JPS5996859A - ブラシレスモ−タ− - Google Patents

ブラシレスモ−タ−

Info

Publication number
JPS5996859A
JPS5996859A JP57205175A JP20517582A JPS5996859A JP S5996859 A JPS5996859 A JP S5996859A JP 57205175 A JP57205175 A JP 57205175A JP 20517582 A JP20517582 A JP 20517582A JP S5996859 A JPS5996859 A JP S5996859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
flop
stator
flip
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57205175A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Ito
伊東 紀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP57205175A priority Critical patent/JPS5996859A/ja
Publication of JPS5996859A publication Critical patent/JPS5996859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • H02K29/12Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using detecting coils using the machine windings as detecting coil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プランレスモーターに関スる。
従来のブラシレスモーターは、回転位置をホール素子、
光電素子等の位置検出素子を用いる事によって検出して
いるものが殆んどであった。第1図には、位置検出素子
としてホール素子を用いた従来例を示す。ローターヨー
ク1の内周にローターマグネット2が固定され、回転軸
3がローターヨーク1に固定される事によって回転体を
形成している。ステータコア4にコイル5が巻回され、
ステータコア4はベアリング6を固定したベアリングホ
ルダ7に固定されている。ホール素子10はプリント基
板9に固定されている。8は取付板、11はケースであ
る。第1図の構造によるブラシレスモーターでは、構造
上ローターマグネットの漏洩磁束の検出をホール素子は
ステータコイルの外側または下側で行なう事になり形状
的な制約を受けた場合、ホール素子を取付ける事が不可
能な場合があった。また、該位置検出素子の取付けの際
、その取付は位置精度が、そのまま検出誤差となり回転
斑の悪化につながり必要によっては位置調整が必要とな
り組立工数の増大にもつながった。
さらにホール素子を使用する場合ホール素子には定期的
に電流を流している為、消電力比には不向きである。ま
た、モーターに異状負荷が掛かり、最悪、拘束される様
な事が起った場合、駆動コイルに異常電流が流れる為、
該フィルが焼損する事が有り制御回路内に保護回路を付
加する必要があった。
又、ブラシレスモーターにおいて精密な速度制御を行な
う場合、通常位置検出素子・と1は別に、タフジェネレ
ータ等の速度検出器を使用する必要があり小型化、低価
格化に対して問題を拘えていた。
本発明はかかる従来技術の欠点を解消したもので、特別
な位置検出素子及び速度検出器を使用せずに、多極ステ
ータに駆動コイルと重ねて或いは単独に巻かれている検
出コイルの誘起電圧を使用する事ニより、ブラシレスモ
ーターの低価格化。
小形化、消電力比および低回転斑化を達成せんとするも
のである。
以下実施例に基づいて本発明の詳細な説明する。
第2図に本発明のブラシレスモーターの概略断面図の3
相ブラシレスモーターを示す。本実施例は、多極ステー
タコイルの内、各相それぞれ1つを検出フィルとして使
用している。1は1相検出用ステータコイル、2は2相
検出用ステータコイル、3は3相検出用ステータコイル
、1−1〜1−8は、1相駆動用ステータコイル、2−
1〜2−8は、2相駆動用ステータコイル、6−1〜3
−8は、6相駆動用ステータコイル、4は36極に着磁
されたローターマグネット、5はローターヨーク、6は
ステータコア、7はボールベアリング、8はローターヨ
ークと連結でいる回転軸である。ローターマグネット4
はローターヨーク8に固定されており回転軸8を中心に
回転する。ローターマグネット4の回転により1相検出
用ステータコイル1,2相検出用ステータコイル2,3
相検出用ステータコイル3に誘起電圧が発生し、1相検
出用ステータコイル1の誘起電圧が発生し、1相検出用
ステータコイル1の誘起電圧を位置検出信号として1相
駆動用ステータコイルを励磁し、2相検出用ステータコ
イル2の誘起電圧を位置検出信号として2相駆動用ステ
ータコイルを励磁し、6相検出用ステータコイルの誘起
電圧を位置検出信号として6相駆動用ステータコイルを
励磁する事によって、所定方向に、ロータマグネット4
が回転駆動される。
第6図は本発明によるブラシレスモーターの具体的な駆
動回路例である。9は1相検出用コイル、10は2相検
出用コイル、11は3相検出用コイル、12,13.1
4は反転増幅器、15.1<S、17は波形整形回路、
18,19.20はベース抵抗、21,22.23は駆
動用トランジスタ、24は1相駆動用ステータコイル、
25は2相駆動用ステータコイル、26は3相駆動用ス
テータコイル、27は電源である。又、動作波形を1相
について第4図に示す。ローターマグネットの回転によ
り9,10.11の各位置検出用ステータコイルに発生
した誘起電圧波形28を12.13.14の反転増幅器
により、それぞれ増幅信号29として取り出す。各増幅
信号を波形整形回路15.16.17を通す事により方
形波30に変換した後、ベース抵抗189丁9,20を
介して駆動用トランジスタ21,22.23を駆動し、
3相ステータコイル24.25.26にそれぞれ電気角
で120度の位相差をもって順次駆動電流を流す。その
駆動コイル電流波形は31の様゛になる。この結果ロー
ターマグネットは所定方向に回転駆動される。
第5図には、PLL制御方式を使用した場合の速度制御
を含めた駆動回路例であり、位相比較器としてR−Sフ
リップフロップ使用した場合を示す。32は水晶振動子
、33は分周器、34゜35は微分回路、36はR−S
フリップフロップ、67は積分器、38はベース抵抗、
39は分圧抵抗、40は制御用トランジスタ、41は電
源である。任意に設定した回転速度と同周期になるべく
水晶振動子32と分周器33によって分周された波形を
微分回路64を通す事によりトリガ波形に変換する。一
方、ローターマグネットの回転によって発生し増幅器1
2、波形整形回路15によって方形波に変換された信号
を微分回路35によりトリガ波形に変換する。
以下、第6図を用いて速度制御の動作を説明する。
第2図、第3図を用いてモーターの動作状態を説明した
ように検出コイル9,10.11に発生した誘起電圧を
反転増幅器12 、13’ 、 14を通し反転増幅し
、波形整形回路15,16.17を通す事により方形波
に変換し々レス抵抗18゜19 、20を介してトラン
ジスタ21,22゜26を駆動し3相ステータコイル2
4,25゜26にそれぞれ駆動電流を流すわけであるが
、速度検出用信号として6相検出コイルの内、任意の1
相の検出コイルの誘起電圧波形42を速度検出用信号と
しても使用する。1相の検出コイル9の誘起電圧波形4
2を反転増幅器12を通し反転増幅波形43を作り出し
波形整形回路15を通す事によって変換された方形波4
4を微分回路35を通してトリガ波形(以下回転パルス
44と呼ぶ)に変換する。又、水晶振動子32により発
生したクロックパルス46を分周器63により分周波形
47に変換し微分回路64を通してトリガ波形(以下基
準パルス48と呼ぶ)に変換する。
回転パルスによりR−87リツプ70ツブ36がセット
され出力は高レベルとなり基準パルスにより、リセット
され出力は低レベルとなる。こ゛れが交互に繰返される
事により49の回転速度に応じた方形波が作り出される
。その方形波を積分器67を通す事により直流電圧50
に変換しベース抵抗38と分圧抵抗39を介し、該ベー
ス抵抗38″と該分圧抵抗39の分圧比によりON領域
を適性値に設定された制御用トランジスタ40を制御す
る。規定回転速度区間51においては、基準パルス48
と回転パルス45の周期は等しくR−87リツプフロツ
プの出力波形38の高レベル幅は広く積分器37の出力
波形50のように直流電圧値が高い為、制御用トランジ
スタ40のコレクタ電流は少ない。外乱が加わり回転速
度が遅くなると回転区間52に示すように回転パルスの
周期が広くなる為、R−Sフリップフロップの出力波形
49の高レベル幅が狭くなり積分器67の出力波形50
のように直流電圧値が下がり制御用トランジスタ40の
コレクタ電流が増え駆動力を増す方向に向かう。よって
回転速度は再び規定回転速度区間56のようになる。
このように本発明は、駆動コイルと同様にステータに検
出コイルを巻く為にホール素子等の位置検出素子を使用
する必要がなく、その素子の為の空間を設ける必要がな
い。又、該位置検出素子を使用する場合、その取付は位
置は極めて精度が要求され、その取付は位置精度がその
まま検出誤差となり回転速の悪化となり、場合によって
は位置調整が必要となる為、組立工数の増大にもつなが
るが、本発明によれば検出コイルはステータに巻かれる
為、非常に精度の有る検出が行なわれ、当然、位置調整
の必要は皆無である。さらにホール素子等のような位置
検出素子に定常的に電流を流す必要がない。又、モータ
ーにおいて予想される異常負荷時、特に拘束されるよう
な状態が発生した時、保護対策としてモーター単体に温
度ヒーーズ等の熱感応素子を封入するか、モーター制御
回路内に保護回路を付加する必要がある。ところがが本
発明によれば、ローターマグネットの回転によって発生
する誘起電圧を回転位置検出及び回転速度検出に使用し
ている為、モーター拘束状態のような異常状態が発生し
てモーターの回転が止まると誘起電圧も発生しなくなる
為、特に保護対策をする必要がない。すなわち、ブラシ
レスモータ一本体の小型化、低価格化、低回転速化を達
成できるばかりでなく、併せて回路の小型化、低価格化
、′l肖電力化を達成する事ができる。
また6相ブラシレスモーターについて説明したが、2相
ブラシレスモーター、4相ブラシレスモーター等の6相
以外の相数のブラシレスモーターにも本発明は運用でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のブラシレスモーターでラジアルギャップ
型モーターの断面図、第2図は本発明の実施例を示す概
略断面図、第3図は本発明の駆動回路図、第4図は第3
図の駆動回路の動作を説明した信号波形図、第5図は本
発明の速度制御を含めた駆動回路図、第6図は本発明の
速度制御動作を説明する為の信号波形図である。 1.9は1相検出用ステータコイル、2,10は2相検
出用ステータコイル、3,11は6相検出用ステータコ
イル1−1〜1−8.24は1相駆動用ステータコイル
、2−1.〜2−8.25は2相駆動用ステータコイル
、2−1〜2−8.26は6相駆動用ステータコイル、
4はローターマグネット、5はヨーク、6はステータ、
7はボールベアリング、8は回転軸、12,13.14
は増幅器、15,16,17は波形整形回路、18゜1
9.20,33はペース抵抗、21,22゜26は駆動
用トランジスタ、32は水晶振動子、33は分周器、3
4.35は微分回路、36はR−Sフリップフロップ、
37は積分器、68はベース抵抗、69は分圧抵抗、4
0は制御用トランジスタ、27.41は電源である。 以  上 第−1−図 第2図 [ 第゛〜3図 M                        
    Qv:3/ ffρ−CLθl−o。 第4−図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の極に分割着磁されたローターマグネットと
    、該ローターマグネットに回転力を与える為の多相ステ
    ータコイルと、該ローターマグネットの回転位置検出機
    構を具えたプランレスモーターに於て、回転位置検出機
    構として、ステータコアに専用に検出コイルを巻回した
    事を特徴とするブラシレスモーター。
  2. (2)  前記検出コイルを前記ローターマグネットの
    回転速度検出に使用する事を特徴とするブラシレスモー
    ター。
JP57205175A 1982-11-22 1982-11-22 ブラシレスモ−タ− Pending JPS5996859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205175A JPS5996859A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 ブラシレスモ−タ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205175A JPS5996859A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 ブラシレスモ−タ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5996859A true JPS5996859A (ja) 1984-06-04

Family

ID=16502661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57205175A Pending JPS5996859A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 ブラシレスモ−タ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5996859A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244093A (ja) * 1985-08-21 1987-02-26 Toyota Motor Corp ブラシレスモ−タ
JPS6244095A (ja) * 1985-08-21 1987-02-26 Toyota Motor Corp ブラシレスモ−タ
WO2013073264A1 (ja) * 2011-11-14 2013-05-23 株式会社安川電機 モータおよびモータシステム
JPWO2013073263A1 (ja) * 2011-11-14 2015-04-02 株式会社安川電機 モータおよびモータシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5457608A (en) * 1977-10-17 1979-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rotary electric machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5457608A (en) * 1977-10-17 1979-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rotary electric machine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244093A (ja) * 1985-08-21 1987-02-26 Toyota Motor Corp ブラシレスモ−タ
JPS6244095A (ja) * 1985-08-21 1987-02-26 Toyota Motor Corp ブラシレスモ−タ
WO2013073264A1 (ja) * 2011-11-14 2013-05-23 株式会社安川電機 モータおよびモータシステム
JPWO2013073263A1 (ja) * 2011-11-14 2015-04-02 株式会社安川電機 モータおよびモータシステム
JPWO2013073264A1 (ja) * 2011-11-14 2015-04-02 株式会社安川電機 モータおよびモータシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0313046B1 (en) Motor control apparatus
JP2875529B2 (ja) センサレスブラシレスモータの駆動装置
US6081091A (en) Motor controller, integrated circuit, and method of controlling a motor
EP0820657B1 (en) Switch mode sine wave driver for polyphase brushless permanent magnet motor
JPH06103995B2 (ja) センサレス方式ブラシレスモータ
US5004965A (en) Brushless motor with torque compensation
JP3085884B2 (ja) ブラシレスモータの速度検出装置
JPS5996859A (ja) ブラシレスモ−タ−
JP3958819B2 (ja) 情報記憶装置の記録円盤駆動装置に用いられる2相クローポール型ステッピングモータの駆動方法
JP3427575B2 (ja) 直流ブラシレスモータ及びその停止方法
JP2897210B2 (ja) ブラシレスモータのセンサレス駆動装置
JP2708060B2 (ja) モータ制御装置
JPS5944992A (ja) モ−タ駆動回路
JPH0557837B2 (ja)
JPS6387189A (ja) ブラシレスモ−タの駆動回路
JP2645604B2 (ja) ブラシレスモータの駆動回路
KR840001050Y1 (ko) Vtr용 캡스탄 써보 모터
JPS59194692A (ja) 直流ブラシレスモ−タの駆動方法
JPH0574319B2 (ja)
JPS61106056A (ja) ブラシレスモ−タ
JPH0260492A (ja) モータ制御装置
JPS6126491A (ja) 無整流子電動機
JP3246080B2 (ja) 2相直流同期モータ
JPS6052680B2 (ja) 位置検出回路付パルスモ−タ
JPH11146680A (ja) 多相モータの駆動装置