JPS5978031A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPS5978031A
JPS5978031A JP57185968A JP18596882A JPS5978031A JP S5978031 A JPS5978031 A JP S5978031A JP 57185968 A JP57185968 A JP 57185968A JP 18596882 A JP18596882 A JP 18596882A JP S5978031 A JPS5978031 A JP S5978031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
paper feed
machine
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57185968A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Naito
内藤 雅貴
Tadashi Ishikawa
忠 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57185968A priority Critical patent/JPS5978031A/ja
Publication of JPS5978031A publication Critical patent/JPS5978031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は画像形成装置り9.に対する給紙装置に関する
。 例えL′!、”gi了又は静電写真複′q機・簡易印刷
機などの画像形成装Hに於ける給紙1ヨ一般に用紙カセ
ット挿填方式が採用されている。これは予めカントシー
)・用紙を収納した用紙カセットを本機のカセット挿填
1コに挿入セラI・し、そのカセット内の用紙を1枚づ
つ本機側の給紙手段の作用により本機内へ−引き込んで
画イψ形成fj11へ粕に・((、するもので、サイズ
・紙質等の異なる用紙を各別に収納した幾つかの用紙力
セントを用意1−ることによりカセット挿脱交換IN・
作で筒中に本機に対する用紙交4!コ1ができる。或は
本機側に複数のカセット挿填1−1を具(〆11させそ
れり9に]Jセットを挿バ+i しておくことによりj
巽4R釦1:I、I、作−・つで本機に対する用紙変更
ができる等の利点があり便利である。 然し、!11紙カセントの用紙収容容1扉は最大250
枚とか、 500枚程0のものであり、従って例えは1
0011枚或は2000枚など多数枚のコピー守をi!
1!続し紙補充作業を行なわなければならず炬わしく、
その都度コピー等の中断がよぎなくされ、本機の高速性
が十分には生かしきれない。 そこで高級高速機などの成る種の機種には例えば200
0枚など多量の用紙を一度に収納し給紙できる多数枚デ
ツキ(或はトレー)機構を具備させたものもあるが、該
デツキ機構はその機種に内蔵させた作すイKjけのもの
であって、その画像形成装置の117用機構である。 本発明は−1−記に鑑みて、多数枚デンキ機構を内蔵し
ていない一部の用紙力セント挿填方式両像形成装置につ
いて、該画像形成装置との間にケーブル(信号1泉)I
妾に売することなしにカセット挿JiQ Iコにカセフ
トと同様にI′Jjに物理的に嵌入接続して組合せるこ
とにより1000枚・2000枚等の多数枚連続コピー
等を最後まで中断なしに実イラすることを可能とする、
各種の用紙カセット挿填方式両象形成装置に広く組合せ
使用できる汎用ユニット型の信頼性の高い大容量自動給
紙装置qをJIA供することをLl i’l’Jとする
。 以下図示の−・実施例装置停に2.(いて具体的に説明
する。 (+)本例装置の犬略描成、及び画像形成装Hに対する
接続(主として第1〜3図) 第1図は本例の給紙装置Aを゛11r−写真複′す′機
等の画像形成装置B(以下本機と略記する)に接続した
状態の一部切欠き側面図である。 本例の給紙装置Aは大きく区分して、 ■例えば2000枚程度0多Jn−のカントシー)・用
紙を一度に積載収容できるy降動型用XJ(収納台機構
と、その積載用紙を−1−から1枚づつ繰り出す給紙機
構と、からなる大容昂用紙収納部Jど、■該収納部1の
前面、L部から前方へ突出していて本機B側の用紙カセ
ット挿填1コ101に直入する用紙1枚宛搬送・特機部
2と、 ■制御回路部と、 からなる。 Cは本機Bを載置したベディスクル、Dは給紙装置Aの
本機Bにに対する接続・保持台座である。この台座Dl
」第2図の分解斜面I)/ltこ不才ように、 −tL
に溶接・ねじ止めぢ゛で結合した左右の紺枠辺110・
110と−1−ドの横棒辺il1台111とからなる縦
背枠と、ド側横枠辺の左右7+fIに形成した後方突出
水平ラグ112・112に夫に先端部をネジILめして
連結した左右一対の水tlル−ル113・113と、そ
の両レールの後端部下面(こ溶接・ねじ1]二め6)5
で固71シた両し−ルノ(通の台脚114と、その台脚
の下面左右部に設けたねしアジセスタ式床面接錘座11
5・jJ5と背枠の左右縦枠辺110・110の略中央
))1(に夫々1没けた船紙装置左右イ:/、 jN、
t jJ!:め用後力突出ピン116・116とからな
る。 左右・対の各水平レール113は夫%r イ11’j断
面m6コ字形の]−向きチャンネルレールで、LLさは
kn紙装置i’:(Aの火容早用#IE、 It!/納
部1の底Iqjiff後力向月法よりも長い。117・
117は」二向きチャン片ルレールの左右上向き側辺の
一力の辺につl、Xてその略前半部を他力の側辺に向っ
で略直角に折り曲げて延長形成したレール溝蓋板、11
8・118は各レールの底板面の略中央部に形成した突
部、119・119はレール後端の折り曲げストッパ片
である。 面して上記の台座りはその縦背枠の左右縦枠辺110の
上端部と下端部に夫々形成した4ケ所の外向きラグJ、
 20を夫々本機Bのカセット挿填1」側の外板止めど
ス121・121、及びその側のベディスクル外側板止
めどス122e122を利用して各外板と共線めするこ
とにより本機BとペディスクルCに対してしっかりと位
IN決め定着ぶれる。台脚114の床面接触座115は
上記台座りの本機B及びペディスクルCに対する取付は
前又は後に適当にねじり調節して床面に対して接触させ
る。 給紙装置dAの大容隼用紙1p納部1の底板ド面にはそ
の四隅部近傍に上記左右のチャンネルレール113の溝
内に嵌入する4つの回転コロ123を配設してあり、又
そのコロのうち右側2つのコロの近傍には右側のチャン
ネルレール113のレール溝pgt板117を形成して
いない側の上向き側辺に第3図示のように1俣まる下向
yの略U型位侃決め部材124・124(例えば合成樹
脂製)を配設しである。 給紙装置Aの本機Bに対する装着は、」−記本機B及び
ペディスクルCにしっかりと取付けられた台座りの左右
一対の水下チャンネルレール113の71η内に給紙装
置への底板丁面のノ↓つのコロ123のうち先ず前側左
右のコロを嵌入させ、又右側コロ近傍の下向きU型部材
124をその側のレール上向き側辺に嵌合させで給紙装
置へ全体を前方へ押し動かし、途中前側左右のコロをレ
ール底板の突部118を乗り越えさせ、更に前方へ押し
動かす。次いて後側左右のコロを夫々左右のレールi1
1〜内に嵌入させ、又右側コロ近傍の下向きU型部旧1
24をその側のレール1−向き側辺に嵌合さけて装置A
を更に11j方へ押し動か1−1後側左右のコロもレー
ルの突部118を乗り越えさせる。 給紙装置Aの+111方への押し動かしに伴ない給紙装
置Aの前方へ突出している用紙】枚宛搬送・特機部2が
本機BのカセッI・挿填1コ101内に台座りの縦背枠
」二側横枠辺111MILに進込する。そして後側左右
のコロ123かレールの突部118を乗り越えると、給
紙装置Aの大容室用紙収納部lの前面板が台座りの縦背
枠土−側横枠辺J、 11にJ1接して受11−められ
装置Aのそれ以上の前)J(動が阻1トされる。この時
点で台座側の給紙装置f’(左右位置決め用後方突出ピ
ン116が給紙装置A側の対応ピン進入孔116aに十
分に進入した状態となり、給紙装置Aの用紙1枚宛搬送
・f−1t機部2が本機Bのカセント挿填口101内に
正規の位1?°1まで十分に進入してカセッI・挿填1
コlotに対して嵌合状態となる。又装置Aは後側左右
のコロ123がレールの突部118を乗り越えたことに
よりその突部で戻り1Fめされて最終前進位置に安定に
保持される。この給紙装置Aの台座レールi −13に
対する乗架、前方スライド動かしにより装置への本機B
に対する接続が完了する。 本機Bに対する給紙装置Aの位置決めは、先ず台座りの
本機Bに対する取付けが本機B側の外板取付はビス12
1Φ121で精度よくなされ、装置Aの前進最終位置は
台座りの縦背枠」二側横枠辺Illに対する装置Aの当
接でなされ、装置「IAの左右方向(レールと直角方向
)の位置決めは台座り側の左右のピン116・13.6
と装置A側のピン進入孔116 aとの係合、及びレー
ル113と装、’?7 A側のF向きU字型j′で8月
124・124との係合とにより精度よくなされる。尚
ピン116は左右のどちらか1ケ所だけにしてもよい。 高さ方向はL記台座りの本機Bにえ1するビス121・
121による取付は位置決めとレール面でなされる。か
くして給紙装置への台座レールt l 3 を二対する
乗架、前方への1=分なスライド動かしだけで装置Aの
本機カセット挿填挿 r、+ 10.1に対する嵌入接
続が精度よく支障なく7×される。 又N0紙装置Aのに記本機に対する接ktQ後は4つの
コロ123は何れも;/−ル3.13の蓋板117の存
在部に位置して装;1)”1Δのレールからの浮き動き
が阻Iトされる。 本機Bのカセット挿填FI L Ol内に於けるジャム
処理の際は、本機Bに対して接続状想;の給紙装iff
 Aを後側左右のコロ123を17一ル突部118を乗
り越えさせてそれがレール後端のスI・ンパ月119に
当接するまでし・−ルに70ってスライド後退勤させる
。そうすると装置Aの用紙1枚宛搬送・特機部2が本機
Bのカセット挿填口 抜けた状態となりジャム処理を容易に行なうことができ
る。ジャト処理後は装置Aをレールに711って前方へ
押し動かせば再び装置Aは本機Bに対して1?′#続状
fujとなる。 尚図示例の本機Bは用紙カセット挿填11を上下2段1
02・l Ol (liftえたタイプのもので、本例
はド側のカセット挿填口101に対して給紙装置1qA
の用紙1枚宛搬送管特機部2を嵌入接続するよ・うにな
っている。」二段側のカセッ)・Eは挿填したままでよ
く必要に応じて本機B側の用紙選択釦操作で給紙を−に
段カセット側にI)J換えそのカセメト内の川1J(を
本機B内へ繰り出して使用できる。 白座庸背44.tの下端側はビス122てペディスクC
に掛止する代りに、フックを形成し、そのフックをペデ
ィスクル底板男面の横梁に引掛りて掛止する構成にして
もよい。 (2)昇降動型用紙収納台機構 3a*3b@3c@3d (第4〜6図)は夫々底板争
前面板・右側板・左側板の4面板の結合からなり後面及
び上面は開放した形y、l↓1の横長・縦長のシャシ−
14・4(’4S7・91′:A)はシャシ−右側板3
Cと同左側板3dの各内面前辺寄りに夫り対向させて縦
に配設した横断商略コ字形のチャンネルレール、5は用
1J(収納台で、その7′?G端側両脇に夫々組方向に
コロ取手Iけ板6・6を固着してその名板6の外側に上
ド一対つつのコロ7・7、を軸着させである。ぞしでそ
の左右名−勾づつのコロを−に記左右の縦方向チャンネ
ル1/−ル4°4の溝内に嵌入係合さゼである。従って
用紙収納台5はレール4φ4に治って七F動自山である
。 8はシャシ−右側板3Cの内側r部)こ取(=1 +−
1保持させた用紙収納台−)?隆駆りf用モーク(以下
リフタモータと略記する)で、そのモータiil+の回
転を減速ギヤ箱9(第10図)で)賊速し、減速ギヤ箱
のファ・rナル軸10を駆動軸としてシ4・シー右側板
3cの内側から外側・\突出させ、その突出端にスプロ
・ンケト11を固着させである。 12及σ13(第6争8図)は左右のシャシ−側板3d
・3Cのiii+辺側のF 1tiJ3γX3間と四ト
隅fり1;間とに夫/J 1li111受さ旦て配設し
た。l(2行2木の回転軸で、ぞの2木の回転軸12 
、1.3には大)/その両<、:ja側にスプロケッ】
4拳14.15φ15を固、ン′1して+’+i! l
没し−Cある。スブロ・ンケト15 p 1.5は軸[
3に勾して回転フリーにしでもよい。メト側の回ili
ぺ輔12の右※11シは延L(シてシャシ−君側41y
3Cの外側に突出させてあり、その突出軸部にワン−,
7エークラツヂ(はねフランチ)16を介してスプロケ
ット工7を装着させである。 1日は前記の駆動軸lOのスプロケ・メト■lと下側回
転軸12の外方突出端のスプロケ・メト17間に懸回し
たチェーン、19・19は前記1ニド2木の並行回転軸
■3ψ12の左側スプロケット15・14間及び右側ス
プロケット15・14間に大々懸回した左右一対の縦方
向チェーンで、この左右一対の縦方向チェーン19・1
9の一部19a(第6・8図)を、用紙収納台5の左右
側板の先端側を延長しそれをシャシ−前面板3bに形成
した左右の縦方向スリント孔3ee3eかもシャシ−前
面板3bの外側へ露出さけ゛た腕板5aにしっかりと係
止1す■結させである。 リフタモータ8が正転駆動a(第4図)されると、その
回転力がスプロケ、21・it→チャーン18→スプロ
ケント17→ワンウェイクラ・ンチ】6を介して下側回
転軸12に伝達され、これにより左右の縦方向チェーン
19・19が台5を上y1する方向に回動して台5がレ
ール4・4に1に ツて−(。 A動する。 逆に逆転駆動すされると、スプロケット17の回転方向
はワンウェイフランチ■6が空転1−る方向で軸12に
はモータ8の逆転y、1に動による積極的な逆転力は作
用しないけJlどもワンウェイクラ・ンチ16の空転方
向回動に伴ない台5側の自重力で左右)縦方向チェーン
19・19、スフ’ T:I ’7 y l・15・1
4、]、 5−14、上Fの回転輔13#l2が逆回動
して台5がレール4φ4に沿って下降動する。 20(第10図)はりフタモータの回転軸の後端に固着
したモータブ(/−キ用の歯切り円盤、21はその歯切
り円盤に対して常時掛合方向にばねで旧約され、電磁吸
引装置N22への通電により歯切円vr20から逃げ移
動する爪板である。而してリフタモータ8へ該モータ正
転駆動又は逆転駆動のための通電が開始される少し前時
点から、通゛屯が断たれた後の少し後時点までの間電磁
吸引装置22への通電がなされ、その間爪板21が逃げ
(<7厩に保持されてモータ8の正転・逆転動か語容さ
れる。一方り記の期間外は爪板21の山切り円盤20に
列する掛合によりモーフ輔の空転動が防1−hされる。 これにより縦レール4・4の途中の持にげ位IF(にあ
る台5が右及びその」二にJ!■載した用紙Pの自爪力
でモータ8の回転軸を空転動させながら自然にずり下る
のが防止され、台5は持上
【j位置に安定に保持される
。 23(第7−11・12図)はシャシ−右側板3cの前
辺側上隅部の内側に回動自由に軸受保持させた平面路り
字形の用紙検知用揺動し八−で、該レバーの先端部に設
けた下向きの第】突子23aと、同じく下向きであるが
第1突子73aよりも突出長さの短かい第2突子23b
と、1/バー23の途中に設けた1−向きの第3突r−
230と、レバーの基部に設けた上向き突子23dを有
する。 第1の下向き突子23aは台5にのJ7i戦用紙Pの最
上位紙」二面に対して接剤1する。第2の突子23bは
台5−にの最後の用紙が給送されて第1突f23aが白
5側の透孔5bに落ち込んだとき途中で台5−に面に当
ってレバー23のそれ以」二の#Iき回動を阻止する作
用をする。第3の4−向き突子23cはシャシ−前面3
bの−1−辺側内面に配設した用紙)二面−1ニリ過ぎ
検知センサS2に対向している。第4の上向き突子23
dはシャシ−右側板3Cの内側でレバー23の基Q(l
!の上位に配設した光源と受光素子とからなる光電式の
用紙上面し・ベルセンサS1の光路部に位l している
。 面して台5−1−に積載収納用紙PのL面位置が所定の
上面レベル範囲PH−PL内(第12図)にあるときは
第1の下向き突子23aの用紙1−面に対する接触でレ
バー23が略水平に近いあるpJ4き角度範囲α内の姿
′勢に保持され、第4の上向5突7−23 dが光電セ
ンサS1の光路を遮断している。これによりJj’f載
川紙P用紙に面が所定の位1rルベル蝕四P I(−P
 L内にあることが46!知される。 f; 5上のJJ′114i1:用紙Pが後述する給紙
機構の作動ry l−、から1枚づつ順次に送り出され
ると積載用紙の)二面位置か次第に下る。それに追従し
てレノ゛−23が順次に傾き回動する。そして用紙の1
−面位置が「限レベルPLになるとレバー23の第4突
i’23 dて遮断されていたセンサSlの光路が完全
に開放状態となり積載用紙上面位W′iか許容ド限レベ
ルPLまで低ドしたことが検知される。 この信号に基いて制御回路を介して前述のりフタモータ
8の電磁吸引装置22への通電がなされ、リフタモータ
8の歯切り円盤20から爪板21が逃げ外れ、次いでリ
フタモータ8に正転a方向の通電がなされて台5が上荷
動じ、積載用紙Pの全体が持」−げ移動される。この4
,11−げ移動により積載用紙Pの−に面が1−シフす
る。これに伴ない傾斜姿勢のレバー23が戻り回動して
センサS1の光路が遮断される。この光路i度断信5か
ら予め定めた一定時間経過後制御回路を介してリフタモ
ータ8への通電が断たれ、次いで電磁す引装置〆120
への通電が断たれる。 かくして合5−I−の積載用紙Pが例えば20へ・30
枚程度消費されるイσに−に記のよ)な台5のトlJf
動が間欠的に自動的に実行されて+rt載川紙用紙[。 面位置レベルが常に所定の21容範囲レベルP H〜P
Lに訂1持される。 Jj’j・戒用紙Pの泊費が進行し、それにイ゛1ない
台5も間欠上y1.を繰返し、何れ台5自体のL−而が
積載用紙−に面しベル範囲P H〜P L内に入り、台
51−の最後の1枚の用紙が給送されると、レバー23
の第1の下向き突子23aが台5に形成した透孔5bに
落ち込み、第2の下向き突子23bか台5の上面に当っ
て受止められるまでレバー23か大きく傾き回動αLL
L、  レバーの第4の下向き突j’ 23 dがセン
サSlの光路から完全に抜は出た位−となる。このとき
のセンサSlからの信号と、その前に発せられる後述す
る台5の七A動−に限位置センサS3からの信号とによ
り台5」二に用紙がなくなったことが検知される。 S3・S4(第8図)はシャシ−前面板3bの外面側で
、前記縦方向スリッI・孔3e・3eの右側スリット孔
3eの上端部と下端部位置に配設した台5の上表1動−
)二限位鎖センサ(例えばマイクロスイッチ)と下降動
下限位置センサ(同)である。 台5が上記のように間欠的に順次に上荷動されて何れそ
の台5自体の上面が前記用紙上面レベル範囲の下限レベ
ルPLに達した時点で台5のy降1助用チェーン係止連
結腕部5aに形成した突子5Cが−1−限位置センサS
3に作用して台5の上限位置到達が検知され、その信号
か制御回路へ入力される。この時点では台5」=には未
だ用紙Pがいくらか残っており、その後その残存用紙が
全て給紙された時点で、上記したレバー23の大きな傾
きαLLに基づくセンサS1による紙なし信号が制御回
路へ入力される。 下限位4センサS4は台5の一ト降動がなされ、その下
降がF限位置になると突J’ 5 Cでオンされ、台5
の下降下限位、11″1到達が検知され、その信号が制
御回路へ入力される・ 紙に面一1ニリ過ぎ検知センサS2については後述する
。 (3)用紙1枚宛粕紙椴4115 24(第5・6図)はシャシ−左側板3dの内側下fH
Jlに取伺は保持させた10給紙川モーク(以ド給紙モ
ータと略記する)で、そのモーフ軸の回転を減速キヤ箱
でj成速し、減速ギヤ箱のファ、イナル軸26を駆動軸
としてンヤシー左側板3dの内側から外側へ突出させ、
その突出端に第1クイミングプーリ27を固着させであ
る。 28(第5−13図)はシャシ−左側板3dの外面−L
部に植設したピン軸で、このピン1111にff12タ
イミングプーリ29、第1ギヤ30、エンコーグ用歯切
り円盤31の3者を同心に一体結合したものを回転自由
に支持させてあり、前記の第1タイミングプーリ27と
第2クイミングプーリ29間にタイミングベルト32を
懸回させである。 従って給紙モーフ24が回転駆動されると該3者一体の
プーリ29豐第1ギヤ30・歯切円盤31が回転駆動さ
れる。 33(第6・7會11−13図)は左右のシャン−側板
3d・3cの1一部に両者3de3c間に回転自由に軸
受させて配設した給紙支軸で、該支軸の左端は延長して
シャシ−左側板3dの外側に突出させてあり、この突出
軸部に1回転クラ、チ(ばねフランチ)34と第2ギヤ
35を装着しである。該第2ギヤ351士前記の第1ギ
ー1゛30と噛合せである。 1回転クラッチ34は常時は第1電磁吸引装置36の爪
アーム37がアウタリングの突起34aを掛止していて
タラッチーオフ状態にあり、そのため第1ギヤ30が回
転しても第2ギヤ35は軸331−を空回転するだけで
軸33は回転駆動されない。 第1゛1[磁吸引装置36に一11fJ +用通電がな
されて爪アーノ、37によるアウタリングの掛止が解か
れると、クラッチ−オンによりh′52ギヤ35と輔3
3とが結合化して軸33の回転1v動がなされる。 軸33が略1回転してアウタリングの突起34aがil
+び爪アーム37に掛止されるとクランチーオフとなり
第2ギヤ35が輔33に回転フリーとなり軸33の回転
が停市する6即ぢ給紙支軸33は第t ’r+B磁装置
36に一瞬間の通電がなされる都度1回転づつ間欠回転
駆動される。 38・38(第7図)は給紙支軸33の左右2ケ所に輔
33の長手方向への移動を規制し、基部を回転自由に支
持させ先端側を前方へ向けた横断面略下向き口字形の給
紙ローラ支持アーム、39は該左右一対のアーム先端部
に回転自由に軸受支持させた給紙ローラ軸、40はその
軸の数ケ所に夫々ワンウェイクラッチ41を介して装着
した給紙ローラ、40aは同じく該軸39に固着したウ
ェイI・ローラ、42a、は」−記給紙ローラ支持ア−
/、、 38・38の一力のアーム基部ヂャンネル内の
給紙支軸33部分に固着したタイミングプーリ、42b
は同アームの先端側チヤンネル内の給紙ローラ佃139
部分に固着したタイミングプーリ、42cは上記両プー
リ42aΦ42b間に懸回したタイミングベルトである
。45・45は台5により持上げ支ハされた積載用紙P
の最上位紙上面の先縁側左右隅角部に接する用tt(1
枚宛分離爪である。この左右の分1?JI 11(45
・45は後述する積載用紙側面規制用の固定基p(a側
板88と可動側板86の+iQ辺側」−隅部に夫々形成
しである。 而して給紙支軸33の前記1回転駆動に伴ない該軸33
が1回転する間プーリ42a→タイミングベルト42’
c→プーリ42b+飴紙ローラ軸39→ワンウェイクラ
ッチ41を介してkn #Jにローラ40が用紙送り出
し方向に回転駆動されて■h載川用紙の最」二位置に送
り出し力が作用しその用紙が1枚だけ分離爪45・45
を乗り越えて前方へ送り出される。 ウェイトローラ40aは給紙ローラ40を積載用紙」二
面に適度の力をもって畠時圧接状態にする働きをする。 46(第5・13図)はシャシ−左側11i3dの外面
に植設したピン軸に回転自由に保持させた第3ギヤ(ア
イドララて、前記、rG lギヤ30に噛合せである。 47・50はシャシ−左側板3dと補助側板48(第7
・8図)とに回転自由に軸受させた軸49に装着した第
4ギヤとクラッチ(ばねクラッチ)、51はクララ4−
50のアウクリンクで外周面に細かく歯を形成しである
。第4ギヤ47は第3ギヤ46と噛合せである652a
はその歯切リアラフリング51に担税する爪アームを揺
動させる第2の′屯I姓吸引装置である。爪アーノ、5
2aは第2の・電磁吸引装置52への非通゛屯時はクラ
ラ+50の歯切リアラフリング51からQ IJだ状態
にばねにより保持されていて、従ってこの状態時はクラ
ッチ50はオン状態にあり、Z(34ギヤ47は軸49
に結合されている。逆に通電時は爪アーム52aの歯切
リアウタリング掛止によりクラッチ50がオフに保持さ
れ第4ギヤ47は軸49に対して回転フリーの状fjE
+に保持される。 53は」−記の軸49に固着した第5キヤ、54は該第
5ギヤに噛合せた第6ギヤ(アイドラ)、55は該第6
ギヤに噛合せた搬送ローラ軸ギヤ(第7ギヤ)である。 56(第6・7・13図)は第1の搬送ローラ軸で、該
軸はシャシ−の左右側板3d・3Cの前辺側に隅部を夫
々前方へ延長突出させて形成した軸受板3d・30間に
回転自由に軸受保持させてあり、前記の第7ギヤである
搬送ローラ輔ギヤ55はこの輔56の左端に固着して設
けである。 57はこの輔56に夫々ワンウェイクラッチ58を介し
て装着した第11殿送ローラ、59(第6・14図)は
その各搬送ローラ57の1−而に適度の押圧力で接触さ
せた従動押えローラでおる。該従動押えローラの1〜1
160は前記給紙ローラ40とIfl送ローラ57間に
配設した」二下−幻の用紙ガイド板61・62の上側カ
イト板6J上面に左右−勾形成した突起部63・63間
に支持させてあり、従動押えローラ59はこの軸60に
回転自由に取伺けである。そして各従動押えローラ59
は上側ガイド板61に形成した切欠き孔から下側の各搬
送ローラ57の−L面に常時接触している。 面して給紙モータ24の回転駆動中に於て、第2の電磁
吸引装置52の非通電時はクラッチ50がオンであるか
らモータ24の回転に伴なう第1ギヤ30の回転が第3
ギヤ46→第4ギヤ47→クラツチ50→軸49→第5
ギヤ53→第6ギヤ54→第7ギヤ55の径路で第14
a送ローラ軸56に伝達され、第11119送ローラ5
7が用紙送り出し方向へ回転駆動される。又該ローラ5
7の回転に伴ない従動押えローラ59も従動回転する。 一方第2の電磁吸引装置520通電l111はクチ、。 チ50がオフであるから第4ギー1ツ47が輔49−1
.:を空転し軸49は回転駆動されない。即ち第11般
送ローラ57の回転駆動はなされない。 (4)用紙1枚宛搬送・特機部2 65tオ基部を前述第1の搬送ローラ軸56に連結し、
大容早用紙収納部lのシャシ−前面板3b1−マ“ス1
(から前方へ突出させて配設した偏11箱形の搬送r″
;1(基体である。この偏平箱形2人体の幅及び厚さ寸
法は250枚収容用薄型用紙カセットの幅及び厚さ一、
j法に略一致しており、長さく」法は本機B側のカセッ
ト挿填1コの奥行寸法よりも少し長目の寸法にしである
。又該偏平箱形基体は第1搬送ローラ輔56を中心に略
水平姿勢から下方へ10°程爪前下りの姿勢範囲内で揺
動自由(第4図)である。 従って給紙装置Aを接続する本機B側のカセット挿填口
が250枚収容用薄型用紙カセット用のときはそのカセ
ッi・挿填口に上記偏平箱形基体65を主体とする用紙
1枚宛搬送・待機γイ1;2がカセットを差し込んだと
同時に合致嵌入する。又基体65は1−、記のように軸
56を中心とする揺動自+JI度かあるので、用紙1枚
宛1#送φ待R部2のカセyl・挿填1コに対する進入
時多少の進入角度スレがあっても進入につれてそのズレ
か自然に矯正され、最終的には用紙1枚宛搬送9待機部
2はカセッ[挿填1コに正規の位置・姿勢状態でスムー
ズに嵌入する。 6ロー66(第4・5図)ハ給紙装置t’ll A ヲ
4915する本機B側のカセ・メト挿填口101力<5
00枚収容用厚型用紙カセ・メト用であるとき番こ(木
(911よこの例)、そのカセ・ンi・挿填+=+ i
 o t 4こ」二記?専型の用紙1枚宛搬送特機部2
を適合させるべく、」二記偏平箱形基体65の左右両側
板65a・65bの先端寄りの外面に夫々ねし止め享し
てIf!/、 (1’ lすて使用する着脱自在の下向
きの斜「11カム形スペーサ板である。 即ち、この場合は給紙装置6Aを本機B(こt1売1−
ベくレール113−113の沿って前〕jへ1甲し動か
すと、カセ・糾挿填口101の一ド縁の左イ: 1fB
 4こ−1−記左右の斜面カム形スメーサ板のtiij
 (lllI fd+面66a・66aか当接する(第
15図)。その当1衷1身も引続いて給紙装置Aを押し
動力11−とぶ+1rii66a・66aがカセメト挿
@IZJ 101の−1” t&を1骨り不多動して偏
平箱形基体65jこ軸56を中・−とする上方回動力が
作用する。その結果1J(装RAの1甲し動かしに伴な
い斜面カム板形スペーサ板66*66による持上げ作用
で基体65は自然に略水下りj向へ姿勢変化しながら先
端部がカセット挿填1コ101の内力ヘスムーズに進入
し、次いで、スペーサ板6B−66@ド端がカセット挿
填1コ101の底板面に乗り移って基体65が略本1)
姿勢まで持上げられ進入する。 面して本機B側のカセット挿填口101が250枚収容
用薄型用紙カセット用の場合でも500枚収容用厚型用
紙カセット用の場合でも何れも最終的には給紙装置Aの
用紙1枚宛搬送・特機部2が本機B側のカセッi・挿填
口内に、搬送・特機部2の基体65側の後述する第2搬
送ローラ68aの上面が本機B側の給紙手段たる給紙ロ
ーラ103の自由回転補助コロ103aの下面に抑圧接
触し、又基体65の前面板から前方へ突出している後述
する使用用紙サイズ指定カム板が本機B側の用紙サイズ
検出スイッチ群104に選択的に接触した状態にl伝大
して、本機Bと給紙装置へとか正しく接続した状態(第
1図)となる。 67は偏平箱形ノ^体65の先端側内部に配設した第2
の搬送ローラ軸で、前記第1の搬送ローラ軸56と並行
な軸である。この軸67はその左右両端部を夫々基体6
5の左右側板65a・65bに形成した縦方向長孔65
e(第16図)に」−下スライド移動自由に嵌着した軸
受67a・67aに回転自由に軸受させてあり、常時は
左右−列配設した持−にげばね板67b(第7図)によ
り−1一方へ伺勢されて軸受67a◆67aが長孔65
eの上端に受止められるまで持上げられている。 68a及び68b(第7= 14図)は」二配給2の搬
送ローラ軸67に装着した複数個の第2搬送ローラであ
る。68aはワンウェイクラ・ンチ68Cを介して軸6
7に装着してあり、68bは軸67に対して回転フリー
に装着してあり、又ローラ68aよりも若干径の小さい
ローラである。 1−記の各第2搬送ローラ68a及び68bの上面は基
体65の」−面板65cの先端側の面に形成した透孔か
ら外部に露出している。そして本機Bに対して給紙装置
Aを接続したときそれ等の各ローラ68a・68bが本
機B側(第1図)の各給紙ローラ103(ゴム製)の自
由回転コロ103a(例えばアセタール製コロ)の下面
に対紀して位置し、け−ラ68aはコロ103aの下面
に当接して第2搬)Xローラ軸67が持上げはね板67
bに抗して少し沈み、その沈みに伴ないばね板の反力で
両者68a・103aが押圧接触状態となる。ローラ6
8bはローラ68aよりも若干径を小さくしであること
から対I右納紙ローラ103の自由回転コロ103aの
ド面に対して僅小な隙間を存して対向する。 69(第7・17図)は第2の1nシ送ローラ輔67の
略中間部に回転フリーに設けたタイミングプーリ、69
aはそのプ〜りの左側スラスト1にめ、69bは右側ス
ラスl−It:めで、両スラスl−tl二め69a・6
9bの間隔はプーリ69の長さ=J法よりも大きくしで
ある。69cはプーリ69の右側面側に軸67に遊嵌さ
せたワッシャ、69dはそのワッシャ69cと左側スラ
スト止め69b間に縮設したコイルばねである。従って
プーリ69はそのコイルばね力で常時ワッシャ69cを
介して左側ラスト止め69a方向に伺勢されて左スラス
ト止め69aとワッシャ69cとの間に抑圧挾み込み状
態となり、プーリ111.擦保持−スリップ機構(摩擦
クラ・ンチ機構)が構成される。 70は上記のプーリ69に対応させて第1の搬送ローラ
軸56の略中間位置に固着したタイミングプーリ、71
はこのプーリ70と第2搬送ローラ州167間に懸回し
たタイミングベル)・である。 面して第1の搬送ローラ軸56が回転駆動されると、プ
ーリ70→ベルI・71→プーリ68→」−記摩擦クラ
ッチ機構のプーリ摩擦保持力→第2の搬送ローラ軸67
→ワンウエイクラツチ68cの径路で回転力が第2 J
It2送ローラ68aに伝達されて、該ローラ68aが
用紙送り出し方向に回転駆動される。 ただし第2 +1送ローラ68aの回転負荷力がある設
定値以」二の大きなものであるときは第1の搬送ローラ
軸56が回転駆動されていても第2の搬送ローラ軸67
側のプーリ68が左スラスト止め69b及びワッシャ6
9cとの間で摩擦力に抗してスリンプ回転を生じてII
+11167トを空転し第21!lil送ローラ68a
は強制回転されない。その効果については別項で説明す
る。 73(第7・14図)は偏平箱形ノ、(体65の左イ、
両側板65a・65bの)、(部に該側板を上方へ延長
して形成した軸受J’v 65 f・65fに)4部を
軸受させて設けた、基体上面板65cに対して起倒「コ
山のスノコ形用紙ガイド板で、常時は倒しておく。倒す
ことにより基体上面板65cと該カイト板73間に第1
の搬送ローラ57がら第2の搬送ローラ68a・68b
に至る用紙搬送II!間通路が形成される。 74(第7・18図)は偏平箱形ノ、(体65の先端側
空所内に配設した使用用紙サイズ指定カッ・板列で、基
体65の右側板65bの外面に露出させて設”けたサイ
ズダイヤル75(第16図)を手で回してダイヤル面に
表示した各種サイズ目盛76(第16図)のうち、用紙
収納部1の台5J−に積載収納した用紙サイズの目盛を
指標77に合せると、そのサイズに対応した組合せのカ
ム突子が基体65の前面板65dに形成した透孔から前
面板65dの前方へ突出した状fffjとなる。このダ
イヤル操作による使用用紙サイズ指示は給紙装置Aを本
機Bへ接続するに先)/ち必ず行う、又は確認する。ダ
イヤルによる使用用紙サイズ指定に対14jシてノ^体
前面板65dから前方へ突出した力J・板突子は給紙装
置Aを前述のように本機Bへ接続化したとき本機B側の
使用用紙サイズ検知スイッチ列104のスイッチを選択
的に抑圧状態にする。これにより本機B側の制御回路に
使用用紙サイズ条件が自動的に設定される。 78a 〜78k(第7−18−19図)は−に記すイ
ズダイヤル75の切換え4’lr作に連動して第1の搬
送ローラ軸56に対して回転負荷を掛けたり、解除した
りする機構で、これについては別項で説明する。 S5・36(第607図)は夫々第14!送ローラ57
とm 2 m送ローラ68a#68b間ノ第1搬送ロー
ラ57′8りの位置と略中間位置の2個所に夫々配設し
た第1及び第2の用紙センサ(例えばマイクロスイッチ
)で、夫々必要に応じて第1及υ・第2搬送ローラ間方
向に位置移動調整・位置快めできるようにスライド式支
持部材等を介してシ、(休65に支持させである。 (5)制御回路、その他 第20図は主制御回路のブロック図、第21図はりツク
モーフ8についての制御回路である。これ等の回路はプ
リンI・回路板79a・79b(第4・5図)としてシ
ャシ−左右側板3d・3cの外面に取イ・1け保持させ
である。変圧器などはシャシ−底板3aなどに配設しで
あるが図には省略した。 80φ8l−82(第6φ7図)はシャシ−の前面板3
b・右側板3c・左側板3dの外面を夫々隠蔽する化用
根で、ねじ止め等で着脱自在である。83はシャシ−の
−1−面開口を閉じる上蓋で、先端辺側の枢軸84(第
4〜6図)を中心に開閉自由である。 85はシャシ−の後面間11側に配設した箱形の開閉ド
アーで、シャシ−左側板3dの後側縦辺部のヒンジ85
a(第5・7図)を中心に開閉自由である。この箱形ド
アー85は透明又は有色透明の合成樹脂製にしてあり、
ドアー85を閉じても内部の台5 、J二の用紙量が視
認できるようになっている。 MS(第1・8・9図)及びT−E Dはシャシ−右側
板3cに対する化わ4板8】の4二面に配設したメイン
スイッチと、表示ランプである。 S7(第1・4図)は給紙装置Aが本機Bに対して接続
化されたことを検知するジョイン)・スイフチで、シャ
シ−右側板3cの前辺寄りに定置配設しである。給紙装
置Aを本機Bに対して接続したとき給紙装Rt’ A側
の位置決め孔116aに嵌入した給紙装置台座り側の位
置快めピン116の先端で押圧されてオンとなりその状
態が保持され、給紙装置Aが本機Bに対して接続されて
いることが制御回路へ人力される。 S8(第1・4.7〜9図)はシャシ−右側板3cの後
辺寄りに、揺動レバー89を介して支持したドアースイ
ッチである。ドアー85を閉じ状態にするとドアー85
の突子85bで押されてオン状態に保持され、ドアー8
5が開かれるとオフとなり、そのドア閉じ信号又は開き
信号が制御回路へ入力される。ただしこのドアースイ・
ンチS8はシャシ−右側板3Cの化粧板81が装着状7
fij、にあり、目、つ−にM83が閉じられていると
きのみそれ等81Φ83側の突子83a(化粧板81側
の突子は図に省略)で閉したドアー85の突子85bが
作用する位置に位置決め保持される。化肪板81が外さ
れていたり、上蓋83が開かれているときはドアー85
を閉じてもスイフチ$8はドアー突子85bから遥げた
位置に保持(第4図2点鎖線示)されていてオンされな
い。 90は用紙1枚宛搬送・特機部2の偏平箱形基体65内
に、本機B側のセラI・挿填口101の底板内側に配設
されている紙なし検知用受光素子Cdsに対応させて配
設した光源ランプである。このランプ90が点灯すると
その光が基体65の底板65eにあけた透孔、カセッI
・挿填口101の底板にあけた透孔を通って受光素子C
dSに対して入用する。 86(第7〜9図)はシャシ−左側板3dの内面側にブ
ラケット87を介した位置変更自由に取(=Jけ支持さ
せた可動側板である。台5上に積載して使用する用紙の
幅サイズに応して位置変えしてシャシ−右側板3Cの内
面側の固定基準側板88との間圧N1を使用用紙幅サイ
ズに合せる。用紙Pは上記位置調節した可動側板86と
固定基準側板88間の台5上に、積載用紙前面をシャシ
−前面板3bの内面に突き当てて積載収納する。 台5は略前半部板5dど後゛1パ部板5eの2分割構成
にしてあり(第6・7図)、後半i’?lt板5eは前
半fζ85 dに対して着脱自由である。 (6)作動(シーケンス) 第22図は装置作動の全体的なフローチャー1・、第2
3図は主として′f?降動型用紙収納台機構47) 作
動−yローチャー1・、第24図は主として用紙1枚宛
給紙・搬送・待機機構の作動フローチャーl・、第25
図はりフタモータ8の駆動タイミングチャートである。 a、木板Bに取付けた台座りのレール113上に前述の
要領で給紙装置Aを乗架し、用紙サイズダイヤル75を
回して使用用紙サイズの目盛76を指標77に合せてか
ら装置WJ Aを木板Bに対して接続する。 これによりジヨイントスイッチS7がオン状態となる。 又木板Bの制御回路に対しては使用用紙サイズ条件がダ
イヤル軸のカム板74で選択的に押された木JJJt 
B側のスイッチ104により入力される。 次いてメインスイッチMSをオン干る。表示ランプLE
Dが点滅点灯する。紙なし用ランプ90が点灯して本機
B側のCdSに光か入用する。 b、用紙収納のためドアー85を開くとドアースイッチ
S8がオフとなり、その信号によりリフタモータ8の電
磁吸引装置22へ通電がなC;れて該モータの爪板21
による掛1にが解除される。この解除後読モータ8へ逆
転方向の通電がなされる。 これにより用紙収納台5が下降動する。台5の下陸動で
台5側の突子5cが台下降位置検知センザS4に接する
と、該センサS4がオンする。このオン信号によりリフ
タモータ8への通電が断たれ、その後読モータが略完全
停止にするに至る時間(モータ停止時間)経過後に電磁
吸引装置22への通電が断たれて爪板21がモータ8を
掛止:態にし、台5は下降下限位置で停市保持される。 台5上に先に使用された用紙であって、今回使用するも
のとはサイズ等の異なるものが収納されている場合はそ
れを取り除き、又J−蓋83を開けて可動側板86を今
回使用する用紙サイズに対電:した位置にセットしなお
す。次いで台5」二に例えば2000枚程度0多数枚の
使用用紙PをKn *収納する。 C1用紙収納後、先ず上蓋83を閉じ、次いでドアー8
5を閉じる。 これによりドアースイッチS8がオンとなり、その信号
によりリフタモータ8の電磁吸引装「I22へ通電がな
されて該モータの掛止が解除され、次いて該モータ8へ
正転方向の通電がなされ、台5が−1−1動する。 d、この台5にM動により何れ積載用紙Pの」二面が用
紙−上面レベル範囲PL−PHの下限レベルPLに達す
る。その時点でセンサS1の光路がレバー23の第4の
−に向き突子23dで遮断される。その信号時点からあ
る所定の設定タイマ時間(積載用紙Pの上面が引続く台
5の」二A動により下限レベルPHまでほぼ達する時間
)が経過した時点でモータ8への通電が断たれ、次いで
モータ停止時間通過後に電磁吸引装置22への通電が断
たれ、台5がその」二y位置に停止保持される。 e、次いでこの時点では用紙搬送路のQ’z lの用紙
センサS5が用紙の存在を検知していないことに基づき
、制御回路の給紙プログラムが開始されて搬送モータ2
4の回転駆動が開始される。これと同時的に第1711
を磁装置36へ一瞬間通電がなされて1回転クラッチ3
6がオン状態となり、給紙支軸33が1回転駆動される
。このとき第1電磁装置36へ通゛11されている間、
第2電磁装置52へも通電される。 これにより給紙ローラ40が給紙支軸33の1回転分回
転駆動される。又第2の用紙センサs6が用紙の存在を
検知していないことに基づき第2゛屯磁吸引装置52へ
の通電が断たれる。これによりクラッチ50がオン状f
mとなり、第1及び第2搬送ローラ57・68aもAf
T iホの回転力伝達径路で回転駆動状態となる。 而して給紙ローラ40の回転駆動によりLf’t e、
用紙Pの最上位紙に送りがかかりその紙が先端部個分E
tc爪45φ45を乗り越えて1枚宛送り出され、次い
で回転中のffi l flail送ローラ57と従動
押えローラ5′9の間に喰え込まれて中継ぎされ、用心
(1枚宛搬送・特機部2の基体に面板65cとスノコ形
用紙ガイド根73の間の用紙搬送隙間通路を通って基体
65の先端74(へ向って搬送される。 この搬送途中で給紙ローラ40の回転駆動は終るが、繰
り出された用紙は第1搬送ローラ57と押えローラ59
の回転駆動で引続き搬送される。 給紙ローラ40は積極駆動が断たれた後も−に記引続き
搬送されている用紙の移動力てワンウェイクラッチ41
を介して軸39J−を空転動し、用紙の搬送抵抗を軽減
する。 f、基体]二面板65cとガイド板73間の隙間通路に
入った用紙は先ず第1の用紙センサS5で次いで第2の
用紙センサS6で搬送移動が検知される。その後その先
端縁が回転中の第2搬送ローラ68aとそれに接触して
いる本機B側の給紙ローラ103の自由回転コロ103
a間に喰え込まれてぞのローラ68aとコロ103a、
及び輛67に回転自由の第211!2送ローラ68bと
それに僅小な隙間を在して対向する給紙ローラ側のコロ
103aとの間を引掛かかることなくスムーズに通過し
、更に少し前進してノ、(体65の先端縁近傍の)+’
4 JQ’線0−0(第7−14図)に到達した時点て
1゛度搬送移動が停止するタイミングにて第1搬送ロー
ラ57及びそれに連動する第2搬送ローラ68aの回転
駆動が停止二されることによりI覗込が停止1−される
。 第1及び第2搬送ローラ57及び68aの駆動停止は、
第1搬送ローラ57と従動ローラ59の回転で用紙搬送
間隙通路−進入した用紙の先(、ii5が第1の用紙セ
ンサS5で検知され、次いで第2の用紙センサS6で検
知された時点てその検知信号に基づいて回転中のエンコ
ーダ用歯切り円盤31と光電素子31a(第13図)に
よるパルス敗カウンi・が開始され、予め設定したパル
ス数がカウントされた時点で第2゛屯磁装置52へ通7
1εがなされてクラッチ50の歯切リアラフリング51
に爪アーム52aが係合しクランヂ5oがオフにされる
ことによりなされる。 上記のパルス数は、用紙の1m送速度と、L’+12の
用紙センサS6から基線O−0まての距、9I[と、第
1及び第24m送ローラ57・68aの回転駆動が断た
れた後の両ローラ57・68aの慣性回転に基づく用紙
移動量とから39足され、制御回路に予め設定される。 その設定パルス数は爾後必要に応して補正自由である。 又用紙先端縁か第2の用紙センサs6位置を通過したこ
とが検知された後に紙なし用ランプ90は消灯し、表示
ランプL E Dが点滅点灯から連続点灯となる。 而して基線0−O位置に先端縁が一致した状態で搬送の
停止された上記の用紙はその後本機B (1111の給
紙ローラ103が本機B側のシーケンスプログラムによ
り回転駆動されるまでそのまま待機する。この待機用紙
の後縁は使用用IIJCサイズが小型のものであるとき
は給紙ローラ40と第11119送ローラ57との間に
位1値シており、大型のものであるときは給紙ローラ4
0から未だ抜は切っていない。従って何れの場合上記用
紙待機時は第1及び第2の用紙センサ共に待機用紙の存
在でオン状yルに保持されている。 −に記待機用紙かその後予め決定したタイマ時間(少な
くとも本機B側の連続コピ一時の再給紙時間以上、例え
は1〜2秒程度)経過するまでの間に本機B側の給紙ロ
ーラ103によるiIT搬送がなされないときはタイマ
時間が経過した時点で節電等ために給紙装置A側の搬送
モータ24への通電が一旦断たれ、更に該モータが停止
にした時点(2秒程度)で第2電磁装置52への通電も
断たれ、給紙◆搬送停止状態で待機する。 g、本機B側の給紙ローラ103が本機B側のシーケン
スプログラムに基づいて回転駆動されるとて!を機用紙
の先端部が第2搬送ローラ68a拳68bと給紙ローラ
103との間に挾まれて給紙ローラ103の回転力で給
紙装置A側から本機B側へ引き込まれて木5 B内へ給
紙される。 このとき給紙装置A側の給紙ローラ40、第1及び第2
搬送ローラ57・68aは何れもJJX極的な回転駆動
はなされないが、上記の名ローラ40φ57書68aは
何れも各支持軸39φ56拳67にワンウェイクラッチ
41・58168Cを介して装着しであるから本49.
 A側の給紙ローラ103による待機用紙の搬送移動に
伴なって何れも空転動し搬送抵抗が転減される。 h、1−、記待機用紙の本機B側への引)込み移動に伴
ない用紙の後端縁が第1の用紙センサS5位置を通過す
ると該センサS5かオフしその信号にノ1(づいて、搬
送モータ24が停止I:、しているときは+1衷モーク
への通電がなされ、又第2′屯磁装置52への通゛屯が
断たれているときは該装置52への通電、がなされる(
従ってクラッチ50はオフに保持)。次いで第1電磁装
置36ヘー・瞬間?E流が長されて1回転クラッチ34
がオンし給紙支軸33の11.1i11転駆動による給
紙ローラ40の回転駆動がなされる。 この給紙ローラ40の回転駆動により台5」−の積載用
紙Pの次位の用紙が1枚宛送り出され、その先端枡が回
転停止等の第1搬送ローラ57とその受動ローラ59の
ニップ部に受止められ給紙ローラ40の回転が終了する
までの間第1搬送ローラ57と給紙ローラ40の間に用
紙の若干のループが形成される。 先行用紙の後端縁が次いで第2の用紙センサS6位置を
通過すると該センサがオフし、その信号に基づいて第2
電磁装置52への通電が断たれてクラッチ50がオンす
ることにより第1及び第2搬送ローラ57・68aの回
転駆動が開始されいかけるように基体65のL面板65
Gのスノコ型用紙ガイド板73との間の用紙搬送隙間通
路内へ、導入される。 その用紙の先端縁が第2の用紙センザS6位囮を通過す
るとそのスイッチS6がオフとなり、その信号に基づい
てエンコーグ31・3Laによるパルスカウントが開始
され、所定のパルス数カラント後節2電磁装置52へ通
電がなされてフランチ50がオフにされることにより、
該次(<fの用紙がその先端縁が基線0−0に−・致し
た状態て搬送停止・待機状態となる。先行用紙の後端縁
は次4<iの用紙の先端縁が第2の搬送ローラ68a争
68bと本機B側の給紙ローラ103の自由回転コロ1
03aの間に進入する前にすでに両ローラ間から扶は出
でいる。 尚、本機B側の給紙手段103による先行用紙の本機B
内への引き込み速度が比較的速く、その先行用紙の後端
が第1の用紙センサS5て検知されてその信号に基づく
給紙ローラ40の回転で繰り出された次位の用紙の先端
縁が第1搬送ローラ57に達した111r点では既に先
行用紙の後端が第2の用紙センサS6に到達しているよ
うな場合には次位の用紙j±ループを作ることなく引き
続いて第11般送ローラ57の回転駆動で搬送される。 i、1−記待機状態の次位の用紙は木a B側の給紙ロ
ーラ103の可回転駆動により本機B内へ導入される。 j、而して」ス後木JaB側の給紙ローラ103が回転
駆動されるブσに給紙装f’J A側で4−記geh・
iの待機用紙の本機内への導入、次位の用紙の1枚宛搬
送、待機のザイクルが自動的に繰返えされる。 k、台5上の積載用紙Pが例えば20〜30枚程度消程
度れると、用紙−に面位侃レベルが1)1容範囲の下限
PLへ低下する。そうするとその低下が前述したように
レベルセンサS1により検知されて台5のヒy動がなさ
れ、一定時間経過後上条1動が停止される。このとき用
紙−に面は」二限レベルPI(にほぼ到達している。こ
の台5の上昇中も積載用紙Pの最上位紙を1枚宛縁り出
す給紙機構は特機部2の待機用紙が本機B側の給紙ロー
ラ103の回転により搬)メされる4rfに働いて特機
部2へ用紙を繰り出す。 以後用紙の順次消費に4Tないレベルがi1審F限PL
に低下するブσに台5の1.y1動が間欠的に自動的に
実行されて積載用紙Pの上面位置レベルか台5」二の用
紙が消費しつくされるもで常に所定の訪容姉囲レベルP
)(−PLに維持される。 かくして台5−にに積載セ、メトした例えば2000枚
など多量の用紙Pを画像形成装置本機Bか稼動されてい
るかぎり律続的に本機Bに対して給紙することができる
。 又給紙装置A内に於ける先9う用紙と次位の用紙は本機
B側の給紙手段104による用!1(引き込み速度が倍
率変更等により変化しても、又機種により同速度が種々
異なる場合でも、必らず間隔をイtして給紙・搬送され
るので次位の用紙の先端か先行用紙の後端部へ追いつく
ことに基づく給紙ミストラブルを生じない。 l、台5上の積載用紙Pの逐次消費、台5の順次間欠J
二’71が進行して台5自体の上面位置が用紙上面位置
レベルの下限PLを越えるとその時点で台5側の突子5
Cが台上限位置センサS3に接してこのセンサがオンし
、その信号か制御回路−人力される。その接台5上の残
存用紙の給紙が進行して最後の1枚の用紙が台5上から
送り出されるとレバー23の大きな傾き回動αL Lに
よりセンサS1の光路か開放され、その信号が制御回路
へ入力される。そしてその送り出された最後の用紙が特
機部2に待機し、次いて本機B側へ導入されることによ
り第1センサS5又は第1及び・第2センサS5φS6
の何れもがオフとなった時点で紙なしランプ90の点灯
がなされ、又表示ランプLEDが点滅点灯状態となる。 紙なしランプ90の点灯により本機B側の受光素子Cd
Sに光が入射し本機B側の紙なし表示・警告回路が作動
して給紙装置A側に用紙がなくなったことが表示φ警告
される。又一般に本機Bは表示・警告回路の作動と共に
、機構作動が自動的に停止される。 m、そこて用紙補充のため給紙装置のドアー85を開く
と前記bJJiのようb台5が自動的に下限レベルまで
下降して停止するので、台5上にあらためて多数枚の用
紙を積載収納する。そしてドアー85を閉じることによ
り前記C項一八項のシーケンスが再び実行されて多数枚
連続給紙が可能となる。 (7)異常時 積載用紙Pの逐次消費にイ゛rなう台5の間欠的逐次下
問1動に於て、台5の上!j1動により用紙上面位置レ
ベルが許容」二限PHに達した後も、紙づまりやその他
何等かの異常原因で台5の」二A動が続行され用紙上面
が上り過ぎになるとし八−23の過回動により第3の上
向き突子23cがセンサS2に接触して用紙」二面が上
り過ぎであることが検知される。 その検知信号に基づいてリフタモータ8が逆転に転じら
れ台5の下降動がなされる。この下降に伴ない積載用紙
−に面位置が下降しその位置が用紙4−面位置レベル範
囲の下限レベルPLまて丁ったことがセンサS1に検知
されると、又はセンサS3により台5の」二面が該セン
サS3の検知レベルよりもFっだことが検知されると、
その信号に基づいてリフタモータ8が正転に転じられ台
5の再上)1動が一定時間なされる。この台5の下降・
再1−!1動作により異常原因が自然に消減し、レバー
23とセンサS1の働きて積載用紙上面位−が正常の上
限レベル範囲PH−PL内になった状態で台5の−IJ
f動が停止にしたときは異常が消滅したものとして制御
回路に判断される。1回の台5の自動下降・再ト列動作
だけでは異常原因が自然消滅せず用紙上面一1−り過ぎ
センサS2か作動するときはに記の台5のド降争再−F
−,s動作が数回繰返し実行され、予め制御回路に設定
した回数までに1−記の回復がないときは制御回路に装
置異常として判断され、給紙装置Aの作動停止がなされ
ると共に、装置に内蔵させた警告ブザーが作動してオペ
レータに異常を知らせるようになっている。 即ち、用紙のバタ伺きによる用紙−に面一1ニリ過ぎセ
ンサS2の誤動作、その仙台5をある範囲内で1回ない
し数回下降・再、1: I’f動作させれば自然に除去
させるような原因に基づく用紙」−面」−り過ぎ異常の
場合は制御回路による台5の上記自動下降・再I It
動作シーケンス制御にJ:り異常が除去され、警告ブザ
ーが作動することなく自動的に正常な給紙動作が続行さ
れる。 又台5のA降動に関し台5の上A動又は下降動か開始さ
れてから制御回路に予め設定したあるタイマ時間経過し
た後も用紙」−面レペルセンザSl又は台」二A上限レ
ベルセンサS3、或は台下降下限しベルセンザS4が作
動しないどきは制御回路のりツクモータ異常チェックサ
ブルーチンに装置異常と判断され、この場合も給紙装置
tAの作動停止がなされると共に、警告ブザーが作動す
る。 (8)摩擦クラッチ機構(第7・17図)第21般送ロ
ーラ輔67とこれを駆動するタイミングプーリ68との
間に介入させた前述の摩擦りラッチ機構69a〜69d
は次のようなトラブルを除去するために介入させである
。 即ち本機B側の給紙ローラ103は紙づまり(ジャム)
発生時や誤操作等により第2 II送ローラ68aに夕
Jして間に用紙の存在なしに直接に接触して回転を停止
した状態になることがある。そしてこの場合は第2搬送
ローラ68aはSO#JEローラ103との接触により
給紙ローラ103の自由回転コロ103aと接触してい
る場合よりも更にばね板67bに抗して下方に押し下げ
られていてばね板67bの反力で給紙ローラ103ド面
にかなり強い押圧力で接触した状態にある。このような
状態時に於て第2搬送ローラ68aが給紙ローラ103
に対する強い押圧力に抗して強制回転駆動する構成であ
った場合、給紙ローラ103のヨム周面が削り落されて
しまう。本例装置では第2搬送ローラ軸67は前述のよ
うに摩擦クラッチ機41?、69 a〜69dを介して
回転駆動させたから、−1−記のような状況下では第2
搬送ローラ68aの回転負荷が大であることによりプー
リ68がスリンプ回転を生じてローラ68aの強制回転
がなされず、従って給紙ローラ103の削りトラブルI
を生じない。摩擦クラッチ機構の摩擦クラッチ力ばばね
69dの突張り力を選定或は調節することにより任意に
設定できる。 (9)負荷機構(第7・18・19図)前述した使用用
紙サイズ指示ダイヤル75のpJ換え回動操作に連動し
た第1搬送ローラ軸56に回転負荷をかける、或は負荷
を解除する機構78a〜78kについて詳述する。 第1及び第2の用紙搬送ローラ57・68aの回転駆動
による用紙搬送過程に於ける用紙搬送負荷に関し、小サ
イズ用紙(B5・A4(横搬送))の搬送の場合と、大
サイズ用紙(B4(縦送り))の搬送の場合とでは負荷
状態が異なる。 即ち給紙ローラ40は輔39にワンウェイクラッチ41
を介して装ノ゛iし、該五合紙ローラの回転駆動停止後
は末だ該ローラの下を抜は出ていない用紙部分の第1及
び第2搬送ローラ57・68aによる用紙移動に伴なわ
せて軸39」二を空転動させることにより用紙の搬送抵
抗を極力小さいものにしてはあるが零ではなく、給紙ロ
ーラ40の用紙押圧力や空転抵抗が搬送負荷として用紙
に作用する。 ところで、小サイズ用紙の搬送の場合は第1搬送り−ラ
57で搬送された用紙はその搬送途中で後端縁が給紙ロ
ーラ40の下から抜は出て、その時点からは給紙ローラ
40による上記の搬送負荷のない状71イで少し搬送が
続行され、その後節1及び第2搬送ローラ57・68a
の駆動がエンコーダ31@31 aによる所定数のパル
ス数カウントアツプにイ゛rなうフランチ50−オフて
停止するに伴ない搬送停止に至る。 ところが大サイズ用紙の搬送の場合は後端縁が給紙ロー
ラ40の下から抜は出ないまま、即ち給紙ローラ40に
よる搬送負荷を受は続けたまま1般送停止に至る。 つまり小サイズ用紙の場合は搬送停止時に於ける搬送負
荷が軽く、大サイズの場合は重い。そのため、エンコー
ダ31Φ31aの回路に設定する所定のパルスカウント
数を例えば小サイズ用紙の搬送を基準にしてその用紙の
先端縁が基線O−0に一致して停止する関係の数に設定
したどすると、大サイズ用紙を搬送したときは−に記の
重い搬送負荷の作用でその用紙の先端縁が基線0−0に
達する前に用紙が停止にしてしまう結果となる。逆に大
サイズ用紙の搬送を基準にして設定したとすると、小サ
イズ用紙を搬送したときは搬送停止時の搬送負荷が軽い
からその用紙の先端縁が基線〇−〇を少しオーバーラン
した状態となって用紙の停止がなされる。 そして基線O−Oに対して先端縁が到達しないまま用紙
が停[I−シ、それが木RB側の給紙ローラ103によ
り本機B内に給紙されると、本機Bの画像形成プロセス
の進行に対して多少とも給紙遅れを生じることになる。 逆に基線0−0に対して先端縁がオーバーランして用紙
の停止がなされると、それが本機B内へ導入されたとき
本機B側のタイミングローラの手前で過剰な用紙ループ
が形成されジャJ1トラブルを起ず原因ともなる。 負荷機構はこのような不都合を解消するものである。第
7・18019図に於て78aは用紙サイズ指示ダイヤ
ル75の輔75aに同着したカム、78bは基体65の
上面板裏面側にピン78Cと長孔78dとにより前後方
向スライド移動自由に配設した進退杆である。この進退
杆78bは引きはね78eにより常時前方へ移動伺勢さ
れ先端面が常に1−記カム78aの面に抑圧X−1!′
l接している。タイヤルア5の回動操作に伴ないカム7
8aの大径部が進退杆78bの先端面に対応すると進退
杆78bがばね78eに抗して後退勤する。小径部が対
応すると前進動する。本例ではダイヤル75の34版目
盛(大サイズ用紙)を指標77(第16図)に合せると
進退杆78bか前進位置に保たれ、A4版又は85版目
盛(小サイズ用紙)を合せると進退杆78bが後退位置
に保たれる関係にしである。 78fは第1の搬送ローラ軸56に固着した、左端側に
6座78gを有するコイルばね巻イζ1け胴、78hは
その右側(6置に軸56に遊嵌支持させた、右端側に6
座78iをイ1するコイル1オね花信は胴、78jはL
記2つのはね花信は胴78f・78hの両者にわたって
適当な締伺り力で巻(=1けたコイルばね、78には右
側のばね巻イ;]け胴78hの6座78iの外面に形成
した係11−爪である。 進退杆78bが前進位(古に保持されているときほぞの
杆の後端部が1記の係11.爪78にと干渉しない位置
に逃げていて、こときは第1の1般送ローラ輔56の回
転駆動に伴ない1−記の左右のコイルばね巻イ」け1司
78fφ7811、コイルはね78jの全倖が軸56と
一体に回転状j:Q、jとなる。進;u4「78bが後
退位置に保持されているときはその杆の後端部が上記の
係1に爪78にと干渉するイ〜゛装置となり、このとき
1オ第1の搬送ローラiMl+ 56が回転pal(動
されると右側のばね巻胴78 h l;]進退1[78
bの後端部と係止爪78にとの係合により回転が阻止さ
れ、そのため輔56はぞのlj=] 78 hとコイル
はね78jとの間に摩擦スリングを生しさゼながら回転
する。即ちその摩擦スリップ力が軸56に対して回転負
荷として作用する。 今エンコーダ31・31aの回路に設定する所′)j!
のパルスカウント数を大サイズ用紙の搬送を基J(ムに
してその用紙の先端縁が基線o−oに一致して停止Jす
る関係の数に設定しであるものであるとすると、ダイヤ
ル75を大サイズ用紙である34版に合せたときは進退
杆78bの後端fζ1;は右側のはね花信は胴78hか
ら逃げていて第1の搬送ローラ+jl+ 56には上記
の回転負荷が1))らない。従って用紙はその先端縁が
基線o−oに一致して(V止する。 −・方ダイヤル75を犬サイズ用紙であるA4版又lよ
り5版に合せたときは進退杆78bの後端部で右側のば
ね巻(=jけ胴78hが掛1]ユされるがら軸56に」
−記の回転負荷が作用する。その結果その回転負荷が人
サイズ用紙の場合に給紙ローラ4゜て作用する搬送停止
n時の搬送負荷と同様に小サイズ用紙搬送停止時の食込
負荷として作用して小す・イズ用紙のオーバランニング
を押え、該小サイズ用紙についてもその先端縁かノ、(
線O−0に略一致して停止する。 以−L説明したように第1の搬送ローラ軸56に小サイ
ズ紙の時は負荷をかげ、人ザイス紙の場合にはその負荷
をかけないようにする小によりサイズにかかわらず紙の
停+14)’iii“’jooをほぼ同しくする事が出
来る。 負荷はコイルはねの巻締め力を適)!4に調11iする
こ棲により任意に設定できる。 電気的な手段として、エンコーグ回路にパルスカランl
−数を大サイズ用紙搬送用と小すイス搬送用の2つ設定
し、ダイセルフ50勺イス指示操作に伴なう力1.78
 aの回動てスインチk(第20図)をオン・オフさせ
てに記の設定パルスカウント数を切換えるようにしても
よい。 (10)その他 前述(2)項のyI降降動田川8収納台機構に於て、ス
プロケット17(第4や7図)はワンウェイクラッチ1
6を介して軸12に装着したから、サービスマン等によ
、る給紙装置Aの点検・修理等の際、ジゴイメトスイッ
チS7を人為的にオンとなし、又ドアー85を聞くこと
にょリドアースインチS8がオフとなって台5が下降動
したとき不用意にその下降中の台5とシャシ−底板3a
間に手やその他の物を挾んで台5が強制外+J−されて
もスプロケット17はワンウェイクラッチ16の存在に
よりモーフ16の逆転駆動力で輔12上を空転して台5
の強制下降がなされず、これにより挾んだ手や物の防護
がなされると共に、モーフ16に過負荷が作用すること
が防止される。 大容量用紙収納部lから前方へ突出している搬送部2は
給紙装置Aの不使用時は軸57を中心に略垂下状態に大
きく回動して収納部前面板にたたみ込んだ状態にできる
ようにすれば全体にコンバクI・化して保管に便利とな
る。 (11)本発明の要点 以」二要するに未発IJJは、多数枚のカッj・シート
用紙を収納可能な大容量用紙収納部と、その収納部に連
設され、画像形成装置nの用紙ノJセット挿填口に嵌入
する用紙搬送部と、大容量用紙収納部の用紙を1枚づつ
用紙搬送部へ繰り出す給紙機構と、その繰り出された用
紙を用紙1般送部の所定位置まで搬送し−・旦停止待機
させる用紙搬送機構と、を具備してなり、用紙搬送部に
用紙が存在しないとき、或は待機用紙が画像形成装置側
の給紙手段の作動で給紙されたとき大吉♀、用紙収納l
ip側の用紙が自動的に1枚繰り出され搬送されて用紙
搬送部に待機するように前記の給紙機構と、用紙搬送機
構とを連係作動させるようにしだ給IIc装置本体と、
上記給紙装置本体を前後方向に押し動かし自由に乗架す
るレールを具備し、画像形成装置のカセッI・挿@1」
側に対して位置決めして取4=Jけ・取り外し自在の給
紙装置本体の画像形成装置に対する接続保持用台座と、
からなる給紙装置を要旨とする。 即ち、本発明の給紙装置は多数枚デツキ機構を内蔵して
いない一般の各種の用紙カセット挿填式画像形成装置本
機に対して本機側のカセッI・挿填1コに給紙装置側の
用紙搬送部をカセットを挿填すると同様に嵌入して組合
せ使用することにより、給紙装置側に大容量用紙収納部
が存在するから本機側に於て例えば1000枚・200
0枚等の多数枚連続コピー等を最後まで中断なしに実行
させることが可能となる。 そして本機のカセット挿填口に嵌入している給紙装置の
用紙搬送部に1枚宛待機している用紙が本機側の給紙手
段の作動で給紙されると大容量用紙収納部側の次の用紙
が自動的に1枚繰り出され搬送されて用紙搬送部に直ち
に補給待機するから本機と給紙装置との間に給紙タイミ
ング等をやり取りさせるだめの信号線は不要である。つ
まり本機に対する給紙装置の接続は本機のカセット挿填
口に給紙装置側の用紙搬送部をカセ−/I・を挿填する
と同様にtiに物理的に嵌入するだけでよい。 又給紙装置本体は画像形成装置本機に対して位置決めし
て取4=Jけ・取り外し自在のレール式台座により支持
させるようにしたから、一旦台座を本機に取イづけ、そ
の台座のレールに給紙装置本体を乗架支持させれば、そ
の後は前述(1)項で詳述したように給紙装置をレール
の沿って前方へ押し動かすだけで用紙搬送部が本機のカ
セット挿填口へ自然に合致嵌入して給紙装置が禾仮に接
続する。 又ジャム時のジャム紙取出しは給紙装置本体をレールに
沿って逆に後退勤させることにより本機のカセッI・挿
填口が抜は出て直ちに容易にジャム紙の取出しができ、
その後は給紙装置を前方へ押し動かすだけで再び給紙装
置が本機に接続状態となるもので、扱いが極めて簡便で
ある。 従って本発明の結紙装置は現在手持ちの各種の用紙カセ
ット挿填式画像形成装置について広く組合せ使用するこ
とができるもので、多数枚の連続コピー等を中断なしに
実行することを可能とする汎用ユニメト型の高信頼性の
人容J五自動給紙装置として有効適切である。
【図面の簡単な説明】
図面は木発明給紙装−の一実施例を示すもので、第1図
は画像形成装置n本機に接続した状態の一部切欠き側面
図、第2図は台座の分解斜面図、第3図はコロを嵌入さ
せたレールの断面図、第4図は右側化粧板を外した状態
の右側面図、第5図は左側化粧板を外した状態の左側面
図、第6図は縦断右側面図、第7図は横断平面図、第8
図は第7図(8)−(8)線に沿う縦断正面図、第9図
は同(9)−(9)線に沿う同」−図、第10図はりフ
タモーフ部分の拡大平面図、第11図は用紙検知用揺動
レバ一部分の拡大平面図、t512図は同側面図、第1
3図は用紙給紙争搬送機構部のキャー列の拡大側面図、
第14図は用紙搬送・特機部の平面図、第15図は接続
前の用紙搬送・特機部の状態を示す側面図、第16図は
用紙サイズ指定タイヤル部分の拡大側面図、第17図は
摩擦クラッチ機構部分の拡大平面図、第18図は負荷機
構部分の斜面図、第19図はその機構の摩擦胴部分の拡
大縦断平面図、第20図は主制御回路のブロック図、第
21図はりフタモータの制御回路、第22図は装置作動
の全体的なフローチャー1・、第23図は昇降動型用紙
収納台機構の作動フローチャート、第24図は用紙給紙
・搬送・待機機構の作動フローチャーI・、ft525
図はりフタモータの駆動タイミングチャート。 Δは給紙装置、■は人吉徴用紙収納部、2は搬送部、B
は画像形成装置本機、Cは本機のベディスクル、Dは給
紙装置台座。 第24図 第25図 手 続 補 正 書 (方式) 昭和仕・往1−3月241」 !1〒訂J)長官 着杉オ]1夫  殿1、事件の表示 昭和57年 竹 昨 願第185968号2 光りjの
名称  禮 紙 鉄 匝 ri所 名称 (100)キャノン休弐労社 4代理人 電話 370−1’1426  (イい(1)明細書中
を下記の通り補正する。 記 頁    行       誤           
  IF12 6  (第7争9図)(第7−9−11
図)//11   コロ7@7、 コロ7−714  
7  1E転駆動a  止転駆動b〃 14  逆転駆
動b  逆転駆動a15 3 (第10図)  (第9
争10図)ll 17  空転動    回動 1719  正転a    正’k b22 12  
(第7図)   (第6・7・9図)24 11  5
2a     52 //12   爪アーム   爪アーム52a29  
  末    67       67  (第6 ・
 7図〕3012・13 68C68C(第6図)31
15  長さζJ゛法  厚さ=J法32  5  7
0    70(第7図)!/ 10  プーリ68 
プーリ69//19   プーリ68 プーリ6935
 8  78a1178b 78・79」 37 15  90    90(第607図)// 
 18    ds      ds(第1−15図)
//   末  板65e   板 39 4  前述    前述(1) 4 ■   10    −ト′lザく       
  ]二瀉廼/7193B     34 4513  センサ   センサS5・564617i
1伝j域         軽1戚48  2  65
C(7)   65C,!:50 8  もで常に  
まで常に ll  15  104   103 54    末     68      6956 
8  連動した  連動して 5914  大サイズ  大サイズ 6113  大サイズ  小サイズ 63 8  モータ16 モータ8 // lOモータ16 モータ8 //13   軸57    fII+ 56(2)図
面、企図(第1〜25図)を別紙の通り補止する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多数枚のカットシート用紙を収納n(能な大容量
    用紙収納部と、 その収納部に連設され、画像形成装置の用紙カセット挿
    填1コに嵌入する用紙搬送部と、大容量用紙収納部の用
    紙を3枚づつ用紙搬送部へ繰り出す給紙機構と、 その繰り出された用紙を用紙搬送部の所定位置まで搬送
    し一旦停止待機させる用紙搬送機構と、を具備してなり
    、用紙搬送部に用紙が存在しないとき、或は待機用紙が
    画像形成装置側の給紙手段の作動で給紙されたとき大容
    量用紙収納部側の用紙が自動的に1枚繰り出され搬送さ
    れて用紙搬送部に待機するように前記の給紙機構と、用
    紙搬送機構とを連係作動させるようにした給紙装置本体
    と、 上記給紙装置本体を前後方向に押し動かし自由に乗架支
    持するレールを具備し、画像形成装置のカセ・ント挿J
    Fi、1コ側に対して位貿決めして地利け・取り外し自
    在の給紙装置本体の画像形成装置に対する接続・保持用
    台座と、 からなる飴紙装置
JP57185968A 1982-10-25 1982-10-25 給紙装置 Pending JPS5978031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57185968A JPS5978031A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57185968A JPS5978031A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5978031A true JPS5978031A (ja) 1984-05-04

Family

ID=16180022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57185968A Pending JPS5978031A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5978031A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612628A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給紙機の取付支持装置
JPH02231325A (ja) * 1989-03-02 1990-09-13 Konica Corp 給紙装置ユニットを用いた記録装置
JPH06115719A (ja) * 1992-10-05 1994-04-26 Idai Kagi Kofun Yugenkoshi レーザープリンターの紙送り器
JP2009012869A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Sharp Corp ロック機構付きシート体供給装置
US20150102549A1 (en) * 2013-10-11 2015-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system and sheet feeding unit

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612628A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給紙機の取付支持装置
JPH02231325A (ja) * 1989-03-02 1990-09-13 Konica Corp 給紙装置ユニットを用いた記録装置
JPH06115719A (ja) * 1992-10-05 1994-04-26 Idai Kagi Kofun Yugenkoshi レーザープリンターの紙送り器
JP2009012869A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Sharp Corp ロック機構付きシート体供給装置
US20150102549A1 (en) * 2013-10-11 2015-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system and sheet feeding unit
US9302862B2 (en) * 2013-10-11 2016-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system and sheet feeding unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4849796A (en) Copy storing tray assembly
JPS5978031A (ja) 給紙装置
JPH0464317B2 (ja)
US4838534A (en) Paper feed apparatus
JPS59223635A (ja) シ−ト給送装置
JPS5978030A (ja) 給紙装置
JPS5978028A (ja) 給紙装置
JP2007001685A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPS5978022A (ja) 給紙装置
JPS5978029A (ja) 給紙装置
JP2849433B2 (ja) 多段給紙装置
JPH0258178B2 (ja)
JPS6023229A (ja) シ−ト送り装置
JPS6036245A (ja) 給紙装置
JPH02231324A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の給紙ユニット
JPS5978027A (ja) 給紙装置
JPS6036244A (ja) 給紙装置
JPS5978026A (ja) 給紙装置
JPS6097135A (ja) シ−ト部材給送装置
JP3277962B2 (ja) 給紙装置
US11807476B2 (en) Sheet feeding apparatus
JPH0430197Y2 (ja)
JP2010149945A (ja) タンデム型給紙装置及び画像形成装置
JPH0117545Y2 (ja)
JPH03182428A (ja) 用紙給送装置