JPS60130409A - 板材圧延機の形状制御方法 - Google Patents

板材圧延機の形状制御方法

Info

Publication number
JPS60130409A
JPS60130409A JP58236270A JP23627083A JPS60130409A JP S60130409 A JPS60130409 A JP S60130409A JP 58236270 A JP58236270 A JP 58236270A JP 23627083 A JP23627083 A JP 23627083A JP S60130409 A JPS60130409 A JP S60130409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
roll
pattern
rolls
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58236270A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Yasuda
健一 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58236270A priority Critical patent/JPS60130409A/ja
Publication of JPS60130409A publication Critical patent/JPS60130409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/28Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates
    • B21B37/38Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates using roll bending
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/14Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories having counter-pressure devices acting on rolls to inhibit deflection of same under load; Back-up rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2269/00Roll bending or shifting
    • B21B2269/02Roll bending; vertical bending of rolls
    • B21B2269/04Work roll bending

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は板材圧延における形状制御方法のうちで、例え
ば軸方向に分割されたロール群を有し、それらの送υ出
し量を調節することと、ロールベンディング装置の併用
によって形状を制御する圧延機に関するものである。
〔発明の背景〕
近年、圧延製品の板厚精度に対する要求は益々厳しくな
ってきている。長手方向の板厚精度に関しては、自動板
厚制御(AGC)の発達によシ、はぼ満足しうる段階に
達してはいるが、板幅方向の板厚精度、すなわち形状や
板クラウンに関しては、より一層の改善が望まれている
。勿論、従来の4段圧延機にはロールベンダーが開発さ
れており、それなシの効果は得られているが、形状を市
u御する能力が不十分で、ロールにイニシアルクラウン
を付与する等の方法を併用しなければならなかった。こ
のため、板幅や圧延スケジュールを変更するたびに、イ
ニシアルクラウンの異子ロールが必要となシ、ロール交
替を行わねばならない。
さらには種々のクラウンを有するロールを保有しなくて
はならず、作業上大いに不便をきたしていた、また、ロ
ールベンダーとイニシアルクラウンの紅み合わせのみで
は、複合伸びを修正することが不可能であるという欠点
もあった。
これらの欠点を解消する目的で、第1図に示すような軸
方向に分割された分割ロールを有する圧延機が発明され
た。(特公昭50−32076号)この圧延機は、軸方
向に分割された複数個(第1図では5個)のロール1〜
5が、作業ロール6に接して配置されておシ、各ロール
のチョック10〜14とは#)200間に設けられたシ
リンダ15〜19により、該分割ロール1〜5の送シ出
し量が調節される。一方下部の作業ロール7は一つの補
強ロール8で支えられておシ、この部分は従来の4段圧
延機と同様な構造となっている。圧延材9の形状の制御
は、分割ロール1〜5の送シ出し量を、ロール毎にある
パターンに従って変化させること、及び従来のロールベ
ンダー21.22の併用によって行う。送シ出しパター
ンの例を第2図に示す。すなわち、中央部のロール3の
送シ出し量を大きくするようなパターンとすると、作業
ロール6はこれらのロールに沿ってたわみ、圧延材9の
板厚分布は端部が厚くなる形となる。この場合の形状は
、薄くなった中央部の伸びが大きくなる(3) から、勿論中伸びとなる。このように、かかる圧延機に
よれば、送り出しパターンをいろいろな形に設定するこ
とが可能となシ、従来不可能であった複合伸びの修正も
可能となる。
しかし一方で、次のような新たな欠点も指摘されるよう
になった。すなわち、形状修正を行うための操作手段が
、従来は作業ロールベンダーという一種類であったのに
対し、新しい第1図の如き圧延機の場合は、各分割ロー
ルの送り出し量を一つ一つ決めてやらなければならない
。従って操作手段の種類は分割ロールの数と同じになシ
、極めて操作が複雑となる。このためオペレータの操作
ミスも多く、生産性も上らず、早急な解決策が望まれて
いた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は分割ロールを備えた圧延機が応答速度が
速くしかも複合伸びに対外可能にした形状制御方法を提
供することにある。
〔発明の概要〕
本発明はかかる要望に答えるべくなされたもの(4)・ で、その基本とするところは、形状制御に際してロール
ベンディング装置を主として使用し、ロールベンディン
グ装置では修正しきれない部分を、分割ロールの送9出
しパターンの制御によって修正するというものである。
すなわち、分割ロールの送9出しパターンを制御するの
に比べ、ロールベンディング装置を制御する方が応答性
が高く、しかも一般的な形状変化はロールベンダーのみ
でも大略修正が可能であるという知見に基づくものであ
る。
〔発明の実施例〕
以下実施例を用いてよシ詳細に説明する。
第3図に本発明の一実施例を示す。第1図に示した如き
圧延機によって、材料9が圧延され、出側の形状が形状
検出器23によって検出されている。形状検出器の信号
を受けて、演算装置24では形状パラメータが演算され
る。ここでは形状が左右対称としてその演算方法を示す
。まず、形状というパターンをパラメータという形で定
量化する際の定義を定める必要がある。この−例として
は形状ベクトルという概念がある。第4図に、形状パタ
ーンの一例を左右対称として片側のみ示す。
第4図の横軸は板幅方向を示し、中心を01板端ことす
る。ここで幅方向に2つ代表点x、、x、を定める。一
方縦軸は材料の長手方向伸びひずみεlで、中心のひず
みを114.、X1点でひずみをεjQ+X6点のひず
みを61.とする。一般に形状検出器では材料の張力分
布が検出されるが、張力分布とひずみ分布の間には一対
一の対応があシ、第4図の如きひずみ分布をめることは
可能である、すなわち、中心とX1点との張力差をΔσ
1.X6点との張力差をΔσ、とすると、 Δσ、−E・(g、、−61,)・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・(1)Δσ、−E
・(ε1m−εAm)・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・(2)となる。ここで、Eは
材料のヤング率である。
さて、第4図の如き形状パターンよシ次のように形状パ
ラメータを定める。すなわち、第4図の線分CQ、及び
QEの傾きをパラメータとする。
これらをc、、c、とすると、 Cq−−j−−−・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(3)
Xq とな’) 、C,、c、 k2つの成分とするベクトル
で(c、 、 C,)e形状ベクトルと呼ぶ。第4図の
如き形状パターンを形状ベクトルで表すと第5図のよう
になる。第4図の形状は中央部の伸びが端部に比べて大
きくなってお夛、従って形状は第5図のような中伸びと
なる。一方形状ベクトルがc、 −c。
平面の第1象限にくると端伸び、第2、第4象限にくる
と第5図の如き複合伸びになる。また、で=υ、すなわ
ちC0−〇、=0の場合にはフラットな形状を意味する
。そこで、演算装置22では、形状検出器で得られた張
力差Δσ1.Δσ、よシ、形状パラメータ検出値C5d
l Cqdを演算する。すなわち、(i)、 (2)式
を(3) 、 (4)式に代入した次式でめることがで
きる。
(Δσ、−Δσq ) (6) E(XI−XQ ) 次に演算装置25では、ペンディング力の制御量を計算
する。いま、検出された形状ベクトルCaが第6のよう
であったとする。一方、ペンディング力を1tfだけ変
化させた時、板の形状は同じく第6図の己のように変化
するとする。cBは圧延条件によって変るので、この条
件は設定盤26より出力される。形状をフラットとする
には、CB及び分割ロール送り出しパターンによる形状
変化C8をを組合せ、 4′il+、l十己十む−ず、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、13100104.(7)となるよ
うα、及びcsを定める。すなわち、第6図のように、
αcBと4によって−2,を合成し、むとキャンセルさ
せれば、形状はフラットに修正されたことになる。そこ
でまずペンディング力の制御量αは、分割ロール送り出
しノくターンの制御量が最小となるように、言いかえる
と08の絶対値が最小となるように選ぶ。このためには
CBとcBは直交しなければならない。以上のことから
、cdとcBが定まればαとcBを定めることができる
。すなわち、−C,の先端からCB上に垂直をおろせば
よい。
これらのことを数式で示すと次のようになる。ここで各
ベクトルの成分をCB (C@II 、 CqB )、
 C8(cps。
cqa)+’Z (C@d+ CQa )、’Zの方向
角をa、六の方向角をbとする。
シ==−c′d−αも ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(9)ここで
 −E)、 、 ?、は既知であるから、(8) 、 
(9)式によってα、 cBを定めることができる。そ
こで、ペンディング力をC1,たけ変化させるように、
ベンディング指令装置27に対し信号出力が行われる。
次に分割ロール送シ出しパターンによシCaを実(9) 現すれば、形状はフラットに制御されたことになる。こ
のだめの各ロール送り出し量をめるには種々の方法があ
るが、ここでは以下のようにする。
すなわち、まず送p出しパターンを2種定め、各々のパ
ターンについて代表値をそれぞれ定め、これらの代表値
を定めればそれぞれのパターンが決定できるようにする
。次に2つの代表値と、それぞれのパターンに分割ロー
ルを送シ出した時の形状を表す形状ベクトルとの関係式
を用意し、目標形状のパラメータを該数式モデルに代入
して、代表値を解いてめ、各分割ロールの送シ出し量を
める。そこで、第7図に送り出しパターンの一例を示す
が、これは中央のロール3をalaだけ、その両側のロ
ール2,4をa/2mだけ送り出すパターンで、仮にこ
れをAパターンと呼ぶことにする。従ってAパターンで
は代表値aを1つ定めることにより、中央部が大きく送
υ出された谷型のパターンとなる。aを負の値とすると
逆に山型のパターンとなることは言うまでもない。次に
第8図にいま一つのパターンを定める。これはロー(1
0) ル2.4のみを6mrnだけ送り出すパターンで、bが
正の時は第8図のようなW型のパターン、bが負の時は
逆にM型のパターンとなり、これをBパターンと呼ぶ。
Bパターンの代表値は当然すである。そこで数式モデル
とは、aやbをいろいろ変化させた時に、その時の形状
がどのようになるかを表す式で、C,、C,(7)変化
分をΔc0.Δc、、a、bの変化分をΔa、Δbとす
ると具体的には次式のような形となる。
(10)式よりΔa、Δbについて解くと、となり、(
11)式のΔc、、ΔC4に目標値との偏差を代入すれ
ば、送り出しパターンA、Hの代表値a、bの操作量Δ
a、Δbがまる。目標値はこの場合勿論C8である。こ
れによって得られる操作量としての送り出しパターン代
表値をΔa0.Δb0とすると、演算装置28では次式
によってこれらを計算する。
(11) 一方(10)式のfll + ’12 * f21 +
 f22は一般に圧延荷重、板幅等の圧延条件の関数と
なる。従って設定盤26より、これらの圧延条件を(1
2)式に代入してやる必要がある。次にfIf + f
12 + f21 + f22のめ方は種々考えられる
が、一般には実験的にめる。すなわち、送シ出しパター
ンAについてaを種々変化させ、その時の形状を測定し
てc、、 c。
をめ、これらの関係を定める。すなわち、第9図にパタ
ーンAの代表値aをΔaだけ変化させた時の、”+0M
の変化分ΔC0,ΔC1が変化する様子を示す。これよ
り、ΔC0,ΔC1はΔaに比例していることがわかる
。これらの直線の傾きがfil +f21である。従っ
て、 ΔC,=:f1t ・Δa ・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (13)Δc
、==f21・Δa ・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・ (14)となる。次
にパターンBに対しても全く同様なことが言え、 ΔC0=f1□・Δb ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・ (15)(12) ΔC4−f22 ・Δb ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・ (16)なる式
が得られる。(13)〜(16)式をマトリクス表示し
たものが(10)式にほかならない。
そこで、第9図のようなグラフを圧延荷重や板幅の組合
せを種々変えて行うと、第9図の直線の傾きが変化する
。−例として圧延荷重Pとこの傾きtoの関係を第10
図に示すが、Pとfilはやはり直線関係にあることが
わかる。さらに第10図の直線の傾きは板幅の2次式で
表現できた。そこでこのようにして’11 * ’Hを
数式化すると、fll −(flll ・E”+f1t
* l)+fns )・P+(’114 ・b” +f
l15b+f116 )・・・・・・・・・(17)f
lt−(’t□s ” 十ft’ub十ft□a)P+
(fn4”+f1□sb十ftts )・・・・・・・
・川・(18)送り出しパターンBについても(17)
、(18)式と全く同様な形の式が得られた。
(12)式によシΔa0.Δb0がまると、次に各ロー
ル毎の送り出し量をめる必要がある。これは演算装置2
9により次のようにして行われる。まず、端部のロール
1.5については常に基準とな(13) つているので、送シ出し量は0である。次に、ロル3に
ついてはΔa、となる。さらに、形状制御による平均板
厚変化を防止するため、各ロールの平均送り出し量z1
を常にOとしておく必要がある。
そこで2.は、 となシ、以上のことからロール1,5の送シ出し量z1
 + zS ロール2,4の送シ出し量”2+”4、ロ
ール3の送シ出し量z3はそれぞれ次のようになる。
Zl ==z5 :l: Zta …………………■―
・−・………(20)zS−Δas ”tm・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・(22)従って、演算装置29では、(1
9)、(20)、(21)。
(22)式の演算を行い、各ロールのシリンダ15゜1
6、17.18.19にその指令値を出力する。
以上説明した如く本発明によれば、ロールベンダーの能
力を最大限活用し、分割ロール送p出しく14) 量の制御量を最小にすることによシ、応答速度が速く、
シかも複合伸びのないフラットな板が圧延可能となった
ここでは分割ロールが5個の場合について説明したが、
さらに分割ロール数が増えた場合、手動で調節する手間
はロール数に比例して増大するが、本発明の制御装置は
特に複雑化する必要はなく、第3図と同様な構成で対処
可能である。また、形状パラメータの種類についても、
ここではC0とC402種の場合を説明したが、これも
2種とは限らす伺種類でも基本的な考え方は同じである
この場合、送り出しパターンの種類の数も形状パラメー
タの数と一致させ、(10)式の数式モデルもこの数の
マトリクスとすれば、一応解をめることはできる。
最後に、本発明の適用される圧延機は第1図の如き圧延
機に限られるものではなく、分割ロールを有し、これに
よって形状制御を行うタイプの圧延機にはすべて適用可
能である。
〔発明の効果〕
(15) 本発明によればロールベンディングの能力を活用して分
割ロールの送り出し量の制御量を小さくし得ることから
、応答速度が速くしかも複合伸びにも対処し得る圧延機
の形状制御方法が実現するという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の適用される圧延機の一例を示す図、第
2図は分割ロールの送シ出しによシ形状制御を行うこと
を説明する図、第3図は本発明の一実施例、第4図は形
状パターンを表現するパラメータの定義を示す図、第5
図は該パラメータである形状ベクトルの方向とその時の
形状の関係を示す図、第6図は形状ベクトルによる形状
修正を説明する図、第7図及び第8図はあらかじめ定め
ておく分割ロールの送り出しパターンを示す図、第9図
は数式モデルにおける’111 f21、すなわち、Δ
aとΔC6,ΔC1の関係を示す図、第10図は圧延荷
重Pとfllの関係を示す図である。 1〜5・・・分!11J0−ル、617・・・作業ロー
ル、8・・・補強ロール、10〜14・・・チョック、
9・・・圧延軸、(16) 15〜19・・・シリンダ、20・・・はり、21.2
2・・・ロールベンダー、23・・・形状検出器、24
.25.27〜29・・・演算装置、26・・・設定盤
代理人 弁理士 高橋明夫 (17) 第10 躬2rn 橘3圀 茅4− 固 θ χt χel ヂ 猥帽オ町位1 叔 1(flii 茅5固 茅2図 茅7 図 茅8 目 第9 図 1J/θ目

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、圧延機の少くとも日本一のロールに接し、該ロール
    の軸方向に複数個配置され該ロールを押圧するロール押
    圧装置の、軸方向押圧パターンの制御と、少くとも一対
    のロール間に設けられたベンディング装置の制御との併
    用によって、材料の形状制御を行う板材圧延機の形状制
    御方法において、目標とする形状パターンと、ベンディ
    ング装置の制御によって得られる形状パターンの差のパ
    ターンを得るように、該抑圧装置の抑圧パターンを設定
    して形状制御を行うことを特徴とする形状制御方法。
JP58236270A 1983-12-16 1983-12-16 板材圧延機の形状制御方法 Pending JPS60130409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58236270A JPS60130409A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 板材圧延機の形状制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58236270A JPS60130409A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 板材圧延機の形状制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60130409A true JPS60130409A (ja) 1985-07-11

Family

ID=16998289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58236270A Pending JPS60130409A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 板材圧延機の形状制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60130409A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2607032A1 (fr) * 1986-11-24 1988-05-27 Andritz Ag Maschf Laminoir, en particulier laminoir a froid
FR2607035A1 (fr) * 1986-11-24 1988-05-27 Andritz Ag Maschf Laminoir, en particulier laminoir a froid
FR2613641A1 (fr) * 1987-04-09 1988-10-14 Clecim Sa Procede et installation de laminage d'un produit sous forme de bande, plus specialement une tole metallique ou un feuillard
EP0556408A1 (en) * 1991-09-10 1993-08-25 Nippon Steel Corporation Plate rolling machine

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2607032A1 (fr) * 1986-11-24 1988-05-27 Andritz Ag Maschf Laminoir, en particulier laminoir a froid
FR2607035A1 (fr) * 1986-11-24 1988-05-27 Andritz Ag Maschf Laminoir, en particulier laminoir a froid
FR2613641A1 (fr) * 1987-04-09 1988-10-14 Clecim Sa Procede et installation de laminage d'un produit sous forme de bande, plus specialement une tole metallique ou un feuillard
EP0556408A1 (en) * 1991-09-10 1993-08-25 Nippon Steel Corporation Plate rolling machine
EP0556408A4 (ja) * 1991-09-10 1995-05-24 Nippon Steel Corp
US5609054A (en) * 1991-09-10 1997-03-11 Nippon Steel Corporation Rolling mill for flat products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU697496B2 (en) Method and apparatus for the control of rolling mills
US4485497A (en) Apparatus for controlling re-distribution of load on continuous rolling mill
US5531089A (en) Sheet crown control method and rolling equipment line for endless rolling
JPS6359761B2 (ja)
JPS60130409A (ja) 板材圧延機の形状制御方法
WO1994000255A1 (en) Flatness control in the rolling of strip
JP2714118B2 (ja) 圧延機における形状制御方法および装置
JPS6335325B2 (ja)
JP4470667B2 (ja) 調質圧延機における形状制御方法
JP7327332B2 (ja) エッジドロップ制御装置
JPS60231514A (ja) 圧延機の板平坦度検出装置
JPS60130410A (ja) 圧延機の形状制御方法及び装置
JP3770266B2 (ja) 圧延機における板クラウン・形状操作量設定値の決定装置
JPH04178208A (ja) 多段圧延機の形状制御方法及び多段圧延機及び多段圧延機の形状制御装置及び多段圧延機の圧延方法
JPS63101014A (ja) 厚板圧延方法
JPH037444B2 (ja)
JPH02117709A (ja) 圧延機の板厚制御方法
JPH0671319A (ja) 板圧延の平坦度制御方法
JPH01181911A (ja) 圧延機の板材形状制御装置
JPS6054216A (ja) 圧延制御方法
JPH0698366B2 (ja) 板材の形状制御方法
JPH03138013A (ja) 板材圧延におけるワークロールベンディング制御方法
JPH01254305A (ja) 板材の形状制御方法
JP2000033412A (ja) 金属帯の形状制御方法
JPH09174127A (ja) 仕上圧延機のクラウン形状制御用アクチュエータ設定値算出方法