JPS5977581A - 位置情報入力装置 - Google Patents

位置情報入力装置

Info

Publication number
JPS5977581A
JPS5977581A JP57188509A JP18850982A JPS5977581A JP S5977581 A JPS5977581 A JP S5977581A JP 57188509 A JP57188509 A JP 57188509A JP 18850982 A JP18850982 A JP 18850982A JP S5977581 A JPS5977581 A JP S5977581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sphere
housing
rollers
rotation
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57188509A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0335688B2 (ja
Inventor
Atsushi Sogami
淳 曽我美
Ryota Shimizu
亮太 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57188509A priority Critical patent/JPS5977581A/ja
Publication of JPS5977581A publication Critical patent/JPS5977581A/ja
Publication of JPH0335688B2 publication Critical patent/JPH0335688B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03543Mice or pucks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、平面」二において2次元的に描く手書き図形
などをコンピュータにオンラインで人力する場合などに
使用して有効な位置情報入力装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、手動操作にともなって平面上を移動する物体に付
属された球体の動きを信号に変換して、その物体の位置
情報を得、その位1角情報をコードなどを通してコンピ
ュータなどに人力する装置として第1図および第2図に
例示するものが考えられている。これを説明すると、第
1図は従来の位置情報人力装置の一部切断縦断面図く第
2図はその一部切断平面図である。それらの図面におい
て、1は把持ijJ能なハウジングであり、その内容に
は球体2が転動ijJ能に納められており、かつ、その
球体2の下部は、ハウジング1の底部に設けられ:そ開
1」3より下方へ突出して、載置平面4と接するように
なっている。
まだ、−1,記ハウシング1は、」、記珪I4−2と、
ハウシンク1の1氏1百1部に1詠動自在に設けられた
複数個のボー/l/、5によって、l戊置平面4上で移
動自在に支承される。十記救体2は、その周囲の近鋳に
自己設されプこ4つのアンクル6a +  e b +
  e c +  6dにそれぞれ回転自在に設けられ
たローラ7a。
7 b H7c l  7 dに接することで水平方向
の位置が規制され、まだ、ハウジング1の内部中央」二
面部に転勤自在に配されたボー/l/8に」二面中央部
が接することで上方向の位置か規制されている。
9aおよび9bはローラ7a〜7dのうち、回転軸の延
長線が直交する一列のローラ7bと70の回転軸1’C
1と10bにそれぞれ連結されたポテンショメータであ
り、それらは、ローラ7b、7cのN転111に応じた
電気伯−りが11)られるように構成され、かつ、図示
していないがコードを通してコンビj−夕の人力部に接
続されている。
次に、この従来例の動作について説明する。
まず、人力操作者が手でハウジング1を把持して、戦1
j”+平面4」二で動か1゛と、そのハウジング1の移
動にともなって球体2も載置平面4上を転動する。する
と、その球体2の外周に四方から接触しているローラ7
a〜7dも回転するとともに、回転軸10J10bも回
転する。この場合、球体2は、ハウジング1の移動方向
と同方向へ向かって転動するとともに、ハウジング1の
移動量に応じた量だけ回転する。従って、ポテンショメ
ータ9a、9bによッテ、ローラ7b、7Cの回転角を
検出することにより、ハウジング1の移動方向ならびに
移動量に応じた位置情報を検出することができる。
しかしながら、上記従来の位置情報人力装置においては
次のような問題があった。すなわち、」1記の装置1′
スの場合、球体2の回転を1.その球体2と接触してい
るローラの回転によりit’QみJ■っているため、ロ
ーラは常に球体に接触していなければ球体の回転が伝達
されず、球体の回転を読み取ることができない。このだ
め、ローラと球体の間にすき!71jが生じないように
しなければならなかった。
また、球体を支持しているのは4個のローラ71!L〜
7dであるが、それらのローラを球体に強く接触させて
おくと、球体が回転するときの負荷となって、回転の妨
けとなってしまう。したがって、ローブの取イ:目す位
IFiや精度が非常に重要なものとなり、組A′/1時
に取(=Iけ位置の微妙な調整が必要であった。以−1
,のことから従来の位置情報入力装置においては、構成
が複竹で、組立調整が非常に困φIFなものとなってい
た。
発明の目的 本発明は、そのような従来の問題点を解決するものであ
り、171J小な構成で組立調整の容易な位置情報人力
装置を提供せんとするものである。
発明の構成 本発明の位置情報人力装置は、平面」二で転動して位j
11゛情報入力装「イの移動を読み取るだめの球体を円
筒状の支持体で回転可能に支持するようにしだものであ
り、これにより、J求1本の支持構造が筒中になり、加
工性が良くなるとともに、ローラの支持部の調整が不要
となり、高い精度で球体の支持かり能となるものである
実施例の説明 風子1本発明の実施例について図面を参照して説明する
。まず、第3図乃至第6図において、手で把持i、iJ
能なハウジンク11は基板12と、その基板12に結合
されたケー713とで構成されており、かつ、基板12
の−1・部に転勤自在に配設された4個のスチールボー
/I/14a、14b1140゜14dによって平面1
5上で移動自在に支承されている。」−記ハウジング1
1内には球体16が配設されており、その下部は基板1
2の開11部17よシ突出して平面16と接触し得るよ
うになっている。この開11部17の直径は球体16の
直径J:り小さく形成されており、ハウジング11が持
ち上けられた時に球体16が脱落しないようになってい
る。球体16は円筒形状の支持1/l<18の内部に嵌
入され、回転しうるように支承されている。
この球体16と支持体18の内面の間のクリアランスは
微小なものである。支持体18は占(板12に固定され
ており、また、支持体18には90度の間隔でもって2
つの開11部19a、19bが設すられている。20a
、20k)はローラであり、これらは各々支持体18の
開1−1部19a、19bを通して球体16に接触して
いる。」1記ローラ20a、20bはそれぞれエンコー
タ21 a”+21bの回転軸22&、22bに取口け
られており、ま/こ、11 ン]−ダ21a、21bは
基板12に固定された支持板23 &+  23 bに
それぞれ取口けられている。エンコーダ21a+、21
bはそれぞれローラ201L、20bの回転角を検出す
るだめのものであり、ローラ20 +!L +  20
 bの回転角に応じた信号を得る。なお、これについて
け後述する。ローラ20al  20bの少なくとも球
体16と接触する部分はヌボンジ、ゴム等の弾性を有す
る拐和で構成されており、少し撓んだ状態で球体16に
圧接されている。このだめ、球体16がシ、持体18の
内部で微小々クリアランスのだめにガタ(=1を41!
じてもローラ20!L、20bは常にJ2休16と接触
を保つことができる。また、このとき、球体16は支持
体18によって支持されているため、ローラ20&、2
0bの撓み量はほとんど変化せず、ローラ201L、2
0bの中心から球体16との接触点の距躍゛がほとんど
変らないため、球体1θの回転量に列するローラ20a
2.0bの回転量はほとんど変わらない。しだがって、
操作方向の違いによる読み取りJ■1の変化もほとんど
なく、高精度な統み取りを行なうことができる。エンコ
ーダ21aと21bは、それぞれの回転軸22aと22
bの軸心の延長線が直交するように取付けられている。
」1記の構成により、球体16が自重によって平面16
と接触を保ちながら平面15上で移動すると、球体16
はハウジング11内で支持体18に支えられてハウジン
グ11の移動方向に回転するとともに、その球体16と
接触している1ゴーラ20a、20bが球体16の回転
方向、回転)v5に応じた回転量でそれぞれ回転する。
まだ、このため、ローラ201L、20bと連結された
エンコーダ21al 21bの回転軸22&、22bも
回転し、エンコーダ21&、21bによってそれぞれの
ローラ20a、  20bの回転量が検出される。
第6図は前記エンコーダjI&(21b)の構成例を示
しだ図である。同図において、前記ローラ2oa (2
0b)が取口けられた回転軸222L(22b)には円
板状の遮光板24が取口けられて一体的に回転しうるよ
うになっている。
この遮光板24は光を透過させない(」質で形成されて
おり、その遮光板24には、円周上に等間隔に多数のス
リット26が設けられている。一方+jil記遮光板2
4のスリット位置に対応して、遮光板24をはさむよう
にして、発光ダイオード26とフメトトランジヌタ27
が設けられている。発光ダイオード26には、第7図の
回路図に示すように、常11,7. 、定の光111で
発光1′るように型温(28から一定の′IF圧が加え
られている。まだ、〕、11・トランシヌク27は、受
ける光[11によって端子29にf′)られる出力′1
1里圧が変化するようになっている。
し/Cがって、フォ1−トヲンシスク27と発光ダイオ
ード26の間の遮光板24のスリット位1jfJが変化
すると、それを透過する光量が変化するため、フ」トト
ランシヌタ27の出力電圧も、それに従って変化する。
以」二のことより、遮光板24が回転軸222L(22
b)とともに回転すると、端子29に現われる出力電圧
は第8図(a−)に示すように変化する。
また、このエンコーダ21 a (21b)には、遮光
板24をはさんで、もう−組の発光ダイオード3oとフ
i1・トランジスク31が第6図に示す」:うに設けら
れている。この発光ダイオード30とフォ1−1゛ラン
シヌタ31の配設位置は、フメトトランジスタ31の出
力電圧が、フ、t l−t・”j ンシy。
り27の出力電圧と位相が概ね90゛異なる位li?f
に設けられている。その回路は第7図で説明したものと
同様である。しだがって、例えば、遮光板24が第6図
に示す矢印人力向に回、転した場合、フ、tl・1−ラ
ンジヌク27の出力電圧が第8図(a)のようになるの
に対して、フォト1−ランジヌク31の出力市;圧は、
第8図(b)のようにフォト1−ランシスタ27の出力
電圧に列して位相が90’ 遅れた形で変化する。逆に
、遮光板24が第6図に示す矢印B方向に回転すると、
フi1−トランジスク31の出力電圧は、フ、i +−
トランジスタ2アの出力電圧に対して位相が90°進ん
だ形で変化する。
フA1−1−ランシヌク27,31の出力電圧は、それ
ぞれ第9図に示すように増幅器32,33によって増幅
された後、波形整形器34.36を通j〜で矩形波に波
形整形される。その後、位相比較イ、!ン36によって
、2つの信号の位置″11を比1咬することにより、遮
光板240回転方向を検出するとともに、どちらか一方
の信号の波の数を演算器37によって加算することによ
り、遮光)lf−i、24の回転角を検出することがで
きる。なお、演尊、器37によって検出された信号はコ
ンピュータ本体に供給されて処1!l!される。
以−1,の(74成により、ローラ20 a +  2
0 b)Ijil転方向および回転角を検出することが
できる。
次に、本実施例の操作ならびに動作について説明する。
lず、本装置が平面15上で操作されると、球体16は
ハウシング11内で支持体18によって支持されて本装
置とともに移動する。このとき、球体16は自重により
Nil而1面に接し、球1<16と’hr+i 1sの
間の摩擦力によって回転力を与えられて転がりながら移
動する。まだ、このときの球体1θの回転方向は、球体
16の進(1方向すなわち本装置の移動方向と一致して
いる。球体16が回転すると、球体16と接触している
ローラ20a、20bも回転するが、このとき、ローラ
20a、20bは球体16の進行方向上それぞれのロー
ラのなす角度に応じた回転118で回転する。
ずなわち、球体16が平面15」二で移動しだi+1−
; MfをLとし、球体16の進行方向とローラ20a
とのなず角をθとすると、ローラ20&が周上で移動し
た転がシ距離は、IJCQ9θとなシ、また、ローラ2
0bが周上で移動した転がり距離は、L sinθとな
る。このとき、ローラ20a、20bの回転角は、それ
らのローラが周上で移動した転がり圧面1に応じた値と
なる。ここで、球体16の中心とローラ20&の中・U
を結ぶ直線をx1仙とし、J求f本16の中心とローラ
2・Obの中・Uを結ぶ直線を1y軸とすると、前述の
ローラの周」二での移動距離の値は、ちょ5ど、球体1
6がX軸方向2.′/軸力向V移動した距離とそれぞれ
等しくなる。したがって、ローラ20al  20bの
回転角をエンコーダ21a、21bによシ検出すること
により、球体16の移動方向と移動量をX軸方向とy軸
方向に分けて測定することができる。
そして、エンコーダ21J21bによって検出された信
号を前述の第9図の回路を通して処理することにより、
それぞれの回転角に応じた信号が発生さILる。このI
FF ′ij−をコンピュータ等(7)[器に人力する
ことによって位11夕情報を与えることができる6゜ 発明の効果 以」二のように本発明は、移動量を検出する球体を円筒
状の支持体で支承するようしだものであり、とのため、
支持体の加工が容易であるとともに、構成も171戸1
1て、組Aシ0時には球体を支持体の」1方から挿入し
てやればよい。また球体と支持体の位置関係は、球体を
支持体内に入れるだけで一定の位ii’i関係が保たれ
るだめ調整が不要である。まだ、しているだめ、どの方
向に苅してもガタが等しいとともに、ガタ(=Jを小さ
く抑さえることができる。
さらに、本装置が凹凸状の而」二で操作されたとき球体
は自重により常に操作面と接触しながら移!IIIJさ
れ、このとき、球体は装置内で−J、ニー’l’方向に
移動するが、球体を円筒状の支持体により支持している
ため、球体が上−ト方向に移動しても球体と支持体の周
方向のガタは変わらない。このだめ、精度の高い移動量
の読み取シが出来る3、このように、本発明によれば、
簡弔な111)成で組立調整の容易な、しかも読み取り
精度の高い位置情報人力装置を実現しうるもので、その
効果は非常に大きいものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の位置情報人力装置i!i”の一部明断側
面図、第2図はその一部切ujt乎Fni図、第3図は
本発明の一実施例の−・部切断側面図、第4図は同本発
明の実施例の一部切断平面図、第6図は同本発明の実施
例の一部切欠斜視図、第6図は本発明の実施例における
エンコータの(1′4成例を示ず要1゛IC斜視図、第
7図はその回路(7へ成因、第8図(a)、 (b)は
そのエンコータの出力波形図、第9図は本発明に使用し
得る信号処理回路の一例のブロック図である。 11゛・・°°ハウシング、12・・・・・・基板、1
3・・・・・・り−−ヌ、14a〜14d・・・・・・
ヌチールボール、16・・・・球体、18・・・・・・
支持体、19a、19b”’ 1t111部、20a)
20b・・−rr−ラ、21a。 21b・・・・エンコーダ、22a、22b  ・・回
転−輔。 代υ11人の氏名 ノ「理士 中 尾 敏 男 ほか1
名第1図 t32図 第3図 第・1図 第5図 24 0 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 手動操作により平面上を移動しうるハウジングと、t)
    !J 記ハウジングの前記平面上での移動にともなって
    回転するように前記ハウジングに転勤可能に設けられた
    球体と、前記球体の回転によって前記ハウシングの移動
    方向や移動量を示す位置情報を検出し、その検出値に応
    じた信号を発生ずる位11′を情報検出手段を其備し、
    かつ、前記球体は、その十部が前記平面」二に接して転
    勤しうるように、l)!J itdハウジンク内に設け
    られた円筒状支持体内に回転自在に嵌入され、1)11
    記位置情報検出手段は、前記円f;11状支持体に形成
    された開1−1部を通して前記球体に接する第1および
    第2のローラと、それらの第1および第2のローラの回
    転を電気信号に変換する第1および第2のエンコーダを
    含めて構成されていることを特徴とする位置情報人力装
    置。
JP57188509A 1982-10-26 1982-10-26 位置情報入力装置 Granted JPS5977581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57188509A JPS5977581A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 位置情報入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57188509A JPS5977581A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 位置情報入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5977581A true JPS5977581A (ja) 1984-05-04
JPH0335688B2 JPH0335688B2 (ja) 1991-05-29

Family

ID=16224962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57188509A Granted JPS5977581A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 位置情報入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5977581A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155951U (ja) * 1985-03-20 1986-09-27
JPS6266342U (ja) * 1985-10-11 1987-04-24

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155951U (ja) * 1985-03-20 1986-09-27
JPH0330910Y2 (ja) * 1985-03-20 1991-06-28
JPS6266342U (ja) * 1985-10-11 1987-04-24
JPH0337066Y2 (ja) * 1985-10-11 1991-08-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0335688B2 (ja) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930000292B1 (ko) 얼라인먼트 테이블 장치
CA1043023A (en) Transducer for a display-oriented pointing device
JPH02293919A (ja) トラックボール構体
EP0295267B1 (en) Magnetically oriented draughting instrument
JPS5977581A (ja) 位置情報入力装置
JPS5977582A (ja) 位置情報入力装置
JPS61294536A (ja) 位置情報入力装置
JPS5985913A (ja) 位置入力装置
JPS60177233A (ja) 多分力検出器
JPS6324412A (ja) 位置情報入力装置
JPH031691B2 (ja)
JPH031690B2 (ja)
JPS5828179Y2 (ja) ロ−タリエンコ−ダ
JPH0355936Y2 (ja)
JPS5977580A (ja) 位置情報入力装置
JPH0116190Y2 (ja)
JPS5944576B2 (ja) 円錐コロ軸受の組立幅測定装置
JP2505664Y2 (ja) 隙間ゲ―ジ
JPS6324411A (ja) 位置情報入力装置
JPH0542515Y2 (ja)
JPH0194421A (ja) ポインティングデバイス
US3583359A (en) Click device for setting a dial
JPH0132132Y2 (ja)
JP2599117Y2 (ja) 自在平行定規におけるスケール角度割り出し装置
JPS62108329A (ja) 位置情報入力装置