JPS60145438A - 内燃機関の燃料制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料制御装置

Info

Publication number
JPS60145438A
JPS60145438A JP58163121A JP16312183A JPS60145438A JP S60145438 A JPS60145438 A JP S60145438A JP 58163121 A JP58163121 A JP 58163121A JP 16312183 A JP16312183 A JP 16312183A JP S60145438 A JPS60145438 A JP S60145438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
resistor
temperature
flow rate
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58163121A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0429859B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kuroiwa
弘 黒岩
Yutaka Nishimura
豊 西村
Takashige Ooyama
宜茂 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58163121A priority Critical patent/JPS60145438A/ja
Priority to KR1019840005415A priority patent/KR850003183A/ko
Priority to EP84110564A priority patent/EP0136585B1/en
Priority to DE8484110564T priority patent/DE3478236D1/de
Priority to US06/647,660 priority patent/US4612895A/en
Publication of JPS60145438A publication Critical patent/JPS60145438A/ja
Publication of JPH0429859B2 publication Critical patent/JPH0429859B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/688Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow using a particular type of heating, cooling or sensing element
    • G01F1/69Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow using a particular type of heating, cooling or sensing element of resistive type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D43/00Conjoint electrical control of two or more functions, e.g. ignition, fuel-air mixture, recirculation, supercharging or exhaust-gas treatment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/6842Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow with means for influencing the fluid flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/696Circuits therefor, e.g. constant-current flow meters
    • G01F1/698Feedback or rebalancing circuits, e.g. self heated constant temperature flowmeters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0606Fuel temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、内燃機関の燃料制御装置に関する。
〔発明の背景〕
内燃機関の燃料供給装置から機関に供給される燃料量を
検出する方法としては、特公昭44−20898 、特
開昭48−66871 、特開昭54−27463 、
USP−4011757,USP−4157660など
で例示されているボール周回式の流量センサがある。こ
れは、燃料通路el状に構成し、その中に周回用のポー
ルを入れ、このボ−ルの回転速塵が燃料流量に比例する
ことにより燃料量・をめる方法である。これらの流量セ
ンサは、精度、応答性の面に難点があり、この検出信号
によシ機関に供給する燃料量を制御するというような用
途には不向きであり、燃料タンクの残量込示用などが一
般的な用途である。
燃料供給装置の燃料量制御用に燃料流量センサを用いた
例としては、1980 vehicularTechn
ology 5ociety IEEE + B−CI
で発表されたものがある。これは電子制御燃料噴射装置
に容積式(羽根東)の流量センサを組み込み、燃料量の
高精度制御を得ようとしている。この方法も羽根屯のご
とき可動部を有しているため応答性に難点があり、計測
範囲が狭いという欠点も有している。
また、特開昭48−78327では、空気および燃料量
を感温抵抗体により検出、すなわち、ホットワイヤセン
サによりそれぞれ検出し、両者の偏差量に応じて電磁ア
クチュエータにより燃料量を制御するシステムが提案さ
れている。このシステムの場合、上記空気および燃料流
量検出用の感温抵抗体をそれぞれの単純ブリッジ回路の
一辺に入れ、他辺に温度補償用の感温抵抗体を入れる構
成をとっている。このような構成の場合、本実施例の説
明において後述するが、燃料量センサの温度補償に難点
がある。また、このシステムの場合、空気および燃料量
センサの出力特性をほぼ同一にする必要があるが、機関
高負荷運転時のごとく吸気脈動が生ずる領域では、空気
量センサがこの影響を受け、両者の出力特性に偏差が生
ずるという不具合いも有している。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、高精度に空気量および燃料量を検出で
き、吸入空気量に応じた高精度な燃料供給量の制御の可
能な装置を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明は、空気量と燃料量をそれぞれ検出するために、
流量測定抵抗と温度補償抵抗を設け、空気量測定用の各
抵抗の温度差と燃料量測定用の各抵抗の温度差との比が
流体温度の上昇とともに小さくなるように補正するよう
にしたものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。第
1図は本発明を単点燃料連続噴射システムに採用した一
実施例である。以下図面を用いてその構成および機能を
説明する。
第1図において、参照番号10は燃料供給装置を構成す
る本体であって、吸気通路12が貫通している。吸気通
路12にはアクセルペダルと連動した絞シ弁14が設け
られており、更にその上流にはベンチュリ部16が形成
されている。ベンチュリ16の上流とベンチュリ16の
最狭部はバイパス空気通路18によって連通されておシ
、その途中には空気量検出器としてホットワイヤ七/す
20が配置されている。ホットワイヤセンサ20の駆動
および処理回路22は本体10に一体的に取り付けられ
、この駆動、処理回路22の出力はコントロールユニッ
ト26に入力されている。このコントロール1ニツト2
6はその入力信号によって、アクチュエータ48を動作
させる制御信号を演算しアクチュエータ48にその制御
信号を増幅し出力するようになっている。
一方、絞シ弁14とベンチュリ部16の間の吸気通路1
2には空気流の動圧によって、あるいは絞り弁14と連
動して開く補助弁28が設けられている。この補助弁2
8の一端は切り欠き状に形成してちり、補助弁28開度
が小さく寿っだ場合、燃料供給ベンチュリ30がこの切
9′欠き部に収納される形状となっている。この燃料供
給ベンチュリ30には燃料ノズル孔30Aが開口してい
る。
この燃料供給ベンチュリ30は燃料通路32、燃圧レギ
ュレータ33、燃料計量部(40,42)、燃圧レギュ
レータ34、燃料ポンプ36を介して燃料タンク3Bへ
連通されている。上記燃料計量部は燃料オリフィス40
およびこの燃料オリフィス40の開口面積を調整する燃
料弁42が配置されている。この燃料弁42は図示のご
とく複数のつば部42Aを有してラビリンスを構成して
いる。
この燃料弁42はアクチュエータ48によシストローフ
変化が与えられる。このアクチュエータ48としては、
電気信号に対して直線的な機械量を導出する電気−機械
量変換器が好ましく、例えば比例電磁装置9回転運動を
直線運動に変換する機構を有したステッピングモータな
どが用いられる。ここでは比例電磁装置すなわち比例ソ
レノイドをアクチュエータ48として用いている。ここ
で、アクチュエータ48の出力軸48Aは燃料弁42を
円滑に駆動するために別体で構成されている。
尚、燃料弁42を駆動する出力軸48Aにはベロフラム
50が固定されており、このベロフラム50を本体10
に固定することによって燃料がアクチュエータ48側に
洩れるのを防止している。
一方、燃料弁42に形成したつば部42Aの上部および
ベロフラム50の燃料面側で形成される燃料溜1)60
と連通され、上記計量部から燃料弁42のつば部42A
を介して洩れた燃料を燃料リターンパイプより燃料タン
ク38に燃料をリターンできるよう連通されている。燃
料流量検出器としては、ホットワイヤセ/す61が燃料
計量部(40,42)と燃圧レギュレータ340間の燃
料通路に配設されている。この燃料流量検出用のホット
ワイヤセンサ61の駆動および処理回路62は本体10
に一体的に取り付けられ、その出力はコントロールユニ
ット26に人力されている。
このコントロールユニット26は第2図のごとき構成と
なっている。バイパス空気通路18に設けられたホット
ワイヤセンサ20(以下空気量センサと略す)の検出し
た空気流量信号■、と燃料通路中に設けたホットワイヤ
センサ61(以下燃料量センサと略す)の検出した燃料
流量信号Vtを比較器63に入力する。この場合、両セ
ンサの出力特性はあらかじめそれぞれの駆動処理回路2
2゜62中のゼロ−スパン回路により、流量零時の出力
値および最大流量時の出力値(燃料流量は最大空気流量
時、理論空燃比となる流量で調整)で同じ値に調整して
おく。次に、比較器63に入力した両者の信号の偏差値
を比較器64に入力し、基準三角波発生器65からの三
ル波とから、その偏差値に対応した電圧デユティパルス
を出力し、パワートランジスタ66を介してアクチュエ
ータ48(比例ソレノイド)のコイル48Bt駆動する
。以上の構成によシ、基本的にはほぼ理論空燃比に制御
できるわけであるが、空気量センサ、燃料量センサの両
者の出力特性をあらゆる流量域で完全に一致させること
は不可能に近い。これに対拠する方法としては (a) 両者の出力に対する流量値をそれぞれマイクロ
コンピュータにあらかじめ記憶させておき、前記Va+
Vt信号がマイコンに入力された場合、その入力信号に
対応した流量値より補正した出力信号を出力する。
(b) 一方の出力特性と合致させるように、他方の出
力特性を関数発生器等によシ補正する。
などが有効である。第2図に示す実施例では(b)の方
法を採用した場合を示している。すなわち関数発生器6
7によjl) V tの信号をV、の信号特性と合致さ
せるようにしている。
次にエンジン始動運転域、出力運転域のごとく理論空燃
比よシ濃い空燃比が要求される場合、マ(9) イクロコンピュータ68に入力したエンジン回転数N1
冷却水温T W %絞シ弁開度θを等の信号、ならびに
Va+Vt信号より加算器69に加算すべき値を演算あ
るいはマツプ処理によ多出力し疑似燃料信号V/’t−
比較器63に入力させるよう構成している。
以上のような燃料制御装置において、次にその作動を説
明する。
今、機関が運転されると吸気通路12内を空気が流れ、
ベンチュリ部16とベンチュリ部16上流との間に圧力
差が生じる。したがって、ベンチュリ部16上流からバ
イパス空気通路18を介してベンチュリ部16へ空気が
流れる。この空気の流れによってホットワイヤセンサ2
0がこの空気量を検出する。この検出信号v1は比較器
63に人力され、vfが変化していない場合、偏差量が
大きくなシ、比較器64によシデュテイパルスのオン時
間幅が大きくなシ、アクチュエータ48にストローク動
作を与える。この所定のストロークにより燃料弁42は
上方に移動し、燃料オリフイ(10) ス40とで構成した開口面積を大きくし燃料量を増加さ
せる。この燃料計を燃料量センサ61で検出し、空気量
信号に対応した燃料量信号すなわち、比較器63からの
偏差量が零になるまで上記閉ループ制御動作を繰り返す
第3看図は、第2図の変形例で、空気流量信号V、の信
号を、エンジン運転条件(エンジン回転数N1 エンジ
ン冷却水温Tw等)で補正してL’をめ、第2図と同様
の方法で、燃料流量信号■1と補正空気流量信号Vt’
が等しくなるように、比例ソレノイドからなるアクチュ
エータ48を、パワートランジスタ66により駆動する
ものである。マイクロコンピュータ68における空気流
量信号V1の補正のフローチャートを第4図に、補正値
KI、補正値に2の例を第5図、第6図に示す。マイク
ロコンピュータ68に、空気流量信号V1、エンジン回
転数N1冷却水温Twを、一定時間毎あるいは、一定ク
ランク角毎に入力して(ステップ100)、V、とNよ
シ例えば第5図のテーブルを用いて補正値に1をめ(ス
テップ(11) 102)、続いて、第6図に示すテーブルより補正値に
2をめ(ステップ104)、補正空気流量信号Va’は
Kl 、に2 、V−の積としてめる(ステップ106
)。そして、■1′をアナログ信号として比較器63に
出力する(ステップ108)。
この方法によれば、空気流量信号V、、エンジン回転数
Nよシ、出力運転域、始動運転域、排気規制上重要な運
転域、燃費低減上重要な運転域等を判断して、供給混合
気の空燃比を任意に設定することが可能となる。また、
図示していないが、V、、Nより点火時期、排気環流率
の任意設定も可能である。さらに、一般に、燃料流は、
本システムでは、各運転条件で定常流であるが、空気流
は、エンジンのピストンの往復動に伴い\脈動流となる
。さらに、低エンジン回転数で、絞シ弁を全開とするよ
うな条件では、空気流は、逆流を伴った脈動流となるの
で、空気流量の計測精度は、燃料流量の計測精度に比べ
て非常に悪くなる。しかし、この空気流の計測精度の悪
化は、エンジンの運転条件によシ一定の傾向にあるので
、エンジ(12) ンの運転条件により補正すれば、はぼ真の空気流量に近
い値を得ることができる。即ち第3図の補正値に1は、
任意の空燃比設定を可能とすると同時に、真の空気流量
をめるための補正係数でもある。
次に上記実施例に用いているホットワイヤセンサの構造
とその回路構成について述べる。第7図はホットワイヤ
センサの構造を、示したものである。
空気量用、燃料量用ともほぼ同様なものを用いている。
第7図(a)はその概観図であシ、電気的絶縁性を有し
た樹脂70に信号数シ出し用の支持棒71がうめ込まれ
ている。この支持棒71の先端にリード線72を介して
発熱抵抗体73が装着されている。第3M(b)はこの
断面図であシ、この発熱抵抗体73は流速検出用抵抗体
73Aと温度補償用抵抗体73Bとから構成されている
。第3図(C)はこの発熱抵抗体73の詳細図であり、
中空状のセラミックボビン74に極く細い白金線75を
巻きつけ、その両端をリード線72と接続している。な
お、巻き線部はごみ等の付着が生じないよ(13) うにガラスコーティングしている。ここで、白金線75
のかわりに、白金薄膜を用いてもよい。
次にこの発熱抵抗体73A、73Bに接続する駆動、処
理回路の説明を加える。空気流量検出用の場合について
は8AE Paper 800468特願昭53−11
7051 で、その回路の詳細は、開示されているが、
代表例を第8図に示す。温度依存性の抵抗値を持つ流速
検知用抵抗体73A1温度補償用抵抗体73Bをそれぞ
れホイートストンブリッジの各辺に配置し、該ブリッジ
の中点の電位差がゼロとなるように差動増幅器801 
トランジスタ76により、流速検知用抵抗体73Aへの
供給電流を加減して閉ループ制御し、その時の供給電流
を空気流量信号とするものである。ここで、空気温度が
変化した場合には、該空気温度を温度補償用抵抗体73
Bで検知して、流速検知用抵抗体の温度と該空気温度の
差が、空気温度に依らず、はぼ一定になるようにして、
空気流量の検出精度が空気温度の影響を受けないように
している。しかし厳密には、次のような考えに基づいて
、ブリ(14) ツジの一辺全温度補償抵抗体73Bと固定抵抗77の直
列接続で構成している。流速検知用抵抗体73Aの抵抗
値を几H1温度補償用抵抗体の抵抗値をR,とじ、かつ
、73A、73Bの抵抗体を白金、銅、ニッケル等で形
成すると、温度と抵抗値の関係は次式のようになる。
ここで Tw;流速検知用抵抗体の温度Tai温度補償
用抵抗体の温度 TWQ I T aQ :温度がot7の時の73A。
73Bの抵抗値 α ;抵抗値の温度係数 また、流速検知用抵抗体73Aへの供給電流を工とする
と、抵抗体73Aの放熱量は、I2Ri=h(Tw T
−)S ”・−”(2)ここで、h;抵抗体73Aから
空気流への熱伝達係数 S;抵抗体73Aの表面積 ここで、(2)式中の熱伝達係数りは、流体の質量流(
15) 速と物性値の関数で、例えば(3)式のようになる。
=A+B f;; ここで、λ;流体の熱伝導率 D;抵抗体の直径 Pr;流体のプラントル数 V;流体の動粘性係数 U;流体の流速 ρ;流体の密度 また、ブリッジの中点の電位差がゼロの場合には、ブリ
ッジの平衡条件より Ra・几2=R1・(几、十r) ・・・・・・・・・
(4)ここで、RI 、Ra * r ;固定抵抗78
,79゜77の抵抗値 さらに、信号Vは、V= I ・FLt トtx t)
、(1)(2)(3)(4)式を用いて ・・・・・・・・・(5) (16) と表わされる。
であるが、A、Bは、(3)式かられかるように、一般
に流体の温度により変化する。例えば、流体が空気であ
る場合には、空気温度の増加と共に、A。
Bの値は、それぞれ増加する(第11図)。一方、(5
)式の()内は、流体の温度の変化を温度補償用抵抗体
で検知する結果、FL、の値が流体温度によって変化し
く)内の値は空気温度の増加と即ちR,の増加と共に小
となる。したがって固定抵抗77の値rを適当な値にし
て、(5)式中A、Hの温度に対する増加傾向と、()
の減少傾向が相殺して、信号Vは、流体の質量流量ρI
のみに依存し、流体温度に依存しないようにさせている
。即ち、第8図に示すように、ブリッジの辺をそれぞれ
、流速検知用抵抗体73A及び温度補償用抵抗体73B
i固定抵抗77の合成抵抗として、信号Vが、空気の質
量流量のみの関数で、空気温度の影響を受けないように
している。
ところが、ガソリン、軽油等の自動車用燃料の(17) 場合には、(3)式のA、Bの値は、実験の結果、第1
2図に示すように、空気の場合とは逆に、燃料温度の増
加と共に減少することがわかった。従って燃料流量測定
の場合には、第9図に示すように、ブリッジの辺をそれ
ぞれ、流速検知用抵抗体73Aと固定抵抗77の合成抵
抗及び、温度補償用抵抗体73Bで構成する必要がある
。この時のブリッジの平衡条件は、 (RH+ r ) ・R2=R1・B−−−””(61
となシ、信号Vは、(1)(2)(306)式よシとな
る。(力式の()内は、燃料温度の増加と共に、温度補
償用抵抗体73Bの抵抗値R1は大となり、()内の値
は、大となる。その結果、第12図の燃料温度に対する
A、Bの値の減少傾向を()内の増加傾向と相殺して、
信号■は、燃料の質量流量ρUのみの関数で、燃料温度
に影響されないようにすることができる。
(18) 結局以上の説明をまとめると、ホットワイヤによる燃料
流量、空気流量測定場合には、燃料、空気の温度上昇と
共に、流速検知用抵抗体と温度補償用抵抗体の温度差の
比(空気、燃料流量計測の場合の該温度差の比)を第1
4図に示すようにする必要があるということになる。
第10図は、第9図の変形例で、流速検知用抵抗体を設
置するブリッジの辺を、流速検知用抵抗体73Aと固定
抵抗77の並列合成抵抗としたもので、効果は、第9図
と同様である。並列合成抵抗とするととKよシ、固定抵
抗77は、大きな抵抗値とすることができる。なお、第
7図の構成では、流速測定用抵抗体の抵抗値をR■=2
0Ωとすると、固定抵抗77はr = 2〜10Ω程度
であシ、第10図の場合は、200Ω〜IKΩとなる。
rの値に範囲があるのは、ブリッジを構成する抵抗値R
11、几2の抵抗値によシ最適7qrの値が異なるから
である。なお、抵抗値が小さい場合には、抵抗体に接続
するリード線の抵抗値が影響してくるので、第10図の
構成も有利である。
(19) 第14図は、特願昭53−117051で開示されてい
るホットワイヤ駆動回路に本発明を適用した例である。
流速検知用抵抗体73Aに直列固定抵抗77を付加し、
かつ、温度補償用抵抗体73Bは、オペアンプ81の帰
還ループに挿入したものである。この構成では、特願昭
53−117051中に詳述されているよう温度補償用
抵抗値73Bを流れる電流は、固定抵抗84,85,8
2゜83の抵抗値、オペアンプ81で自由に設定できる
ので、73Bの抵抗値を小さくできる。従って73Bの
形状も小さくすることができる。燃料通路径は、通常直
径3IIa11〜10■程度であり、流速検出部の抵抗
体73A、73Bは、形状が小さいことが望まれ、燃料
流量測定用には、第14図の回路を用いる方が有利であ
る。第8図〜第12図の説明は、流速検出用抵抗体73
A、温度補償用抵抗体73Bは共に、抵抗値の温度係数
が共に正である、即ち温度が高くなると共に、抵抗値が
増加する場合である。サーミスタのように、負の温度係
数を持つ場合は、逆になシ、燃料流量測定の(20) 場合には、第8図、空気流量測定は第9図の構成を用い
ることになる。
次に本発明の他の実施例について述べる。第15図は本
発明を多点連続燃料噴射システムに応用した場合のシス
テム構成図である。第1図と名称が共通しているものは
同じ番号を記して説明する。エンジン200に供給する
燃料は、燃料タンク38よシ燃料フィルタ201、燃料
ポンプ36を介して燃料計量チャンバ202に導びかれ
る。
この燃料計量チャンバ202にはエンジン気筒数分だけ
計量孔203が開口しており、その計量孔203の開口
面積はアクチュエータ48により制御される。ここで計
量された燃料量は燃料導管204によシ各エンジン気筒
の吸入孔近傍に噴射される。燃料量センサ61は一気筒
分の燃料のみが流れる個所に設置している。その理由は
燃料蒸気泡による検出誤差を極力少なくするためである
すなわち、図面からも明らかなように、燃料計量チャン
バ202は水平面に対して傾斜して構成し、燃料配管系
で生じた燃料蒸気泡を図面の右上方に(21) その浮力により逃がす構造としている。したがって、燃
料計量チャンバ202内の燃料量はエンジンに供給する
置板外に燃料レギュレータ34を介して燃料タンク38
にリターンする燃料量が流れている。図面からも明らか
なように、燃料量センサ61の設置場所は一気筒分の供
給燃料のみが流れておシ、しかも蒸気泡の影響を受けに
くい構成となっている。エンジン200に吸入される空
気はエアクリーナ205t−介して空気量センサ(ホッ
トワイヤセンナ)18で空気量が検出されコントロール
ユニット26に導びかれる。同様に燃料量センサ61の
検出燃料量信号もコントロールユニット26に導びかれ
る。ここで前記したと同様の閉ループ制御処理を行い、
アクチュエータ動作信号をアクチュエータ48に出力す
る。
次に前記システム図の要部である燃料計量チャンバ20
2の詳細について説明する。第16図はその要部断面図
である。燃料計量チャンバ202の内部には軸受206
によって計量パイプ207が設置されておシスラスト防
止板208にょシス(22) ラスト方向の動きは制限されている。この計量パイプ2
07には等間隔に気筒数分の計量孔203が開口してい
る。この計量孔203と径が等しい計ダ一孔・C開口し
たシリンダ209を前記計量パイプ207の計量孔20
3とそれぞれ合致するようにセットし、それぞれのシリ
ンダ209を板バネ210を介して固定する。シリンダ
209側の計量孔は導出管211によりエンジン200
に導びかれるようになっている。この導出管211を燃
料計量チャンバ20Gの外部に取υ出す場合には、燃料
の機密性を確保する必要がある。さらに、計量パイプ2
07の軸振れによる円滑な摺動が粗害されないためにシ
リンダ209は計量パイプ207の半径方向の動き(軸
振れ)に追従して動けることが必要である。本実施例で
は板バネ210によりこれを行わせるようにしている。
したがって、導出管211を燃料計量チャンバ202に
固着するとこの動きが得られなくなる。そこで本実施例
ではゴム0リングのごとき可撓性部材212によりこの
両者の要求を満足させるようにした。ここ(23) で図面の左端の導出管211のみは燃料計量チャンバ2
02に固着し、各シリンダ209のスラスト方向の動き
を規制している。以上の構成において、燃料ポンプ36
から供給された燃料は入口管213を介して燃料計量チ
ャンバ202に導びかれ、計量パイプ導入孔214よシ
計量パイプ207に流入する。ここに流入した燃料は図
面の左右に別かれ、各々の計量孔203よシ各気筒の吸
気管部に供給される。ここで−気筒分の燃料量のみが流
れる位置にホットワイヤセンサよすなる燃料量センサ6
1を設置し燃料量を検出する。図面の右方に流れた燃料
はその一部が計量孔203を介して吸気管に供給される
が、その他の燃料はレバーチャンバ214に流入した後
に燃圧レギュレータ34を介して燃料タンク38にリタ
ーンされる。
同様に、燃料計量チャンバ202と計量パイプ207間
の燃料も排出管215よシ燃圧レギュレータ34に導び
かれている。以上の構成において計量パイプ207は円
周1方向に摺動し、その摺動は計量孔203の径を全閉
から全開にするまでの(24) はんのわずかな摺動のみである。そのため、これをアク
チュエータ48により直接駆動することはアクチュエー
タ48の制御感度の点から不可能に近い。そこで本実施
例では第17図に示したごとき機構を採用した。第17
図は第16図のA −A断面を表わしたものである。す
なわち、レバーチャンバ214に突き出た計量パイプ2
07の端部にレバー216を固着し、このレバー216
の他端ニアクチュエータ48のストローク変位が与えら
れるようにしている。なお、217は計量孔213の初
期設定位置を調整するための調選ねじておる。このよう
にすることによシ、アクチュエータ48の大きなストロ
ーク変化により計量パイプ207に微少な円周方向の変
化を与えられ、しかも、アクチュエータ48の駆動力を
倍力する効果も兼ね備えている。第18図は第16図の
B −B断面を示したものである。すなわち、燃料量セ
ンサ61は計量パイプ207に固着して設置されておシ
、その外周の燃料計量チャンバ202外にその信号を取
シ出すのにリード線218を介して(25) 行っている。もちろん電気的絶縁を燃料計量チャンバ2
02との間に保持するために両者は絶縁性の端子板によ
シ固着する構成となっている。以上の構成によシ、多点
燃料噴射を比較的容易な機械加工精度で高精度に燃料計
量でき、しかも連続的に、燃料の蒸気泡の影きようも受
けにくいシステムとして構成できる。
本発明においては、燃料量センサが重要な要素であるが
、ホットワイヤセンサをこれに応用した場合特に注意せ
ねばならないのは、センサ装着部からの燃料の洩れを完
全に防ぐことである。第19図はその方法の一実施例を
示したものである。
燃料通路32に配設したホットワイヤセンサ(73A、
73B)は第3図で詳述したごとく電気的絶縁性を有し
た樹脂70で支持棒71をモールドさ七た形で本体10
に挿入される。ここで支持棒71と樹脂70間はモール
ド成形されているので十分な機密が保てるが、樹脂70
と本体10間の挿入すきまから燃料が洩れる可能性があ
る。
本実施例ではこの間にゴムOIjソングごとき可撓 。
(26) 材220を設は洩れ防止を図っている。また樹脂70の
X方向への動きを抑止するためにおさえ板221をネジ
223で本体に固定する方法を採っている。なお224
は回路基板である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、燃料流量計を付加することにより、燃
料計量部を簡単な構成にすることができ、かつ、供給燃
料流量の流量精度を向上させることができる。その結果
エンジンの燃料経済性の向上、運転性の向上を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のシステム図、第2図はコン
トロールユニット26の詳細説明図、第3図は第2図の
変形例図、第4図は空気流量信号V、補正のためのフロ
ーチャート図、第5図、第6図は補正係数Kl、に2の
テーブルの何回、第7図は本発明の一実施例の燃料流量
計の流量検出部説明図、第8図は従来のホットワイヤ式
流量計の駆動回路図、第9図、第10図は本発明の一実
施例の燃料流量計の駆動回路図、第11図、第(27) 12図は熱伝達係数の温度依存性の説明図、第13図は
本発明による補正法の説明図、第14図は本発明の他の
実施例の回路図、第15図は本発明の他の実施例システ
ム図、第16図は第20図の燃料計量部の詳細図、第1
7図は第20図のアクチュエータ部48の詳細図、第1
8図は燃料流量測定部の詳細図、第19図は燃料流量計
の取り(28) 妬 3 図 ZA −91つ− 第 5 図 補゛工信 第 Z 図 工しし′/のり甲水温IW 斎 7 図 拓 11 図 0 空九五度(′C) 妬 /Z 口 第 13 図 丁丁1+と「−−\ 2/A 第 7B 図 I 11 亮 /c/ 図 手続補正書(方式) 8.6へ2J−11」 特許庁長官志賀 字数 事件の表示 昭 和58年特許願第 163121 号発明 の 名
 称 内燃機関の燃料制御装置化 理 人 層帽〒+00)東京都千代田区丸の内−丁目5番1号補
正の内容別紙の通り 以上 1、本願明細書第28頁第4行に記載の「第16図は第
20図」を、「第16図は第15図」と訂正する。 2、同上第28頁第5行に記載の「第17図は第20図
Jを、「第17図は第15図」と訂正する。 以上 (1)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の流量測定抵抗と温度補償抵抗によp内燃機関
    に吸入される空気量を検出する空気量検出手段と、第2
    の流量測定抵抗と温度補償抵抗によシ内燃機関に供給さ
    れる燃料量を検出する燃料量検出手段と、上記検出手段
    によシ検出された空気量信号と燃料量信号に基づいて吸
    入空気量に応じた燃料が内燃機関に供給されるよう制御
    する手段と、上記第1の流量測定抵抗と温度補償抵抗の
    温度差ΔT、と上記第2の流量測定抵抗と温度補償抵抗
    の温度差ΔTtの比ΔT、/ΔTtが流体温度の上昇と
    ともに小さくなるような補正子2段とを備えたことを特
    徴とする内燃機関の燃料制御装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の装置において、上記第
    1.第2の流量測定抵抗および温度補償抵抗はそれぞれ
    正の温度特性を有し、上記補正手段は、上記第1の温度
    補償抵抗と直列又は並列に接続された抵抗および上記第
    2の流量測定抵抗と直列又は並列に接続された抵抗から
    なることを特徴とする内燃機関の燃料制御装置。 3、特許請求の範囲第2項記載の装置において、上記第
    1.第2の流量測定抵抗および温度補償抵抗は負の温度
    特性を有し、上記補正手段は、上記第1の流量測定抵抗
    と直列又は並列に接続された抵抗および上記第2の温度
    補償抵抗と直列又は並列に接続された抵抗からなること
    を特徴とする内燃機関の燃料制御装置。
JP58163121A 1983-09-07 1983-09-07 内燃機関の燃料制御装置 Granted JPS60145438A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58163121A JPS60145438A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 内燃機関の燃料制御装置
KR1019840005415A KR850003183A (ko) 1983-09-07 1984-09-04 연료유량 검출장치 및 이 연료유량 검출장치를 사용한 연료제어장치
EP84110564A EP0136585B1 (en) 1983-09-07 1984-09-05 Fuel flow detector
DE8484110564T DE3478236D1 (en) 1983-09-07 1984-09-05 Fuel flow detector
US06/647,660 US4612895A (en) 1983-09-07 1984-09-06 Fuel flow detector and fuel controller using fuel flow detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58163121A JPS60145438A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 内燃機関の燃料制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60145438A true JPS60145438A (ja) 1985-07-31
JPH0429859B2 JPH0429859B2 (ja) 1992-05-20

Family

ID=15767574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58163121A Granted JPS60145438A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 内燃機関の燃料制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4612895A (ja)
EP (1) EP0136585B1 (ja)
JP (1) JPS60145438A (ja)
KR (1) KR850003183A (ja)
DE (1) DE3478236D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190068153A (ko) * 2017-12-08 2019-06-18 현대자동차주식회사 자동차의 연료 주유 제어 장치

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0690062B2 (ja) * 1984-07-27 1994-11-14 株式会社日立製作所 熱式流速検出装置
JPH0670393B2 (ja) * 1985-08-20 1994-09-07 三菱電機株式会社 エンジンの燃料制御装置
FR2570829B1 (fr) * 1985-09-20 1987-11-27 Tsi Inc Anemometre a fil chaud du type a pont de resistances equilibre
JPS6296751A (ja) * 1985-10-22 1987-05-06 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS62170752A (ja) * 1986-01-22 1987-07-27 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
US4840148A (en) * 1987-09-10 1989-06-20 Brunswick Corporation Two cycle engine with low pressure crankcase fuel injection
US4763626A (en) * 1987-03-12 1988-08-16 Brunswick Corporation Feedback fuel metering control system
US4903649A (en) * 1987-03-12 1990-02-27 Brunswick Corporation Fuel supply system with pneumatic amplifier
KR950009044B1 (ko) * 1987-06-17 1995-08-14 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 발열저항식 공기유량측정장치
USRE34403E (en) * 1987-06-17 1993-10-12 Hitachi, Ltd. Hot-wire type air flow meter and an internal combustion engine with the same
JPS6436937A (en) * 1987-08-03 1989-02-07 Nippon Denso Co Intake device for internal combustion engine
KR920006455B1 (ko) * 1988-02-22 1992-08-06 미쓰비시전기주식회사 내연기관의 실린더내 압력검출장치
JP2552320B2 (ja) * 1988-02-25 1996-11-13 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関の熱線式空気流量検出装置
DE3922489A1 (de) * 1989-07-08 1991-01-17 Bosch Gmbh Robert Luftmessvorrichtung
JPH0718726B2 (ja) * 1989-08-28 1995-03-06 株式会社日立製作所 内燃機関用空気流量計及びその製造方法
US5120334A (en) * 1991-05-23 1992-06-09 Ford Motor Company Air cleaner for internal combustion engine
JP2846207B2 (ja) 1992-09-17 1999-01-13 株式会社日立製作所 空気流量測定装置
WO1997049909A1 (de) * 1996-06-26 1997-12-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum betrieb einer kraftstoffeinspritzeinrichtung
WO1999021279A1 (de) * 1997-10-17 1999-04-29 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung zum regeln des einem elektromechanischen bauteil in einem kraftfahrzeug zugeführten stromes
JP3385308B2 (ja) * 1998-06-01 2003-03-10 三菱電機株式会社 熱式流量計および燃料制御装置
US6313977B1 (en) 1998-10-16 2001-11-06 Siemens Aktiengesellschaft Circuit configuration for regulating the current fed to an electromechanical component in a motor vehicle
US20080173084A1 (en) * 2003-03-21 2008-07-24 Michael Wiesinger Method and device for continuous measuring of dynamic fluid consumption, including pressure regulator
AT6303U3 (de) * 2003-03-21 2004-01-26 Avl List Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen messung eines dynamischen flüssigkeitsverbrauchs, sowie druckregler und vorrichtung zur kontinuierlichen messung eines dynamischen flüssigkeitsverbrauchs
US7003418B2 (en) * 2003-08-28 2006-02-21 Honeywell International Inc. Methods and systems for temperature compensation of physical property sensors
US9388746B2 (en) * 2012-11-19 2016-07-12 Ford Global Technologies, Llc Vacuum generation with a peripheral venturi
ITBO20130024A1 (it) * 2013-01-21 2014-07-22 Medica S P A Flussimetro differenziale per la misura del calo ponderale in trattamenti di emodialisi

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4878327A (ja) * 1972-01-11 1973-10-20 Bosch Gmbh Robert

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948893B1 (ja) * 1970-08-29 1974-12-24
FR2252560A1 (en) * 1973-11-23 1975-06-20 Tempier Jacques Automobile fuel flow measurement device - uses bridge network with temperature sensitive elements and heating unit
US3933135A (en) * 1974-05-01 1976-01-20 Zillman Jack H Electronic controlled manifold injection system
DE2441826A1 (de) * 1974-08-31 1976-03-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zum betrieb einer brennkraftmaschine
US4125093A (en) * 1974-09-30 1978-11-14 Chrysler Corporation Solid state fluid flow sensor
DE2815780C2 (de) * 1978-04-12 1986-10-23 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Sicherheitseinrichtung zum Steuern von Schaltmitteln in der Versorgungsleitung von elektrischen Verbrauchern in Verbindung mit einem Kraftstoffzumeßsystem bei einer Brennkraftmaschine
DE2900210A1 (de) * 1979-01-04 1980-07-17 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur messung der masse eines stroemenden mediums
DE3037340C2 (de) * 1979-10-03 1985-07-18 Hitachi, Ltd., Tokio/Tokyo Treiber für Hitzdraht-Luftmengenmesser
US4411234A (en) * 1980-11-17 1983-10-25 Advanced Fuel Systems Fuel system for internal combustion engine
US4442818A (en) * 1980-12-29 1984-04-17 Hitachi, Ltd. Fuel injection apparatus for internal combustion engines
JPS58170838A (ja) * 1982-03-31 1983-10-07 Honda Motor Co Ltd 空燃比帰還制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4878327A (ja) * 1972-01-11 1973-10-20 Bosch Gmbh Robert

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190068153A (ko) * 2017-12-08 2019-06-18 현대자동차주식회사 자동차의 연료 주유 제어 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP0136585A3 (en) 1986-03-26
KR850003183A (ko) 1985-06-13
DE3478236D1 (en) 1989-06-22
US4612895A (en) 1986-09-23
EP0136585A2 (en) 1985-04-10
JPH0429859B2 (ja) 1992-05-20
EP0136585B1 (en) 1989-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60145438A (ja) 内燃機関の燃料制御装置
US5546794A (en) Device for measuring the mass of a flowing medium
US4373387A (en) Air flow meter
JP3115099B2 (ja) 燃費計測装置
US4502325A (en) Measurement of mass airflow into an engine
JP6641789B2 (ja) 空気流量測定装置
JPH10512032A (ja) 内燃機関のための絞り装置
GB2316750A (en) Heating resistor type air flow meter
US5615657A (en) Method and apparatus for estimating intake air pressure and method and apparatus for controlling fuel supply for an internal combustion engine
US3817099A (en) Mass flow air meter
US5299544A (en) Evaporative fuel-purging control system for internal combustion engines
KR940004877B1 (ko) 열선식 공기유량계
GB2102961A (en) Flow measuring means
JPS5935109A (ja) 熱式流量計
US4085723A (en) Fuel control system for internal combustion engine
EP0330233B1 (en) Hot wire air flow meter arrangement for monitoring intake air flow rate in internal combustion engine
JP7091476B2 (ja) 物理量測定装置
JPH06265385A (ja) 空気流量測定装置
WO2020003808A1 (ja) 物理量検出装置
GB2066481A (en) Adjustable air flow sensor arrangement
KR970022232A (ko) 유통매체 장입량 검출용 측정저항 온도제어장치 및 온도제어방법
US20200340839A1 (en) Air flow rate measurement device
JPS62812A (ja) 熱線式空気流量計
JP2508126B2 (ja) 熱式流量測定装置
KR820002255B1 (ko) 공기유량 측정장치