JPS60129717A - モ−タ−駆動可変焦点カメラ - Google Patents

モ−タ−駆動可変焦点カメラ

Info

Publication number
JPS60129717A
JPS60129717A JP23783283A JP23783283A JPS60129717A JP S60129717 A JPS60129717 A JP S60129717A JP 23783283 A JP23783283 A JP 23783283A JP 23783283 A JP23783283 A JP 23783283A JP S60129717 A JPS60129717 A JP S60129717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
focusing
focal length
lens barrel
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23783283A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Miyawaki
誠 宮脇
Yukio Ogawa
幸雄 小川
Takaki Kodaira
隆紀 小平
Michiro Hirohata
廣畑 道郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23783283A priority Critical patent/JPS60129717A/ja
Publication of JPS60129717A publication Critical patent/JPS60129717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光学系を切換えることによって少なくとも2
種類の焦点距離に切換え可能ないわゆる可変焦点カメラ
において、特にその光学系の切換えをモーターによって
制御するモーター駆動可変焦点カメラに関するものであ
る。
撮影光学系を切換えることにより2種以上の焦点距離を
とることが可能ないわゆるモーター駆動可変焦点カメラ
の従来例に係る駆動機構を第1図に示す。これは手動に
頼ることなくフォーカシングと焦点距離切換を一つのモ
ーターで兼用して行うので手軽に撮影できるという特徴
がある。
しかし、かかる従来例のものは、フォーカシングおよび
J、0点距離切換のための鏡筒地板Mの駆動を駆動バー
Rの回転により、常に同じピッチで行うものであるから
次のような問題があった。即ちブ、[・点距離のtJJ
換えのための駆動)く−Rの移動距離は比較的長いので
II、IJ換え時間が長く、一方(ツチを人きくすれば
切換時間は短縮できるがフォーカシング時の精度が出に
くいのである。
また駆動モーターの回転量を介して駆動ツク−Rの移動
早を検知する回転角検出パターン(パルス板S−J:の
パターン)は、例えば長焦点・短焦点距離の2焦点切換
カメラでは各焦点距離毎に回転角検出パターンを設ける
必要があるが、それに従ってイに号検出用接片T等も複
数組必要となり、全体とし−〔構造を複雑化するもので
あった。
本発明は一1=記従来例の欠点を除去するためになされ
たものであり、それぞれピッチの異なる長焦点距;)i
l1時のフォーカシングに使用する第1の送り溝部と短
f、r点距離時のフォーカシングに使用する第2の送り
溝部と焦点距離切換時に使用する第3の送り溝を有する
レンズ鏡筒の駆動軸を備えたモーター駆動可変焦点カメ
ラの提供を目的とする。
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。第2図は本発明の一実施例を示すモーター駆動可
変焦点カメラの概略的斜硯図であり、第3図はその概略
側面図である。図において、■は主レンズで鏡筒地板2
に保持されている。鏡筒地板2には支持バー3が固着さ
れており、その両端は前板4及び後板5に嵌合保持され
ている。
これにより支持バー3は前板4と後板5との間で前後方
向に摺動可能である。
6は鏡筒地板2に取付けられた先端が滑面仕上げの係合
ピンで、後述の駆動シャフト7のカム溝部に係合してい
る。7は一条のカム溝が設けられている駆動シャフトで
、そのカム溝のピッチは8ケ所で可変となっている。即
ち、第3図に於いてその詳細を示すと、0部は鏡筒の焦
点切換時に係合ビン7が移動するピッチの最も長い部分
、B部は短焦点時のフォーカシング時に係合ピン7が移
動するピッチの最も短かい部分、A部は長焦点時のフォ
ーカシング時に係合ビンが移動するピッチがB部に対し
てその繰出量にt比例して長い゛部分である。駆動シャ
フト7の最後端にはギヤ8が固着されており、モーター
9のビニオンIOと連結されている。ギヤ8はまた減速
ギヤl]、、12.18にも連結されており、減速ギヤ
13の上には導通パターンの4’+’1’iかれたパル
ス板14が固着されている。パルス板14には接片15
a、15bが接触しており、パルス板が回転すると各パ
ターンに応じたパルスがカウントできる。
1(5は副レンズでホルダー17に保持されている。ボ
ルダ−17に固着されている)(−18はその両!′r
:1、:が鏡筒地板2と押さえ板19に嵌合保持されて
おり、従って副レンズ16はバー18を中心にして回動
j11能であり、パイ−19によって時開方向に付勢さ
れている。後板5にはカム突起部20が没けられており
、そのテーパ部20aがホルダー17に当接することに
よってホルダー1.7を)くネ19に抗して反時泪方向
に回転させ、副レンズi LSを撮影光軸」−から退壁
させる。鏡筒地板2にけ接片21.22及び28が固着
されており、パターン基板24上を摺動する。前板4は
後板5にネジ25によって固定され、後板5は不図示の
カメラ本体に固定されている。
次に本発明の実施例に係るモーター駆動可変焦点カメラ
の動作について説明する。いま主レンズlのみ撮影を標
準撮影、副レンズ16が光軸上に配された主レンズlと
副レンズ16との合成された光学系による撮影を望遠撮
影と呼ぶことにする。
標準撮影の場合にはモーター9が矢印方向とは反対方向
に逆転して駆動シャフト\7を矢印方向とは反対方向に
逆転させる。これにより鏡筒地板2は支持バー3を案内
として0部を矢印方向とは逆方向のカメラの後方向に移
動する。望遠撮影の場合にはモーター9が矢印方向に1
E転し駆動シャフト7を矢印方向に正転させる。これに
より鏡筒地板2は図」ニ矢印で示すカメラの前方向に移
動する。
まず標準撮影の場合について説明する。不図示の望遠−
標準切換スイッチ(以後略してT−W切換スイッチ)を
標準側にセットすると、モーター9が逆転してギヤ8を
逆転させるから駆動シャフト7が逆転を開始する。これ
により鏡筒地板2は支持バー3を案内としてカム溝C部
分を移動しカメラの後方向に移動し、接片23によって
検出されるパターンか11ノ「たれた時にモーター9へ
の通電も断たれてその位置に鏡筒地板2が保持される(
標準撮影時の初期位置設定)。この状態においてレリー
ズ操作がなされると、不図示のAF機構により被写体ま
での距離が測定され距離情報が得られる。その後モータ
ー9が正回転するように再び通電される。これにより駆
動シャフト7もiE転し、支−持バ−8を案内としてカ
ム溝8部分に入って鏡筒地板2を前方向にくり出し移動
させる。モーター90回転に従ってパルス板14も回転
するが、接片J、 5 aおよび接片15bによって前
述の距離情報に対応する所定のパルス数がカウントされ
るとモーター9への通電がオフされ、従って鏡筒地板2
.のくり出しも停止しフォーカシングが終了する。その
後シャッターの開閉が行なわれて露出制御が終了する。
次にT−W切換スイッチを望遠側に切換えた場合につい
て説明する。T−W切換スイッチを望遠側にセットすれ
ばモーター2が正転して駆動シャフト7を正転させるか
ら、鏡筒地板2は支持バー3を案内としてピッチの長い
カム溝C部を移動しカメラの前方向に移動する。接片2
■及び2zによって検出されるパターンが断たれるとモ
ーター9への通電が断たれるので移動も停止し、その位
置にて鏡筒地板2が保持される(望遠撮影時の初期位置
設定)。この時には副レンズ16のホルダー17と後板
5のカム突起部20との当接がなくなり、従って副レン
ズ16が撮影光軸上へ配置される。この状態においてレ
リーズ操作がなされると、前述と同様にしてモーター9
が正転させられて鏡筒地板2がカム溝A部に入り前方向
へのくり出し移動が開始させられる。それと同時に接片
15a及び15bによってパルス板上のパターンを検出
してパルス数をカウントする。所定のパルス数がカウン
トされるとモーター9への通電をオフして鏡筒地板2の
くり出しを停止し、これによりフォーカシングか終了す
る。
第4図は本発明の実施例に係る光学系駆動モーターの動
作を制御する回路図である。また第5図は第2図に示す
パターン基板24の詳細図であり、以下これらについて
説明する。図において第2図および第3図と同じものは
同符合で示しており、5Oは電源である。52a 、5
2bはレリーズ操作の第1ストロークでオフする常時開
成スイッチでr4−いに連動しており、58a、53b
はその第2ストロークにてオンするスイッチでこれも′
互いに連動している。54a、54bはT−W切換スイ
ッチで互いに連動しており、図のA側及びD側に接、読
されている時が望遠側(T側)、またB側及びB側に接
続されている時が標準側(W側)に七ツ)・された場合
である。スイン?21.22及び2:3はそれぞれ第2
図の接片であり、図中の端子1?’ljA、B、C,D
、Eはそれぞれ第5図のパターンを示している。第5図
に示すW細紐閃位置及びT細紐・η位置というのは撮影
光学系のピント位置が超・力位置に配される位置であり
、前述の初期位置設定に対応するものである。即ち鏡筒
地板2がそれぞれ標準撮影準備状態及び望遠撮影準備状
態にセットされる時に必ず配置される位置を示している
次にレリーズ操作によってフォーカシングが開始される
と撮影準備状態であるW細紐(至)位置またはT細紐■
位置から撮影光学系を保持している鏡筒地板2はそれぞ
れストロークP及びストロークQだけ移動可能である。
T側のストロークQはW側のストロークPよりもちょう
ど2倍あるが、これは実施例がT側撮影時の閃から至近
までのフォーカシングに要する光学系の(り出し量をW
側撮影時の同じく■から至近までのフォーカシングに要
する光学系のくり出し量の丁度2倍必要な場合を仮定し
ているからである。つまりW側撮影は主レンズのみの光
学系を用いているが、T側撮影は主レンズと副レンズの
合成された光学系を用いているため焦点距離がT側では
W側よりも大きくなる。実施例ではこれに伴うくり出し
量の比率を2倍と仮定したものである。フォーカシング
の時に撮影レンズのくり出し位置を検出するためのパル
ス板のパターンを第6図に詳細に示す。駆動シャフト7
のA部とB部のカム部のピッチは、T側とW側の繰り出
し月に見合うように設けられているのでT、W側ともに
同じ回転角でフォーカシングが可能である。よってパタ
ーンは−通りで良く、〜遠から至近までの台用範囲を6
分割した場合を仮定しているのでパターン14aには6
本描かれている。従ってW側にてフォーカシング中には
撮影レンズが〜遠から至近側までの間を駆動される時に
パルス板14ばちょう°ど1回転して6個(7) /(
ルヌをカウントし、同様にT側にてフォーカシング中は
パルス板14は1回転して6個のパルスをカウントする
第4図に戻って動作説明を続ける。T側撮影準(iif
i状態では、スイッチ21及び22は端子C及びBのい
ずれ側にも接続されない状態である。この状態にてレリ
ーズ操作がなされると、レリーズの第1ストロークによ
りスイッチ52a及び52L+がオフされ図示していな
いAF機構によって被写体までの距離が検出されたのち
、続く第2ストロークにてスイッチ53a及び531)
がオンするからAF制御回路51が作動する。このAF
制御回路51はし′リーズの第1ストロークにて得られ
た測距情報に相当するパルス数を前述のパルス板14よ
りカウントした時に撮影レンズのフォーカシング駆動を
停止して撮影レンズを所定のくり出し位置に保持する回
路であり、ここではモーター通電のオフ信号を発生する
。フォーカシング駆動が開始されるとスイッチ21は端
子C側に及び22は端子B側に接続される。フォーカシ
ングが終了し、それに続く露光制御が終了したのちレリ
ーズ操作の復帰によりスイッチ58 a、、 53 b
がオフし、続いてスイッチ52a及び52bがオン状態
に戻る。これによりモーター9には逆転方向の電圧がか
げられ、撮影レンズは後退する。スイッチ21及び22
が端子C及びBのいずれ側にも接続されない状態になる
とモーター9への通電がオフされる。すなわち撮影レン
ズはT側の超閃位置に復帰する。
W (1111撮影準備状態ではT−W切換スイッチ5
4a及び541〕は端子E及びB側に接続されており、
スイッチ2:うはオフ状態にある。この状態にてレリー
ズ操作がなされると、前述したのと同様にAF制御回路
51が作動してフォーカシングが行なわれる。フォーカ
シングが開始するとスイッチ23はオン状態に復帰し、
レリーズ操作の復帰と共にスイッチ52a及び52bが
オン状態に戻ると、スイッチ22はB側に接続されてい
るのでやはりモーター9には逆転方向の電圧がかけられ
るため((14影レンズは後退する。W側の超■位置ま
で復帰するとスイッチ23がオフされてモーター9への
通電もオフされるのでその位置で停止する。
なお、実施例では駆動シャフトを回転させることにより
鏡筒を移動させたが、駆動シャフトの代わりにこれに係
合する係合部材を回転させることによって鏡筒な移動さ
せてもよい。
以上説明したように本発明によれば、一本の駆動シャフ
トを一定回転によって鏡筒を進退させ、フォーカシング
と焦点距離切換を行う機構において、駆動シャフトの長
焦点時のフォーカシングに使用する部分のピッチと短焦
点時のフォーカシングに使用する部分のピッチと焦点切
換途中に使用する部分のピッチをそれぞれ適宜設定する
ことにより、最もストロークの長い角点切換に要する時
間を短縮するとともに、高精度のフォーカシングが可能
となる。従って焦点切換がスピーディ−に行なわれるの
でシャッターチャンスを逃がすことも少なくなる。
また、短・長焦点時のフォーカシングが一組のパルス板
と接片によりできるので機構の簡素化を図ることかでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例に係るモーター駆動可変焦点カメラの駆
動機構の概略斜視図、第2図は本発明の実施例に係るモ
ーター駆動司変焦点カメラの駆動機構の概略斜視図、第
8図は第2図の機構の一部詳細図、第4図は本発明の実
施例に係る光学系駆動モーターの動作を制御する回路図
、第5図は第2図に示すパターン基板の拡大図、第6図
は第2図に示すパルス板の拡大図である。 ■・・・・・・・・・・・・主レンズ、21M・・・・
・・・・・鏡筒地板。 3・・・・・・・・・・・・支持バー、 4・・・・・
・・・・・・・前地板。 5・・・・・・・・・・・・後地板、6・・・・・・・
・・・・・係合ビン。 ?、R・・・・・・・・駆動シャフト、 8・・・・・
・・・・・・・ギヤ 。 11〜1B・・・・・・減速ギヤ、14.S ・・・・
・・パルス板。 15 a + 15 b + T・・・接片、16・・
・・・・・・・副レンズ。 17・・・・・・・・ホルダー、18・・・・・・・・
・バー。 19・・・・・・・・・バネ、 20・・・・・・・・
・カム突起部。 21〜23・・・・・・接片、 24・・・・・・・・
・パターン基板。 25・・・・・・・・・ビス、 51・・・・・・・・
・AF制御回路。 52a 、 52b 、 53a 、 53b −−レ
リーズスイッチ。 15a、54b・・・・・・T−W切換スイッチ。 第4凶 第5図 第6図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 送り溝を有する軸と該送り溝に係合する係合部
    4Aを備え、モーターにより該軸または該係合部(Aの
    いずれかを回転して鏡筒を前後させ、焦点距離の切換と
    フォーカシングの両方を行う可変)、」三点機構を備え
    たモーター駆動可変焦点カメラにおいて、 前記軸は互いにピッチの異なる長ブ、←点圧i’ilU
     1ljjのフォーカシングに使用する第1の送り溝部
    と短焦点距離時のフォーカシングに使用する第2の送り
    溝部と焦点距離切換時に使用する第8の送り溝部を有す
    ることを特徴とするモーター駆動〒り変ブ、(主点カメ
    ラ。
  2. (2) 長焦点距離11,1jのフォーカシングに用い
    られる第1の送り溝部のピッチと短焦点距離時のフォー
    カシングに用いられる第2の送り溝部のピッチの比は長
    焦点のレンズの繰出量と短焦点のレンズの繰出量の比で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のく一
    ター駆動可変焦点カメラ。
  3. (3)焦点距離切換時に用いられる第8の送り溝部のピ
    ッチを第lおよび第2の送り溝部のピッチのいずれより
    も大きくしたことを特徴とする特許請求の範囲第2項記
    載のモーター駆動可変焦点カメラ。
JP23783283A 1983-12-19 1983-12-19 モ−タ−駆動可変焦点カメラ Pending JPS60129717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23783283A JPS60129717A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 モ−タ−駆動可変焦点カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23783283A JPS60129717A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 モ−タ−駆動可変焦点カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60129717A true JPS60129717A (ja) 1985-07-11

Family

ID=17021062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23783283A Pending JPS60129717A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 モ−タ−駆動可変焦点カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129717A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61236536A (ja) * 1985-04-12 1986-10-21 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 焦点距離切換式カメラ
JPS63287833A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Konica Corp 可変焦点カメラ
US4899120A (en) * 1987-07-24 1990-02-06 Fuji Electric Co., Ltd. Electromagnetic contactor
US4936664A (en) * 1986-05-12 1990-06-26 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom lens drive system for camera
US4944030A (en) * 1986-05-12 1990-07-24 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Lens shutter camera including zoom lens
US4967218A (en) * 1988-02-03 1990-10-30 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Lens driving motor control apparatus
US5136324A (en) * 1986-03-03 1992-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Camera apparatus for adjusting the optical system at different speeds
US5162831A (en) * 1986-05-12 1992-11-10 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom lens drive system for camera
US5280317A (en) * 1986-05-12 1994-01-18 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Lens shutter camera including zoom lens drive system
JPH07128721A (ja) * 1994-04-25 1995-05-19 Nikon Corp カメラ
JPH07306458A (ja) * 1994-11-07 1995-11-21 Nikon Corp カメラ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61236536A (ja) * 1985-04-12 1986-10-21 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 焦点距離切換式カメラ
US5136324A (en) * 1986-03-03 1992-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Camera apparatus for adjusting the optical system at different speeds
US4936664A (en) * 1986-05-12 1990-06-26 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom lens drive system for camera
US4944030A (en) * 1986-05-12 1990-07-24 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Lens shutter camera including zoom lens
US5162831A (en) * 1986-05-12 1992-11-10 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom lens drive system for camera
US5276475A (en) * 1986-05-12 1994-01-04 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Lens shutter camera including zoom lens
US5280317A (en) * 1986-05-12 1994-01-18 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Lens shutter camera including zoom lens drive system
JPS63287833A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Konica Corp 可変焦点カメラ
US4899120A (en) * 1987-07-24 1990-02-06 Fuji Electric Co., Ltd. Electromagnetic contactor
US4967218A (en) * 1988-02-03 1990-10-30 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Lens driving motor control apparatus
JPH07128721A (ja) * 1994-04-25 1995-05-19 Nikon Corp カメラ
JPH07306458A (ja) * 1994-11-07 1995-11-21 Nikon Corp カメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60129717A (ja) モ−タ−駆動可変焦点カメラ
JPH02170144A (ja) コンバータ内蔵ズームレンズカメラ
JP2000147595A (ja) 補助駆動装置
JPH0211122B2 (ja)
JPS63199332A (ja) 可変焦点カメラにおけるバリア駆動装置
JPH06100707B2 (ja) 倍率切換装置
JPS6079314A (ja) モ−タ−駆動可変焦点カメラ
JP2526902B2 (ja) 撮影レンズの位置制御装置
JPH0823618B2 (ja) 撮影レンズの位置制御装置
JPH11119309A (ja) カメラ
JP2593203B2 (ja) 変倍レンズの駆動装置
JP3962941B2 (ja) ズームレンズ装置
JP2606123B2 (ja) 撮影レンズの位置制御装置
JPS61286825A (ja) カメラのレンズ移動装置
JPS6088930A (ja) 可変焦点カメラの鏡筒駆動機構
JP2901239B2 (ja) カメラ
JPH0731342B2 (ja) カメラの露出制御装置
JP2782678B2 (ja) 撮影レンズの位置制御装置
JP2001356258A (ja) レンズ装置
JPH04278932A (ja) カメラ
JPS63172141A (ja) カメラ
JPH03236023A (ja) 露光間ズーミング機能を有するカメラ
JPH07151952A (ja) カメラの変倍レンズ制御装置
JPH05127225A (ja) 非ttl式のフアインダを有するカメラ
JPS63161439A (ja) 焦点距離切替式カメラ