JPS5963356A - エンジンの排気ガス還流装置 - Google Patents

エンジンの排気ガス還流装置

Info

Publication number
JPS5963356A
JPS5963356A JP57172864A JP17286482A JPS5963356A JP S5963356 A JPS5963356 A JP S5963356A JP 57172864 A JP57172864 A JP 57172864A JP 17286482 A JP17286482 A JP 17286482A JP S5963356 A JPS5963356 A JP S5963356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
exhaust gas
air
gas recirculation
fuel ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57172864A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6346264B2 (ja
Inventor
Sadashichi Yoshioka
吉岡 定七
Tatsuro Oda
織田 辰郎
Yoshitaka Nomoto
義隆 野元
Katsuhiko Yokooku
横奥 克日子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP57172864A priority Critical patent/JPS5963356A/ja
Priority to US06/536,984 priority patent/US4471745A/en
Publication of JPS5963356A publication Critical patent/JPS5963356A/ja
Publication of JPS6346264B2 publication Critical patent/JPS6346264B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1486Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor with correction for particular operating conditions
    • F02D41/1487Correcting the instantaneous control value
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
に詳ポli Kは4ノL気ガス還流通路て目詰まりが生
じても、排気ガス還流開音適正に維持し得るエンジンの
排気ガス還流装置に関1−る。 従来よりNOx発生抑制のため、排気通路を排気ガス還
流通路を介して吸気通路に連通し、排気の一部’を吸気
に加えるよ5にしたエンジンのJJF気ガス還流装置が
知られている。 排気ガス還流を行なうと混合気中の不活性成分が増加し
て燃焼温度か下が’) NOXの発生が抑えられるか、
あまり多量の411気ガス還流全行なうと出力の低下、
未燃成分(HC)の発生,燃焼の不安定化等の好ましく
ない事態も生しるので、排気ガスの還流量は上記のよう
な条件を考慮して最適量に設定されることが望まれる。 そこで一般に排気ガス還流通路には、開度が変えられ得
る還流flifJ御弁が設けられ、該還流制御弁は、エ
ンジン運転状態に応じて最適量の排気ガスを還流させる
ように、開度81、■節さムるようになっている。 しかしなからエンジンを長時間運転すると、還流する排
気ガスに含まれるカーホンか還流通路内に(=1着して
通路イ1効開ロ面積が減小し、還流制御弁を所定開度ま
で開いても実際に還流される刊一気ガス量は所定量に達
せず、十分なNOx発生抑制効果が得られないという不
具合が生じる。 特開昭5 5 − 、lJ74611  号公報には、
上記不都合を解消することを目的とし、還流制御弁下流
の還流通路内圧力を検出する圧力セン“リ−を設り、該
圧カセンザが検出した圧力によって還流通路の11詰ま
り進行を検知し、その目詰まり進行に応じて還流制穐1
弁の開度を増大11U K補iEするようにしたエンジ
ンの排気ガス還流装置が開示されている。 しかし、上記のようプ工目詰まり検出手段を設ければ、
排気ガス還流通路まわりの構造は当然複雑化してしまう
。 不発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、排気ガ
ス還流通路まわりの構造を複雑化することなしに、還流
通路目詰まりに対応して4.lll:気ガス還流蛋を最
適量にネjD正し得る、エンジンのイJ「気ガス還流装
置を提供することを目的とするものである。 不発明のエンジンの排気ガス還流装置は、例えb* q
@開昭5 5 − 96339号公報に示されるように
、空燃比を所定値に制御する基不空燃比ルリ御値を補正
する之めのエンジン状態補正値を、該ネm正値を用いて
実際に得られた空燃比と上記所定値と全比較することに
より遂次さらに好ましいものに変更してゆ(、いわゆる
学習機能を持たせた空燃比制御方法が提案されているこ
とに着目してなされたもので、上記学習機能によるエン
ジン状態袖iIミ値の変更を、排気ガス還流時と還流停
止時とで各々独立して行なわせ、これらエンジン状態補
正値の比較値を初期における比較値と比較判別すること
によって排気ガス還流通路の目詰まりを検出するように
したことを特徴とする特のCJi>す、具体的シこは吸
気通路とjJ1気通路とを連通する制気ガス還(A1通
路と、エンジンに吸入される混合気の空燃比に対応する
信号を出力づ−る空燃J゛1717士ンエンジンの運転
状態を検出する^車転状kj1ヒンザと、エンジンUこ
供給さ)LるlJi’、合気の空燃比を・制御する基本
空燃比制御[直を・補正するためのJll気ガス還流時
のエンジン状態補[[値がエンジンの運転状態に各々対
応した番地如記憶される第2記憶装置と、エンジンにB
10給さf’Lる混合気の空燃比を開側jする基本空燃
比i1j制御値を補正−づ−るための開気ガス還流停止
時のエンジン払態補j[値がエンジンの運転状態に各々
対応した番地に記憶される第2記憶装置〆tと、前記排
気カス還流時のエンジン状態袖1[:、値と排気ガス還
流停止)時のエンジン状態補市値の双方が初めて求めら
れた時点における該両エンジン状態補1L値を比較した
初期比較値が記憶され、かつその記憶内容はキースイッ
チ電源が切られても消えない第3記憶装置と、前記運転
状態セン=りてイ匁出されるエンジンのJ工+19、状
態に苅[〜て最適):1 JJI気ノjス還流「1()
るための第1制御信号を出力する一方、閉ルーグ空燃比
R7制御時、前記空燃比センサの出力信+″’1VrC
より基本空燃比ili制御値を補正′1〜る空燃比補正
値を求め、1.に空燃比補正1直を処理して4J+気ガ
ス還流時および排気ガス還流停止時におけるエンジン状
態補jt値全求めて前記各第1.第2記憶装置のエンジ
ン運転状態に各々対応する番地に記憶させるとともに、
この」=5にして求めた互いに対応した運転状態におけ
る制気ガス還流時のエンジン状態補正値と排気ガス還流
停止時のエンジン状態補正値の双方が初めて求められた
時点において該両エンンン状態補正値を比較し、比較値
を初期比較値として前記第3記憶装置に記憶させるとと
もに、該初期比較値と現在におしする第1記憶装置i′
1″および第2記憶装置iiの両エンジン状態補正値の
比較値とを比較判別することにより前記411気ガス還
流通路内の目詰まり全検出し、目詰まり検出片前記第1
制御信号を補正し、この補正した第2itilJ御f@
号全山力1−る制御回路と、この制御回路から出力され
る第1.第2制御信号金受けて前記JJ+気ガス還流通
路内全還流される4J1気力ス量ty周整づ−るh周温
装置とからなるものである。 上記のよ5 VC排気ガス還流通路の目詰まりを、電気
的信号の処理によって検出丁れば、Uj気ガス還流通路
まわりの構造が袂雑化することがない。 以下、図面全参照して不発明の実施例について説明1−
る。 第1図は不発明の1実施例によるエンジンの排気ガス還
流装置を概略的に示1〜ものである。エンジン1の燃焼
室(図示せず)に連通する吸気通路2の上流端にはエア
クリーナ3が設けられ、該エアクリーナ3の下流側の吸
気通路2には燃料噴射弁4が、そして該燃料噴射弁4の
さらに下流位置には吸入空気量を調節するスロットル弁
5が設けられている。 一方、排気通路6には、排気ガス中の残存酸素4朋を検
出1−る02センサ7が設けられるとともに、該排気通
路6は排気ガス還流通路8全介して、吸気通路2のスロ
ットル弁5下流位置と連通されている。 上記02センザ7は従来より、空燃比の検出のために用
いられているもので、空燃比が理論空燃比を丁回って酸
素濃度が所定値を下回るとI−ルベルの信号全出力し、
反対に空燃比が理論空燃比以上となって酸素濃度が所定
値以上となるとLレベルの信号を出力1−るものて夛ン
る。 前記排気ガス還流通路8内には、円形のオリフィスを形
成する絞り部9が設けられ、この絞り部9のオリフィス
内には、還流制御弁10の円錐形の弁H1j 10 a
か挿入されるようになっている。還流制御弁10は、絞
り部9内への弁部10aの挿入量をアクチコーエータ1
o1〕によって変えて、排気ガス還流通路8の流路面積
を変えることにより、この排気ガス;°ζ流通路8を通
し′CC気気通路6ら吸気通路2にユ“41流されるJ
ul気ガスのn;ケfJjJ整−j−る調整装的°とし
て作用−づ−るものであり、後述1−る11ilJ御回
路11に」、つCjl+制御さi’Lる。 制御回路11はマイクロコンピュータカラなるものであ
り、第1.第2および第3の外部記憶装置12 、 t
 3および14と電気的に結合され−〔いる。そし゛〔
該制御回路J、 Jには、前記02センザ7の出力・1
ハ号81、エンジン10回転数を検出する回転子ンザ1
5の回転数信号S2、吸気負圧を検出1−ることによっ
てエンジン負荷を検出する負圧センサ16の負荷信号S
3、エンジンlの冷却水温度全検出J−ろ水および前記
還流制御弁10のアクチュエータ10 bK設けられて
該制御弁10の開度全検出するポジションセンサ19の
ポジション信号S6が入力される。制御回路11は上記
信号全処理して、所望の空燃比が得られるように燃(′
4噴射弁4全駆動するパルス信号からなる噴射信号S7
と、所91シのJ非気カスノ費yit :ifが・jj
Iられるように還流jl+制御井10を駆動する1ll
J御力゛駆動1,1シj SRとを出力する。 ・氾2図は上ttc: :l+lI御回路11の1バ号
処Elf!の〕[コーチヤードである。以1・°、この
2r52図を参照して1:記燃事1噴射ブρ4と直流B
i制御弁10の制W41について1況明する1まずステ
ップl fl Oニオいてコ/ビJ−−タが作動され、
ステップ101においてI/<)、テークがイニ/ヤラ
イズされる。次にステップ102において、前述し/こ
回転数、負荷、水イ11□jt、吸気温、02士ノザ出
力、制御弁ポジ/ヨ/の各信号Sl〜S6が8売み込丑
れる。ステップ103においでは、工/ヒ/回転数おj
、び負イ::jに対応ざぜて、11. (、)へ1等の
記憶装置に記憶された燃料基本吐出j1.’ Q’のマ
ツプ(図示せず)から、i1■1回転数1言号S2、負
イij7信号S3とVCより各々回転数、負イdj全指
定して、燃料基本吐出)、t、 Qll全方出し、決定
する。ステップ10.1においてば、前記水61シ信号
S4と吸気l晶信号S5とにより、冷却水温と吸気温度
の値に応じて上記基本吐出jtt Ql−f、、浦市す
る補11:1直+<+を舅、出する。 次にステップ105においては、02センサ7の出力信
号81ヲ用い、実際の空燃比の値に応じて前記基本吐出
絹: Ql i補1Fする空燃比補10直1<2が智出
される。この空燃比補正値に、2C」1、第5図に示す
」、うに1ルベルノベルの2段階の1的ケとる02−ヒ
ノサ7σ〕出力信号S1の積分処理値であり、理論空燃
比に対する吸入空気の不足用.あるいは過剰風の時間積
に対応する。 ステップ106においては上記空燃比補iE値に2i基
にして、エンジンIの運転状態に応じて前記基本吐出@
Q’ ffi補正する工/ジン状j四浦市値]く3が栃
,出される(このエンジノ状態補iE 値に3の9出に
ついては以後詳述する)。 次にステップ107においては、以上のようにして求め
た各補正値に+ 、 K2 、 l(3f前記基本吐出
MCJ“に乗じて、空燃比を理論空燃比に設定するため
の燃料吐出iQが求められる。 ステップ108においては、この燃料吐出量Qに応じて
、噴射信号S7のパルスIIJが求められ、燃料噴射弁
4はこの噴射信号S7によって開弁時間が制御されて上
記吐出fii: Qの燃料を噴射する。以上述べた噴射
信号S7のパルス発信は、従来からこの種の装置におい
て行なわれているように、例えば回転士ノザ]5がエン
ジン1の1回転測定を終了した時点で発せられる割り込
み指令信号によりスター 1・するN;’IJ j;+
込み処理ルーテンにおいて実行される。 そしてさらに本実施例の装置ではステップ109におい
て、以−ト説明した噴射信号S7のパルス[IJ決定演
算に用いられた情報全利用して制気ガス還流通路80目
詰まりが検出され、この目詰まりに応じて還流制預11
弁10が制御されて排気ガス還流用が正確に所望iV上
に設定されるようになっている。以−ドこの点について
詳しく説明する。 捷ず第3図のフローチャー1・全参照し一C、r)iI
記正エツジ/状態補正値1うのの出について説明する。 エンジン状態補11−値1(3にj、第6図、第7図に
示される」、うに、エノ/ンの負荷と回転数とで規定さ
7する1〜8お」、ひA 、 11 、 C。 1)の12個の運転状傅ゾーンf’fjK決められ(第
6図の\・1′〜1・う“、第7図のv1〜V、は等買
時曲線である。)、抽気ガス還流(EOit、 )時の
ゾーン111の補11−f直+<3 (m )は、1?
、A八・1からなる自fJ n己;氾1記1.a装置薯
写12に記1.印され、寸だ排気ガス還流(+> CI
f、 )停止J1時のゾーン■1の補IL値1(′3“
(in)id同様に1(、八へ・1からなる第2記憶装
置13に記憶されている。工//)状態補正値に31求
めるザブフローにおいては、まずステップ2 (10に
おいて、回転数信号S2と負イdj信号S3を基に運転
状態ゾーン…が判別される、次にステップ201 、2
02において、エンジンlの加減速と冷却水温がチェッ
クされ、エンジンが加減速状態になくしかも冷却水嵩が
60C以−トで、空燃比補正値に2が安定し−Cいると
きだけ以「のエツジ/状態補正値1(3の8−′1出か
行なわれる。ここて、冷列j水rM′、幻、前記水
【I
IIIX信月Sイかも検出され、寸たエツジ/の加減速
状態d、回転数信号S2.負荷16号83を用いて検出
され得るっ 次にステップ203〜2 (171/Cおいテ、空燃比
がリンチ側からリーフ側に、あるいはり一ノ側からリン
チ側に反転したときの前記空燃比補正値1〈2が8個連
続的にザノプリノグされ(第8図参照)、8個の1(2
1直か足し込まれる。8個の1(2値を足し込んだ値k
 IJ、’、抽気カス還流時に求められたものならばス
テップ2()9に、排気ガス還流停+L、 If、’r
に求められたものならばステップ210に送られる(ス
テップ2 (18)。ステップ209においては、それ
寸で前記第1記憶装置12に記憶さ;ft、−を排気ガ
ス還流時の燃料吐出)、IQの初111に用いられてい
たゾーンmの工/ジノ状rLH浦iJE (tfE I
〜う1( (n、 )に(−、H−+)/4g力11え、K3 (
m ) f直音実際の空燃比挙動に見合ったものに補正
する。補正された1(3(夏]])値はそれまでのに:
+(’m)値に代えて第1記憶装置12に記憶されるっ
このような学習操作がなされることにより、シーツ…の
工7ジ/状暢補市値1(:+ (m )は逐次さらに&
ftしいものに代えられ、空燃比制御がより市確に行な
われるようになるっなお空燃比のフィードバックBi制
御はゾーンA 、 13 。 C、l)においては行なわれず、これらのゾーンにおい
ては空燃比補11値1〈2は1に設定される。 ステップ210においても上記と同様の操作がなされ、
第2記憶装置角13に記憶されて抽気ガス還流停止1時
の燃料吐出1扛Qの9出に用いられていたエンジン状態
i’ili iJ兄値に:+ ’ (m )が逐時補1
に、書き換えられる。 」−記の」、うにして第1.第2記憶装置12゜1:3
に記憶されたエノジノ状態補+J二値に3 (rn )
 。 1り、う’ (In )は、第2図のフローチャートの
ステップ107において燃料1!1出−AQの9出に用
いられるが、第3図のステップ2JJ〜21.3におい
て吐出…°算出に使用する記憶手段の選択がなされ、排
気ガス還流時にはニノジノ状態補iJ三値1(3として
1〈3(…)が(ステップ2+2L排気力ス還流停止時
・には工//ン状態i’ili正値1〈3としてに3”
 (Ill )が使用される(ステップ21:()。 上記のように各々、第1記憶手段J2と第2記憶手段J
3に記憶されるエノノノ状態補iF、 Itli 、’
に、3 (Ill ) 、 K3 ’ (m ) f利
用して、排気カス還流通路8内のカーボンによる[」詰
まりが検出きれ、制御弁駆動信号S8全該目詰捷りに応
して補11シて排気ガス還流用が最適値に維持されるよ
うになっている。以ト、この日計1¥tり検出、制御弁
駆動信号S8の補iEにつ1)て、第41支1を参照し
て説明する。この第4図に示ず抽気ガス還流制御のザブ
フローにおいてU−1、捷ず第;う図のフローにおける
のと同様にして、ステップ300においてエンジン運転
状態ノー7+11が与えられる。前ポした第1.第2記
憶手段] 2 、 ] 3に各々記憶されるエンジン状
態補IE値1ぐ+(In) 、 K:+’(m) Id
−最?/l;J:各7’−ンこ吉に’OK設定さ11−
でおり、その後前述したように逐時書き換えられてゆり
、シたがってステップ3011302にも・いてに3 
(Ill ) +1\3 ’ (Ill )υ値が判別
され、K3(Ill )値、1〈3°(、、、)1直が
ともに0てないとき、すなわち1(3(…)。 1〈3″(1r、 )とも実1奈の?19燃比rljl
J御に基ついて少なくとも1度補II六山き換えされた
後に、以[のステップ゛3()3〜3()5にてト18
吉まりがf4J定されるようになっている。ステップ、
3o3においては、比ll19.経験値11・’ (、
、、)の1直が判別される、3該比較経験値IJパ(…
)d、ノ゛−71+1において、既にl<3(m)値と
1(3°(m)値の比較が行なわれたかμンかを示す、
倫l’ll値で、不J’−1を児19メモリーにM%憶
されるようになっており、 I F(m)−〇で未比較
、11・” (m)−1で既比較を示す。 I J’ (m) = 0、すなわち1(う(■1)イ
直とに3 ’ (m)(直とが最初に比較されたとき、
この初期比較値C’(m)−(f(3(m) −1<:
+ ’ (In) )は前記第:3記1、け装置J4に
記憶される。この第3記憶装置14は不揮発性メモリか
らなるもので、該初期比較値C(m)は第;3記イ意装
置1イの電源がシJられても記憶され続ける。それとと
もにステップ:304においては、上記比較経験値II
パ(…)が1に設定され、以後ステップ304における
処理は行なわれず、ステップ3()3の次にはステップ
305の処理か行なわれる。 ステップ305においては、エン/71のJIM iE
 (7) K:+ (m) /(/j 、p K3’ 
(Ill) Q!jとが比較されるっ次のステップ30
6においては、この現在の比較値ΔK −= (K3(
m) −1<3 ’ (In) )と、前記初期比較値
C(川)に定数1:1を加えた呟(1り1−I−C(m
) )との大小が比較判別される、Δ1(との比較値は
に、 十C(m)に特定されるものではなり1(1・C
(In)とすることもてきる、−1−記現削の」七1殴
値Δ1(かに、 十C(m)をト回るのに11、tjV
気ガス還流ノ1b路8内に1−1gpニーvりが牛し、
還流される排気ガス)t;が減ってエンン/1に供給さ
Jしる新気の割合が増し、その1拮宋rli気の増分に
対応する多めの添木1により、理論グとI、’<’:J
しに1fflJ徊jされるため、1(2が)曽太し、1
()(m、)がノ“774入するようになったものであ
り、このときにシ:l: l;I5古まりイアりと’l
’lJ別し、ステップ307において、後述するに1詰
り補正値l(4全k。・Δ1((1(2は定数)と設定
する。このΔ1(値(ζを当然、Uj−気ガス還流通路
8のrl rrIiまり程度が進行しているほど大きく
なる。 前述した還流制御ll弁10全駆動する制萌1.午、駆
動饋号S8は、排気ガス還流:lll il:lIステ
ノグ:’、 (1!lにおいて形成、出力されるように
なっているっこのステップ30 !lにおいては、図中
右方のリーブノi〕−に示すようにまずステップ31(
)において、エンジン回転数および負111jに×・1
応させて1モ0へ4等の記憶装置に記憶された還流制御
弁10の目標位置V】マツプ(図示せず)から、回転数
、負荷全指定してili制御井[」標位置v1が求めら
れる。次にステップ311において、このvI値に前記
目詰り補正値1<4ヶ乗した値から、現在の制御弁位置
■0(弁開度信号S6から検出される)を引いて還流制
御#冊1i111 Iff(V+ x Ki −Vo 
)を求める。 コ&]lij制御H1(V+ X K4−VO)):i
ステップ:312において、111す御弁駆動信号S8
の電流値に変換され、次のステップ°;う13において
この電流値を有する制御弁駆動信号S8が出力され、還
fノ1こ1同和1]弁 10  は上記1間慴1 、i
jl、’  (\/+xl<イ −Va  )たけ制御
されるっ 十記目古吉り浦正1直1<4は、1〈・う(、、、)イ
直・1<3”(、、、)値の少なくとも一方がOでI<
:+(m)値と1(う’(Ill)値の比較が行なわれ
ないとき、あるいはステップ306において排気ガス還
流連路8の1−1詰まりが検出されなかったときには、
ステップ3081/こおいて1と設定されるうしたがっ
てこれらのとき、上記匍1 ii’i11 fP:駆動
1言号58i1前記マツプから求められた目標位置V1
と現在の制御弁位1g(VOとの偏差(Vl−\10)
に対応する第1制御信号として出力される。それに対し
てステップ30Gにおいて排気カス還流通路8の目詰捷
りが検出されたときには、月;i吉り7用iEf直K<
 = k、・ΔI〈となり、第2制御信号により、還流
制i卸弁1(]の制御iI:Iま(v、 Xk2X J
K−Vo )  と補IFされる。 前山したようにとのI1(値は、排気カス還流連路8の
1lr−!:賢よりのセ1′度に対応したものであり、
し/こか−Qでij2流制御プ「10は上記[]詰−ま
りにz、■応したIJ制御:it i’+li il:
全受け、いがなる鳴合てもエンジン運転状態に見合った
最適量のjul気ガスが還流さJjるようになる、fl
 :I’−・、1ノノン運転状、軸のゾーン設定は、に
記憶施例におけるものに限られるものではなく、エンジ
ンの71キ1生等全考慮して神々に設定され’j4+ 
、”D @、 ”!、た、空燃比に対応する信号全出力
する?P燃比セ/ザも、−上記実施例における()2セ
7ザに限らず、その他例えばCO七ノーリ−等が用いC
)Il、−Cもよい・さらにに記憶り用例においては、
fljlJ ’1i11回路J1はマイクロコノピユー
タからなっているが、この制御回路11はハード回路か
ら構成されるものであってもよい、1 以ト詳泊11に;I2 +1JJ した通り本発明のエ
ンジンの排気ガス還流装置は、排気ガス還流通路の11
詰寸りを、電気的信号の処理によって検出するようにし
たから、4′J1気力ス還流通路丑わりの溝造11イC
化す、ることなしに、排気カス還流’、M: kエンジ
ン運転状態に合わせて最適111〔に1間1i11jす
ることが川面になる。 ・1図而のf7i1i ’1′Lな説明第1図は本発明
の1実施例金示す慨略1.イ1、第2図〜第・1図は]
二記実施例における制御回路の動作を説明するフローチ
ャー1・、第5図&:IニーJ二記実施例における空燃
比捕11−値1〈2を説明するグラフ、 第6図、第7図は上記実施例におけるエンジン状態補市
値1〈3のマツプを示すグラフ、第8図は上記実施例に
おける空燃比浦]I−値1(2の処理全説明する説明図
である。 I ・・ エ ) ジ ノ   2・・・・・・・・吸
 気 通 路6・・・・・・・・・排気通路  7 ・
・・・02セ フープ−8・・・・・・・排気ガス還流
通路  9 ・・・・絞  リ  部10・・・・・還
流制御弁  H)a・・・弁   部101)・・・ア
クチュエータ   11・・・・・・制 御 回 路1
2 ・第1記憶装置   1:3  第2記憶装置口 
283記1;t’、i装置  15・・・・・回転セッ
サ1 (i・・・・負月゛I!/ザ   (λ1  燃
オ′−1基本吐出1141(2−空燃」七i山11召直 1\;う 、1(3°  ・・工/ジン′仄態補11・
1直第5図 ヨ) υ3 ン 1加セiが               回暫Iダ第
8図 1フ′)ノーリンフh≧間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸気通路と排気通路と全連通1−る排気ガス還流通路と
    、エンジンに吸入される混合気の空燃比に対応する信号
    を出力1−る空燃比センサと、エンジンの運転状態を検
    出1−る運転状態センサと、エンジンに供給される混合
    気の空燃比全制御する基不窒燃比ft1i制御値を補正
    1−るための排気ガス還流時のエンジン状態補正値がエ
    ンジンの運転状態に各々対応した番地に記憶される第1
    記憶装置と、エンジンに供給される混合気の空燃比を制
    御1−る基本空燃比制御値を補正するための排気ガス還
    流停止時のエンジン状態補正値がエンジンの運転状態に
    各々対応した番地に記憶される第2記憶装置と、前記排
    気ガス還流時のエンジン状態補正値と排気ガス還流停止
    時のエンジン状態補正値の双方が初めて求められた時点
    における該両エンジン状態補正値を比較した初期比較値
    が記憶され、かつその記憶内容はキースイッチ電源が切
    られ文も消えない第3記憶装置と、前記運転状態センサ
    で検出されるエンジンの運転状態に対して最適な排気ガ
    ス還流−Fll ’f:得るための第1制御信号を出力
    ′1−る一方、閉ル〜グ空燃比制御時、前記空燃比セン
    サの出力信号により基本空燃比制御値全補正1−る空燃
    比補正値を求め、該空燃比補正値を処f、fPして排気
    カス還流時および排気ガス還流停止時におけるエンジン
    状態補正値を求めて前記各第1.第2記憶装置のエンジ
    ン運転状態に各々対応J−る番地に記憶させるとともに
    、このようにして求めた互いに対応した運転状態におけ
    る排気ガス還流時のエンジン状態補正値と4u+気ガス
    還流停止時のエンジン状態補IE値の双方が初めて求め
    られた時点において該両エンジン状態補正値を比較し、
    比較値を初期比較値として前記第3記憶装置に記憶させ
    るとともに、該初期比較値と現在における第j記憶装置
    および第2記憶装置の両エンジン状態補正値の比較値と
    を比較判別1−ることにより前記劫、気ガス還流通路内
    の目詰まり全検出し、目詰まり検出時前記第1制御信号
    を補正し、この補正した第2制御信号を出方1〜る制御
    j回路と、この制御回路から出方される第」、第2制御
    信号を受けて前記排気ガス還流通路内を還流されるJu
    l気ガスmを調整1−る調整装置とを備えたエンジンの
    4j+気ガス還流装置6゜
JP57172864A 1982-10-01 1982-10-01 エンジンの排気ガス還流装置 Granted JPS5963356A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57172864A JPS5963356A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 エンジンの排気ガス還流装置
US06/536,984 US4471745A (en) 1982-10-01 1983-09-29 Exhaust gas recirculation system for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57172864A JPS5963356A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 エンジンの排気ガス還流装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5963356A true JPS5963356A (ja) 1984-04-11
JPS6346264B2 JPS6346264B2 (ja) 1988-09-14

Family

ID=15949708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57172864A Granted JPS5963356A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 エンジンの排気ガス還流装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4471745A (ja)
JP (1) JPS5963356A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6098150A (ja) * 1983-11-04 1985-06-01 Mazda Motor Corp 機関の空燃比制御装置
JPS60249660A (ja) * 1984-05-25 1985-12-10 Mitsubishi Electric Corp 機関の排気ガス再循環制御装置
JPS61167151A (ja) * 1985-01-21 1986-07-28 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの排気還流量制御装置
JPS6251747A (ja) * 1985-08-31 1987-03-06 Nippon Denso Co Ltd 排気ガス還流制御装置
JPS6251746A (ja) * 1985-08-31 1987-03-06 Nippon Denso Co Ltd 排気ガス還流制御装置
JPS6260974A (ja) * 1985-09-09 1987-03-17 ゼネラル モ−タ−ズ コ−ポレ−シヨン 排気ガス再循環用診断方法および装置
JPS6296770A (ja) * 1985-10-22 1987-05-06 Nippon Denso Co Ltd 排気ガス還流制御装置
JPS62159757A (ja) * 1986-01-07 1987-07-15 Mazda Motor Corp エンジンの排気ガス還流制御装置の故障検出装置
JPH0868362A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気還流装置の故障診断装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4614175A (en) * 1983-12-27 1986-09-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Engine exhaust gas recirculation control system
US4640257A (en) * 1984-05-01 1987-02-03 Nippondenso Co., Ltd. Engine control with exhaust gas recirculation
JPS6285161A (ja) * 1985-10-09 1987-04-18 Mitsubishi Electric Corp 機関の排気ガス再循環制御装置
JPH0615854B2 (ja) * 1986-04-24 1994-03-02 三菱電機株式会社 内燃機関の排気ガス環流制御装置
US4942860A (en) * 1987-02-06 1990-07-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine control system
JPH07116995B2 (ja) * 1987-04-10 1995-12-18 三菱自動車工業株式会社 排気還流装置の故障検出方法
KR920004491B1 (ko) * 1987-05-21 1992-06-05 미쓰비시전기 주식회사 기관제어장치
JPH0518324A (ja) * 1991-07-12 1993-01-26 Mitsubishi Electric Corp 機関の排気ガス再循環制御装置
US5150694A (en) * 1991-11-22 1992-09-29 General Motors Corporation Diesel engine closed loop air/fuel ratio control
JP3070334B2 (ja) * 1993-04-16 2000-07-31 トヨタ自動車株式会社 ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
JP2737071B2 (ja) * 1993-10-19 1998-04-08 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの排気還流制御装置
US6899093B2 (en) * 2003-09-17 2005-05-31 General Motors Corporation Control system for NOx control for cam phaser and/or EGR systems

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3981283A (en) * 1974-09-03 1976-09-21 Ford Motor Company Engine exhaust gas recirculating control
JPS5340105A (en) * 1976-09-24 1978-04-12 Nippon Denso Co Ltd Automobile control unit
DE2840706C2 (de) * 1977-09-21 1985-09-12 Hitachi, Ltd., Tokio/Tokyo Elektronische Steuereinrichtung zum Steuern des Betriebs einer Brennkraftmaschine
JPS5596339A (en) * 1979-01-13 1980-07-22 Nippon Denso Co Ltd Air-fuel ratio control method
DE2909465A1 (de) * 1979-03-10 1980-09-18 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur steuerung von abgasrueckfuehrmengen bei selbstzuendenden brennkraftmaschinen
JPS56151252A (en) * 1980-04-23 1981-11-24 Toyota Motor Corp Controlling device for recirculation of exhaust gas in diesel engine
JPS5741454A (en) * 1980-08-25 1982-03-08 Mazda Motor Corp Exhaust gas returning device for engine
JPS5770944A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Mazda Motor Corp Exhaust gas reflux unit for engine
JPS57188753A (en) * 1981-05-08 1982-11-19 Honda Motor Co Ltd Fuel closing reference positional automatic compensator for exhaust gas recirculating valve in exhaust gas recirculating control equipment

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6098150A (ja) * 1983-11-04 1985-06-01 Mazda Motor Corp 機関の空燃比制御装置
JPH0256499B2 (ja) * 1983-11-04 1990-11-30 Matsuda Kk
JPS60249660A (ja) * 1984-05-25 1985-12-10 Mitsubishi Electric Corp 機関の排気ガス再循環制御装置
JPS61167151A (ja) * 1985-01-21 1986-07-28 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの排気還流量制御装置
JPS6251747A (ja) * 1985-08-31 1987-03-06 Nippon Denso Co Ltd 排気ガス還流制御装置
JPS6251746A (ja) * 1985-08-31 1987-03-06 Nippon Denso Co Ltd 排気ガス還流制御装置
JPS6260974A (ja) * 1985-09-09 1987-03-17 ゼネラル モ−タ−ズ コ−ポレ−シヨン 排気ガス再循環用診断方法および装置
JPS6296770A (ja) * 1985-10-22 1987-05-06 Nippon Denso Co Ltd 排気ガス還流制御装置
JPS62159757A (ja) * 1986-01-07 1987-07-15 Mazda Motor Corp エンジンの排気ガス還流制御装置の故障検出装置
JPH0868362A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気還流装置の故障診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4471745A (en) 1984-09-18
JPS6346264B2 (ja) 1988-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5963356A (ja) エンジンの排気ガス還流装置
JPS562437A (en) Air-fuel ratio controller
JPS5795213A (en) Air conditioner for car
JPH0797960A (ja) 排気ガス再循環装置の自己診断装置
JPS6385249A (ja) 燃料蒸発ガスのパ−ジ量制御装置
US4491061A (en) Air conditioning system
JPS6014181B2 (ja) 空気流量調整装置
US20080195296A1 (en) Method for Determining the Injection Correction When Checking the Tightness of a Tank Ventilation System
JPS6073026A (ja) エンジンのアイドル回転制御装置
JPS582459A (ja) Egr制御装置
JPH0459463B2 (ja)
JPH03503559A (ja) 内燃機関用の学習的制御方法及び装置
JPS6232338B2 (ja)
JPH10266908A (ja) エンジンの蒸発燃料パージ制御装置
JPS58174141A (ja) 空燃比制御装置
JPH0219381B2 (ja)
JPS60122259A (ja) ディ−ゼルエンジンの排気再循環量制御装置
JPS62229311A (ja) 制御弁
JPH01114615A (ja) エアレジスタの自動補正装置
JPS59101571A (ja) エンジンの排気ガス浄化制御装置
JPS5913317Y2 (ja) 空燃比帰還制御装置
JPS6338538B2 (ja)
JPS62294758A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH11316012A (ja) ごみ焼却炉の炉内圧力制御方法
JPS6254983B2 (ja)