JPS5968444A - 掘削機の油圧制御方法 - Google Patents

掘削機の油圧制御方法

Info

Publication number
JPS5968444A
JPS5968444A JP17730082A JP17730082A JPS5968444A JP S5968444 A JPS5968444 A JP S5968444A JP 17730082 A JP17730082 A JP 17730082A JP 17730082 A JP17730082 A JP 17730082A JP S5968444 A JPS5968444 A JP S5968444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
cylinder
circuit
stroke end
bucket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17730082A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Asaoka
浅岡 正晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP17730082A priority Critical patent/JPS5968444A/ja
Publication of JPS5968444A publication Critical patent/JPS5968444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/40Dippers; Buckets ; Grab devices, e.g. manufacturing processes for buckets, form, geometry or material of buckets
    • E02F3/402Dippers; Buckets ; Grab devices, e.g. manufacturing processes for buckets, form, geometry or material of buckets with means for facilitating the loading thereof, e.g. conveyors
    • E02F3/405Dippers; Buckets ; Grab devices, e.g. manufacturing processes for buckets, form, geometry or material of buckets with means for facilitating the loading thereof, e.g. conveyors using vibrating means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2203Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function
    • E02F9/221Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function for generating actuator vibration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Shovels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、パワーショベル等において、そのシリンダ
のストロークエンドでバラケト等に微小振動を与え、そ
のパケット等に付着した土を落す掘削機の制御方法に関
する。
(従来の制御方法) 第1図に示す従来の制御回路は、方向制御弁1の下流側
に加振用バルブ2を設けるとともに、パケット等の掘削
部を駆動させるシリンダ3のピストンロッド4にストロ
ーク検知用の突部5を設けている。
そして上記突部5の移動軌跡内にマイクロ切換バルブ6
.7を設けるとともに、このマイクロ切換バルブ6.7
は上記突部5が当接したときに切換わり、ポンプ8の圧
油を前記加振用バルブ2に作用させてシリンダ3すなわ
ち上記パケット等を振動させる。
上記のようにした従来の回路形式では、シリンダ3がそ
のストロークエンドに達すると、自動的に当該シリンダ
3を加振させてしまう。
つまり土留しを必要としない場合にも、」二記パケット
を加振させてしまう欠点があった。
しかも上記した加振用バルブ2やマイクロ切換バルブ6
.7を必要とするなど、その経済性にも問題があった。
(本発明の目的) この発明は、当該シリンダのストロークエンドで、しか
も縮み信号が発信されているときにのみ」二記パケット
等を加振させるようにした油圧制御方法の提供を目的に
する。
(本発明の実施例) 図面はパワーショベルについての実施例で、第2.3図
に示した第1実施例は、パケットを駆動させるシリンダ
10と、このシリンダを制御する方向制御弁11と、こ
の方向制御弁11に対するパイロット通路12.13の
いずれかを選択する2位置のソレノイドバルブ14と、
このソレノイドバルブ14の上流側に設けた比例制御弁
15とを備えている。
上記方向制御弁11は図示の中立位置において、ポンプ
16からの油を中立流路17を経由してそのままタンク
18に戻す。そして図面の左側位置に切換わったときシ
リンダ10を伸長させ、右側位置に切換わったときにシ
リンダ10を収縮させる関係にしている。
また」二記ソレノイドバルブ14は、非励磁の状態のと
きに図示の位置に保持され、連通路19を介して一方の
パイロット通路12を前記比例制御弁15に連通させる
とともに、他方のパイロット通路13をタンク20に連
通させる。そしてソレノイドバルブ14が励磁すると、
こん度は逆に他方のパイロット通路13が比例制御弁に
連通し、一方のパイロット通路12が−1−記タンク2
0に連通ずる構成にしている。
さらに前記比例制御弁15は、後記する電気信号に比例
して駆動するが、図示の状態においては、上記連通路1
9をタンク21に連通させる一方、」二記信号に応じて
切換わったとき補助ポンプ22と連通路19とを連通さ
せる構成にしている。
したがって上記ソレノイドバルブをオン、オフ制御する
ことによって、方向制御弁11が左右いずれかに切換わ
り、シリンダ10を伸長させたり収縮させたりする。
また上記比例制御弁15は、上記電気信号に応じてその
開度が決まるが、その開度に応じて補助ポンプ22から
のパイロット圧を調整する。そしてこの比例制御弁15
によって決められたパイロット圧に応じて上記方向制御
弁11の開度が決まり、上記シリンダ10への供給流量
が調整できるので、そのスピードを制御できる。
上記のようにした油圧回路を制御するのが次に説明する
電気的な回路である。
すなわちオペレータが入力部23を直接操作すると速度
信号と方向信号とが同時に発信される。
このとき速度制御スイッチ24が開いていると、上記速
度信号が加算回路25を経由して比例制御弁15の駆動
回路26に伝達され、当該比例制御弁I5を駆動させる
とともに、シリンダlOを上記速度信号に応じたスピー
ドで作動させる。
また士落し制御用スイッチ27が開いていると、上記方
向信号は、方向制御回路28→第1ゲ一ト回路28→オ
ア回路30から前記ソレノイドバルブ14の駆動回路3
1に伝達され、ソレノイドバルブ14をオン、オフ制御
してその信号に応じたパイロット通路12あるいは13
を選択する。換言すれば前記方向制御弁11を上記方向
信号に応じて左右いずれかに切換え、シリンダ10を伸
長させるか、あるいは収縮させる。
一方入力部23から速度信号と伸び信号を発信させつつ
、速度制御スイッチ24を閉じると、前記シリンダIO
の伸長速度を変化させて当該パケットを加振することが
できる。
つまり前記加算回路25に接続した第2ゲート回路32
は、加振信号を常時発信している速度変換発信器33に
接続しているが、この第2ゲート回路32は方向制御回
路28の伸び信号が入力し、しかも速度制御スイッチ2
4が閉じたときに開く関係にしている。
したがって方向制御回路28から伸び信号が発信されて
いる状態で速度制御スイッチ24を閉じれば、上記第2
ゲート回路32が開き、速度変換発信器33の信号が前
記加算回路25に入力される。
そこでこの加算回路25には、前記入力部23からの速
度信号と速度変換発信器33からの信号とが入力される
ことになり、それらの信号を加算して前記駆動回路26
に伝達し、シリンダlOの伸長速度を間欠的に変換して
当該パケットを加振させる。
したがって、例えばその掘削途中で掘削抵抗が大きくな
ったときに、」二記のようにパケットを加振させれば、
スムーズな掘削が可能になる。
また速度変換発信器33はその変換信号を常時発信して
いるが、この状態で速度制御スイッチ24を閉じると、
その閉じている時間帯だけ、方向制御回路28からの伸
び信号が第2ゲー)・回路32に入力される。
したがって速度変換発信器33からの変換信号は、第2
ゲート回路32かも出力され、加算回路25に入力しす
るとともに、この加算回路25からの出力応じてシリン
ダIOの伸長速度が間欠的に変化する。
このようにシリンダの伸長速度が間欠的に変化するとい
うことは、実質的には当該パケットが加振しているのと
同様になる。
また往復動制御スイッチ27を閉じるとともに、入力部
23から方向制御回路28に縮み信号を入力している状
態で、当該シリンダ10がそのストロークエンドに達す
ると、自動的に当該パケットを往復動作させてその上清
しが可能になる。
つまり第3ゲート回路34は、上記往復動制御スイッチ
27を閉じている状態で、しかも方向制御回路2日から
の縮み信号とストロークエンド検知部35からのストロ
ークエンドの信号が入力されたときにのみ開く関係にあ
る。
上記の条件を満足させたとき、第3ゲート回路34が開
くが、開いている第3ゲート回路から出力された信号は
、第4ゲート回路3Gに入力するとともに、反転回路3
7を通って前記第1ゲート回路29にも入力される。
そして$3ゲート回路34から出力される信号が反転し
て第1ゲート回路28に入力されると、この第1ゲート
回路29が閉じる一方、第3ゲート回路34の出力信号
が第4ゲート回路3Bに入力したとき、当該第4ゲート
回路36が開く関係にしている。
第3ゲート回路34の出力信号で開く第4ゲート回路3
6には、上清し信号を常時発信している上落し振動発信
器38が接続されているが、上記のように第1ゲート回
路29が閉じているので、上落し振動発信器38からの
上落し信号が、第4ゲート回路3G及びオア回路30を
通ってソレノイドバルブ14の駆動回路31に伝達され
る。
上記のように駆動回路31に上清し信号が入力されると
、その信号に応じてソレノイドバルブ14をオン、オフ
させて方向制御弁11を短時間で往復動作させる。
方向制御弁11が短時間で往復動作すれば、シリンダ1
0すなわち当該パケットも往復動するので、そのパケッ
トに付着した土を落すことができる。
そして上記した各信号の相関関係を示したのが第3図で
ある。
この第3図からも明らかなように、往復動制御スイッチ
27を閉じた状態で、方向制御回路28からの縮み信号
とストロークエンド検知部35からのストロークエンド
信号が第3ゲート回路34に入力したときにのみ、第4
ゲート回路36から上清し信号が出力され、かつシリン
ダlOが往復動作する。
第4.5図に示した第2実施例は、そのソレノイドバル
ブ37を3位置としてしかもセンターオープンにしたも
ので、当該油圧回路のその他の点はS1実施例と同様で
ある。
したがってこの第2実施例では、当該ソレノイドバルブ
39の伸び側と縮み側とのそれぞれをオン、オフ制御し
ないと、シリンダ10すなわち当該バケッ)・を振動さ
せられないので、前記第1実施例とは異なった電気的な
制御回路が必要になる。
そこで上記制御回路について説明すると、オペレータが
直接入力する入力部40からの信号は、第1実施例と同
様に方向信号と速度信号である。
上記速度信号はそのまま比例制御弁15に入力され、そ
の速度信号に応じて当該比例制御弁15を制御する。
また上記方向信号は方向制御回路41に入力されるとと
もに、その伸び信号は第1ゲート回路42から第1オア
回路43を経由して当該ソレノイドパルブ39の伸び側
のソレノイドをオン、オフ制御する第1駆動回路44に
入力され、その伸び側のソレノイドを励磁させる。
さらに方向制御回路へ1から出力される信号が縮み信号
のときには、その縮み信号は第2ゲート回路45から第
2オア回路46を経由して当該ソレノイドバルブ39の
縮み側のソレノイドをオン、オフ制御する第2駆動回路
47に入力され、その縮み側のソレノイドを励磁させる
そして往復動制御スイッチ48を閉じている状態で、ス
トロークエンド検知部48からのストロークエンド信号
が発信されると、その信号が反転回路50.51に入力
し、その反転回路からの信号によって、前記ゲート回路
42.45が閉じるようにしている。
したがって上記の状態すなわち当該シリンダ10がスト
ロークエンドにあるときは、第1ゲート回路42と第2
ゲート回路45とが閉じるので、方向制御回路41から
の信号が各駆動回路44.47に入力されなくなる。
さらに上記のように往復動制御スイッチ48を閉じた状
態で、方向制御回路41からの縮み信号が第5ゲート回
路55に入力すると、その第5ゲート回路55が開くの
で、上清し信号を常時発信している上清し振動発信器5
2からの出力信号が第3ゲート回路53あるいは第4ゲ
ート回路54に入力されることになる。
したがって縮み信号とストロークエンド信号とが同時に
出力されたとき、上清し振動発信器52からの出力信号
が、$55ゲ一ト路55及び第3.4ゲ一ト回路53.
54を介して第1駆動回路44と第2駆動回路47とか
ら出力される。
ただし第5ゲート回路55から第3ゲート回路53への
過程には位相反転回路5Bを設けているので、この第5
ゲート回路53からの出力信号は、上記第4ゲート回路
54からの出力信号とその位相を反転させることになる
しかして方向制御回路41から縮み信号が出力されてい
るときの、相互関係を示したのが第5図である。
この第5図からも明らかなように、往復動制御スイッチ
48を閉じた状態で、方向制御回路41からの縮み信号
と、ストロークエンド検知部49からのストロークエン
ド信号とが同時に出力されているとき、上清し振動発信
器52からの上清し信号が第1.2駆動回路44.47
から出力されるが、その第1駆動回路44からの出力信
号は、位相反転回路56でその位相が反転された状態に
なる。
したがって前記したようにソレノイドバルブ39が短時
間に切換わり、それにともなって当該シリンダ10が往
復動作し、そのパケットを振動させる。
第6図に示した第3実施例は、上記第2実施例のソレノ
イドバルブ39に代えて比例ソレノイドバルブ57.5
8を設けたものである。
上記比例ソレノイドバルブのうち一方のバルジ57は、
非励磁状態である図示の位置にあるとき、前記した一方
のパイロット通路12をタンク59に連通させ、励磁状
態である図面の左側位置にあるとき、上記補助ポンプ2
2とパイロット通路12とを連通させるようにしている
また上記他方の比例ソレノイドバルブ58は、非励磁状
態である図示の位置にあるとき、他方のパイロット通路
をタンク60に連通させ、励磁状態である図面左側位置
にあるとき、上記補助ポンプ22とパイロット通路13
とを連通させるようにしている。
そしてこの第3実施例おいて、上記油圧回路を制御する
電気回路は、前記第2実施例と全く同様である。
すなわち上記一方の比例ソレノイドバルブ57は、前記
した第1駆動回路44に接続し、他方の比例ソレノイド
バルブ58を第2駆動回路47に接続しでいる。
したがって第1駆動回路44からの出力信号によって一
方の比例ソレノイドバルブ57が作動し、第2駆動回路
47からの出力信号によって他方の比例ソレノイドバル
ブ58が作動する。
そしてこの第3実施例においても、前記往復動制御スイ
ッチ48を閉じている状態で、しかも方向制御回路41
からの縮み信号と、ストロークエンド検知部49からの
ストロークエンド信号とが同時に出力されたとき、両比
例ソレノイドバルブ57.58が交互に切換わり、前記
方向制御弁11を短時間で往復動作させる。
このように方向制御弁11が短時間で往復動作すること
によって、前記シリンダ10が往復動し、当該パケット
を振動させてその上清しをする。
第7図に示した第4実施例の油圧回路は、前記第1実施
例と同様であり、しかもその油圧回路を制御する電気回
路も、前記第1実施例の比例制御弁15の制御回路を省
略したもので、その他の点は第1実施例と同様である。
すなわち第3ゲート回路34に直接接続した往復動制御
スイッチ27を閉じた状態で、方向制御回路2日からの
縮み信号と、ストロークエンド検知部35からのストロ
ークエンド信号とが上記第3ゲート回路34に同時に入
力したとき、この第3ゲート回路34から信号が出力さ
れる。
第3ゲート回路34から信号が出力されると、第4ゲー
ト回路36が開くとともに、反転回路37の作用で第1
ゲート回路28を閉じる。
したがって往復動制御スイッチ27を閉じた状態で、方
向制御回路28から縮み信号が出力され、しかもストロ
ークエンド検知部34からストロークエンド信号が出力
されると、上清し振動発信機38からの上清し信号がソ
レノイドバルブ14の駆動回路31に入力される。
上清し信号が上記のうよに駆動回路31に入力されれば
、ソレノイドバルブ14がその信号に応じて切換わり、
前記したと同様に当該パケットを往復動させる。
なお上記した各実施例は、ソレノイドバルブ14.39
及び比例ソレノイドバルブ57.58を制御して、上清
しを可能にした点に特徴を有するもので、したがってそ
の電気的な制御回路それ自体は、上記した実施例に限定
されるものではない。
例えば上記した電気的な回路に代えてマイクロコンピュ
ータを用いてもよい。
(本発明の構成) この発明は、バラケト等の掘削部を駆動させるシリンダ
と、パイロット圧によって切換ゎり、上記シリンダを伸
縮させる方向制御弁と、この方向制御弁に対するパイロ
ット通路を選択するソレノイドバルブとを備えた掘削機
において、往復動制御スイッチを閉じた状態で、当該シ
リンダに対する縮み信号が発信され、かつストロークエ
ンド検知部からのストロークエンド信号が発信されたと
き、上記ソレノイドバルブを短時間に切換えて上記シリ
ンダを往復動させ、上記パケット等の掘削部を振動させ
る構成にした点に特徴を有する。
上記のように構成したので、当該シリンダがストローク
エンドにあり、しかもこのシリンダに対して縮み信号が
出力されていれば、自動的にパケット等の掘削部が振動
することになる。
(本発明の効果) 上記のように構成したので、縮み信号を発信している状
態で、当該シリンダがそのストロークエンドに達すると
、上記シリンダが自動的に振動するので、所定の作業が
終了した後に上記シリンダを収縮させれば、上記パケッ
ト等の掘削部の上清しができる。
また当該シリンダのストローク途中など、上清しを必要
としない箇所で上記パケット等の掘削部が不用意に振動
することもなくなる。
【図面の簡単な説明】
図面第1図は従来の回路図、第2.3図はこの発明の第
1実施例を示すもので、第2図は回路図、第3図は各信
号の相関関係を示した図、第4.5図は第2実施例を示
すもので、第4図は回路図、第5図は各信号の相関関係
を示した図、第6図は第3実施例の回路図、第7図は第
4実施例の回路図である。 10・・・シリンダ、11・・・方向制御ゴr、14.
38.57.58・・・ソレノイドバルブ、27.48
・・φ往復動制御スイッチ、35.49・・拳ストロー
クエンド検知部。 代理人弁理士 嶋 宣之

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バラケト等の掘削部を駆動させるシリンダと、パイロッ
    ト圧によって切換ゎり、上記シリンダを伸縮させる方向
    制御弁と、この方向制御弁に対するパイロット通路を選
    択するソレノイドバルブとを備えた掘削機において、往
    復動制御スイッチを閉じた状態で、当該シリンダに対す
    る縮み信号が発信され、かつストロークエンド検知部か
    らのストロークエンド信号が発信されたとき、上記ソレ
    ノイドバルブを短時間に切換えて上記シリンダを往復動
    させ、上記パケット等の掘削部を振動させる構成にした
    掘削機の油圧制御方法。
JP17730082A 1982-10-08 1982-10-08 掘削機の油圧制御方法 Pending JPS5968444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17730082A JPS5968444A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 掘削機の油圧制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17730082A JPS5968444A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 掘削機の油圧制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5968444A true JPS5968444A (ja) 1984-04-18

Family

ID=16028583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17730082A Pending JPS5968444A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 掘削機の油圧制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5968444A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101899850A (zh) * 2010-07-29 2010-12-01 三一重机有限公司 一种降低挖掘机启动负载的控制方法及装置
CN102493523A (zh) * 2011-11-25 2012-06-13 徐州徐工挖掘机械有限公司 一种新型挖掘机限流控制***
CN103882902A (zh) * 2014-03-12 2014-06-25 中国人民解放军63983部队 嵌入式自主振动挖掘装置控制***
US8948977B2 (en) 2011-12-28 2015-02-03 Caterpillar Inc. Systems and methods for machine implement control
CN112049163A (zh) * 2020-09-14 2020-12-08 张登发 一种可自动清理污垢的挖掘机推土铲

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101899850A (zh) * 2010-07-29 2010-12-01 三一重机有限公司 一种降低挖掘机启动负载的控制方法及装置
CN102493523A (zh) * 2011-11-25 2012-06-13 徐州徐工挖掘机械有限公司 一种新型挖掘机限流控制***
US8948977B2 (en) 2011-12-28 2015-02-03 Caterpillar Inc. Systems and methods for machine implement control
CN103882902A (zh) * 2014-03-12 2014-06-25 中国人民解放军63983部队 嵌入式自主振动挖掘装置控制***
CN112049163A (zh) * 2020-09-14 2020-12-08 张登发 一种可自动清理污垢的挖掘机推土铲
CN112049163B (zh) * 2020-09-14 2022-11-01 济宁迈斯伯尔机械股份有限公司 一种可自动清理污垢的挖掘机推土铲

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100188308B1 (ko) 유압구동기계의작업자동화장치
JPS6319724B2 (ja)
JP3741501B2 (ja) 油圧式建設機械の自動振動装置及び方法
JPS5968444A (ja) 掘削機の油圧制御方法
KR100502269B1 (ko) 유압 구동장치
JPS5968445A (ja) 掘削機の油圧制御方法
JPS5941537A (ja) 掘削機の油圧制御方法
JPS5968446A (ja) 掘削機の油圧制御方法
JPS58156643A (ja) 掘削機の油圧制御方法
JPH0763203A (ja) 油圧機械の油圧駆動装置
KR0141978B1 (ko) 유압굴삭기의자동진동방법및그의장치
JPS5941536A (ja) 掘削機の油圧制御方法
JP3537520B2 (ja) 掘削制御装置
KR0161616B1 (ko) 유압쇼벨의 작업진동장치
JPH0699948B2 (ja) 油圧掘削機の自動振動方法及び自動振動装置
JP2583127B2 (ja) 油圧式掘削機の走行・作業機操作装置
JPH04250228A (ja) 油圧式アクチュエータの自動振動発生装置
JPH0144921B2 (ja)
JPS59151603A (ja) 油圧振動子
JPH0794738B2 (ja) 油圧掘削機の自動振動方法
JP2002210414A (ja) 振動発生装置
JPH0411693B2 (ja)
JPH0747602Y2 (ja) 方向切換弁駆動油圧回路
JPS5935664Y2 (ja) 油圧式掘削機
JPH0411691B2 (ja)