JPS5986614A - 新規の共重合体、その製造方法および用途 - Google Patents

新規の共重合体、その製造方法および用途

Info

Publication number
JPS5986614A
JPS5986614A JP58187190A JP18719083A JPS5986614A JP S5986614 A JPS5986614 A JP S5986614A JP 58187190 A JP58187190 A JP 58187190A JP 18719083 A JP18719083 A JP 18719083A JP S5986614 A JPS5986614 A JP S5986614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
weight
carbon atoms
alkyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58187190A
Other languages
English (en)
Inventor
フリ−ドリツヒ・エンゲルハルト
ウルリツヒ・リ−ゲル
リヒアルト・ビツケル
カルル・ハインツ・ハイエル
ロ−ラント・ベ−ム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cassella Farbwerke Mainkur AG
Original Assignee
Cassella Farbwerke Mainkur AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cassella Farbwerke Mainkur AG filed Critical Cassella Farbwerke Mainkur AG
Publication of JPS5986614A publication Critical patent/JPS5986614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/236Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1818C13or longer chain (meth)acrylate, e.g. stearyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a single or double bond to nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G73/00Recovery or refining of mineral waxes, e.g. montan wax
    • C10G73/02Recovery of petroleum waxes from hydrocarbon oils; Dewaxing of hydrocarbon oils
    • C10G73/04Recovery of petroleum waxes from hydrocarbon oils; Dewaxing of hydrocarbon oils with the use of filter aids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/195Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/196Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and a carboxyl group or salts, anhydrides or esters thereof homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having one carbon bond to carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical or of salts, anhydrides or esters thereof
    • C10L1/1963Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and a carboxyl group or salts, anhydrides or esters thereof homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having one carbon bond to carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical or of salts, anhydrides or esters thereof mono-carboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/236Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derivatives thereof
    • C10L1/2366Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derivatives thereof homo- or copolymers derived from unsaturated compounds containing amine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/236Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derivatives thereof
    • C10L1/2368Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derivatives thereof homo- or copolymers derived from unsaturated compounds containing heterocyclic compounds containing nitrogen in the ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、統計的分布で2〜50重量%の式(1) %式% 38〜98重量%の式(1)の基 3 (15) および0〜60重量%の、他の共重合性のオレフィン系
不飽和単量体から誘導される基よ多構成されており、そ
の際に基R1、R2またはR4の少なくとも1つが炭素
原子数10〜36のアルキル基であるという条件のもと
で、R1は水素原子、ヒドロキシメチルまたは炭素原子
数1〜36のアルキルを、R2は水素原子、炭素原子数
1〜56のアルキルまたはアルケニル、またはフェニル
を、R3は水素原子またはメチルをそしてR4は炭素原
子数1〜36のアルキルを意味する、新規の共重合体に
関する。
本発明の共重合体は石油および石油二次生成物の採掘お
よび加工の際に助剤として役立ち。
その能力において、同じ目的の為に用いられる公知の助
剤より著しく優れている。
本発明の共重合体中に含まれる基の60重量%までが誘
導されていてもよい共重合性のオレフィン系不飽和単量
体は、唯一のオレフィン系二重結合を有しているのが好
ましい。従ってこのものはエチレンの誘導体と見なすこ
とができ06) る、この単量体の割合が20重量%を超えない限シ、こ
のものは2個ものオレフィン系二重結合、特に2個の共
役二重結合を有していてもよい。
か\る単量体はブタジェンおよびその誘導体、例えばイ
ンプレンである。
式(1)および(1)の基の他に0〜60重量%の式(
璽) 〔式中、nおよびmはそれぞれ0または1の値を有しセ
してn−1−mの合計も同様に0または1であり R5
は上記の意味を有しそして又はアミドカルボニル、シア
ン、カルボキシルまた杜それらのアルカリ金属−または
アンモニウム塩;炭素原子数1〜6、殊に1〜3のアル
コキシカルボニル;炭素原子数1〜3のヒドロキシ−ア
ルコキシカルボニル;メチロール基が場合によっては炭
素原子数1〜4のアルカノールでエーテル化されている
式 HOOH2NH−CjO−のN−メチロールアミドカル
ボ07) ニル:ピロリドニル−(1);場合によっては置換され
たフェニルまたはベンジル;ピリジニウム;スルホン酸
基:炭素原子数1〜4のスルホアルキルアミドカルボニ
ル;ホスホン酸基、但し上記スルホ/酸−およびホスホ
ン酸基ハソのアルカリ金属−またはアンモニウム塩の状
態で存在していてもよい;式QV)1 0 (式中、R5およびR6は同じでも異なっていてもよく
、炭素原子数1〜7、殊に1または2のアルキルである
。) で表わされる基;式■) (式中、R5およびR6が上記の意味を有しセしてpが
1〜4の数である。) で表わされる基;または式(Vl) (18) (式中、R7およびR8は同じでも異なっていてもよく
そして炭素原子数1〜4、殊に1tたは2のアルキル基
であシそしてpは1〜4の数である。) で表わされる基;並びに式(V)および(W)に相当す
る例えばジメチルサルフェートまたはメチルクロライド
によって四量体化された基を意味する。〕 で表わされる基を含有しているのが特に有利である。
本発明の共重合体は統計学的である。即ち、分子中にお
ける式CI)〜(II)の単位の分布が統計的ある。
云うまでもなく、本発明の共重合体は式(I)、+1)
および(i)の色々な沢山の単位1例えば基R1および
/lたはR2の意味が相違するととKよって互に異なる
式(1)の色々な単位を含有していてもよい。一般に個
々の巨大分子中には基R1〜R4(19) およびXが3個づつより多くない、殊に2個づつよシ多
くない異なる意味を有している。一般に本発明の共重合
体は5〜100、殊に7〜7゜のに−値〔フイケンテイ
シャー(Ftkentischer)o ” セルo 
−x シz ミーx (Oellulosechemi
s)”、第13巻、第58頁(1932)参照〕を有し
ている。
R1、R2およびR4−R8についてのアルキル基は直
鎖状でもまたは分枝状でもよく、第一、第二または第三
炭素原子を介して結合していてもよい。第一アルキル基
、特に直鎖状の第一アルキル基が有利である。
R2についての、同様に直鎖状でも分枝状でもよいアル
ケニル基は炭素原子数10〜36、特に10〜20のも
のであるのが有利である。天然に産するアルキル基およ
びアルケニル基が特に有利である。
R1およびR4は直鎖状アルキル基の混合物でもよくセ
してR2は直鎖状アルキル基と−アルケニル基との混合
物でもよく、これら混合物にお(20) いて個々の成分は天然の油脂中に存在する割合で存在し
ている。その場合に、か\る混合アルキル−および−ア
ルケニル基は天然の出所の名称で1例えば獣脂アルキル
、ヤシ油アルキルまたは油脂の炭素原子数17のアルケ
ニル基と呼ぶ。
Xについてのフェニル核およびXについてのベンジル核
の内のフェニル核は置換されていなくともまたは1つま
たは2つの置換基を有していてもよい。
適する通常の置換基はハロゲンおよび炭素原子数1〜4
のアルキル、特に塩素、メチルおよびエチルである。単
一の置換基はビニル−またはアリル基に対して0−lm
−またはp−位に存在し、2つの置換基は殊に2,4−
または2,6−位あるいは2,5−13,5−または3
,4−位に存在してもよい。
Xがフェニルまたはベンジルを意味する場合には、芳香
族系核で1ケ所だけ置換された基および特に無置換の基
が有利である。
(21) 又としてのフェニル基またはベンジル基が有していても
よい別の置換基は、1または2個のC−原子を有するア
ルコキシ、フルオル、トリフルオルメチルまたはニトロ
基である。
有利な本発明の共重合体は、統計的に分布する2〜25
重量%、特に5〜20重量%の式(I)の基、75〜9
8重量%、特に80〜95重量%の式(II)の基およ
び0〜23重量%、特に0〜5重量%の犬種)の基よシ
構成されている。
原油の流動性を改善する為の助剤として用いるのに特に
有利なのは、式釦の基を含有していない本発明の生成物
である。
R1が 水素原子または炭素原子数1〜6、特に1また
は2のアルキルを意味する本発明の共重合体、更にR2
が炭素原子数1〜36、特に1〜20のアルキルを意味
する本発明の共重合体およびR4が炭素原子数10〜3
6、特に10〜20のアルキルを意味する本発明の共重
合体も有利である。
(22) 式(m)の基を含有する本発明の共重合体の内。
この基が式(■) 一0H2−0−(■) に相当するものが有利である。
更に、Xがアミドカルボニル、ファン、カルボキシルあ
るいはその塩、アルコキシカルボニル、場合によっては
置換されたフェニル%7オスホン岐エステル基、ホスホ
ン酸−およびスルホン酸基あるいはそれらの塩を意味す
る式(III)の基の成分を含有する如き本発明の共重
合体が有利である。
本発明の共重合体は、2〜50重410式() で表わされる、場合によってはN−置換されたN−ビニ
ルカルボン酸アミド、38〜98重量(23) 一〇式(I[a) 3 1              oI&)OH2=C−
00OR’ で表わされるアクリル酸−またはメタアクリル酸エステ
ルおよび場合によって#′i0〜60重量%の他のオレ
フィン系不飽和単量体、例えばエチレンの誘導体、ブタ
ジェン、ブタジェン誘導体(例えばイソプレン)、特に
式@a)OH2−nR’、==σH1−m ”5m  
       O”ム)で表わされる単量体(但し、両
式中幕R1〜R4は上述の意味を有する。)を共重合す
ることによって製造される。
殊に2〜25、特に5〜20重量−0式(I a)のビ
ニルカルボンアミド、75〜9 B 、 IflKBO
〜95重量%の−A ([a)のエステルおよび10〜
23、特に0〜5重量%のその他の共重合性単(24) 量体、特に、式@a)または殊に式(va)のそれを共
重合するのが好ましい。
多くの異なった基R1〜R4およびXを有している共重
合体を製造するべき場合には、式(I a)〜伽a)の
沢山の異なった(一般に3種のまたは好ましくは2種の
異なる共重合性単量体を共重合の為−C用いる。
共重合の際に酸性基を有する単量体が存在する場合には
、アンモニアまたは有機系アミンとのその塩を用いるの
が合目的である。
重合は高エネルギーの電磁線または粒子線放射によって
またはラジカル形成性物質によって開始してもよい。こ
れに相応して重合開始剤として、有機系ベル化合物、例
えばベンゾイルペルオキシド、アルキルヒドロベルオキ
クド(例えばブチルヒドロペルオキ/ド、クモールヒド
ロベルオキクド、p−メンタンヒドロペルオキシド)、
ジアルキルベルオキクド(例えば、ジー第3−ブチルペ
ルオキシド、更にはアゾ化合物(例えばアゾ−ビス−イ
ソブチロニトリル、(25) 2.2′−アゾ−ビス−(2−アミジノプロパン)−ヒ
ドロクロライドまたはアゾ−ビス−イソブチルアミド)
が適している。ベル化合物を還元性物質と組み合せて用
いるのが有利である。
好ましくは開始剤として、共重合の有利な実施形態の場
合に用いる有機溶剤に溶解するもの、例えばベンゾイル
ペルオキシド、第3−ブチルパーオキサイド、第3−ブ
チルヒト瞠ベルオキクド、クモールヒドロベルオキシド
を用いる。
更に1重合反応混合物に、反応速度/時間−グラフを平
滑にすることによって反応経過を調和させるいわゆる減
速剤を僅かな量添加することも公知である。従って、こ
のものは反応の再現性を改善させそしてそれ故に極めて
僅かしか相違していない品質の一様な生成物を製造する
ことを可能とする。この種の適当な減速剤の例には、ニ
トリロ−トリス−プロピオニルアミドまたは、モノアル
キルアミン、ジアルキルアミンまたはトリアルキルアミ
ン、例えばジブチルアミンがある。本発明の共重合体を
製造する場(26) 合にも、かかる減速剤を有利に用いることができる。
更に重合反応混合物は、いわゆる調整剤を添加してもよ
い:この調整剤には、製造される重合体の分子JIK影
響を及ぼす化合物である。使用できる公知の調整剤には
、例えばアルコール類(例えばメタノール、エタノール
、プロパツール、インプロパツール、n−ブタノール、
第2−ブタノールおよびアミルアルコール)、アルキル
メルカプタン類(例えばドデシルメルカプタンおよび第
3−ドデシルメルカプタン)、イソオクチルチオグリコ
ラートおよび若干のハロゲン化化合物(例えば四塩化炭
素、クロロホルムおよびメチレンクロライド)がある。
通常は重合を保護ガス雰囲気にて、殊に窒素のもとで実
施する。
重合反応は溶液状態でまたは沈殿重合の条件下で20〜
120む、殊に40〜100t’の温度のもとで実施す
る。重合反送の為の溶剤として重合体をも溶解する有機
溶剤を用いる場合に(27) は、反応は溶液状態で進行させそして共重合体の粘性溶
液を得る。
反応生成物は、溶液から有機溶剤を留去することによっ
てまたは溶液と、最初の溶剤と完全に混和し得るが共重
合体を溶解しない他の有機溶剤と混合することによって
単離することができる。重合体水溶液にかかる有機溶剤
を添加した際に、生じた重合体あるいは共重合体が沈殿
しそしてそれを液相から例えば濾過によって分離しても
よい。しかし重合体あるいは共重合体の得られた溶液を
直接的に他の用途の為に、場合によっては一定の所望濃
度に調整した後に使用するのが好ましい。
得られる共重合体溶液が所期の用途の為に更に後処理せ
ずに用いることができるというここに記した可能性に基
づいて、溶液重合のこの方法に従って共重合を実施する
のが有利である。
この方法に適する有機溶剤は殊に芳香族系の液状炭化水
素、例えばベンゼン、トルエン、0−0−1(2 8)およびp−キシレン並びにこれらの工業用異性体混
合物、ハロゲン化ベンゼン、例えばモノ−およびジクロ
ルベンゼン、エチルベンゼンまたはクモールおよびこれ
ら芳香族化合物相互のまたは石油精製の際に主要分とし
て生ずる如き脂肪族炭化水素、例えばベンジン、重油、
重油との混合物である。
共重合を重合体を溶解しない有機溶剤中で実施する場合
には、該共重合は沈殿重合の条件下で進行させる。この
場合には、生じる重合体あるいは共重合体は反応の過程
で固体状態で沈殿しそして例えは吸引濾過およびこれに
続く乾燥による如き通例の方法で容易に単離できる。云
うまでもなく、溶剤を反応混合物から留去することも可
能であシ且つ多くの場合に特に好ましい。
2ジカル形成性の剤の内では、関係する相中に溶解する
もの、特別な性質の、特に高分子量の共重合体を供給す
る。
共重合を実施する際の温度は公知の様に広い(29) 範囲内で変えることができる。一般に20〜20口Cの
温度のもとで、必要な場合には加圧実施例 用いる溶剤および分散剤(即ち、関連する相)の沸点以
下の温度のもとて無加圧下に重合するのが好ましい。溶
液重合によって本発明の共重合体を製造する場合には、
80〜180Cの温度範囲中で実施するのが好ましい。
本発明の共重合体は、原油を採掘および加工する際に両
値ある助剤として役立つ。例えば一部が非常に粘稠な原
油にこれを加えることで、原油の流動性が非常に顕著に
改善され、その結果原油は容易に取シ扱えるように成シ
、例えば非常に僅かなエネルギー消費量にて導管を通し
てポンプ運搬でき、あるいは同じポンプ能力において運
搬量が著しく増加する。この効果は実質的に粘度の明白
な減少および原油の凝固点の著しい低下に基づいている
。この共重合体の添加は液状の高沸点石油留分および例
えばジーゼル燃料からパラフィンが分離するのをも防止
しく30) 得る。それ故にこのものはパラフィン抑製剤としてポー
リングでのおよび装置およびモーター中の導管の閉塞を
回避するのに非常に両値がある。
原油の流れ挙動を、例えばエチレン/ビニルアセテート
−共重合体、ポリアクリル酸エステル、ポリイソブチレ
ンの如き重合体を加えることによって改善することは既
に公知である。
しかしこれらの公知の重合体および共重合体は、所望の
効果を得る為に比較的に多量に使用しなければならない
。本発明の共重合体は公知の添加物に比較して著しく高
められた能力を粘度並びに原油の凝固点の低下に関して
有している。その上大抵は両方の効果の著しい改善があ
る。
本発明の共重合体の能力試験を製造例に続いて詳細に記
載しである。これらは、最も比較可能な従来技術を代表
する公知の共重合体と比較しながら行なっている。
本発明の共重合体の製造の為に用いる式(I a)(3
1) 〔式中、R2は炭素原子数6〜17のアルキルまたはア
ルケニルをそしてR1は炭素原子数1〜4のアルキルを
意味する。〕 で表わされる共重合性単量体は新規である。このものは
、ドイツ特許出願公開第5,050,544号明細書に
開示された方法に相当して、N−(β−ハロゲン化エチ
ル)−カルボン酸アミドを塩基の影響下に非プロトン性
の非極性有機溶剤中で且つ相転移触媒の存在下に脱ハロ
ゲン化水素することによって製造される。
N−(β−ハロゲン化エチル)−カルボン酸アミドの製
造は公知の方法によって、例えばzh、0bsh、Kh
im!3.391 (1965)に記載の、以下の反応
式で表わすことのできる二段階法に従って行なう: (32) N−ビニル−カルボン酸アミドを製造する方法に適する
塩基とけ、実質的に全てのアルカリ金属−およびアルカ
リ土類金属水酸化物並びにアルコラードを意味する。し
かしながらNaOHおよびKOH%特にKOHおよびカ
リウム−第3ブチラードを用いるのが有利である。
これらの水酸化物は出来るだけ細かくした状態で、しか
も好ましくけ化学量論量で用いるのが合目的である。
非プロトン性の非極性有機溶剤としては原則としてこれ
らの性質のあらゆる不活性有機溶剤が適する。しかしな
がら約10個までのC−原子を有する脂肪族−および芳
香族炭化水素(石油x −テAs 、 710ヘキサン
、ベンゼン、トル(33) エン、キンレン等)が有利である。
相転移触媒としては原則としてこの種の目的に適する全
ての化合物を用いることができる。
単独で並びに相互の混合状態で使用できる四級アンモニ
ウム−およびホスホニウム塩(特にハロゲン化物)、並
びに精留エーテルが有利である。
例示的に以下の化合物を挙げる: ヘキサデシルトリメチルエチルーアンモニウムブ党マイ
ト、 トリカプリルメチル−アンモニウムクロライド、テトラ
ブチル−アンモニウムブロマイド、エチルトリオクチル
ホスホニクムプロマイド、18−クロネー6等。
用いる相転移触媒の量は、原料のN−(β−ハロゲン化
エチA/)−カルボン酸アミドに対して約0.5〜10
モルチ、殊に約1〜5モルチであるのが有利である。
反応温度は比較的広い範囲(一般に約0〜150t′の
範囲)で選択でき、約10〜100(54) む、荷&(約20〜60jの範囲の温度が有利である。
この方法は室温で実施できることが特に有利である。反
応時間は完全に転化するまで一般に約1〜5時間である
この方法を実施する場合には、相応するN−(β−ハロ
ゲン化エチル)−カルボン酸アミド、塩基、非プロトン
性の非極性有機浴剤および相転移触媒より相応する量比
で組成される混合物を有利には激しく攪拌する。反応の
際に生ずる水を場合によっては公知のように水分離器に
よって除く。反応混合物の後処理は自体公知のように行
なう。
以下の実施列によって本発明の共重合体の製造および使
用特性試験を詳細に説明する。
実施例 1 攪拌機、還流冷却器、温度計、ガス取入管および加熱手
段を備えている250m1の重合用フラスコ中に45社
のトルエンを最初に導入し、その中に451iのアクリ
ル酸ステアリルエステルを弱い窒素流の導入下に溶解し
、その後に5(35) gのN−ビニル−N−メチル−ラウリルアミドを添加す
る。この反応混合物を100でに加熱し、この温度のも
とで0,3gのベンゾイルペルオキシドを加える。重合
は温度上昇下に開始されそして125Cの最高温度を達
成する。反応の衰退後に更に0.51の第3−ブチルヒ
ドロペルオキシドを加えそして浴温度を150υに調整
する。2時間後に浴を空にし、攪拌下に冷却する。25
のに一値〔フイケンティシア(Fikenticher
)による〕を有する淡黄色の粘性溶液が得られる。
この溶液は、更に後処理することなしに、原油の流動性
を改善するのに適している。
得られた共重合体を有効物質について計算して500 
ppm 、北海原油に加えると、原油の凝固点が一1C
から一28tl’に低ドする。
5Cでの北海原油の粘度は、得られる共重合体500 
ppm (有効物質について計算して)の添加によって
127〔θθc−1〕の剪断速度(Schergefa
lle )のもとで90 mPa、aから3′Om(3
6) Pa、sにそして14 (sea−’)の剪断速度のも
とて> 500 mPa、sから40 mPa、sに低
下させられる。
得られる共重合体を単離しようとする場合には、トルエ
ン溶液を回転蒸発器で70でのもとで完全に取除く。
上の実施例で用いたN−ビニル−N−メチル−2ウリル
アミドは次の経路で得た: ! −29.9.ji+(1,0モル)の、N−メチル−N
−(β−クロルエチル)アミンのヒドロクロライドを3
00城のトルエン中に加えそしてHOjの発生が終了す
るまで110rのもとで21 B、779 (1モル)
のラウリル酸クロライドを滴加する。反応混合物を更に
2時間、120〜130t’にて攪拌しそしてHOlの
発生がもはや生じなくなるまでの間、酸クロライドを滴
加する。トルエンを回転式蒸発器で厳密に取除く、残渣
はHOJの排除の為に直接(37) 的に使用できる粗β−塩素化化合物(9o〜98チ濃度
)を含有している。
β−塩素化化合物はカラムクロマトグラフィによって更
に精製してもよい。
(b)  21.89 (0,08モル)のN−メチル
−N−β−クロルエチルラウリン酸アミドを300m1
の石油エーテル60/9oに溶解し、5.0Iのテトラ
ブチルアンモニウムブロマイド、6.8 B 、9のK
OH粉末および100Dipのハイドロキノンと混合し
そして2時間還流温度で攪拌する。
通例の後処理の後に所望のN−ビニル−N−メチル−ラ
ウリルアミドが理論値の70%の収率で得られる。
実施例 2 攪拌機および底部流出口を備えた500dの乳化用゛フ
ラスコ中に148IIのトルエンを最初に導入し、攪拌
下に1529のステアリルアク!JL/−)ヲその中に
溶解する。9gのステアリルアミンの添加後に11.8
pのN−ビニル−N(6日) −メチルアセトアミド、s、oyのp−メチルスチレン
、1.7pのベンゾイルペルオキシド粉末および1.7
gの第3−ブチルヒドロペルオキシド(80チ濃度)を
添加しそして攪拌して均一な溶液とし、その際にこの溶
液の温度を実質的に30′c以下に下げないのが有利で
ある。何故ならば、そうしないとステアリルアクリレー
トによって濁りや沈殿が生じ得るからである。
この均一な溶液から今度は80戚を、底部流出口を通し
て、攪拌機、還流冷却器、温度計、ガス取入管および単
量体溶液の供給口を備えた重合用72スコ中に入れる。
電気的に加野されたオイル・バスによって、最初に導入
した溶液を115〜125r(浴温度130t?)に加
熱しそしてガス竜入管を通して弱いN2−流を導入する
。120での内部温度に達した場合に、単量体溶液の残
)を底部流出口を通して除々に重合用容器中に滴下し、
約80分間に全ての単量体溶液を配量供給する。その際
に反応容器中の温度は115〜120t’の間で変動す
る。次に(59) 140Cの浴温度で3時間、後攪拌する(内部温度:1
20〜122υ)。
130に一値(フイケンテシアによる)を有する暗褐色
の透明な粘性溶液が得られる。
実施例 3 攪拌機、還流冷却器、温度計、ガス取入管および電気的
に加熱するオイル・バスを備えている250rnjJの
重合用フラスコ中に90pの第3−ブタノールを最初に
導入しそして攪拌下にこの中に90pのステアリルアク
リレート、2Jのビニルホスホン酸、8gのステアリル
アミンおよび5IのN−ビニル−N−メチル−ステアリ
ルアミドを溶解する。
反応容器中に弱いN、−流を導入下に55υに加熱する
。次にo、s gのアゾイソブチロニトリルを添加し、
直ちに重合反応を副始しそして温度を約15分間に亘っ
て63むまで高める。次に温度を80〜85υに高めそ
してこの温度のもとて1時間、後攪拌する。この生成物
を原油の流れ改善剤として用いるのに適する使用溶液(
40) にする為に、次に第3−ブタノールを留去しそしてトル
エンに代える。25.20に一値(フイケンテインアに
よる)を有する室温で70ツブ様に濁った淡黄色の溶液
が得られる。
同様にして、以Fの表に記した構成の本発明の共重合体
を製造する。
実施例および表中例して記したに一値の基礎となる相対
粘度は1通例には溶剤としてのトルエン100咄に重合
体0,5gを溶解した濃度で測定する。
表中のR2の欄には、′クロロ・オイル”という呼称で
、出所が自然界である一連の混合アルキル基および混合
アルケニル基が示されている。
これらは以下の意味を有する: クロロ・オイル−に:天然のパルミチン脂肪酸に相当す
るアルキル基、 りp口・オイル−TE:油脂が主である植物性混合油脂
酸のアルキル基およびアルケニル基、 クロロ・オイル−TR:植物が出所の混合油脂酸(11
) のアルキル−およびアルケニル基、 クロロ・オイ# −TSP :クロロ・オイル−Tlと
−TRとの混合物。
(42) 以下の実施例は本発明の生成物の使用特性試験を示して
いる。
全ての試験は、従来技術の重合体、即ち21.5の五−
値(フイケンテシアによる)を有する、アクリル酸−0
1,−脂肪アルコール−エステルの市販の単一重合体の
もの並びにブランク試験と比較して行なっている。
A1種々の原油の凝固点降下 それぞれ50M4の相応する原油を60℃に加熱し、1
50憾の目盛付ピン中に充たしそして本発明の共重合体
あるいは従来技術に相応する比較用生成物をギシレンあ
るいはトルエンに溶解した50%濃度溶液それぞれ25
憾(有効物質2501)pmに相当する)を精密注射器
にて注入する。次に、封じたビンを振動装置にて150
往復/分で5分間振盪する。
次にそうして準備した試料でD工N51597(A8T
M D97−66と技術的に等しい)に従って凝固点を
測定する。測定値を第■表に、無添加の原油試料で測定
された値と比較する。
(46) (45) そhぞわの番号は第1表の実施例の番号に相当す為。
B、北海原油の場合の粘度低下 にの所で記した如く、本発明の共重合体あるい社従来枝
術の比較用生成物のそれぞれ250ppm(有効物質)
を50域の北海原油に導入し分散させる。60゛0に新
たに加熱した後に試料を、回転式粘度計〔ハック(HP
Lak)社のロートビスコ(Rotoviako)−タ
イプ〕の温度調整可能な測定装置に充填しそして正確に
10υ/時の速度で5℃の測定温度に冷却する。剪断勾
配への粘度の依存性は次のグラフに再現されている。グ
ラフ(第1〜第4図)は本発明の共重合体の優れた粘度
低下効果を明らかに示している。曲線に付随する番号は
第1表の実施例の番号に相当する。
0と記した曲線はブランク試験に相当する。
従来技術に関しての曲線は前述の市販アクリル酸エステ
ル−単一重合体の効果を図示したものである。
(4″f> 第■表 250 ppmの前記生成物の添加後に、2種の原油に
ついてDTN51,597に従って凝固点を測定する。
無添加    0+27 従来技術   −6+18 1         −14          + 
  62          −12        
  +   95          −18    
      +   24          −28
          −  45          
−23         −126         
 −11          −  87−3+4 8          −10          +
109          −22         
−1610         −19        
 −1412     −24    − 8 1!i      −17−7 14−16−7 15−21+  9 (48) 実施例番号  ポルネオ原油  インド原油15   
     −24        −1518    
    −19         +   619  
      −18         +1020  
      −15         +1121  
       −17        −  522 
        −17         +   3
23          20           
424     −21       425    
    −14           026    
    −15        − 127     
   −23        −1128      
  −23        −1029       
 −20        − 932        
−13         +1353       −
13         +11!14        
−14         +1135        
−23        −  836        
−2.2        −857        −
21        − 638        −2
1        −  339        −1
9         +  140        −
19         +  4(49)
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は、各実施例の共重合体250pI)mまた
は従来技術の重合体を添加したまたは重合体無添加の北
海原油について粘度(mpa、θea)と剪断速度(s
ec→)との関係をグラフ化し九ものである。 (50) ドイツ連邦共和国フランクフル ト/マイン70マイレンデル・ス トラーセ19 0発 明 者 ローランド・ベーム ドイツ連邦共和国ケルクハイム ・フィッシュバツヒエル・スト ラーセ29 131−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)統計的分布で2〜50重量%の式(I)の基−C
    !H2−OH− N−R’          (1) 0−R2 38〜98重量%の式(1)の基 3 偽 および0〜60重量%の、他の共重合性のオレフィン系
    不飽和単量体から誘導される基よシ構成されておシ、そ
    の際に基R1、R2またはR4の少なくとも1つが10
    〜36個のC−原子を有するアルキル基であるという条
    件のもとで、 R1け・水素原子、ヒドロキシメチルまたは炭素原子数
    1〜360アに゛キ糸1′を、(1) R2は水素原子、炭素原子数1〜36のアルキルまたは
    アルケニル、またはフェニルを、R3は水素原子または
    メチルを R4は炭素原子数1〜56のアルキルを意味する、 共重合体。 (2)  統計的分布で2〜5o重量%の式(I)−C
    H2−OH− の単位、38〜98重量%の式(1) の単位および0〜60重量%の式(1)R2またはR4
    の少なくとも1つが炭素原子数10〜36であるという
    条件のもとで、 (2) R1は水素原子、ヒドロキシメチルまたは炭素原子数1
    〜36のアルキル基を意味し、R2は水素原子、炭素原
    子数1〜66のアルキルまたはアルケニル、またはフェ
    ニルを意味し、 R4は炭素原子数1〜36のアルキルを意味し、nおよ
    びmはそれぞれ0または1の値を有しそしてn + m
    の合計も同様に0または1であり、 R3は上記の意味を有しそしてXはアミドカルボニル、
    シアン、カルボキシルまたはそれらのアルカリ金属−ま
    たはアンモニウム塩;炭素原子数1〜6、殊に1〜3の
    アルコキシカルボニル;炭素原子数1〜3のヒドロキシ
    −アルコキシカルボニル;メチロール基が場合によって
    は炭素原子数1〜4のアルカノールでエーテル化されて
    いる式 %式% ボニル;ピロリドニル−(1);場合によっては置換さ
    れたフェニルまたはベンジル:ピ(3) リジニウム;スルホン酸基;炭素原子数1〜4のスルホ
    アルキルアミドカルボニル;ホスホン酸基、但し上記ス
    ルホン酸−およびホスホン酸基はそのアルカリ金属−ま
    たはアンモニウム塩の状態で存在していてもよい;式(
    転) 1 −OOOOH20H2−0−P45        蚊
    )6 (式中R5およびR6は同じでも異なっていてもよく、
    炭素原子数1〜7、殊に1または2のアルキルである。 ) で表わされる基;式(V) (式中、R5およびR6が上記の意味を有しモしてpが
    1〜4の数である。) で表わされる基;または式慴) (4) (式中RおよびRは同じでも異なっていでもよくそして
    炭素原子数1〜4、殊に1または2のアルキル基であり
    セしてpは1〜4の数である。) で表わされる基;並びに式(V)および(9)に相当す
    る例えばジメチルサルフェートまたはメチルクロライド
    によって四量体化された基を特徴する特許請求の範囲第
    1項記載の共重合体。 (5)共重合体中に0〜60重量%存在する式@)の基
    が式(ロ) 3 一0H2−0−(至) で表わせるものである特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の共重合体。 (4)統計的分布で2〜25重量%の式(I)の基、7
    5〜98重量%の式(1)の基および0〜23重量%の
    式(1)の基より成る特許請求の範囲第1〜3項のいず
    れか1つに記載の共重合体。 (5) (5)式(1)の基を有していない特許請求の範囲第1
    〜4項のいずれか1つに記載の共重合体。 (6)式(110基の内、R1が水素原子または炭素原
    子数1〜6のアルキルを意味する特許請求の範囲第1〜
    5項のいずれか1つに記載の共重合体。 (7)式(1)の基の内、R2が炭素原子数1〜36の
    アルキルを意味する特許請求の範囲第1〜5項のいずれ
    か1つに記載の共重合体。 (8)式(I[)め基の内、R4が炭素原子数10〜3
    6、特に10〜20のアルキルを意味する特許請求の範
    囲第1〜5項のいずれか1つに記載の共重合体。 (9)統計的分布で2〜50重量%の式(1)の基−C
    H2−σH− N−R’           (1)o−R2 38〜98重量%の式(I)の基 (6) および0〜60重景%重量他の共重合性のオレフィン系
    不飽和単量体から誘導される基より構成されておシ、そ
    の際に基R1、R2まだはR4の 少なくとも1つが炭
    素原子数10〜36のアルキル基であるという条件のも
    とで R1は水素原子、ヒドロキシメチルまたは炭素原
    子数1〜56のアルキルを、R2は水素原子、炭素原子
    数1〜56のアルキルまたはアルケニル、またはフェニ
    ルを、R3は水素原子またはメチルをセしてR4はは炭
    素原子数1〜36のアルキルを意味する、共重合体を製
    造するに当シ、2〜50重量%の式(Ia) 1 で表わされる、場合によってはN−置換され九N−ビニ
    ルカルボン酸アミド、38〜9B(7) 重量%の式aIa) 5 「 CH2二〇−00OR’         (lla)
    で表わされるアクリル酸−またはメタアクリル酸エステ
    ルおよび場合によって杜0〜60重量%の他のオレフィ
    ン系不飽和単量体を自体公知の方法で共重合することを
    特徴とする、上記共重合体の製造方法。 (10)2〜50重量%の式(Ia) 1 で表わされる場合によってはN−置換され九N−ビニル
    カルボン酸アミド、38〜98重量%の式αa) 3 0H== C! −00OR’         (l
    a)で表わされるアクリル酸−またはメタアクリル酸エ
    ステルおよび場合によっては0〜60重量%のエチレン
    の誘導体、ブタジェン、プ(8) タジエン誘導体または式(Ha) OH,、R’n: OH,−mR5n1(u[a)〔式
    中、nおよびmはそれぞれ0または1の値を有しセして
    n+mの合計も同様に0または1であり R5は上記の
    意味を有しそして又はアミドカルボニル、シアン、カル
    ボキシルまたはそれらのアルカリ金属−またけアンモニ
    ウム塩;炭素原子数1〜6、殊に1〜3.のアルコキシ
    カルボニル;炭素原子数1〜乙のヒドロキシ−アルコキ
    シカルボニル;メチロール基が場合によっては炭素原子
    数1〜4のアルカノールでエーテル化されている式[)
    OH21JH−Co−のN−メチロールアミドカルボニ
    ル;ピロリドニル−(1);場合によっては置換された
    フェニルまたはベンジル;ピリジニウム;スルホン酸基
    ;炭素原子数1〜4のスルホアルキルアミドカルボニル
    ;ホスホン酸基、但シ上記スルホン酸−およびホスホン
    酸基はその(9) アルカリ金属−またはアンモニウム塩の状態で存在して
    いてもよい;式(転) 1 一0000H20H2−0−P−R5敗)( 6 (式中、R5およびR6は同じでも異なっていてもよく
    、炭素原子数1〜7、殊に1または2のアルキルである
    。) で表わされる基;式(V) (式中、R5およびR6が上記の意味を有しそしてpが
    1〜4の数である。) で表わされる基;また紘式(9) (式中、R7およびR11は同じでも異なっていてもよ
    くそして炭素原子数1〜4、殊に1または2のアルキル
    基でありセしてpは1〜4の数である。) θ0) で表わされる基:並びに式(V)および(vI)に相当
    する例えばジメチルサルフェートまタハメチルクロライ
    ドによって四量体化された基を意味する。〕 で表わせる単量体を自体公知のように共重合する特許請
    求の範囲第9項記載の方法。 01)式(Ia)の単量体として特に成極)CH2=C
    R5(2)) 〔式中、R5およびXは上述の意味を有する。〕で表わ
    されるものを用いる特許請求の範囲第9項または第10
    項記載の方法。 (12)  2〜25重量%の式(Ia)のビニルカル
    ボンアミド、75〜98重量%の式(Ila)のエステ
    ルおよび0〜25重景%重量の他の共重合性単量体を特
    徴とする特許請求の範囲第9〜11項のいずれか19に
    記載の方法。 03)統計的分布で2〜50重量%の式(I)の基(1
    1) =cr’+2−cH− −(1)。 ■ 0−R2 38〜98重量%の式(1)の基 3 −(!H,−0−                 
    値)000R’ および0〜60重量%の、他の共重合性のオレフィン系
    不飽和単量体から誘導される基よ多構成されておシ、そ
    の際に基R1、R2またはR4の少なくとも1つが10
    〜36個のC−原子を有するアルキル基であるという条
    件のもとで、 R1は水素原子、ヒドロキシメチルまたは炭素原子数1
    〜36のアルキルを、 R2は水素原子、炭素原子数1〜36のアルキルまたは
    アルケニル、またはフェニルを、R5は水素原子または
    メチルを。 R4は炭素原子数1〜56のアルキルを意味する、 02) 共重合体を9石油および石油二次生成物の採掘、加工お
    よび使用の際に助剤として用いる方法。 θ4)統計的分布で2〜50重量%の式(I)の基−0
    H2−OH− N−R’          (I) C!0−R2 38〜98重量%の式化)の基 5 −an27c −(1) C!OOR’ および0〜60重量%の、他の共重合性のオレフィン系
    不飽和単量体から誘導される基よ多構成されておシ、そ
    の際に基R1、R2またはR4のタカくとも1つが10
    〜36個のC−原子を有するアルキル基であるという条
    件のもとで。 R1は水素原子、ヒドロキシメチルまたは炭素原子数1
    〜36のアルキルを、 R2は水素原子、炭素原子数1〜36のアルキ(13) ルまたはアルケニル、またはフェニルを、R3は水素原
    子またはメチルを R4は炭素原子数1〜36のアルキルを意味する、 共重合体を1石油および石油留分の流動性の改善、粘度
    および凝固点の低下の為に用いる方法。 (15)統計的分布で2〜50重量%の式(I)の基−
    CjH2−OH− シーR1(I) C!0−R2 38〜98重量%の式(n)の基 3 および0〜60重量%の、他の共重合性のオレフィン系
    不飽和単量体から誘導される基よ多構成されておシ、そ
    の際に基R1、R2またはR4の少なくとも1つが10
    〜56個のC−原子を有するアルキル基であるという条
    件のも(14) とで。 R1は水素原子、ヒドロキシメチルまたは炭素原子数1
    〜36のアルキルを、 R2は水素原子、炭素原子数1〜36のアルキルまたは
    アルケニル、またはフェニルを、R11は水素原子また
    はメチルを。 R4は炭素原子数1〜36のアルキルを意味する。 共重合体を、液状石油留分からパラフィンが分離するの
    を回避する為に用いる方法。
JP58187190A 1982-10-08 1983-10-07 新規の共重合体、その製造方法および用途 Pending JPS5986614A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823237308 DE3237308A1 (de) 1982-10-08 1982-10-08 Neue copolymerisate verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE32373082 1982-10-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5986614A true JPS5986614A (ja) 1984-05-18

Family

ID=6175254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58187190A Pending JPS5986614A (ja) 1982-10-08 1983-10-07 新規の共重合体、その製造方法および用途

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0105529A1 (ja)
JP (1) JPS5986614A (ja)
DE (1) DE3237308A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2284216A1 (en) 2009-08-07 2011-02-16 Ticona LLC Low formaldehyde emission polyacetal composition
EP2518105A2 (en) 2011-04-28 2012-10-31 Ticona LLC Polyacetal compositions and molded products made therefrom
WO2014105670A1 (en) 2012-12-27 2014-07-03 Ticona Llc Impact modified polyoxymethylene composition and articles made therefrom that are stable when exposed to ultraviolet light
US8975313B2 (en) 2011-09-29 2015-03-10 Ticona Llc Polymer composition for producing articles having a metallic appearance

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3534273A1 (de) * 1985-09-26 1987-04-02 Basf Ag Verfahren zur herstellung von vinylamin-einheiten enthaltenden wasserloeslichen copolymerisaten und deren verwendung als nass- und trockenverfestigungsmittel fuer papier
DE3809418A1 (de) * 1988-03-21 1989-10-12 Henkel Kgaa Copolymere von langkettigen alkylacrylaten mit n-haltigen olefinen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als fliessverbesserer fuer rohoele
EP0473881B1 (en) * 1990-09-03 2001-11-07 Showa Denko Kabushiki Kaisha Liquid absorption agent
JP3042546B2 (ja) * 1991-04-23 2000-05-15 昭和電工株式会社 微粒子状の架橋型n−ビニルアミド樹脂及びミクロゲル、その製造法及び用途

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL131015C (ja) * 1964-06-18
DE3027422A1 (de) * 1980-07-19 1982-02-25 Cassella Ag, 6000 Frankfurt Hochmolekulare wasserloesliche copolymerisate, ihre herstellung und verwendung

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2284216A1 (en) 2009-08-07 2011-02-16 Ticona LLC Low formaldehyde emission polyacetal composition
US8921471B2 (en) 2009-08-07 2014-12-30 Ticona Llc Low formaldehyde emission polyacetal composition
EP2518105A2 (en) 2011-04-28 2012-10-31 Ticona LLC Polyacetal compositions and molded products made therefrom
US9296874B2 (en) 2011-04-28 2016-03-29 Ticona Llc Polyacetal compositions and molded products made therefrom
US8975313B2 (en) 2011-09-29 2015-03-10 Ticona Llc Polymer composition for producing articles having a metallic appearance
WO2014105670A1 (en) 2012-12-27 2014-07-03 Ticona Llc Impact modified polyoxymethylene composition and articles made therefrom that are stable when exposed to ultraviolet light

Also Published As

Publication number Publication date
EP0105529A1 (de) 1984-04-18
DE3237308A1 (de) 1984-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4670516A (en) Copolymers based on maleic anhydride and α, β-unsaturated compounds a process for their preparation and their use as paraffin inhibitors
CZ96194A3 (en) Process for preparing a polymer suitable as additive improving viscosity index of hydraulic fluids
CN101522772A (zh) 使可交联组合物焦化最小化的氮氧化合物
JPS6017475B2 (ja) 原油組成物
EA023072B1 (ru) Композиции полиалкил(мет)акрилатов, свободные от серосодержащих соединений, металлических и галогенированных соединений, с низкой долей остаточных мономеров, способ их получения и их применение
JPS5986614A (ja) 新規の共重合体、その製造方法および用途
CN104837871A (zh) 处于具有高闪点的溶剂中的聚合物配制剂、其制备方法及其作为原油、矿物油或矿物油产品的倾点下降剂的用途
CN107849180B (zh) 聚合物添加剂用于含链烷烃的流体的用途
JP2823619B2 (ja) 石油の流動性を改善するための新規水性乳化共重合体
TWI246519B (en) Use of 2,2,6,6 tetraalkylpiperidine-N-oxyl radicals having long alkyl chains as polymerization regulators
JPH0345693A (ja) デイーゼル燃料用添加物
US4123232A (en) Pour point depressants
JPH0124141B2 (ja)
US4762946A (en) Esters of unsaturated carboxylic acids
JPH08245731A (ja) 乳化剤特性を有するグラフトポリマー
JP2017538834A (ja) アルキルメタクリレートと無水マレイン酸とのコポリマーの製造方法
CZ96094A3 (en) Copolymer suitable as additive improving viscosity index of hydraulic fluids
JPH01284514A (ja) N‐含有オレフィンを有する長鎖アルキルアクリラートのコポリマー、その製造方法及び原油用流動改良材としてこれを使用する方法
RU2471773C2 (ru) Способ получения акрилового мономера, имеющего одну или более четвертичных аммониевых групп, и его полимеров
Meijs et al. Influence of thionoesters on the degree of polymerization of styrene, methyl acrylate, methyl methacrylate and vinyl acetate
JP3541081B2 (ja) 粘度指数向上コポリマーの製造方法
JPH07316116A (ja) 改善された低温流動性を有する新規化合物及びこれを含有する中間流出組成物と燃料油組成物
JP2017538835A (ja) アルキルメタクリレートと無水マレイン酸とのコポリマーの製造方法
JP2010534733A (ja) グラフト修飾されたビニルエステル及びエチレンポリマー、それらの調製方法、及び液体炭化水素の冷間性能を改良する添加物の使用方法
KR20150093715A (ko) 정유 및 유전 응용 분야에서 올레핀 아크릴레이트 중합체