JPS5965095A - 抗菌性化合物およびその製造方法 - Google Patents

抗菌性化合物およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5965095A
JPS5965095A JP57175865A JP17586582A JPS5965095A JP S5965095 A JPS5965095 A JP S5965095A JP 57175865 A JP57175865 A JP 57175865A JP 17586582 A JP17586582 A JP 17586582A JP S5965095 A JPS5965095 A JP S5965095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
cephem
syn isomer
aminothiazol
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57175865A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayasu Ishimaru
石丸 寿保
Kenji Sakagami
坂上 健司
Takeshi Nitta
孟 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP57175865A priority Critical patent/JPS5965095A/ja
Publication of JPS5965095A publication Critical patent/JPS5965095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なセファロスポリン系抗菌性化合物、更に
詳細忙は次式(1) (式中、Rは低級アルキル基な示し、R1は水素i子、
ピバロイルオキシメチル又は1−(エトキシカルざニル
オキシ)エチル基を示す)で表わされるセフェム誘導体
及びその薬学的に許容される塩、エステル並びにその製
造方法に関する。
現在数多くのセファロスポリン系化合物が市販され、臨
床に使用されているが、その中で経口投与可能なものは
、セファレキシン、セファトリジン、セファクロル、セ
フロキサジン等ト数少ナイ。
そこで、本発明者らは経口投与可能なセファロスポリン
系の抗菌性化合物ン提供せんと鋭意研究を行った結果、
上記(I)式で表わされる新規化合物が広範囲の抗菌ス
ペクトルを有し、耐性菌に対しても有効で、その抗菌活
性はセファレキシン、セフロキサジンの数十倍であり、
しかも経口投与において有効であることを見出し、本発
明を完成した。
従って、本発明の第1の目的は、優れた抗醒活性を有す
る新規な(1)式の化合物乞提供せんとするにある。
他の目的は当該化合物の新規な製造方法を提供せんとす
るにある。
本発明化合物(1)は、例えば次のよう忙して製造され
る。
方法1ニ 一般式(1) 〔式中Rは低級アルキル基を示し、R2は水素又はカル
ボキシル基の保護基を示す〕 で表わされる化合物に一般式(II) 〔式中R3はアミノ基又は保護されたアミノ基を示し、
R1は水素、又はヒrロキシ基の保護基を示す〕 で表わされる化合物のシン異性体又はそのカルボキシル
基における反応性誘導体を反応させ、要すれば保護基を
除去して一般式(1)で表わされる新規セフェム化合物
(シン異性体)を製造する。
方法2ニ 一般式(V) o 2R2 〔式中Wは塩素原子又は臭素原子を示し、Rは低級アル
キル基を、R2は水素原子又はカルざキシル基の保護基
を示す〕 で表わされる化合物九ニトロン化剤を反応させると一般
式(IV’) OHCo2R2 〔式中W、R,R2は前記の意味を有する〕で表わされ
る化合物が得られ、装丁ればそのヒrロキシ基を保護し
て一般式(IV ) 002R2(財) 〔式中、W、R,R1、R2は前記の意味を有する〕で
表わされる化合物を得、更にこれにチオ尿素を反応させ
、更にまた、装丁れば保護基を除去y!−することによ
って目的とするセフェム化合物(1)’に製造する。
方法6: 一般式(1−a) 〔式中R,R1,R3は前記と同じ意味を有する〕で表
わされるセフェム化合物のカルボキシル基をビバロイル
オキシメチルアイオダイr、1−(エトキシカルボニル
オキシ)エチルアイオダイド等でエステル化し、装丁れ
ば保護基を除去することにより目的のセフェム化合物(
1)Yfi造する。
本発明の目的化合物(1)、(I−a)、及び出発原料
(I[l)は下式に示されるような異性化(タウトメリ
ゼーション)によって2種の互変異性体構造(タウトメ
リックのフオーム)をとり得る。
なお、本明細書においてはチアゾール型で記載した。
又、これらの化合物にはシン異性体、アンチ異性体、及
びそれらの混合物が含まれる。シン異性体は次の式で表
わされる部分構造を有し〔式中R1、R3は前記と同じ
意味l¥1jる〕アンチ異性体は次の式で表わされる部
分構造を有する幾何異性体χ意味する。
〔式中R1,R3は前記と同じ意味ン有する〕父上記製
造法における反応はそれ自体公知の反応を利用するもの
である。
カルボキシル基は保賎基により保護されていても良く、
例えば常法忙従いエステル形で保護され、このようなエ
ステル基は緩和な条件下で容易に脱離される。
適当に保護されたカルボキシル基としては、例えば、低
級アルコキシカルボニル基、例、tばメトキシカルボニ
ル基またはエトキシカルボニル基;または特にtert
−低級アルコキシカルボニル基、例えばtert−デト
キシカルポニル基;ポリシクロアルコキシカルボニル基
、例えばアダマンチルオキシカルボニル基;アリール基
が好ましくは、場合により例えば低級アルキル基、特に
tart −低級アルキル基、例えはtart−ブチル
基、低級    □アルコキシ基、例えばメトキシ基、
とドロキシ基、ハロゲン、例えば塩素、及び/またはニ
トロ基でモノ−またポリ−置換された1個または2個の
フェニル基ヲ表わすアリールメトキシカルボニル基、例
えば、場合により前記のよう忙置換されたベンジルオキ
シカルボニル基、?IJ、til’4−ニトロヘンシル
オキシカルボニル基または4−メトキシベンジルオキシ
カルボニル基、または場合により例えば前記のように置
換されたジフェニルメトキシカルボニル基、例えばジフ
ェニルメトキシカルボニル基またはジー(4−メトキシ
フェニル)−メトキシカルボニル基;または2−ハロー
低級アルコキシ、カルボニル基、例えば2,2.2−)
リクロロエトキシカルざニル基、2−クロロエトキシカ
ルボニル基、2−ブロモエトキシカルボニル基マたは2
−ヨードエトキシカルボニル基;置換基5leS2及び
S3が各々相互に独立に、例えば15個以下の炭素原子
を有し、場合により例えば低級アルキル基、低級アルコ
キシ基、了り−ル基、ハ応する置換されたも1シ<は未
置換の低級アルキル基、了り−ルー低級アルキル基、シ
クロアルキル基またはアリール基を表わ+2−(81)
(82)(S3 )−シリルエトキシカルボニル基;例
えば、2−トリー低級アルキルシリルエトキシカルボニ
ル、例えば、2−トリメチルシリルエトキシカルボニル
基または2−(ジブチル−メチル−シリル)−エトキシ
カルボニル基、または2−トリアリールシリル−エトキ
シカルボニル基、例、tハ、2−トリフェニルシリルエ
トキシカルボニル基、マたは1−低級アルコキシー低級
アルコキシカルボニル基、例えば)メトキシメトキシカ
ルボニル基、1−メトキシエトキシカルボニル基または
1−エトキシメトキシカルボニル基;または1−低級ア
ルキルチオー低級アルコキシカルボニル基、例、tば、
1−メチルチオメトキシカルボニル基または1−エチル
チオエトキシカルボニル基;または、アロイル基゛が好
ましくは場合により例えばハロゲン、例えば臭素で置換
されたベンゾイル基を表わ770イルメトキシカルボニ
ル基、例えばフェナシルオキシカルボニル基;または、
ポリハロアリールオキシカルボニル基、例えば、ペンタ
クロロフェノキシカルボニル基である。エステル化カル
ボキシル基は更に対応するシリルオキシカルボニル基、
特に有機シリルオキシカルボニル基、または対応するス
タンニルオキシカルボニル基である。
これらの基において、珪素または錫原子は置換基として
好ましくは低級アルキル基、特にメチル基、更に低級ア
ルコキシ基、例えばメトキシ基、及び/またはハロゲン
、例えば塩素を含む。適当なシリルまたはスタンニル保
護基は特にトリー低級アルキルシリル基、特にトリメチ
ルシリル基、更にジメチル−tert−ブチル−シリル
基、低級アルコキシ−低級アルキル−ハローシリル基、
例えばメトキシ−メチル−クロロ−シリル基、またはジ
ー低級アルキル−ハローシリル基、例えばジメチル−ク
ロロ−シリル基、または対応して置換されたスタンニル
化合物、例えば) +7− n−ブチルスタンニルEI
 U ヒバロイルオキシメチル、1−(エトキシカルボ
ニルオキシ)エチル基である。
また、ヒドロキシ基を保護するためのヒドロキシ保護基
は、例えば2,2−ジクロロアセチル基のようなアシル
基または特に保護されたアミノ基に関連して前述した炭
酸半エステルのアシル基、%に2,2.2−)リクロロ
エトキシカルポニル基、または有機シリル基若しくはス
タンニル基、更に容易に脱離され得る2−オキサ−また
は2−チア−脂肪族または2−オキサ−または2−チア
−脂環式炭化水素基、特に、1−低級アルコキシー低級
アルキル基または1−低級アルキルチオー低級アルキル
基、例えばメトキシメチル基、1−メトキシエチル基、
1−エトキシエチル基、1−メチルチオメチル基、1−
メチルチオエチル基または1−エチルチオエチル基、ま
たは5〜7個の環原子を有する2−オキサ−若しくは2
−チア−シクロ−低級アルキル基、例えば2−テトラヒ
pロフリル基若しくは2−テトラヒドロピラニル基ま1
こは対応するチア類縁体、及び更に、容易に脱離されう
る、置換されたもしくは未置換のα−フェニル−低級ア
ルキル基、例えば、置換されたもしくは未置換のベンジ
ル基若しくはジフェニルメチル基であり、該フェニル基
の適当な置換基は、例えば、塩素のようなノ)口rノ、
メトキシ基のような低級アルコキシ基、ニトロ基又は/
及びピバロイルオキシメチル、1−<エトキシ力ルヴニ
ルオキシ)エチル基である。
アミン基を保護するためのアミノ保護基としては、容易
に脱離されうるアシルアミノ基、七ノー、ジー若しくは
トリーアリールメチルアミノ基、エーテル化メルカプト
アミノ基、1−アシル−2−低級アルキリデンテミノ基
、シリルアミノ基またはスタンニルアミノ基の形でまた
はアジr基の形であってよい。
対応するアシルアミノ基において、アシル基は例えば、
例えば18個以下の炭素原子を有する有機カルボン酸の
アシル基、特に場合により例えはハロゲンまたはアリー
ル基によって置換された脂肪族カルボン酸のアシル基、
または場合により例えばハロゲン、低級アルコキシ基若
しくはニトロ基で置換された芳香族カルボン酸のアシル
基、または炭酸半エステルのアシル基である。このよう
なアシル基は、例えば低級アルカノイル基、例えばホル
ミル基、アセチル基またはプロピオニル基;ハロー低級
アルカノイル基、例えば2−ハロアセチル基、特に2−
クロロ−アセチル基、2−ブロモ−アセチル基、2−ヨ
ード−アセチルM、2゜2−ジクロロ−アセチル基また
は2,2.2−トリクロロ−アセチル基;フェニルアセ
チル基;フェノキシアセチル基;チェニルアセチル基;
ベンゾイル基:4−クロロ−ベンゾイル基、4−メトキ
シ−ヘンソイル基または4−二)o−べyジイル基;低
級アルコキシカルボニル基、特にtert−低級アルコ
キシカルボニル基、例えばtlrt−ブトキシカルボニ
ル基;ポリシクロアルコキシカルボニル基、例えばアダ
マンチルオキシカルボニル基;アリール基が好ましくは
、場合により例えば低級アルキル基、特にtert−低
級アルキル基、例えばtert−ブチル基、低級アルコ
キシ基、例えばメトキシ基、ヒドロキシ基、ハロfy、
例、tば塩素、及び/またはニトロ基でモノ−またはポ
リ置換された1個又は2個のフェニル基を表わ丁アリー
ルメトキシカルボニル基、例えば、置換されたもしくは
未置換のベンジルオキシカルビニル基、例えば4−ニト
ロベンジルオキシカルボニル基、または置換されたジフ
ェニルメトキシカルボニル基、例えばベンズヒrリルオ
キシカルビニル基またはジー(4−メトキシフェニル)
−メトキシカルボニル基;または、2−ハロー低級アル
コキシカルざニル基、例えば2,2.2−トリクロロエ
トキシカルボニル基、2−クロロエトキシカルざニルM
、2−ブロモエトキシカルボニル基マたは2−ヨードエ
トキシカルボニル基;置換基81+ S2及び83が各
々相互に独立に、例えば15個以下の炭素原子を有し、
場合により例えば低級アルキル基、低級アルコキシ基、
アリール基、ハロゲンまたはニトロ基で置換された脂肪
族、芳香脂肪族、脂環式または芳香族炭化水素基な表わ
す2  (81) (82) (83)−シリルエトキ
シカルボニル基、例えば、対応する置換されたもしくは
未置換の低級アルキル基、アリール−低級アルキル基、
シクロアルキル基またはアリール基:例えば2−トリー
低級アルキル−シリルエトキシカルボニル基、例えば2
−トリメチルシリルエトキシヵルンドニル基または2−
(ジプチル−メチル−シリル)−エトキシカル1ドニル
基、または2−トリアリールシリルエトキシカルボニル
基、例えば2−トリフェニルシリルエトキシカルボニル
X ; t t、−はアロイル基が好ましくは、場合に
より例えば臭素のようなハロゲンで置換されたベンゾイ
ル基であるアロイルメトキシカルビニル基、例えハフェ
ナシルオギシヵルボニル基テある。
四忙アシルアミノ基におけるアシル基は、式(R”)(
R2)P(=O)−4式中、R1及びR2は各各独立し
て炭化水素基でエーテル化されたヒドロキシ基を表わ丁
かまたは炭化水素基1¥:表わし、該炭化水素基は好ま
しくは15個以下の炭素原子ヲヨみ、例えば、場合によ
り例えば低級アルキル基、低級アルコキシ基、アリール
基、ハロゲンまたはニトロ基で置換された脂肪族、芳香
脂肪族、脂環式または芳合族の基であり、例えばアルキ
ル基、特にメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロ
ピル基またはエチル基のような低級アルキル基、フェニ
ル−低級アルキル基、例えばベンジル基、p−=トロベ
ンジル基またはp −9o o /< 7ジル基、ジク
ロフルキル基、例えばシクロアルキル基、シクロペンチ
ル基、7クロヘキシル基またはシクロへエチル基または
ホモアリール基、倒木ばフェニル基、0−1m−1また
はp−トリル基、p−メトキシフェニル基、p−ビフェ
ニリル基、    :p−クロロフェニル基tF、:は
p−二トロフェニル基を表わ丁〕の有機燐酸、ホスホン
酸、またはホスフィン酸の基である。このような基は、
例えば、ジメチルホスホリル基、ジエチルホスホリル基
、ジエチルホスホリル基、ジイソプロビルホスホリル基
、ジベンジルホスホリル基、ジ−p−ニトロペンシルホ
スホリル基、ジシクロヘキシルホスホリル基、ジフェニ
ルホスホリル基、フェノキシ−フェニル−ホスホニル基
、ソエチルホスフイニル基及びジフェニルホスフィニル
基である。
七ノー、ジーまたはトリーアリールメチルアミノ基にお
いて、アリール基は特に場合により置換されたフェニル
基である。このような基は、例えば、ベノゾルーゾフェ
ニルメチルーまたはトリチル−アミノ基である。
このような基によって保護されたアミノ基におけろエー
テル化メルカプト基は特に、アリール基が特に、場合に
より例えばメチル基またはtert−ブチル基のような
低級アルキル基、メトキシ基のような低級アルコキシ基
、@素のようなノ10rン及び/またはニトロ基で置換
されたフェニル基であるアリールチオ基またはアリール
−低、級アルキルチオ基である。対応するアミノ保護基
は、例えば、4−ニトロフェニルチオ基である。
アミノ保護基として使用しうる1−アシル−2−低級ア
ルキリデン基において、アシル基は低級アルカンカル・
j?ン酸、場合により例えばメチル基またはtert−
ブチル基のような低級アルキル基、メトキシ基のような
低級アルコキシ基、塩素のようなハロゲノ及び/または
ニトロ基で置換された安息香酸、ま1こは炭酸低級アル
キル半エステルσ)ような炭酸半エステルのアシル基で
あるのめ;好ましい。該当する保護基は特に、1−イ氏
級アルカノイルー2−プロピリデン、例えば1−アセチ
ル−2−プロピリデン、または1−低級アルコキシカル
ボニル−2−プロピリデン、例えば1−エトキシカルボ
ニル−2−プロピリデンである。
シリルアミノ基またはスタンニル基ばノ基&末、特に珪
素または錫原子が置換基として好ましく&1低級アルキ
ル基、特にメチル基、更に低級アルコキシ基、例えばメ
トキシ基及び/またを1ノ・口rジー例えば塩素を有す
る有機シリルアミノ基また&まスタンニルアミノ基であ
る。該当するシ1)ル基またはスタンニル基は、411
i−にトリ低級アルキルシIJル基、特にトリメチルシ
リル基、更にジメチル−tart−ブチル−シリル基、
低級アルコキシ−低級アルキル−ノーローシリル基、例
えIdlト*シーメチル−クロロ−シリル基、また&i
ジー1氏氏子アルキル−ハローシリル基例えば、ジメチ
ル−クロロ−シリル基、または対応して置換されたスタ
ンニル基、例えばトリーn−ブチルスタンニル基である
アミノ基はプロトン化された形で保護されていてもよい
。適当な陰イオンは特に強無機酸、例えばハロゲン化水
素酸の陰イオン、例えば塩素若しくは臭素陰イオン、ま
たはスルホン酸、例えばp−トルエンスルホン酸の陰イ
オンである。
好ましいアミノ−保護基は炭酸半エステルのアシル基、
特にtert−ブトキシカルボニル基、または場合によ
り例えば前記のように置換されたベンジルオキ7カルボ
ニル基若しくはジフェニルメトキシカルボニル基、また
は2−ハロー低級アルコキシカルボニル基、例えば2,
2.2−トリクロロエトキシカルボニル基である。
化合物(1■)のカルボキシ基における反応性誘導体の
適当な例としては、酸ハロゲン化物、酸アジド、酸無水
物、活性アミド、活性エステルなどが挙げられ、さらに
詳細には酸塩化物、M、臭化物;置換りんe<例えばジ
アルキルりん酸、フェニルりん酸、ジフェニルりん酸、
ジベンジルりん酸、ハロゲン化りん酸など)、ジアルキ
ル亜りん酸。
亜硫酸、チオ硫酸、硫酸、炭酸アルキル(例えば炭酸メ
チル、炭酸エチルなど)、脂肪族カルボン酸(例えばピ
バリン酸、吉草酸、イソ吉草酸、2−エチル酪酸、トリ
クロロ酢酸など)または芳香族カルボン酸(例えば安息
香酸など)のような酸との混合酸無水物;対称酸無水物
;イミダ・t−ル、4−1it撲イミダゾール、ジメチ
ルピラゾール、トリアゾールまたはテトラゾールとの活
性アミげ:または活性エステル(例えばシアノメチルエ
ステル、メトキクメチルエステル、ジメチルイミノメチ
ル((OH3)2N=OH−)エステル、ビニルエステ
ル、プロパルイルエステル、p−ニトロフェニルエステ
ル、2.4−ジニトロフェニルエステル、トリクロロフ
ェニルエステル、ペンタクロロフェニルエステル、メシ
ルフェニルエステル、フェニルアゾフェニルエステル、
フェニルチオエステル、p−ニトロフェニルチオエステ
ル、p−クレジルチオエステル、カルざキシメチルチオ
エステル、ピラニルエステル、ピリジルエステル、ピペ
リゾルエステル、8−キノリルチオエステルなト)、も
しくはN−ヒげロキシ化合物(例えばN、N−ジメチル
ヒドロキシルアミン、1−ヒげロキシ−2−(in)−
ピリVン、N−ヒドロキシサクシンイミげ、N−ヒげロ
キシフタルイミド、1−ヒドロキシ−6−クロロ−1H
−ベンゾトリアゾールなど)とのエステルなどが挙げら
れる。
これらの反応往訪導体は使用すべき化合物(III)の
種類によって適宜選択される。
ここに方法2における原料に供せられる(V)は例えば
特開昭50−95993号、%開昭50−11093号
、特開昭51−56487号及び特開昭51−1274
号などの記載に準する方法により次式に従って製造され
る。
以下余白 〔式中のW 、 R、R2は前記と同意義〕すなわちジ
ケテンにノ〜ロデンを等モル分子量反応させて得られる
4−ノ10rノー6−オキツプチリルハロrニド(Vl
)でもって7β−アミノ−6−メチルチオ−6−セフェ
ム−4−カルボン酸誘導体(I[) Yそれ自体公知の
方法でアシル化すると化合物(■)が得られる。化合物
(V)のニトロソ化反応に際してのニトロソ化剤として
&ま、亜令内酸、メチルナイトライド、エチルナイトラ
イド、またはアミルナイトライドのような亜硝酸エステ
ルあるいは塩化ニトロシル等が用いられる。
このうち亜硝酸は反応系内でアルカリ金属ナイトライド
と酸、例えば、塩酸、硫酸または酢酸との反応によって
生成されたものが使用される。このニトロソ化反応は溶
媒中で行うのが望ましく、溶媒としては本反応を阻害し
ないものであればよく、通常ジオキサン、アセトニトリ
ル、テトラヒPロフラン、酢酸及びこれらの適宜の混合
物が用いられる。この反応は酸の共存によって促進され
る。その酸としては塩酸、または、酢酸が最も便宜に用
いられる。このニトロソ化反応は通常室温ないし冷却下
に行うのが好ましい。この様なニトロソ化反応によって
効率よくアシルアミド基に対してシン(Z)配位を有す
るヒドロキシイミノ化合物(1■)が生成する。
場合によってこの反応によって前記化合物と共に少量の
式(Vll) CO2R2(■1 〔式中、W、R,R2は前記と同意義〕で表わされるア
ンチ(E)配位Z有する幾何異性体が鉤虫するがその生
成率は前者に比べ僅かである。
本発明においては次に上述のようKして得られた化合物
(IV)Yチオ尿素と反応させて化合物(1)に変換す
る。具体的にはこの変換反応は通常溶媒中化合物(N)
とチオ尿素とt氷冷下混合イることによって行なわれる
。溶媒としては本反応を阻害しないものが望ましく、例
えばメタノール、エタノール、アセトニトリル、テトラ
ヒVロフラン、ジメチルホルムアミド、及びジメチルア
セトアミr等を用い゛ることかできる。
得られたセファロスポリン誘導体は装丁れば保護基を除
去し式(1)の化合物とする。一方式(I)(の化合物
は次の方法でも製造できる。すなわちと    □の発
明者らが見い出した方法で、式(Vl)〔式中、R3は
保護されたアミノ基、OR1は保護されたヒドロキシ基
、−Co2R2は保護されたカルボキシル基な示す〕 のシン異性体化合物と置換リンハロダン化物誘導体と反
応させ、次いでメチルメルカプタンを反応させて6位Z
メチルチオ基で置換し、次いで各保護基を除去する方法
である。また特開 昭52−83880号には上記式(■)の化合物の6位
ヒドロキシ基の代りにハロゲン原子又は基08O3A(
Aはアルキル基、フェニル基もしくは置換フェニル基を
表わす)を有する化合物にメチルメルカプタンを反応さ
せ6位をメチルチオ基で置換する方法が開示されており
、その方法を利用してもよい。
このようにして得られた本発明化合物(1’)の薬理効
果を試験した結果を示せば次σ)とオdりである。
(イ)抗菌作用 以下余白 第1表 (ロ)感染治療効果□ 1’EMt約20.9のマウス(一群6匹)に被検化合
物ン経ロ投与し、E、 co1i扁29に対する感染治
療効果を調べた。その結果は第2表に示す通りで、ある
なお結果は観察期間(7日)終了後の生存数で示した。
以下余白 叙上の如く、本発明化合物(1)は、セフロキサジン以
上の効果ン有するものである。
斯くして得られた(1)式の化合物は更に常法によって
薬学的に許容される塩とすることができる。
目的化合物(1)の医薬として許容される場の適当な例
としては、通常の非毒性の塩であり、そのような塩とし
てはアルカリ金属塩(例えばナトリウム塩、カリウム塩
など)およびアルカリ土類金属塩(例えばカルシウム塩
、マグネシウム塩など)のような金属塩、アンモニウム
塩、有機塩基との塩(例えばトリメチルアミン塩、トリ
エチルアミン塩、ピリジン塩、ピコリン塩、ジシクロヘ
キシルアミン塩、N、N’−ジベンジルエチレンジアミ
ン塩など)、有機酸との塩(例えば酢酸塩、マレイン酸
塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン
酸塩、瑣Wl塩、トルエンスルホン酸塩など)、無機酸
との塩(例えば塩酸塩、美化水素酸塩、硫酸塩、りん酸
塩など)、またはアミノ酸との塩(例えばアルギニン塩
、アスパラギン酸塩、グルタミン#1塩など)などが含
まれる。
本発明化合物はダラム陽性及び陰性菌によって惹起され
る疾病の治療又は予防に使用することができる。これは
成人に対し1回50〜1500ダ、好ましくは100〜
1000ηン1日4〜6回経口又は非経口的に投与され
る。剤型としては、錠剤、カプセル剤、散剤等の固形製
剤、注射剤、懸濁剤、シロップ剤等の液体製剤とするこ
とができ、これらを調製する際の賦形剤としては当該分
野において一般に使用□されているものt使用できる。
v<九本発明を実施例で説明する。本発明の化合物の製
造法は実施例に限定されるものではない。
参考例 1 エチル−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
−ヒFロキシイミノアセテート(シン異性体): 氷酢酸50m1中におけるアセト酢酸エチル5011の
溶液ケ攪拌し水冷する。これに反応温度が10℃以下に
維持される様な速度で、水401中における亜硝酸ナト
リウム18.9の溶液を刃口えた。約60分間水冷下攪
拌し、ついで水80m中忙おける塩化カリウム1611
の溶fig加えた。生成する混合物71時間撹拌した。
下層の有機層を分離し、そして水層ンゾエチルエーテル
で抽出した。抽出物を袖状物と合一し、水、tIj!、
オロ食塩水で順次洗浄し、乾燥させ濃縮乾凶し、エチル
−2−ヒドロキシイミノ−6−オキソブチレート(シン
異性坏)6CJIY得た。塩化メチレンJQd中エチル
ー2−ヒrロキシイミノ−3−オキソブチレート(シン
異性体)15gの溶液を攪拌しそして氷冷する。
これにスルフリルクロライド14g”&滴下し、2日間
攪拌した。水洗した後、乾燥し濃縮した。残留油状物1
7gYエタノール5Qml中KW解し、そしてジメチル
アニリ77.7ml、及びチオw素4.2 gY攪拌し
ながら加えた。2時間後に生成物ytP取しエタノール
で洗浄し乾燥し表記化合物7g得た。
mp 1 B 8℃(分解) 参考例 2 エチル−2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イ
ル)−2−ヒドロキシイミノアセテート塩酸塩、(シン
異性体)ニ トリエチルアミン8.411!1@竹ジメチルホルムア
ミド50m1中における参考例1の生成物16yの溶液
を攪拌、冷却(−60°)し、これに2時間かけてトリ
チルクロライド16.75 、V ’に加えた。混合物
を同温度で60分11!11攪拌後、室温で17時間攪
拌した。
次に水500 mt;と酢酸エチル500痕との間に分
配した。有機層を分離し水で洗浄しついで1N−HOI
 5 Q Q mlで攪拌した。析出する沈殿を果め、
水、酢酸エチル、及びエーテルで順次洗浄し乾燥した。
表記化合物を白色固体として16.41!得た。
mp 184〜186℃(分解) 参考例 6 7−β−フェニルアセタミげ−3−メチルチオ−6−セ
フェム−4−カルボ/威−p−ニトロベンジルエステル
: 乾燥アセトニトリル4Qmに、7−β−フェニルアセタ
ミド−6−ヒトロキシー6−セフエムー4−カルボンH
−p−ニトロベンジルエステル5.6g(12mlvl
fi濁させ、攪拌しながら輩索W囲fi下−20℃に冷
却し、ジイソプロピル−エチルアミン2.411Il及
びジフェニル−クロロホスフェ−) 2.8 vrl 
Y 加えた。反応混合物乞約60分間同温度で攪拌し、
透明溶液を得た。TLCで反応終了を確認後、反応液t
−60℃に冷却し、ジイソプロピル−エチルアミン2.
4ml’e加え、メチル−メルカプタン約3Ii’に&
押下に吹込んだ。−25〜−30℃で約2時間攪拌しな
がら反応を続け(結晶析出)、TLOで反応終了Y:m
認した後、酢酸0.5mlをシロえた。
生成物を集め、冷アセトニトリル7 ml、イソプロピ
ルエーテル10m1で順次洗浄後、真空乾燥した。収量
;4.95#(収率;86%)。
mp ; 231℃(分解) 工R(ヌジョール);3230,1775(β−ラクタ
ム)、1705゜ 1650cm−1゜ av2.、、 ; 319 nm 。
NMR; (DMSO−(L、+0DO13) 、δ値
(60NH2)。
3.28  (3H,B)、  3.61  (2H,
8)。
3.68  (2H,S  )1 5.03  (I 
 H,cl。
(J=4.6 Hz))?  5.73 (2H,8)
5.64  (I  H,aa、  (:r=4.6.
  、r=7.8 R2))、  7.29 (5H,
S )。
7.63. 8.20  (4H,2・xa、  にr
=8.2))。8.83 (I H、cl 、 (J=
7.8目。
参考例 4 7−フェニルアセタミド−3−メチルチオ−3−セフェ
ム−4−カルざン酸ニ ノーフェニルアセタミド−3−メチルチオ−6−セフェ
ム−4−カルざノー−p−ニトロベンジルエステル(m
p、 251℃(分解) ) 2.59をジオキサン1
5mJ、85チギ酸1QNA!に加え、50〜55℃に
加温し、攪拌下に亜鉛末1.5〜今gを数回に分けて加
え、2〜5時間反応させる。薄層クロマトグラフィ(T
LO)で反応終了ン確めた後、室温に冷し、不溶物t1
にめ、ジオキサンで洗う。
反応液と洗液を合わせ、減圧で溶媒の大部分を留去する
。酢酸エチル1011Ll、氷水50aaz中に攪拌し
ながら、酸性炭酸ナトリウム液でp)17.0〜7.5
に調整しつつ、反応液を少量づつ滴下する。全量添〃口
俊、不溶物を集め水洗する。水層および洗液を合わせ、
酢酸エチルで数回抽出する。有機ノーは少iの水で水洗
し、呆層を合わせ、必要があれば、活蒜炭処理χする′
。水層は塩酸でpi−11〜2に調整し、−夜氷呈に8
く。固形物を果め、水洗後、少量のイソプロピルエーテ
ルで洗い乾燥して、標題の化合物ン得た。収量、1.4
1!(77%)。
アセトン+イソプロピルエーテルから再結晶。
mp 197〜98℃(分解) Uv’max s 318’n’m (95%エタ/−
ル)。
IR(ヌジ”l −# ) ; 3280 (NH)、
 1770(β−ラクタム)。
1690.1640鋼−1゜ NMR(DMSO(16+0DO13) ;δ値(60
NH2(R600))。
2.33 (3H,S)。
3.57 (2H,5)1 6−67 (2H,S)。
5.01(1a、a。
J = 4−7 Hz  )t  5.56(I  H
,d、d、、T=4.7゜ 8.2 Hz  ) 、  7.25 (5n、  s)、  9.01 (I He  dF  J==8.2H2)参考例 5 7−フエニルアセタミF−6−メチルチオ−6−セフェ
ム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル 8考例(1)で得られた7−フエニルアセタミr−3−
メチルチオ−6−セフェム−4−カルがン酸1.829
Yアセトンに温めて溶か丁。攪拌しながらジアゾジフェ
ニルメタンのn−ヘキサン溶液を刃口える。TLOで反
応ケ追跡しながら室温で一夜反応させた後、減圧濃縮し
乾固する。過剰のジアゾジフェニルメタンtn−ヘキサ
ンで処理して除く。固形物乞塩化メチレンに溶し、酸性
炭酸ソーダ水でpH7,5に調整した。塩化メチレン層
を分取し、乾燥後減圧濃縮乾固し、固形物をイソグロビ
ルエーテル、エチルエーテルで処理して乾燥し、標題の
化合物ン得た。収量、2.4g(90%)。
アセトン+メタノールから再結晶。
mp 162〜66℃(分解) UV2InaX: 318 nm (95%エタノール
)。
工R(ヌショール) ; 3230 (Nu)、 17
80(β−ラクタム)。
1700(エステル)。
1650c++t−1゜ NMR(ODO13) ;  δ値(60MH2) ;
 1.99in、s)t  2.9L  3.38(2
H,ABq 、  J = 16.8 H2)。
3.64(2H,El)、4.95 (I H,a、  J=4.3 Hz L5.62 (
I H,a、 a、 、y=4.3゜8.6 H2)、
  6.86 (I H,S)。
7.2〜7.33 (16H)。
参考例 6 ツーアミノ−6−メチルチオ−6−セツエムー4−カル
ボン酸ジフェニルメチルエステル堪酸塩参考例(2)で
得られた7−フェニルアセタミド−6−メチルチオ−6
−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル
2.65.81 ’Y[化メチレン5Q*Jに溶かし、
−30℃に冷丁。これに無水ピリジン4m15加さ、さ
らに五塩化リンの微粉末3.2 & ’に投入する。徐
々に昇温させ、−10〜10℃で約6時間撹拌する。T
LOで反応終了を確かめた後−40℃に冷す。(反応液
の一部tとり、無水メタノールを加え、ベンゼン:酢酸
エチル=2:1で展開する。)この反応g(結晶析出)
に攪拌下、無水メタノール151Ijを滴下する。透明
な反応液は、徐々に昇温させ、−10℃で約6時間撹拌
する。TLOで反応終了を確かめた後、40m1の冷食
塩水中に加え、攪拌下、希アンモニア水でP)Jl、5
〜2.0に保ちながら水冷下約1時間反応させる。析出
物を集め、少量の氷水、酢酸エチル、イングロビルエー
テルの順に洗い、乾燥して標題の化合物2得た。収量:
 2.25 g(91俤)。
mp 203〜205℃(分解) UVλmaX;319nm(95*j−タノール)。
工R(ヌジョール);1780(β−ラクタム)。
1760.1700cIn−1゜ NMR(DMSO−(16);δ値(6Q MHz )
 、 2.44(3H,S )、 5.73.4.16
(2H,AB、(1,J=16 Hz L5.08 (
I H,(1,J=4.3Hz)。
5.28 (I H,(1,J=4.3)。
6.90 (I H,S )、  7.20〜7−80
 (13H1m)。
参考例 7 ツーアミノ−6−ニチルチオー6−セフエムー4−カル
ボン酸ベンズヒドリルエステル塩酸塩:参考例6〜6に
準じて表記化合物を得た。
mp 172〜176℃(分解) \Uvλ  ;319nm(95*j−タノール)ax 工R(ヌジョール);1778,1705crrL−1
HMR(DMSO−+16) ;δ値(6QMH2)、
 1.16(3u、t、J=7Hz)。
2−95 (2He  q、J=7 Hz)。
3.68. 4.10 (2H,ABq。
J=1 5 Hz ) #  5.05  (I  n
 。
d、 J=4.8Hz )1 5.77(I  H,a
、  J=4.8 Hz L6.83  (I  H,
S  )、  7.3(IQH,m)。
実施例 1 7−(2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−)リチルオキシイミノアセトアミ1〕−6−メ
チルチオ−3−セフェム−4−カル、にン酸ベンズヒr
リルエステル(シン異性体):2 (2−トリチルアミ
ノチアゾール−4−イル)−2−トリチルオキシイミノ
酢酸(シン異性体)180〜.7−アミノ−6−メチル
チオ−6−セフェム−4−カルざン酸ペンズヒドリルエ
、ステル1101119及び1−ヒドロキシベンズトリ
アゾール66m9’lr:kl、化メチレン10IIl
に溶解し水冷する。
攪拌下、同温度でDCo 55〜を加え10時間攪拌す
る。不溶物を1取し水洗後濃縮乾固する。和光ケ1ルC
−2006gで精製しく系、トルエン−酢酸エチル)目
的物1721v得る。
工R(ヌジョール);3280.1780゜1690c
IrL−1 NMR(8Q MHz 、  CD013 、  δ埴
)2.18 (3n、  s )、  3.10. 3
.41(2” *  ABq +  J=17.6Hz
 ) 5−0(i n、  a、  、r=4.4 H
2L  5.86(I H,(1,cl、J=4.4 
Hz、、T=8.8)1z)。
6.43 (I H,8)、  6.92 (I H,
s)。
7.10〜7.45(41H,m) 冥加例1と同様にして7−アミノセフェム化合物と2−
(2−)リチルアミノチアゾールー4−イル)−2−)
リチルオキシイミノ酢酸w反応させて、以下の化合物を
得た。
実施例 2 7−(2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−)リチルオキシイミノアセトアミド)−1−エ
チルチオ−6−セフェム−4−カルボン酸ベンズヒドリ
ルエステル(シンJ4性体) :工R(ヌジョール);
3300,1780゜1690cm−” NMR(8Q MB2 、 ODC!13 、δ値)1
.10 (3H2t、 J=8.0Ilz)、2.65
(2Ml  (1,J=8.OH2)、  3.10゜
3.40 (2H,ABq、  J〒18H2)。
5.02 (I H,a、  J=4.8nz )、 
5.80(I H,a、  a、  J=4.8 Hz
、 J=8.8)12)。
6.40 (I H,S )、  6.91  (IH
,S)。
7.00〜7.40  (41H,m)実施例 6 7−(2−(2−)リチルアミノチアゾールー4−イル
)−2−トリチルフキシイミノアセトアミド〕−3−メ
チルチオ−3−セフェム−4−カルざン酸ピバロイルオ
キシメチル: IR(ヌジョール);3300,1785゜1750.
1690cm−1 NMR(80MHz 、  aDex3.  δ値)1
.25 (9H,S)、2.28 (3H,s)。
3.15.3.45 (2H#  ABq t  J=
18 ” )t5.00 (1n、  a、  J=4
.4 H2L 5.75〜5.95 (3n、m)t 
15.42(IH,s)。
7.1 0〜7.45  (31H,m )実施例 4 7−(2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−トリチルオキシイミノアセトアミr〕−6−エ
チルチオ−6−セフェム−4−カルボン酸ピバロイルオ
キシメチル(シン異性体):xR(xショール);65
00,179L1750.1680cm−’ NMR(8Q MHz 、 0DC13、δ値)1.1
0 (3H,t、  、r=s、o Hz ) 11.
26(9n*  s)、2.65(2H,q。
;r=8.OH2)、  3.10. 3.42 (2
HIABq 、  J =18 ” ) t  b、0
0 (I H+ d。
J =4.8 Hz )、  5.80〜5.95(3
H,m)。
6.40 (I H,S )、  7.10〜7.45
(31Hy m ) 実施例 5 7−(2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−トリチルオキシイミノアセトアミド〕−6−メ
チルチオ−6−セフェム−4−カルボンfil−(エト
キシカルボニルオキシ)エチル(シン異性体): zR(+ショール);3300+  1700゜176
0α−1 NMR(8Q MHz 、 0DO13、δ値)1.1
4 (3H,t、  J””7.0 H2)t 1.5
1(5H,a、  J=5.2 Hg1) 、  2.
20(3H,S)、3.15,3.46(2H。
ABq、  J=18 Hz )、  4.20 (2
H,(1゜J=7.OHz )、  5.02 (I 
H,d、 J=4−8 Hz )、  5.75 (I
 H,+1.  a、  :r=4.8H2,J=8.
8H2)、6.45(1H28)、  6.74 (I
 H,q、  J=5.2 Hz)。
7.10〜7.45 (51H,m )実施例 6 7−(2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−)リチルオキシイミノアセトアミド〕−6−エ
チルチオ−6−セフェム−4−カルボン酸1−(エトキ
シカルボニルオキシ)エチル(シン異性体): 工R(ヌジョール);3300,1780゜1760c
m−” NMR(8Q  MH2、0DO13、δ1直 )1.
10 (6H,t、  J==8.9 Hz )、  
1.14(5H,t、  J=7.Q Hz )、  
1.51 (3H。
a、  J ==b、2 H2) F  2−65 (
2Hv  q*J=8−Oj(g ) *  3−16
.3−45 (2H。
AB(L、  J=18H1!+)、4.20 (2H
t  q+J=7.0 Hz )、  5.00  (
I H,(1,;r=4.8 Hz )+  5−80
 (1)i、  tl、  d、  :r==4.8 
Hz、  、r=s、s Hz )、  6.45(I
H,s)。
6.72 (I H,q、  J=5.2 Hz )、
7.10〜7.40(61H,m) 実施例 7 7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
ヒげロキシイミノアセトアミド〕−6−メチルチオ−6
−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体): 実゛施例1で得られた生成物150■、エタンチオール
1ynt1!を氷冷し、トリフロロ酢酸31を加え、同
温度で30分攪拌する。濃縮後イソプロピルエーテルで
粉末化する。この粉末ケイングロビルエーテルで洗浄し
り、、残量に水と酢酸エチルン加え炭酸水素ナトリウム
溶液で一二7.2に調整し水層を分離した。水浴液ケ酢
酸エチルで洗浄し、水冷下宿塩酸で−=6.1に調整し
た。生成した沈殿を遠心分離で果め五塩化リン上で乾燥
して目的物を得た。収1155+1#9゜ IR(ヌショール);5300,1760゜1660a
u〜1 NMR(8Q MHz 、 DMSO66、δ値)2.
65(3Hi  S)?  3.72(2H,5)15
−15 (I H=  d +  J” 4−8 H2
)’; 5.65(I H,+1.  a、  J=4
.8 Hl、 J=8.10H2λ6.78(IH,S
)、9.50(IH,+1゜J=8.10 H2) 実施例 8 7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
ヒドロキシイミノアセトアミド〕−3−エチルチオ−6
−セフェム−4−カルボンel12(シン異性体): 実施例2で得た生成物170〜、エチルメルカプタン1
1IIZ、アニソールQ、1mg及び) II 7 i
ff *酢酸’1ynlf実施例7と同様に処理して目
的物28■得た。
工R(ヌジョール);3500,1780゜1690c
m−1 NMR(80MHz 、 DMSO−+16 、δ値)
1.06 (3He  t、  J=7.3 Hz )
、 2.80(2H,(1,J=7.0 mz )、 
 5−66(2H+  ” L  5j 6 (i n
、a、;r=4.4 Hz L  5.66 (I H
,a、  a、  :r=4.4 Hz、  J=8.
8 HK )、  6.75 (I H。
S )、  9.5 L(I H,(L、  J=8.
8 Hz )実施例 9 7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
ヒドロキシイミノアセトアミ−〕−〕3−メチルチオー
6−セフェムー4カルボン酸ピバロイルオキシメチル(
シン異性体): 実施例ろで得た7−(2−(2−アミノチアデ−ルー4
−イル)−2−)リチルオキシイミノアセトアミ)’)
−3−メチルチオ−6−セ7エムー4−カルメン酸ピバ
ロイルオキシメチル(シン異性体)2001n9、エチ
ルメルカプタン1 mlの溶液を氷冷し、攪拌下に冷却
したトリフロロ酢酸4−を加え同温度で60分攪拌する
。減圧−Fに濃縮しイソプロピルエーテルで粉末化する
。イソプロピルエーテルで洗浄後、残量を酢酸エチル、
テトラヒドロフラン、及び水系に加え水冷下戻酸水素ナ
トリウム溶液で一一7.0に調整する。有模層を分離し
、水洗する。硫酸マグネシウムで乾燥後減圧f溶媒を留
去し目的物44m9得た。
工R(ヌジョール);3300,1780゜1760、
 1690cm−” NMR(8Q MHz t DMSO−d6 p δ値
)1.15 (9HI  S )、  2.30(3H
,5)13.80(2H#  S)、5.15(1g、
a。
J=4.8 Hz L  5.55〜5.85 (3H
9m)。
6.75 (I n、  s )、  9.50 (I
 H,a。
J = 8.3 Hz ) 実施例9と同様にして笑゛施例4.5.6σ〕生成物よ
り対応する以下の化合物を得た。
実施例10 7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
ヒドロキシイミノアセトアミド〕−6−エチルチオ−6
−セフェム−4−カルボン酸ピノ々ロイルオキシメチル
(シン異性体): 工R(ヌゾヨール);5500,1782゜1750.
1690儂−1 NMR(13Q MHz 、 DMSO−+16 、δ
値)1.10 (3H,t、  J=8.0 Hz )
、 1.20(9H#  s L 2.62 (2H,
(L+  J==8、OHz )、  3.80 (2
H,El )、 5.15(I Hl  d、  J=
4−8 H2) +  5.56〜5.8−4 (3H
,mL 6.74(in、s)。
ν、52 (I H,cl、  J=8.8 H2)実
施例11 7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
ヒドロキシイミノアセトアミド〕−6−メチルチオ−6
−セフェム−4−カルボン酸1−(エトキシカルボニル
オキシ)エチル(シン異性体): IR(ヌショール)p 3300,1770゜17.6
 、Oan−’ nMR(B Q MHz r DMSOd6 * δ値
)1−15 (3H*  t # J F 7− OH
2) + 1−50(5n p  i T  J =5
−22 ) 、p  2.22 (3Ls )、 5.
75 <2 )1. 8 )、 4.20 (2H。
(11、r=7.0 H2)t  5.02 (I H
,d。
J=4−8 H2) #  5−76(I Hld、、
  l。
J=4.8 Hz、  J=8.8 Hz )、  6
.70(IHt  8L  6.74(in、q、J=
=5.2 Hg ) 、  9.50 (I H2d、
 、T=8.8Hg)実施例12 7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
ヒドロキシイミノアセトアミ)’)−3−エチルチオ−
6−セフェム−4−カルがン酸1−(エトキシカルボニ
ルオキシ)エチル(シン異性体): ]:R<ヌジョール);3300,1780゜1760
□−1 NMR(8Q MH2、DMSO−a、、 、  δ値
)1.10  (S l  tt  J=8.012 
 )。
1.1 5 (5H,t、  J==7.9 H2)。
1.15  (5n、  +1. .7=5.2 Hz
  )。
2−63  (2H,q、  J=8.0 Hz  )
3.75(2a、  s)、  4.20(2H,q。
J=7.Q Hz  )e  5.02  (1u、 
 a、  :r=4.4 Hz )、  5.7−5 
 (I  H,a、  a、  、y=4.4 Hz、
  J=f3.8 Hz  ) 、  6.70  (
I  H。
s L  6.72 (111,(1,、T=5.2 
H2)。
9.45  (I  H,eL、  J=8.8 Hz
  )実施例13 7−(4−ゾロモー6−オキツブチルアミノ)−6−メ
チルチオ−6−セフェム−4−カルボン酸ベンズヒPリ
ル王ステル: ジケテン202■を含む乾燥塩化メチレン5 mlの溶
液を一40℃に冷却し、これに臭素416ダを含、む塩
化メ□チレン21を滴下した。これとは別に7−アミノ
ー6−メチルチオ−6−セフエムー4−カルメン酸ヘン
ズヒトリルエステル864〜とピリジン267〜乞増化
メチレン15mgに溶解し一20°Cに冷却しておぎ、
これに先に#Tこ反応溶液を1+i<+下した。20分
かけて室温まで、ヒ昇せしめ、更に10分間撹拌した。
水、飽第11食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥
した。旋縮乾固してエーテルでほぐして表記化合物1.
1y得た。
IR(ヌジョール):3300,1760゜1700.
1690〜 1650m−鳳 NMR(i3 Q MHz 、 0DO13、δ値)2
.18(5に、  8)?  3.42(2H,b、8
)。
3.70 (2H,S )、  4.00 (2)1.
 S)。
4.92 (1)1.  a、  、r=4.8 )1
g )、 5.75(I H,d、  (1,、T= 
4J3 H2,J=8.8H2)。
6.90 (1)1.  El )t  7.15〜7
.55(10H2m ) t  7.75 (I H、
eL −J −8,8H2) 実施例14 7−(4−プロモー2〜ヒドロキシイミノ−3−オキソ
デチルアミノ)−6−メチルチオ−6−セフェム−4−
カルがン酸ベンズヒトIJルエステル(シン異性体): 実施例16の生成物400■欠テトラヒーロフラン2 
ml、酢酸2 mlの混液に浴解しjk冷する。これに
亜硝酸ナトリウム72〜ヲ、イむ水0.2111〜i冷
下し水冷下1時間撹拌する。酢酸エチルで1由出し、水
洗後(IIiC酸マグネシウムで乾燥する。濃縮乾固し
てエーテルで洗浄する。目的物5791R94@だ。
工R(ヌジョール);3300.1770゜′1660
〜1690cIIL−1 NMR(80MH2,0DO13、δ値)2.16(3
H,8)、3.50 (2H,b、8)。
4.50(2)11  B)、5.10(1)L、a。
−r =4.8 Hz )、  5.81 (I H,
a、  d。
J=4.8 H2,J=8.I Hz )、  6.9
0(1R2S)、7.15〜7.55(10H。
m )、  8.05 (I H,d、  J=13.
1Hz )実施例15 7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
ヒドロキシイミノアセトアミド〕−6−メチルチオ−6
−セフェム−4−カルボン酸ベンズヒドリルエステル(
シン異性体): 実施例14で得た生成物600■tテトラヒドロフラン
2mlに溶解し氷冷する。酢酸ナトリウム82wr9、
及びチオ尿素46■″It加え、同温度で60分攪拌す
る。酢酸エチル60m1Y加え氷冷下pi(=7.0に
調整し、水洗する。硫酸マグネシウムで乾燥し、活性炭
処理した後、濃縮乾固する。和光デル−0−2005g
で精製しく系ベンゼンー酢酸エチル)目的物229■得
た。
工R(ヌジョール);3100〜3350゜1770.
1760゜ 1650〜1690鋼−1 NMR(F3 Q MH2、CDG’13.δ値)2.
20 (3H,S )、 3.70 (2H,be)。
5.12 (1)1. a、  J=4.8 nz )
、 5.68(I H−、a、  a、  J、=4.
8111. J=8.10Hz)。
’V  6.80(11,S)、9.45(IH,a。
J =8.I Q Hz ) 実施例16 7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
ヒげロキシイミノアセトアミド〕−6−メチルチオ−6
−セフェム−4−カル、にン酸(シン異性体): 実施例15で得気生成物200ダをア=ソールQ、2m
1K加え水冷する。これに冷却しfs ) IJフロロ
酢fR2meZ〃口え、同温度で10分間撹拌する。
実施例7と同様に゛処理し目的物801ny得た。実施
例 7で得た生成物と同じ物性値ン示した。
実施例17 7−C2−C2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
fバロイルオキシメチルオキシイミノアセトアミド〕−
3−メチルチオ−6−セフェム−4−カルぜン酸ヂトリ
ウム塩(シン異性体):ビルスマイヤー試薬tオキシ塩
化り71.4.lit及びジメチルホルムア゛ミド0.
67 # ’Y用い酢酸エチル3 ml中で慣用の方法
により製造した。2−(2−トリフロロアセドアばトチ
アゾール−4−イル)−2−ピバロイルオキシメチルオ
キシイミノ酢酸  −(シン異性体)1.6.9Yビル
スマイヤー試楽のテトラヒドロフラン50m1の懸濁液
に攪拌しながら水冷下に加え同温度で20分攪拌した。
これとは別にN−(トリメチルシリル)アセトアミド6
.4yを7−アミノ−3−メチルチオ−6−セフェム−
4−カルボンl!lt1.6&テトラヒドロフラン50
mgの懸濁液に〃口え、40℃で20分間攪拌した。こ
の溶液に前記活性溶液を一15℃で〃口え、同温度で6
0分間攪拌した。反応混合物に水と酢酸エチルを加え分
離した有機層に水を加え、炭酸水素ナトリウムで−=7
.2に調整して、酢酸エチルで洗浄する。水1atダイ
ヤイオンHP−20に展開し、目的物のフラクションを
凍結乾燥し目的物1.8.9得た。
工R(ヌショール);3300,1780鋼−INMR
(8Q MH% D20 、δ値)1.15 (9H,
S)、2.26(3H,S)。
!1.80(2H,AB(1)、 5.15(in、d
J−4,2H2)、5.25(2H2ABq)。
5−80 (I H,dL、  J=4.13 Hz 
)実施例18 7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
ピバロイルオキシメチルオキシイミノアセトアミド〕−
6−エチルチオ−6−セフェム−4−カルボン酸ナトリ
ウム場(シン異性体):実施例17同様に処理して7−
アミノ−6−エチルチオ−6−セフェム−4−カルボン
酸ヨリ得に0 工R(ヌジョール) p 5300 =  1780 
cm−1HMR(13Q Mn2 、 D20 、δ値
)1.10(9H,8)、1.16(51,t。
7.0 nz ) t 2.95 (2n、  q、 
、r=7.(lz)。
!1.80 (2H,AB(1)、  5.15 (I
B、 (1゜J=4−4 Hz ) +  5.20 
(2H、ABq ) t5.80 (I H,a、  
J=4.4 Hz )実施例19 7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
ヒドロキシイミノアセトアミド〕−6−メチルチオ−6
−セフェム−4−カルメン酸ピ/々ロイルオキシメチル
(シン異性体)ニ ア−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
ヒドロキシイミノアセトアミド〕−6−メチルチオ−6
−セフェム−4−カルボン酸ナトリウム塩(シン異性体
) 9.4 # ンジメチルホルムアミlW5QmlK
浴解し水冷する。これにピバロイルオキ7メチルアイオ
ダイド5gのジメチルホルムアミド5IIIl浴液Y1
0分間にわたって滴下した。
更に同温度で10分間攪拌し反応液を酢酸エチル5QQ
mgに刀【1え水洗する。硫酸マグネシウムで乾燥し、
減圧下讃縮する。エーテルで粉末化し目的物7y得た。
このものは実施例9で得た生成物と同じ物性値を持つ。
同様な方法により以下の化合物を合成した。
実施例20 07−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
−ピバロイルオキシメチルオキシイミノアセトアミド〕
−6−メチルチオ−6−セフェム−4−カルボン酸ピバ
ロイルオキシメチル(シン異性体):工R(ヌジョール
) 1780cm−107−(2−(2−アミノチアゾ
ール−4−イル)−2−ピバロイルオキシメチルオキシ
イミノアセトアミド〕−6−エチルチオ−6−セフェム
−4−カルメン酸ピバロイルオキシメチル 体):工R(ヌジョール) 1 7 8 0m−107
−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−ピ
バロイルオキシメチルオキシイミノアセトアミげ〕−6
−メチルチオ−6−セフェム−4−カルだン@1 − 
(エトキシカルボニルオキシ)エチル(シン異性体):
工R(ヌジョール)1 775イ1 07−( 2−( 2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−fバロイルオキシメチルオキシイミノアセトアミ
ド〕−6−エチルチオ−3−セフェム−4−カルfン酸
1−(エトキシカルざニルオキシ)エチル(シン異性体
):工R(ヌショール)1  7 8 0 cm−1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 次式(1)、 (式中、Rは低級アルキル基を示し、R1はピバロイル
    オキシメチル又は1−(エトキシカルボニルオキシ)エ
    チル基を示す) で表わされるセフェム誘導体又はその薬学的に許容され
    る塩およびエステル。 2、特許請求の範囲第1項に記載化合物のシン異性体。 6、7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
    2−ヒドロキシイミノアセトアミド〕−6−エチルチオ
    −6−セフェム−4−カルボ1ン酸(シン異性体)であ
    る特許請求の範囲第1項記載の化合物。 4、 7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
    −2−ヒドロキシイミノアセトアミド〕−6−メチルチ
    オ−6−セフェム−4−カル$7tIL(シン異性体)
    である特許請求の範囲@1項記載の化合物。 5、 7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
    −2−ヒドロキシイミノアセトアミド〕−6−エチルチ
    オ−6−セフェム−4−カルボン酸ピバロイルオキシメ
    チル(シン異性体)である特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 6、 7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
    −2−ヒドロキシイミノアセトアミド〕−3−メチルチ
    オ−3−セフェム−4−カルボン酸ピバロイルオキシメ
    チル(シン異性体)である特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 7、 7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
    −2−ヒドロキシイミノアセトアミド〕−6−ニチルチ
    オー6−セフエムー4−カルボン酸1−(エトキシカル
    ボニルオキシ)エチル(シン異性体)である特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 8、 7−、(2−(2−アミノチアゾール−4−イル
    )−2−ヒrロキシイミノアセトアミI’)−3−メチ
    ルチオ−6−セフェム−4−カルボン1!!!1−(エ
    トキシカルボニルオキシ)エチル(シン異性1体)であ
    る特許請求の範囲第1項記載の化合物。 9 7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
    2−ピバロイルオキシメチルオキシイミノアセトアミv
    〕−6−エチルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸(
    シン異性体)である特許請求の範囲第1項記載の化合物
    。 10.7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
    −2−ピバロイルオキシメチルオキシイミノアセトアミ
    ド〕−6−メチルチオ−6−セフェム−4−カルボン酸
    (シン異性体)である特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 11.7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
    −2−ピバロイルオキシメチルオキシイミノアセトアミ
    ド〕−6−エチルチオ−6−セフェム−4−カルざン酸
    ピバロイルオキシメチル(シン異□性体)である特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 12.7.(2−(2−アミノチアゾール−4−イ□ル
    )−2−ピバロイルオキシメチルオキシイミノアセトア
    ミド〕−3−メチルチオ−6−セフェム−4−カルボン
    酸ピバロイルオキシメチル(シン異性体)である特許請
    求の範囲141項記載の化合物。 13、一般式(II) 〔式中、Rは低級アルキル基を示し、R2は水素、又は
    カルボキシ保護基を示す〕 で表わされる7−アミノ−6−セフェム化合’[しくは
    そのアミノ基忙おける反応性誘導体またはその塩に 一般式(III) C式中R3G17 ミノ基又は、保護されたアミノ基を
    示し、R1は水素、又はヒドロキシ保護基を示す〕 で表わされる化合物のシン異性体又はカルボキシル基に
    おける反応性誘導体を反応させ、要丁れば保護基を除去
    することを特徴とする一般式(I)C式中R1,R2、
    R3、Rは前記の意味を有する〕で表わされる化合物(
    シン異性体)の製造方法。 14、一般式(TV) すR4れ2 〔式中、Wは塩素原子又は臭素原子を、R1は水素、又
    はヒドロキシ保護基を示し、Rは低級アル中ル基を、R
    2・は水素又はカルざキシ保護基を示す〕 で表わされる化合物のシン異性体にチオ尿素を反応させ
    、要丁れば該保護基な除去することを特徴とする一般式
    (1) 〔式中R1,R2、R3、Rは前記の意味を表わす〕で
    表わされる化合物(シン異性体)の製造方法。 15、一般式(V) 02R2 〔式中、W、R,R2は前記の意味を有する〕で表わさ
    凶ヒ合物と=ト・ソ化剤を反応させ、丁れはヒげロキシ
    基を保護することにより得られる式(IV) 〔式中、W、R1、R2、Rは前記の意味を有する〕で
    表わされるシン異性体化合物vi料として用いることを
    特徴とする特許請求の範囲第14項記載の製造方法。
JP57175865A 1982-10-06 1982-10-06 抗菌性化合物およびその製造方法 Pending JPS5965095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57175865A JPS5965095A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 抗菌性化合物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57175865A JPS5965095A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 抗菌性化合物およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5965095A true JPS5965095A (ja) 1984-04-13

Family

ID=16003547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57175865A Pending JPS5965095A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 抗菌性化合物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5965095A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935508A (en) * 1988-08-23 1990-06-19 Bristol-Myers Company Process for cephem prodrug esters

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935508A (en) * 1988-08-23 1990-06-19 Bristol-Myers Company Process for cephem prodrug esters

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2837264A1 (de) 7 beta -arylmalonamido-7 alpha -methoxy-3-thiadiazolylthio-1-oxadethiacephalosporine, ihre ester und salze, sowie verfahren zu deren herstellung
CS264257B2 (en) Process for preparing new derivatives of cephalosporine
US6265394B1 (en) Bis quaternary MRSA cephem derivatives
DE68926981T2 (de) Cephemverbindungen und Verfahren zu ihrer Herstellung
IE39046B1 (en) Alpha-aminocyl-3-halo cephalosporins
GB2152504A (en) Cephalosporin antibiotics
IE50176B1 (en) Process for the production of phenylglycyl chloride hydrochlorides
US4325951A (en) 1-Oxadethiacephalosporin derivatives and antibacterial use thereof
JPS5965095A (ja) 抗菌性化合物およびその製造方法
EP0026811B1 (en) Cephalosporin derivatives
US4018921A (en) Substituted phenylglycylcephalosporins
JPH1036375A (ja) 新規なセファロスポリン誘導体またはその塩
KR870000528B1 (ko) 3-아지도 세팔로스포린의 제조방법
JPS61178991A (ja) 新規セフアロスポリン化合物
US3953439A (en) Substituted phenylglycylcephalosporins
JPH0733776A (ja) セファロスポリン系抗生物質の新規製造法
DE2262500A1 (de) 3-oxyiminomethylcephalosporinverbindungen
US3852283A (en) Amino acid derivatives of cephalosporins
EP0008343A1 (de) Cephalosporinderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Präparate
GB2137998A (en) Benzothienyl cephalosporin antibiotics
US4107440A (en) Intermediates for preparing substituted phenylglycylcephalosporins
JPS6163684A (ja) 新規セフエム化合物およびその製造法
EP0212923A2 (en) Cephalosporin derivatives
US4841044A (en) Cephalosporin derivatives
CH615186A5 (en) Process for the preparation of cephem compounds