JPS5977942A - シ−トベルトリトラクタ - Google Patents

シ−トベルトリトラクタ

Info

Publication number
JPS5977942A
JPS5977942A JP57189909A JP18990982A JPS5977942A JP S5977942 A JPS5977942 A JP S5977942A JP 57189909 A JP57189909 A JP 57189909A JP 18990982 A JP18990982 A JP 18990982A JP S5977942 A JPS5977942 A JP S5977942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
ignition switch
power
time
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57189909A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Uekusa
康之 植草
Takeshi Kamijo
健 上條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57189909A priority Critical patent/JPS5977942A/ja
Publication of JPS5977942A publication Critical patent/JPS5977942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/44Belt retractors, e.g. reels with means for reducing belt tension during use under normal conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はモータケ用いた/−トベルトリトラクタに関
し、特にイグニッションスイッチOFF 後もシートベ
ルトの巻取りを可能にしたものに関する。
近時、シートベルト装着時、ベルトの拘束感ケ除くもの
としてモータケ用いてシートベルトの巻取り等を行うシ
ートベルトリトラクタが提案さnている。、第1.2図
は本出願人が先に提案したシートベルトリトラクタであ
る(特願昭57−27597号)、この第1.2図はシ
ートベルトの巻取りと引出しの両者ン行うベルト駆@装
[1内載したシートベルトリトラクタ本体ケ示すもので
あり1図中11は略コ形状に形成さtた)1ウジング、
12はこのハウジングの側板11d、lir+に回転自
在に支持さn、かつベルト1の一端が固定されている巻
取軸である。
この巻取軸12の一端には、緊急時に巻取軸12の引出
し方向の回転ケ阻止するための公知の緊急ロック機構1
3が設けられている。
また1巻取軸12の他端突出部には回転角検出用風車1
4が固着さn、Wに摩擦伝達スプリング15’%’挾/
vで、ウオームホイール16が回転自在に遊嵌さねてい
る。巻取$1112の木端にはスナップリング17が係
合さt1ウオームホイール16の抜は止めがたさ扛でい
ろ。
18はハウジング11の上部に固定されたモータでこの
モータ18の回転軸18aは側板11aより後方へ突出
し、ウオーム19が固着さしている。このウオーム19
は、側板lidにウオーム19と直交するように配役さ
ね回転自在に支承さnているシャフト20に固層さnた
ウオームホイール21に噛合さねている。、ψに、上記
シャフト20の端部には、前記巻取軸12にti嵌さ几
たウオームホイール16に噛み合ったウオーム22が固
着さnている。
従って、モータ】8が回転さtろと、その回転はウオー
ム】9.ウオームホイール21.ウオーム22′?介し
て減速さnてウオームホイール16に噛み合ったウオー
ム22が固着されている。
従って、モータ18が回転さtろと、その(ロ)転はウ
オーム19.ウオームホイール21.ウオーム22ケ介
して減速さnてウオームホイール16K 伝M さnろ
。ウオームホイール16の回転は摩擦伝達スプリング1
5との摩擦力によって型車14ケ介して巻取軸12に伝
えらnろ。
23はハウジング11の側板11aK固着さnたパルス
信号発生器であって、この信号発生器23の検出子23
.1は前記回転角検出用風車14の歯先vc接触されて
おり、風車14が回転さnて検出子23aが揺動さnる
ごとにパルスケ発生する。
以上の構成に係るシートベルトリトラクタ本体において
前記モータ18の制御は所定の電子回路ケ用い、非装着
時にIJ )ラクタ本体外に引出さnているシートベル
)Y全て巻取る場合においては、シートベルト引出し時
に回転する回転角検出用風車】4の回転歯数ケ信号発生
器23ケ介してカウントしておき、この引出し時の回転
歯数ヶ超えるまで巻取りケ行うことにより、リトラクタ
本体外にシートベルトが残余してしまうこと乞防止して
いる。又シートベルト装着後ベルトに最適な弛みtya
’付与する場合には、まず余分に引出さnているベルト
が乗員に密着するまで巻取る巻締めン行い、このベルト
の乗員−\の密着?条件として巻取りt滓出し、その後
所定の弛み量ケ付与すべく、モータ18!駆動させて引
出しケ行うものとしている。
しかしながらこのシートベルトリトラクタにあっては、
シートベルトの便用は車両走行時であり、したがって前
記モータ18の作動も走行時のみ行えば足りろとの判断
から、あるいはスイッチング動作の簡易性から、前記駆
動回路の電源がイグニッションラインケ介して供給さn
るような回路構成となっていたため1例えば降車特等シ
ートベルトが完全に巻取らnていない状態でイグニッシ
ョンスイッチ’%’ ”OFF’にしてしまうと、モー
タの回転が止まりシートベルトが完全に巻取らねること
なく、リトラクタ外に残余してしまうという不都合が生
ずる。
こrt、yr解消する手段としては、バッテリヶ直接駆
動回路の電源として用いることが考えられるが。
この手段によtば長時間車両7便用しない場合には、バ
ッテリの放′亀原因となり、所醐バッテリあがりとなっ
てしまうという新たな不都仕が生ずることとなり好まし
くない。
本発明はモータン用いてシートベルトの巻取り等ケ行5
リトラクタの前記不都合点に着目してなさねたものであ
り、イグニッションスイッチ1OFF’後も所定時間、
少なくともシートベルトの巻取りケ行うベルト駆動装置
の電源ケ保持して、巻取り作1(のケ可能、にすること
により、バッテリヶ放電させろことなくバッテリ’ O
FF ”後も完全にベルト巻取りケ完了させることが可
能なシートベルトリトラクタを提供することケ目的とす
るものである。
すなわち本発明のシートベルトリトラクタ十の構成は、
車両に搭載さnているバッチリン電源として少なくとも
シートベルトの巻取りケ行なうベルト駆動装置と、イグ
ニッションスイッチの’OF’l?’ ”?検知するイ
グニッションスイッチ横加装置と。
該イグニッション検知装置の信号に基づいてイグニッシ
ョンスイッチ”OFF’後所定侍所定時間前記ベルト駆
動装置源の保持ケ付なう電源保持手段と?設けたことケ
%徴とするものであり、以下本発明について第3図以降
に示した一実施例に従って詳述する。
なお前記従来例と同一構成部分1部材については、同一
符号を付して重複した説明は省略し、、相違する部分0
部材についてのみ説明ケ加える。。
第3図は、ベルト制御装置等のマイクロコンビュータケ
用いた一実施例を示したものである35図中24HYイ
クロコンピユータのCPUであり出力ボート及び入カボ
ート有し5プログラム及び定斂データン記憶するROM
25.及び入力信号や演算結果鳩ケ一時記憶するRAM
’26と連結しており、前記CPU24.ROM25.
RAM26はレギュレータ38によって電源供給されて
いる。
又27は前記モータ18?正反転制御するためのトラン
ジスタブリッジ回路であり、モータ18ケ反転させるこ
とによりベルトの巻き取りン行い、又正回転させろこと
により適正な弛みケ与えろべく制御されろ0.28は前
記ベルトに適正な弛みを与えるに際しての値を設定する
ための車速パルス発生器51からの信号ケ入力する入力
ポート、29はベルト引出し端に縫着さnたタングをバ
ックルに係合させた場合(シートベル+着装状態)が”
01ゼ、非゛係合である状態(シートベルト非着装状態
)が” OFF“であるスイッチ信号発生する装着検出
装置50からの信号ケ入力する入力ボート、3(1゜3
1はシートベルトの変位ケ検出する前記変位検出装置2
3からの信号ケそtぞn入力する人力ボート、又32は
、イグニッションスイッチ52からの信号ン入力する入
力ボート、32aは電圧変換のためのトランジスタであ
る。−万出力ボート側において35は電源保持信号S、
用の出力ボートであり、この電源保持信号S3がハイレ
ベルの時、トランジスタ36.37が共にON状態とな
り。
バッテリ53からの電源供給及び保持用のリレーである
リレー34をONにすべく構成さ几ている。。
なお変位検出WIIt123は、第4図の詳細図に示し
たように、2イ固のフォトカプラからのパルスイ=号S
l j b2 ’/マイコン内にてカウントし、リトラ
クタの回転方向及び回転角度?検出するとともに、シー
トベルトの相対位vを検出する機能ケ有する。。
以上の構成に係る本実施例において、イグニッションス
イッチ52が1ON +  になるとダイオード33ケ
介してリレー34に’を源が供給さn、リレー34がO
N状帽となり、前述した回路にバッテリ53から電源が
供給さnろ。そしてさらにトランジスタ32aもj O
N m  となり入力ボート32からの信号によりイグ
ニッションスイッチrs2カotqになったこと’%’
、CPU24が認知するのである。
次に第5図及び第6図のフローチャートに従って、イグ
ニッションスイッチ@OF’F”後所定時間前記ベルト
駆動装置への電源の保持ケ行なつ電源保持手段環ケ組み
込んだCPU24の作動について説明する。
イグニッションスイッチが”ON’  Kなるとリレー
34もIQN m  となり、マイクロコンピュータの
CPU24が起動さnてプログラムが走りだす。
そして■r53←゛H″」において、電源保持信号85
をハイレベルにすると、トランジスタ36.37がON
状態となり、リレー34が電源供給状態となろ11次の
■「通常のシートベルト制御」は、ベルトの装着後余分
に引出されているベルトv巻取り身体に密着させる1巻
締め1と、所定巻締め位置で巻締めを停止させる1ベル
ト停U:″と、所定長さベルトv弛ませる1ベルト弛み
付与1とからなる着座直後のベルト弛み調節と、そt以
降の走行時VcJIL速に応じて1ベルト弛み付与1ン
行なう走行時の弛み調節等とケ内容とするものであり、
次の■rIGrj、=ON?Jにおいてイグニッション
スイッチがON状態ン継続するかぎり、 Yesとなっ
てこの■6■、の処理が繰り返さnることとなる1、−
万〇rl C)N=ON9JがNo、すなわちイグニッ
ションスイッチが” OFF ’となると■rT+←0
」に進むこととなる。
該■[T、←OJにおいてT1はイグニッションスイッ
チf]FF時に乗員がシートベルト制御だ装着した状態
にある場合に用いられる第1のタイマである。すなわち
本実施例においては、イグニッションスイッチOFF後
、ベルト駆動装置への電源の保持ケ所定時間行うに際し
て、イグニッションスイッチOFF時に未だ乗員がシー
トベルト非装着時ている場合と、既にシートベルト制御
離してしまっている場合とで、前記所定時間ケ区別して
設定するものとしており、ベルト装着状態にある場合に
は第1のタイマT+Vも用い、ベルト解離等7行なうた
めベルト巻取り終了まで多少大くの時間V要することケ
考慮して第1のタイマ(3分)と後述する第2のタイマ
(15秒)?用い、又ベルト非装着状態にある時には5
ベルトの解離等の操作ケ行う必要がないことからベルト
の巻取り完了までの時間は、微少なもので足りよって、
第2のタイマのみ?用い、バッテリへの負担?最小限に
すべくしているのである1、セして■「T1←0」にお
いては、まず前記シートベルト非装着時の第1のタイマ
TOYクリアし■「バックル8w?」に進む。
この■「バックルスSW?Jは前記したようにバックル
スイッチが−ON”  であるか” OFF“であるか
によって電源保持ケ行なう所定時間?相違させているこ
とから、第1のタイマT+%’も用いるのか、ベルト装
着時の第2のタイマT2のみ?用いるのかの判別ケ行う
ものであり、したがってこの■「バックルSW?」がO
FFの時には、■「7123分」において第1のタイマ
T、′?計測することなく、の「フラグセラ)(F+←
1)」に進むこととなる、−万■「パックスS w ?
JがONの場脅rは、シートベルトg着時のタイマT1
が用いらnて、■「T1上35+」においてT1が3分
経過前においてNoとなってステップ■に逆り、この繰
り返しによりカウントアツプし、3分以上経過すると、
 Yesとなって■「フラグ七ツ) (F1←1)」に
進むこととなる。の「フラグセット(F1←1)におい
てFlは巻取りフラッグであり、こののの処理で巻取り
フラッグF+ ′?上セツトて巻取りを開始し、[F]
)「F+=1?」にて巻取り完了か否かを判別し、した
がってステップ■と■にてシートベルトの巻取りを行な
い巻取りが完了すると■「T2←OJK進む1.この「
T2←OJにおいてT2は前述のような第2のタイマで
あり、この■の処理で第2のタイマT?Vクリアし、次
のυのチェックでT2が15秒ケ超えるまでカウントア
ツプし、ベルト駆動装置停止後、この第2のタイマの設
定時間ベルト駆動装置への電源の保持ケ行い、したがっ
てこの間に引出し等の操作があnば、再度巻取りケ行い
、1.1 )ラクタ本体外にシートベルトケ沙余させろ
ことなく、完全な巻取りン行なうことがで羨るのである
1、そしてこの第2のタイマ設定時間経過後は、 Or
Ll、←1L′Jに進み電源保持信号S5’%’ロウレ
ベルにすることにより、トランジスタ36.37がOF
Fとなり、リレー34がOFF 、従ってベルト駆動装
置?駆動する回路の電源がT)FFとなるのであろ1゜
次VC77、6図に定時割込みルーチンについて説明す
る9、 まず@「信号入力」においては、前記変位検出装置12
3からの信号B1.B2’lそnぞt入力水−) 3 
(1、31より、装着検出装置5oからの信−tty入
カデカボート29、イグニッションスイッチ52からの
信号Bs’/入カボート32より入力する。次のθ)「
ベルト位置検出」入力ボート30゜31のパルス信号8
q、82ffよって巻取り、引出しケ判別し、又ベルト
の位置?検出し、さらに@「タイマカウント」で前記第
1.第2のタイマT+。
T2 のカウントケ行なう1、すなわちこの割込みルー
チンがll1nsec  毎に割込み?行うものである
とすnば、  1m5ec  づつカウントアツプして
いき。
次の■「巻取り制御」に進む。この@「巻取り制御」は
、第7図に示したような内容からなるものである2、す
なわち@ r L −L +JにおいてLlは前回のベ
ルトの位置、Lは現在のベルトの位置であり、このチェ
ックOvcおいてLlとLV比較することにより、ベル
トの変位の有無=ベルトの停止t’y判別する。そして
L−L+の値がa :¥ □ aであtば、qすr’r
 5←0」に進みタイマTSケクリアし、又L−L+の
値が+ == (l Mであれば、[相]「TS≧1秒
」に進む。
このタイマT3はベルトの停止’%’ U(M定するた
めのタイマであり、L−L+キ0であnばベルト変位中
であることは既に明白であるからOの処理でこのタイマ
T! ’ly ’ [1’ K Lで置く。−万L −
Ll: 0 テアn。
ば一応ベルトは停止しているものと判別さnるが。
1氏速度で引出さねている場合には引出し中でありなか
らl−11=nとなることがあることから、ベルト停止
であること?確定するため[@のチェックでその停止が
1秒以上もf#続するKのベルト停!Lであるか否かケ
判別するのである。
次の[相]「M4−L」においてMは制御目標位置であ
り、停+h した現在位置りを制御目標位置Mとして制
御目標位置の設定ケ行ない、さらに巻取り完了として巻
取りフラッグF+’%’クリアすること等を内容とする
のである。
したがって第6図における[株]rF、 = t 9 
Jは、第7図におけろ(ハ)rF、←OJ、[相]「T
3←0」より進むチェックであり、巻取りフラッグFL
Yチェックして、F、=19がYθSの時(ステップq
9から進んで来た場合)には@「巻取り」に進み巻取り
ン行う。又F、=19がNoの時(ステップ■から進ん
で来た場合)には、G)rL−M’?」に進む。該(す
rl−M?Jにおいて前述のようにLはベルトの現在位
置、Mは制御目標位置であり、この両者の比較ン行い、
L=Mの場合すなわち現在位置が目標位置と一致する場
合は、シートベルトの変位を行う必要がないことから、
[相]「モータOFF J K進み、モータケ停止させ
ろ、)L−M>0の場合はシートベルトが目標位置より
多く引出さ扛ている状態にあることから[有]「巻取り
」に進み、さらにL−M<Oの場合は巻取り過ぎている
ことがら■「引出し」に進み、そ几ぞn巻取り又は引出
しによってL−M=(1となった場合、前述のようK[
相]「モータ0FFJK進み、シートベルトは目標位置
にて停止することとなる。セして■「信号出力」におい
てCPU24の出力ボートから電源保持信号6s−’)
レー27への信号ケ出力し、第5図に示したメインルー
チンに戻るのである。
なお本実施例においては、前述のように電源ン行なう時
間ケベルト装着時とベルト非装着時とで区別して設定す
るものとしたがこの両者ケ区別することなく電源保持ケ
行なう時間(例えば3分)?設定し、この時間が継過す
る際に電源ケ切ること7東線に知らせる手段7用いるこ
とも考えらねる。
以上説明したように本発明は、車両[、%載さnでいる
バツテリケ亀源として少なくともシートベルトの巻取り
ケ行なうベルト駆動装置と、イグニッションスイッチの
’OFF’ Y検知するイクニッションスイッチs知g
iと、該イグニッション検知装置の信号に4づいてイグ
ニッションスイッチOFF後所定時間前記ベルト駆動装
(dの電源保持ケ行なう電源保持手段とケ設けたシート
ベルトリトラクタ?提供したことから、例えば降車特等
シートベルトが児全に巻取らねない状態でイグニッショ
ンスイツf%”OFF’にしてしまった場合においても
、ベルト駆動装置は電源保持手段により′電源を所定時
間保持さすることから、イグニッションスイッチOFF
と同時にベルト駆動装置のモータの回転が停止し、シー
トベルトが児全に巻取ら7七ろことなく、リトラクタ外
に残余してしまう不都合を解消することができるもので
あり、又前記所定時聞経過後は確実にバッテリとベルト
駆動装置の回路との切断が行わnろことから、バッテリ
の放電等の新たな間@ケ生ぜしめることなく、前記不都
合ケ解消することができるものである。また前記実施例
にあっては、イグニッションOFF時に乗員が未だシー
トベルト?装着した状態にあるのか。
あるいは既にベルトケ解離した状態にあるのかによって
、11!源ケ保持する時間ケ相違させていること2から
、バッテリの放電をより一層防止しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のシートベル) IJ )ラクタの一例
ケ示す正面図、第2図は同側面図、第3図は本発明ノマ
イクロコンピュータヶ用いた一実施例の概略4J1成図
、第4図は変位検出装置の詳細構成図。 第5.6.7図は制御プログラムのフローチャートであ
る。 1・・・シートベルト、11・・・ハウジング、12・
・・巻取軸、14・・・回転角検出用風車、18・・・
モータ123・・・変位検出装置、24・・・マイクロ
コンピュータ、25・・・ROM、26・・・RAM、
27・・・トランジスタブリッジ回路。 第1図 第2図 第5図 第6図 手続補正書(自発) 昭和58年 2月23日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第189909号 2、発明の名称 シートベルトリトラクタ 3、補正をする者 事件との関係  出願人 (8993日産自動車株式会社 4、代理人〒104 東京都中央区明石町1番29号 液済会ビル(1)明細
書の発明の詳細な説明の欄。 (2)図 面。 6、補正の内容 (1)  明細書第21頁第7行目「・・・電源を」と
あるを「・・・電源補持會」と訂正する0(2)図面第
7図奮励紙のように訂正する。 第 7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11車両に搭載さnているバッテリ′vt源として少
    なくともシートベルトの巻取りケ行なうベルト駆動装置
    と、イグニッションスイッチのaOFF1ヶ検知するイ
    グニッションスイッチ検知装置と、該イグニッションス
    イッチ検知装置の信号に基づいてイグニッションスイッ
    チOFF後所定時間前記ベルト駆動装置への電源の保持
    を行なう電源保持手段とケ設けたことv特徴とするシー
    トベルトリトラクタ。
JP57189909A 1982-10-28 1982-10-28 シ−トベルトリトラクタ Pending JPS5977942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189909A JPS5977942A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 シ−トベルトリトラクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189909A JPS5977942A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 シ−トベルトリトラクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5977942A true JPS5977942A (ja) 1984-05-04

Family

ID=16249229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57189909A Pending JPS5977942A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 シ−トベルトリトラクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5977942A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2660450A1 (fr) * 1990-03-30 1991-10-04 Marelli Autronica Sa Dispositif a maintien temporaire sous tension d'un calculateur et installation d'alimentation de moteur a combustion interne en comportant application.
US7172049B2 (en) 2003-03-19 2007-02-06 Denso Corporation Occupant crush protection system
KR101532793B1 (ko) * 2009-05-19 2015-06-30 현대모비스 주식회사 회생제동 엔진 컨트롤러에 대한 개선된 전원 공급 회로 및 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2660450A1 (fr) * 1990-03-30 1991-10-04 Marelli Autronica Sa Dispositif a maintien temporaire sous tension d'un calculateur et installation d'alimentation de moteur a combustion interne en comportant application.
US7172049B2 (en) 2003-03-19 2007-02-06 Denso Corporation Occupant crush protection system
KR101532793B1 (ko) * 2009-05-19 2015-06-30 현대모비스 주식회사 회생제동 엔진 컨트롤러에 대한 개선된 전원 공급 회로 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4934400B2 (ja) 車両のシートベルト装置
EP1813486B1 (en) Seat belt device
CN1951737B (zh) 安全带卷收器、安全带装置、带安全带装置的车辆
JP4472299B2 (ja) モータ付シートベルト巻き取り装置の制御方法及び装置
JPS61268546A (ja) シ−トベルトリトラクタ
US8109460B2 (en) Seatbelt apparatus of vehicle
EP1818225B1 (en) Motor retractor
JP2006044300A (ja) ウエビング巻取装置
JPS5977942A (ja) シ−トベルトリトラクタ
JP4990942B2 (ja) 車両用シートベルト装置
JP4875946B2 (ja) 車両のシートベルト装置
US20130049341A1 (en) Restraint device
JP4886533B2 (ja) 車両のシートベルト装置
EP2143597B1 (en) Seatbelt device of vehicle
JPH0349772B2 (ja)
JP4916393B2 (ja) 車両のシートベルト装置
JPH0246420B2 (ja)
JP2015024759A (ja) シートベルト装置
JP2006188087A (ja) ウエビング巻取装置
JPS61268551A (ja) シ−トベルトリトラクタ
JP5504236B2 (ja) シートベルトの制御装置
JPS58101857A (ja) シ−トベルト巻取り装置
JPS6274747A (ja) シ−トベルトリトラクタ
JP6087059B2 (ja) シートベルトの制御装置
JP4658867B2 (ja) 車両のシートベルト装置