JPS5966058A - 二次電池 - Google Patents

二次電池

Info

Publication number
JPS5966058A
JPS5966058A JP57177245A JP17724582A JPS5966058A JP S5966058 A JPS5966058 A JP S5966058A JP 57177245 A JP57177245 A JP 57177245A JP 17724582 A JP17724582 A JP 17724582A JP S5966058 A JPS5966058 A JP S5966058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
electrode
discharging
polymer
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57177245A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Toyoguchi
豊口 「よし」徳
Takashi Iijima
孝志 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57177245A priority Critical patent/JPS5966058A/ja
Publication of JPS5966058A publication Critical patent/JPS5966058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、高分子物質を電極材料に用いた二次電池に関
するものである。
従来pltf)構成とその問題点 最近、高分子重合体にある種の物質をドープすると電気
伝導性が向−卜し、ついには金属電導を示すようなもの
が知られており、このような高分子物質は合成金属と呼
ばれている。その代表例としてポリアセチレンやポリフ
ェニレンがある0これらは、高分子主鎖の炭素原子のπ
電子が共役二重結合により主鎖の間で非局在化しており
ある種の物質をドープすることにより高導電率を示すよ
うになる。
この種の高分子物質を電極材料に用いた新しい号公報に
記載されている。高分子物質を正極に用いた場合の充電
放電反応は、高分子物質の電解液中の陰イオンの取り込
み(ドープ)による充電反応ト、陰イオンの放出(アン
ドープ)による放電反応であり、負極に用いた場合は陽
イオンの取り込みによる充電反応と陽イオンの放出によ
る放電反応である。
高分子物質としてポリアセチレン(CH)n−’に解液
として過塩素酸リチウムを例えはプロlピレンカーボネ
ートに溶解した溶液を用いた場合の充放電反応を以下に
示す。
正極 (CH)n−+−nχ(CAO4−) 負極 (CH)y)−)−nX+9+nXLi’−このように
高分子物質は、正極又は負極として機能するので、他の
負極又は正極と組み合わせることは勿論、高分子物質同
志の組み合わせでも二次電池を構成することができる。
この種の高分子物質としては、上記の他、ポリ硫化フェ
ニレン、ポリピロール、あるいは水素原子の若干がハロ
ゲン原子、アルキル基、フェニル基、アルキルフェニル
基、へロフェニル基などで置換きれたポリアセチレンな
どが知られている。
一方、高分子物質を負極として用いる場合、これと組み
合わせる電解液としては、過塩素酸リチウム(t、1c
6o4)−硼フッ化リチウム(LiBF4)、六フフ化
リン酸リチウム(LiPF6)  などのリチウム塩を
溶質とし、プロピレンカーボネートやデトラヒドロフラ
ン全溶媒とした有機電解液が知られている。
しかし、上記に示した高分子物質を電極に用いた場合に
は、高率充放電が困難であるという欠点があった。
発明の目的 本発明の目的は、高率充放電が可能な高分子物質電極を
提供することである。
発明の構成 本発明は、ポリアセチレンやポリニトリルのように主鎖
がπ電子で共役しており、との主鎖がフェロセン官能基
により橋かけされている高分子物質を正極または負極と
し、充電、放電により、高分子物質中に取り込まれたり
、放出されたりする陰イオンや陽イオン左肩する溶質を
溶解させた電Mlとからなることを特徴としている。
本発明の高分子物質が充放電特性に優れるのは、次のよ
うに考えられる。すなわち、例えばポリアセチレンの主
鎖同士をフェロセン官能基で結ぶことによね、平面状に
配置しているポリアセチレンのπ電子がサンドウィッチ
構造を持ち、π電子と鉄のd軸道が混成vl道を作って
いるフェロセンを介して、相−4作用をすることによっ
て、電極としての充放電特性が向上するものである。
実施例の説明 実施例に使用した高分子物質の構造を以下に示以降、高
分子(1)と称することにする。
二次電池の正極としての実施例を以下に示す。
実施例1 電解液に1モル/lの過塩素酸リチウムを溶解させたプ
ロピレンカーボネートヲ用いた。対極すなわち負極とし
て、大きさ2CmX 2 C711、厚さ1 mmのリ
チウム板を用い、また照合電極としてリチウム板を用い
た。正極材料には、比較例としてのポリアセチレン及び
前記の高分子(1)を用いた。ポリアセチレンは大きさ
2 cIILX 2 Cnl+重量50mgのフィルム
を用い、高分子(1)は粉末60 ml f大きさ2α
X2cnLのシート状に圧縮成形したものを用いた。
これらの正極拐料1を第1図に示すように−カーボン塗
料2を用いて集電体であるチタン板3に接着して電極を
構成した。
充放電試験は、すべて20゛Cで行った。充電は正極の
電位が照合電極に対して−1−4,2vになるまで行い
、放電は+2.OVになるまで行った。
第1サイクルの充放電は、○j2mAで行った後。
第2サイクル以降の充放電はすべて4mAで連続して行
った。第2図には一第10サイクルにおけるそれぞれの
正極の充電曲線、放電曲線を示す。
図中、Aはポリアセチレン、Bは高分イ(1)である。
また第1表には、第10ザイクルにおける充電容凰、放
電容量全示す。
第1表 実施例2 実施例1と同じ構成の正+iff用い、電・解法には1
モル/4のヨウ化亜鉛(ZnI2)水溶液を用いた。
対極−トなわち負極には曲、鉛板を、照合電極には飽和
間“永電極を用いた。充放電は、全て正極が飽和1土水
電極に対して−1−o、16 Vになるまで行い、放電
は−0,24Vになる寸で行った。第1サイクルの充放
電は0−12 mAで行い一第2ザイクル以降の充放電
はすべて4mAで行った。第2表には、第10ザイクル
における各正極の充電容量、放電容量を示した。このよ
うに水溶′o、を電解液とした場合にも高分子(1)は
優れた充放電特性を示す。
第2表 実施例から、高分子(1)を正極とした場合、充放電反
応として、有機電解液中あるいは水溶液中の過塩素酸イ
オンやヨウ素イオンなどの陰イオンの取り込みや放出を
行わせることができ、従来のポリアセチレンに比べ優れ
た性能を示すことがわかる○ 以下に負極としての実施例を述べる。
実施例3 実施例1で示したのと同様にして第1図のような電極を
構成し負極とした。ただし、第1図で示した電極構成の
うち、2のカーボン塗料は白金系A1であり、3の集電
体としてはチタン板の代りにニッケル板を使った。対極
すなわち正極には、二(11ff 化チタ7 (TIS
 7 )を用いた。二硫化チタン11に導電材としての
アセチレンブラック0.1 、!7 及[’給着剤とし
ての四フッ化エチレン樹脂0.19 f加えブこ混合物
を1トンの圧力で大きさ2 C7n X 2 Cmの7
−ト状に圧縮成形したものである。照合電極とし7ては
、リチウム板を用いた。電解液には、1モル/βの六フ
ッ化リン酸リチウムを溶解したプロピレンカーボネート
を用いた。充放電は全て一負極の電位が、リチウム照合
電極に対して+0.2vVこなるまで充電1−1放電は
負極の電位が→−2.OVになる丑で行った。第1ザイ
クルの充放電電流は、0.12mAとし、第2サイクル
以降は4mAで充放電を行った。第3図には一第1oザ
イクルにおける各負極の充放電曲線を示す。図中A′は
ポリアセチレン、B′は高分子(1)である。第3表に
は一第10サイクルにおける充電容量、放電容量を示す
第3表 本実施例では、対極すなわち正極に二硫化チタンを用い
たが、負極の特性をリチウム照合電極に対する電位の変
化をパラメータとして評価した。
この方法により負極の特性が明確に杷握できるからであ
る。正極に、実施例1と同じ電極、すなわち、高分子を
用いた場合にも、負極の特性は同じであった。
またヨウ化亜鉛を溶かした水溶液を電解液に用いて、高
分子物質の負極としての充放電特性全検討した場合にも
、高分子(1)の方が優れていた。
以上より、高分子(1)を負極とした場合にも、充放電
反応として、有機電解液中あるいは水溶液中のリチウム
イオンや亜鉛イオンなどの陽イオンの取り込みや放出を
行わせることができ、従来のポリアセチレンに比べ優れ
た性能を示すことがわかる。
以−ヒの実施例では、ポリアセチレンをフェロセンで橋
かけした構造の高分子物質で示した。その他にも、主鎖
がπ電子で共役していて、その主鎖がフェロセンで橋か
けされている高分子物質として、ポリニトリルをフェロ
センで架橋した高分子物質を検討した結果、ポリアセチ
レンを大きく上回る充放電特性を示した。この高分子物
質の分子構造を(11)に示す。
以下余白 以上において、π電子で共役している主鎖をフェロセン
で架橋した高分子物質を正極または負極に用いた場合、
その充放電特性が向上することを示した。これより、二
次電池の正極、負極のどちらか一方又は両方に使用する
ことにより、二次電池の充放電特性が向上することが明
らかである。
発明の効果 本発明によれば、高分子物質を正極および/または負極
に用いた二次電池の充放電特性を向上さぜることかでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例に用いた電極の縦断面図、第2図は有
機電解液中での各種正極の充放電曲線を示す図、第3図
は治機電解液中での各種負極の充放電曲線を示す。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 充V吟閣(時間)      放電時間(時間〕第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 充放電により可逆的に陰イオンまたは陽イオンを取り込
    み、放出する高分子物質よりなる正極または負極と、前
    記の陰イオンまたは陽イオンを含む電解液を備え、前記
    高分子物質が、π電子によって共役している主鎖の間を
    フェロセンによって橋かけ構造となっていることを特徴
    とする二次電池。
JP57177245A 1982-10-07 1982-10-07 二次電池 Pending JPS5966058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57177245A JPS5966058A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57177245A JPS5966058A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5966058A true JPS5966058A (ja) 1984-04-14

Family

ID=16027686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57177245A Pending JPS5966058A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5966058A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0667032A1 (en) * 1992-09-01 1995-08-16 Motorola, Inc. Rechargeable electrical energy storage device having organometallic electrodes
JP2005510677A (ja) * 2001-11-27 2005-04-21 リテンズ オートモーティヴ 非真円駆動要素を有する同期駆動装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0667032A1 (en) * 1992-09-01 1995-08-16 Motorola, Inc. Rechargeable electrical energy storage device having organometallic electrodes
EP0667032A4 (en) * 1992-09-01 1995-11-08 Motorola Inc RECHARGEABLE DEVICE FOR ACCUMULATING ELECTRICAL ENERGY, WITH ORGANOMETALLIC ELECTRODES.
JP2005510677A (ja) * 2001-11-27 2005-04-21 リテンズ オートモーティヴ 非真円駆動要素を有する同期駆動装置
US7720650B2 (en) 2001-11-27 2010-05-18 Litens Automotive Synchronous drive apparatus and methods
US8303444B2 (en) 2001-11-27 2012-11-06 Litens Automotive Partnership Synchronous drive apparatus and methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH117942A (ja) 全固体リチウム電池
JP6827232B2 (ja) 水系二次電池
JP2006324179A (ja) 電極およびそれを用いた電気化学素子
JPH10265567A (ja) アニリン系重合体、電極材料及び二次電池
CN105428634A (zh) 一种锂离子电池负极材料及其硫化锂电池的制备方法
JP2008159275A (ja) 電極活物質およびこれを用いた蓄電デバイス
JPH02148665A (ja) リチウム二次電池用電解液
JP3257018B2 (ja) 電池の充放電方法
JPS5966058A (ja) 二次電池
JP2871077B2 (ja) 非水電解質二次電池用負極の製造法
JP3089707B2 (ja) 固形電極組成物
JP6875818B2 (ja) 電解液ならびにそれを用いた電気化学デバイス
JP2008078040A (ja) 二次電池
JPS61206170A (ja) 二次電池
JPS5966057A (ja) 二次電池
JPH0526305B2 (ja)
JPS5966056A (ja) 二次電池
JPS5946760A (ja) 二次電池
JPS59198666A (ja) 二次電池
JP2017174539A (ja) リチウム硫黄二次電池用正極材料およびリチウム硫黄二次電池
JPS5966059A (ja) 二次電池
JPS62290069A (ja) 有機電解質二次電池
JP3144929B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPS622469A (ja) 高分子2次電池
JP2707657B2 (ja) リチウム二次電池用電解液