JPS595652B2 - 高張力冷延鋼板の製造法 - Google Patents

高張力冷延鋼板の製造法

Info

Publication number
JPS595652B2
JPS595652B2 JP55031172A JP3117280A JPS595652B2 JP S595652 B2 JPS595652 B2 JP S595652B2 JP 55031172 A JP55031172 A JP 55031172A JP 3117280 A JP3117280 A JP 3117280A JP S595652 B2 JPS595652 B2 JP S595652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
temperature
rolled steel
tensile strength
cold rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55031172A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56127732A (en
Inventor
修二 中居
精一 杉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP55031172A priority Critical patent/JPS595652B2/ja
Publication of JPS56127732A publication Critical patent/JPS56127732A/ja
Publication of JPS595652B2 publication Critical patent/JPS595652B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、降伏強さ70〜90 kg/7IL77L
を有する高降伏点高抗張力冷延鋼板の製造法に関する。
近年、降伏点、引張強さが高く、かつ延性も兼ね備えた
冷延鋼板が強く要求されつつあることはよく知られてい
る。
特に自動車のドアガードやバンパー等の強度部材には安
全性の面から高強度の冷延鋼板が要求される。
これらの強度部材として要求される特性について種々の
研究を重ねた結果、高強度構造部材の破壊強度は材料の
抗張力(TS)もさることながら降伏点(YP )の方
がより支配的であり、高降伏型の高抗張力鋼板を使用す
ることが適切であるとの結論に至った。
この発明は、この発明に適した降伏強さ70〜90kg
/−を有する高降伏点高抗張力冷延鋼板を低コストで製
造し得る方法を提案するものである。
この発明は、炭素0.20%以下、けい素2.0%以下
、マンガン0.15〜2.5%、アルミニウム0.01
5〜0.150%、窒素0.0040〜0.020%を
含有し、これにバナジウム0.005〜0.10%、ニ
オブ0.005〜0.08%の一種または二種を含有し
、さらに非金属介在物形態制御を目的としてチタン0.
30〜0.05%、カルシウム0.0050%以下、マ
グネシウム0.0050%以下、ランタン、セルラム等
の希土類元素0.0050%以下の一種又は二種以上を
含有し、残部は鉄および不可避的不純物からなる鋼を、
Ar3変態点以上で熱間圧延して700℃以下450℃
以上の温度で巻取り、さらに圧下率30%以上で冷間圧
延を施した後、再結晶温度以下350℃以上で焼なまし
を行うことを特徴とするものである。
この発明において、対象鋼の化学成分を限定したのは次
の理由による。
炭素はマンガンと共存して鋼の強度向上に有効であるが
、0.20%を越えると溶接性が低下するから望ましく
ない。
けい素は脱酸のため必要であり、また、固溶強化成分と
して有効な延性向上にも有効であるが、多量に含有する
と熱間圧延時に生ずるけい素の酸化物により冷間圧延鋼
板としての表面性状が劣化するから2.01以下に限定
する。
マンガンは炭素と共存して鋼の強化に有効であるが、0
.15%未満では赤熱脆性により表面疵又はワレを生じ
、2.5%以上では溶製が困難な上コストが高くつく。
アルミニウムはアルミキルド鋼としてけい素とマンガン
の安定化に有効であるが、0.015%未満ではその効
果がな(,0,150%以上では造塊が不安定となるか
ら望ましくない。
窒素は鋼の強化元素としては有効であるが、0.004
0%未満ではその効果がな(,0,020%以上の含有
は造塊上困難となるから望ましくない。
ニオブ、バナジウムは共に炭化物を形成し、その析出強
化により、鋼の強化元素としては有効であるが、ニオブ
、バナジウムとも0.005%未満ではその効果がなく
、ニオブ0.08%、バナジウム0.10%を越えると
、含有量の割合に強化の効果がなく、さらにコストが高
(つ(ため望ましくない。
なおこの発明では介在物形態制御元素として用℃・てい
るチタンは鋼の強化と介在物形態制御に有効であるが、
0.05%未満ではその効果が少なく、0.30%を越
えてもその効果はかわらずさらにコストが高くつくので
望ましくない。
カルシウム、マグネシウム及びランタム、セリウム等の
希土類元素はいずれも硫化物系介在物(A型)の圧延方
向に長く延伸したものを球状化させて圧延方向と直角方
向の延性劣化を防止するために有効であり、それぞれそ
の含有量は0.0050%以下で十分その効果を発揮す
ることができるので、それ以上を含有させる必要はない
またこの発明はAr3変態点以上で熱間圧延した後、7
00℃以下450℃以上の温度で巻取ることを特徴とす
るが、これはAr3変態点以上での熱延は一般的なもの
であるが、巻取温度を700℃以上の高温とすると、熱
延板の結晶粒が太き(なり、ニオブ、バナジウムなど析
出強化の効果が減少するなど強度を減少させることにな
り、また450℃以下では、冷間圧延素材としては強度
が高く延性に乏しくなり冷間圧延性(板厚精度、形状、
能率)が低下するので、巻取温度は700℃以下450
℃以上とする。
また圧下率を30%以上としたのは、30%以下の圧下
率では冷延鋼板としての良好な寸法精度表面性状が得ら
れないからである。
なお圧下率の上限は特に規定はしないがこの発明では後
工程の焼なましが再結晶温度以下350℃以上での焼な
ましのため、すなわち成品の延性を増すためには圧下率
は小さい方が好ましいが成品の構成上高圧下率の圧延を
施す場合もあるからである。
さらに焼なまし温度を再結晶温度以下350℃以上で行
なうのは本来の目的である高降伏点を得るためであり、
特に延性を増す目的で再結晶温度直下での焼なましが好
ましい。
再結晶温度以上で焼なましを行うと降伏点が低下し、通
常の高張力鋼板となるからである。
また、焼なまし温度は低温はど成品の延性が低下し、3
50℃以下では実用的加工性が失なわれるため、焼なま
し温度の下限は350℃とする。
次に、この発明の実施例について説明する。
転炉にて第1表に示す化学成分を示す鋼を溶製し、連続
鋳造法により210mm厚のスラブとした。
これらのスラブを1250〜1150℃に加熱した後、
860〜800℃で仕上圧延を行い厚さ2.6〜2.3
mmO鋼帯とし、700℃以下の巻取温度でそれぞれ
コイルに巻取った。
次で圧下率54〜48%で冷間圧延して厚さ1.2朋の
冷延鋼板に仕上げた。
そして、バッチ式焼なまし炉、連続焼なまし炉にて焼な
ましを行った。
しかる後、1.0%の調質圧延を行い特性を試験した。
その結果を第2表に示す。
第2表には各焼なまし炉の焼なまし温度と均熱時間を示
した。
第2表の結果より、この発明の実施によるものは、いず
れも70 kg/mft以上の降伏点を示し、また引張
強さも著しく高い値を示した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 炭素0.20%以下、けい素2.0%以下、マンガ
    ン0.15〜2.5%、アルミニウム0.015〜0.
    150%、窒素0.0040〜0.020%を含有し、
    これにバナジウム0.005〜0.10%、ニオブ0.
    005〜0.08%の一種または二種を含有し、さらに
    非金属介在物形態制御を目的としてチタン0.30〜0
    .05%、カルシウム0.0050%以下、マグネシウ
    ム0.0050%以下、ランタン、セリウム等の希土類
    元素0.0050%以下の一種又は二種以上を含有し残
    部は鉄および不可避的不純物からなる鋼を、Ar3変態
    点以上で熱間圧延して700℃以下450℃以上の温度
    で巻取り、さらに圧下率30%以上で冷間圧延を施した
    後、再結晶温度以下350℃以上で焼なましを行なうこ
    とを特徴とする高張力冷延鋼板の製造法。
JP55031172A 1980-03-12 1980-03-12 高張力冷延鋼板の製造法 Expired JPS595652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55031172A JPS595652B2 (ja) 1980-03-12 1980-03-12 高張力冷延鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55031172A JPS595652B2 (ja) 1980-03-12 1980-03-12 高張力冷延鋼板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56127732A JPS56127732A (en) 1981-10-06
JPS595652B2 true JPS595652B2 (ja) 1984-02-06

Family

ID=12324016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55031172A Expired JPS595652B2 (ja) 1980-03-12 1980-03-12 高張力冷延鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595652B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5328528A (en) * 1993-03-16 1994-07-12 China Steel Corporation Process for manufacturing cold-rolled steel sheets with high-strength, and high-ductility and its named article
US20140102604A1 (en) * 2012-10-11 2014-04-17 Thyssenkrupp Steel Usa, Llc Cold rolled recovery annealed mild steel and process for manufacture thereof
US20140261916A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Thyssenkrupp Steel Usa, Llc High strength - high ductility cold rolled recovery annealed steel and process for manufacture thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030733A (ja) * 1973-07-21 1975-03-27
JPS5252115A (en) * 1975-10-24 1977-04-26 Kawasaki Steel Corp Process for producing cold rolled steel plate of high strength
JPS535244A (en) * 1976-07-01 1978-01-18 Union Carbide Corp Themoplastic composition for extrusion film
JPS5427822A (en) * 1977-08-03 1979-03-02 Pilot Precision Preparation of armoring article of writing tool
JPS5436967A (en) * 1977-08-29 1979-03-19 Fuji Photo Optical Co Ltd Observing method of contour moire fringes

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030733A (ja) * 1973-07-21 1975-03-27
JPS5252115A (en) * 1975-10-24 1977-04-26 Kawasaki Steel Corp Process for producing cold rolled steel plate of high strength
JPS535244A (en) * 1976-07-01 1978-01-18 Union Carbide Corp Themoplastic composition for extrusion film
JPS5427822A (en) * 1977-08-03 1979-03-02 Pilot Precision Preparation of armoring article of writing tool
JPS5436967A (en) * 1977-08-29 1979-03-19 Fuji Photo Optical Co Ltd Observing method of contour moire fringes

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56127732A (en) 1981-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0573803B2 (ja)
JPS595652B2 (ja) 高張力冷延鋼板の製造法
JPH055887B2 (ja)
JPS5831026A (ja) 高強度高靭性熱延鋼板の製造法
JPS60149719A (ja) 熱延高張力鋼板の製造法
JPS586937A (ja) 加工用熱延高張力鋼板の製造法
JPS5858414B2 (ja) プレス成形性の良好な高強度冷延鋼板の製造法
JPH0541687B2 (ja)
JPS6411088B2 (ja)
JPS6337166B2 (ja)
JPS6237094B2 (ja)
JPS582571B2 (ja) Tin系低降伏比複合組織高張力鋼板の製造方法
JPH0797628A (ja) 磁束密度が高く、鉄損の低い無方向性電磁鋼板の製造方法
JPS5913030A (ja) 深絞り性の優れたAlキルド冷延鋼板の製造法
JPS6367524B2 (ja)
JPS59123720A (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS63183128A (ja) 耐爪とび性の優れたホ−ロ−用冷延鋼板の製造方法
JPS595650B2 (ja) 延性の良好な高張力薄鋼板の製造方法
JP2790018B2 (ja) 加工性に優れた熱延鋼板の製造方法
JPS6235462B2 (ja)
JPS592725B2 (ja) 熱硬化性を有する深絞り用高張力冷延鋼板の製造方法
JPS5821010B2 (ja) 加工性にすぐれた非調質高張力熱延鋼板の製造法
JPS59123721A (ja) 加工性にすぐれた冷延鋼板の製造方法
JPS595651B2 (ja) 低降伏比熱延高張力鋼板の製造法
JPS5946684B2 (ja) 成形性に優れる冷延鋼板の製造法