JPS596696B2 - 吸水性組成物の処理法及び吸水性組成物 - Google Patents

吸水性組成物の処理法及び吸水性組成物

Info

Publication number
JPS596696B2
JPS596696B2 JP51052277A JP5227776A JPS596696B2 JP S596696 B2 JPS596696 B2 JP S596696B2 JP 51052277 A JP51052277 A JP 51052277A JP 5227776 A JP5227776 A JP 5227776A JP S596696 B2 JPS596696 B2 JP S596696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
composition
insoluble
dispersion
cation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51052277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51136588A (en
Inventor
スチユアート・エツチ・ガンスロー
ハワード・ジー・カツツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NASHONARU SUTAACHI ANDO CHEM CORP
Original Assignee
NASHONARU SUTAACHI ANDO CHEM CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NASHONARU SUTAACHI ANDO CHEM CORP filed Critical NASHONARU SUTAACHI ANDO CHEM CORP
Publication of JPS51136588A publication Critical patent/JPS51136588A/ja
Publication of JPS596696B2 publication Critical patent/JPS596696B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/60Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8158Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/12Face or body powders for grooming, adorning or absorbing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主として、吸水性組成物の表面を処理してその
水分散性を向上させることによつてその凝固傾向を減少
させる方法及びその方法によつて製した乾燥吸水性組成
物に関する。
陰イオン高分子電解質に基く吸水性組成物は三つの種類
にわかれる。
第一種のものは当該分野で古くから知られているもので
実質的に水溶性水コロイド(HydrOcOllOid
)物質からなつている。このような物質は、それに接す
る液体の粘稠度を高める(濃厚化)のみである。つまり
液体を過剰に加えると、このような物質により、自ら得
た粘稠度を保持する活性が失われる。しかしながらこの
ような水溶性物質は予め定めた適量の液体にさらすよう
な様々の場合、例えば糊、粘稠剤、コーテイング、織物
用のり、水処理および水精製剤、汚水処理剤(Drai
nageaids)等々においては有用である。最近、
水に不溶の果粒状水コロイド吸水性組成物及びそれを用
いた製品の分野において顕著な発展があつた。
例えば、吸湿性包帯、おむつ、生理タンホンのようなも
のなどで、水、尿および他の水性体外浸出液を吸収する
ものである。これらの実質的に水に不溶の化合物はその
重量の何倍もの液体を吸いその結果膨潤するという特性
をもつている。それらの化合物は最低自分の重さの15
倍の重さの液体を吸収しうる。その結果、各吸水性粒子
は、最初の微細粒子の姿を保つたまま、各々の軸長を数
倍増大させる。各粒子は液体と接する以前の形状をおお
よそ保つが、中に吸収した液体を中に保つためスケール
がはるかに大きくなる。水に不溶の化合物が液体を受容
すると実質的に液体をその中に固定し、その結果液体で
膨張した微粒子体はゼラチン状になる。液体を吸つて膨
潤した水不溶性粒子の固まりは、各吸収剤粒子が吸収し
た液体のために液体で膨張しぶどう様もしくは粒状果の
形状を呈するので、粒状果の房のごとき形となる。各膨
潤粒子は粘りがあるので液体で膨潤した粒子は集まつて
房状の塊をなす。その粒子は吸収しうる以上の水が存在
していても粒状果の形状を保つ。液体で膨潤した粒子は
吸収水を固く固定するが、乾燥させると脱水し、程度の
差はあるが元のサイズに戻る。この時には程度の差はあ
るが以前通りに液体を吸収固定しうるようになる。上に
述べた水に不溶の吸水性組成物は2通りの方法のうちの
いずれかで形成される(第2および第3番目の種類に相
当する)。米国特許第3628534号、第36707
31号および第3670731号に記述されているよう
に、一またはそれ以上のモノマー(それらをホモポリマ
ー化すれば水溶性ポリマーとなる)をモノマーと共重合
体させ、原子価を共有するようにその分子と交差結合さ
せて限定された水不溶性を導入する。
一般的に、交差結合はヒドロコロイドの重合体網が水性
媒体に溶けないような程度にいれるのであるが、柔軟性
は残つていて水性媒体をその構造内に吸収したとき膨潤
する。あるいは、1975年3月7日に受理された米国
特許申請番号第556291号に記述されているように
、このような水不溶性の組成物は重合および以上のモノ
マー(それはもしホモポリマー化されると水溶性重合体
となる)を少くとも3価の原子価を有する金属陽イオン
と錯イオン化合物の形成によつて製してもよい。
原子価を共有するように交差結合した組成物よりこの錯
イオン化合物の有利な点は後者は形成が容易であるのと
高いPHでは解離しより低いPHでは再び錯化合物とな
るから特殊な用途に対する基体となりうることである。
これら三種類の吸水性組成物はすべて、それぞれの相対
的な利点や欠点に関係なく当該分野でランピングとか、
団子になるとかぬれにくいとか低水分散性とか様々に呼
ばれている一つの問題にぶつかつている。
吸収すべき水性液にさらしたとき、その吸水性組成物は
その水性媒体中に分散しにくい。そして少くとも初めは
液体で膨潤した物質からなる表面と比較的乾燥した物質
からなる内側とでできた目に見える固まりを形成する。
特に比較的微細な粒子の状態で使用したときには、この
吸水性組成物の露出表面はゲル状構造となるので水性液
体はそこを通つて中に入ることができなくなる。従つて
、少くとも初めは、その組成物の吸水能力はその表面の
吸水能力を示すのみで内部の能力は示していないことに
なる。吸水性組成物を吸収すべき水性溶媒に露出させる
速度を遅くするか、吸水性組成物の粒子の比較的大きい
ものを使用するとか液に露出している間攪拌するとかす
れば凝固する傾向を減少させることができる。一方露出
後に攪拌したりあるいは時間が経過すれば一度生じた固
まりは溶解しやすい。しかしながら上記の手段のうちの
一つまたはそれ以上のものを使用できない特別の吸水性
組成物適用例も多いので、吸水性組成物により高い水分
散能(すなわち、もつとよく濡れる凝固しにくいこと)
をもたせる必要が存在する。本発明の目的の一つは陰イ
オン高分子電解質に基く吸水性組成物の水分散性または
「濡れ]を向上させる方法を供することである。
別の目的は、水溶性組成物、原子価を共有するように交
差結合した水に不溶の組成物および水に不溶の錯イオン
化合物に対して効力のある方法を供することである。
更に本発明の目的は、吸収すべき水性液に対して吸水性
組成物を短い時間のうちにあてたときできる固まりの量
を減少させる方法を提供することである。
更に別の目的は、短縮された時間のうちに吸水性組成物
を吸収すべき水性液中に完全に分散させうる方法を提供
することである。
最後の目的の一つは、このような方法に従つて処理して
製した吸水性組成物を提供することである。
陰イオン高分子電解質をベースとする吸水性組成物の水
分散性もしくは濡れは、その吸水性組成物の表面を処理
して露出表面に錯イオン結合を形成させることによつて
改善できるということが発見された。
表面に錯イオン結合を形成することは、水性液が吸水性
組成物の内部へ浸透するのを妨げるゲルが表面にできる
のを阻止するのであると信じられている。こうすれば、
多量の水性液体に急激にさらしたときでも、その吸水性
組成物はごく短時間のうちに水性液を吸収する能力をフ
ルに発揮できるようになる。そのとき、内部が水性液を
吸収すると、その吸水性組成物がその水性液中に分散す
るのを助けることとなる。表面処理工程は、陰イオン高
分子電解質をベースとする吸水性組成物、少くとも一種
類の多価金属陽イオン、およびその組成物が実質的に不
溶であるような分散媒を含む分散系を形成することを包
含している。
その分散系を、陽イオンが組成物の露出表面と錯イオン
を形成するのに充分な時間約−40℃から約+150℃
の間に維持する。その後溶剤を分散系から除去すると加
工した水分散性吸水性組成物が残る。吸水性組成物は前
述した3種類のうちのいずれでもよい。
すなわち、(1)水溶性陰イオン高分子電解質、(2)
水膨張性で水に不溶の原子価を共有するように交差結合
した陰イオン高分子電解質、または(3)水膨張性で水
に不溶の、水溶性陰イオン高分子電解質および少くとも
3価の原子価を有する多価金属陽イオンの錯イオン化合
物。多価金属陽イオンは、一般的に、周期律表のAない
しAlIBないしBおよび族の金属のイオンからなる群
中から選択される。分散媒は一般的に脂肪族および芳香
族アルコールで1ないし18個の炭素原子を含むもの、
脂肪族および芳香族エステル、ケトン、アルキルエーテ
ル、5ないし18個の炭素原子を含むアルカン、芳香族
炭化水素、および水と混和可能の溶剤と水との混合物か
らなる群から選択される。典型的な場合分散系は、乾燥
ベースで吸水性組成物1yあたり約0.5ないし100
7の分散媒と約0.05ないし10.0ミリ当量の陽イ
オンを含む。好ましい実施例においては分散系は乾燥ベ
ースで吸水性組成物17あたり、約2ないし107の分
散媒と約0,1ないし2.0ミリ当量の陽イオンを含ん
でいる。
その分散系は前述の温度に最低1分間保持し、好ましく
は約25ないし110℃の間の温度で約5ないし60分
間保持して吸水性組成物の露出表面に確実に錯イオン結
合ができるようにする。表面処理工程によつて製した水
分散性吸水性粒子は粒子表面における結合密度の方が粒
子内部におけるそれより大きいという特徴を有する。粒
子表面における結合は少くとも一部には、本発明の方法
によつて得られるような陰イオン高分子電解質の多価金
属陽イオンによる錯イオン結合を含んでいる。この表面
処理工程の第1段階は、陰イオン高分子電解質に基づく
吸水性組成物、少くとも一種の多価金属陽イオン、およ
びその吸水性組成物が実質的に不溶の分散媒を含む分散
系を有することである。
これらはそれぞれ順番に下に論じてゆく。吸水性組成物
について3種の吸水性組成物は、水溶性組成物、原子価
を共有するように交差結合した水に不溶の組成物、およ
び錯イオン形成した水に不溶の組成物である。
第1種の吸水性組成物(水溶性)は、実質的な水溶性お
よび陰イオン原子団(好ましくはカルボキシル基、スル
フオン酸塩、硫酸塩または燐酸塩などの陰イオン原子団
)の存在を特徴とする天然または合成ポリマーを含む高
分子電解質である。天然ポリマーとして好ましいものぱ
デンプンまたはセルロースの陰イオン誘導体であり合成
ポリマーとして好ましいものはカルボン酸ホモポリマー
または少くとも20モルパーセントのカルボン酸ユニツ
ト(例えばポリアクリル酸)を含む共重合体である。カ
ルボン酸を含む高分子電解質の例としては、エチレン不
飽和モノマーとモノエチレン不飽和カルボン酸もしくは
その部分中和塩との合成共重合体である。
好ましいα・β−モノエチレン不飽和カルボン酸の例と
してはアクリル酸、メタアクリル酸、マレイン酸、無水
マレイン酸、イタコン酸、無水イタコン酸、フマル酸、
マレイン酸とフマル酸およびイタコン酸の半エステルま
たは半アミド、クロトン酸等がある。また好ましいα・
β一エチレン不飽和モノマーの例としては、アクリルア
ミドまたはメタアクリルアミドおよびそれらのN及びN
−Nジアルキル誘導体で1ないし18個の炭素原子を有
するアルキル基を含むもの、アクリル酸アルキルおよび
メタアクリル酸アルキルで1ないし18個の炭素を有す
るアルキル基を含むもの、ビニルエステル、ビニル芳香
族化合物、ジエン等がある。モノエチレン不飽和カルボ
ン酸のホモポリマーもしくはこれらのモノマーの混合物
を用いてもよい。
例としてはアクリル酸およびメタアクリル酸のホモポリ
マーおよびアクリル酸とメタアクリル酸の共重合物があ
る。スルフオン酸を含む高分子電解質の模範例としては
モノエチレン不飽和スルフオン酸(またはその塩)のホ
モポリマーおよびそれと前述のエチレン不飽和モノマー
との共重合物がある。
適当なスルフオン酸塩含有モノマーとしては芳香族スル
フオン酸(例えばスチレンスルフオン酸、2−ビニル−
3−プロモベンゼンスルフオン酸、2−ビニル−4−エ
チルベンゼンスルフオン酸、2−アリルベンスルフオン
酸、ビニルフエニルメタンースルフオン酸および1−ス
ルフオ一3−ビニルフエニルメタンスルフオン酸)、複
素環スルフオン酸(例えば2−スルフオ一4−ビニルフ
ランおよび2−スルフオ一5−アリルフラン)、脂肪族
スルフオン酸(例えばエチレンスルフオン酸および1−
フエニルエチレンスルフオン酸)、単一の酸基より多く
の酸基を含有するスルフオン酸(例えばα−スルフオア
クリル酸およびα−スルフオエチレンスルフオン酸)、
およびスルフオン酸誘導体で加水分解可能で酸となるも
の(例えばアルケニルスルフオン酸化合物およびスルフ
オアルキルアクリル酸塩化合物)。硫酸塩含有高分子電
解質の模範的な例としてはヒドロキシル基もしくは残留
したポリマーに不飽和結合を含有するホモポリマーおよ
び共重合体を三酸化イオウまたは硫酸と反応させること
によつて生成されるものなどがある。
例えば、硫酸で処理したポリビニルアルコール、硫酸で
処理したヒドロキシエチルアクリル酸塩、硫酸で処理し
たヒドロキシプロピルメタアクリル酸塩などである。燐
酸塩含有高分子電解質の代表的な例としては、メタアク
リルオキシエチルフオスフエートのような燐酸の一部を
含有するようなエチレン不飽和モノマーのホモポリマー
および共重合物などがある。天然ポリマ一およびその誘
導体から形成した高分子電解質の代表例としてはカルボ
ン酸や硫酸および燐酸で処理してできたセルロースやで
んぷんの誘導体、例えばカルボキシメチルでんぷんなど
がある。アルギン酸塩、アイリツシユモス(Carra
geen)、たん白質(ゼラチン、カゼインおよび大豆
たんぱくなどの)、アラビアゴム、アルギン、かん天、
シャチゴム(Gumchati尊の天然産の陰イオン高
分子電解質も役に立つ。
高分子電解質ポリマーは、溶液、乳濁、懸濁或は沈澱の
重合法等の都合のよい重合法によつて準備すればよい。
ポリマーはフリーラジカル重合機構によつて製する一方
、陰イオン陽イオン機構をも含む他の重合機構を利用し
てもよい。高分子電解質は一般に10000ないし10
000000の分子量を有する。第2種の吸水性組成物
(水に不溶で原子価を共有するように交差結合した)は
第1種の組成物を水に不溶で水膨潤性を与えるように原
子価を共有する交差結合にして作ることができる。
このような水に不溶の吸水性組成物およびその調製法は
詳細には前述の米国特許第3628534号、第366
9103号および第3670731号に記述されている
。ジビニルベンゼンのように典型的な多官能化合物を、
複数の高分子電解質ポリマー鎖中に入り込むか複数のポ
リマー鎖の手近な従属官能基に接着するよう高分子電解
質モノマーまたはプレポリマ一と共重合させる。紫外線
および他の放射線のイニシエーシヨンによる重合機構を
有する都合のよい重合方法を用いてもよい。適当な多官
能化合物の例としては、ジビニル化合物(ジビニルベン
ゼン、ジビニルジエチレングリコールジエーテル、ジビ
ニルジフエニルシラン、およびジビニルスルフオンなど
)、アリル化合物(例えばトリアリルシアヌール酸塩、
トリメチロールプロパンジアリルエーテル、アリルメタ
アクリル酸塩、アリルアクリル酸塩、アリルクロトン酸
塩、ジアリルフタル酸塩、ジアリルこはく酸塩およびジ
アリルサツカロース)、多官能アクリル酸塩およびメタ
アクリル酸塩(例えばテトラエチレングリコールジアク
リル酸塩、トリエチレングリコールジメタアクリル酸塩
、ペンタエリスリトールテトラアクリル酸塩、エチリデ
ンジメタアクリル酸塩、およびトリメチロールプロパン
トリメタアクリル酸塩)、および多官能アクリルアミド
とメタアクリルアミド(例えば、N−N′−メチレン、
ビス−アクリルアミド、およびN・N′−メチレンビス
−メタアクリルアミド、等)等がある。この第2種の吸
水性組成物は(あとで述べる第3種のうちの一つと同様
に)体外浸出液の多量に存するとき液体で膨張した微粒
子からなるゼラチン状の集塊で、浸出液中で自分の少な
くとも15倍の重量を吸収することができ、そしてその
集塊を変形するに充分な圧力にさらしたときにも吸収し
た浸出液を保持できるものとして規定される。
第3種の吸水性組成物(水に不溶で錯イオンを形成した
)は第1種の陰イオン高分子電解質に錯イオン形成して
それらを水に不溶ではあるが水膨潤性とすることによつ
て製することもできる。
高分子電解質に錯イオン形成して全体のポリマー構成物
を実質的に不溶であるが、水や尿や血などの水性媒質中
では高度に膨潤可能なようになすためには多価金属陽イ
オンを使用する。その陽イオンは少くとも3価の原子価
を有しており、周期律表の以下の族に属する金属の陽イ
オンである。すなわちBlB..VBlBlBl、 AlA,.VAlA族である。
好ましい金属はアルミニウム、ジルコニウム、クロミウ
ム、チタニウム、および鉄でありそれよりやや重要度は
下がるがアンチモニ一およびビスマスである。アルミニ
ウムは特に好ましい金属である。陽イオンを提供すべき
金属化合物ぱ高分子電解質のモノマーの重合に先だつて
あるいは重合中にまたは後で重合高分子電解質溶液に添
加されるが、そのときの唯一の制限は金属化合物がその
系中で少くとも解離可能であるが溶解するかということ
である。
多価金属陽イオンは組成物に塩基性、酸性もしくは中性
塩、水酸化物、酸化物または陽イオン導入時に高分子電
解質およびその構成モノマーもまた溶解可能である水あ
るいは有機溶媒中に少くとも限られた溶解度を有する他
の化合物または錯塩の形で添加することができる。無機
塩の例としては、塩化物、硝酸塩、硫酸塩、ホウ酸塩、
臭化物、ヨウ化物、フツ化物、窒化物、過塩素酸塩、燐
酸塩および硫化物など、例えば塩化アルミニウム、硫酸
アルミニウム、硫酸第2鉄、硝酸第2鉄、3塩化アンチ
モニ一、塩化ビスマス、塩化ジルコニウム、硫酸第2ク
ロム、および硝酸第2クロム等である。
有機塩の例としては、炭酸塩、蟻酸塩、酢酸塩、酪酸塩
、ヘキサノン酸塩、アジピン酸塩、クエン酸塩、乳酸塩
、修酸塩、オレイン酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸
塩、アミノ酢酸塩、グリコール酸塩および酒石酸のよう
なカルボン酸の塩などがある。例えば、フオルム酢酸ア
ルミニウム、塩基性酢酸アルミニウム、酢酸クロム、ク
エン酸アルミニウム、アルミニウムジフオルメート、ア
ルミニウムトリフオルメート、修酸チタニウム、酢酸第
2鉄、アルミニウムオクテート、オレイン酸第2鉄、乳
酸ジルコニウムおよび酢酸ジルコニウムなどである。こ
れらの金属のアンモニアおよびアミン錯合体(そして特
にアンモニアを配するもの)は特に有用である。
そのように錯合体を形成しうるようなアミン類には、モ
ルフオリン、モノエタノールアミン、ジエチルアミノエ
タノールおよびエチレンジアミンが含まれる。これらの
アミン錯合体の例としてはアンモニウムジルコニルカル
ボネート、アンモニウムジルコニルグリシネート、およ
びニトリロトリ酢酸のアンモニウムジルコニウムキレー
トが含まれる。アルカリ性のPH範囲で溶解化可能であ
る有機酸の多価金属錯合体(塩)も使用可能である。酢
酸塩、グルタミン酸塩、蟻酸塩、カルボネート、サリチ
ル酸塩、グリコール酸塩、オクトエート、安息香酸塩、
グロコネート(GlOcOnate)、修酸塩および乳
酸塩のような陰イオンであれば十分である。
配位子がグリシンやアラニンのような2座配位のアミノ
酸であるような多価金属キレートは特別有用である。多
価金属を含有する他の有機化合物も有用である。
例えば、.アルミニウムイソプロポキシド、アセト酢酸
チタニウム、アセト酢酸アルミニウム、アセトアセチル
第2クロム、ジルコニウムエトキシド、クロミツクイソ
ブトキシドおよびトリエチルアルミニウムのような金属
アルコキシド、金属アルキルおよびアセト酢酸塩である
。このような金属の一以上の陽イオンは吸湿組成物中に
高分子電解質1yあたりの陽イオンの0.01ないし5
.0ミリ当量のレベルで存在している。
この濃度は高分子電解質17あたりの陽イオンの0.1
ないし1.0ミリ当量であることが望ましい。陽イオン
レベルがもつと低ければポリマー組成物を水に不溶とで
きないが、一方陽イオンレベルを高くしすぎるとポリマ
ー組成物は水に不溶であるばかりか膨潤性を失つてしま
う。高分子電解質が比較的高い分子量を有するときには
陽イオンレベルは一定の範囲内で低めとすると特に有効
である。
PHに関係なく特定の範囲内で陽イオンレベルを高くす
ると、乾燥錯合物を吸収すべき液体に露出したとき形成
されるゲルを恒久化するのに役立つ。しかし多くの応用
例(例えば、おむつ、タンホン等)ではゲルは数時間存
続すればよいのであるから、それゆえ特定の範囲内で陽
イオンレベルを低目に保つのが適当である。一般的に最
適の陽イオンレベルは、その陽イオンのイオンサイズに
よつて変化することが発見されている。錯体化学の技術
に通じている人は認めることであろうが、1個の多価陽
イオンのすべての結合手が異なる高分子電解質鎖につか
なければならないということはない。
特にジルコニウムのように3より大きい原子価または酸
化数を有する陽イオンの場合には、内錯塩の形成(つま
り、1個の陽イオンがただ一本のポリマー鎖につくかも
しくは原子価より少ない本数の鎖と結合すること)が関
与する試薬によつて示される空間配置や相対濃度によつ
て不特定の程度生ずるのである。従つてここでは、高分
子電解質17あたりの陽イオンのミリ当量の特定化は理
論ではなくむしろ実験結果に基いて述べてある。組成物
の吸収能は高分子電解質を10000ないし10000
000の特定の範囲内で高い分子量レベルを高くしたと
きの方が向上する。
従つて、アリルメタアクリレートのような種々の2官能
モノマーを、陽イオンにさらすのに先立つて、鎖を伸ば
すために使用できるのである。勿論使用した鎖延長剤は
高分子電解質を水性媒体に対し不溶にしてはいけない。
こうして高分子電解質の鎖を延長すれば、錯イオン結合
すべき鎖の本数が少なくなるので陽イオンレベルを低く
することが可能になる。組成物の吸収能はその陰イオン
基の約95%まで(望ましくは40ないし85%)アル
カリ金属の水酸化物、第1、第2あるいは第3級アミン
等のような適当な塩基で中和してあるときも向上する。
中和すると水性液中でポリマー鎖のコイルを伸ばして真
すぐにするので最後にできる錯合物はこのような液体の
あるときにはより膨張しうるからである。高分子電解質
は、金属錯体を利用して望みの水不溶性の吸水性錯化合
物を形成するため2.0と8.5の間のあるPHにおい
て実質的に水溶性でなければならない。
しかしながら、錯イオン化合物の可逆性(共有結合に対
して)は当該化学分野では良く知られていて、一度錯体
のPHがあるレベル(すなわち可逆性のPH)より上に
あがると、錯体は壊れ、再び水溶性で非吸水性の高分子
電解質となる。この錯体形成の可逆性を利用して適当な
液体適用技術を用いて望みの基質にこの錯体を適用する
のを容易にかつ経済的に行うことができる。適用に先立
つて適量の塩基を錯体に添加するとそれを溶解させて陽
イオンとその水溶性高分子電解質とを含む溶液となる。
そして適用に続いて今度は酸を溶液に添加すると吸水性
錯体を再形成させる。好ましい技術においては揮発性の
塩基(水酸化アンモニウムのような)を錯体を破壊する
のに用いて溶液を乾燥させるだけでPHが下がり従つて
酸を添加しないでも吸水性錯体が再形成されるようにす
る。高分子電解質酸q陵の強度は可逆瓜八ーゴi′I?
1I土オ↓一克廊よでφブ ?八障謙4−あげるほど(
つまり、解離のPHを下げること)、可逆性のPHは下
がる。例えば、ポリアクリル酸は弱いポリマー酸である
が、PH8.5ないし9でその錯合体を消滅させる。一
方スチレンスルフオン酸は大変強いポリマー酸であるが
、PH約3.5ないし5.0でその錯合体を反転させる
。好ましい組成物はポリアクリル酸/アルミニウム陽イ
オン錯合体である。
アルミニウム陽イオンは、フリーラジカル触媒を用いて
アクリル酸の沈澱重合を行う間典型的なかたちで加える
(例えば酢酸アルミニウムとして)。そして次の式に従
つてポリマー17あたり約0.3ミリ当量のアルミニウ
ムを供する。第2種および第3種の吸水性組成物(水に
不溶のもの)においては、ポリマー鎖の間の軽いか穏や
かな結合のネツトワーク(一方においては共有結合で他
方においてはイオン結合であるが)のために組成物は水
に不溶ではあるが水に膨潤するものとなつている。
乾燥吸水性組成物は、多量の体内からの浸出液もしくは
他の水を含む物質の存在のもとで、液で膨潤した微粒子
をメンバーとするゼラチン状の集塊となる。組成物は体
外浸出液中において自分の重さの少くとも15倍、一般
的には少くとも40倍の重さの液を吸収する。更に、組
成物は集塊を変形するほど強い圧力を受けても(一般に
約2.5psiの圧力まで)吸収した浸出液を保持する
。組成物の吸収能はその物理的な乾燥時の形状とは無関
係であるから、組成物はフイルム、粉末、または繊維と
しても使いうる。
それは水、血液や尿などのどんな種類の水性液の混合物
の吸収物としても利用できるので他の材料と結びつけて
製品をつくる(吸湿性包帯、おむつ、衛生ナプキン、生
理タンホン、化粧品、吸湿性不織布、等々)のは単独で
用いる場合(吸湿パウダー、湿気を保つための土壌添加
剤、汗止め、発芽補助剤、尿を吸収するためのペツト用
添加剤等々として)同様有用である。本組成物は水の吸
収能がその目的でなく手段にすぎない場合(例えば、そ
の組成物が水または体液中で速やかに溶解するようデザ
インされた溶剤の成分である場合など)の工業製品とし
ても更に利用できるのである。多価金属陽イオンについ
て 本発明の表面処理工程において有用な多価金属陽イオン
は少くとも2の原子価を有しており周期律表の次のグル
ープ、IBlBlBlBlVBlBlBl、AlAlA
,.VAl Aに属する金属の陽イオンである。
好ましい金属はアルミニウム、ジルコニウム、クロム、
チタンおよび亜鉛である。アルミニウムがそのうち特に
好ましい。多価金属陽イオンを供する多価金属化合物は
吸水性物質とともにあるいはそのあとで分散媒に加える
ことができる。
多価金属化合物を選択する上で唯一の制限は分散媒中で
少くともイオン化可能または可溶であるということであ
る。こうして多価金属陽イオンは分散媒中に、塩基性、
酸性または中性塩、水酸化物、酸化物または分散媒中で
少くとも限定された溶解度を有する化合物または錯体の
形で添加しうる。適当な無機塩の例としては、塩化物硝
酸塩、硫酸塩、ホウ酸塩、臭化物、ヨウ化物、フツ化物
、窒化物、過塩素酸塩、燐酸塩および硫化物などが含ま
れ更に具体的には、塩化亜鉛、塩化バリウム、塩化アル
ミニウム、硫酸アルミニウム、硫酸第2鉄、硝酸第2鉄
、アンチモニトリクロライド、塩化ビスマス、塩化ジル
コニウム、硫酸第2クロム、および硝酸第2クロムなど
である。
適当な有機塩の例としては、カルボネート、ギ酸塩、酢
酸塩、酪酸塩、ヘクサノン酸塩、アジピン酸塩、クエン
酸塩、乳酸塩、修酸塩、オレイン酸塩、プロピオン酸塩
、サリチル酸塩、アミノ酢酸塩、グリコール酸塩および
酒石酸塩などで、更に具体的には、酢酸亜鉛、酢酸第2
クロム、アルミニウムフオルモアセテート、塩基性酢酸
アルミ、酢酸塩2クロム、クエン酸アルミニウム、アル
ミニウムジフオルメート、アルミニウムトリフオルメー
ト、修酸チタニウム、酢酸第2鉄、アルミニウム、オク
テート、オレイン酸第2鉄、乳酸ジルコニウムおよび酢
酸ジルコニウムなどである。塩基性酢酸アルミは好まし
い有機塩のうちの一つである。これらの金属のアンモニ
アおよびアミン錯体(そして特にアンモニアの配位した
もの)は特に有用である。
そのように錯体を形成することが可能なアミンの例とし
ては、モルフオリン、モノエタノール、アミン、ジエチ
ルアミノエタノールおよびエチレンジアミン等が含まれ
る。これらのアミン錯体の例としては、アンモニウムジ
ルコニルカルボネート、アンモニウムジルコニルグリシ
ネート、およびニトリロトリ酢酸のアンモニウムジルコ
ニウムキレートが含まれる。分散媒中に溶解可能な多価
金属錯体(塩)あるいは有機酸も使用できる。酢酸塩、
″グルタミン酸塩、ギ酸塩、炭酸塩、サリチル酸塩、グ
リコール酸塩、オクトエート、安息香酸塩、グロコネー
ト、修酸塩および乳酸塩などで十分である。グリシンや
アラニンのような配位子が2座配位のアミノ酸であるよ
うな多価金属キレートは特に有用である。多価金属を含
む他の有機化合物もまた役に立つ、例えばアルミニウム
イソプロポキシド、アセト酢酸チタン、アセト酢酸アル
ミ、アセト酢酸第2クロム、ジルコニウム、エトキシド
、クロミツクイソブトキシドおよびトリエチルアルミニ
ウムのような金属アルコキシド、金属アルキル、および
アセト酢酸等である。
このような金属の一つ以上の陽イオンが分散中に乾燥状
態の吸水性組成物1f7あたり0.05ないし10.0
ミリ当量のレベル、好ましくは0.1ないし2.0ミリ
当量の陽イオンが存在している。一般に、乾燥吸水性組
成物の粒子形状を細かくすればするほど、より多くのカ
チオンが必要である。分散媒について 分散媒の選択はきついものではなく、ただ吸水性組成物
が実質的に不溶であればよい。
勿論、土に指摘したように分散媒中に多価金属カチオン
を導入するために使用した化合物は分散媒中でイオン化
可能また溶解可能でなければならない。好ましい分散媒
は乾燥吸収組成物が実質的に不溶である次の液体の一つ
またはそれ以上である。すなわち、1ないし18個の炭
素原子を含む脂肪族または芳香族アルコール(メタノー
ル、エタノール、イソプロパノール、2エチルヘキサノ
ール、ベンジルアルコール、等)、ケトン(アセトン、
メチルエチルケトン、等)、アルキルエーテル(エチル
エーテル、等)、脂肪族ならびに芳香族エステル(エチ
ル酢酸、ブチルプロピオン酸、等)、5ないし18個の
炭素原子を含むアルカン(ヘキサン、ヘプタン、等)、
芳香族炭化水素(ベンゼン、トルエン、等)、水と混和
する溶剤の水との混和物(低級アルキルケトンおよびア
ルコール、ジオクサン、ジメチルフオルムアミド、等で
ある。ジメチルスルフオキシドおよびテトラヒドロフラ
ンのような他の溶剤も使用価値がある。分散媒は典型的
な場合(必ずしもそうでなくともよいが)約0.5ない
し100パートのレベル、好ましくは約2ないし10パ
ートのレベルで使用する(乾燥状態での吸水性組成物1
重量部あたり)。
分散物処理について一度分散物を形成すると、多価金属
カチオンが吸水性組成物の表面と(更にいえば、その陰
イオン高分子電解質と)錯体を形成するのに十分な時間
それは保持される。
一般的に、表面では穏やかなレベルでの錯体形成が望ま
しい。もし表面での錯体形成のレベルが軽すぎたり重す
ぎたりすると、水への分散性の向土は得られなくなる。
与えられたカチオンの錯体形成の最適レベルは分散性そ
して(または)完全分散時間を種々のレベルの表面交差
結合の関数としてプロツトすることによつて容易に決定
しうる。必要な時間は当然望ましい錯イオン形成度およ
び分散を維持する温度の両方にかかつている。一般的に
温度は−40℃から+150℃までの範囲、好ましくは
25℃から110℃までの範囲に保持する。これらの温
度では約1分から数時間、好ましくは5分から1時間の
間に適当な錯体化が達成される。希望の錯体化が達成さ
れたら、変性した組成物と分散媒とを適当な方法、例え
ば分散媒の蒸発または濾過によつて分離する。
もし望むなら、変性した組成物は加熱等の適当な方法で
乾燥する。吸水性組成物の表面の錯体化によつて、結合
密度(すなわち、ポリマー鎖間の結合密度である・・・
・・・・・・・・・その本性がイオン結合が共有結合か
とかは問わない)が内部でよりもその表面でより大とな
つている粒子が形成される。水に可溶の高分子電解質の
場合には、内部の結合密度はゼロかまたはきわめて小さ
い。そしてより高い表面の結合密度は殆どといつてよい
ほど表面処理によつて与えられた錯体化によるものであ
る。水に不溶で水膨潤性の共有交差結合した陰イオン高
分子電解質の場合には、未変性の組成物中ぱ一様な共有
結合密度であるが表面処理の結果生まれるイオン結合が
変性後その表面を補充しているのである。(いくつかの
場合には未変性組成物における共有結合密度は内部にお
けるよりも表面の密度の方が高いかもしれないが、表面
処理によつて表面に与えた追加の結合(つまりイオン結
合である)の存在によつて変性組成物の分散性は一段と
向上するのである)。次に不溶で水膨潤性のイオン錯化
合物の場合には、変性前にはイオン結合密度が一様であ
つたものを変性後にはその表面に追加のイオン結合を与
えるのである。この点についていうと、変性前にすでに
存在している錯体のカチオンと同種のカチオンをつかつ
てもまたは異なるカチオンを表面処理に際して使つてよ
いということに注意すべきである。勿論、表面処理に際
してのカチオンの有効レンジの方が変性前の錯体形成に
際しての有効レンジより大である。また後者のカチオン
は前にふれたように3価以上のカチオンに限定される。
どの場合でも、吸水性組成物を吸収すべき大量の水性媒
体にさらしたときその表面に水を浸透させないゲルを速
やかに形成する傾向は表面処理によつて抑制されている
そのため水性媒体はその表面が膨潤してゲルを形成する
前に吸水性組成物の内部に侵入する機会を得る。吸水性
組成物の内部による水性媒体の吸収によつて外方への圧
力が生じそれによつて水性液体中での吸水性組成物の速
やかな分散が起こる。こうして本発明の方法は、吸水性
組成物の表面の水性液体吸収速度が減少することによつ
て吸水性組成物内部の液吸収速度を増大させ、この表面
吸収速度の犠牲によつてこの吸水性物質の吸収速度を全
体として上昇させているという異例の原理に基いて作動
していると信じられる。下に掲げた例中のデータは、本
発明の方法によつて変性された吸水性組成物が水性媒体
にさらしたときの初期分散においても秀れている(すな
わち固まりが生じにくいこと)が水性媒体中でより速く
完全に分散するということを示すことによつてこの原理
を実証している。勿論、変性された組成物の表面の錯イ
オン密度がかなり高くなると今度は望ましい水の浸透を
妨げる比較的不浸透性の障壁として作用するということ
も忘れてはならない。しかし上記の作用原理を頭におい
ておけば実施者は不必要な実験をしなくとも保持時間や
温度および分散中での多価金属カチオンと吸水性組成物
との比を適当に選択することによつて、個別の応用例の
必要に合わせ本発明の方法によつて実現する表面の錯合
度を精細に調製することができる。例 次のいくつかの例は本発明の効果を示している。
特にそこで注記しない限りは重量部である。例1は乾燥
吸水性組成物の調整を示し、例はこのような乾燥吸水性
組成物の本発明の方法に従う表面処理法による変性を示
し、そして例は表面処理法によつて達成された初期分散
物の相対的改善性と分散時間を示している。例1 下記に示す方法で陰イオン高分子電解質に基く乾燥吸水
性組成物を得た。
試料1は非水性沈澱重合法によつて調製した水膨潤性で
水に不溶の錯体を示す。
試料17は非水性沈澱重合法によつて調製した水膨潤性
で水に不溶の共有交差結合した共重合体を示す。試料1
9および21は市販の水溶性ポリマーである。試料23
は市販の水に不溶で水膨潤性のグラフト(Graft)
共重合体を示す。試料25は市販の水膨潤性で水に不溶
の共有交差結合重合体を示す。試料27、29および3
1は水性溶液重合法による水溶性重合体を示す。試料1
および17(非水性沈澱重合法) 添加物Aを撹拌器、コンデンサー、湯浴を取付けた31
の丸底フラスコに入れた。
25%の添加物Bをそのフラスコに添加し内容を還流す
るまで加熱した(68℃)。
添加物Cは一定の速さで2時間以上かけて添加した。い
くらか沈澱が見られたあと添加物Bの残りをゆつくり均
一の速さで1時間以上にわたつて添加した。3時間の全
反応時間のあと、生成物を冷却濾過洗浄したのち60℃
で乾燥したところ白色重合粉末を得た。
試料19、21、23および25(市販の重合体の使用
)CMC−7Hは0.75のDSを有するソデイウムカ
ルボキシメチルセルロースに対するヘルクレス社(He
rculesInc.)の商品名である(試料19)。
KELZANは昆布(Kelp)から抽出した多糖類に
対するケルコ社(KelcOCOrp)の商品名である
(試料21)。
SGP−502Sはジエネラルミルズ社 (GeneralMills,.Ine.)のケン化で
んぷんの部分中和塩とアクリロニトリルとのグラフト共
重合体に対する商品名である(試料23)。
DOWXD−1300はアクリル酸とアクリルアミドと
の共有交差結合による共重合体に対するタウケミカル社
(DOwChemicalCO.)の商品名である(試
料25)。試料27、29および31(水性溶液重合法
)各試料で使用したモノマーは次の重りであつた。
拌器、コンデンサー、窒素パージ(NitrOgenp
urge)および湯浴つきの31丸底フラスコに入れた
。70℃まで加熱しながら窒素パージの下で内容物を攪
拌した。
70℃で507の水と0.807のアンモニウムパーサ
ルフェードの溶液を30分以上にわたつて少しずつ均一
に加えた。
その間温度は70℃に保つていた。添加の1時間後に、
0.407のアンモニアパーサルフェードを添加した。
3.6時間に及ぶ全反応時間の後反応系を冷却した。
最終重合体生成物を乾燥してから粉に粉砕した。例 試料2ないし16、18、20122、24、26、2
8、30および32を調製するために例1に述べた乾燥
吸水性組成物207を撹拌器、湯浴およびコンデンサー
付きの500CCフラスコに加えた。
表1に示してある分散媒を607添加したのち表1に示
した多価金属化合物を添加した。混合物を攪拌し68℃
にまで加熱して1時間保持した。そうしてできた分散物
を冷却濾過し、そして固体生成分を分析するための乾燥
した。k例 試料1ないし32のそれぞれに対して、100yの水を
入れたビーカ一を強く撹拌しその間に0.50f7の変
性したもしくは未変性の乾燥吸水性組成物をすばやくそ
の中にあけた。
初期分散物(固まりがない)が実質的に完全に分散する
までの時間(分散時間)を表1に記録してある。初期分
散の評価は次のように定めた。優秀(固まりが認められ
ない)、秀(71ないし90%分散)、良(51ないし
70%分散)、可(41ないし50%分散)、不可(2
1ないし40%分散)、劣(20%以下の分散)。本発
明の表面処理法によつて加工した乾燥吸水性組成物(試
料2ないし16、18、20122、24、26、28
、30および32)の各場合にはそれぞれに対応してい
る未変性の乾燥吸水性組成物(試料1、17、21、2
3、25、27、29および31)の場合に比して初期
分散物が飛躍的に改善され分散時間が実質的に減少して
いる。
要約すると、陰イオン高分子電解質(ここに記述されて
いるどの種類のものであれ)をベースとする吸水性組成
物の水分散性または濡れは、陰イオン高分子電解質鎖を
多価金属陽イオンと錯イオン結合を形成させる表面処理
法によつて改善される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)(i)陰イオン高分子電解質(カルボキシメ
    チルセルロースおよびその塩類を除く)に基づいた、吸
    水性で水不溶性の組成物、(ii)多価の少なくとも1
    つの金属の陽イオン及び(iii)該組成物が基本的に
    不溶性である分散媒(該分散媒は、該組成物が基本的に
    不溶性である少なくとも1つの非水性液体を含む)を有
    する分散系を形成し、(B)該分散系を約−40℃〜+
    150℃の温度に、該陽イオンが該分散媒にさらされた
    組成物の外側表面とイオン的に錯体化するに十分な時間
    、保持し、そして(C)該分散媒を除去する工程からな
    ることを特徴とする水性分散性を向上せしめるための吸
    水性組成物の表面処理法。 2 特許請求の範囲第1項に記載の方法であつて、該陽
    イオンは第IIA族ないし第VIA族、第 I B族ないし第
    VIIB族および第VIII族の金属のイオンからなる群から
    選択されることを特徴とする方法。 3 特許請求の範囲第1項に記載の方法であつて、乾燥
    状態での該組成物1gを含む分散系中に約0.05ない
    し10.0ミリ当量の該陽イオンを存在させることを特
    徴とする方法。 4 特許請求の範囲第3項に記載の方法であつて、約0
    .1ないし2.0ミリ当量の該陽イオンを存在させるこ
    とを特徴とする方法。 5 特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記
    載の方法であつて、1〜18個の炭素原子を含む脂肪族
    および芳香族アルコール、脂肪族および芳香族エステル
    、ケトン、アルキルエーテル、5ないし18個の炭素原
    子を含むアルカン、芳香族炭化水素、および水混和性溶
    剤と水との混和物からなる群から該分散媒を選択するこ
    とを特徴とする方法。 6 特許請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記
    載の方法であつて、該分散系を該温度に少くとも1分間
    保持することを特徴とする方法。 7 特許請求の範囲第6項に記載の方法であつて、該分
    散系を約25℃ないし110℃で約5ないし60分間保
    持することを特徴とする方法。 8 特許請求の範囲第1ないし第7項のいずれかに記載
    の方法であつて、該陽イオンを該分散媒中でイオン化可
    能な金属化合物として導入することを特徴とする方法。 9 特許請求の範囲第1項ないし第8項のいずれかに記
    載の方法であつて、該組成物が、水溶性の陰イオン高分
    子電解質と少なくとも3価の原子価を有する多価金属陽
    イオンとの水膨潤性で水に不溶の錯化合物からなること
    を特徴とする方法。 10 特許請求の範囲第1項ないし第8項のいずれかに
    記載の方法であつて、該組成物が、水膨潤性かつ水に不
    溶で共有交差結合した陰イオン高分子電解質からなるこ
    とを特徴とする方法。 11 特許請求の範囲第1項ないし第10項のいずれか
    に記載の方法であつて、乾燥状態での該組成物の1重量
    部あたり約0.5ないし100重量部の該分散媒を該分
    散系中に存在させることを特徴とする方法。 12 特許請求の範囲第11項に記載の方法であつて、
    乾燥状態での該組成物の1重量部あたり約2ないし10
    重量部の分散媒を該分散系中に存在させることを特徴と
    する方法。 13 陰イオン高分子電解質(カルボキシメチルセルロ
    ースおよびその塩類を除く)に基づく水分散性水不溶性
    の吸水性粒子からなる吸水性組成物であつて、各粒子が
    その表面において内部におけるよりも大きい結合密度を
    有していて、その表面における結合の少なくとも一部が
    多価金属陽イオンと陰イオン高分子電解質との錯化合物
    の形成からなることを特徴とする吸水組成物。 14 特許請求の範囲第13項に記載の組成物であつて
    、第IIA族ないし第VIA族、 I B族ないしVIIB族、お
    よび第VIII族の金属のイオンからなる群から該陽イオン
    を選択することを特徴とする組成物。 15 特許請求の範囲第13項または第14項に記載の
    組成物であつて、該粒子が乾燥状態での該組成物1gあ
    たり約0.05ない10.0ミリ当量の該陽イオンを含
    むことを特徴とする組成物。 16 特許請求の範囲第13項ないし第15項のいずれ
    かに記載の組成物であつて、該粒子の内部が、水溶性の
    陰イオン高分子電解質と3価以上の多価金属陽イオンと
    の水膨潤性で水不溶性の錯体からなることを特徴とする
    組成物。 17 特許請求の範囲第13項ないし第15項のいずれ
    かに記載の組成物であつて、該粒子内部が水膨潤性かつ
    水不溶性の共有交差結合した陰イオン高分子電解質から
    なることを特徴とする組成物。
JP51052277A 1975-05-09 1976-05-10 吸水性組成物の処理法及び吸水性組成物 Expired JPS596696B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/576,132 US4043952A (en) 1975-05-09 1975-05-09 Surface treatment process for improving dispersibility of an absorbent composition, and product thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51136588A JPS51136588A (en) 1976-11-26
JPS596696B2 true JPS596696B2 (ja) 1984-02-14

Family

ID=24303113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51052277A Expired JPS596696B2 (ja) 1975-05-09 1976-05-10 吸水性組成物の処理法及び吸水性組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4043952A (ja)
JP (1) JPS596696B2 (ja)
CA (1) CA1061770A (ja)
DE (1) DE2615325C2 (ja)
FI (1) FI761253A (ja)
FR (1) FR2310156A1 (ja)
GB (1) GB1536035A (ja)
IT (1) IT1061258B (ja)
NL (1) NL167449C (ja)
SE (1) SE419766B (ja)

Families Citing this family (127)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4238480A (en) * 1978-05-19 1980-12-09 Sawyer Philip Nicholas Method for preparing an improved hemostatic agent and method of employing the same
US4221906A (en) * 1979-03-19 1980-09-09 American Cyanamid Company Stabilization of pneumococcal polysaccharides
CA1152483A (en) * 1979-04-23 1983-08-23 John H.C. Windust Absorbent materials
JPS5844018B2 (ja) * 1979-06-27 1983-09-30 三洋化成工業株式会社 吸水剤
US4296096A (en) * 1979-07-05 1981-10-20 Colgate-Palmolive Company High viscosity dentifrice
US4408845A (en) * 1979-09-24 1983-10-11 Maurice Seiderman Ionically coagulated hydrophilic polyelectrolyte contact lens
JPS5689838A (en) * 1979-12-25 1981-07-21 Shinko Kagaku Kogyo Kk Water absorbing material
US4309535A (en) * 1980-01-21 1982-01-05 Hercules Incorporated Method of improving dispersibility of anionic cellulose ethers
US4281109A (en) * 1980-03-03 1981-07-28 National Starch And Chemical Corporation Pollution-free cationization of starch
US4312981A (en) * 1980-04-01 1982-01-26 Wright State University Modified cellulosic products having enhanced thermal, solvent, and biological properties
JPS6058250B2 (ja) * 1980-04-01 1985-12-19 森六商事株式会社 高吸水性樹脂成形体
US4302369A (en) * 1980-04-08 1981-11-24 Henkel Corporation Aluminum modified water absorbent composition
JPS56147809A (en) * 1980-04-18 1981-11-17 Sumitomo Chem Co Ltd Highly water absorbing hydrogel and its preparation
JPS56155710U (ja) * 1980-04-21 1981-11-20
US4346216A (en) * 1980-06-02 1982-08-24 Research Corporation Osmium carbohydrate complexes
AR230182A1 (es) * 1980-07-25 1984-03-01 Johnson & Johnson Prod Inc Composiciones para la higiene oral que contienen polimeros sulfonados de poli arilen-eter-sulfona para evitar la fijacion de placas dentales
US4454055A (en) * 1980-08-25 1984-06-12 National Starch And Chemical Corporation Absorbent composition of matter, process for preparing same and article prepared therefrom
JPS5744627A (en) * 1980-08-29 1982-03-13 Seitetsu Kagaku Co Ltd Improvement of water absorption of water-absorbing polymer of acrylic acid salt
JPS5842602A (ja) * 1981-09-07 1983-03-12 Sanyo Chem Ind Ltd 吸水性樹脂の製造法
US5720832A (en) * 1981-11-24 1998-02-24 Kimberly-Clark Ltd. Method of making a meltblown nonwoven web containing absorbent particles
JPS6018690B2 (ja) * 1981-12-30 1985-05-11 住友精化株式会社 吸水性樹脂の吸水性改良方法
JPS58180233A (ja) * 1982-04-19 1983-10-21 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 吸収剤
DE3226753A1 (de) * 1982-07-14 1984-01-19 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Wundverband zur aufnahme von wundsekret
JPS5962665A (ja) * 1982-09-02 1984-04-10 Kao Corp 高吸水性ポリマ−の製造法
JPS6023122B2 (ja) * 1982-10-08 1985-06-06 エスレン化工株式会社 吸水性樹脂の製造方法
US4558091A (en) * 1983-05-13 1985-12-10 Grain Processing Corporation Method for preparing aluminum and polyhydric alcohol modified liquid absorbing composition
SE452510B (sv) * 1983-07-14 1987-11-30 Knut Irgum Sett att meta en halt av en forening, t ex en gas, i luft, fast adsorbent for utovande av settet samt anvendning av adsorbenten
US4548847A (en) * 1984-01-09 1985-10-22 Kimberly-Clark Corporation Delayed-swelling absorbent systems
DE3408131A1 (de) * 1984-03-06 1985-09-12 Chemiefaser Lenzing Ag, Lenzing Desodorierendes und mikrobistatisches fasermaterial
CA1260202A (en) * 1984-04-13 1989-09-26 Leo J. Bernardin Absorbent structure designed for absorbing body fluids
US5176668A (en) * 1984-04-13 1993-01-05 Kimberly-Clark Corporation Absorbent structure designed for absorbing body fluids
US4606772A (en) * 1984-05-04 1986-08-19 Halliburton Company Composition for and method of altering the permeability of a subterranean formation
US4765908A (en) * 1985-02-04 1988-08-23 Barbara Monick Process and composition for removing contaminants from wastewater
JPS61257235A (ja) * 1985-05-08 1986-11-14 Sanyo Chem Ind Ltd 吸水性樹脂組成物
US4605736A (en) * 1985-06-11 1986-08-12 Celanese Corporation Titanium-glycol useful, as crosslinking agents, for polygalactomannans
US4677201A (en) * 1986-02-19 1987-06-30 Hitek Polymers, Inc. Titanium-glycol useful as crosslinking agents for polygalactomannans
SE458576B (sv) * 1985-06-20 1989-04-17 Lejus Medical Ab Foerfarande foer framstaellning av en guar-gum produkt
GB8529198D0 (en) * 1985-11-27 1986-01-02 Allied Colloids Ltd Surface treatment of polymers
JPH0751634B2 (ja) * 1986-10-20 1995-06-05 東芝シリコ−ン株式会社 表面処理された真球状ポリメチルシルセスキオキサン粉末
EP0277018B1 (en) * 1987-01-30 1992-04-01 Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited Water absorbing polymers
DE3741158A1 (de) * 1987-12-04 1989-06-15 Stockhausen Chem Fab Gmbh Polymerisate mit hoher aufnahmegeschwindigkeit fuer wasser und waessrige fluessigkeiten, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung als absorptionsmittel
US5191029A (en) * 1988-12-29 1993-03-02 Deldonno Theodore A Phosphorus-containing polymer compositions containing water-soluble polyvalent metal compounds
US5002986A (en) * 1989-02-28 1991-03-26 Hoechst Celanese Corporation Fluid absorbent compositions and process for their preparation
EP0386897B1 (en) * 1989-02-28 1995-05-03 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for producing quality-improved water-absorbent polymers and products
US5082723A (en) * 1989-09-27 1992-01-21 Kimberly-Clark Corporation Osmotically enhanced absorbent structures
US5252340A (en) * 1989-12-14 1993-10-12 Isolyser Company, Inc. Method of producing an absorbent composition
US5126405A (en) * 1990-05-23 1992-06-30 Eastman Kodak Company Cross-linked conductive polymers and antistat coatings employing the same
US4994037A (en) * 1990-07-09 1991-02-19 Kimberly-Clark Corporation Absorbent structure designed for absorbing body fluids
US5246544A (en) * 1990-10-02 1993-09-21 James River Corporation Of Virginia Crosslinkable creping adhesives
CA2072918A1 (en) * 1992-02-14 1993-08-15 Jian Qin Modified polysaccharides having improved absorbent properties and process for the preparation thereof
US5550189A (en) * 1992-04-17 1996-08-27 Kimberly-Clark Corporation Modified polysaccharides having improved absorbent properties and process for the preparation thereof
US5385983A (en) * 1992-11-12 1995-01-31 The Dow Chemical Company Process for preparing a water-absorbent polymer
US5612411A (en) * 1992-11-18 1997-03-18 Kimberly-Clark Corporation Absorbent phycocolloids and a method for their manufacture
US5415643A (en) * 1992-12-07 1995-05-16 Kimberly-Clark Corporation Flushable absorbent composites
DE4244548C2 (de) * 1992-12-30 1997-10-02 Stockhausen Chem Fab Gmbh Pulverförmige, unter Belastung wäßrige Flüssigkeiten sowie Blut absorbierende Polymere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in textilen Konstruktionen für die Körperhygiene
EP0621041B1 (en) * 1993-04-23 2002-09-11 Mitsubishi Chemical Corporation Highly water-absorptive polymers having enhanced gel strength
US5532350A (en) * 1994-02-15 1996-07-02 Rhone-Poulenc Inc. Crosslinked polysaccharides useful as absorbent materials
DE4426008A1 (de) 1994-07-22 1996-01-25 Cassella Ag Hydrophile, hochquellfähige Hydrogele
US5563186A (en) * 1994-11-21 1996-10-08 Thompson; Ronald G. Crosslinked alginate-based gels for matrix conformance
US5498705A (en) * 1995-02-22 1996-03-12 Kimberly-Clark Corporation Modified polysaccharides having improved absorbent properties and process for the preparation thereof
US5801116A (en) * 1995-04-07 1998-09-01 Rhodia Inc. Process for producing polysaccharides and their use as absorbent materials
JP3543201B2 (ja) * 1995-10-03 2004-07-14 日本ペイント株式会社 熱硬化性樹脂粒子の製造方法
US5849864A (en) * 1996-08-01 1998-12-15 Ashland Chemical Company Sulfonic acid blocked metal catalysts for amine trigger urethane reactions
JP3205529B2 (ja) * 1997-01-31 2001-09-04 花王株式会社 高吸水性樹脂組成物
KR100639053B1 (ko) 1997-04-29 2006-10-27 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 가공성이 향상된 초흡수성 중합체
US6228930B1 (en) 1997-06-18 2001-05-08 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin granule-containing composition and production process for water-absorbent resin granule
SG86324A1 (en) * 1997-07-03 2002-02-19 Kao Corp Superabsorbent resin composition
US6265488B1 (en) 1998-02-24 2001-07-24 Nippon Shokubai Co., Ltd. Production process for water-absorbing agent
US6599989B2 (en) * 1998-03-03 2003-07-29 Nippon Skokubai Co., Ltd. Water-absorbent agents containing polycarboxylic amine chelating agents
US6060410A (en) * 1998-04-22 2000-05-09 Gillberg-Laforce; Gunilla Elsa Coating of a hydrophobic polymer substrate with a nonstoichiometric polyelectrolyte complex
DE69939048D1 (de) 1998-11-05 2008-08-21 Nippon Catalytic Chem Ind Wasserabsorbierendes Harz und Verfahren zu seiner Herstellung
US6562743B1 (en) * 1998-12-24 2003-05-13 Bki Holding Corporation Absorbent structures of chemically treated cellulose fibers
US6391451B1 (en) 1999-09-07 2002-05-21 Basf Aktiengesellschaft Surface-treated superabsorbent polymer particles
US6376618B1 (en) 1999-09-07 2002-04-23 Basf Aktiengesellschaft Surface-treated superabsorbent polymer particles
US6239230B1 (en) 1999-09-07 2001-05-29 Bask Aktiengesellschaft Surface-treated superabsorbent polymer particles
US6803107B2 (en) * 1999-09-07 2004-10-12 Basf Aktiengesellschaft Surface-treated superabsorbent polymer particles
US6433058B1 (en) 1999-12-07 2002-08-13 Dow Global Technologies Inc. Superabsorbent polymers having a slow rate of absorption
US6579958B2 (en) 1999-12-07 2003-06-17 The Dow Chemical Company Superabsorbent polymers having a slow rate of absorption
DE50102334D1 (de) * 2000-03-31 2004-06-24 Stockhausen Chem Fab Gmbh Pulverförmige, an der oberfläche vernetzte polymerisate
US6887564B2 (en) * 2000-04-25 2005-05-03 The Procter & Gamble Company Articles comprising chitosan material and an anionic absorbent gelling material
EP1160197A1 (en) 2000-05-29 2001-12-05 Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited Treatment of phosphate containing rock
DE10043710B4 (de) * 2000-09-04 2015-01-15 Evonik Degussa Gmbh Verwendung pulverförmiger an der Oberfläche nachvernetzter Polymerisate und Hygieneartikel
DE10043706A1 (de) 2000-09-04 2002-04-25 Stockhausen Chem Fab Gmbh Pulverförmige, vernetzte, wässrige Flüssigkeiten sowie Blut absorbierende Polymere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6809158B2 (en) 2000-10-20 2004-10-26 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbing agent and process for producing the same
EP1364992B1 (en) * 2001-01-26 2020-03-25 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water absorbing agent and method for production thereof, and water absorbing article
US7507475B2 (en) * 2001-03-07 2009-03-24 Evonik Stockhausen Gmbh Pulverulent polymers crosslinked on the surface
DE10125599A1 (de) 2001-05-25 2002-11-28 Stockhausen Chem Fab Gmbh Superabsorber, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
CN1277583C (zh) * 2001-06-08 2006-10-04 株式会社日本触媒 吸水剂及其制备方法,以及卫生材料
US6727345B2 (en) 2001-07-03 2004-04-27 Nippon Shokubai Co., Ltd. Continuous production process for water-absorbent resin powder and powder surface detector used therefor
US6998367B2 (en) 2001-12-06 2006-02-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent composition containing transitional crosslinking points
US6976537B1 (en) 2002-01-30 2005-12-20 Turbo-Chem International, Inc. Method for decreasing lost circulation during well operation
RU2333229C2 (ru) * 2003-06-24 2008-09-10 Ниппон Шокубаи Ко., Лтд. Водопоглощающая композиция на основе смол, способ ее изготовления (варианты), поглотитель и поглощающее изделие на ее основе
DE602004020159D1 (de) 2003-09-19 2009-05-07 Nippon Catalytic Chem Ind Wasserabsorbierendes Harz mit behandelten Oberflächen und Verfahren zu seiner Herstellung
US7579402B2 (en) * 2003-11-12 2009-08-25 Evonik Stockhausen, Inc. Superabsorbent polymer having delayed free water absorption
EP1696972B1 (en) 2003-12-19 2016-10-26 Buckeye Technologies Inc. Fibers of variable wettability and materials containing the fibers
US7429632B2 (en) * 2004-03-30 2008-09-30 Basf Aktiengesellschaft Method of manufacturing superabsorbent polymers
TWI344469B (en) 2005-04-07 2011-07-01 Nippon Catalytic Chem Ind Polyacrylic acid (salt) water-absorbent resin, production process thereof, and acrylic acid used in polymerization for production of water-absorbent resin
DE102005018922A1 (de) * 2005-04-22 2006-10-26 Stockhausen Gmbh Mit Polykationen oberflächenbehandeltes wasserabsorbierendes Polymergebilde
TWI394789B (zh) 2005-12-22 2013-05-01 Nippon Catalytic Chem Ind 吸水性樹脂組成物及其製造方法、吸收性物品
WO2007108205A1 (ja) 2006-03-17 2007-09-27 Sanyo Chemical Industries, Ltd. 細胞培養用担体
EP1837348B9 (en) 2006-03-24 2020-01-08 Nippon Shokubai Co.,Ltd. Water-absorbing resin and method for manufacturing the same
GB0607479D0 (en) * 2006-04-13 2006-05-24 Johnson Matthey Plc Adhesion promoting compound
KR101407176B1 (ko) 2006-04-21 2014-06-12 에보니크 데구사 게엠베하 압력하에서 향상된 투과성과 흡수성을 가지는 수분-흡수성 중합체 구조
BRPI0622160A2 (pt) 2006-12-22 2011-12-27 Sca Hygiene Prod Ab fibra superabsorvente de dois componentes
JP5419710B2 (ja) * 2007-01-29 2014-02-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 高吸収性能及び高い生理食塩水流れ誘導性を持つ白色かつ色安定性ある吸水性ポリマー粒子の製造方法
JP2010534751A (ja) * 2007-07-27 2010-11-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 吸水性ポリマー粒子及びその製造方法
EP2018877A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-28 The Procter and Gamble Company Absorbent article comprising water-absorbing polymeric particles and method for the production thereof
EP2018876A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-28 The Procter and Gamble Company Absorbent article comprising water-absorbing polymeric particles and method for the production thereof
CN101772355B (zh) * 2007-07-27 2013-06-12 巴斯夫欧洲公司 吸水性聚合物颗粒及其制备方法
EP2377897B1 (en) 2008-12-26 2014-04-23 San-Dia Polymers, Ltd. Absorbing resin particles, process for producing same, and absorbent and absorbing article both including same
US20100247916A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Basf Se Process for Producing Surface Postcrosslinked Water-Absorbing Polymer Particles
EP2445942B2 (de) 2009-06-26 2017-08-16 Basf Se Verfahren zur herstellung wasserabsorbierender polymerpartikel mit geringer verbackungsneigung und hoher absorption unter druck
JP5801203B2 (ja) 2009-09-29 2015-10-28 株式会社日本触媒 粒子状吸水剤及びその製造方法
JPWO2011052140A1 (ja) 2009-10-30 2013-03-14 三洋化成工業株式会社 止水テープ用吸収性樹脂粒子及びこれを含有してなる止水テープ
WO2012045705A1 (de) 2010-10-06 2012-04-12 Basf Se Verfahren zur herstellung thermisch oberflächennachvernetzter wasserabsorbierender polymerpartikel
JP2015514841A (ja) * 2012-04-17 2015-05-21 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 表面後架橋された吸水性ポリマー粒子の製造法
TW201438768A (zh) 2012-09-21 2014-10-16 Sanyo Chemical Ind Ltd 水性液體吸收性樹脂、水性液體吸收性組成物及用有該等之吸收體及吸收性物品
EP2829566B2 (en) * 2013-05-09 2020-05-27 LG Chem, Ltd. Preparation method for super absorbent resin
KR101604272B1 (ko) 2013-05-09 2016-03-25 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지의 제조방법
KR20170016386A (ko) 2014-06-02 2017-02-13 테티스, 아이엔씨. 개질된 생체중합체, 및 이의 제조 및 사용 방법
KR101820051B1 (ko) 2014-12-18 2018-01-18 주식회사 엘지화학 표면 가교 처리된 고흡수성 수지 및 그 제조방법
KR101805088B1 (ko) 2014-12-18 2017-12-05 주식회사 엘지화학 표면 개질 처리된 고흡수성 수지 및 그 제조방법
US10682625B2 (en) 2015-10-02 2020-06-16 Sdp Global Co., Ltd. Absorbent resin composition and method for producing same
WO2017091463A1 (en) 2015-11-23 2017-06-01 Tethis, Inc. Coated particles and methods of making and using the same
KR102603201B1 (ko) 2018-12-11 2023-11-16 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지 및 이의 제조 방법
WO2020122426A1 (ko) 2018-12-11 2020-06-18 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지 및 이의 제조 방법
WO2020213298A1 (ja) 2019-04-16 2020-10-22 三洋化成工業株式会社 吸水性樹脂粒子の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4952884A (ja) * 1973-07-03 1974-05-22

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3328892A (en) * 1961-10-27 1967-07-04 Du Pont Process for deswelling a water-swollen, highly hydrophylic gel fiber
US3267083A (en) * 1963-06-07 1966-08-16 Union Carbide Corp Reprocessable crosslinked polymeric compositions
US3355319A (en) * 1964-03-17 1967-11-28 Du Pont Self-supporting film with a heat-sealable coating of an ionic copolymer of an olefin and carboxylic acid with metal ions distributed throughout
US3493550A (en) * 1967-07-03 1970-02-03 American Cyanamid Co Plasticized associated polymers
US3586659A (en) * 1968-05-28 1971-06-22 Gulf Research Development Co Molding compositions containing inorganic crosslinks
US3740366A (en) * 1969-04-28 1973-06-19 Rohm & Haas Pressure sensitive adhesive containing carboxylic acid groups and polyvalent metal
US3802912A (en) * 1970-01-19 1974-04-09 Bell Telephone Labor Inc Surface treatment of polymers with salt-forming crosslinking agents
US3920605A (en) * 1970-12-24 1975-11-18 Mitsubishi Rayon Co Metal-containing organic high molecular compound reinforced with particulate organic or inorganic material
US3775352A (en) * 1971-03-22 1973-11-27 Shell Oil Co Metal-polymer matrices and their preparation
US3769254A (en) * 1971-08-27 1973-10-30 Nat Starch Chem Corp High strength pressure-sensitive adhesives
NL7303593A (ja) * 1972-03-16 1973-09-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4952884A (ja) * 1973-07-03 1974-05-22

Also Published As

Publication number Publication date
DE2615325C2 (de) 1982-07-01
SE7604652L (sv) 1976-11-10
JPS51136588A (en) 1976-11-26
FI761253A (ja) 1976-11-10
CA1061770A (en) 1979-09-04
NL167449B (nl) 1981-07-16
IT1061258B (it) 1983-02-28
NL7604518A (nl) 1976-11-11
DE2615325A1 (de) 1976-11-18
US4043952A (en) 1977-08-23
GB1536035A (en) 1978-12-20
SE419766B (sv) 1981-08-24
FR2310156A1 (fr) 1976-12-03
FR2310156B1 (ja) 1981-11-13
NL167449C (nl) 1981-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS596696B2 (ja) 吸水性組成物の処理法及び吸水性組成物
CA1057726A (en) Absorbent composition of matter
KR940002984B1 (ko) 흡수성 수지의 제조방법
US4454055A (en) Absorbent composition of matter, process for preparing same and article prepared therefrom
JP4496225B2 (ja) 高吸水性ポリマー
US4735987A (en) Method for manufacture of high-expansion type absorbent polymer
US4127944A (en) Method for drying water-absorbent compositions
MXPA00011526A (es) Polimeros que absorben agua que tienen moleculas huecas, un metodo para producir las mismas, y su
JPH03501493A (ja) 水性液に対する吸収速度の高いポリマー
JPH04501877A (ja) 高吸水性樹脂の製造方法
JP2708426B2 (ja) 安定化高吸水性樹脂粒子の製造法
Kołodyńska et al. Hydrogels from fundaments to application
JPH1095810A (ja) 高吸水性樹脂及びその製造方法
JPH0639487B2 (ja) 高吸水性樹脂の製法
JPH0639486B2 (ja) 高吸水性樹脂の製法
JPS63270741A (ja) ポリアクリル酸系吸水性樹脂の製造方法
JPH0353016B2 (ja)
JPS6360044B2 (ja)
JPH0645651B2 (ja) 高膨張型吸水性ポリマーの製造方法
JPH05237377A (ja) イオン封鎖剤、吸水性樹脂及び吸水方法
JPH0121164B2 (ja)
JP3795102B2 (ja) 汚泥固化材および汚泥固化方法
JPH02135263A (ja) 耐光性および耐熱性の優れた吸水ゲル組成物
JPH0841103A (ja) 吸水性セルロース材料の製造方法
JPH02253845A (ja) 優れた耐塩性を有する吸水剤