JPS6010909A - パルス発生装置 - Google Patents

パルス発生装置

Info

Publication number
JPS6010909A
JPS6010909A JP11975183A JP11975183A JPS6010909A JP S6010909 A JPS6010909 A JP S6010909A JP 11975183 A JP11975183 A JP 11975183A JP 11975183 A JP11975183 A JP 11975183A JP S6010909 A JPS6010909 A JP S6010909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slits
photoreceptor
light source
slit
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11975183A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Takahashi
和久 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11975183A priority Critical patent/JPS6010909A/ja
Publication of JPS6010909A publication Critical patent/JPS6010909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/965Switches controlled by moving an element forming part of the switch
    • H03K17/968Switches controlled by moving an element forming part of the switch using opto-electronic devices

Landscapes

  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、エンコーダとして働くパルス発生装置に関
するものである。
〔背景技術〕
回転体の回転速度や回転角度等を検知するためのパルス
発生装置として、第1図に示すような透過光形エンコー
ダが知られている。この装置は、光源1.固定スリット
板2.コード円板3.受光素子4からなり、光源1から
出た光が固定スリット板2のスリット2aを通りで回転
中のコード円板3に投射され、コード円板3のスリット
3aを通った光が受光素子4に受け入れられるように構
成されている。固定スリット板2のスリット2aと重な
り合う位置にコード円板3のスリットのない部分すなわ
ち遮蔽部3bが位置するとき、光源lの投射光は、この
遮蔽部3aにさえぎられるので受光素子4に達しない。
第2図はこの様子を説明するもので、線a、b、・・・
は遮蔽部3bをあられし、線a、b、・・・の間隔部が
スリットをあられす。また、I、II、 Ill、 I
V、 Vは、コード円板3の回転によって移動するスリ
ット3aの位置を順にあられしている。光源1を出た光
は、固定スリット板2のスリット2a、2a、・・・を
通ってコード円板3に達するが、その際、コード円板3
が■の位置にあるときは、固定スリット板2のスリット
2aとコード円板3のスリット3aとが重なり合うため
、投射光はその全量が受光素子4に達する。つぎに、コ
ード円板が少し回転して■の位置になると、遮蔽部3b
が固定スリット2aを半分だけ覆うので、受光素子4が
受ける光量は1/2となる。さらに、コード円板3が回
転して■の位置になると、遮蔽部3bが固定スリット2
aを完全に覆うので、受光素子4が受ける光量は0とな
る。この位置からコード円板3の回転が進行すると、こ
れまでと逆の経過をたどって光量が次第に増加し、■の
位置で再び全開となるのである。第3図はコード円板3
の回転量と受光素子4の受ける光量(出力)との関係を
あられすグラフであって、■から■の間で1パルスの信
号が発生することがわかる。このコード円板3を回転体
の回転軸に取り付けておけば、発生するパルス数からそ
の回転体の回転角や回転速度を知ることができるのであ
る。
しかしながら、上記従来のパルス発生装置は、それを構
成する光源1.固定スリット板2.コード円板3.受光
素子4の光軸合わせが難しく、特に固定スリット板2と
コード円板3の位置関係は直接エンコーダの出力信号の
精度に影響するので、高精度の位置合わせが必要であり
、組立がきわめて難しいものとなっていた。
[発明の目的] この発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、固定ス
リット板を不要とすることによって構造を簡単にし、し
かも構成部品相互間の位置合ゎせを容易にするものであ
る。
[発明の開示] すなわち、この発明にかかるパルス発生装置は、所定の
間隔をおいて複数のスリットが形成された環状の周壁を
周縁部にそなえた回転円板と、この回転円板の外側にお
いて前記スリットに臨むように設けられた光源および受
光体とをそれぞれそなえ、これら光源と受光体は、一方
の正面にスリ] ットが位置するときは他方の正面にはスリットが形成さ
れていない遮蔽部が位置するように配置されていること
特徴としている。以下、図面にあられされた実施例にも
とづいて、この発明の詳細な説明する。
第4図はこの発明にかかるパルス発生装置の構成の説明
図であって、光源10と受光体11とがコード円板12
を挟んで配置されている。コード円板12は、その周縁
部に円周方向に沿って環状の周壁13が設けられた回転
円板として形成され、その周壁13には、総計奇数個の
同幅のスリット14,14. ・・・が穿設されている
。スリットとスリットの間隔部は光を遮蔽する遮蔽部1
5となっているが、この遮蔽部15の幅はスリット14
の幅と同幅に形成されている。
光源10と受光体11とは、コード円板12を挟み、そ
の直径方向の反対側においてスリット14に臨むように
配置されており、第5図に示すように、光源10の正面
にスリット14が位置するときは、受光体11の正面に
は遮蔽部15が位置するように構成されている。
スリットつき回転円板であるコード円板12は回転軸1
6に取り付けられ、回転軸16とともに回転するので、
受光体11が受ける光源1oがらの投射光は、スリット
14と遮蔽部15との位置関係によって光量が変化する
。この場合、光源IO側と受光体11側とでスリットの
移動方向は逆になる。第6図はこの様子をあられしたも
ので、Aは光源10側のスリット14の位置を、またB
は受光体ll側のスリット14の位置をそれぞれあられ
している。同図において、スリット14が■の位置にあ
るときは、光源10側にスリット14が位置して光路が
全開するが、受光体11側では遮蔽部15によって光路
が全閉状態となるので、受光体11が受ける光量はOと
なる。コード円板がいくらか回転してHの位置になると
、光源10側と受光体11側とでともに光路が半開状態
となるので、受光体11が受ける光量は1/2となる。
コード円板12がさらに回転して■の位置になると、光
路は、受光体11側では全開状態となるが光源10側で
全閉状態となるので、受光体11の受ける光量がふたた
ひOとなる。以下、同様に■の位置では光量が1/2と
なり、■の位置では0となる。この様子を第7図に示す
。すなわち、この装置ではコード円板12が1スリット
分だけ回転する間に光量のピーク(投射光の1/2)が
2度あられれ、2パルスが発生ずるので、スリット数が
同じでも従来のものに較べて2倍のパルスが発生するこ
とになる。
なお、上記図示例では、スリット14が奇数個設けられ
、光源10と受光体11とがコード円板12の直径方向
の反対側に対峙するよう設けられているが、第8図に例
示するように、コード円板120周壁13内にコード円
板12と独立に鏡(プリズムでもよい)17を設け、光
源10と受光体11とを、一方の側にスリット14が位
置するときは他方の側に遮蔽部15が位置するように配
置するとともに、光源lOからの投射光が11(または
プリズム)17によって光軸を変化させられて受光体1
1に達するように構成しておけば、スリット数を奇数個
のみならず偶数個にすることも〔発明の効果〕 以上に説明したように、この発明にかかるパルス発生装
置は、従来の装置に必要であった固定スリット板が不要
であるので、部品数が少なく、構造的に簡単なものとな
るとともに、位置合わせの精度がラフなものでよくなり
、組立や調整がきわめて容易になった。また、従来の同
種の装置に較べて2倍のパルス数が得られるようにもな
った。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のパルス発生装置の構成の説明図、第2図
はその作用の説明図、第3図はコード円板の回転と出力
との関係をあられすグラフである第4図はこの発明にか
かるパルス発生装置の1例をあられす構成説明図、第5
図はスリットと遮蔽部の位置関係の説明図、第6図はこ
の発明にかかるパルス発生装置の作用の説明図、第7図
はコード円板の回転と出力との関係をあられすグラフ、
第8図は異なる実施例をあられす構成説明図である。 10・・・光源 11・・・受光体 12・・・コード
円板13・・・周壁 14・・・スリット 15・・・
遮蔽部代理人 弁理士 松 本 武 彦 第2図 111[IVV 第4図 [相] ■ 第5図 第7図 第8図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の間隔をおいて複数のスリットが形成された
    環状の周壁を周縁部にそなえた回転円板と、この回転円
    板の外側において前記スリットに臨むように設けられた
    光源および受光体とをそれぞれそなえ、これら光源と受
    光体は、一方の正面にスリットが位置するときは他方の
    正面にはスリットが形成されていない遮蔽部が位置する
    ように配置されていることを特徴とするパルス発生装置
  2. (2) スリットの数が奇数個であり、光源と受光体と
    が回転円板の直径方向の反対位置に配置されている特許
    請求の範囲第1項記載のパルス発生装置。
JP11975183A 1983-06-30 1983-06-30 パルス発生装置 Pending JPS6010909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11975183A JPS6010909A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 パルス発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11975183A JPS6010909A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 パルス発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6010909A true JPS6010909A (ja) 1985-01-21

Family

ID=14769245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11975183A Pending JPS6010909A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 パルス発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010909A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013041514A1 (en) * 2011-09-19 2013-03-28 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Cooker, and combination of cooker and range hood

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013041514A1 (en) * 2011-09-19 2013-03-28 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Cooker, and combination of cooker and range hood

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4031441A (en) Optical encoder
US3912926A (en) Opto-electronic incremental encoder
FR2357902A1 (fr) Detecteur de sens de rotation pour la commande de l'allumage d'un moteur
JPS6051649B2 (ja) 光学変換器
JPS6010909A (ja) パルス発生装置
SE8200144L (sv) Optisk forskjutnings- resp forflyttningsomvandlare
US3563654A (en) Spectrometric apparatus with rotary entrance or exit gate
JPH0450771A (ja) 速度検出器
JPS6122884B2 (ja)
US3974379A (en) Electromechanical timing pulse generator
US4670750A (en) Photoelectric impulse transmitter
JPH08201114A (ja) 光学式エンコーダ
JPS6118682B2 (ja)
JPH0421070Y2 (ja)
JPH1062205A (ja) 回転スリット板及びそれを用いた回転検出装置
JPH0246088B2 (ja)
JPS6031016A (ja) 光学式のエンコ−ダ
JPS60102520A (ja) ロ−タリエンコ−ダ
JPH0353565B2 (ja)
SU1719885A1 (ru) Фотоэлектрический импульсный датчик
JPS60238717A (ja) 制御方式
JPH02218389A (ja) 針位置検出器
JP3032352B2 (ja) 天井扇風機
JPS5951307A (ja) ロ−タリエンコ−ダ
JPS6258728A (ja) 位置検出装置