社品)〕を使用し、カドミ
ウム製錬副生鉛滓の硫酸浸出液と接触処理を行ったとこ
ろ第2表に示すような金属を吸着した。
次いで第2表に示す一次溶離剤とインジウム溶離剤をそ
れぞれ使用し、実施例1と同様にして溶離処理を行った
ところ、第2表に示すような結果を得た。
キレート樹脂B; フォスホン酸基を有する市販の樹脂〔デュオライトES
−68(ダイヤモンドジャムロック社製)〕。
中ジエチレントリアミン108重量部と反応させて得た
アミノ化ポリアクリロニトリルを更に36%塩酸存在下
、ホルマリン水溶液281重量部と亜燐酸トリエチル4
98重量部を反応させて得たアミノアルキレン燐酸エス
テル基を有する樹脂。
キレート樹脂D; クロルメチル化ポリスチレン200重量部とトリブチル
ホスフィン200重量部をジメチルホルムアミド溶媒中
で反応させて得た四級ホスホニウム塩基を有する樹脂。
キレート樹脂E: クロルメチル化ポリスチレン200重ff1部トトリフ
ェニルホスフィン260重ff1部をジメチルホルムア
ミド溶媒中反応させて得た四級ホスホニウム塩基を有す
る樹脂。
キレート樹脂F; 臭素化ポリスチレン150重量部をテトラヒドロフラン
溶媒中、1.6モル%n−ブチルリチウム−ヘキサン溶
液64重量部と反応させてリチウムポリスチレンを得た
これをテトラヒドロフラン溶媒中、クロルジフェニルフ
ォスフイノa o o重量部ト反応させ、さらに塩化メ
チレン溶媒中、40%過酢酸371重量部で酸化して得
たフォスフイン基を有する樹脂。
キレート樹脂G: キレート樹1i1Dを20%苛性ソーダ水溶液中で加水
分解して得たフォスホン酸のナトリウム塩を有する樹脂
キレート樹脂H: ポリスチレン100重量部をクロロホルム溶媒中、三塩
化燐150重量部と反応させた後、加水分解反応して得
たフォスフイン酸基を有する樹脂。
キレート樹脂Iニ アミノ化ポリスチレン100重量部を 1.2−ジクロルエタン溶媒中、クロルメチルフォスフ
イン酸りレシル120重Ji部と反応して得たフォスフ
イン酸エステル基を有する樹脂。
キレート樹脂に キレート樹脂Cを20%苛性ソーダ水溶液中で加水分解
して得たジエチレントリアミノメチレン燐酸基を有する
樹脂。
キレート樹脂に;

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燐原子を含むキレート形成基を有するキレート樹脂に吸
    着したインジウムを溶離するにあたり、インジウムを吸
    着した該キレート樹脂を、ハロゲン原子を有しない酸で
    あって、か−っ−その濃度が0.1規定以上である一次
    溶離剤と接触させ、次いで(イ)ハロゲン原子を有する
    酸溶層、(o) ハロゲン化金属モしくはハロゲン化ア
    ンモニウムまたはこれらの混合物と酸との混合溶液およ
    びe″)硫化物と塩基化合物との混合溶液から選ばれる
    インジウム溶離剤と接触させることを特徴とするキレー
    ト樹脂に吸着したインジウムの?li!IL’1右岸
JP59000391A 1984-01-05 1984-01-05 キレ−ト樹脂に吸着したインジウムの溶離方法 Granted JPS60145913A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59000391A JPS60145913A (ja) 1984-01-05 1984-01-05 キレ−ト樹脂に吸着したインジウムの溶離方法
US06/686,937 US4565673A (en) 1984-01-05 1984-12-27 Process for eluting indium from a chelate resin containing adsorbed indium
CA000471334A CA1233026A (en) 1984-01-05 1985-01-02 Process for eluting indium from a chelate resin containing adsorbed indium
DE8585100069T DE3562276D1 (en) 1984-01-05 1985-01-04 Process for eluting indium from a chelate resin containing adsorbed indium
SU853833355A SU1471934A3 (ru) 1984-01-05 1985-01-04 Способ элюировани инди из хелатного фосфорсодержащего сорбента
EP85100069A EP0148158B1 (en) 1984-01-05 1985-01-04 Process for eluting indium from a chelate resin containing adsorbed indium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59000391A JPS60145913A (ja) 1984-01-05 1984-01-05 キレ−ト樹脂に吸着したインジウムの溶離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60145913A true JPS60145913A (ja) 1985-08-01
JPH0463015B2 JPH0463015B2 (ja) 1992-10-08

Family

ID=11472502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59000391A Granted JPS60145913A (ja) 1984-01-05 1984-01-05 キレ−ト樹脂に吸着したインジウムの溶離方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4565673A (ja)
EP (1) EP0148158B1 (ja)
JP (1) JPS60145913A (ja)
CA (1) CA1233026A (ja)
DE (1) DE3562276D1 (ja)
SU (1) SU1471934A3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008100851A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Toagosei Co Ltd 塩化第一鉄液中からのインジウム化合物の製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142335A (ja) * 1984-08-03 1986-02-28 Sumitomo Chem Co Ltd キレ−ト化剤に吸着した金属の溶離方法
DE3665609D1 (en) * 1985-05-28 1989-10-19 Sumitomo Chemical Co Recovery of metals adsorbed on chelating agents
AU590023B2 (en) * 1985-11-21 1989-10-26 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for recovery of rare metals
FR2599271A1 (fr) * 1986-05-27 1987-12-04 Penarroya Miniere Metall Procede de recuperation de l'indium, du germanium et/ou du gallium au moyen de phases echangeuses d'ions a groupement phosphonique.
US5030743A (en) * 1987-09-29 1991-07-09 Mcdowell Mathew E Organometallic solar voltaic storage cell
GB9303017D0 (en) * 1992-02-25 1993-03-31 Zeneca Ltd Chemical process
US5364452A (en) * 1992-02-25 1994-11-15 Cupertino Domenico C Chemical process for the recovery of metal from an organic complex
USRE36990E (en) * 1992-02-25 2000-12-19 Zeneca Limited Chemical process for the recovery of metal from an organic complex
US5288700A (en) * 1992-07-09 1994-02-22 Mcdowell Mathew E Organometallic solar voltaic storage cell
TWI239552B (en) * 2001-02-06 2005-09-11 Sumitomo Chemical Co Methods for producing indium-containing aqueous solutions containing reduced amounts of metal impurities
RU2218244C1 (ru) * 2002-04-05 2003-12-10 Акционерное общество открытого типа "Челябинский электролитный цинковый завод" Способ получения индиевого порошка высокой чистоты
WO2006006497A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Aquatech Corporation インジウム吸着剤及びインジウムの分別方法
US7731920B2 (en) * 2005-06-03 2010-06-08 Brookhaven Science Associates System and method for separating tellurium from cadmium waste
RU2560361C2 (ru) 2012-07-29 2015-08-20 Закрытое Акционерное Общество "Аксион-Редкие И Драгоценные Металлы" Способ получения комплексообразующего сорбента для селективного извлечения индия
RU2515455C2 (ru) * 2012-07-29 2014-05-10 Закрытое Акционерное Общество "Аксион-Редкие И Драгоценные Металлы" Способ получения адаптивно-селективного к редкоземельным металлам ионообменного материала

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1929661B2 (de) * 1969-06-11 1975-11-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Reinigung von Cadmiumlösungen
FR2435533A1 (fr) * 1978-09-11 1980-04-04 Penarroya Miniere Metall Procede de recuperation de l'indium
JPS606896B2 (ja) * 1981-10-01 1985-02-21 日本鉱業株式会社 有機溶媒相中のインジウムの逆抽出方法
JPS58135128A (ja) * 1982-02-05 1983-08-11 Mitsubishi Metal Corp インジウムの回収方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008100851A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Toagosei Co Ltd 塩化第一鉄液中からのインジウム化合物の製造方法
JP4643541B2 (ja) * 2006-10-17 2011-03-02 東亞合成株式会社 塩化第一鉄液中からのインジウム化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0463015B2 (ja) 1992-10-08
SU1471934A3 (ru) 1989-04-07
DE3562276D1 (en) 1988-05-26
CA1233026A (en) 1988-02-23
US4565673A (en) 1986-01-21
EP0148158A3 (en) 1986-02-19
EP0148158A2 (en) 1985-07-10
EP0148158B1 (en) 1988-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60145913A (ja) キレ−ト樹脂に吸着したインジウムの溶離方法
EP0204217B1 (en) Recovery of metals adsorbed on chelating agents
CA1259196A (en) Method for eluting a metal adsorbed on an chelating agent
JPH0549729B2 (ja)
JPS62176914A (ja) 希有金属の回収方法
JPS6376831A (ja) 希少金属の回収法
JPH0623051B2 (ja) レニウムの回収方法
JPH064139B2 (ja) キレ−ト化剤に吸着した金属の溶離方法
JPS6354991A (ja) 鉛の除去方法
JPS62123016A (ja) 強酸性溶液からの希少金属の回収法
JPS58172256A (ja) インジウムの回収方法
JPH0463014B2 (ja)
JPH0771636B2 (ja) 無機塩浴の精製方法
JPH0521033B2 (ja)
JPS6360242A (ja) インジウムの精製方法
JPS61215215A (ja) アルミン酸塩水溶液中のガリウムの分離方法
JPH0518890B2 (ja)
JPS61270345A (ja) 水中のインジウム又は及びガリウムの濃縮方法
JPS60260423A (ja) ゲルマニウムの回収方法
JPS6353128B2 (ja)
JPH0810763A (ja) 鉛イオンを含む溶液の処理方法
JPH03247728A (ja) バナジウムの回収方法
JPH07831A (ja) 無機塩水溶液の精製方法
JPH0529607B2 (ja)