JPS60115702A - 整粒土塊の製造方法および整粒土塊を利用する舗装方法 - Google Patents

整粒土塊の製造方法および整粒土塊を利用する舗装方法

Info

Publication number
JPS60115702A
JPS60115702A JP22386283A JP22386283A JPS60115702A JP S60115702 A JPS60115702 A JP S60115702A JP 22386283 A JP22386283 A JP 22386283A JP 22386283 A JP22386283 A JP 22386283A JP S60115702 A JPS60115702 A JP S60115702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
soil lump
water
lump
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22386283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0161122B2 (ja
Inventor
横沢 照人
英治 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUKEN KONSARUTANTSU KK
Original Assignee
NITSUKEN KONSARUTANTSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUKEN KONSARUTANTSU KK filed Critical NITSUKEN KONSARUTANTSU KK
Priority to JP22386283A priority Critical patent/JPS60115702A/ja
Publication of JPS60115702A publication Critical patent/JPS60115702A/ja
Publication of JPH0161122B2 publication Critical patent/JPH0161122B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 関東ロームと呼ばれる赤褐色の火山灰質の粘性上は降雨
により水分を含むと泥陣化し、乾燥すると幾度となって
舞い上がり、特に学校のグランドや街路では注しい被害
をもたらす。この幾度の主たる粒径は0.5 ミリ(m
/m)以下である。
一般に土を構成する最小単位の単粒子つまり土粒子は、
その外周に吸着水と呼ばれる水分を保有し、土粒子同士
が吸着し合って団粒を形成するが、乾N!シて吸着水が
ハ発すると吸着作用を失い土粒子が分散する。このよう
に分散した土粒子の粒径が0.5 ミリ以下のものが多
い場合には飛J1)゛となる割合が高い。
本発明は、たとえば関東ロームのような火1.l+灰賀
の粘性土を主材料としてこれに41機または無機の水溶
性接着剤を安定剤として加え、塑性範囲(液性限界と塑
性限界の間)の含水比にしつつ混練してM塵の原因とな
らない粒径2〜30ミリ内外の弾性を有し潰れ難い安定
した球状の粒子つまり団粒となし、これを学校のグラン
ドや街路に敷くことにより関東ロームのような火山灰質
の粘性土のもたらす被害を解消することを目的とする。
本発明を実施例について説明すると、関東ローム1.0
00キロ(Kg、)に対し七メンh5Qキロ又は石灰1
00キロ又は石膏150キロのいづれがを安定剤として
加える。
若しくは関東ローム1,000キロに対し、七メント1
0キロ、石灰20キロおよび石膏30キロの4足合物を
安11−削として加える・ また有機系の安定剤としてはアクリル酸エステル系の水
溶性合成樹脂製接着剤を関東ローム1,000キロに対
し50〜200キロを加える。
そして先ず関東ロームの土を乾燻したのち塊砕してから
振動ふるい機にかけて粒径が2ミリ以上の石等の夾雑物
を除去して土あ′L子に分散させたのち、」1記の安定
剤と水を加え含水比(含水比は乾上州と含水ら1との百
分率をいう)を塑性範囲の約CO%の含水比に調節して
ローラミキサにより粉砕混合攪拌し、これを先端に多孔
板(孔径2〜30m/m )を備える外筒内を螺旋転子
により圧送し多孔板より押し出す。押し出された土は自
重で折れて切断し、短い円柱形の不整形な造粒±Aとな
る。、この造粒上Aを塑性状態のうちに次の連続整粒機
により直径2〜30ミリ内外の球状の粒体つまり団粒に
整形するー。
連続整粒機は図面に示すとおり、外筒l内に螺旋翼板2
を巻着する縦軸3を回転自在に取・f−1け、外筒1の
上部より前述の短いほぼ円柱形の不整形な造粒上を供給
すると、この造粒」−1オ外↑、1)lの内壁に摺接し
つつ、回転する螺旋チ3板2の表面をΦバ動しながら下
降し球状の団粒となって外筒の下部より連続的に排出す
る。
この団粒が乾燥するとエマルション状yF、の安′)L
′剤が接着力を発揮し、土粒子同士が接7+−シ合った
球状の整粒土塊Bになる。
整粒土塊Bの主成分は土粒子であるからアスファルトや
コンクリートに比較してり)1性に富み、しかもその上
粒子は安定剤により接着し合っているので球状の団粒状
態を良く保つ。
しかしてこの整粒土塊Bを学校のグランドや山路等に敷
き均しその表面をローラで轍圧したのち、前記の安定剤
より粘結力の強く安定度の高い結合剤を散布し各整粒土
塊3間を結合してあたかも菓子のおこしのような整粒土
塊群Cに仕上げるのである。
その際、表層に敷く整粒土塊Bの粒径を小きくし、たと
えばそれは3〜5ミリにして表面の凹凸を抑え、下層の
整粒」−塊Bの粒径は8〜15ミリにする。なお下層は
直接造粒土Aを敷けば整粒行程を省略でき経済である。
本発明による整粒土塊Bは、関東ロームのような火山灰
質の粘性土または粘土を主材料とするので、学校のグラ
ンド又は街路のような本発明の整才・ント魂Bを必要と
する現場において容易に主材料か摺られるばかりでなく
、粒径0.5 ミリ以下の」二:l’f 4−を無機ま
たは有機の安定剤で接着して粒径2ミリ以1−の」1塊
に団粒化するので、上粒子は球状の団粒状1ハ、を保っ
て山水や凍結融解によりみだりにくずれず、風が吹いて
もその粒径が2ミリ以上で大きいため飛散しないという
効果を生ずる。
また本発明の整粒土塊群Cは、それを構成する整粒土塊
Bが球状で弾性を帯びているので適度に摩擦してスリン
プ性が良く、運動の際1足に無理な力が加わって骨折す
るようなことがなく人が転倒してもすり傷を受けるおそ
れがなく、安全であり、従って学校等のグランドに敷く
のに最適であるという効果を生じる。そのうえ雨水を整
粒土塊間に保有すると共に適宜下刃に浸透させるので、
地表に水たまりを生ずることがなくまた街路樹を生育さ
せることもでき、しかも一時的に雨水を地中に貯溜して
大雨による都市における中小河川の洪水を防1ヒできる
という効果を生ずる。
なお本発明の整粒土塊Bは適度の保水性と拮水性を有す
るので、水耕栽培用の培養土としても利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による整粒」−塊の製造過程を示す説明
図、第2図は本発明に使用する造粒機の外筒を縦断して
示す斜視図である。 Aは造粒上、Bは整粒土塊、Cは整才・i土塊イIL1
は外筒、2は螺旋翼板、3は縦軸。 代理人 牧 哲 部(ほか2名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (])粘性士を主材料とし、これに水溶性安定剤を加え
    て塑性範囲の含水比にしつつ粉砕混練し、直径2〜30
    ミリ内外の弾性に富む球状の団粒にして成る整粒土塊。 (2)粘性上を主材ネ:1とし、これに水溶性安定剤を
    加えて塑性範囲の含水比にしつつ粉砕混練し、直径2〜
    30ミリ内外の弾性に富む球状の団粒に形成した多数の
    整粒土塊を結合剤を介して結合して成る整粒土塊群。
JP22386283A 1983-11-28 1983-11-28 整粒土塊の製造方法および整粒土塊を利用する舗装方法 Granted JPS60115702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22386283A JPS60115702A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 整粒土塊の製造方法および整粒土塊を利用する舗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22386283A JPS60115702A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 整粒土塊の製造方法および整粒土塊を利用する舗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60115702A true JPS60115702A (ja) 1985-06-22
JPH0161122B2 JPH0161122B2 (ja) 1989-12-27

Family

ID=16804868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22386283A Granted JPS60115702A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 整粒土塊の製造方法および整粒土塊を利用する舗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60115702A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198801A (ja) * 1984-10-19 1986-05-17 東亞合成株式会社 地表面の安定化方法
JPS63219702A (ja) * 1987-03-06 1988-09-13 日本植生株式会社 粒径調整されてなる土壌の製造方法
JPS63315710A (ja) * 1987-03-07 1988-12-23 日本植生株式会社 透水性を有するスポ−ツサ−フエ−スの施工方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541929A (en) * 1977-06-07 1979-01-09 Chiyoda Chem Eng Construct Co Waterrpermeable soft paved matter
JPS5734180A (en) * 1980-08-07 1982-02-24 Nippon Hodo Co Ltd Conditioning of sticky soil
JPS57141483A (en) * 1981-02-27 1982-09-01 Oshio Sangyo Kk Granulating method for soil containing a great deal of clay or silt material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541929A (en) * 1977-06-07 1979-01-09 Chiyoda Chem Eng Construct Co Waterrpermeable soft paved matter
JPS5734180A (en) * 1980-08-07 1982-02-24 Nippon Hodo Co Ltd Conditioning of sticky soil
JPS57141483A (en) * 1981-02-27 1982-09-01 Oshio Sangyo Kk Granulating method for soil containing a great deal of clay or silt material

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198801A (ja) * 1984-10-19 1986-05-17 東亞合成株式会社 地表面の安定化方法
JPH0553881B2 (ja) * 1984-10-19 1993-08-11 Toa Gosei Chem Ind
JPS63219702A (ja) * 1987-03-06 1988-09-13 日本植生株式会社 粒径調整されてなる土壌の製造方法
JPH0548324B2 (ja) * 1987-03-06 1993-07-21 Nippon Shokusei Kk
JPS63315710A (ja) * 1987-03-07 1988-12-23 日本植生株式会社 透水性を有するスポ−ツサ−フエ−スの施工方法
JPH0548326B2 (ja) * 1987-03-07 1993-07-21 Nippon Shokusei Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0161122B2 (ja) 1989-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4819933A (en) All weather surfaces
EP2057250A2 (en) Soil conditioner
KR19980071164A (ko) 탄성 투수 콘크리트와 그 제조방법
CA1333446C (en) Stabilizing road base composition and method for preparing same
JPS60115702A (ja) 整粒土塊の製造方法および整粒土塊を利用する舗装方法
JPH0688074A (ja) 土壌改良材
US4781759A (en) Limestone and clay traction aid
JP4380818B2 (ja) 透水性アスファルト舗装構造
CN109824301B (zh) 路用水基聚合物稳定碎石材料、制备及施工方法
US2026121A (en) Free-flowing road treating material
US2648603A (en) Surfacing composition and method
CN108069643A (zh) 采用水溶性颗粒作为融通材料制备高透水率地坪的方法
US2535644A (en) Stabilized soil road and method of producing same
JPS6125859Y2 (ja)
JP2010229707A (ja) 透水性舗装構造体
EP2633122B1 (en) Wearing course for gravel roads
CN106116198A (zh) 抑制冻结剂及沥青混合料及其制备方法
US1452898A (en) Process of treating rock asphalt
JP4699711B2 (ja) 舗装構造及び舗装方法
JP3722802B2 (ja) 吸収性摩擦増加材の散布方法および使用方法
JPH0326722B2 (ja)
JP2004060389A (ja) 保水性舗装構造及びその施工方法
JPH0141761B2 (ja)
JPH11131415A (ja) 天然土質舗装体の製造方法
JP2005076312A (ja) 土壌の発塵防止方法及び発塵防止処理を施した土壌