JPS60117783A - 不揮発性半導体メモリ装置 - Google Patents

不揮発性半導体メモリ装置

Info

Publication number
JPS60117783A
JPS60117783A JP58225763A JP22576383A JPS60117783A JP S60117783 A JPS60117783 A JP S60117783A JP 58225763 A JP58225763 A JP 58225763A JP 22576383 A JP22576383 A JP 22576383A JP S60117783 A JPS60117783 A JP S60117783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
floating
dirt
gate
semiconductor memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58225763A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Hieda
克彦 稗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58225763A priority Critical patent/JPS60117783A/ja
Publication of JPS60117783A publication Critical patent/JPS60117783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、浮遊グー、トを有し二つの制御グー蹄1 一部と書替え電球を用いて電気的書替えを可能とした不
揮発性半導体メモリ装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、電気的書替え可能とした不揮発性半導体メモリの
メモリセルとして第1図書二足すものが知られている。
P形S1基板II=ソース、ドレインとなる高濃度N層
3,4が形成され、この上にダート絶縁膜を介して浮遊
ダート6汐;形成されている。2はフィールド絶縁膜で
ある。
浮遊c−トsの上には、更にダート絶縁膜を介して浮遊
f−) 5と容量結合する第1の和IJ御ダート6と第
2の制御f−) 7が積層されている08はソースとな
る8層3と連続的に形成された書替え電極となる高濃度
N層であって、この8層8に前記浮遊ゲート5がトンネ
ル効果を生じる程度の薄いダート絶縁膜を介して対向し
ている。
このメモリセルの動作は次の通りである。書N118.
即ちソースであるN層3を接地電位とする。これによシ
、8層8からトンネル効果により電子が浮遊r −ト5
に注入される。消去は、第1及び第2の制御ゲート6.
7を接地電位とし、8層8に高電位を与えて浮遊ゲート
5の電子をN層Bに放出させることにょシ行なう。
また読出しは、第1の制御ダート6とドレイン4に適当
な電位を与え、浮遊ゲートへの電子の注入の有無によっ
てチャネルに電流が流れるか否かによって行なう。
このメモリセルの動作は、次の様に説明できる。メモリ
セルには外部からドレイン電圧VD。
ソース電圧Vs 、基板電圧Vsub、第1の制御ダー
ト電圧V a o 0.第2の制御ケ9−ト電圧woo
が印加される。又、このメモリセルは等測的に第2図(
、)のように表わすことができ、電気的等価回路は、同
図(b)のように示されるから、浮遊ダートの電位V’
lPGは次式で表わされる。
ここでC,、C2はそれぞれ第1・、第2の制御ダート
CG1 、CG、と浮遊ダートFGとの間の結合容量で
ある。また、Cg、C5ubはそれぞれソースS、基板
と浮遊ゲートFGとの間の結合容量でおる。(1)式か
ら基板電位Vsub とソース電位Vs を固定すると
、記1の制御ダートCG、と第2の制御グー)CG、を
用いて浮遊ダートFGの電位レベルに対して、次の3つ
の状態をとシうる。すなわち (1)第1の制御ダートCG、 と第2の制御ダートC
G2が共に高電位の場合、 (11)第jの制御ゲートCO,と第2の制御ダートC
G、のどちらかが高電位で他が低電位の場合、 仙)第1の制御ダートCG、と第2の制御ダートCG、
が共に低電位の場合、 である。従って、第1図のN層8上の薄い酸化膜領域の
酸化膜厚を、(1)の場合あるいは010の場合にのみ
トンネル電流が流れ、他の状態では流れないように、選
ぶことによりセルに選択的に書き込み、消去を行なうこ
とが可能となる。、実際には、第1図のメモリセルがオ
;板上にマトリックス状に配置されている。例えば、第
3図に示すように、上記メモリセルがM、からへ14捷
で配置された4ビツトのメモリセノしマトリックスを考
メーる。ソースSは全て共通である。第1の制御ゲート
CGII、CGI、は行方向に共通接続され、第2の制
御ダートCG21.CG22は別方向に共通接続される
初期状態では、各メモリセルの浮遊ケ゛−トに電荷の蓄
積がないとすると、例えば、メモリセルM、にデータを
轡き込む(浮遊ダートへ電子を注入する)場合には、ソ
ースSを0■とする。
又、第1、第2の制御グーF CGII + CGII
に+2 (I Vを印加する。そして、残シの制御ダー
トを0■とする。このようにすると、M、の浮遊ダート
は高電位となシ、薄い酸化膜を通してトンネル電流によ
って電子が浮遊ダートに注入され、蕾き込み状pl(こ
れを′0”とする)となる。メモリセルM、、Ms 、
M4にも同時に書き込むには、それぞれの1ltll 
ll141ダートCG、、。
CG、2にも+20vを印加すればよい。次に、八り、
〜M4のすべてのセルに0”が書き込まれた状態で、M
lの内容のみを消去する場合を考える。この場合には、
ソースSに+20V、第1S第2の制御ダートCG、1
.CG2Iに0■を印加し、残シの制御ケ中−トを+2
0Vに保つとM、のみ浮遊ダートが低電位となり、トン
ネル電流によりソースに電子が放出され、消去状態(こ
れを61″とする)となる。
しかし、この場合、各メモリセルのCI+C2の値がア
ンバランスである場合、例えばC0zO,5C,であっ
たとすると、この1−8のメモリセルのみの消去をくり
返していくうちに、半選択状態のセルMm1Msのうち
M、のメモリセルの記憶内容がM、よシ大きく変化して
いき、ついには、書き込み状態であるのか、消去状態で
あるのか判定できなくなっていく。この様子を示したも
のが第4図である。最初はM、 、M2、M3、M4共
に書き込み状態″0”であったが、M、の消去を〈シ返
すうちに、例えば約100回くシ返すと0”、”1”の
判定がむずかしい状態までしきい値が下がってくる。こ
こでは、4ビツトセルで考えているが、実際のメモリセ
ルマトリックスで考えると、この様に制御ダートの片方
だけが選択されて高電位、又は低電位となる半選択の場
合が焼目となく連続して存在する。そしてこの場合、C
1と02がアンバランスであると、メモリセルの記憶内
容の変化にばらつきが生じ、あるメモリセルでは記憶内
容が大きく変化してしまうという信頼性上非常に重大な
問題が生じる。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、電気的にか
つ選択的に書き換え可能でかつ信頼性の高い不揮発性半
導体メモリを提供する事を目的としている。
〔発明の概要〕
本発明は、前述のように浮遊ダートを有し、これと容量
結合する第1および第2の制御グー“トと書替え電極を
もつ書替え可能な不揮発性半導体メモリにおいて、前記
第1、第2の制御ダートと浮遊ダート間の結合容量をそ
れぞれClIC2としたとき、0.8≦”t/C+≦1
.2 となるように容量結合の大きさを設定したことを
特徴としている。
〔発明の効果〕
本発明では、各セルの2つの制御ダートと浮遊ダート間
の結合容量を上述のように設定することにより、信頼性
の高い、不揮発性半導体メモリ装置を提供できる。すな
わち、C1、C!を上述のように設定すれば、半選択状
態での記憶内容の劣化において、各素子間でのバラツキ
がなくなり、最も劣化した素子で決まっていた書き換え
回数の制限値が著しく向上し、実用上問題のない不揮発
性記憶装置を提供できる。
〔発明の実施例〕
以下本発明の詳細な説明する。メモ1ノセルの構成およ
びセルアレイの構成は、基本的(二第1図〜第3図で説
明したものと変らない。本実施例では、各セルの第1、
第2のflt制御ダートと第5図は、本実施例による不
揮発性メモリ:二ついて、その4ビットメモリセルの選
択特性を示すものである。これは、まず、4つのセルM
8、M 2 、M B 、M4 を書き込み状態″′0
”;二して−おき、第4図の場合と同じよう;二、M、
のメモリセルのみの消去をくり返したときの他のメモリ
セルのしきい信愛化を測定したものである0第5図に示
すように、半選択のM、、M3のメモリ内容は、そろっ
て変化し、10s回程度くり返しても、記憶内容″0”
に変化は起こらない。このようにC1とC8の値をtl
は同じにすることが2つの制御ダートを使って、選択的
(二番き込み、消去を行なうタイプのメモリセル(ニお
いては重要なことであるO 86図は、4ビツトセルにおいて、それぞれ −のメモ
リセルに約5v程度にしきい値電圧がなるように書き込
み(′0”)を行なった後、M。
−のみを消去(1”)したとき、半選択状態:二あるM
、、M、のメモリセルの半選択回数103回後のしきい
僅差1Δvtl をCt / Cl をノ母うメータに
してプロットしたものである。Ct/C0の値は、第1
の制御’r’ )CG+ の浮遊グー)FGとの対向面
積を30μm!一定とし、第2の制御グー)CG、の浮
遊グー)FGとの対向面積を変化させることにより設定
した。酸化膜厚は1000X一定である。図より明らか
なように、半選択を10”回くり返した後でも、C,/
C,を0.8〜1.2の範囲に設定すること(二よj)
、M、、M、のバラツキが小さくなり、半選択回数に対
するマージンが実用上十分な大きさまで向上する。
へお、Ct/C1の値を設定するために素子の各制御ダ
ートの寸法を決める際に、第1図(C)より明らかなよ
うに、浮遊ダートの側壁部と各制御ケ゛−ト間の結合容
量も考慮する必要があることはいうまでもない。素子が
微細化してくると、浮遊ダートの側壁部と各制御r−1
間の結合容量がC,、C2における容量中に占める割合
が大きくなる。このことから、C,、C2を前記側壁部
と各制御ダート間の結合容量のみで形成することも可能
である。
以上述べたごとく、本発明によれば、電気的、かつ選択
的に記憶内容の)4き換えが可能で、かつ選択書き換え
時の素子特性の信頼性が著しく向上した不揮発性半導体
メモリを実現することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(c)は不揮発性半導体メモリセルの一
例の構成を示す図、第2図(−)はそのシンデル図、同
図(b)は同じく等価回路図、第3図は4ビツトメモリ
セルアレイの構成を示す図、第4図は従来のセルでの半
選択による特性変化を示す図、第5図および第6図は本
発明の一実施例のセルでの半選択による特性変化を示す
図である。 1・・・S+基板、3,4・・・高濃度N層(ソース。 ドレイン)、8・・・高濃度N層(書替え電極)、5・
・・浮遊ダート、6・・・第1の制御ダート間7・・・
”第2の制御ダート。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第4図 泊 5 図 +′蜜状回敷 第 6 図 時合容量比 0/。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板に、電気的に絶縁された浮遊ダートと、この
    浮遊ダートに容量結合する第1.第2の制御ダートと、
    トンネル効果によシ前記浮遊ff−)との間で電荷の授
    受を行なう書替え電極とを有するメモリセルをマトリク
    ス配列し、前記第1、第2の制御r−1・を互いに直交
    する方向に共通接続すると共に、前記書替え電極を共通
    接続して構成され、選択セルの第1及び第2の制御ダー
    トに高電位、残シの制御ダートに低電位、書替え電極に
    低電位を与えて書込みを行ない、選択セルの第1及び第
    2の制御y−トに低電位、残シの制御ダートに高電位、
    書替え電極に高電位を与えて消去を行なうようにした不
    揮発性半導体メモリ装置において、前記第1、第2の制
    御ダートと浮遊ダートとの間の結合容量をそれぞれC1
    −tC! とじたとき、0.8≦ctl Ct≦1.2
    を満たすように構成したことを特徴とする不揮発性半導
    体メモリ装置。
JP58225763A 1983-11-30 1983-11-30 不揮発性半導体メモリ装置 Pending JPS60117783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225763A JPS60117783A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 不揮発性半導体メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225763A JPS60117783A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 不揮発性半導体メモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60117783A true JPS60117783A (ja) 1985-06-25

Family

ID=16834424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58225763A Pending JPS60117783A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 不揮発性半導体メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60117783A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0739041A2 (en) * 1989-06-02 1996-10-23 SHIBATA, Tadashi Floating gate transistor with a plurality of control gates
US7303956B2 (en) 2002-10-28 2007-12-04 Sandisk Corporation Flash memory cell arrays having dual control gates per memory cell charge storage element
US7951669B2 (en) 2006-04-13 2011-05-31 Sandisk Corporation Methods of making flash memory cell arrays having dual control gates per memory cell charge storage element

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0739041A2 (en) * 1989-06-02 1996-10-23 SHIBATA, Tadashi Floating gate transistor with a plurality of control gates
EP0739041A3 (en) * 1989-06-02 1996-11-06 SHIBATA, Tadashi Floating gate transistor with a plurality of control gates
US7303956B2 (en) 2002-10-28 2007-12-04 Sandisk Corporation Flash memory cell arrays having dual control gates per memory cell charge storage element
US7486555B2 (en) * 2002-10-28 2009-02-03 Sandisk Corporation Flash memory cell arrays having dual control gates per memory cell charge storage element
US7502261B2 (en) * 2002-10-28 2009-03-10 Sandisk Corporation Flash memory cell arrays having dual control gates per memory cell charge storage element
US7638834B2 (en) 2002-10-28 2009-12-29 Sandisk Corporation Flash memory cell arrays having dual control gates per memory cell charge storage element
US7994004B2 (en) 2002-10-28 2011-08-09 Sandisk Technologies Inc. Flash memory cell arrays having dual control gates per memory cell charge storage element
US8334180B2 (en) 2002-10-28 2012-12-18 Sandisk Technologies Inc Flash memory cell arrays having dual control gates per memory cell charge storage element
US7951669B2 (en) 2006-04-13 2011-05-31 Sandisk Corporation Methods of making flash memory cell arrays having dual control gates per memory cell charge storage element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100292361B1 (ko) 반도체불휘발성메모리의데이타기입방법
US8711635B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
US6870773B2 (en) Data writing method for semiconductor memory device and semiconductor memory device
KR920011000B1 (ko) 불휘발성 반도체메모리
US5638327A (en) Flash-EEPROM memory array and method for biasing the same
US4336603A (en) Three terminal electrically erasable programmable read only memory
JPS58115691A (ja) 単一トランジスタを有した電気的に消去可能なプログラマブルリ−ドオンリメモリセル
JPS58143494A (ja) メモリ・アレイ
JP2728679B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JPS6074577A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
US4442447A (en) Electrically alterable nonvolatile floating gate memory device
JPS61222093A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR100459628B1 (ko) 불휘발성반도체메모리장치
JPS60117783A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JPS63226966A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPS62154786A (ja) 不揮発性半導体メモリ
JPH0342703B2 (ja)
JP2020149989A (ja) 電圧可変型メモリ素子と、該電圧可変型メモリ素子を有する半導体記憶装置
JPH10144807A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP3095918B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ
JP2557257B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2885412B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JPH0414871A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその消去及び書き込み方法
JPH11177069A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその書き換え方法
JPS5827370A (ja) 不揮発性半導体メモリ