JPS5966420A - ポリ(グリシジルエ−テル)ブロツクポリマ−およびその製造方法 - Google Patents

ポリ(グリシジルエ−テル)ブロツクポリマ−およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5966420A
JPS5966420A JP58168494A JP16849483A JPS5966420A JP S5966420 A JPS5966420 A JP S5966420A JP 58168494 A JP58168494 A JP 58168494A JP 16849483 A JP16849483 A JP 16849483A JP S5966420 A JPS5966420 A JP S5966420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
group
carbon atoms
glycidyl ether
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58168494A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨシヒサ・オカモト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodrich Corp
Original Assignee
BF Goodrich Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BF Goodrich Corp filed Critical BF Goodrich Corp
Publication of JPS5966420A publication Critical patent/JPS5966420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2642Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the catalyst used
    • C08G65/2645Metals or compounds thereof, e.g. salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4862Polyethers containing at least a part of the ether groups in a side chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6212Polymers of alkenylalcohols; Acetals thereof; Oxyalkylation products thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/6795Unsaturated polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/504Amines containing an atom other than nitrogen belonging to the amine group, carbon and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/22Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
発明の背景 明確に定義し7たブロック長さと狭く定義した制御され
た分子it(モル量)で、実質的にホモポリマー残留物
から遊離したブロックコポリマー(2才たけそれ以上の
モノマー)を合成する分野の進歩はア;オン重合により
合成した商業的に重要なポリマーの宿主(host )
のための塩基を提供した。ブロックコポリマー合成分野
のこのような進歩はカチオン開環重合の分野では知られ
ていないと一般に認識されている。カチオン重合の一般
的分町においてさえも、ジョセフケネデイ教授は「カチ
オン重合は闇の中量からほんの最近出現し、ポリマー組
織の体系的仕立(tailoring )ができる地点
に遼したばかりである」と言っている(「アイソトピッ
クスJ (rsotoplcs )、1982年5月、
4頁)。 慣に酸化エチレンとS n Cl 4とのカチオン重合
に関し、ワースフォルトとイーサムは各5nC14分子
が、モノマーの段階的付加を通してゆっくりと是さを増
す2個のポリマー鎖を急速に開始させることを思い出し
た。彼らけモノマーの付加が反応を再生させないことを
観察しており、棉動でなく、むしろ触媒の分Mを含む停
止を想定した。 「バイポリW −J (Hlgh Polymer )
 13巻、1部、ポリアルキレンオキシドと他のポリエ
ーテル、ノーマン・ジー・グイロード著、113〜11
4頁、インターサイエンス・ノ千ブリッシャー、ジョン
・ウィリイ・アンド・サン、ニューヨーク(1963)
参照、このように、モノマーが酸化エチレンの構造を持
っていたならばプロ、クコIリマーは酸触妨または開始
剤とのリビング3合反応によっては形成きれないという
特別の示唆があったことけ明らかである。「リビング重
合」はあらゆる実用目的のために移転および停止反応か
ら自由なものを指す。 その分野の専門家にとって、カチオン開環重合によるポ
リマーの合成とその構造に基づくブロックコポリマーの
特性の評価は理論的考察にとど1っていて、一般的に非
開環カチオン重合に関するそれではなく確信なしに公式
化されていた。わずかに理解された方法は何らかの特定
構造と安定性、制御できるブロックの長さおよび分子量
の分布といった望ましい特性を持つブロックコポリマー
を提供するだろうという可能性の評価が、もし思弁的で
なければ、より理論的でさえある。 ある特定ブロックコポリマーの個々のブロックを形成す
るモノマーの反応性比の効果についての理論的考察は、
仮に、これらの比が類似のカチオン重合系において決定
されるとしても、本発明の特定ブロックコポリマーの生
成の容易官に関し、あるいは竹定のカチオン開環重合に
より誘導される結果として持つ性質の特質に関しては未
知の関逆性し7かない。 狭い節回の分子量と十分に定義された官能価を技供する
ためにカチオン開環重合によってブロックコポリマーを
作り上げる困難性は良く知られている。近時、ジーおよ
び多数のカチオン全末端基に持つリビングポリアセター
ルおよびポリエーテルに基づく新規なブロックおよびグ
ラフトコポリ−がヒドロキシル含有物質音用いず、かつ
無水条件下で形成ばれることが発表された。ボーランド
、ロック90−362、分子および直分子研究センター
、?リシュ・アカデミイ・オブ・サイエンシイズのスタ
ニスローインツエクによる「カチオン開Tf1重合J 
((’atlonlc Rlng −OpeningP
oymerlzation )参照。「マクロモル・ケ
ミストリーJ (Markromol  、Chem、
)補遺3.】7−39(1979)参照。この1究はO
H基が、もし生きていれば、その系を「殺す」というド
レイフスの米国特許第3850856号の教示を確蛯す
るものであることは明らかである。 上記の教示の観点で、その理論に馴みのない者■、該理
論によりりIIみのある渚よりも、少なくとも事実の後
に、全く安易に峠明された重合方法のある段階の結果を
考えがちである。更に、当該分野の専門家は、ブロック
コポリマ〜の性質がランダムコポリマーのそれと異なる
であろうことtr+待するであろうが、表面的に似てい
るようにみえる%短ブロックコポリマー間の性質の違い
は外見上州でいるランダムコポリマーの違いとけ全く異
なる童義全有する。 本発明け、特に、ある枝分れブロックコポリマー、およ
ヒ線状ブロックコポリマー(これらのすべては、ここに
立証する理由で「ブロックコポリマー」と記載する)を
、連鉾生長座としてOH基を供給する連鎖生長剤として
ヒドロキシル含有有(ヌ・物省(簡潔にするため川下r
 HCM Jという)を使用し、およびグラフト、星状
およびくし状ブロックコポリマー全作るために予め選定
妊れたHCMを・使用して、作る方法に関し、かつこの
方法は弐HMF67、(iするフッ素化した酸触媒の触
媒作用により発生するリビング重合に依存する。該式中
、(19) Mはリン、ヒ素、アンチモン:捷たけその酸のオキソニ
ウム塩から選ばれる。本発明の方法は、当肛分野の専門
家が本発明以前には作ることができないと信じたブロッ
クコポリマーを生じる。 更に詳細には、本発明のブロックコポリマーけlピング
カチオン開環重合に↓っで作られ、かつ米国特許第35
85227号および米国特許第3850856号に開示
された既知の触媒の存在下でHCMによって供給される
座で生長する・該米国特許は肝門全完全にするために引
用する。米国特許第3850856号に開示の重合は水
、またはその末端位置にOH基を導入することによって
生長するポリマーの連鎖を終了をせるエチレンダリコー
ルに基づいていた。この重合は実に驚Aくべきリビング
重合であることか今日では明らかにされている。という
のは「モノマー混合物のカチオン共重合に含捷れている
工程の性質、および実験土の限界はブロックコポリマー
の合成ルートと、少なくともほとんどのコモノマ一対に
とって、楯。 ね不十分なものとした」ことは十分に知られてい(20
) るからである(1973年ノヨン・ウイリイ・アンドー
ナンズ社、アルポート・デー・シーおよびジエンズ、ダ
ブル・エイチ著[ブロックコポリマーズJ (Rroc
k Copolymers )参照)。暗黙のうちに、
こればカチオンリビング重合系に対する偏胛を証明して
いる。 更に、米国特許3850856号に記載されたような既
知のポリマーはヒドロキシル基金末端に持つと明らかに
述べられているので鎖中長座としてビトロキシル(OH
)基を供給する鎖生長剤としてのHCMの使用は排除さ
れていると考えられていた。このように、ヒドロキシル
基金末端に持つプレポリマーがHCMと同じ方法で鎖生
長剤として種卵する可能性全探査する動機づけはなかっ
た。 にもかかわらず、ある条件下で、ブロックコポリマーの
生長が、十分に定義できるリビング重合系で生長するH
CMと共に生長することが知見された。 より具体的には、I(CMの連鎖生長剤の残留物の構造
は、単量体か重合体であるか低分子量であるか高分子計
であるかによってはブロックコポリマーの生長に悪影V
を与えないが予め選定されたブロック全生長きせるリビ
ング系を発生させ、そのため全てのsfリマー重間、号
ソリマーセグメントの重量、およびポリマーの官能価は
各々狭く定義されている。 トリエチルオキソニウムへキザフルオロポスフェー) 
(TEOP )とともにカチオン重合により形成ツれた
エビハロヒドリンポリマーは米国特許第3850857
号に開示されたように形成されることは知られている。 しかし、H9リマーの分子量もその官能価も狭く制御さ
れていないために、ポリマー特性の制御を失う結果とな
っている。対称的に、本発明のブロックコポリマーの分
子量および官能価の予期しない厳密な制御は、塗膜形成
要素、粘度増加剤、分散剤およびその同種物に有用であ
るだけでなく、鋭利で、そのために有益な分離を行なう
ために高い特別の性質が必須となる鉱物の選鉱にもまた
有用である種々の組立てたブロックコポリマーの製造を
促進する。 分子量と官能価のそのような厳密な制御は該判決の鍵と
考λられるリビング重合の独特の性質によってのみ可能
である。該磐法において、ポリマーの分子量はポリマー
に転化されるモノマーの量とともに@接増加される。 約20年前、ヒドロキシル基含有化合物が米国特許第3
129232号に開示されたフルオホウ酸(fluob
oric acid )触妓の存在下で工?キシアルキ
ルハリドと共に縮合されていることは知られていた。そ
の後、すぐに米国特許第3305565に、エヂキシ化
できるハロヒドロギシル基を末端に持つポリマーを形成
する各種の酸触媒の存在下で水が開始剤であることが示
された。更に近年になって、末端不飽和液体エピハロヒ
トリンパポリマーが米国特許第4256910号に開示
された。これは比較的低い分子量を有し、エビハロヒド
リンを単独重合、あるいけ2″−!たけそれ以上のエビ
ハロヒドリンを共重合することによってランダムコポリ
マーを形成、あるいはビシナルエポキシドと共にエビハ
ロヒドリンを共重合し、米国特許第3850856の方
法で使用されたと四−のTEOP触媒全使用してバック
ボーンL hackhone ) ’?r?iでいる。 広範囲のモノマーアルキレンエーテルと、丁ビハロビ)
l’lJンとの糸1合せについての教示はランダムコポ
リマーに関するものであり、ブロックコポリマーが1だ
磐定はれた条件下で形成これるべきことについては表示
していないことば明らかである。米国射許第42569
10号に使用でれたヒドロキシアルキル(メタ)アクリ
レートが連釦牛長剤として機能することについてもまた
ポリマーの分子量と官能価が狭く定義づれたことについ
ても何ら記されていない。 英国特許出願第2021 fi06Aけヒドロキシル基
を床端に持つポリ(クロロアルキレンエーテル)が米国
特許第38508s6.391(1878゜39108
79および3980579号に開示されたカチオン開用
重合によって製造づれた場合に全く満足できないもので
を)ったことを教示している。 このように、手記米国特許に引用された先行技術の触媒
の使用に含捷れる問題が立証された。問題(25)  
                   1
【ワの解決
は核英国特許出願で呈示された。この解決は式■、×F
n+mを持つ(1)フッ素化酸触媒と(11)多価スズ
化合物から成る触媒を使用することであった。 式中、Xはホウ素、リン、ヒ素およびアンチモンから選
ばれ、mけ0捷たは1、nけXがホウ素のとき3、Xが
リン、ヒ素およびアンチモンのとき5である。 この英国特許出願は他の第4グループ金属中フツ化金属
スズ化合物だけが第5グループのフッ化化合物に起因し
ない奇異な触媒作用を持つことを教示している。英国特
許出願の触媒は°他のHCMにより捺供寧れたポリマー
と同じ構造を持つヒドロキシル基を末端に持つポリマー
を提供するのに水を使用する。残留物がH以外の場合と
Hである場合(HCMが水のときのように)のHCM間
に差異はない。特定のフッ化金属スズ化合物と共に、そ
の結果としてのポリマーはランダムコポリマーとあるブ
ロックコポリマーを含むことが開示されている。重合反
応の仕組がどうであれ、英国特許出願の発明で形成され
た全体のポリマーの違いは(26) 米国勢許第3850856号に使用きれ、がっ、本発明
に有用と思われるトリアルキルオキソニウムヘキサフル
オロ(第5グループ)金属よりもむL−ろ斬定触媒、即
ち、フッ素什酸−多価スズ化合物触媒の使用に起因する
ことが明白である。 社?リエピハロヒドリンの四級化(「アミン化」)は例
えば米国特許第3591520号に開示きれたように、
原料汚水の処理において、凝固剤として有用な高い水溶
性生成物を生じることが知られている。しかしながら、
周知のごとく、ポリ(エビクロロヒドリン) r PE
CHJのアミノ化はたとえ高い圧力と温変下であっても
容易には進展せず、単に部分的なアミン化が概ね達成さ
れるにすぎないという結果になる。従って、グリシジル
エーテルセグメントを持つブロックコポリマーがブロッ
クコポリマー溶解性のために容易にアミノ化はれないこ
とは予想きれる。このように、(1) HCM 、 (
li)ポリエビハロヒドリンおよび(i;r)少なくと
も1つのポリ(グリシジルエーテル)のブロックコポリ
マーの反応性ハロゲンが、公知方法ではアミン化しない
セグメントの存在にもががわらず、もし2望む3c、は
実質的に完全にアミノ化されるということは全く意外で
ある。 分明の要旨 特別の条件下で、非環状グリシジルエーテル、ff<4
+=グリシツルエーテルおよびハロアルギルエポキシド
から成る群力)ら選ばれた第一オキシランモノマーのカ
チオン開環重合が、ヒドロキシル合宿有機物質r HC
M J、例λ−ば、ポリマー(Jソ下、[ヒドロキシル
プレポリマー」と呼ぶ)、と特定の触媒の存在中で「リ
ビング重合」特性を持つ重合を生じσせることが意外に
も見い出された。その結果、結果物としてのポリマーの
分子量は該結果物へのモノマーの転化率に直接比例する
。このHCMは、生長座としてOH基を初期に供給する
連鎖生長剤として働く。水がオキシレンモノマーの触媒
重合を開始場せることは知られているけれども、水との
かかる重合はコポリマーを有機ヒドロキシ含有物雀で製
造したものとは異なる構造にする。 そのように、本発明の目的のために水はHCMでない。 第一オキシリンモノマーの重合に続いて、第一オキシリ
ンモノマーとは異なる第二オキシレンモノマーと、望む
ならば上記群から選ばれた追加の検数のオキシレンモノ
マーが1合されてブロックコポリマーを生じる。枝分れ
ブロックコポリマー、捷たけHCMの虹状ブロックコポ
リマーと(イ)1オたはそれ以上のグリシゾルエーテル
、または(ロ)ハロアルギルエポキシドと少なくとも1
個のグリシジルエーテルは、結果として生じるポリマー
の分子量がHCMに対するオキシレンモノマーの比全調
整することにより制御されるように合成される。 上記オキシレンモノマーのカチオン開環リビング重合に
必須の要件は、Mがリン、ヒ素およびアンチモンである
式HMF 6を持つフッ素化金属酸触媒、あるいけその
酸のオキソニウム塩のいずれかである触媒1の触媒(開
始剤)、および(II>少なくとも部分的に溶解、より
好壕しくけ溶剤を用いて、または用いずに反応塊中で完
全に溶解するHCM連鎖生長剤を使用することであるこ
とが知見された。 従って、本発明の一般的目的はsF! IJJUシジル
エーテルブロックコーリマーの製造方法k m (JU
することであって、その方法は、(1)第一工程で、F
TCM を非環状グリシジルエーテル、環状グリシ−)
ルエーテルおよびハロアルキルエポキシドから成る群か
ら選ばれた第一オキシリンモノマーと、HMF6酸から
成る群から選ばれた触媒量の触媒とHMF6酸のオキソ
ニウム塩(式中、Mはリン、ヒ素およびアンチモン)の
存在下で重合し、(II)第二工程で、第一工程から生
じたyjPIJマーを、第一オキシリンモノマーと異な
るが、同様に非環状グリシツルエーテル、環状グリシジ
ルエーテル、およびハロアルギルエポキシドから成る群
から選ばした第ニオキシレンモノマーと、触媒lの該触
媒存在下で重合することを含む。 本発明の他の目的は(1) HCMと(11)次の構造
を持つ少なくとも1個の開環脂肪族または芳香族グリシ
ジルエーテルとを、 以下金白 式中、各Rは水素、または炭仕水紫基のような置抑基、
例えば、アルキルオたけ置換アルキル、特にハロアルキ
ル、アルケニル寸たは置換アルケニル、特K、ハロアル
ケニル、アルコキシアルキル、ア11−ル(Ar)’t
たけ特に、Qが、各々、1〜約10の炭素原子を有する
アルキル、ハロアルキルからル1する群から選ばれる置
換アリール(Ar−Q)、各々が2〜約10の炭素原子
を有するアルケニルおよびハロアルケニルから成る群か
ら独立に選ばれる、および所望によりoa+)ハロアル
キルエポキシドとを、Midリン、ヒ素およびアンチモ
ンから選ばれた第V旅元素である式HMF6金有するヘ
キサフルオロ酸、およびヘキサフルオロ酸のオキソニウ
ム塩から成る群妙・ら選ばれた触媒量の触媒の存在下で
重合して次の構造を有するブロックコポリマーを生成す
ることを含む方法によって製造される新規なブロックコ
ポリマーを提供することである。 R−0(−[−A−入−[−B−15(−C−:]。−
H′]d(■)穴中、Rけ1−約200のヒドロキシル
基を元来含む該T(CMの残留物を表わし、Aは(I)
の構造を持つ第一グリシジルエーテルを表わし、Bけ第
一グリシジルエーテルのそれとは異なるが同様に(1)
の構造’を有する置檜基を持つ第二グリシジルエーテル
を表わし、Cはハロアルキルエポキシドを表わし、 R1がポリグリシジルエーテル残留物である場合に1d (1)八またけB、とCの少なくとも1つが存在し、あ
るいけ (1i)AとBから任意に選ばれた少なくとも2個のグ
リシジルエーテルが存在し、かつ 010Cが存在する場合はA′!PたはBの少なくとも
1方が存在する、 そのようにして、結果として生じるブロックコポリマー
の分子量は転化したモノマーの1に直接比例し、そして a、bおよびCは5−約100の範囲の整数を表わ踵 dけ1−約200の範囲の整数を表わし、そのため、該
コΔ?リマーの各々のセグメントの分子量は約500−
約10000の範囲にあり、セグメントは不均一な相関
順序で存在し、かつブロックコポリマーの分子量は約1
000−約2000000の範囲にある。 本発明の具体的な目的は、(1)1〜約200のヒドロ
キシル基を有するI−ICMを(11)上記の構造(D
を有する第一グリシジルエーテルと共に、および(II
D上記構造(Dを有するが第一グリシジルエーテルとは
異なル第ニゲリシジルエーテル、および選択的に、(1
v)触媒量のHMF 6酸またはHMF 6酸のオキソ
ニウム塩、好ましくはトリアルキルオキソニウム塩の存
在下でエピハロアルキレンエーテルのグラフトおよび枝
分れブロックコポリマーを提供することである。 更に、T(CM連鎖生長剤の選択が、コポリマー、特に
重合に適した条件下でHCMの存在中で開環可能なオキ
シリンモノマーのリビングカチオン開環重合によって形
成されるブロックコポリマーの構造に兜全に決定するこ
とを発見している。その条件はゆるやか即ち、周囲圧と
約0℃から約100℃の範囲の温度は、一般にかさ高か
または大1・の重合系中であるが反応体の相互作用を促
進するために溶剤を使用してもよい。 従って、本発明の一般的目的けABまたけABAタイ7
’、ABC7たはCBABC’タイプ、およびその類似
のブロックコポリマーを提供することであって、A、B
、C,その他はそれぞれオキシリンモノマーのブロック
を表わし、少なくとも1個のオキシリンモノマーがグリ
シジルエーテルである。ブロックグラフトコポリマーは
、ヒドロキシルプレポリマーがインダントヒドロキシル
基ヲ持つプレS? +)マーを必須の構成要素とする場
合にできる。より簡単には、グラフト(またはr(t、
J)ブロックコポリマーは、)rcMが多数のインダン
トヒドロキシル基を有する場合、例えばポリ(エチレン
ビニールアルコール)の場合に生じ、あるいけ、枝分れ
オたけ星型ブロックコポリマーは、連釦生長剤(HCM
 )がグリセロールにおけるような、複数のヒドロキシ
基を有するW合に生じる。 更に、グリシジルエーテルとT(CMで生長により形成
されたハロアルキルエポキシドとのブロックコポリマー
が、アミノ化しないブロックコポリマーにおけるセグメ
ントの存在にもかかわらず、高温、高圧下でアミノ化さ
れる(四級化これる)ことを発見している。かかるアミ
ノ化け、アミノ化できないセグメントがブロックコポリ
マーの重量で主壁比率を占めている場合できえも起るこ
とを知りした。ブロックコポリマーのハロー置換セグメ
ントのアミン化は水に特に有用とされるアムフォフィリ
ック(smphophillc )のポリマー音生じる
。 好捷しい態様の具体的説明 ここに開示するカチオン開環リビング重合は、1’A5
可能なグリシジルエーテルまたはハロアルキルエポキシ
ドのために連鎖生長剤として作用する有機ヒドロキシル
含有物資(HCM)と共に使用される特殊の触媒のため
に生じ、そしてこの発明の目的のために水けHCMでな
い。その後、仙のグリシジルエーテルまたはα−エピハ
ロヒドリン、捷たはその両者を続いて重合してブロック
コポリマに形成する。その順序1lSt選択の問題であ
る。この重合反応が(1)の構造から誘導これる少なく
とも1個のグリシツルエーテルブロックを含む(TI)
の楊′Jθを持つブロックコポリマーを生成することは
知られていなかった。 形戚畑れるコポリマーの構造(■)は選択をれるH(”
Mの構造、数、生長座(OH基)の位置、それと反応す
るモノマー、および2を超えるモノマーが使用される場
合には、HCMか反応塊に少なくとも部分的に溶解、よ
り好1しくに完全に溶解する(1ソ下「可溶性HCM 
Jと負う)ことを条件に、反応が行なわれる順序によっ
て決定てれる。「部分的に溶解」とけ反応塊の100容
引部当りのHCM1部の溶解を言う。エチレンダリコー
ルはグリシツルエーテルA1たばBのいずれか、あるい
け式(l])のエピクロロヒドリンCに部分的に溶解し
、受光な重合速度を与える。グリシジルエーテル4たけ
エピハロヒドリンのいずれかにおけるHCMの溶解が容
認できないtlと低い反応速度となる場合には相互溶剤
を使用する。「完全に溶解」とけ牟−相の生成を指す。 反応塊におけるHCMの必要とされる溶解度が受認でき
る溶解速度金ち乏る程度になっているかとけ関係な([
TCMは「可溶性J TTCM全引用する。 本発明の好捷しい態様では、コポリマー、(TI)はへ
キサフルオロ金属(グループV)酸触媒、またはそのオ
キソニウム塩の作用によって、上記し7た構造(Dを持
つ開環可能なグリシジルエーテル、および更に選択的に
他のアルキレンオキシドモノマーと接触した可溶性HC
Mの存在中で、おだやかな反応条件即ち、約り℃〜約1
10℃の範囲の温度、より好捷し7〈は約り5℃〜約8
0℃で、周囲寸たはわずかに冒い圧力で形成される。 以下余白 触媒はへキサフルオロ金属(グルーfv)酸、Mがリン
、ヒ素およびアンチモンから成る群から選ばれた要素で
あるHMF6、および当該酸のオキソニウム塩から選け
れる。かかる酸はHPF6゜HAsF6 +およびHS
bF6である。触媒は重合を開始させるに十分な量で使
用される。第一、第二、または第三の環状または非環状
オキソニウム塩を使用するのが好捷しい。環状オキソニ
ウム塩は非環状オキソニウム塩とテトラヒドロフランと
の反応によって作ってもよい。トリアルキルオキソニウ
ムまたは米国特許第3,585,227号に記載された
ようにして作ったHMF6酸の他のオキソニウム塩を使
用するのが最も好ましい。使用される触媒の量は限定的
でなく、オキシリン反応体の100重量部当シ約0.0
01〜約1部、より好ましくは約0.01〜0.1部が
一般的に満足できる。経済的理由および反応の制御の両
面から触媒の使用量はできるだけ低いのが望ましい。 上記した通り、HCMのヒドロキシル基の数と位置は生
成するHCMアルキレンオキシドポリマー、続くブロッ
クコポリマーの構造を決定する。加えて、重合に使用さ
れるHCMのi゛は、生成HCMアルキレンオキシド、
および続くブロックコポリマーの分子量を決定するので
臨界がある。予め選んだ賛の選択された構造を持つHC
Mを使用する場合、それは連鎖生長剤として機能し、そ
のOH基は生長座と1〜て働き、かつポリマーの生長は
活性触媒の存在下ですべてのモノマーが無くなるまで続
く。 HCMアルキレンオキシドポリマーの理論分子量は次の
反応式により計算される。 Mn = (t−w?〕/CI(CM)刈ゾやOa暫+
HCM灸4)例えば、6.2F(0,1モル)のエチレ
ングリコールを使用する1149(1モル)のアリルグ
リシ・ゾルエーテル(第一モノマー)の重合は100%
転化率で1202モル量のポリマーを生成する。 このポリマーは2個の末端ヒドロキシル基を持っている
ので600のヒドロキシル理論当t(FrFVJ)を有
する。ヒドロキシルの数は56100/HEWであるか
ら、それ(OHA)は93.5とガる。 そのようにして製造されたI(CM−(アリルグリシジ
ルエーテルOH)、即ち[HO(AGE)a−EG−(
AGE)。 −OH)は他のグリシジルエーテルモノマート/または
選択的にエビハロヒドリンモノマーが続いてHCM−(
ポリアリルグリシジルエーテル)にブロックされ(故に
1リビングポリマー」と言う)、再び前と同様にポリマ
一連鎖生長を考慮して調整される生長するOH基を有す
る。そのように形成された第一および第二ポリグリシジ
ルエーテルのABブロックコホリマーのモル知は、第二
モノマー全部が反応するとき同様に決定され、生成する
ブロックコポリマー0モル量は前記のように計算される
。第三グリシジルエーテルまたはエビハロヒドリンモノ
マーは類似の方法で生長によって形成されたA、 Bブ
ロックコポリマーおよびABCブロックターポリマー土
で重合(生長)し、更に、追加(第4および後続の)グ
リシツルエーテルまたはエビクロロヒドリンモノマーで
さえ、望むなラバ、形成されたABCブロックターポリ
マーにブロックされてよい。各グリシゾルエーテルまた
はエビハロヒドリンモノマーが生長してブロックコポリ
マー(各モノマーのブロックまたは+グメントを含有す
る)を形成する順序を予め選定することにより、そのよ
うにブロックを不均一に相対的順位に位置付けることが
、任意にブロックを配置して仕立てることのできる顕著
々特性を持つブロックコポリマーを生じさせる。 )(MF6酸あるいはそのオキソニウム塩の特異な触媒
機能の利益はnが1〜約200の範囲の整数を表わすR
(OH)  構造を持つどん々可溶性HCMででも得ら
れる。HCMは、OH以外の他のどんな群からも遊離し
てい々ければならす、そのような他の群はここに使用す
る触媒の存在下で反応する。 HCMVi非オリゴマー直鎖脂肪族化合物、または環状
芳香族化合物、あるいはオリゴマーであってよく、その
いずれもが第一または第二の単一のOH基または複数の
OI(基を含んでよい。 仮にオリゴ−の場合、HCM
はOH基と反応する線状非架橋ポリエポキシドであって
よい。 R1(OH)n  は好ましくは一価アルコール、また
は少なくとも2飼のOH基、好ましくは2号たけ3個を
有する多価アルコールを表わす。 R’liHCMの残留物であり、残留物は1〜約24の
炭素原子を有するアルキル、例えはHCMがメタノール
−!、たけ他の低級アルカノールの場合には好塘しくは
1〜約6の炭素原子を有する低級アルキル: HCMが
アルカノ−ルである場合には2〜約10の炭素原子を有
するアルキレン、例えはエチレングリコール: HCM
がポリ(1,2−ブタツエン)ノオールの場合には2〜
約200のOH基を有するポリビニル: HCMがポリ
オキシアルキレングリコールの場合にはポリオキシアル
キレン、例えばポリ(テトラメチレンエーテル)グリコ
ール;ヒドロキシル基が第一または第二の3〜約100
ノヒトロキシル基を有する脂肪族ポリヒドロキシ、例え
はポリビニールブチラールのようなアルカンポリオール
、またはポリ(スチレンアリルアルコール)、またはポ
リ(エチレンビニールアルコール);2〜約10の炭素
原子を有するアルフキジアルキル;アルキル基が1〜約
6の炭素原子を含むフェノキシアルキル;および同類物
であってよい。 より市場で利用できる一価アルコールとして、メタノー
ル、エタノール、2−クロロエタノール、2.3−−−
)クロロプロパツール、2−ブタノール、ヘキサノ一ル
、等を含む1〜約6の炭素原子(低級アルカノール)を
有するアルカノールおよびハロアルカノール;ヘキサノ
ール、1−オクタツール、ヘゾタデカノール等を含む7
〜約20の炭素原子を有する高級アルカノールおよびハ
ロアルカノール;シクロヘキサノール、2−クロロ−シ
クロヘキサノール等のような4〜約8の炭素原子を有す
る脂環式アルカノールおよびハロアルカノールがある。 HCMとして使用できる多価アルコールとして、グリセ
ロール、プロピレングリコール、エチレングリコール、
ブチレングリコール、1.6−ヘキサンジオール、ビス
(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、ヘキサンジオー
ル、トリメチロ−ルx 、Aン、トリメチロールプロパ
ン、ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)ジメチルメ
タン、ジメチロールベンゼン、4.4’−ジメチロール
・ジフェニールメタン、およびジメチロールトルエンが
ある。 服も好ましいポリマーHCMはポリオキシアルキレング
リコールとトリオール、特に約500〜約3000の範
囲のモル量を持つポリ(テトラメチレンエーテル)グリ
コール;および約100〜約5000の範囲のモル量を
有するポリゲタジエンジオールのようなヒドロキシル基
を末端に持つポリアルカジエン;および約100〜約5
000の範囲のモル量を持つヒドロキシル基を末端に持
つポリ(ブタジエンメチレン)を含む。 多価エーテルアルコールはジメチロール、l−リグリセ
ロール、ツメチロールアニソール、例工ばジエチレング
リコールのような多価アルコールのベータヒドロキシエ
チルエーテル、およびポリエチレンダリコール;ヒドロ
キノンのビス(ベータヒドロキシエチルエーテル):ビ
スフェノールのビス(ベータヒドロキシエチルエーテル
);グリセロールのベータヒドロキシエチルエーテル;
エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキ
シド、インブチレンオキシドのようなアルキレンオキシ
ドの縮合物:グリシドール、ここに言及した多価アルコ
−ルを持つグリシジルエーテル、2.2’−ゾヒドロキ
シノエチルスルフイドおよヒ2.2’−3,3’−テト
ラヒドロキシプロビルスルフィドのようなポリチオエー
テルを持つグリシ・ゾルエーテルを含む。 メルカプト(チオール)アルプールの例としてα−モノ
チオグリセロールとα、α′−ジチオグリセロールがあ
る。市場で利用できるものとしてヒドロキシアルキル化
セルロース、グリコ−2等を含むアルキル化多価アルコ
ール;およびハロゲン化多価アルコール、特にンルビト
ール、マニトールおよびグリセロールの塩化物がある。 立体理由カラ、マニトールおよびンルビトールのような
前もって選んだポリオールのOH基が適当な不活性剤と
の反応、特に選択したアルキル化によって一般的に不活
性にされる。 更に他のHCMは多価アルコールとポリエポキシドとを
反応させて得られる、例えばグリセロールとビス(2,
3−エポキシ−プロビル)エーテル;その他に、ダウ・
コーニング・7− /I/ ([)OwCornlng
R) Q 4−3558 、 Q 4−3667 。 Q2−8026およびQ4−3557として市場で利用
できるシリコーンポリカルビノールがある。 形成されたブロックコポリマーは、該ブロックコポリマ
ーが生長するHCMが有すると同じ数のOH生長座を持
つことになる。線状ブロック、あるいは枝分れ(「星」
)ブロックコポリマーを形成したい場合にはHCMは1
〜4の末端OH基を持つのが代表的である。HCMが複
数のペンダン)OH基を持つブレポリマーである場合に
はグラフトまたはくし様のブロックコポリマーが形成さ
れる。ペンダン)OH基の数は限定されず多くてよいが
一般的に200未満、好ましくは4〜約50である。 本発明のブロックコポリマーは、HCMが反応塊に完全
に酵解する場合はかさ高で、あるいはHCMが部分的に
のみ溶解する場合は適当な溶剤の存在下で行なってよい
。最良の結果を得るには溶剤の使用量は最少に止どめる
のが好ましい。反応塊の溶剤、即ちHCMとグリシジル
エーテルまたはハロアルキルエポキシドのための相互溶
剤は溶剤自体がブロック共重合反応を妨けないことを条
件に使用してもよい。代宏的には、キシレンのような芳
香族炭化水素、ヘキサンのような脂肪族炭化水素、石油
エーテル、ジグリム(dlglyrne )のようなポ
リエーテル、およびメチレンクロリド、クロロホルム、
ノクロロメタンおよび最も好ましいクロロベンゼンのよ
うな塩素化炭化水素のクラスの溶剤。 本発明の重合方法に使用する温度は通常約0℃と110
℃との間である。しかし、約り5℃〜約80℃の範囲の
温度が好捷しい。なぜなら、この温度範囲では触媒の分
解を伴なわずに望ましい重合速度が得られるからである
。多くの場合において、触媒または開始剤を添加する前
に反応器の内容物を望ましい反応温度に予熱または予備
冷却するのが望ましい。 重合反応は発熱する。しかし、反応温度は触媒添加量の
制御と適当々熱交換手段により容易に維持される。重合
反応時間は通常約1〜約10時間、多くの場合は、使用
された具体的な触媒、使用量、温度、その他の要因によ
り約24時間またはそれ以上かかる。 反応の進展は転化されるモノマーの量を決定するための
周期的サンプリングによって追跡できる。 重合の完了後、触媒を中和することにより一般的には水
酸化アンモニウムのようなわずかにモル過剰の塩基をア
ルコールインプロパノール溶液に加えることにより反応
は終了する。もしあれは、反応しないモノマーは真空下
で蒸発させて除去できる。 ここに記載した方法により形成されたrieリマーは高
いモル量を持つ。即ち、米国特許第3,850.856
号に教示されたよりなエピハロヒドリンのカチオン重合
のための先行方法により従来通常に得られたモル量より
も高い。ポリマーは液体から半固体、固体へと変化し、
かかるポリマーの平均モル重量(wt avg)は約1
.OOO〜約2. OOO,OOOである。 分子量は、改良ウォーターズアール4 (Waters
R4)示差屈折計検出器を備えたウォーターズモデA/
 200 (Waters Model)計測器を使用
してグル透過クロマトグラフィ(GPC)によって決定
するのが好ましい。使用される溶剤はTHFであり、流
速は、内径25IMX7.8+mの往生、ウォーターズ
マイクロスチラグル(Waters Mlerosty
ragel)  で包装して、2.0wa3/分である
。 ブロックコポリマー0モル1は、1968年インターサ
イエンス出版社第2版、155頁、ソリンセン・ダブル
・アールおよびキャンプペル・ティ・ダブル著[fリパ
ラティプ・メソッド・オプ・ポリマー・ケミスナリJ 
(Pr@parative Method ofPol
ymsr Chemlatry)に記載されたようにO
HA を決定し、その平均モル量を計算することにより
得られる。 より揮発性のモノマーには10気圧まで、またはそれ以
上の過圧が有利であるが、ここに記載する重合方法は自
己圧力で行なわれる。過圧は、それらのモノマー訃よび
/または反応混合物の還流冷却を可能にする反応温度で
必要々揮発性を有する溶剤と共に使用してもよい。 本発明の予期しない結果は、予定した生長座を位置付け
る結果として(1)設計通りの(望ましい)モル量、(
11)設計された構造および(iii)正確な官能価を
有するブロックコポリマーの生成にあり、ブロックコポ
リマーは(IV)優れた重合温度制御、M高い収率、お
よび(vD高い触媒効率を伴って製造される。 「触媒効率」は使用される触媒(開始剤)の単位重量に
ついて製造されるポリマーの重量を意味する。例えば、
本発明では使用される触媒1ノにつき約1 kg〜約1
0kgのポリマーが得られる。このように高い収率は上
記米国特許第3.850.856号の方法により得られ
るものとのみ比較できる。更に、モル量と官能価が制御
されているために号?リマーの粘度は制御される。 予期されるように、各オキシリンモノマーヲ重合する速
度はその構造に依存し、他の条件は同一である。フェニ
ルまたはす7チルダリクゾルエーチルのような芳香族グ
リシジルエーテルを重合する速度は、アリルグリシジル
エーテルのようなアルキレングリシジルエーテルのそれ
よりも高く、しかも、アルキレングリシツルエーテルの
速度ハエビクロロヒドリンのよう寿ハロアルギルエポキ
シドのそれよりも高いことが実測されている。このよう
に、ブロックコポリマーの製造eこけ、初めに最少の反
応ブロックを、そして最後に最大の反応モノマーを重合
することが一般的に望ましい。 ポリエビハロヒドリンの四級化(「アミン化」)は、例
えは汚水処理において、および米国特許第3.591,
520号に開示されたような水と油の浮濁液の凝離にお
いて凝固剤として有用カ冒い水溶性物質を生じさせるこ
とで知られている。アミン化ブロックコポリマーは、丑
/ζ、表面活性剤、糊付剤、帯電防止剤「アンティスタ
ット」等として有用である。このように、本発明のブロ
ックグリシジルエーテルコポリマーが反応性ハロゲンを
含有する場合、ハロゲン含有セダメン)ldハロゲン含
有セグメントと付加反応できるアミンで便宜上アミノ化
されて、アミン化グリシツルエーテルブロックコポリマ
ーを生成する。 アミン化グリシツルエーテルブロックコポリマーに訃い
て、各反応性ハロゲンは典型的には(N+Rス・X−)
アルギルアンモニウムハリドでrt換され、下記するよ
うに該ブロックコポリマーのアミノ化に使用される。式
中、Xはハロゲン、通常はC4、Byまたは■を表わL
、R2はアミンの残留物である。もし、各グリシゾルエ
ーテルモノマーがハロゲンで置換され、2個のモノマー
が一諸ニブロックされているならば該プロックコボ゛リ
マーの各ブロックのハロゲン置換基の少なくともいくつ
かはアミノ化されるであろう。 アミン化ブロックコポリマーのどの部分も疎水性でない
々らば、それは親水性である。制御された両方の性質が
円CCHブロックの長さを調整すること、即ち、FC」
を選ぶ、および/またはOH生長座の中間に反応性ハロ
ゲン置換基を有するHCMを選ぶこと、によって得られ
るのが最も好ましい。 加えて、■またはそれ以上のポリグリシゾルセグメント
および/または、いずれかのハロゲン置換基の長さが選
択される(即ち、aまたb)。 特に、Rは、ポリ(グリシジルエーテル)の残留物であ
り、そのモノマーが構造(1)を有し、その構造中、置
換基Rは反応性ハロゲン置換基を含む。 好ましい置換基はメチル、エチル、プロピル、ブチル、
アミル、ヘキシル、へグチル、オクチル、ノニル、デシ
ル、ウンデシル、トリデシル等ヲ含む1〜約30の炭素
原子を有するアルキルのような炭化水素であり、そのう
ち最も好ましいのは1〜約6の炭素原子を有する低級ア
ルキル;例えばフチニル、ペンテニル、ヘキセニル、デ
セニル、ドデセニル、トリデセニル等のアルケニルで1
またはそれ以上の一〇=C−基を含有するアルキル基の
類似物であり、そのうち最も好ましいのは低級アルケニ
ル;またはジェニルで、例えばブタジェニル、ペンタジ
ェニル、ヘキサジェニル、へブタジェニル、オクタジェ
ニル等であり、そのうちで最も好ましいのは低級ジェニ
ル、フェニル、置換フェニル、アルキルフェニル、ポリ
アルキルフェニル、アルコキシフェニル、ナフチル、ア
ルキルナフチル、ベンツル、置換ベンジル、等を含むア
リール、そのうち最も好ましいのはフェニルとアルキル
フェニルである。 PECHのセグメントが、本発明のブロックコポリマー
をアミン化する場合には最も好せしい。 PECHにおけるクロロメチル基のアミン化が本発明の
ブロックコポリマーをアミン化する場合には最も好まし
い。PECHにおけるクロロメチル基の広範囲の脂肪族
および芳香族アミンとのアミン化はカチオン電荷を作り
、ポリマーに親水性を与える対応アンモニウム塩を作る
ことが知られている。 PECHのアミノ化は通常の疎水性PECHを親水性ポ
リマーに転化するような方法で行なわれることは知られ
ているが、両方(アムフォフィリック=amphoph
i I ie)の性質を持つ、即ち、疎水性と親水性を
有するポリマーの取得は困難である。制御されたアムフ
ォフィリック特性は水処理化学の「二次加工」に特に関
係する。本発明のブロックコポリマーは、親水性とアム
フォフィリック性の程度がブロックコポリマーの構造、
そのアミン化に使用されるアミンのタイプ、および実際
にアミノ化されるクロロメチル基の数によって制御され
るように仕立てられる。 PECHがアミン化されるセグメントの1つである場合
には、少なくとも1個のセグメントがグリシジルエーテ
ルであって、アミン化ブロックコポリマーは次の構造を
持つ。 式中、Xはハロゲンを表わし、R1,R2およびAは上
記の構造(U)の場合と同一意義を持ち、a、eおよび
dは構造(■)で定義した数字を表わす。 従来使用されたアミンはどれもPECT(をアミノ化す
るために使用できる。好ましいアミンは次のものから成
る群から選ばれる。アルギルアミン、・シアルキルアミ
ン、1〜約30の炭素原子、好ましくは1〜約6の炭素
原子を有するトリアルキルアミン;5〜約7の炭素原子
を有する環状アルキrζζ) ルアミン、」:り好ましくはシクロヘキシルアミン;1
0〜約50の炭素原子を有する脂肪アミン:高分子−叶
アミンおよび約100〜約500の範囲のモル量を有す
るポリエーテルアミン;1〜約30の炭素原子、より好
ましくは1〜約6の炭素原子を有するアルカノールアミ
ン;モルホリン:ピリジン;アニリン;チアジン;およ
び5〜約20の炭素原子を有するシラン含有アミン。 アミノ化には、全Cノ原子の少々くとも20%がアミン
化されるような多数の反応性クロリド原子を持つブロッ
クコポリマーが好ましい。その残留物がアミン化できず
、そしてブロックコポリマーのセグメントがアミン化で
きる場合には、アミノ化ブロックコ?リマーはアムフオ
フィリックとなる。 アミン化は通常予め決めた計算量のアミン、あるいは所
望の程度のアミン化を行なうに必要な算定量よりわずか
に過剰なアミンを使用して行なわれる。アセトニトリル
のような低級アルキルシアン化物、2〜約20の炭素原
子を有する脂肪族ケトン、特をてアセトン、あるいは水
のよう彦溶剤が均一な溶液を得るために使用できる。た
だし、かかる均質な溶液は必要でない。溶剤を必要とし
ないブロックコポリマーを使用することがアミン化にと
って好ましい。反応は約り0℃〜約1500の範囲およ
び自己圧力下で行なわれる。アミンがアミン化の条件下
でガス状になるときは、約50〜約500 psig 
 の範囲で高圧で反応を行々うのが好ましいことが判る
であろう。 本発明のブロックコポリマー、選択的にアきノ化された
ものは、特に連鎖延長反応に有用であり、連鎖延長剤は
適当な温度、圧力および適当な触媒の条件下でヒドロキ
シル基と反応する多官能価化合物であれはどれでもよい
。かかる化合物として、m−4たはp−フェニレンジイ
ソシアネート、2.4−)ルエン・ジイソシアネート等
のポリイソシアネート、ふるいは、エポン(Epon)
  樹脂のようなポリエポキシド例えばビスフェノール
A(B 1sphenol A )のジグリシジルエー
テルおよび同類物がある。二官能価連鎖延長剤は一般に
、通常利(57)1r1 (56) 用できる溶剤に溶けうるような線状、比較的高い分子辺
のポリマーが望1れる場合に、連鎖末端の反応性ヒドロ
キシル基に計算量で使用される。連鎖延長剤が2個を超
える官能基を含有し、ヒドロキシル基を末端に持つポリ
マーが2個の反応性ヒドロキシル基を有する場合には、
形成されるポリマーは架橋結合されるであろう。 実施例1 単一(])OH生長座を持つHCM (1)  HcMr6エチレングリコールモノメチルエ
ーテル(EGME )であり、第−ECH、次いでAG
Eを重合してブロックコポリマーCH30CH2CH2
−0−((pL’H)c−(AGE)a)を形成する。 ブロック共重合の手順は次の通りである。2.5モル(
23x、25p)のECHと0.5モル(38))のE
GMEを三つ口1ノフラヌコに注入し、0.25jlの
TEOPを入れた15Tnlのメチレンクロリド(CH
2C)、)をフラスコに圧入する。重合は30℃で4時
間、次に事実土100%転化を得るために室温で一晩行
なう。モル量は(GPC分析で) Mn =(58) 790であり、計算モル量は539である。示された分
布は十分に定義されたモノマーの生成を示す単一様相で
ある。その後、2.5モル(2ss、5y)の乾燥AG
Eを加え、次いで1ノのCH2C,7!□に入れた0、
165PのTEOPを徐々に圧入し、重合を一晩中続け
るとAGCモノマーを表示するサンプリングは事実上、
全てポリマーに転化された。、je IJママ−モル量
は1260であることが判り、計算モル量は1108で
あり、単一様相の分布を持ち、ポリマーの上記構造を確
認した。 類似方法において、ECHとAGEのモル比を調整して
ブロックコポリマーのc、l!:aの数値か各々5〜1
00の範囲となるようにする。 (11)上記と類似の方法で、ECHとPGEを続いて
HCM ト同様にEGMEでブロックし、構造EGME
C(ECH)c−(PGE)、)  を持つと認識され
るブロックコポリマーを生じている。上記のように、E
CH、!: PGEのモル比を調整してCとbの数値を
各々5〜約100の範F15にする。 上記の(1)と(11)の種類別の特定ブロックポリマ
ーを異々る長さのセグメントで作り、その特性を比較す
る。結果は表1に示す。 以下余白 琴 二 罫              穿(61) 
         −1A (iii)  上記と類似の方法において、EC■(、
次いでブチルグリシツルエーテル(BGE)のようなア
ルキルグリシジルエーテルをHCMと同様にEEGME
で続いてブロックし、構造EG耶−[(ECH) −(
BGE) )を有すると認識されるブロックコポリマー
を生じ、上記と同様に、ECHとBGEのモル比は各数
値価が5〜約100の範囲となるように調整する。その
比、c/a=515のとき、ブロックコポリマーへの転
化率95チ以上であり、27℃の粘度は390 cps
であり、Mn=1000、Mw=1500、そのピーク
は1070である。計算モル量は1189である。 翰 上記と類似の方法において、ACJ 、次いでPG
EをHCMと同様にEGMEで引き続きブロックして、
構造CH30CH2CH2−[(AcE)、−(PGE
)6 )  を持つと認識されるブロックコポリマーを
生じる。そして上記と同様にAGEとPGEのモル比を
各数値価が5〜約100の範囲によるように調整する。 M 上記と類似の方法においてECH、次いでAGE、
次にPGEをHCMと同様にEGMEで引き続きブロッ
クし、構造CH30CH2CH2−〔(ECH)c(A
GE入−(PGE)、)2−         (龍) を持つと認識されるブロックコポリマーを生じ、上記ど
同様に、ECH、AGEおよびPGEのモル比は各数値
価か5〜約100の範囲となるように調整する。 (v[l  上記と類似の方法において、ECHとPG
EをHCMと同様にメチルアルコール(MeOH)で続
いてブロックし、構造(CH5−o−(EcH) e−
(PGE)b〕 を持つと認識されるプロ、クコポリマ
ーを生じ、前記と同様にF’CH、!: PGEのモル
比を変化させてCとbの数値価を各々5〜約100の範
囲とする。 実施例■ 2個の生長塵を持つHCM 5 (i)  HCMはエチレングリコール(EG)であり
、続いてブロックされたモノマーはECH、次がA、G
E 。 そして((AGE入−(gca)c−o−cH2cH2
−o−(ECH)、−(AGE)、)を形成する。 機械攪拌機、温度計およびゴムセグタム(Septum
)を具備する三つ口2ノフラスコに5モル(463F)
のECHと0.25モル(15,52)のEGを注入し
た。反応器を窒素でパージした。TEOP開始剤0.1
51を25m1メチレンクロリド溶液に皮下注射器で一
時に少しずつ添加した。その間、反応混合物の温度は約
30℃に維持した。重合は約10時間で完了し、その後
5モル(570,52)のAGEをフラツフに加えた。 TEOPの追加筒(0,12)は混合物にゆっくりと加
え、再び反応混合物の温度を約30℃に維持する。重合
は明らかに約10時間で完了し、炭酸水素ナトリウム溶
液で洗って終了した。 ポリマーの計算モル譬は4192である。OHAは22
2であり、計算OHAは26.7である。 形成したJ?リマーの構造は[(AGE)10−(EC
H)1o−0−C)I2CH2−0−(ECH)1o−
(AGE)、o)  であり、土Mfと同様にAGEと
ECHのモル比は各々の数値価が約5〜約100の範囲
となるように調整してよい。 (11)上記と類似の方法において、AGEとPGEを
HCMと同様にしてECで引き続いてブロックし、構造
((pGE)、−(AcE)!L−EG−(AGE)a
−(PGE)b:)を持つと認識されるブロックコポリ
マーを生じ、前記と同様に、ECHとPGEのモル比を
Cとb各々の数値価が5〜約100の範囲になるように
調整する。 (iii)  上記と類似の方法によって、ECH1次
にAGE 、次にPGEをT(CMと同様にしてEGで
引き続いてブロックし、構造((PGE)、−(AGE
)a−(ECH)。 −EG−(ECT()c−(A(J)a−(PGE)、
) を持つと認識されるブロックコポリマーを生じ、前
記と同様にして、ECHSAGEおよびPGEのモル比
を各数値価が5〜約100の範囲になるように調整する
。 6N/)上記と類似の方法において、ECHとPGEを
HCMと同様にしてぼりテトラヒドロンラングリコール
(PTHF)で引き続いてブロックし、構造r(PGE
)、−(gcH)c−0−(CH2−CH2−CH2−
CH2−0+rl(ECT() c−(PGE凡〕を持
つと認識されるブロックコポリマーを生じ、前記と同様
にECH、!: PGEのモル比をCとbの数値価が各
々5〜約100の範囲になるように調整する。 M 上記と類似の方法において、gcH、次いでAGE
 、次にPGEを、HCMと同様にしてポリテトラヒド
ロ7ラングリコール([PTHFJ )で引キ続いてブ
ロックし、構造[(pGE)6−(AGE)、−(EC
H)c−pTHr−(Eca)c−(AGE)&−(p
cE)、 )を持つと認識されるブロックコポリマーを
生じ、前記と同様に、ECH,AGEおよびPGEのモ
ル比を各数値価が5〜約100の範囲になるように調整
する。 先に記載したと類似の手順を用いて次のT(CMを持つ
ブロックコポリマーを製造する。ゾロピレンクリコール
、ブチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、tieす
fロビリングリコール、1.6−ヘキサンジオール、1
.4−シクロヘキサンジオール、1.4−シクロヘキサ
ンソメタノールおよび同類物。 実施例■ 3個のOR生長座を持つHCM : (1)  HCMはグリセロールであシ、最初にECH
。 次にAGEを重合して次の構造を有する枝分れブロック
コポリマーを形成する。 以下余白 (AGE)s−(ECT()s−o−CI−T2− C
I(−CI(2−O−(ECH)5−(AGE)sl ブロック共重合の手順は次の通りである。4,6F(0
,05モル)のグリセロールと69.39(0,75モ
ル)のECHを水浴上の三つ口250m1フラスコに注
入し、3mlのメチレンクロリドに入れた0、03IP
のTEOPを7ラヌコへ圧入する。 重合は30℃で4時間行ない、次いで事実上100チの
転化を得るために室温で一晩中行なう。GPC分析によ
るモル1は富n=1510であることが判り、計算モル
量は1480である。表われた分布は十分に定義された
ポリマーの形成を表示する単一様相である。その後、8
5.5F(0,75モル)の乾燥AGEを加え、次K 
1 mlのCH2Cl2に入れた0045ノのTEOP
を徐々に圧入し、重合を一晩中続け、その間にサンプリ
ングに表示されたAGEモノマーは事実上すべてポリマ
ーに転化された。 計算モル量は3190である。ポリマーの分析は千の構
造が土に示したものであることを確認した。 該構造中のCとaは各々5である。 各工程におけるモノマーの転化率は実質的に100el
)である。枝分れブロックコポリマーの粘度は27℃で
2200 cpsであり、Mn=1.610、Mw=3
130そしてピーク=2290である。OHA実測け4
1であり、計算OHAは54である。 (11)上記と類似の方法において、ECH,次にブチ
ルグリシジルエーテル(BGE)のようなアルキルグリ
シジルエーテルをHCMと同様にしてトリメチロールノ
ロパン(TMP )で引き続いてブロックし、構造TM
P−((ECM)、−(BGE)a)5を持つと認識さ
れるブロックコポリマーを生じ、前記と同様に、ECH
とBGEのモル比を各々の数値価が5〜約100の範囲
になるように調整する。 実施例■ 4個またはそれ以−ヒのOH生長座を持つHCM :(
1)  HcMld (スチレンアリルアルコール)コ
ポリマー、最初にECH、次にAGEを重合し、次の構
造を持つグラフト(またはf<t、J)ブロックコポリ
マーを形成する。 グラフトブロック共重合の手順は次の通りである。c+
2.5p(1モル)のEc)I、 29.81 (0,
1モル)のサイエンティフィック・ポリマー・ゾロダク
ツ・インク(Scientific Polymer 
Produets+Inc、)で得られた(スチレンア
リルアルコール)コポリマーを実施例■と同様に装備し
た1ノフラスコに注入する。0.0847のTEOPを
入れた5mlのCF2Oノ、溶液を、温度を30℃に維
持して攪拌しながらフラスコの混合物に段々に加えてい
く。ポリマーへの転化は実質的に100チに達している
。 その後、1モル(114))のAGEは008ノのTE
OPを段々に加えるのに続いてフラスコに加え、重合を
実質的に100%の転化が得られるまで30℃で一晩中
続ける。その後、重合はイソゾロ)lノールでNH4O
Hをもって前記と同様に終了している。 コポリマ=の好捷しいモル量は約1000〜約5000
であるが、mとnが約3〜約50の範囲内の整数である
他のものでもよく、ランダムであると理解されている。 (11)類似の方法において、HCMがポリグリシジル
である場合に、グラフトまたはくし状のポリマーを形成
し、そして最初にECH、次にAGEを重合する。 実施例■ ブロックコポリマーのアミン化: (1)  u=、記実施例! (1)で合成したグロッ
クコポリマーの44.32(0,2eq)を1202(
約340p)ボトルに注入し、蓋をして、氷水浴で冷却
する。 冷却時に、l0P(0,22eq)のツメチルアミンと
次に5 mJのアセトニトリルをMトルに圧入する。 アミン化反応はがトルを一定の温度浴でタンブルしなが
ら60℃で実施した。反応の最後に?トルの圧力を4.
0 ps1g〜約7 pslgに低下させに0生成物を
60℃で約2時間ヴアキーオ(vacuo)で乾燥して
反応しない過剰アミンと溶剤を除去した。殆ど完全に水
に溶解した黄色味を帯びた半固体のアンモニウム塩を得
た。 (11)上記実施例■(1)と類似の方法において、構
造、CH30CH2CH2−0−(ECH)5−(BG
E)5を持ッ2o。 ノのブロックコポリマーを200mA!のメタノールに
溶解し、14.92のトリメチルアミンと約100℃で
8時間アミノ化して、アミン化ポリマーを回収した。ア
ミノ化ポリマーは約24%のPECHセグメントがアミ
ン化されたことを表示する33%のCノーを含んでいた
。アミノ化ポリマーはアルフォフィリックであった。 (iii)  上記実施例V (li)と類似の方法に
おいて、構造CH30CH2CT(2−0−(ECU)
 5− (AGE) 5を持つ200ノのブロックコポ
リマーを200m1メタノールに溶融し、24.89の
トリメチルアミンと約100℃で8時間アミノ化し、ア
ミノ化ポリマーを回収した。 アミノ化ポリマーは約32%のPECHセグメントがア
ミン化されたことを示ず44チのCノーを含んでいた。 (IV)  上記実砲例V (II)と類似の方法にお
いて、構造、CH,0CR2CH2−0−(ECH) 
2o−(AGE) 2oを持つ200yのブロックコポ
リマーを29の酸化防止剤(2,2’−メチレンビス−
ビス−4−メチル−6−ドリプチルフエノール)を含有
する200m1のメタノールに溶融し、26.79のト
リメチルアミンと約100℃で8時間アミノ化し、アミ
ン化ポリマーを回収した。アミン化ポリマーは約28%
のPECHセグメントをアミン化したことを示す4.3
%のC1−を含んでいた。アミン化ポリマーはアムフォ
フィリックであった。 (V)  上記実施例V (Ii)と類似の方法におい
て、構造、CH30CH2CH2−0−(ECH)5−
(AGE)5を持つ200ノのブロックコポリマーを2
2のニーオー(AO)1506酸化防止剤を含有する2
00m1のメタノールに溶融し、32.7ノのトリメチ
ルアミンで約100℃で8時間アミノ化し、アミノ化し
たポリマーを回収した。アミノ化ポリマーは約32%の
P ECHセグメントがアミノ化されたことを示す44
チのCノを含んでいた。アミン化ポリマーはアムフォフ
ィリックであった。 GV)  上記実施例V(li)と類似の方法において
、構造、CH30CH2CT(2−0−(ECH) 5
− (AGE) 5を持つ200りのブロックコポリマ
ーを2PのAO1506酸化防止剤を含有する200m
1のメタノールに溶融し、27.69のトリメチルアミ
ンで約100℃で8時間アミン化し、アミン化ポリマー
を回収した。 アミノ化ポリマーは約】6チのPEC)(セグメントが
アミン化されたことを示す2.6係のC)を含んでいた
。 実施例■ HCMが2個のOH生長座を持つIリグリシジルエーテ
ルである: 約2800のモル量を持つポリマーを形成するために米
国特許第3,850,856号に記載されたと類似の方
法でヒドロキシル基を末端に持つポリアリルグリシジル
エーテルを最初に製造する。次にとのポリマー409を
、HCMの場合と同様に250mJの三つロフラスコ中
で120ノのECHと、0010ノのTEOPを入れた
5mlのCH20H2と共に使用し、上記の方法と類似
の方法において30℃で一晩中重合を行なう。殆ど全部
のECHが転化され(約98係)、約1.2000のモ
ル量を有する(ECH5o−AGE25−ECH5o)
と確認されるABAブロックコポリマーを形成する。 ブロック共重合反応の温度は上記全実施例において約2
0℃〜60℃の範囲に維持されているのが好ましく20
℃未満の温度では反応が遅く、60℃を超える温度では
望まない副生物が形成されて触媒は失活する。 上記実施例から明らかなように、これらのブロックコ、
d リマーの開示および生長に関し、重合の速度論に影
響するような場合は勿論除いて、どんな内容のグリシジ
ルエーテルを選ぶかは決定的でない。構造(1)を持つ
いくつかのグリシジルエーテルは他のものよりも早くポ
リマーを形成する。また、生成したブロックコポリマー
の特性はグリシツルエーテルの選択に依存するであろう
。そのように、当該分野の専門家はわずかばかりの試み
と誤りがもし次のものから成る群からグリシゾルエーテ
ルを選ぶならば適切な選択に帰結するであろうことを評
価するであろう。即ち、メチル、エチル、プロピル、ブ
チル、アミル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル
、デシル、ウンデシル、トリデシルおよび1〜約40の
炭素原子を有する同類物を含むアルキル、より好ましく
は1〜約6の炭素原子を有する低級アルキル;アルキル
基のオレフィン系不飽和物であり、1〜約40の炭素原
子を含有し、デセニル、ドデセニル、トリデセニルを含
むアルケニル;例えばオクタジェニルのような・ゾエニ
ン、しかし好ましくは1〜約6の炭素原子を有する低級
アルケニル;シクロアルキル、好ましくはシクロヘキシ
ル、あるいは5〜7の環状炭素原子を有する置換シクロ
アルキル。 更に、ブロックコポリマーの構造を望ましい特性を持つ
ように仕立てることはHCMの選択によってなされても
よい。好ましくは、これらのHCMは(I)非ポリマー
とポリマー化合物(第一ヒドロキシル基を末端に持つプ
レポリマー)がある1〜4の末端OH生長座を有する化
合物(第一化合物として言及されている);または(1
1)非IリマーおよびIリマー化合物(第二ヒドロキシ
基を末端に持っプレポリマー)がある1〜約50のペン
ダントO■生長座を有する化合物(第二化合物として言
及)である。 非ポリマー第一化合物は、1〜約20の炭素原子を有す
るアルカノール、ハロアルカノール、アルキルポリオー
ルおよびハロアルキルポリオール;1〜約20の炭素原
子を有するアルクノール、ハロアルカノール、アルケニ
ルポリオールおよびハロアルケニルポリオール;1〜約
20の炭素原子含有するアルキノール、ハロアルキノー
ル、アルキルポリオールおよびハロアルキニルポリオー
ル;1または2個の環を形成する5〜約10の炭素原子
を有する環状アルカノール、特にシクロヘキサノール;
1または2個の環を形成する5〜約10の炭素原子を有
する環状アルケニルポリオール、特にシクロヘキセニル
ジオール;および1〜約20の炭素原子を有するメルカ
プトアルコールから成る群から選ばれる。 第一ヒドロキシル基を末端に持つプレ7ぜリマーハホリ
アルカン、ポリアルケン、ポリアルキン、ポリビニール
ベンゼンで選択的にハロゲン、ヒドロカルボニル基等か
ら選ばれた置換基を持ち、好ましくは約500〜約50
00の範囲のモル量を有するプレポリマーを持つもの;
ポリ(α−エビハロヒドリン);4〜約12の炭素原子
を有するポリ(アルキレンエーテル);および構造(1
)を有するチリ(グリシジルエーテル)で構造式中Rが
1〜約30の炭素原子を有するアルキル、アケニル、ア
リール(Ar)、および置換されたアリール(Ar−Q
)であってQがアルキル、ハロアルキルで各々1〜約1
0の炭素原子を有するものから成る群から選ばれている
もの;から成る群から選択される。 非ポリマー第2化合物は1〜約20のペンダン)OH生
長座を有する1〜約40の炭素原子を有するアルカンま
たはハロアルカン、例えば2,4.6−ゾカントリオー
ルから成る基から選択される。 第二ヒドロキシル基を末端に持つプレポリマーはポリ(
スチレンアリルアルコール)のよう々アルキル化された
多価アルコールおよび約200〜約5000の範囲のモ
ル量を有するポリ(クロロスチレンアリルアルコール)
のようなハロゲン化された多価アルコール;および約1
500〜約50.000の範囲のモル量を有するポリ(
ビニールブチラール)のようなポリアセタールから成る
群から選択される。 以下余白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも1個のポリグリシゾルエーテルブロック
    を有するブロックコポリマーであって、次の構造を有し
    、 R’−o(−(−A−1,−C−B−〕1.−(−C−
    ]。−H〕、  (IT)(n)式中、R1け元来1〜
    約200のヒドロキシル基を含むヒドロキシル含有物質
    (HCM )の残留物を表わし、 八は次の構造全盲する第一グリシジルエーテルを(■)
    式中、各RH水素、アルキル、ハロアルキル、オキシア
    ルキレン、オキシハロアルキレン、アルコキシアルキル
    、アリール(Ar)および置換アリール(Ar−Q)、
    牛・にQは各々が1〜約10の炭素原子を有するアルキ
    ル、ハロアルキル、各々が2〜約10の炭素原子を有す
    るアルケニルおよびハロアルケニルから成る群から選ば
    れているもの、および不飽和ヒドロカルビルラジカルか
    う成る群から独立に選釈され、 Bけ第一グリシジルエーテルとは異なる置換基を有する
    が構造(T)’e同様に有する第ニゲリシジルエーテル
    を表わし、 R1が?リグリシジルエーテル残留物である場合、 (1)八またけB、とCの少なくとも1つが存在し、(
    ++)  AとBから任意に選ばれた少なくとも2つの
    グリシジルエーテルが存在し、かつ orr)cが存在する場合にけAtたけBの少なくとも
    1つが存在し、 そのため、生成するブロックコポリマーの分子量は転住
    される分子量に直接比例し、かつa+bおよびCが約5
    〜約1000節囲の整数を表わし、 dが1〜約200の訃囲の整数を表わし、キーのためコ
    デリマーの各セグメントの分子fift約500〜約1
    0000のli’i 171iにあり、士ダ2ノント不
    均一な相関順序で存在し、かつブロックコポリマーの分
    子量は約1000〜約2 (100000の範囲にある
    ブロックコポリマー。 2、R1が1〜4の末端OH牛長座を有し、1〜4の末
    端OH牛長座ヲ有するヒドロキシル基を末端に持つ第一
    ブレポリマーを含む第一化合物、および1〜約50のペ
    ンダントOH生長座を廟し、1〜約50の波ンダント針
    I生長座を有する第二ヒドロキシル基を末端に持つブレ
    ポリマーを含む第二化合物から選ばれたHCMの残留物
    である特許請求の範囲第1項に記載のブロックコポリマ
    ー。 3 十記第−化合物が1〜約20の炭素原子を有するア
    ルカノール、ハロアルカノール、アルカンポリオール、
    およびハロアルカンポリオール;1〜約20の炭素原子
    を有するアルカノール、)・ロア /l/lフケル、了
    ルケニル7I?リオールおよびノ・ロアルケごルボリオ
    ール;1〜約20の炭素原子ケ有するアルキノール、ハ
    ロアルキノール、アルギニル、J’g IJオール、オ
    ヨヒハロアルキご刀、、jPlオール;1才たけ2個の
    現を形成する5〜約10の炭素原子を有する環状アルカ
    ノール、特にシフ。 ヘキサノール;】または2個の珠を形成する5〜約10
    の炭素原子を有する甲状アルケ;ルポリオール、將ニシ
    クロヘキ七;ル・ソオール;および1〜約20の炭素原
    子を有するメルカプトアルコール力・ら成る群から選ば
    れ; 上記のヒドロキシル基を末端に持つ第一ゾレバ?リマー
    がポリアルカン、ポリアルケン、ポリアルキン、ポリビ
    ニールベンゼン、fi 択的VCノ・口rンおよびヒド
    ロカルビル基から避ばれた置播基を持ち、該第−プレポ
    リマーが約500〜約5000の85 g■+の分子量
    を有するもの;ポリ(α−エビハロヒドリン);4〜約
    12の炭素原子を有するポリ(アルキレンゴーチル);
    および構造(De有するポリ(グリシジルエーテル)、
    構造式中、Rが1〜約30の炭素原子を有するアルキル
    、アルケニル、アリール(Ar)および置換アリール(
    A r −Q )で、Qが、各々1〜約10の炭素原子
    を有するアルギル、ハロアルキルから成る群から選ばれ
    るもの;から成る群から選ばれ、 上記非ポリマー第二化合物が1〜約20のインプントO
    H牛長座を有する1〜約40の炭素原子を有するアルカ
    ン脣たはハロアルカン、例g−ば2゜4.6−ゾカント
    リオール;から成る群から選ばれ、そして 該ヒドロキシル基を末端に持つ第二!レボリマーがポリ
    (スチレンアリルアルコール)のようなアルキル化きれ
    た多価アルコール、約200〜約5000の11囲の分
    子量を有するハソリ(クロロスチレンアリルアルコール
    )のようなハロダン化多価アルコール、および約150
    0〜約50000の範囲の分子量を有するポリ(ビニー
    ルブチラール)のよう々4+1アセタールからなる群か
    ら選ばれる特許請求の範囲第2項に記載のブロックコポ
    リマー。 4、  上fWfのヒドロキシル基を末端に持つ第一ブ
    レポリマーが2〜約6の炭素原子を有するモノ第1/フ
    イン系不飽和オレフインのポリマー、および4〜約6の
    炭素原子を有するジエンのポリマーから成るljtから
    選ばれたポリアルケンである慣許請求のRps囲第3項
    に記載のブロックコポリマー。 5 上記のヒドロキシル基を末端に持つ第一ブレポリマ
    ーカ列?す(アリルグリシジルエーテノリ、ポリ(アリ
    ルグリシジルエーテル)、ポリ(フェニルグリシジルエ
    ーテル)、およびポリ(クロロフエ;ルグリシジルエー
    テル)から成る群から選ばれたポリグリシジルエーテル
    である特許請求の範囲第3項に記載のブロックコポリマ
    ー。 6 上記のヒドロキシル基を末端に持つ第一プレバ?リ
    マーがIす(エビブロモヒドリン)およびΔ′Iノ(エ
    ビクロロヒドリン)から成る群から選ばレタポリ(エビ
    ハロヒドリン)である%許請求の範囲第3項に配賦のブ
    ロックコポリマー。 7、上記のヒドロキシル基を末端に持つ第一プレポリマ
    ーがポリ(テトラメチレンエーテル)グリコール、およ
    びポリ(ペンタメチ17ンエーテル)グリコールから成
    る群から選ばれたポリ(アルキl/ンエーテル)グリコ
    ールである特許請求の範囲第3項に記載のブロックコポ
    リマー。 8 上記のヒドロキシル基を末端に持つ第一プレポリマ
    ーがポリ(スチレンーコーブタ・ジエン)およびポリ(
    スチレンーコーイソプレン)から成る群から選ばれたコ
    ポリマーである特許請求の範囲第3項に記載のブロック
    コポリマー。 9 上記のヒドロキシル基を末端に持つ第一プレポリマ
    ーが7]Pす(ブタジェン)ジオールおよびぼり(ペン
    タジェン)ジオールから成る群から選ばれりHPリアル
    力ジゴンジオールである特許請求の範囲第3項に記載の
    ブロックコポリマー。 10、 J−Pi“のヒドロキシル基を末端に持つ第二
    デ1/ f IJマー75f、tPIJ(スチレンアリ
    ルアルコール)1、JPIJ(エチレンーコービニール
    アルコール)およびぼり(ビご−ルブチラール)から成
    る群から選ばれる特許請求の範囲第3項に記載のブロッ
    クコポリマー。 11  少々くとも1個のセグメントと選択的なR1が
    アミンとの付加反応を可能にしてアミノ化ブロックコポ
    リマーを生じるための反応性ハロゲンを含む特許請求の
    範囲第1項に記載のブロックコンJ?リマー。 ]2 セグメントCが存在し、上記アミノ化ブロックコ
    前すマーが次の構造を有するアムフォフィリソクのブロ
    ックコポリマーであり。 (@式中、Xはハロゲン RNはアルキルアミン、ジアルキルアミン、トリアルキ
    ルアミン、環状アルキルアミン、脂肪アミン、胃分子量
    アミン、芳香族アミン、ポリエーテルアミン、アルカノ
    ールアミン、チアジン、モルホリンおよびシラン含有ア
    ミンから成る群から選ばれたアミンの残留物である動杆
    請求の範囲第11項に記載のブロックコポリマー。 13  上記セグメントCがエビクロロヒト1ノンであ
    って、上記アミンが1〜約6の炭素原子を有する低級ア
    ルキルアミンである判許詐求の嵯囲第12項に記11i
    1’のアミン化ブロックコポリマー。 ]4 すべでの反応+′i、ハロゲンの少々くとも20
    係がアミノ化きれる特許請求の範囲卯111’i白に記
    1戸のアムフォフィリックのブロックコポリマー。 15  +グメン)Aがアリルダリシジルエーテル、フ
    ェニルグリシジルエーテルおよび1〜約6の炭素原子を
    有する低級アルキルグリシジルエーテルから成る群から
    選ばれる特許請求の範囲第12項に記載のアム7オフィ
    リックのブロックコポリマ16  ポリダリシジルエー
    テルブロックコボリマーの製造方法であって、 (1)  !一工程において1〜約200のヒドロキシ
    ル基を含む有機ヒドロキシル基含有物1質(HCM )
    を、非環状グリシジルエーテル、環状グリシジルエーテ
    ルおよびハロアルキルエポキシドから成る群から選ばれ
    た第一オキシレンモノマーと、Mがリン、ヒ素およびア
    ンチモンから成る群から選ばれた要素であるHMF  
    酸およびHMF6酸のオキソ:つ塩から成る群から選ば
    れた触媒量の触媒の存在下で市合し、 (11)第二工部において、」−配第一工程からのポリ
    マーヲ−に記第−オキシレンモノマーとけ異なるが、同
    様に非珂状グリシジルエーテル、環状グIJシジルエー
    テルおよびハロアルキルエポキシドから成るy!−Y力
    ら選ばれた第二オキンレンモノマーと、触媒■1−の上
    記触妙の存在下で1合し、そのようにして、各工程にお
    いて、形成きれた生成ポリマーは該生成ポリマーへのモ
    ノマーの転化率に事実上直接比例するブロックコポリマ
    ーの製造方法。 J7  上記非歩状グリ〃ルエーテルがアルキルグリシ
    ツルエーテル、ハロアルキルグリシゾルエーテル、フェ
    ノキシアルキルダリシジルエーテル、およびハロフェノ
    キシアルキルグリジノルエーテルから成る群から選ばれ
    る特許請求の範囲第16項に記載の方法。 18  手記環状グリシジルエーテルが脂環式グリシジ
    ルエーテル、フェニルグリシジルエーテル、ハロフェニ
    ルグリシジルエーテル、アルキルフェニルグリシジルエ
    ーテル、アルケニルグリンジルエーテル、およびハロア
    ルケニルグリシジルエーテルから成る群から選ばれる特
    許請求の範囲第16項に記Pの方法。 19、 上記ハロアルキルエポキシドが3〜約8の炭素
    原子ヲ含み、エピクロロヒドリン、エビブロモヒドリン
    、1−クロロ−2,3−エポキシブタン、3−クロロ−
    4,5−工?キシオクタン、】−クロロ−2,3−工?
    キシクロヘキザン、1−ブロモー2,3−エポキシ−3
    −メチルブタンおよび2−クロロ−2−メチル−3,4
    −エポキシペンタンから成る群から選ばれる特許請求の
    範囲第16項に記載の方法。 20  上記酸がHPF6で多・る特許請求の範囲第1
    6項に記載の方法。 21  上記酸がHSbF6である特許請求の範囲第1
    6項に記載の方法。 22、)記HCMが部分的に反応塊に溶解する特許請求
    の範囲第16項に記載の方法。 23、上記11合が、上記HCMが反応塊を単−相に維
    輛1−るに十分な溶剤の存在下で行なわれる特許Nib
    求の範囲第16項に記載の方法。 24沖合が約り℃〜約110℃の範囲の温度で行なわれ
    る重訂請求の範囲第16項に記ψの方法。 25  士詑H(”Mか1〜約6の炭素原子全有する低
    級アルカノール、2〜約8の炭素原子を有するアルキレ
    ン・ジオール、?リテトラメチレンエーテルグリコール
    、5〜約200のヒドロキシル基金有するアルカンポリ
    オール、ポリビニールブチラール、スチレンアリルアル
    コールのコポリマー、およびエチレンビニールアルコー
    ルのコポリマーから成る群から選ばれる特許請求の範囲
    第16項に記載の方法。 26  少なくとも1個のポリグリシツルエーテルブロ
    ックを有するブロックコポリマーを製造スる方法であっ
    て、(1)ヒドロキシル含有有様物質を(11)次の構
    造を有するグリシジルエーテルと、(1)式中、各Rは
    水素、アルキル、ハロアルキル、オキシアルキレン、オ
    キシハロアルキレン、アルコキシアルキル、アリール(
    Ar )および特に、Qが、各々1〜約]0の炭素原子
    を有するアルキルおよびハロアルキルから選ばれる置換
    アリール(Ar −Q)、各々2〜約10の炭素原子を
    有するアルケニルおよびハロアルケニルから成る群から
    選ばれるおよび、所望により6i+)ハロアルキルエポ
    キシドトラ、Mがリン、ヒ素およびアンチモンから選ば
    れた第V族元素である式HMF 6を有するヘキサフル
    オロ酸、およびヘキサフルオロ酸のオキソニウム塩から
    成る群から選ばれた触媒量の触媒の存在下で重合するこ
    とを含む、次の構造を有するブロックコポリマー、 R’−o−[−[ニーA−1,(−B−]H(−C−]
    。−TIEd(U)式中、R1け1−約200のヒドロ
    キシル基を元来含む該HCMの残留物を表わし、Aは(
    1)の構造を持つ第一グリシジルエーテルを表わし、B
    け上記の第一グリシジルエーテルのものとは異なる置換
    基を有するが、同様に、構造(I)k有する第ニグリン
    ジルエーテルを表わし、Cはハロアルキルエポキシドを
    表わし、 R1がポリグリシジルエーテル残留物である場合、 (1)少なくともAまたはB2およびCの少なくとも1
    つが存在し、 (ii)  AとBから任意に選ばれた少なくとも2つ
    のグリシジルエーテルが存在し、 6fi)  cが存在する場合にけAまたばBの少なく
    とも1つが存在し、 そのために、生成するブロックコポリマーの分子量が転
    化されたモノマーの量に直接比例し、a r bおよび
    Cけ5〜約100の範囲の整数を表わし、 dldl〜約200の範囲の整数を表わし、そのために
    核コポリマーの各セグメントの分子−1■は約500〜
    約1ooooの範囲にあり、セグメントが不均一な相対
    的順序で存在し、かつ該ブロックコポリマーの分子量が
    約1000〜約2000000の範囲にあるブロックコ
    ポリマーの製造方法。 27  土配ブロックコポリマーが付加反応できる反応
    性ハロゲンを含有する少なくとも1個のセグメントを含
    み、そして選択的に該ブロックコポリマーのR1がアミ
    ンとの付加反応を可能にする反応性ハロケ゛ンを含有し
    、それによってハロダン含有ブロックコポリマーを形成
    するブj法であって、PK、ハロゲン含有ブロックコポ
    リマーを、予め遊定し、た量の該反応性ハロゲノをアミ
    ノ化するに十分な予め選定した量のアミンと、f択的に
    該アミンのための溶剤と該ハロダン含有ブロックコポリ
    マーとの存存下で、約り0℃〜約110℃の範囲の流度
    と約50〜約500 pslgの範囲の圧力で接触づせ
    ることを含む特許請求の範囲第26項に記載の方法。 28上記ハロゲン含有ブロツクコ号?リマーがセグメン
    トCを含み、上記アミンが1〜約6の炭素原子を有する
    低級アルキルアミンである特許請求の範囲第26項に記
    載の方法。 29R1がポリ(ブタジェン)ジオール、ポリ(テトラ
    ヒドロフラン)グリコールおよヒ破り(スチレンーコー
    ブタジエン)ジオールかう成る群から選ばれ、セグメン
    )Aがアリルグリシジルエーテル、フェニルグリシジル
    エーテル、オヨヒ1〜約6の炭素原子を有する低級アル
    キルグリシジルエーテルから成る群から選ばれる特許請
    求の範囲第28項に記載の方法。
JP58168494A 1982-09-15 1983-09-14 ポリ(グリシジルエ−テル)ブロツクポリマ−およびその製造方法 Pending JPS5966420A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/418,341 US4485211A (en) 1982-09-15 1982-09-15 Poly(glycidyl ether)block copolymers and process for their preparation
US418341 1995-04-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5966420A true JPS5966420A (ja) 1984-04-14

Family

ID=23657710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58168494A Pending JPS5966420A (ja) 1982-09-15 1983-09-14 ポリ(グリシジルエ−テル)ブロツクポリマ−およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4485211A (ja)
EP (1) EP0103297B1 (ja)
JP (1) JPS5966420A (ja)
CA (1) CA1205589A (ja)
DE (1) DE3382471D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002519442A (ja) * 1998-06-22 2002-07-02 クラリアント インターナショナル リミティド ポリカチオン性ポリマー、その製法、および使用
JP2016020491A (ja) * 2014-06-30 2016-02-04 ポール・コーポレーションPallCorporation セルロース系材料と親水性ブロックコポリマー(v)とを含む膜
JP2016020493A (ja) * 2014-06-30 2016-02-04 ポール・コーポレーションPallCorporation 親水性ブロックコポリマー及びそれらから製造される膜(ii)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU84941A1 (fr) * 1983-08-02 1985-04-24 Oreal Nouveaux composes polyanioniques derives d'arylethers de polyglycerols
US4809782A (en) * 1985-09-25 1989-03-07 Mobil Oil Corporation Block copolymers useful for enhanced oil recovery processes
US4680358A (en) * 1985-11-08 1987-07-14 The B F Goodrich Company Styryl terminated macromolecular monomers of polyethers
US6369159B1 (en) 1987-05-13 2002-04-09 Pdm Holdings Corp. Antistatic plastic materials containing epihalohydrin polymers
ATE108190T1 (de) 1989-01-31 1994-07-15 Union Carbide Chem Plastic Polysaccharide mit alkaryl- oder aralkyl- hydrophoben und latexzusammensetzungen, die die polysaccharide enthalten.
SE463313B (sv) * 1989-03-10 1990-11-05 Berol Nobel Stenungssund Ab Vattenloesliga, nonjoniska cellulosaetrar och deras anvaendning i maalarfaerger
US5120838A (en) * 1989-10-30 1992-06-09 Aqualon Company Alkylaryl hydrophobically modified cellulose ethers
CA2197998A1 (en) * 1994-08-19 1996-02-29 Paulus Pieter De Wit Liquid-crystalline polyethers
US5504123A (en) * 1994-12-20 1996-04-02 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Dual functional cellulosic additives for latex compositions
US5760142A (en) * 1996-12-04 1998-06-02 Dentsply Detrey G.M.B.H. Epoxide-amine dendrimers and the preparation and use thereof
SE514207C2 (sv) * 1999-03-23 2001-01-22 Perstorp Ab Hyperförgrenad dendritisk polyeter och förfarande för framställning därav
DE10101537A1 (de) * 2001-01-15 2002-08-08 Dentsply Detrey Gmbh Verfahren zur Herstellung einer polymerisierbaren Dentalzusammensetzung
EP1414385B1 (en) * 2001-08-10 2006-12-20 Dentsply International, Inc. One-part self-priming dental adhesive
US7776314B2 (en) 2002-06-17 2010-08-17 Grunenthal Gmbh Abuse-proofed dosage system
US20040167296A1 (en) * 2002-08-06 2004-08-26 Klee Joachim E. Siloxane containing macromonomers and dental composites thereof
US20050181324A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-18 Hare Robert V. Polyorganosiloxane dental impression materials with improved wetting and stability
US20040209990A1 (en) * 2003-04-15 2004-10-21 Uwe Walz Low shrinking polymerizable dental material
US20080237907A1 (en) * 2003-07-11 2008-10-02 Klee Joachim E Process for the preparation of a polymerizable dental composition
US20070048228A1 (en) 2003-08-06 2007-03-01 Elisabeth Arkenau-Maric Abuse-proofed dosage form
DE10361596A1 (de) 2003-12-24 2005-09-29 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten Darreichungsform
DE10336400A1 (de) 2003-08-06 2005-03-24 Grünenthal GmbH Gegen Missbrauch gesicherte Darreichungsform
DE102005005446A1 (de) 2005-02-04 2006-08-10 Grünenthal GmbH Bruchfeste Darreichungsformen mit retardierter Freisetzung
DE102004032049A1 (de) 2004-07-01 2006-01-19 Grünenthal GmbH Gegen Missbrauch gesicherte, orale Darreichungsform
EP1638333A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-22 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. Rate adaptive video coding
DE102005005449A1 (de) 2005-02-04 2006-08-10 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten Darreichungsform
CA2649780C (en) * 2006-04-19 2015-02-17 Hercules Incorporated Stabilizers for improved open time of aqueous coatings
WO2008128209A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-23 Designer Molecules, Inc. Polyfunctional epoxy oligomers
BRPI0906467C1 (pt) 2008-01-25 2021-05-25 Gruenenthal Gmbh forma de dosagem farmacêutica com formato exterior modificado resistente à ruptura e com liberação controlada
LT2273983T (lt) 2008-05-09 2016-10-25 Grünenthal GmbH Tarpinės miltelių kompozicijos gamybos būdas ir galutinė kieta dozavimo forma naudojant purškalo kietinimo stadija
DE102009040068A1 (de) * 2008-11-24 2010-05-27 Byk-Chemie Gmbh Zusammensetzungen umfassend Glycidylether-Copolymere
EP2456427B1 (en) * 2009-07-22 2015-03-04 Grünenthal GmbH Hot-melt extruded controlled release dosage form
AU2010275754B2 (en) 2009-07-22 2014-05-15 Grünenthal GmbH Tamper-resistant dosage form for oxidation-sensitive opioids
WO2012028319A1 (en) 2010-09-02 2012-03-08 Grünenthal GmbH Tamper resistant dosage form comprising inorganic salt
MX2013002293A (es) 2010-09-02 2013-05-09 Gruenenthal Gmbh Forma de dosificacion resistente a alteracion que comprende un polimero anionico.
LT2736497T (lt) 2011-07-29 2017-11-10 Grünenthal GmbH Sugadinimui atspari tabletė, pasižyminti greitu vaisto atpalaidavimu
BR112014002022A2 (pt) 2011-07-29 2017-02-21 Gruenenthal Gmbh comprimido resistente à violação proporcionando liberação de fármaco imediata
US20130225697A1 (en) 2012-02-28 2013-08-29 Grunenthal Gmbh Tamper-resistant dosage form comprising pharmacologically active compound and anionic polymer
AU2013248351B2 (en) 2012-04-18 2018-04-26 Grunenthal Gmbh Tamper resistant and dose-dumping resistant pharmaceutical dosage form
US10064945B2 (en) 2012-05-11 2018-09-04 Gruenenthal Gmbh Thermoformed, tamper-resistant pharmaceutical dosage form containing zinc
JP6466417B2 (ja) 2013-05-29 2019-02-06 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 二峰性放出プロファイルを有する改変防止(tamper−resistant)剤形
CA2907950A1 (en) 2013-05-29 2014-12-04 Grunenthal Gmbh Tamper-resistant dosage form containing one or more particles
EA032465B1 (ru) 2013-07-12 2019-05-31 Грюненталь Гмбх Защищенная от применения не по назначению пероральная фармацевтическая лекарственная форма, содержащая этиленвинилацетатный полимер, и способ ее изготовления
AU2014356581C1 (en) 2013-11-26 2020-05-28 Grunenthal Gmbh Preparation of a powdery pharmaceutical composition by means of cryo-milling
DE102014206574A1 (de) 2014-04-04 2015-10-08 Henkel Ag & Co. Kgaa Zwei-Komponenten-Bindemittel mit Cyclocarbonat- und Epoxidgruppen
CN106572980A (zh) 2014-05-12 2017-04-19 格吕伦塔尔有限公司 包含他喷他多的防篡改即释胶囊制剂
CN106456550A (zh) 2014-05-26 2017-02-22 格吕伦塔尔有限公司 避免乙醇剂量倾泻的多颗粒
US9260569B2 (en) * 2014-06-30 2016-02-16 Pall Corporation Hydrophilic block copolymers and method of preparation thereof (III)
US9394407B2 (en) 2014-06-30 2016-07-19 Pall Corporation Hydrophilic block copolymers and membranes prepared therefrom (I)
US9962662B2 (en) 2014-06-30 2018-05-08 Pall Corporation Fluorinated polymer and use thereof in the preparation of hydrophilic membranes (vi)
US9303133B2 (en) 2014-06-30 2016-04-05 Pall Corporation Hydrophilic membranes and method of preparation thereof (IV)
EP2995609B1 (de) * 2014-09-09 2018-01-31 Henkel AG & Co. KGaA Alkenyletherpolyole
AU2016251854A1 (en) 2015-04-24 2017-10-19 Grunenthal Gmbh Tamper-resistant dosage form with immediate release and resistance against solvent extraction
JP2018526414A (ja) 2015-09-10 2018-09-13 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 乱用抑止性の即放性製剤を用いた経口過剰摂取に対する保護
US11192831B2 (en) * 2017-07-13 2021-12-07 Northrop Grumman Systems Corporation Precursor formulations of a solid propellant, solid propellants including a reaction product of the precursor formulation, rocket motors including the solid propellant, and related methods

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311999A (en) * 1976-07-16 1978-02-02 Oreal Surface active block oligomer and producing process and composite comprising same
JPS54150497A (en) * 1978-05-17 1979-11-26 Minnesota Mining & Mfg Hydroxy end group*chloroalkylene ether* * and its preparation

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA638227A (en) * 1962-03-13 Frederick E. Bailey, Jr. Block copolymers
US3029216A (en) * 1958-08-11 1962-04-10 Union Carbide Corp Block copolymer of dissimilar 1, 2-alkylene oxides and process for preparing the same
US3754053A (en) * 1964-05-15 1973-08-21 Celanese Corp Polyoxymethylene-oxyalkylene block polymers
US3591520A (en) * 1968-01-17 1971-07-06 Nalco Chemical Co Quaternary adducts of polyepihalohydrin and use thereof
US3864288A (en) * 1973-10-15 1975-02-04 Goodrich Co B F Quaternized polyepihalohydrin thickening agent
DE2817785A1 (de) * 1978-04-22 1979-11-08 Basf Ag Jodhaltige blockmischpolymerisate aus 1,4-butylenoxid und aethylenoxid
US4256910A (en) * 1979-09-06 1981-03-17 The B. F. Goodrich Company Liquid reactive polymers
US4279798A (en) * 1980-03-28 1981-07-21 The General Tire & Rubber Company Polydiene polyalkylene oxide block copolymers and their use as alcohol hydrocarbon dispersants
US4360451A (en) * 1981-08-10 1982-11-23 Basf Wyandotte Corporation Amphoteric surfactant gels

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311999A (en) * 1976-07-16 1978-02-02 Oreal Surface active block oligomer and producing process and composite comprising same
JPS54150497A (en) * 1978-05-17 1979-11-26 Minnesota Mining & Mfg Hydroxy end group*chloroalkylene ether* * and its preparation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002519442A (ja) * 1998-06-22 2002-07-02 クラリアント インターナショナル リミティド ポリカチオン性ポリマー、その製法、および使用
JP2009293049A (ja) * 1998-06-22 2009-12-17 Clariant Internatl Ltd ポリカチオン性ポリ四級生成物、またはそれを含む水性組成物
JP2016020491A (ja) * 2014-06-30 2016-02-04 ポール・コーポレーションPallCorporation セルロース系材料と親水性ブロックコポリマー(v)とを含む膜
JP2016020493A (ja) * 2014-06-30 2016-02-04 ポール・コーポレーションPallCorporation 親水性ブロックコポリマー及びそれらから製造される膜(ii)
US9718924B2 (en) 2014-06-30 2017-08-01 Pall Corporation Hydrophilic block copolymers and membranes prepared therefrom (II)

Also Published As

Publication number Publication date
EP0103297A3 (en) 1987-06-24
EP0103297B1 (en) 1991-12-11
DE3382471D1 (de) 1992-01-23
CA1205589A (en) 1986-06-03
EP0103297A2 (en) 1984-03-21
US4485211A (en) 1984-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5966420A (ja) ポリ(グリシジルエ−テル)ブロツクポリマ−およびその製造方法
US4722978A (en) Allyl terminated macromolecular monomers of polyethers
US5313000A (en) Polymerization of cyclic ethers
JPS62174229A (ja) ポリエ−テルマクロマ−及びその製法
US4988797A (en) Cationic polymerization of cyclic ethers
EP0291761A2 (en) Terminally unsaturated macromolecular monomers of polylactones and copolymers thereof
EP0106218B1 (en) Block copolymers and process for their preparation
US4952644A (en) Synthesis of ABA triblock polymers and An B star polymers from cyclic ethers
US4540742A (en) Graft copolymers and process for their preparation
US5003111A (en) Isobutylene oxide polyols
EP0981555A1 (en) Convergent self-branching polymerization
EP0094014B1 (en) Process for preparing colorless hydroxyl epihalohydrin polymers
JPH02502387A (ja) ポリホルマール類の末端不飽和高分子モノマーおよびそれらのコポリマー
US5055496A (en) Polymer product containing isobutylene oxide polyols
WO2024086488A1 (en) Alkylene oxide polymerization using phosphonium catalysts
JP2815931B2 (ja) ポリエーテル及びその製造方法
Goethals et al. Cationic ring-opening polymerization
US3408314A (en) Diglycidyl ethers of poly(tetrahydrofuran) process of making same and polymers thereof
GB2266093A (en) Polymers of cyclic ethers