JPS6012325A - 減衰力可変型液圧緩衝器用電子制御装置 - Google Patents

減衰力可変型液圧緩衝器用電子制御装置

Info

Publication number
JPS6012325A
JPS6012325A JP12011183A JP12011183A JPS6012325A JP S6012325 A JPS6012325 A JP S6012325A JP 12011183 A JP12011183 A JP 12011183A JP 12011183 A JP12011183 A JP 12011183A JP S6012325 A JPS6012325 A JP S6012325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
damping force
gate
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12011183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6344563B2 (ja
Inventor
Shinobu Kakizaki
柿崎 忍
Junichi Emura
江村 順一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Atsugi Motor Parts Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atsugi Motor Parts Co Ltd filed Critical Atsugi Motor Parts Co Ltd
Priority to JP12011183A priority Critical patent/JPS6012325A/ja
Publication of JPS6012325A publication Critical patent/JPS6012325A/ja
Publication of JPS6344563B2 publication Critical patent/JPS6344563B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自動平等の懸架装置に施用される減衰力可変
型液圧緩衝器を制御するための電子制御装置に関し、詳
細には、車両の旋回時等のターンシグナル作動時に減衰
力を変化可能な制御装置に関する。
従来から、自動車等の乗心地あるいは走行安定性の向上
をはかるために、自動車等の走行状況に応じてピストン
ロッド内部または外部に備えたモータを所定角度回転さ
せて、この回転力により減涙力調整用の調整子を回転制
御することによって1所望の減訳力調整を行うことがで
きる減衰力可変型液圧緩衝器及びこの液圧緩衝器を制御
するための制御装置が知られている。第1図はこのよう
な従来の制御装置に用いる制御回路のブロック図であり
、第2図はこの制御回路により制御される液圧緩衝器の
構成を示す断面図である。
そこで第1図及び第2図に基づいて従来の制御回路と液
圧緩衝器の概要について説明する。
第1図において1は所望の減衰力設定位置(この従来例
では、高、中、低の三つに区分された各減衰力設定位置
)の一つを選択する切換スイッチ、2はこの切換スイッ
チエにより選択された一つの選択信号を受けてその選択
信号に応じて選択基準信号を発生する選択基準信号発生
回路、3はこの選択基準信号発生回路2から出力された
選択基準信号と、後述するモータ4の回転角度位置に対
応した出力信号とを比較して、これら選択基準信号及び
出力信号の不一致または一致を判別する信号比較回路、
5はこの信号比較回路3から出力された不一致または一
致の各信号を受けて作動するそ一タ駆動回路である。4
は前記モータ駆動回路5により駆動又は停止するモータ
、6はこのモータ4の、詳しくはこのモータ4の駆動軸
4&の回転角度位置を検出して前記信号比較回路3にそ
の回転角度位置に対応した出力信号を入力する回転角度
位置検出回路である。なお、この回転角度位置検出回路
6が所定のエンコーダで構成されている場合、この検出
回路6から出力された接点信号をデジタル2信号に変換
して信号比較回路3に入力するための信号変換回路7を
、前記回転角度位置検出回路6と信号比較回路3との間
に設ける。
Tは前記モータ4によって減衰力調整用の調整子を回転
する構造を有する液圧緩衝器であって、その詳細を第2
図、第3図に示す。即ち第2図に第1inで9は作動液
を充填したνりンダ、loは一端が封止されたシリンダ
9の他端を封止した状態で貫通して延びるピストンロッ
ドである。11は前記シリンダ9内に摺動可能に嵌挿さ
れたピストンテあり、このピストン11によって前記シ
リンダ9内部が上部液室12と下部液室13との二基に
隔成されている。このピスト/11には前記上部、下部
の各液室12 、13間を置換作動する作動液に流通抵
抗を生じさせる減衰力発生手段14が備えられている。
15は前記ピストンロッド10とピストン11とを連繋
する全体として筒状のスタッドであって、このスタッド
15の内部には調整子収容部16及び該調整子収容部1
6内七下部液室13とを連通ずる軸方向の貫通孔17が
夫々形成されている。更にスタッド15の筒壁部15a
には、第2図の鳳−1線に沿った断面図である第3図に
示したように、上部液室12と開口連通する互いに異な
る開口面積をもって円周方向に所定の間隔を置いて配設
された各オリフィス1g 、 19 、20が穿設され
ている。
前記スタッド15の調整子収容部16内には、ピストン
ロッドlOの中空部内に収容配置されたモータ4により
回転駆動される調整子8が回転可能に収納されており、
この調整子8には前記下部液室13に向かって開口連通
する軸方向の通孔22及び仁の通孔22と前記スタッド
15に設けた各オリフィス18゜19 、20のいずれ
か一つと選択的に連通可能な連通孔nが夫々形成されて
いる。尚前記モータ4の入力端は、所定のハーネス24
,24を介して第1図に示すようにモータ駆動回路5に
接続されており、モータ4はこのモータ駆動回路5によ
り駆動されるようになっている。
以上のような制御回路S及び液圧緩衝器Tの構成によれ
ば、ピストン11を伴うピストンロッドlOの上下動に
より、ピストン11に設けた減衰力発生手段14を構成
する貫通油路δ、25のいずれか一方を、これら各貫通
油路25 、25の一方の開口端を閉基しているバルブ
プレー) 26 、26のばね力による抵抗を受けつつ
、前記上部、下部の各液室12 、13間に作動液を置
換流動させて、所望の減衰力を確保する仁とができる。
一方自動皇等の走行状況に応じて、任意の減衰力設定位
置、例えば第1図に示した如く中減衰力設定位置を選択
し、切換スイッチ1を切換えると、この切換スイッチ1
からの選択信号に応じた選択基準信号が選択基準信号発
生回路2から出力される。この選択基準信号は信号比較
回路3に接続されており、又この比較回路3には前記選
択基準信号の外、回転角度位置検出回路6からモータ4
に設けられている駆動軸4aの現時点での回転角度位置
を示す回転位置検出信号が信号変換回路7によりディジ
タル値に変換されて入力されているので、これら2つの
信号がこの信号比較回路に詔いて比較される。この信号
比較回路3に詔いて前記2つの信号が一致している場合
には一致信号が、又一致していない場合には不一致信号
が出力される。したがつ゛てこれら各信号によりモータ
駆動回路5が作動される。即ちモータ駆動回路5に一致
信号が入力されている場合には、このモータ駆動回路5
からのモータ4への駆動電流の供給が停止され、従って
モータ40回転が停止する。一方モータ駆動回路5に不
一致信号が入力されている場合には、この不一致信号に
応じて駆動電流がモータ駆動回路5からモータ4に供給
され、従って前記信号比較回路3からの出力信号が一致
信号とな謎 るまでモータ4の回転が!続される。このようにして°
切換スイッチ1で選択された中減衰力設定用のスタッド
15に設けたオリフィス19に、調整子80連通孔おが
開口連通することとなる。このため前記上部、下部各液
塞12 、13間を置換流通する作動液の一部を、前記
オリフィス19内を通じてバイパス通過させることによ
り、前記減衰カ発生手段工4で得られる減衰力をrA整
して、所望の減衰力を確保する仁とができる。
以上詳細に説明したように、従来の制御回路S及び液圧
緩衝器Tの構成によれば、1両の走行状態に応じて手動
にて切換スイッチェを操作して高、中、低の三つに区分
された各減衰力設定位置の一つを選択して、所望の減衰
力が得られるのである。
ところで、自動車等の車体は操舵による旋回等によって
煩き易くなる。この傾斜は、旋回等の遠心力による本体
のロール軸まわりのモーメントとこれに対するJ11!
架装置のかたさによって決まる。
従って、車体の傾きを防止して車両の安定走行を維持す
るためには、旋回時等には前記減衰力設定位置が「低」
ではなく「高」位置になるように選択して、液圧kj&
衝器で得られる減衰力を高めることが望ましい。しかし
ながら、前記手動操作によって減衰力の選択切換を行う
にあっては、操作上の煩瑣性から、旋回操舵時に直ちに
運転者が切換操作を行うことは期待できないものである
。そこでこの問題に対処するには、1両が旋回状態等に
進入した際に、減衰力設定位置を自動的に「高コのれ移
行させるような制御回路を付加するのが望ましい。
この発明は前記の観点に鑑がみてなされたものであって
、減衰力可変型液圧緩衝器の制御回路に改良を加え、タ
ーンシグナルスイッチから得られる信号によって減衰力
設定位置を「高」位置に移行するようにした制御装置の
提供を目的とする。
以下図面に基づいて本発明の詳細な説明を行う。
即ち第4図は本発明に係〜る液圧緩衝器用制御装置の回
路構成を示すブロック図であり、図中第1図に示した従
来の制御装置に用いるブロック図と同一の構成部分には
同一の符号を付しである。図中1は所望の減衰力設定位
置の一つを選択する切換スイッチであって、この実施例
では「高」(ハードH)、「中」(ノーマルN)、低(
ソフトS)の三つに区分された各減衰力設定位置の一つ
を選択するようになっている。2はこの切換スイッチ1
により選択された一つの選択信号を受けて、その選択信
号に応じて選択基準信号を発生する選択基準信号発生回
路、30は、ターンシグナルスイッチ31によって得ら
れた信号を受けて該信号が入力された際に、選択基準信
号発生回路2から発生する選択基準信号の如伺に拘らず
減衰力の設定位置を「高」位置に補正する信号を出力す
るターンシグナルゲート回路、3はこのターンシグナル
ゲート回路30から出力された選択信号と、モータ4の
回転角度位置に対応した出力信号とを比較して、これら
選択信号及び出力信号の不一致又は一致を判別する信号
比較回路、5はこの信号比較回路3から出力された不一
致または一致の各信号を受けて作動するモータ駆動回路
である。4は前記モータ駆動回路5により駆動又は停止
するモータ、6はこのモータ4の、詳しくはとのモータ
4の駆動軸4aの回転角度位置を検出して前記信号比較
回路3にその回転角度位置に対応した出力信号を入力す
る回転角度位置検出回路である。この回転角度位置検出
回路6が所定のエンコーダで構成されている場全、この
検出回路6から出力された接点信号をデジタル信号に変
換して信号比較回路3に入力するための信号変換回路7
を前記回転角度位置検出回路各と信号比較回路3との間
に設ける。
Tは前記モータ4゛によって減衰力調整用のl整子を回
転する構造を有する液圧緩衝器である。
全体符号0で示されているのはター/シグナル補正回路
で、ターンシグナルスイッチ31で得られるスイッチ信
号をターンシグナル検出制御回路32で検出し、スイッ
チ信号が検出されている場合にはターンシグナルゲート
回路30にローレベル0信号を入力することによって液
圧緩衝器Tの減衰力を補正するように構成されており、
好ましくは、ター/シグナル検出制御回路32は、ター
ンシグナルスイッチ31からのスイッチ信号が停止した
後も僅かな時間だけ減衰力の補正信号を出力するように
なっている。第5図によって具体的な回路例を説明する
と、図において1は減衰力切換スイッチ、2は選択基準
信号発生回路で、この選択基準信号発生回路2は、切換
スイッチlのハード、ノーマル、ソフトの各減衰力設定
位置H,N、Elの各端子1a、lb、lc大入力うち
、その選択された入力にローレベルが与えられ、これら
入力のうち設定位置H,8にょる入力は、夫々、回り込
み防止用ダイオードDI、DI及びノイズ除去用OR積
分回路を介してラインa及びラインbに出力され、設定
位置Nによる入力は回り込み防止用ダイオードD3及び
OR積分回路を介してノアゲートσ雪の一方側のゲート
入力とされている。また、設定位置Nの入力端子から設
定値rjtH,Bの入力端子には順方向にダイオードD
4 eDlが設けられており、一般にオープンモードで
生じる切換スイッチ1の接点異常を、ノアゲートG1の
ローレベル出力として検出可能にして、ノアゲートG、
の出力は故障検出゛ 回路33に入力されている。ライ
ンaはターンシグナルゲート回路30を構成するアンド
ゲートG、の一方側のゲート入力とされ、ラインbはイ
ンバータI、を介してナントゲートG、の一方側のゲー
ト入力とされ、これらアンドゲートGleナントゲート
G。
の他方側ゲートにはターンシグナル検出制御回路32か
らの信号が入力される。ターンシグナル検出制御回路3
2は、左右のターンシグナルスイッチ31a。
31bの接点信号が夫々、回り込み防止用ダイオードD
@ e D? 、好壕しくは更に、図示を省略したノイ
ズ除去用OR積分回路を介してアンドゲートG4のゲー
ト入力とされ、アンドゲートG、の出力は、インバータ
エ2を介してノアゲートG、の一方側のゲート入力とさ
れると共にオフディレータイマ回路Tmを介してノアゲ
ートG、の他方側のゲート入力とされており、このノア
ゲートGsの出力が前記アンドゲートG1及びナントゲ
ートG、のそれぞれの他方側ゲート入力とされているe
、また、前記アンドゲートG、及びナントゲート03の
出力はそれぞれ、外部に設けたオアゲートGl * G
’lの一方側のゲート入力とされており、これらオアゲ
ー) Ga e G?は、他方側のゲート入力として制
御回路の異常を検出する故障検出回路おの出力が与えら
れ、制御回路の異常時にノーマルの減衰力設定位置に相
当する信号を出力する、減衰力切換信号発生回路を構成
し、これらオアゲー1’ 01 e G?の出力がそれ
ぞれ信号比較回路3に入力されている。
次に、前記構成における動作を説明する。まず。
切換スイッチ1をノーマルN位置にした場合、ノアゲー
トGlの出方はハイレベル(以下「工」とする)で、ラ
イン(a) 、 (b)も「1」であって、ノアゲート
G、出力が与えられた故障検出回路おはローレベル(以
下「o」とする)を出方し、また、ターンシグナル検出
制御回路32はターンシグナルスイッチ31が開のとき
「1」を出方するから、比較回路3のA、B端子にはr
l 、IJが入力される。
次に、切換スイッチ1をハード(2)位置にした場合、
ノアゲートG、にはダイオードD4によってrOJが入
力されるから該ノアゲートGjの出力は「1」で、ライ
ン(a)は「0」、ライン(b)は「1」であるから、
前記A、B端子にはrO,IJが入力される。また、切
換スイッチ1をソフト(8)位置にした場合1、ノアゲ
ートG11ζはダイオードD、にょってIC)Jが入力
されるから該ノアゲートG、の出力は「1」で、ライン
(a)はrlJ、ライン(b)はrOJとなるから、前
記A、B端子にはrl、OJが入力される。これらの状
態を表1に示す。
表 1 上記表1に示された信号出方が信号比較回路3に入力さ
れ、且つ該信号比較回路3の他方側に入力される回転角
度位置検出回路6からの信号と比較されてモータ駆動回
路5を介して七−夕4を駆動することによって所望の減
衰力を得ることができるのである。
次に、前記作動中に左右のターンシグナルスイッチ31
a*31bのいずれかが閉じて、車両が旋回状態に入っ
た場合について述べる。即ち、左右のターンシグナルス
イッチ31 a 、 31 bのいずれかが閉じると、
アンドゲートG4のいずれか一方のゲート入力が「0」
となるから、該アンドゲートG4は「0」を出力し、こ
の出力がインバータx2またはオフディレータイマ回路
Tmを介して、ノアゲートG、の一方側に「1」、他方
側にrOJのゲート入力として与えられるから、このノ
アゲートG、は「o−を出力する。また、このノアゲー
トG・の出力rOJは、ターンシグナルスイッチ31が
閉から・開になり、アンドゲートG4の出力が「0」か
ら「l」に変った場合に、このノアゲートGIの一方側
のゲート人力としてはインバータI、で変換されて「0
」が入力されるけれども、他方側のゲート入力としては
オフディレータイマ回路Tm の作動によって、一般に
OR回路の放電時定数で定まる一定時間だけ「1」が与
えられるから、その一定時間だけ保持される。そこで今
、減衰力の設定位置をソフ) (8)位置に設定した状
態で、車両を旋回させるべくターンシグナルスイッチ3
1を閉じた場合を想定すると、ラインh)の「1」が一
方何のゲート入力として与えられ、比較回路3のム端子
にrlJを出力しているアンドゲートG□と、ライン(
b)の「0」がインバータもで変換されて一方側のゲー
ト入力として与えられ、比較回路30B端子に「O」を
出力しているナントゲートG3との、他方側のゲート入
力として「0」が与えられるから、アンドゲートG、は
「0」を出力し、ナントゲートG、は「1」を出力する
こととなり、前記比較回路3のA、B端子にはrO,I
J倍信号入力されることになる。
即ち、表1によれば、帥記rO、IJの信号はノ1−ド
(匂位置の減衰力設定信号に相当し、結局、減衰力の設
定位置はターンシグナルスイッチ31を作動させたとき
に、選択信号発生回路2によって得られる信号の如何に
拘わらず、自動的にハード(9)位置に移行させること
ができ、のって、液圧緩衝器Tで得られる減衰力を高く
して、車両の安定した旋回走行が約束される。次に、旋
回が完了して直進に移行し、ターンシグナルスイッチ3
1を開にすると、ターンシグナル検出制御°回路32′
は、繭述の如く所望の一定時間「0」信号を出力した後
「1」信号を出力するから、アンドゲートG、及びナン
トゲートG3はそれぞれライン(a) # (b)の信
号に相当するrl 、OJ信号を出力し、比較回路3の
A、B端子への入力信号がrl 、0」となって減衰力
の設定位置が再びソフ) (S)位置に戻る。
第6図は本発明の別の実施例を示す具体的回路図で、前
記第5図に示す実施例と異なるところは、車両の安定し
た旋回走行のためには4+iS前輪側の制御が重要な意
味をもつという観点から、前輪側のみ減衰力をハード(
9)位置に移行させるようにした点である。このために
、後輪側に連繋する比較回路3には、ターンシグナルゲ
ート回路30よ6も前方でライン(a) 、 (b)か
ら分岐したライン(a’)、(b’)によって選択基準
信号発生回路2からの信号を直接入力するようになって
いると共に、選択基準信号発生回路2の出力段に、故障
検出回路おからの信号を受けて減衰力切換信号を出力す
る減衰力切換信号発生回路34が追加されている。
斯く構成することにより、ターンシグナルスイッチ31
から得られる信号によって、前輪側の液圧緩衝器の減衰
力のみを/\−ド@1位置に移行させることができる。
pJX7図は本発明の更に別の実施例を示す具体的回路
図で、仁の実施例によれば、ライン(is) 、 (b
)をそれぞれ、車両の右側に位置する液圧緩衝器を制御
するラインaR# ”Rと、同じく左側に位置する液圧
緩衝器を制御するラインaIubLとに分岐して、これ
ら右側ラインaRe bRと左側ライ)/ ai、、 
、 ′bLとのそれぞれに、ターンシグナルゲート回路
30を介装しである。また、ターンシグナル検出制御回
路32を、右側・のターンシグナルスイッチ31 a 
ト左側のターンシグナルスイッチ31 bのそれぞれに
付層させ、前記左側ライン!LL、bLに介装したター
ンシグナルゲート回路加のゲート入力として、右側のタ
ーンシグナルスイッチ31 aに連繋するターンシグナ
ル検出制御回路32の出力を与え、一方、前記右側ライ
ンILRe ”Hに介装したターンシグナルゲート回路
(資)のゲート入力として、左側のターンシグナルスイ
ッチ31 t)に連繋するターンシグナル検出制御回路
32の出力を与えるようにしである。
なお、ターンシグナルゲート回路30の出力側の右側ラ
インaR、bHと左側ラインal 、 1)Lのそれぞ
れには、故障検出回路33からの信号を受けて減衰力切
換信号を出力する減衰力切換信号発生回路34が設けら
れている。
斯く構成することによ、す、車両の右旋回時には左側に
位置する液圧緩衝器の減衰力を高め、左旋回時は右側に
位置する液圧緩衝器の減衰力を高めて、乗心地を損うこ
となく安定した旋回走行ができる。
なお、第5図乃至第7図に示した故障検出回路33は、
切換スイッチ1の接点異常や信号比較回路3の不一致出
力になる減衰力調整制御開始から完了までに硬する時間
が設定時間以上になるとき#ζ、制御系の異常と判定す
る回路であって、上記の如き故障が発生した際には前記
選択基準信号発生回路からの選択基準信号出力を選択減
衰力のノーマル位置に強制するようにモータ駆動回路5
を駆動制御する・ 以上詳細に説明したように本発明にあっては、従来の手
動切換操作に基づく減衰力の調整に加えて、ターンシグ
ナルスイッチから得られる信号によって、車両が仮に低
減衰力設定位置に調−整されて走行中であっても、これ
よりも高い減衰力設定位置へ自動的に補正されるから、
操作上の煩瑣性を伴うことなしに、旋回時の走行安定性
を良好に保持することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の減衰力可変型液圧緩衝器の制御回路例を
示すブロック図、第2図は液圧緩衝器の構成を示す要部
断面図、第3図は第2図における1−1線に沿った断面
図、第4図は本発明に係る液圧緩衝器用制御装置の回路
構成を示すブロック図、第5図は本発明の更に具体的な
実施例を示す要部回路図、第6図及び第7図は本発明に
係る他の各種実施例を示す回路ブロック図である・1・
・・切換スイッチ、2・・・選択基準信号発生回路、3
・・・信号比較回路、4・・・モータ、5・・・モータ
駆動回路、6・・・回転角度位置検出回路、7・・・信
号変換回路、30・・・ターンシグナルゲート回路、3
1・・・ターンシグナルスイッチ、32・・・ターンシ
グナル検出制御回路、0・・・ターンシグナル補正回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所望の減衰力を選択する切換スイッチと、この切
    換スイッチにより選択された一つの選択信号を受けて、
    その選択信号に応じた選択基準信号を発生する選択基準
    信号発生回路と、その選択基準信号発生回路から出力さ
    れた選択基準信号とモータの回転角度位置に対応した出
    力信号とを比較して、これら選択基準信号及び出力信号
    の不一致又は一致を判別する信号比較回路と、この信号
    比較回路から出力された不一致または一敏の各信号を受
    けて作動するモータ駆動回路と、このモータ駆動回路に
    より駆動又は停止されるモータと、このモータの駆動軸
    の回転角度位置を検出して前記信号比較回路にその回転
    角度位置に対応した出力信号を入力する回転角度位置検
    出回路とからなり、作動液を充填したシリンダの一端を
    耐液封止下に貫通して延びる抜差可能なピストンロッド
    と、前記シリンダ内部を上部、下部の各液室に隔成する
    ピストンとを互いに連繋する筒状のスタッドの内部に回
    転可能に収容された調整子を前記モータで回転駆動する
    ことにより、前記上部、下部の各液室して置換流動する
    作動液の流動量を調整するように構成した減衰力可変型
    液圧緩衝(至)において、ターンシグナルスイッチから
    得られる信号によって、選択基準信号発生回路からの低
    減衰力設定位置に対応する選択基準信号を、これよりも
    高い減衰力設定位置に対応する信号に補正して前記信号
    比軟回路に入力する、ターンシグナル補正回路を、前記
    選択基準信号発生回路と信号比較回路との間に設けた仁
    とを特徴とする、減衰力可変型液圧緩衝器用電子制御装
    置。
JP12011183A 1983-06-30 1983-06-30 減衰力可変型液圧緩衝器用電子制御装置 Granted JPS6012325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12011183A JPS6012325A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 減衰力可変型液圧緩衝器用電子制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12011183A JPS6012325A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 減衰力可変型液圧緩衝器用電子制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6012325A true JPS6012325A (ja) 1985-01-22
JPS6344563B2 JPS6344563B2 (ja) 1988-09-06

Family

ID=14778206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12011183A Granted JPS6012325A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 減衰力可変型液圧緩衝器用電子制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012325A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4943083A (en) * 1989-03-13 1990-07-24 Monroe Auto Equipment Company Signal conditioning circuit assembly
US5123671A (en) * 1989-03-13 1992-06-23 Monroe Auto Equipment Company Method and apparatus for controlling shock absorbers
CN103303088A (zh) * 2013-06-06 2013-09-18 江苏大学 一种半主动馈能悬架三档可调减振器阻尼值的控制方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4943083A (en) * 1989-03-13 1990-07-24 Monroe Auto Equipment Company Signal conditioning circuit assembly
US5123671A (en) * 1989-03-13 1992-06-23 Monroe Auto Equipment Company Method and apparatus for controlling shock absorbers
CN103303088A (zh) * 2013-06-06 2013-09-18 江苏大学 一种半主动馈能悬架三档可调减振器阻尼值的控制方法
CN103303088B (zh) * 2013-06-06 2015-11-18 江苏大学 一种半主动馈能悬架三档可调减振器阻尼值的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6344563B2 (ja) 1988-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2210954C (en) Vehicle steering correction system
US4345661A (en) Anti-roll system for vehicles
JPS6012325A (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器用電子制御装置
US5845737A (en) Power steering system including a rotary control valve with multiple variable orifice configurations
JPS6342136B2 (ja)
JPS6344565B2 (ja)
KR100230051B1 (ko) 자동 조향장치
JPH049259Y2 (ja)
JPS6342137B2 (ja)
JPS6344567B2 (ja)
JPH024812B2 (ja)
JPS6342141B2 (ja)
JPH0345254B2 (ja)
JPS5997339A (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器用制御回路
JPS6344566B2 (ja)
JPH0226097B2 (ja)
JPS59110932A (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器用制御回路
JPH0331949B2 (ja)
JPS5980546A (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器用制御回路
JPH08149893A (ja) 減衰力特性変更手段駆動用ステッピングモータの制御方法
JPH05178058A (ja) サスペンション制御装置
JPS6344562B2 (ja)
JPS63145113A (ja) 自動車のサスペンシヨン装置
JPS59186710A (ja) 自動車のサスペンシヨン
JPS59186711A (ja) 自動車のサスペンシヨン