JPS598277B2 - 置換されたエチル−りん酸(ホスホン酸)エステル、それらの製造方法並びに殺昆虫剤、殺ダニ剤及び殺線虫剤としてのそれらの使用 - Google Patents

置換されたエチル−りん酸(ホスホン酸)エステル、それらの製造方法並びに殺昆虫剤、殺ダニ剤及び殺線虫剤としてのそれらの使用

Info

Publication number
JPS598277B2
JPS598277B2 JP51074587A JP7458776A JPS598277B2 JP S598277 B2 JPS598277 B2 JP S598277B2 JP 51074587 A JP51074587 A JP 51074587A JP 7458776 A JP7458776 A JP 7458776A JP S598277 B2 JPS598277 B2 JP S598277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
tables
formulas
chemical formulas
bromine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51074587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS525715A (en
Inventor
インゲボルク・ハンマン
デイーター・アルルト
ベルンハルト・ホーマイヤー
ボルフガンク・ベーレンツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS525715A publication Critical patent/JPS525715A/ja
Publication of JPS598277B2 publication Critical patent/JPS598277B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/091Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having alternatively specified atoms bound to the phosphorus atom and not covered by a single one of groups A01N57/10, A01N57/18, A01N57/26, A01N57/34
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4071Esters thereof the ester moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4075Esters with hydroxyalkyl compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ある種の新規な1−フルオロ−2ハロゲノエ
チル一りん酸(ホスホン酸)エステル、それらの製造方
法、並びに殺昆虫剤、殺ダニ剤又は殺線虫剤としてのそ
れらの使用に関するものである。
塩素置換された又は臭素置換されたアルキルりん酸(ホ
スホン酸)エステル、例えばO−0−ジエチル−0−(
1・2−ジクロルエチル)−りん酸エステルが殺昆虫活
性により特徴づけられていることはすでに公知である〔
例えば米国特許明細書第2947773号及び第345
3348号参照〕。
しかしながら、これらの化合物は温血動物に対する非常
に高い毒性及び短期間の活性という欠点を有している。
さらにそれらは殺土壌昆虫剤としては不活性である。本
発明は、新規な化合物として、一般式 〔式中、R1は任意に弗素、塩素又は臭素によりモノ置
換もしくはポリ置換されていてもよい炭素数が1〜4の
アルキルを表わし、R2は炭素数が1〜4のアルコキシ
を表わし、Xは塩素又は臭素であり、そして Yは水素又は弗素である〕 の1−フルオロ−2−ハロゲノエチル一りん酸(ホスホ
ン酸)エステルを提供するものである。
これらの化合物は殺昆虫剤(殺土壌昆虫剤を含む)、殺
ダニ剤及び殺線虫剤性を有していると見出された。好適
には、R1はメチル、エチル、2−クロルエチル、2−
ブロムエチル、n−プロピル、イソプロピル、1〜クロ
ル−イソプロピル、n−ブチル、セカンダリーブチル、
2−クロル−1−フルオロエチル又はブロム−1−フル
オロ−エチルを表わし、そしてR2はメトキシ、エトキ
シ、2一クロルーエトキシ、2−ブロムエトキシ、n一
プロポキシ、イソプロポキシ、1−クロルーイソプロポ
キシ、n−ブトキシ、セカンダリーブトキシ、2−クロ
ル−1−フルオロエトキシ、2ーブロム−1−フルオロ
エトキシ、メチル、エチル、n−プロピル又はn−ブチ
ルを表わす。
本発明は、また、 (a) 一般式 のアルキルリん酸(ボスボス酸)エステルを、1段階方
法で、塩素又は臭素及び式の弗化ビニル又は弗化ビニリ
デンと反応させるか、或は(b) 一般式 のりん酸(ホスホン酸)O−アルキルエステルハライド
を塩素又は臭素及び弗化ビニル又は弗化ビニリデンと同
時に反応させ、そして中間生成物として得られた一般式
の1−フルオロ−2−ハロゲノーエチル一りん酸(ホス
ホン酸)エステルハライドを、それ自体知られている方
法で、酸結合剤としての第三級有機塩基の存在下で一般
式のアルコールと反応させるか、 又は一般式 のエポキシドと反応させる、式(1)の1−フルオロ−
2−ハロゲノエチル一りん酸(ホスホン酸)エステルの
製造方法も提供するものである〔上記式([[)〜隣に
おいて、 R1、R2、X及びYは上記の意味を有し、RはC1〜
C4アルキルを表わし、そしてHalはハロゲンを表わ
す〕。
例えば変法(a)において、O−0・0−トリメチルリ
ん酸エステル、塩素及び弗化ビニルを出発物質として使
用する場合、反応過程は下式により表わされる:変法(
b)においてO−0−ジメチルリん酸エステルクロライ
ド、弗化ビニル、臭素及びエタノールを反応させる場合
、反応は下式に従つて起こる:−0−〔1−フルオロ−
2−ブロム−エチル〕−りん酸エステル、O・0−ジエ
チル−0−〔1フルオロ−2−クロル−エチル〕−りん
酸エステル、0・0−ジエチル−0−〔1−フルオロ−
2ブロム−エチル〕−りん酸エステル、O−0ジ一〔2
−クロル−エチル〕−0−〔1−フルオロ−2−クロル
エチル〕−りん酸エステル、0・0−ジ一n−プロピル
−0−〔1−フルオロ−2−クロル−エチル〕?−りん
酸エステル、0・0ジ一1−プロピル−0−〔1−フル
オロ−2−クロル−エチル〕−りん酸エステル、O−0
−ジn−ブチル−〔1−フルオロ−2−クロル−エチル
〕−りん酸エステル、O−メチル−0−0−ジ一〔1−
フルオロ−2−クロル−エチル〕−りん酸エステル、O
−メチル−0−〔2−クロル−エチル〕−0−〔1−フ
ルオロ−2−クロル−エチル〕−りん酸エステル、O−
エチル−0−〔2クロル−エチル〕−0−〔1−フルオ
ロ−2−クロル−エチル〕−りん酸エステル、O−エチ
ル0−〔1・2−ジクロル−エチル〕−0−〔1フルオ
ロ−2−クロル−エチル〕−りん酸エステル、メタンホ
スホン酸0−メチル−0−〔1−フルオロ−2−クロル
エチル〕エステル、メタンホスホン酸0−エチル−0−
〔1−フルオロ−2クロル−エチル〕エステル、メタン
ホスホン酸0一〔2−クロル−エチル〕−0−〔1−フ
ルオロ2−クロル−エチル〕エステル、エタンスルホン
酸0−エチル−0−〔1−フルオロ−2−クロルエチル
〕エステル、エタンホスホン酸0−エチル−0−〔1−
フルオロ−2−ブロム−エチル〕エステル、エタンホス
ホン酸0−〔2−クロル−エチル〕−0−〔1−フルオ
ロ−2−クロル−エチル〕エステル、エタンホスホン酸
0−1−プロピル−0−〔1−フルオロ−2−クロル−
エチル〕エステル、2−クロル−エタンホスホン酸0〔
2−クロル−エチル〕−0−〔1−フルオロ2−クロル
−エチル〕エステル、2−クロル−エタンホスホン酸0
−メチル−0−〔1−フルオロ−2−クロルエチル〕エ
ステル、2−クロルエタンホスホン酸0−エチル−0−
〔1−フルオロ2−クロル−エチル〕エステル、2−ク
ロルエタンホスホン酸0−メチル−0−〔1−フルオロ
−2−ブロム−エチル〕エステル、プロパンホスホン酸
0−メチル−0−〔1−フルオロ−2−クロル−エチル
〕エステル、プロパンホスホン酸0−メチル−0−〔1
−フルオロ−2−ブロム−エチル〕エステル、プロパン
ホスホン酸0−エチル0−〔1−フルオロ−2−クロル
−エチル〕エステル、プロパンホスホン酸0−n−プロ
ピル−0一〔1−フルオロ−2−クロル−エチル〕エス
テル、ブタンホスホン酸0−メチル−0−〔1−フルオ
ロ−2−クロル−エチル〕エステル、ベンゼンホスホン
酸0−メチル−0−〔1−フルオロ−2−クロルエチル
〕エステル、3−ニトロベンゼンホスホン酸0−エチル
−0−〔1−フルオロ−2−クロル−エチル〕エステル
、O・0−ジメチル−0−〔1・1−ジフルオロ−2−
クロルエチル〕−りん酸エステル、O・0−ジメチル−
0一〔1・1−ジフルオロ−2−ブロムエチル〕−りん
酸エステル、0・0−ジエチル−0−〔1・1一ジフル
オロ一2−クロル−エチル〕−りん酸エステル、O−0
−ジ一〔2−クロル−エチル〕一0−〔1・1−ジフル
オロ−2−クロル−エチル〕りん酸エステル、メタンス
ルホン酸0−メチル−0−〔1・1−ジフルオロ−2−
クロル−エチル〕エステル、メタンホスホン酸0−エチ
ル−0〔1・1−ジフルオロ−2−クロル−エチル〕エ
ステル及びエタンホスホン酸0−エチル−0一〔1・1
−ジフルオロ−2−クロル−エチル〕エステル。
一般に、変肉a)に従う1−フルオロ−2−ハロゲノー
エチルリん酸(ホスホン酸)エステルの製造は、化学量
論的量のアルキルリん酸(ホスホン酸)エステル([I
)、ハロゲン及びフルオロオレフイン四を反応させるこ
とにより実施されるが、より良い収率を得るためには、
過剰量のりん含有試剤を使用することが有利である。
さらに、不活性有機溶媒又は希釈剤の使用も、ときには
適している。その場合、脂肪族又は芳香族の塩素化炭化
水素類、例えばクロロホルム、クロルベンゼン、塩化メ
チレン又はジクロルエタン、を使用することが好ましい
。一般に、反応は−20℃〜+40℃の温度においてそ
して常圧において外部から冷却しながら実施される。
反応混合物は普通の方法に従つて、特に分別蒸留により
、処理できる。
本発明の弗素含有りん酸(ホスホン酸)エステルはほと
んどの場合無色ないし薄黄色の水不溶性の油の形で得ら
れ、それらは常圧下で分解せずに蒸留できる。
それらは沸点又は沸とう範囲により同定できる。すでに
記した如く、本発明の化合物は非常に良好な殺昆虫剤、
殺ダニ剤及び殺線虫剤活性により特徴づけられており、
それらはまた同様の構造及び同型の活性を有する公知の
化合物より実質的に低い温血動物に対する毒性を有して
いる。
従つてそれらは植物保護及び貯蔵作物の保護、並びに衛
生上の分野において、有害な吸液及びそしやく昆虫、ダ
ニ及び線虫の駆除用に使用できる。吸液昆虫には特にア
ブラムシ科昆虫類 (Aphidae)、例えばモモアカアブラムシ(My
zuspersicae)、ビーンアフイド(Be釘胞
Phid)(DOralisfabae)、ムギクビレ
アブラムシ(RhOpalOsiphumpadi)、
エンドウヒゲナガアブラムシ(MacrOsiphun
lpisi)、ポテトアフイド(POtatOa珀1d
)(MacrOsiphumsOlanifOlll)
、カラントガールアフイド(Currantgalla
phid)(CryptOmyzuskOrschel
ti)、ロジーアツプルアフイド(ROsyapple
aphid)(Sappphismali)、モモコフ
キアブラムシ(HyalOpterusarundin
is)及びチエリーブラツクフライ(Cherlybl
ack−Fly)(Myzuscerasi):その他
、カイガラムシ科及びコナカイガラムシ科昆虫類(CO
ccina)、例えばシロマルカイガラムシ(Aspi
diOtushederae)一ソフトスケール(SO
ftscale)(Lecaniumhesperid
um)及びグレープミーリーバツク(Grapemea
lybug)(PseudOcOceusmariti
mus):アザミウマ目昆虫類(ThysanOpte
ra)、例えばクリバネアザミウマ(HercinOt
hripsfemOralls):半翅目昆虫類例えば
ビードパック(Beatbug)(Piesmaqua
drata)、レツドコツトンバツグ(RedcOtt
Onbug)(Dysdercusintermedi
us)、ナンキンムシ(Cimexlectulari
us)、アサシンバツグ(Assassinbug)(
RhOdniusprOlixus)及びシャーガスバ
ツグ(Chagas′Bug)(TriatOmain
festans):及びセミ科の昆虫類(Cicada
s)、例えばエウスセリスビロバトウス(Euscel
isbilObatus)及びネホテテイツクス・ビパ
ンクタトウス(NephOtettixbipunct
atus)が含まれる。
そしやく昆虫類としては、特に鱗翅目(LexidOp
tera)昆虫類、例えばコナガ(Plutellam
acullpennis)、マイマイガ(Lymant
riadispar)、ブラウンテイルモス(BrOw
n−TailmOth)(EuprOctischry
sOrrhOea)及びウメケムシ(MalacOsO
maneustria):更にヨトウガ(Mamest
rabrassicae)、カツトワーム(CutwO
rm)(AgrOtissegetunl)、ラージホ
ワイトバタフライ(Largewhitebutter
fly)(Pierisbrassicae)、スモー
ルウインターモス(SmallwintermOth)
(CheimatObiabrumata)、グリーン
オーク・トルトリツクスモス(GreenOalctO
rtrixmOth)(TOrtrixviridan
a)、フオールアーミーワーム(FallanTlyW
OlTn)(Laphygnlafrugiperda
)、ハスモンヨトウ(PrOdenialitura)
、エルミンモス(EmllnemOth)(H37pO
nOmeutapadella)、メデイテラニーンフ
ラーモス(MediterraneanflOurmO
th)(Epuestia−1e11a)、及びハチミ
ツガ(GalleriamellOnella)が挙げ
られる。
またそしやく昆虫に分類されるものにぱ鞘翅目類(CO
leOptera)、例えばグラナリーウイービル(G
ranaIyweevil)(SitOphilusg
ranarius=Calandragranaria
)、コロラドビートル(COlOradObeetle
)(LeptinOtarsadecemllneat
a)、 ドツクビートル(DOckbeetle)(G
astrOphysaviridula)、マスタード
ビートル(Mustardbeetle)(Phaed
OncOchleariae)、ブラツサムビートル(
BlOssOmbeetle)(Meligethes
aeneus)、ラスプベリービートル(Raspbe
rrybeetle)(BytunlstOmentO
sus)、インゲンマメゾウムシ(Bruchidiu
s−AcanthOscelldesObtectus
)、フイリカツオブシムシ(Dermestesfri
schi)、カープラビートル(Khaprabeet
le)(TrOgOdermagranariunl)
、コクヌストモドキ(TribOliumcastan
eum)、コクゾウ(Calandra又はSitOp
hiluszeamais)、ジンサンシバンムシ(S
tegObiunlpaniceum)、チヤイロコメ
ノゴミダマシ(TenebriOmOlltOr)、及
びノコギリヒラタムシ(0ryzaephi1ussu
rinamensis):並びに土壌中に生棲する種の
昆虫、例えばワイヤーウオーム(Wire−WOrrn
)類(Agr−10tes科)、及びコツクカフエル(
COckchafer)(MelOlOnthamel
OlOutha)の幼虫類:ゴキブリ目の昆虫類、例え
ばチヤバネゴキブリ(Blatellagermani
ca)、ワモンゴキブリ(Periplanetaan
lericana)、マデイラ・コツクローチ(Mad
eiracOclcr′0ach)(LeucOpha
ea又はRhyparObiamadeirae)、オ
リエンタルコツクローチ(0rienta1c0ckr
0ach)(BlattaOrientalis)、ジ
ヤイアントコツクローチ(GiantcOckrOac
h)(Blaberusgiganteus)及びブラ
ツクジヤイアントコツクローチ(Blaclcgian
tcOckrOach)(Blaberusfuscu
s):並びにヘンシヨウテデニア・フレキシビツタ(H
enschOutedeniaflexivitta)
:さらにオルトプテラ(0rth0ptera)、例え
ばハウスクリケツト(HOusecricket)(G
ryllusdOmesticus):シロアリ目の昆
虫類、例えばイースタンサブテラニアンターマイト(E
asternsubterrameanternllt
e)(Reticulitermesflevipes
):及びヒメノブテラ(HymenOptera)、例
えばガーデンアント(Gardenant)(Lasi
usniger)の如きあり類が含まれる。
双翅目(Diptera)の昆虫は主としてハエ類、例
えばキイロシヨウジヨウバエ(DrOsOphilam
elanOgaster)、 メデイテラニアンフルー
ツフライ(Mediterraneanfruitfl
y)(Ceratitiscapitata)、イエバ
エ(MuscadQnleStiCa)、ヒメイエバエ
(Fanniacanicularis)、クロキンバ
エ(PhOrnllaaegina)、ブルーボツトル
フライ(BluebOttlefly)(Callip
hOraerythrOcephala)及びサシバエ
(StOmOxyscalcitrans):並びにナ
ツト(Gnat)類、例えばネツタイシマカ(AδDe
saegypti)、ノーザンハウスモスキツト(NO
rthernhOusemOsquitO)(Cule
xpipiens)及びマラリアモスキツト(Mala
riamOsquitO)(AnOphelesste
phensi)などの力類が含まれる。
ダニ目(Acari)に分類されるものには特にハダニ
科(Tetr↓Vchidae)、例えばナミハダニ(
Tetrar]Ychusurticae)及びリンゴ
ハダニ(ParatetranychuspilOsu
s=PanOnychusulmi)、ガルマイト(G
allmite)類、例えばブラツクカラントガルマイ
ト(Blackcur−Rantgallmite)(
EriOphyesribis)及びホコリダニ科、例
えばチヤノホコリダニ(HemitersOnemus
latus)及びシクラメンホコリダニ(TarsOn
emuspallldus):最後にテイツク(Tic
k)類、例えばリラプシングフエバーテイツク(Rel
apsingfevertick)(0rnith0d
0rusm0ubata)が含まれる。
本化合物を健康を損なわしめる害虫、とくにハエ、力お
よび貯蔵作物の害虫に対して用いた場合、該化合物は木
材および土壌上に顕著な残存活性を有し、並びに石灰処
理した物質のアルカリに対して良好な安定性を有するこ
とに特色がある。
本発明に従う活性化合物は普通の組成物例えば溶液、乳
剤、懸濁剤、粉剤、塗布剤及び粒剤に変えることができ
る。これらは公知の方法、例えば活性化合物を伸展剤、
即ち液体もしくは固体または液化した気体の希釈剤また
は担体と随時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または分散
剤及び/又は発泡剤を用いて混合することによつて調製
することができる。伸展剤として水を用いる場合には、
例えば有機溶媒を補助溶媒として用いることができる。
液体の希釈剤または担体として好ましくは、芳香族炭化
水素例えばキシレン、トルエン、ベンゼン、もしくはア
ルキルナフタリン、塩素化された芳香族または脂肪族炭
化水素例えばクロルベンゼン、クロルエチレンもしくは
塩化メチレン、脂肪族炭化水素、例えばシクロヘキサン
或いはパラフイン例えば鉱油留分、アルコール例えばブ
タノールもしくはグリコール並びにそのエーテル及びエ
ステル、ケトン例えばアセトン、メチルエチルケトン、
メチルインブチルケトンもしくはシクロヘキサノン、ま
たは強い有極性溶媒例えばジメチルホルムアミド、ジメ
チルスルホキシドもしくはアセトニトリル、並びに水が
使用される。
液化した気体の希釈剤または担体とは常温及び常圧では
気体である液体を意味し、例えばハロゲン化された炭化
水素(例えばフレオン)の如きエーロゾル噴射剤である
固体の希釈剤または担体として好ましくは、粉砕された
天然鉱石例えばカオリン、粘土、タルク、チヨーク、石
英、アタパルギツト、モンモリロナイトもしくはケイソ
ウ土、或いは粉砕された合成鉱石、例えば高分散性ケイ
酸、アルミナもしくはケイ酸塩、を用いる。
乳化剤及び発泡剤の好適な例としては非イオン性及び陰
イオン性乳化剤、例えばポリオキシエチレン一脂肪酸エ
ステル類、ポリオキシエチレン一脂肪族アルコールエー
テル類例えばアルキルアリールポリグリコールエーテル
、アルキルスルホネート、アルキルスルフェート及びア
リールスルホネート並びにアルブミン加水分解生成物が
含まれる:分散剤の好適な例としてはリグニン亜硫酸塩
廃液及びメチルセルロースが含まれる。
本発明に従う活性化合物は他の活性化合物と混合した組
成物として存在することができる。
一般に上記の組成物は0.1〜95、好ましくは0.5
〜90重量%の活性化合物を含有する。本活性化合物は
そのまま、或いは調製済液剤、濃厚乳剤、乳剤、泡剤、
懸濁剤、煙霧用粉剤、塗布剤、水和性粉剤、粉剤及び粒
剤の如き組成物もしくはその組成物からつくられた施用
形態で使用することができる。施用するには普通の方法
、例えば噴射散布、液剤噴霧、噴霧、粉剤散布、粒剤散
布、燻蒸施用、蒸発施用、液剤散布、塗抹または付着施
用で行うことができる。調製済調剤における活性化合物
の濃度はかなり広い範囲に変えることができる。
一般にこの濃度は0.0001〜10重量%、好ましく
は0.01〜1重量%である。また活性化合物は超濃厚
少量散布法(ULV)により用いて良好な結果を得るこ
とができ、この際活性化合物95%までの組成物を使用
することまたは活性化合物のみを使用することも可能で
ある。
従つて固体または液化した気体の希釈剤もしくは担体或
いは表面活性剤を含む液体希釈剤もしくは担体との混合
物として本化合物を活性成分として含有させることによ
つて殺昆虫、殺ダニ又は殺線虫組成物が得られる。
また化合物を単独で、或いは希釈剤または担体と本発明
における化合物を活性成分として混合した組成物を害虫
またはそれらの生息場所に施用することによつて昆虫、
ダニ又は線虫類を駆除することができる。
更に、化合物を単独で、或いは希釈剤または担体と混合
物として、作物の生育直前及び/または生育期間中にそ
の生育地に施用し、昆虫、ダニ又は線虫による損害から
作物を保護できる。
本発明により従来の収穫された作物の供給方法が改良さ
れることは明らかであろう。本発明の化合物の殺虫活性
を下記の生物試験例により説明する。
実施例 A DrOsOphila試験 溶媒:3重量部のアセトン 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエ
ーテル活性化合物の適当な調合物を製造するために、1
重量部の活性化合物を上記量の乳化剤を含有している上
記量の溶媒と混合し、そして濃厚物を水で希釈して希望
する濃度にした。
1m1の活性化合物の調合物をピペットで直径7確の円
形沢紙に適用した。
湿つた円形沢紙を50匹のビネガーフライ(DrOsO
philamelanOgaster)を含んでいるガ
ラス容器のオリフイス上におき、そしてガラス板でふた
をした。一定時間後に、死滅の程度(%)を測定した。
100%は全てのハエの死滅を意味し、0%は死滅皆無
を意味する。
活性化合物、活性化合物の濃度、評価時間及び結果を下
表に示す。
実施例 B モモアカアブラムシ(My7.us)試験(接触活性)
溶媒:3重量部のアセトン乳化剤:1重量部のアルキル
アリールポリグリコールエーテノレ活性化合物の適当な
調合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記
量の乳化剤を含有している上記量の溶媒と混合し、そし
て濃厚物を水で希釈して希望する濃度にした。
☆Yモモアカアブラムシ(Myzus
persicae)がたくさん感染しているキヤベツ植
物(BrassicaOleracea)に活性化合物
の調合物をしずくでぬれるまで液剤噴霧した。一定時間
、死滅の程度(%)を測定した。
100%は全てのアブラムシの死滅を、O%は死滅皆無
を意味する。
活性化合物、活性化合物の濃度、評価時間及び結果を下
表に示す。
実施例 C DOmlis試験(全身的活性) 溶媒:3重量部のアセトン 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコーノレ
エーテノレ活性化合物の適当な調合物を製造するために
、1重量部の活性化合物を上記量の溶媒及び上記量の乳
化剤と混合し、そして濃厚物を水で希釈して希望する濃
度にした。
ビーンアフイド(DOralisfabae)がたくさ
ん感染している豆の木(Viciafaba)に活性化
合物の調合物を、この調合物が豆の木の葉をぬらさずに
土壌中に浸透するように、液剤噴霧した。
活性化合物は土壌から豆の木により吸収されそして感染
された葉に達する。一定時間後に、死滅の程度(%)を
測定した。
100%は全てのアブラムシの死滅を、 滅皆無を意味する。
0%は死 北 〈 活性化合物、活性化合物の濃度、評価時間及び結果
を下表に示す。
実施例 D ナミ2ゝダ$′(Tetrachus)試験溶媒:3重
量部のアセトン乳化剤:1重量部のアルキルアリールポ
リグリコールエーテル活性化合物の適当な調合物を製造
するために、1重量部の活性化合物を上記量の乳化剤を
含有している上記量の溶液と混合し、そして濃厚物を水
で希釈して希望する濃度にした。
約10〜30?の高さの豆の木(PhaseOlusv
ul?Ris)に活性化合物の調合物をしずくでぬれる
まで液剤噴霧した。
これらの豆の木に全成長段階のナミハダニ(Tetra
nychusurticae)をたくさん感染させた。
一定時間後に、死滅の程度(%)を測定した。
100%は全てのナミハダニの死滅を、0%は死滅皆無
を意味する。
活性化合物、活性化合物の濃度、評価時間及び結果を下
表に示す。
実施例 E 臨界濃度試験/土壌昆虫 試験昆虫:土壌中のPhOrbiaantiqua幼虫
溶媒:3重量部のアセトン乳化剤:1重量部のアルキル
アリールポリグリコーノレエーテノレ活性化合物の適当
な調合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上
記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を加え、そして濃
厚物を水で希釈して希望する濃度にした。
活性化合物の調合物を土壌とよく混合した。
調合物中の活性化合物の濃度は実際土重要ではなく、唯
一の決定的要素は以下でPpm(=〜/t)で表わされ
ている単位容量の土壌当りの活性化合物の重量である。
土壌を容器に充填し、そして容器を室温で放置した。2
4時間後に、試験昆虫を処理された土壌中にいれ、さら
に2〜7日後に、死んだ試験昆虫及び生きている試験昆
虫の数を数えることにより活性化合物の効果の程度(%
)を測定した。
全ての試験昆虫が死んだときに効果の程度は100%で
あり、そして未処理の対照用の場合と全く同数の試験昆
虫が生きているときにO%である。活性化合物、使用量
及び結果を下表に示す。
実施例 E臨界濃度試験/土壌昆虫 試験昆虫:土壌中のPhorbia antiqua幼
虫溶媒:3重量部のアセトン乳化剤:1重量部のアルキ
ルアリールポリグリコーノレエーアノレ活性化合物の適
当な調合物を製造するために、1重量部の活性化合物を
上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を加え、そして
濃厚物を水で希釈して希望する濃度にした。
活性化合物の調合物を土壌とよく混合した。
調合物中の活性化合物の濃度は実際上重要ではなく、唯
一の決定的要素は以下でppm(=〜/t)で表わされ
ている単位容量の土壌当りの活性化合物の重量である。
土壌を容器に充填し、そして容器を室温で放置した。2
4時間後に、試験昆虫を処埋された土壌中にいれ、さら
に2〜7日後に、死んだ試験昆虫及び生きている試験昆
虫の数を数えることにより活性化合物の効果の程度(%
)を測定した。
全ての試験昆虫が死んだときに効果の程度は100%で
あり、そして未処埋の対照用の場合と全く同数の試験昆
虫が生きているときに0%である。活性化合物、使用量
及び結果を下表に示す。
実施例 F臨界濃度試験/土壌昆虫 試験昆虫:土壌中のTenebriOmOlltOr幼
虫溶媒:3重量部のアセトン乳化剤:1重量部のアルキ
ルアリールポリグリコールエーテノレ活性化合物の適当
な調合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上
記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を加え、そして濃
厚物を水で希釈して希望する濃度にした。
活性化合物の調合物を土壌とよく混合した。
調合物中の活性化合物の濃度は実際上重要ではなく、唯
一の決定的要素は以下でPPm(=119/t)で表わ
されている単位容量の土壌当りの活性化合物の重量であ
る。土壌を容器に充填し、そして容器を室温で放置した
。24時間後に、試験昆虫を処理された土壌中にいれ、
さらに2〜7日後に死んだ試験昆虫及び生きている試験
昆虫の数を数えることにより活性化合物の効果の程度(
%)を測定した。
全ての試験昆虫が死んだときに効果の程度は100%で
あり、そして未処理の対照用の場合と全く同数の試験昆
虫が生きているときに、O%である。活性化合物、使用
量及び結果を下表に示す。
実施例 G双翅目(Diptera)に対するLTlO
O試験試験昆虫:イエバエ(MuscadOmesti
ca)溶媒:アセトン2重量部の活性化合物を1000
容量部の溶媒中に溶解した。
このようにして得られた溶液をさらに溶媒で希釈して希
望する低濃度にした。2.5dの活性化合物の溶液をピ
ペツトでペトリ皿中に加えた。
ペトリ皿の底には約9.5?の直径ノを有する沢紙があ
つた。
溶媒が完全に蒸発するまでペトリ皿にはふたをしなかつ
た。1イのf紙当りの活性化合物の量は活性化合物の溶
液の濃度により変化した。
次に約25匹の試験昆虫をペトリ皿中にいれ、そしてガ
ラス板でふたをした。試験昆虫の状態を連続的に観察し
た。100%の死滅に必要な時間を測定した。
試験昆虫、活性化合物、活性化合物の濃度及び100%
が死滅した時間を下表に示す。
実施例 H 双翅目(4)j:Iptera)に対するLTlOO試
験試験昆虫:ネツタイシマカ(A♂Desaegypt
i)溶媒:アセトン2重量部の活性化合物を1000容
量部の溶媒中に溶解した。
このようにして得られた溶液をさらに溶媒で希釈して希
望する低濃度にした。2.5m1の活性化合物の溶液を
ピペツトでペトリ皿中に加えた。
ペトリ皿の底には約9.5(:mの直径を有する沢紙が
あつた。溶媒が完全に蒸発するまでペトリ皿にはふたを
しなかつた。1イの沢紙当りの活性化合物の量は活性化
合物の溶液の濃度により変化した。
次に約25匹の試験昆虫をペトリ皿中にいれ、そしてガ
ラス板でふたをした。試験昆虫の状態を連続的に観察し
た。100%の死滅に必要な時間を測定した。
試験昆虫、活性化合物、活性化合物の濃度及び100%
が死滅した時間を下表に示す。
実施例 J 臨界濃度試験/根一全身的活性 試験昆虫:PhaedOncOchleariae幼虫
溶媒:3重量部のアセトン乳化剤:1重量部のアルキル
アリールポリグリコールエーテノレ活性化合物の適当な
調合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記
量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を加え、そして濃厚
物を水で希釈して希望する濃度にした。
活性化合物の調合物を土壌とよく混合した。
調合物中の活性化合物の濃度は実際上重要ではなく、以
下でPpm(=Mg/l)で与えられている単位容量の
土壌当りの活性化合物の量だけが重要である。処理され
た土壌を容器中に充填し、そしてこれらにキヤベツ(B
rassicaOleracea)を植えた0この方法
では活性化合物は土壌から植物の根により吸収され、そ
して葉に送られる。根一全身的効果を示すために、7日
後に葉だけに上記の試験昆虫を感染させた。
さらに2日後に、死んだ昆虫を数えるか又は推量するこ
とにより結果を評価した。活性化合物の根一全身的活性
は死滅データから導びかれた。全ての試験昆虫が死んだ
ときにそれは100%であり、そして未処理の対照用の
場合と同数の試験昆虫が生きていたときに0%である。
活性化合物、使用量及び結果を下表に示す。
実施例 K臨界濃度試験/根一全身的活性 試験昆虫:モモアカアブラムシ(Myzuspersi
cae)溶媒:3重量部のアセトン
工乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコ
ールエーテル活性化合物の適当な調合物を製造するため
に、1重量部の活性化合物を上記量の溶媒と混合し、上
記量の乳化剤を加え、そして濃厚物を水で希釈 】して
希望する濃度にした。
活性化合物の調合物を土壌とよく混合した。
調合物中の活性化合物の濃度は実際上重要ではなく、以
下でPpm(−Tfl9/l)で与えられている単位容
★九量の土壌当りの活性化合物の量だけが重要である。
処理された土壌を容器中に充填し、そしてこれらにキヤ
ベツ(BrassicaOleracea)を植えたo
この方法では活性化合物は土壌から植物の根により吸収
され、そして葉に送られる。根一全身的効果を示すため
に、7日後に葉だけに上記の試験昆虫を感染させた。
さらに2日後に、死んだ昆虫を数えるか又は推量するこ
とにより結果を評価した。活性化合物の根一全身的活性
は死滅データから導びかれた。全ての試験昆虫が死んだ
ときにそれは100%であり、そして未処理の対照用の
場合と同数の試験昆虫が生きていたときにO%である。
活性化合物、使用量及び結果を下表に示す。
実施例 L臨界濃度試験/線虫 試験線虫:MelOldOgyneincOgnita
活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部
の活性化合物を上記量の溶媒と混合し、 乏上記量の乳
化剤を加え、そして濃厚物を水で希釈して希望する濃度
にした。
活性化合物の調合物を試験線虫がたくさん感染している
土壌とよく混合した。
混合物中の活性化合物の濃度は実際上重要ではなく、以
下でPpmで 冫与えられている単位容量の土壌当りの
活性化合物*(の量だけが重要である。土壌を容器中に
充填し、レタスの種をまき、そして27℃の温室温度に
保つた。4週間後に、線虫(根の虫こぶ)の感染に関し
てレタスの根を調べ、そして活性化合物の効果の程度(
%)を測定した。
感染が完全に避けられたときに、効果の程度は100%
であり、同じ方法で感染させてある未処理の土壌中の対
照用植物の場合と感染が全く同じときにO%である。活
性化合物、適用量及び結果を下表に示す。
本発明の方法を下記の製造実施例により説明する。実施
例 1 357の塩素及び707の弗化ビニルを、攪拌し外部か
ら冷却しながら、同時に−20℃の250tf)O−0
−0−トリメチルりん酸エステル中に通した。
反応の完了後に、混合物を50℃に暖めることにより、
生成した塩化メチル及び溶解している弗化ビニルを除き
、そしてバツチを分別蒸留した。997(理論値の97
%)のO・0ジメチル−0−〔1−フルオロ−2−クロ
ルエチル〕−りん酸エステル〔沸とう範囲76〜77℃
/0.41!Hg〕が得られた。
実施例 2 707の弗化ビニルを、攪拌し外部から冷却しながら約
0℃の2127のO−0−ジメチル−りん酸エステルク
ロライド中に通し、そして同時に117Vの臭素を滴々
添加した。
次に反応混合物を脱気し、その後分別蒸留した。120
V(理論値の65%)の式 Cl−PO(0CH3)(0C゛−CH,Br)のOー
メチル−0−〔1−フルオロ−2−ブロム−エチル〕−
りん酸エステルモノクロライド(沸とう範囲800〜8
3℃/0.271&1LHg)並びに14f7の式Cl
−PO(0CHF−CH2Br)2のO−0−ジ一〔1
−フルオロ−2−ブロムエチル〕−りん酸エステルモノ
クロライド(沸とう範囲1000〜105℃/0.15
關Hg)が得られた。
これらのエステルクロライドを、それ自体は公知である
方法で、例えば米国特許明細書第2610978号又は
ホウベンーウエイルの「有機化学の方法(MethOd
enderOrganischenChemie)」/
2巻に従つて、アルコール又はエポキシドと反応させて
本発明に従うエステル(I)を与えることができた。実
施例1又は2に記載の製法に従つて、下記の化合物3〜
19が下記の収率(対理論値)で得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I )〔式中、R
    _1は任意に弗素、塩素又は臭素によりモノ置換もしく
    はポリ置換されていてもよい炭素数が1〜4のアルキル
    を表わし、R_2は炭素数が1〜4のアルキル或いは任
    意に弗素、塩素又は臭素によりモノ置換もしくはポリ置
    換されていてもよい炭素数が1〜4のアルコキシを表わ
    し、Xは塩素又は臭素であり、そしてYは水素又は弗素
    である〕 の1−フルオロ−2−ハロゲノ−エチル−りん酸(ホス
    ホン酸)エステル。 2 R_1がメチル、エチル、2−クロルエチル、2−
    ブロムエチル、n−プロピル、イソ−プロピル、1−ク
    ロル−イソプロピル、n−ブチル、セカンダリー−ブチ
    ル、2−クロル−1−フルオロエチル又は−ブロム−1
    −フルオロ−エチル基を表わし、そしてR_2がメトキ
    シ、エトキシ、2−クロルエトキシ、2−ブロムエトキ
    シ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、1−クロル−イ
    ソプロポキシ、n−ブトキシ−セカンダリー−ブトキシ
    、2−クロル−1−フルオロエトキシ、2−ブロム−1
    −フルオロエトキシ、メチル、エチル、n−プロピル又
    はn−ブチルを表わす、特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 3 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1)の特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 4 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(4)の特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 5 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(5)の特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 6 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(6)の特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 7 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(7)の特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 8 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(8)の特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 9 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(9)の特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 10 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(10)の特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 11 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(11)の特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 12 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(12)の特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 13 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(16)の特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 14 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(17)の特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 15 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(18)の特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 16 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(19)の特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 17 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I )〔式中、R
    _1は任意に弗素、塩素又は臭素によりモノ置換もしく
    はポリ置換されていてもよい炭素数が1〜4のアルキル
    を表わし、R_2は炭素数が1〜4のアルキル或いは任
    意に弗素、塩素又は臭素によりモノ置換もしくはポリ置
    換されていてもよい炭素数が1〜4のアルコキシを表わ
    し、Xは塩素又は臭素であり、そしてYは水素又は弗素
    である〕 の1−フルオロ−2−ハロゲノ−エチル−りん酸(ホス
    ホン酸)エステルを製造するにあたり、一般式▲数式、
    化学式、表等があります▼(II)のアルキルりん酸(ホ
    スホン酸)エステルを、1段階方法で、塩素又は臭素及
    び式▲数式、化学式、表等があります▼(III)の弗化
    ビニル又は弗化ビニリデンと反応させることを特徴とす
    る方法。 18 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I )〔式中、R
    _1は任意に弗素、塩素又は臭素によりモノ置換もしく
    はポリ置換されていてもよい炭素数が1〜4のアルキル
    を表わし、R_2は炭素数が1〜4のアルキル或いは任
    意に弗素、塩素又は臭素によりモノ置換もしくはポリ置
    換されていてもよい炭素数が1〜4のアルコキシを表わ
    し、Xは塩素又は臭素であり、そしてYは水素又は弗素
    である〕 の1−フルオロ−2−ハロゲノ−エチル−りん酸(ホス
    ホン酸)エステルを製造するにあたり、一般式▲数式、
    化学式、表等があります▼(IV)のりん酸(ホスホン酸
    )O−アルキルエステルハライドを塩素又は臭素及び弗
    化ビニル又は弗化ビニリデンと同時に反応させ、そして
    中間生成物として得られた一般式▲数式、化学式、表等
    があります▼(V)の1−フルオロ−2−ハロゲノ−エ
    チル−りん酸(ホスホン酸)エステルハライドを、酸結
    合剤としての第三級有機塩基の存在下で一般式R_1O
    H(VI) のアルコールと反応させるか、又は一般式▲数式、化学
    式、表等があります▼(VII)のエポキシドと反応させ
    ることを特徴とする方法〔式(IV)〜(VII)において
    、R_1、R_2、X及びYは上に定義したとおりであ
    り、RはC_1〜C_4アルキルを表わし、そしてHa
    lはハロゲンを表わす〕。 19 反応を不活性有機溶媒の存在下で実施する、特許
    請求の範囲第17項又は第18項記載の方法。 20 反応を−20℃〜+40℃において実施する、特
    許請求の範囲第17項、第18項又は第19項記載の方
    法。 21 活性成分として、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I )〔式中、R
    _1は任意に弗素、塩素又は臭素によりモノ置換もしく
    はポリ置換されていてもよい炭素数が1〜4のアルキル
    を表わし、R_2は炭素数が1〜4のアルキル或いは任
    意に弗素、塩素又は臭素によりモノ置換もしくはポリ置
    換されていてもよい炭素数が1〜4のアルコキシを表わ
    し、Xは塩素又は臭素であり、そしてYは水素又は弗素
    である〕 の1−フルオロ−2−ハロゲノ−エチル−りん酸(ホス
    ホン酸)エステルを、単独で或いは稀釈剤又は担体を含
    む組成物の形で、昆虫又はその生息地に適用することを
    特徴とする昆虫の駆除方法。 22 活性成分として、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(8)の化合物を、
    単独で或いは稀釈剤又は担体を含む組成物の形で、ダニ
    又はその生息地に適用することを特徴とするダニの駆除
    方法。 23 活性成分として、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(10)又は式 ▲数式、化学式、表等があります▼(18)の化合物を
    、単独で或いは稀釈剤又は担体を含む組成物の形で、線
    虫又はその生息地に適用することを特徴とする線虫の駆
    除方法。 24 0.1〜95重量%の活性化合物を含有する組成
    物を使用する、特許請求の範囲第21項、第22項又は
    第23項記載の方法。 25 0.5〜90重量%の活性化合物を含有する組成
    物を使用する、特許請求の範囲第21項、第22項又は
    第23項記載の方法。
JP51074587A 1975-06-28 1976-06-25 置換されたエチル−りん酸(ホスホン酸)エステル、それらの製造方法並びに殺昆虫剤、殺ダニ剤及び殺線虫剤としてのそれらの使用 Expired JPS598277B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2528996A DE2528996C2 (de) 1975-06-28 1975-06-28 1-Fluor-2-halogen-äthyl-phosphor (phosphon)säureester, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Insektizide, Akarizide und Nematizide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS525715A JPS525715A (en) 1977-01-17
JPS598277B2 true JPS598277B2 (ja) 1984-02-23

Family

ID=5950223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51074587A Expired JPS598277B2 (ja) 1975-06-28 1976-06-25 置換されたエチル−りん酸(ホスホン酸)エステル、それらの製造方法並びに殺昆虫剤、殺ダニ剤及び殺線虫剤としてのそれらの使用

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4104377A (ja)
JP (1) JPS598277B2 (ja)
AT (1) AT347743B (ja)
BE (1) BE843496A (ja)
BR (1) BR7604157A (ja)
CH (1) CH621129A5 (ja)
DE (1) DE2528996C2 (ja)
DK (1) DK140019C (ja)
FR (1) FR2317313A1 (ja)
GB (1) GB1541627A (ja)
IL (1) IL49910A (ja)
IT (1) IT1061465B (ja)
NL (1) NL7606993A (ja)
ZA (1) ZA763791B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2630561A1 (de) * 1976-07-07 1978-01-19 Bayer Ag 1-fluor-2-halogen-aethyl-thionophosphor (phosphon)-saeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als insektizide, akarizide und nematizide
DE2738508A1 (de) * 1977-08-26 1979-03-01 Bayer Ag N-acetyl-0-(1-fluor-2-chloraethyl)- thionophosphor-(phosphon)-saeureesteramide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als insektizide, akarizide und nematizide
JPS5580301A (en) * 1978-12-12 1980-06-17 Showa Gomu Kagaku Kogyosho Kk Method of fabricating pressureesensitive film resistor by screen printing
DD160538A1 (de) * 1980-11-26 1983-09-07 Adw Ddr Verfahren zum einbringen von hydrophoben fotografischen zusaetzen
DE3811006A1 (de) * 1988-03-31 1989-10-19 Bayer Ag Thionophosphorsaeureamidester
DE3811004A1 (de) * 1988-03-31 1989-10-19 Bayer Ag Thionophosphonsaeureamidester
DE3826449A1 (de) * 1988-08-04 1990-02-08 Bayer Ag S-(halogenalkyl)-dithiophosphor(phosphon)saeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2947773A (en) * 1956-02-01 1960-08-02 Fmc Corp Halogenated phosphorus compounds
US3453348A (en) * 1963-12-31 1969-07-01 Ugine Kuhlmann Esters of pentavalent phosphorus acids and production thereof
DE2417143C2 (de) * 1974-04-09 1982-04-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von (Thio) Phosphor(Phosphon)säureestern

Also Published As

Publication number Publication date
IT1061465B (it) 1983-02-28
DK287276A (da) 1976-12-29
FR2317313B1 (ja) 1980-02-08
NL7606993A (nl) 1976-12-30
DE2528996C2 (de) 1982-12-30
BE843496A (fr) 1976-12-28
FR2317313A1 (fr) 1977-02-04
GB1541627A (en) 1979-03-07
AT347743B (de) 1979-01-10
BR7604157A (pt) 1977-07-26
DK140019B (da) 1979-06-05
CH621129A5 (ja) 1981-01-15
IL49910A0 (en) 1976-08-31
DE2528996A1 (de) 1977-01-27
ATA470776A (de) 1978-05-15
ZA763791B (en) 1977-05-25
DK140019C (da) 1979-11-05
IL49910A (en) 1979-03-12
JPS525715A (en) 1977-01-17
US4104377A (en) 1978-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6041678B2 (ja) 新規なピリミジン(5)イル(チオノ)(チオ−ル)−リン酸(ホスホン酸)エステル類およびエステルアミド類並びに殺昆虫剤、殺ダニ剤及び殺線虫剤としてのそれらの使用
CA1114377A (en) 2-cycloalkyl-pyrimidin-5-yl-(thiono)(thiol)- phosphoric-(phosphonic) acid esters and ester-amides, process for their preparation and their use as insecticides, acaricides and nematicides
JPS598277B2 (ja) 置換されたエチル−りん酸(ホスホン酸)エステル、それらの製造方法並びに殺昆虫剤、殺ダニ剤及び殺線虫剤としてのそれらの使用
US4564611A (en) (Di)thio-phosphoric and -phosphonic acid derivatives, and their use in plant protection
JPS6059920B2 (ja) アルコキシ置換されたピリミジニルチオノホスホン酸エステル類,それらの製造方法および殺節足動物剤
US4558039A (en) Phosphorus derivatives of 2-fluoroalkyl-5-pyrimidinols useful as insecticides
US4024277A (en) Phosphoro-aminosulfenyl derivatives of benzofuran carbamates
US4123526A (en) Thionophosphate insecticide activators
CA1108141A (en) Combating arthropods with o-alkyl-o-(2-cyclopropyl-6- methyl-pyrimidin-4-yl)-thionophosphonic acid esters
US4426379A (en) Insecticidal 2-oxo-3-dialkoxyphosphoro-5-cyclopropyl-1,3,4-oxadiazoline
US3856948A (en) Insecticidal phosphoric acid esters
HU183194B (en) Insecticide compositions containing substituted ester of5-pyrimidino-phosphoric acid as active agent, and process for producing the active agent
JPS5838439B2 (ja) トリアゾロチアゾリル−(チオノ)−リン酸(ホスホン酸)エステルの製造方法
CS199738B2 (en) Insecticide,acaricide and nematocide and process for preparing effective compounds
JPS5810597A (ja) S−アゾリル−メチル−ジ(トリ)−チオりん酸エステル類、それらの製造方法及び害虫駆除剤としてのそれらの使用
EP0011363B1 (en) Pyrazole phosphates and phosphonates, preparation thereof and use thereof as insecticides
US3763288A (en) O lower alkyl o substituted phenyl s alkoxyethylphosphorothiolates
HU176199B (en) Insecticide compositions containing carbamate derivatives and process for producing the active agents
JPS5820925B2 (ja) 殺昆虫剤
JPS5811404B2 (ja) 殺虫、殺ダニおよび殺線虫剤
US4599329A (en) O,S-dialkyl S-[carbamyloxyalkyl] dithiophosphates and their use as pesticides
US3475452A (en) Phosphates and phosphonates of cyclic sulfones
US4686209A (en) Certain N-(substituted-aminosulfinyl)phosphonamidothioate and dithioate pesticides
US3705904A (en) Vinyl phosphates,process for their preparation and pesticidal preparations containing them
JPS6115889A (ja) リン酸エステル