JPS60119182A - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子

Info

Publication number
JPS60119182A
JPS60119182A JP58228029A JP22802983A JPS60119182A JP S60119182 A JPS60119182 A JP S60119182A JP 58228029 A JP58228029 A JP 58228029A JP 22802983 A JP22802983 A JP 22802983A JP S60119182 A JPS60119182 A JP S60119182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
signal
charge
channel
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58228029A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Kimata
雅章 木股
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58228029A priority Critical patent/JPS60119182A/ja
Priority to US06/644,433 priority patent/US4583003A/en
Priority to DE3439019A priority patent/DE3439019C2/de
Publication of JPS60119182A publication Critical patent/JPS60119182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14831Area CCD imagers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/73Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors using interline transfer [IT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/745Circuitry for generating timing or clock signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は信号の読み出しに特徴を有する2次元の固体
撮像素子の素子構造に関するものである。
〔従来技術〕
一般に固体撮像素子はシリコンのような半導体祠料上に
光検出器と走査機構を設けたものであり、光検出器に適
当なものを選べば、可視から赤外領域までの撮像が可能
となる。そして、固体撮像素子は従来の撮像管に比べて
、小型・軽量・高信頼性である上、撮像装置を製作する
上で調整箇所が非常に少な(なるという利点を持ってお
り、広い分野から注目を集めている。
さて、固体撮像素子の走査機構としては、従来MOSス
イッチを用いたものやCOD (ChargeCoup
led Device)を用いたものが主ズあったが、
前者゛のMOSスイッチを用いたものの場合、信号を読
み出す時に用いるMOSスイッチに起因したスパイク雑
音が信号に混入し、S/N比を低下させるとともに、こ
のスパイク雑音は読み出す列間で異なっており、これが
固定パターン雑音と呼ばれる雑音となって、S/N比を
さらに低下させるという欠点を有し、高いS/N比が要
求される微弱な信号検出には用いることができないとい
う問題ををしていた。また、後者のCODを用いたもの
、特に前者のMO3方式と同様に光検出器を自由に選択
できるため最近広く用いられているインターライン方式
のCCD方式では、検出器列と検出器列との間にCCD
が配置されるため、検出器の有効面積を大きくするため
にCCD部の面積はできるだけ小さく設計することが望
ましい。−万CCDの電荷転送能力は構造を同一とすれ
ば、CCD1段当りの蓄積ゲート面積に比例する。した
がってCCD部の面積を小さくすることは取り扱える電
荷の最大値が制限されることになる。こうした問題は特
に赤外線固体撮像素子のように大きな背景中の小さな信
号を検出する際には大きな問題となる。
これに対して垂直電荷転送素子の1垂直分を1つの電位
井戸として駆動し、低雑音化、高ダイナミツクレンジ化
をはかった固体撮像素子が考案された。第1図ないし第
3図はこの種の固体撮像素子の一例の動作を説明する図
である。以下これを図にしたがって説明する。
第1図は上記固体撮像素子のブロック図で、簡単のため
に3×4のアレイで示しである。図中、1は半導体基板
上に2次元的に配列された光検出器、2は同一基板上に
形成されたMOS)ランジスタで形成されたl・ランス
ファーゲート、3は上記半導体基板に形成された垂直電
荷転送素子、4は上記半導体基板に形成された水平CC
D5とのインターフェースを形成するインターフェース
部、6は出力ブリアンプ、7はこのプリアンプの出力で
ある。
このように構成された固体撮像素子において、垂直方向
の電荷転送に関する部分、つまり垂直電荷転送素子3お
よびインターフェース部4の構造および動作を第2図(
alないしく31および第3図を用いて説明する。なお
、水平CCD5と出力プリアンプ6は通常のCCD型の
固体撮像素子と全く同様であり、その説明は省く。
まず、垂直電荷転送素子3およびインターフェイス部4
の部分の構造について第2図(a)を用いて説明する。
第2図+a)は第1図のn−n線断面を示したものであ
り、垂直電荷転送素子3は4つのゲート電極3−1ない
し3−4で構成され、インターフェース部4は2つのゲ
ート電極4−1. 4−2から構成されており、インタ
ーフェース部4の端は水平CCD5の1つのゲート電極
5−1に接している。また、8は半導体基板であり、各
々のゲート電極下にチャネルが形成されるものである。
このチャネルは表面チャネルであっても、埋め込みチャ
ネルであっても差しつかえない。なお、第2図ta+に
おいては各々のゲート電極間がギャップを持った構造と
なっているが、多層のゲート電極構造を用いてゲート電
極間にオーバーランプ部を設けたものであっても良い。
一方、各ゲート電極3−1ないし3−4.4−1.4−
2.5−1には第3図に示したようなりロック信号φV
lないしφV4.φS、φT、φHが印加される。ただ
し、この例においてはNチャネルの場合であり、Pチャ
ネルの場合にはクロック信号の極性を反転したものとす
れば良い。
次に第2図fa)に示したものの垂直方向の電荷転送に
ついて、第2図(b)ないしU)に基ずいて説明すると
、第2図(blないしくjlはそれぞれのタイミングに
おける第2図(δ)の位置に対応したチャネルのポテン
シャルの状態を示し、第2図(b)は第3図においてt
lのタイミングに相当するときのポテンシャルである。
このときクロック信号φV1ないしφV4は全て″H″
レベルになっているので、ゲート電極3−1ないし3−
4下には大きな電位井戸(以下ポテンシャルウェルと称
す。)が形成されており、またクロック信号φSはクロ
ック信号φV1ないしφV4より高いH”レベルになっ
ているので、ゲート電極4−1下には、より深いポテン
シャルウェルが形成されている。また、クロック信号φ
Tは′”L”レベルとなっているので、ゲート電極4−
2の下には浅いポテンシャルウェルが形成されている。
一方水平CCD5はこの状態のときに電荷転送を行なっ
ており、図中点線で示したようなポテンシャル状態の間
を往復している。
そしてこの状態において、垂直方向中任意の1つのトラ
ンスファーゲート2をONして、垂直電荷転送素子3中
に検出器1の内容を読み出すと、ゲート電極3−1〜3
−4の所定位置に信号電荷Qsigが存在することにな
る。
次に第3図に示すt2のタイミング、つまりクロック信
号φ■1が”L”レベルにされると、第2図(C1に示
す如く、ゲート電極3−1下のポテンシャルウェルが浅
くなるため信号電荷Qsigは空間的に広がりながら、
第2図中の矢印A方向へ押されることになる。さらに第
3図に示すようにt3゜t4.t5のタイミングにクロ
ック信号φ■2〜φv4が順次”L”レベルにされ、第
2図fdl〜fflに示す如く、ゲート電極3−2〜3
−4下のポテンシャルが順次浅くなり、信号電荷Qsi
gが、図中矢印入方向へ押し出されてゆき、クロック信
号φV4が”L”となった時点では、信号電荷Qsig
はデー1−電極4−1の下のポテンシャルウェルに蓄え
られることになる。なお、ゲート電極4−1は信号電荷
031gを十分蓄えられるだけの大きさが必要であるが
、上記実施例に示す如くクロック信号φSが”H”時の
ポテンシャルが、ゲート電極3−1〜3−4の下のポテ
ンシャルより深くする必要はない。
この様にして、信号電荷Qsigがゲート電極4−1下
に集められ、水平CCD5の1水平線分の走査が終わっ
た後、第3図に示すt6のタイミングにゲート電極4−
2に接する水平CCD5のゲート電極5−1のクロック
信号φHを”H”レベルとするとともに、ゲート電極4
−2のクロック信号φTをH″ レベルにすると、それ
ぞれのゲート下のポテンシャルは第2図(g)に示す如
くなる。
なお、この時ゲート電極4−2下のポテンシャルがゲー
ト電極4−1及びゲート電極5−1下のポテンシャルよ
り高くなるようにしているが、必らずしも高くする必要
はない。次に第3図に示すtlのタイミングにクロック
信号φSが″L″レベルとされ、第2図(hlに示す如
く、ゲート電極4−1下のポテンシャルは浅くなるため
、信号電荷Qsigはゲート電極5−1下のポテンシャ
ルウェル内に移動させられることになる。その後、第3
図に示ずt8のタイミングにてクロ・ツク信号φTが”
■7″レベルとなり、第2図+11に示す如くゲート電
極4−2下のポテンシャルは浅くなり、信号電荷口si
gは水平CCD5により転送されることになる。
信号(信号電荷Qsig)を受けとった水平CC5は順
次出力プリアンプ6に信号を転送し、この信号が水平C
CD5に転送されると第3図に示すt9のタイミングで
、クロック信号φV1〜φV4゜φSは再びH”レベル
となり、tlのタイミングの時と同し条件になり、上記
で述べたサイクルを繰り返すことになる。
な−お、上記動作説明では、1つの垂直電荷転送素子3
にある検出器1の内容を読み出した場合について説明し
たが、それぞれの垂直信号転送素子3が同時に上記で述
べたと同様の動作を行なっているものである。
この様にしたことにより、電荷の転送は従来のCCD方
式と同様にポテンシャルウェル内を通して行なわれるの
で、MO3方式の様なスパイク雑音は全くない。また、
取り扱える信号電荷量は垂直電荷転送素子3の1垂直線
分全体のポテンシャルウェルで決まるため、非常に大き
くすることができ、しかも、垂直信号線を形成するチャ
ネルの幅を小さくしても充分大きくとることができる。
また、ゲート電極4−1と水平CCD5は検出器1アレ
イの外側に形成でき、大きさの制約が少なくなるため必
要な電荷量に従って垂直電荷転送素子3あるいは水平C
CD5を大きくすることが容易となる。一方、上記の例
においては、垂直電荷転送素子3が1水平期間中に走査
され(通常、最も長いものは1フレ一ム時間近(の期間
をかけて垂直電荷転送素子3を転送される。)、信号電
荷Qsigがチャネル内に存在する時間が短くなるため
、チャネルリーク電流を低減でき、さらには光検出器1
を通らずに直接CODに混入した信号電荷のM積によっ
て生ずる正常な画像のしみ出し部分(スミャ)をも低減
できる効果を有する。
ところで、この種の電荷転送素子内における電荷転送の
メカニズムとしては、自由電荷転送のモデルが考えられ
ており、この中には、熱による電荷の拡散(therm
al diffusion ) 、 自己誘導ドリフI
・(self−induced drift) 、 フ
リンジフィールド・ドリフト(friBe−field
 drift )という3つのプロセスが含まれている
。このうち2つのドリフトプロセスが非常に重要となる
が、特に自己誘導ドリフ1へは転送初期にキャリア(c
arrier)同志の反発作用により生ずるもので、大
部分の信号電荷はこの自己誘導ドリフトにより転送され
る。
ところが、上述の従来方法によれば、キャリアはチャネ
ル内に広く分布して存在するためこの自己誘導ドリフト
の効果が小さくなっており、このため十分な転送効率が
得られないという欠点があった。
〔発明の概要〕
本発明は上記従来の欠点を改善するためになされたもの
で、垂直電荷転送素子の1垂直分を1つの電位井戸とし
て駆動するようにした固体撮像素子において、そのチャ
ネルに複数のポテンシャルバリヤを設けて該チャネルを
分割するようにすることにより、転送される信号電荷の
広がりを小ざくして十分な自己誘導ドリフトの効果が得
られる固体撮像素子を提供することを目的としている。
〔発明の実施例〕 以下この発明の実施例を図に従って説明する。
第4図(81は本発明の一実施例を示す第2図fa)に
対応する断面図で、第4図(b)〜(J)はこの構造の
素子のチャネルのポテンシャルを各タイミングについて
示したものである。駆動のクロックのタイミング関係は
従来の第3図と全く同様である。
第4図(alで従来と異る点は各ゲート電極下に9−1
〜9−4で示した小さなポテンシャルバリヤ領域を形成
したことで、これは通電の2相駆動CCDと同じ構造で
あり、全く同一の方法で形成することができる。すなわ
ち埋め込みチャネルであれば、各ポテンシャルバリヤ領
域9−1〜9−4を形成すべき部分の不純物濃度を他の
部分より薄くすることによって作ることができる。
次に作用効果について説明する。
駆動方法は従来の場合と全く同しであるが、第41’X
+(bl〜01に示したように、チャネル内に小さなポ
テンシャルバリヤが形成されるため、電荷Qsigはチ
ャネル内に広く分布せず、各ポテンシャルバリヤによっ
て分けられたそれぞれのウェルの容量に従って、信号の
注入された領域近くに分割されて収容される。このため
、信号の転送は電荷のかたまりとして行なわれ、自己誘
導ドリフトのv〕果が大きくなり、転送効率が向上する
なお、上記実施例ではポテンシャルバリヤの形成をチャ
ネル中の不純物分布を制御することによって行なってい
るが、これはゲート酸化膜厚を制御することによって行
なっても良い。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、垂直電荷転送素子の1
垂直分を1つの電位井戸として駆動するようにした固体
撮像素子において、そのチャネルをポテンシャルバリヤ
で分割するようにしたので、転送される信号電荷の広が
りが小さくなって自己誘導ドリフトの効果が大きくなり
、高い転送効率がiMられるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は従来の固体撮像素子の一例を示し、第
1図は固体撮像素子のブロック図、第2図falは第1
図のn−n線断面を示す図、第2図(bl〜fJ)は第
2図(alに示す素子の動作を説明するための電位図、
第3図はクロックタイミング図、第4図はこの発明の一
実施例による固体撮像素子を示し、第4図(81は該素
子の第2図に相当する断面図、第4図(bl〜01は第
4図(alに示す素子の動作を説明するだめの電位図で
ある。 図において、1は光検出部、2はトランスファーゲート
、3は垂直電荷転送素子、3−1.3−2.3−3.3
−4はゲート電極、4はインターフェース部、1−L4
−−2はゲート電極、5は水平CCD、5−1はゲート
電極、6はプリアンプ、8は半導体基板、9−1〜9−
4はポテンシャルバリヤ部である。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄 第1図 第2図 手続補正書 (自発) 特許庁長官殿 1、事flの表示 f’i’l!Aff昭 58−22
8029号2、発明の名称 固体撮像素J 3、補正をする者 明細書の発明の詳細な説明の欄、及び図面(第3図) 6、補正の内容 (11明細書第5頁第14行のr4−2.5−1」をr
4−2Jに訂正する。 (2)同第16行の「φT、φHが」を「φTが」に訂
正する。 (3) 同第6頁第15〜16行の「浅いポテンシャル
ウェル」を「ポテンシャルバリヤ」に訂正する。 (4)同第9頁第6行の「転送し、この信号」を「転送
する。信号」に訂正する。 (5) 第3図を別紙の通り訂正する。 以 上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (I)2次元に配列された光検出器から順次信号を読み
    出す複数の電荷転送素子を有する固体撮像素子であって
    、該複数の電荷転送素子においては該素子の少なくとも
    一部に該素子の一列に並んだMOSゲーI・への電圧印
    加によって該MOSゲート下のチャネル中に電位井戸が
    形成され、」二記各MOSゲートへの印加電圧を変える
    ことにより該電位井戸が上記信号を転送する方向とは逆
    の方向から順次/i’i減していくようにして信号が転
    送されるようにした固体撮像素子において、上記MOS
    ゲート下のチャネル中に複数個のポテンシャルバリー\
    ・を設りたことを特徴とする固体撮(TA素子。
JP58228029A 1983-11-30 1983-11-30 固体撮像素子 Pending JPS60119182A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58228029A JPS60119182A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 固体撮像素子
US06/644,433 US4583003A (en) 1983-11-30 1984-08-27 Solid-state image sensor
DE3439019A DE3439019C2 (de) 1983-11-30 1984-10-25 Festkörperbildsensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58228029A JPS60119182A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 固体撮像素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60119182A true JPS60119182A (ja) 1985-06-26

Family

ID=16870078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58228029A Pending JPS60119182A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 固体撮像素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4583003A (ja)
JP (1) JPS60119182A (ja)
DE (1) DE3439019C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5396121A (en) * 1992-10-21 1995-03-07 Sharp Kabushiki Kaisha Solid-state imaging device and a method for driving the same

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63148778A (ja) * 1986-12-11 1988-06-21 Sony Corp 固体撮像素子
JPH01106676A (ja) * 1987-10-20 1989-04-24 Mitsubishi Electric Corp 固体イメージセンサ
JP2595077B2 (ja) * 1988-12-23 1997-03-26 株式会社日立製作所 撮像装置
JP2604905B2 (ja) * 1990-11-29 1997-04-30 宇宙開発事業団 固体撮像装置
US5705836A (en) * 1995-05-22 1998-01-06 Dalsa, Inc. Efficient charge transfer structure in large pitch charge coupled device
US5838372A (en) * 1996-09-03 1998-11-17 Ohmeda Inc. Phase clock drive circuit and method for reduction of readout noise in CCDs
US6690421B1 (en) * 1996-10-30 2004-02-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Structure of solid state image pickup device
KR100370123B1 (ko) * 1999-08-17 2003-01-29 주식회사 하이닉스반도체 전하 결합 소자
JP3747845B2 (ja) * 2000-12-25 2006-02-22 ソニー株式会社 固体撮像素子の駆動方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5778167A (en) * 1980-11-04 1982-05-15 Toshiba Corp Charge transfer area image sensor
JPS58175374A (ja) * 1982-04-07 1983-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013549B2 (ja) * 1977-01-14 1985-04-08 ソニー株式会社 固体撮像装置の雑音除去回路
JPS5780764A (en) * 1980-11-10 1982-05-20 Sony Corp Solid state image pickup element
JPS57104377A (en) * 1980-12-19 1982-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid-state image pickup device
NL8105397A (nl) * 1981-11-30 1983-06-16 Philips Nv Ladingsgekoppelde inrichting.
JPS58210663A (ja) * 1982-06-01 1983-12-07 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像装置
JPS5931056A (ja) * 1982-08-13 1984-02-18 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像素子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5778167A (en) * 1980-11-04 1982-05-15 Toshiba Corp Charge transfer area image sensor
JPS58175374A (ja) * 1982-04-07 1983-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5396121A (en) * 1992-10-21 1995-03-07 Sharp Kabushiki Kaisha Solid-state imaging device and a method for driving the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE3439019A1 (de) 1985-06-05
US4583003A (en) 1986-04-15
DE3439019C2 (de) 1987-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4518978A (en) Solid state image sensor
JPH01106676A (ja) 固体イメージセンサ
JPS62265759A (ja) 固体撮像素子
US5040071A (en) Image sensor having multiple horizontal shift registers
JPS6338866B2 (ja)
US4652925A (en) Solid state imaging device
JP2524434B2 (ja) Ccd映像素子
JPS6338865B2 (ja)
JPS60119182A (ja) 固体撮像素子
US6040202A (en) Color linear charge coupled device and method for driving the same
US6392260B1 (en) Architecture for a tapped CCD array
US5760430A (en) Charge transfer device and solid-state imaging apparatus using the same device
TW200541065A (en) Solid-state image pickup device
JPS6350868B2 (ja)
JP3301176B2 (ja) 電荷転送装置
JP2855291B2 (ja) 固体撮像装置
JPS61188965A (ja) 固体撮像装置
JPH0150156B2 (ja)
JPS60174583A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPH08293592A (ja) 固体撮像装置
JPH0263314B2 (ja)
JPH06311434A (ja) Ccd固体撮像装置
JPS62260362A (ja) 固体撮像装置
JP3277385B2 (ja) 固体撮像素子
JPH0773347B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法