JPS598070B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS598070B2
JPS598070B2 JP3604076A JP3604076A JPS598070B2 JP S598070 B2 JPS598070 B2 JP S598070B2 JP 3604076 A JP3604076 A JP 3604076A JP 3604076 A JP3604076 A JP 3604076A JP S598070 B2 JPS598070 B2 JP S598070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
type
charge
layer
charge transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3604076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52120688A (en
Inventor
正和 青木
信弥 大場
征治 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3604076A priority Critical patent/JPS598070B2/ja
Publication of JPS52120688A publication Critical patent/JPS52120688A/ja
Publication of JPS598070B2 publication Critical patent/JPS598070B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/762Charge transfer devices
    • H01L29/765Charge-coupled devices
    • H01L29/768Charge-coupled devices with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/76866Surface Channel CCD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体中の多数キャリアを情報源として順次
移送する電荷移送装置、とくに新規な電極構造をもつた
電荷移送装置、およびその製造方法に関するものである
以下に述べる従来例の説明、本発明の原理および実施例
の説明においては、電荷移送装置として、おもに半導体
を基板とし、この基板上に形成された基板とは導電型の
異なる半導体層中の多数キャリアを情報源とする電荷移
送装置を用いるが、これはたとえば絶縁物など半導体以
外のものを基板とし、この上に形成された半導体層中の
多数キャリアを情報源とする電荷移送装置などであつて
もまつたく同様に適用できる。
また、以下の説明では、電荷移送装置は電子を情報源と
するが、これは電荷の極性、半導体の導電形および電位
関係を逆にすることにより、正孔を情報源とする電荷移
送装置にも、まつたく同様に適用できる。
第1図は従来の多数キャリアを情報源とする電荷移送装
置(多数キャリア形電荷移送装置:BulkCharg
e−transferDevice)以下BCDと略す
)の断面構造と、BCDの電荷移送特性を最適にするチ
ャネル電位の関係を説明する図である。
図において、1は基板となるp形シリコン(Si)結晶
、2は基板1上に形成され、チャネルを形成するn形S
i層、3はn形Si層2の上に形成されたSiO2膜、
4はSiO2膜3中に離隔して埋込まれている第1の電
極となる多結晶Si電極、5は第1種の電極4の間隙部
のSiO2膜上を覆う、アルミニウム(Al)からなる
第2種の電極である。
第1図に示した構造では、チヤネルとなるn形Si層2
を完全に空乏化するに最低限必要な電圧VO(絶対値で
考えることにする)は、各電極でほとんど同一であるの
で、いま各電極6〜11に直流レベルもパルス振幅も同
じ駆動パルスを印加すると、チヤネル電位に方向性が乏
しく、情報源となる多数キヤリア(以後信号電荷(図で
は斜線で示す)と呼ぶ)は同図bに示すように一部逆流
し正常な動作をしない。
この現象を防ぐためには、通例信号電荷の蓄積を行なう
第1種の電極7,9,11に印加する駆動パルスP1と
、通例スイツチとして用いる第2種の電極6,8,10
,に印加する駆動パルスP2との間に直流バイアスを印
加し、たとえば振幅10Vの駆動パルスを考えるときに
の電位関係でBCDを1駆動すればよいことになる。
しかしこの方法は、アース電位(0V)を除いて3個の
電源が必要となり実用的でない。第1図cは逆に駆動パ
ルス間に直流バイアスをかけ過ぎた場合を示す。
図かられかるように、こんどは電極9と11の間にポテ
ンシヤル障壁ができて信号電荷の一部が移送されないこ
とになりBCDの特性が劣化する。第1図dは、同図b
(5Cの中間であり、BCDの特性が良好となる状態で
ある。
第1種の電極11下のチヤネル電位と、第2種の電極1
0下のチヤネル電位との差をVO6とすると、以上の議
論から 1駆動パルス振幅V との間に)
CP の関係が存在すればよいことが判る。
ここで、BCDを4相の駆動パルスで駆動するときには
第1図dのようにV。
。を小さくしておいても、駆動パルスの立ち上り時間(
5〜20nsec位)の間に大部分の電荷が移送されて
しまうので電荷が逆流する心配はなく、むしろ扱いうる
信号電荷量が多くなるので利点が大きいが、もしBCD
を2相の,駆動パルス(電極8および9に同一の駆動パ
ルス、6,7,10および11に別の駆動パルス、合計
2種類)で駆動するときには、!:f嬰営益小賛ヱ隣闇
t事瓜且ZLh議、^祖h二る信号電荷量を多くするに
はが最適となる。
VOOがこの点からずれると、上記移送時間か又は信号
電荷量のどちらかが不足になるからである。ただしこれ
は、駆動すべき周波数と、移送すべき信号電荷量に対す
る仕様いかんvでは正確に。
o−ー玉である必要はないことはもちろんである。さて
上記(1)あるいは(2)式のような条件をチヤネル内
に作り出すべく、駆動パルス間に直流バイアスを印加す
ることは、電源数を増し、直流バイアス調整を必要とす
るなど、BCDのシステム実装上、その取扱いを著しく
複雑にしており、BCDの応用上大きな障害となつてい
る。
本発明の目的は、上述した問題点を解消した装置を提供
することである。
本発明は、上記の目的を達成するために、電荷移送装置
の2種類の電極、すなわち、情報源としてのキヤリアの
蓄積を行なう第1種の電極(以下キヤリア蓄積電極と呼
ぶ)とスイツチの役目を果たす第2種の電極(以下キヤ
リア移送電極と呼ぶ)のうち、キヤリア移送電極の長さ
をキヤリア蓄積電極の長さより短かいものとし、かつ、
キヤリア移送電極の電極とゲート酸化膜との界面がキヤ
リア蓄積電極とゲート酸化膜との界面より電荷移送路と
なる半導体基板または半導体層裏面に近い位置にあるよ
うに形成することにより、駆動パルス間に直流バイアス
を印加しなくとも、BCDのチヤネルに前記(1)ある
いは(2)式の関係を得、かつチヤネルのポテンシヤル
を容易に制御できるような電極を得ることを可能にする
ものであつて、これにより、使用電源数の少ない、取扱
いの容易な、高集積度、かつ高速駆動可能な電荷移送装
置を実現するものである。
以下本発明を実施例によつて説明する。
第2図の本発明の一実施例を示すものであつて図中21
は基板となるp形S1、22はチヤネルを形成するn形
Si層、23はn形Si層22の上に形成されたSiO
2膜、24はSiO2膜23中に離隔して埋込まれてい
るキヤリア蓄積電極となる多結晶Si電極、25は第1
種の電極24に比べてn形Si層22の裏面に近づけて
形成されているキヤリア移送電極となるAl電極である
同図に示すごとく、キヤリア移送電極25をキヤリア蓄
積電極24にくらべてn形Si層22の裏面に近づけて
形成すると、n形Si層を完全に空乏化するに最低限必
要な、キヤリア移送電極に印加すべき電圧VO2を、キ
ヤリア蓄積電極に印加すべき電圧VOlにくらべて小さ
くすることができるので、同一の直流レベルで同一振幅
の駆動パルスによつて駆動しても、チヤネル電位に方向
性ができ、正常な動作を行なわせることができる。ここ
で上記n形Si層を完全に空乏化するに最低限必要な電
圧V。l,V62(総称してVOとする)の差は、同一
電圧を印加してキヤリア蓄積電極及びキヤリア移送電極
の下のn形Sl層を完全に空乏化させたときのチヤネル
電位の差にほぼ等しく、したがつて(1)あるいは(2
)式の条件を満足するためには、あるいは を満足するように、キヤリア移送電極25をn形Si裏
面に近づければよい。
ここで前記のように(3)式は4相の駆動パルスでBC
Dを駆動する場合であり、(4)式はとくに2相の駆動
パルスの場合の最適条件である。ただし2相駆動の場合
も正確にV。
l−VO2= 0Pでなくともよいことは前述の通りで
ある。上記V。
次のようにして表わされる。ただしVFB: n形Si
層表面のフラツトバンド電圧φ8:n形のSi層を丁度
すべて空乏化したときの表面電位(チヤネル内の信号電
荷に対して最も電位の低い点から表面までの電位差)V
OX:SiO2に印加される電圧 さらにφS,Oxは次のように表わされる。
φs二一4−Fdx″n(x)Dx(6)ただしq:電
荷素量(1.6×10−19クーロン)ε,i:Siの
誘電率(1.0×10−12フアラツド/C77!)ε
0X: SlO2の誘電率(3.4X10−13フアラ
ツド/CTIL)TOx:電極下のSiO2膜厚(c!
n)d:n形Si層表面からチヤネル内で信号電荷に対
する電位が最も低い点までの距離((177!)x:n
形Si層表面から深さ方向へ測距離(CTIL)n(x
):n形Si層内の不純物濃度(C!!L−3)したが
つて上記(3)〜(7)式を用いて、n形Si層裏面ま
での各電極からの距離の差Δlに対する条件を求めるこ
ともできる。
ここで駆動パルスが4相のときには、BCDの移送効率
および扱いうる最大信号電荷量の両面からみたVO,−
2の最適条件が約1〜約4であることが実験よりわかつ
ている。
したがつてたとえばTOx〜10−5儂n形Si層がガ
ウス分布をしていて、キヤリア蓄積電極下でn(0)−
2〜5×1016CfL−3、n形Si層全体の深さが
約10−4(:Tn..d?5×10−5cm1キヤリ
ア移送電極下はほぼキヤリア蓄積電極下のn形Si層を
表面側からΔlだけ削除しただけの分布のときにには、
Δlの最適値は200λ〜2000人であることがわか
る。第3図は本発明の別の実施例であつて、41はp形
Si基板、42はチヤネル形成するn形Si層、43は
n形Si層42の上に形成されたSiO2膜、44はS
iO2膜43中に離隔して埋込まれている第1種の電極
となる多結晶Si電極、45はキヤリア蓄積電極44に
比べてn形Si層裏面に近づけて形成されているキヤリ
ア移送電極となるAl電極である。
第2図や第3図に示したようなキヤリア移送電極をキヤ
リア蓄積電極に比べてn形Si層22ないし42の裏面
へ近づけた構造の電極は、上記のように駆動パルス間の
直流バイアスを除去せしめる効果だけでなく、キヤリア
移送電極下のn形Si層内の電位が、両隣りのキヤリア
蓄積電極下のn形Si層内の電位の影響を受けて変動す
るよ・うなことを防ぎ、キヤリア移送電極によつてその
下のn形Si層を低い電圧でも十分制御でき、容易にス
イツチとして作動させうる効果を兼ねそなえている。
とくに第2図、第3図に示したような構造では、情報源
としてのキヤリアの蓄積はキヤリア蓄積電極で行ない、
キヤリア移送電極は単にスイツチとして用いることが一
般的であつて、キヤリアの移送時間を短縮する上で、キ
ヤリア移送電極は短かい程良好な特性が得られるので、
キヤリア移送電極はその電極長を短縮することが装置の
特性上望ましい。この場合上記のようなキヤリア蓄積電
極下のN8Si層の電位からの影響は、これを十分排除
して、キヤリア移送電極を安定して動作させる必要があ
る。この効果は、キヤリア移送電極をn形Si層の裏面
に近づければ近づける程大きい訳であるが、他方(3)
〜(7)式に示したような制限が、その距離の差Δ!=
2,−12に与えられており、場合によつては、キヤリ
ア蓄積電極下からの影響を完全には排除できない場合も
ありうる。第3図に示した実施例は、このような困難を
解決するものであつて、キヤリア蓄積電極、キヤリア移
送電極からn形Si層裏面までの距離の差Δlには上記
のような制限を加えたまま、n形Si層の裏面自体にも
、その上部の電極の凹凸に応じて凹凸をつけ、キヤリア
蓄積電極のn形Si層からの影響によるキヤリア移送電
極下のn形Si層における電位変動を十分抑えるもので
あり、これによつて使用電源の少ない高集積度、低電圧
駆動可能なBCDを得ることができる。
ただし第3図の実施例のような場合には、キヤリア蓄積
電極とキヤリア移送電極の中間部分を信号電荷が通過す
るに支障ない程度のn形Si層を確保して、これを切断
しないように注意する必要がある。
以上述べた本発明の実施例においては、半導体としては
Sil絶縁膜としてはSiO2膜、電極としては多結晶
SilまたはAlを用いたが、これらの材質およびその
形盛方法は、上記の説明に用いられたものに限定される
わけではない。
たとえば、電極を形成する多結晶SiおよびAlは、こ
れが同じ材質であつてもよく、各々他の導電物質、たと
えば、タンタル(Ta)、タングステン(W)、モリブ
デン(MO)などの金属およびこれらの組合せを用いて
もよい。
また、絶縁膜としてはSiO2の他にアルミナ(Al2
O5)、窒化珪素(Si3N4)、などおよびこれらの
複合膜を用いることができ、また、半導体としてSiを
用いた場合について述べたが、これもSiに限らず、半
導体であれば何でもよく、たとえば、ゲルマニウム(G
e)やさらにはガリウム・ヒ素(GaAs)などの複合
半導体を用いてもまたこれらを組合わせて用いても同様
な目的を達成することができる。以上説明したように、
本発明によれば、キヤリア蓄積電極に比べてキヤリア移
送電極をチヤネルとなる半導体層裏面に近づけることに
より、BCDの駆動パルス間の直流バイアスを除去し、
電源数を減少することができ、また、キヤリア移送電極
が、短かい電極長、低い駆動電圧の場合にも、その直下
のチヤネルを十分に制御することができ、これに伴い、
高密度で低電圧駆動の可能な、高周波特性の優れた多数
キヤリア形電荷移送装置を得ることができるなど半導体
装置の性能向上に著しい効果があることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の多数キヤリア形電荷移送装置の構造な
らびにその電荷移送特性を最適にするチヤネル電位の関
係を説明する図、第2図および第3図はそれぞれ本発明
の実施例の構造を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基板上に形成された上記基板とは電気的に絶縁され
    た一導電形半導体層と、該半導体層上に絶縁膜を介して
    順次配列された複数個の電極とをそなえ、情報源として
    の上記半導体層中の電荷キャリアを上記電極下において
    順次蓄積および移送させる電荷移送装置において、上記
    電極は電荷蓄積電極と、該電荷蓄積電極の上流側に隣接
    する電荷移送電極からなり、上記電荷移送電極の電極長
    を上記電荷蓄積電極の電極長より短かいものとするとと
    もに、上記電荷移送電極と上記絶縁膜との界面が上記電
    荷蓄積電極と上記絶縁膜との界面より上記半導体層の裏
    面に近い位置にあるものとし、上記半導体層を完全に空
    乏化するために上記各電極に最少限印加すべき電圧の絶
    縁値をV_c、上記電荷蓄積電極におけるV_cをV_
    c_1、上記電荷移送電極におけるV_cをV_c_2
    、上記電荷移送装置を駆動する駆動パルスの振幅をV_
    c_pとしたときに、0V<V_c_1−V_c_2<
    V_c_pであることを特徴とする半導体装置。
JP3604076A 1976-04-02 1976-04-02 半導体装置 Expired JPS598070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3604076A JPS598070B2 (ja) 1976-04-02 1976-04-02 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3604076A JPS598070B2 (ja) 1976-04-02 1976-04-02 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52120688A JPS52120688A (en) 1977-10-11
JPS598070B2 true JPS598070B2 (ja) 1984-02-22

Family

ID=12458586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3604076A Expired JPS598070B2 (ja) 1976-04-02 1976-04-02 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598070B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188081A (ja) * 1987-01-14 1987-08-17 Hitachi Maxell Ltd 磁気デイスク収納体
JPH0736475Y2 (ja) * 1987-05-14 1995-08-16 阪神エレクトリック株式会社 インバ−タ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52120688A (en) 1977-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5101242A (en) Thin film transistor
CN105280502B (zh) 热电子过激励隧道场效应晶体管及其制造和操作方法
US7176075B2 (en) Field effect transistor and method of fabrication
US6753593B1 (en) Quantum wire field-effect transistor and method of making the same
US10283632B2 (en) Nitride semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2007519260A (ja) 金属トランジスターデバイス
JPH0458700B2 (ja)
EP1173896B1 (en) Electrostatically controlled tunneling transistor
GB1470191A (en) Charge coupled devices
US6933553B2 (en) Field effect transistor using vanadium dioxide layer as channel material and method of manufacturing the field effect transistor
KR20020035616A (ko) 강유전성 트랜지스터
KR20010102237A (ko) 반도체 디바이스
US10978593B2 (en) Threshold voltage control using channel digital etch
JP3372110B2 (ja) 半導体装置
JPS598070B2 (ja) 半導体装置
US10580900B2 (en) Nanosheet channel post replacement gate process
US4063267A (en) MNOS Memory device
JPH1187718A (ja) 半導体装置
JP3402905B2 (ja) 半導体素子
US11158715B2 (en) Vertical FET with asymmetric threshold voltage and channel thicknesses
EP0335632B1 (en) High current thin film transistor
US4675714A (en) Gapless gate charge coupled device
JPS61278164A (ja) 双方向型薄膜半導体装置
JP3487220B2 (ja) 電界効果型トランジスタ及び半導体装置
JPS6146990B2 (ja)