JPS5954376A - 画像処理方法 - Google Patents

画像処理方法

Info

Publication number
JPS5954376A
JPS5954376A JP57164419A JP16441982A JPS5954376A JP S5954376 A JPS5954376 A JP S5954376A JP 57164419 A JP57164419 A JP 57164419A JP 16441982 A JP16441982 A JP 16441982A JP S5954376 A JPS5954376 A JP S5954376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
image
threshold value
value
effective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57164419A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Matsunawa
松縄 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP57164419A priority Critical patent/JPS5954376A/ja
Priority to GB08325124A priority patent/GB2127647B/en
Priority to DE19833334171 priority patent/DE3334171A1/de
Publication of JPS5954376A publication Critical patent/JPS5954376A/ja
Priority to US06/899,751 priority patent/US4710822A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • H04N1/4051Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a dispersed dots halftone pattern, the dots having substantially the same size
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40062Discrimination between different image types, e.g. two-tone, continuous tone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/403Discrimination between the two tones in the picture signal of a two-tone original

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、画像判別を行い、画li+の種類に応じIζ
手段で画像信号を2値化号に変換覆る画像処理り法に関
りる。
ili <l、−r−レク]−ロニクス技術の進歩によ
り人容量メしりの聞兄が行われ、1)へM、ハードディ
スク、)Y、ディスク、磁気ディスク等の容量は大幅1
に増加しでいる。又、光ディスクの実用化。
磁気ディスクの仙究聞ざとが盛んになり、画像情報をこ
れらの記録媒体中に多量にRき込むことが可能どな□y
−1さている。例えば、光デイスク1枚に△4判で一万
枚の文書を格納することちijl rlliである。こ
のため、画像情報の?F−伯は、専らこれら大音Mメモ
リに頼るようになってさた。
又、メ[りへの画像情報の蓄積■を更に増大さLj i
> 1’、=め、画像情報を符号化圧縮(〕′C@き込
む(二とがfTわれている。
ところC1これらメモリに格納さtlだ画像情報を読み
出し、ハード」ピー化Jる機会が急増しくいる3、この
場合の記録方式であるが、感熱記録11式の場合、16
階階調度を出力づることは可fllj ’rあるが、記
@速度が遅いという問題がある。一方、静電記録11式
(マルヂスタイラス階調再生が環境条イ!1により左右
され易いという問題がある。てこで゛、これらの不都合
が21じイ1い2値(白黒)ドラ1〜による画像記録方
式が最近注目されている。このh式Cは、白黒の21f
fiでしか記録できない装置に中間調を実質的に古川さ
“Uるため、画像情報を、2 fit ’(n号に変換
づる心数がある。この画像情報を21+jf化りる方法
どしては、単純に一つの閾値を用いで2稙化する方法や
ディザ法が代表的であるが、2値化に際しての閾値やデ
ィザマ1−リックス(間4(i RY )をどのように
設定覆るかが、再生画像の品質を高める一ヒで極めて重
要である。
本発明の目的は、画像情報を2値化りるのに好適な閾値
若しくは閾値群を自動的に設定できる画像処理方法、換
言ずれば゛、良好な再生画像が得られるように上記画像
情報を2 ((i化でさる画像処理方法を提供づること
にある。
この目的を達成りる本発明の画像処理方法は、画像をブ
ロックに分り、各フロック内の画素を高濃度側の第1グ
ルーゾと低濃度側の第2グルーノ゛とに分類し、該第1
及び第2グループについ(求めlこ実効温度代表1if
i (以上、実効濃度を甲に濃度と叶23、)に基づき
、画像判別及び閾値の決定を1−+い、該閾値を用いて
画像情報を2値イ1−目に変換りることを特徴とするも
のである。
以ト、図面を参照し本発明の詳細な説明りる。
木光明方法では、まf、画像を縦・横に例え4J A 
x 4稈度の人きさのブ「1ツクに分tジ(第1図参照
)、このJに】ツクの(i、、i)?に目の画素の濃度
X1j及び画素数N /Jl lら、平均濃度Xt(−
XΣXi、i/N)を求め、ブロック内の画素+J を、平均濃度Xlより高濃度側の第1のクループ゛(画
素数;N1)と、平均濃度×1より低側1α側の第2の
クループ(画素数;N2)に分煩しくN+lN2・−N
)、各グループの1lFJ度代表(111、t(,1t
えは各グルー1の画素の濃度の平均稙4−求める。
次に、このようにして得られたffa度代表(ぽ1a1
、alを用いて画像判別及び閾値の決定を行う。
ここで、画像の種類による濃度ヒス1−グラ11の差を
具体的に説明づ−る。、第2図は線画(占籍等の文字画
像部)を8画素/m1llの密度c′定走査たときに?
!1られた濃度信号より、面、;12方式にJ、って(
r)られた画像情報の内の瀧1.9代表値al。
alをヒス1−グラムとして表現したものである。
この第2図中、実線は(1)式で示されるaHのヒスト
グラムであり、破線は(2) j(−C示されるalの
ヒス[・グラムである。線画においては、地肌部が明る
く、線部が暗いため、このようなヒス1〜グラムが得ら
れる。このal、alのヒス1ヘゲラムを比較すると、
alのヒス(−グラムは、高濃度側及び低濃度側に山を
持つ双峰形であるのに対して、alのヒス1−グラムは
、高濃度側での頻度が小さく、低濃度側にのみ+1を持
つ単峰形となっている。(]か()、低I fa側のピ
ーク値をLiえる濃度(以下、これをピーク賄濶庶ど1
1・Pふ)は一致しCいる。この辺の事情(31,線部
の幅を小さくし、[1つ(L(濶隠にしIこ線画に一ン
いCし同131て〜ある。第33図は、れi(部の幅を
小さくシ、低11iQ I良化しIC線画についてのヒ
ストり一ノlX′C′、第2図と同様、aI+a2のヒ
ストクラムが、Cれぞれ実線、破線で示されている。こ
の第3図からし、線画にお1ノる低濃度側のビークIi
i’j濃度の一’f9. G;L確認′ぐきる。
このように、F)) 、a2のヒス1ヘグラノ\の低濃
度側のビークlf4濃度が一致し、且つ、alのじスl
〜グラブいか高濃度側に山を持ち、a2のヒス1−クラ
ムの(L(温度側での頻度が小ざいのが、線画の11■
徴C−ある。
一1〕、階調画に−)いてのヒス1−グラムを示しlこ
のが、第4図及び第5図である。両図の内、第4図は濃
度変化、か急な風珊についてのヒストフラノ\、第5図
は濃度変化の緩やかな人物(欠1′1;肯)7」が(3
5地)につい(のヒス1〜クラムC゛ある。Jl、(こ
、実線はalのヒストクラムを示し、1彼線i、La7
のヒス[−グラ1、を示しでいる。こhらの図かられか
るJ、・)に、階調画の場合は、線画の場合と巽イアリ
、ビーク舶濃度が一致()ないか、一致してい−でも^
温度側【こかなりの頻用イー有している点に特徴がある
1、叉、第4図のJ、うに濃度変化か急な画(ρ:稈、
aH,a2にお(〕るヒヒストクラム1のピーク値濃度
がh(1れ(いる。]−記傾向は、他の階調画についC
し全く同様(ある。
従って、例えば第0図の)Ll−チト−1−て、jりさ
れるJ、うな処1171手順を実行1れば、画像判別を
行える。即ち、まず、各71−1ツタについて高濃度側
及び低濃度側のグループにおりる′IA庶代表値i11
.a2を読み込み、これらに−)い(のじス1〜クラム
を作成Jる。次に、m度代8蛸a1、a2に−)いての
各ヒストクラ11の山及び谷を求め、これからビークl
+ij 濃度を求める。′a度代表f[ia+、a2の
ヒス1〜グンl\におい(、ピーク値′a度が不一致で
ある場合は、1−)小のJ、うに、濃度変化の慾な階調
画に限られるのC1画像は濃度変化の急な階調画である
と判断できる、。
しかし、ビーり(111淵度が 致りる揚台には、掛3
Ill (lX、、/< (+l′i a7のヒスh 
り’ y ムtw J3イ”C、所定淵1(1(+)I
I (+ ) J、す1n濶度側の8(i lfLの累
伯賄が、判…11シ’d 11ri M J、り小さい
かどうか、即Iう、を判11i ・jる1、既に述へた
ように、線画の場合は1!”!l M IQ、側に分イ
1i シl L/ /j イ。従ツーC(3) ’、r
S カ成り1゛に)場合には、線画(あると判Iv′i
(きる。
叉、(3> 、iuが成り)Vた4「いの(31、第1
5図の如。き場合である/)日ら、濃度変化の緩やかな
階調画(あると判断でさ−る。又、他の判別方法として
+11 、 a )の累Tri li+’、+の比J、
り判別りることも可111:(あイ)で1 尚、1. l’+L: If oどM(,1、相関関係
が4うるIこめ、伺れか )Jを決めChs Iら他方
を決めればJ、いが、l) n Oが(’1.”I−・
0.7で、Mが0〜0=)程亀に4cるJ、゛う(、二
連75\ことがりIJ、しい1.叉、画像GJJ、 ン
”C局所的(J地肌部の濃度ムラがイ1する場合がある
〈例えばシノー′ゾ原稿\1)♀11間原稿智)、。
この」、)41画(9;に対して濃度ヒス1〜り、II
Xを作成−りる揚C1には、画素濃度のレベル数を少イ
1くしておく(例えは、Ql)it(リンブリンクしく
いる場合に(ま25)6レヘルあるが、これを4しl\
ルを1゛つとして6/4レベルにし!こり、8レベルを
1つとして32レベル′)より51〕i+にしたりづる
)ことにより、局所的な1lia劇ムラの悪影響を取除
くことができる。
このようにして画像判別がなされた後、閾顧4しくは間
l1lIl!Yの決定を次の如り?)う、。
(1)線画の場合 高濃度側の81石代表値1′1□のヒス1〜グラムにお
(Jる谷点部分での濶If値(1つ)を)へ択し、これ
を閾(Ii’iとリイ)。
(2)濃度変化か急な階調画の場合 濃度代&I+fia 、 、 a ?の1は人碩、最小
値Δmax 、Δminを求め、この範囲内の濃度碩△
、即ら、 Δm1n1<△゛八へll a X で示される△で間fiti I!Yを溝底刀る。2 ’
ti化をディザ法を用いて行−う場合には、j′ィリ゛
71〜リックスのり−fスを小さく選ぶか、又は、13
aye+・型のパターンを選ぶことがOrましい。
(3)温度変化が緩やかな階調画の鴨合閾舶の範囲は(
2)の場合と同ね)である。しかも、2値化をデrす法
を用いて11う場合には、デフrすマ[−リツクスのり
イスを人きく 3k is”か、又は、パターンとして
渦巻パターン若しくは組員パターンを用いることが好ま
しい。
一1記(2)、(3>の場合は、原稿の濃度範囲に応し
C閾値範囲し変わることになる。この0出の一例をディ
9“71−リックスを例にとって示したのが、第7図で
ある。即ち、第7図は基本ど4「るj′イリ゛:、/1
−リツクスから実際の2値化に1県しく一便用JるYイ
リ゛マ(・リツクスを科出りる訓0過稈の一例を示り一
説明図C1(a >は基本となるデ(す゛71〜リツク
ス、(1))は基本のiイリ″71〜リックスの各閾値
(こ1 、/’ 2を掛1)でt’f fこ丁イ1丁マ
(〜リツクス、くC)(ま史(こ各@イ直にF)を加え
たディリフ7F−リックス−(′ある。このJ:うにづ
れば、基本の)7′rす゛71−リックスの1JI竹を
ぞのよJ、保らながら、閾値範囲を自由に伸縮し、又、
シフトすることができる。第7図の(a >から(b 
)に移る場合に掛ける係数k及び(())から(C)へ
移る場合の移動用Sは、一般的に、基本のディリ゛マト
リックスMoの閾値の範1■が第8図の設定温度領域に
お(Jる線分9mで、画像を21iri化りるのに必要
なアイ1yマトリツクスM1の閾値の範囲が線分+IQ
(第8図参照)であれば、k = ([1−1) )、
/ (m −Q )、S=+1−Qから求めることがC
きる。
このJ、うにして設定された新たな閾(1r1若しくは
閾値群によって、画像信号は2値化される。
次に本発明方法を実III!iりるための画fKI l
埋装間の一構成例を第9図を用いて説明づ−る。図にお
いて、10はブ[1ツクrl:J 弓化法により?=’
J 4う化された画像情報が格納されCいる記憶装置、
11はヒス1−グラムの作成等の油部及び画像判別等の
判断を行う中央処理装置(以ト、CP tJど記り) 
、  12Ll(’:1〕()11からのi’−夕を収
録し、記憶し、史に収録したデータをCI)Ullに供
給りるじス1−ダラム作成用メモリ([シΔM)、13
はCPtJllの曲弾その他のブ【コグラムを記憶りる
メしり(ROM )である。1 /l tJ基本どなる
閾値若しくは閾値群を記1へするメモリ(l<OM> 
、1 !’+はCPU11の出力に応じC該メしり1 
/1 /)1 rら所定の度数分布の@値群を読み出し
油部づる1tii粋部、16は演弾部I E5の出力し
た新たな閾1直群を記す意するメモリ(RAM)である
。又、17Iよ記1息i i 10から出力さねる71
号化された画像情報を復号化Jる復号化回路、I E3
は該19号化回路17の出力(画像イn号)どメtす1
6の出ツノ(閾値゛)とを比較し、2値(ij ;’j
を出力りる比較器である。
次に、1記(14成の画像処理装置の動作を説明りる。
CI) U 1 ’Iは、まず、記憶装置10/J目う
淵瓜代表(Il”la 1. a 2を読み込み、メモ
リ12内に温度代表bf+a+、a?に関りるヒスl−
フラノ、を作っCいく。全71TIツクについての読込
みが終了し、2つのじストグラムが完成りるど、CPU
11は、ピーク値濃度の検出を、メtす12.13の助
(〕をイ13りなから1−jう。ぞして、上)ホの第6
図における2つの判断にJ、す、画像を判別し、イの判
別結果1)日ら、閥飴名し・くけ閾値群として取るべき
値若しくは範囲を油部部15に出力りる。油部部15は
、このCI) U 11からの出力に基づ′きメ[す(
ROM>1/lから基本どなる閾(「(若しく【よ閾値
群を読み出し、この読み出した閾値若しくは閾値群から
、新たな闇値若しくは閾fff+ nYを油部により求
め、メしり16に出き込む。そして、画像信号は、この
♀Iiたな閾値若しくは閾値群に阜づい(、比較器18
fごて2値化される。
尚、本発明を実施リイ)具体的手順【ま、−1記説明の
5のに限る必要はない。例えば、園度代表It(Ia 
1. a2のヒストクラ11を同n、′lh、:作成し
!ツ゛シリーズに処理Jるようにしてし良い。又、演韓
音1(15のに1隻能をCI) U 11 にも!こけ
イクこと(ンてきる。
又、ノ目ツク?q号化法に(首シ)化1「綿されてい/
、1い画像情報を処l1ll!Jる場合Cあっては、C
I)1ノ11か、CC1,)イメージ[!ンリー香の画
像人力肢冒からli′118ン゛1しくは両像メしりを
介して画像情報を読み込み、潤度代表flllil I
、 n ?のい出を行った後、画像判別及び閾値の設定
を行い、l jjLi画(Φ情報の21「1化を実行づ
る。1lij像情報が格納された画像メしりがtp−備
されてJ3す、イの画a情報を処理づる場合も同様であ
る。
第10図は本丘明方法を実施づるための画像処1111
装買の他の構成例を示!l□のである。(二の装置に4
3 GJるヒス1−グラム作成1画像判別及び1?η(
1r1設定は、第9図の)装置の場合と同様′/、釘動
作に(イ1される。しかし、CP tJを用いないで行
う点て相違している。、ヌ、ブ]二1ツク符8化さね1
、、:画像情報を処理づ゛るの−(【よχ1く、イメー
ジし?ンリ(両(イ:を読み取りなから処理りる貞Cも
相)tしている3、以ト、第10図の装置の構成及びり
J+ f’+の概略を説明りる。たたし、画像の1ブロ
ツク内の画素数は4×1とし−(説明づる。
まJ゛、イメージしンリ20j、り出力されfJiil
il像の温度信局は、リーンゾルホール1−回路21(
リンブリングされ、△/1)変換器221こ【−jイジ
タル信号に変換されIJ後、4つのラインメ七り23a
 〜23d並びに画(91メLす24に格納される。勿
論、このラインメ七りの数を、後段の回路の処理速度に
応じ−C増加さl! ’U L)J、い。
ラインメ七り23a〜23dの出力は、1ブロツクの単
位でブDツク内平均回路25とブ[1ツク内メモリ26
a〜26dlこ送出され、)目ツク内平均回路25C゛
は、該当ノ[)ツタ内の画素の平均温度×1を求められ
る。この平均m Iu Xt (平均回路25の出力)
とブ[]ツク内の各画素の濃度(プ[Jツク内メモリ2
6 a・〜2(3dの出力)は、比較器27 a 〜2
7 dに(比較さl11、平均濃度Xtよりら画素11
Fll良が人さいとぎには第1の平均回路28に画素濃
度1j、i >’jかシップされ、その逆の場合には、
第2の゛17−均回路29に画素濃度信号がラッチされ
る。モし−(、これら2つの平均回路28.29にて、
該当ブfil−ツクu> fi9 Ill 代A f+
l′i a 1. a2か求めら1+る。尚、データ処
理OIJ間の節約という観貞からは、画素濶1qイS、
+:を平均回路2Jk、2’)に)、y、・)た後(こ
、ラインメしり23 a・へ・23(1から、次のソ゛
1」・ツクの画4 !113 ILL (jE ′Tj
をブロック内メしり28a−20(1及びf 11ツタ
内II均回路25に送り、並列(+’→【こi’+’i
 I;’ii a L!l喝揃うことが好ましい。こσ
)jこう(、二しCSp均回路28.29’r求めた濃
度代表値i11 、a 2は、ヒス1−グラム作成回路
30(こ送られ、ぞこCヒス(−グラムの作成がなされ
る。
I記[ス1〜グラム作成回路330にて作成さねA: 
iG’1度代表(+CH11,82のヒス1−・クラム
(Cお(X< 、 ピー りfili1度−数構出回路
31 IJ、イのス・]1、卜づるピーク(直i開1迂
が一5友づるか否かを謂へ、でのれ1.宋を・判定回路
32(ご出力りる。−〕)、y4積l111演Q回路ζ
333は、濃度代表値a?のヒストゲノム(こおい(、
所定暗度より1!−3淵度側σ)味(i度の累積(11
1を口出づる回路て、この出力は、次「9の比較回路3
 /l fこK ’I’ll 1tli間(111と比
較され、−での1し較れl、 !、l!か判定回路32
に出力される。判定1711路332は、」記一致(6
)出回路31からピーク(11°1濶度が不一致である
旨の信号を受4t /こJ場合(よ、比較回路34の出
力のり11何にかが4)(ら4″、1ifii像は濃度
変化の急な階調画であると判断づる。一方、ピーク)1
t1澗)良が一致するときは、累1白1+[i)j\判
断閾値より大きいか小さいかを比較(!4路34の出力
から知り、人込いときは、濃度変化σ)緩やかな階調画
Cあると判(イ)1し、逆(こ小さくAときには、線画
゛Cあると判断りる。判定回路332【ま、その判別結
果から、間値若しり(、(閾(1−vとしく取るべさ舶
若しくは範囲を聞賄出力回路355tこ出力づる。比較
器36は、このl)1埴出力1111路35の出力を用
いて、画像メtす2/′IIこ格納2きねでいる画像情
報を2値化Jる。尚、この装置(こa3い乙、累積(1
t1の棹出をピーク値濃度の 1!i、をるif認した
ときにのみ行うJ、うに414成しくらJ: (、s 
以上説明しIこよう(こ、本光明に」、れ(,1、画(
像情報を2値化りるのに必要な聞舶若【ノく(よ1崗(
1百蟹を画像の種類に応じて自動的(こ設定できる。
従つ(、良好なFir牛画像画像(こ行ら4’するJ、
う(二画(3(イiI j’jを2 hri化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(,1ツ[−1ツク化の説明図、第2図及び第(
′I図(,1、線画の哨1σヒス1−グラム、第4図及
び第り図t、L lii〜調画の濶19ヒス1〜グラム
、第0図は本琵明方法の処理丁1tQの一例を小づ一]
1−1−ヂ髪・−1−1第7図及び第8図は閾flti
 R’Fの伸縮・移動についCのβ[明図、第?)図及
び第10図は本発明j)法を実施りる菰1賀の要部を承
り(b成因τ・ある。 10・・・記憶装置  11・・・CP U12.16
・・・メ[す(1でAM) 1 :3. 1 /l=lシlJ (ROfVI)15
)・・・演陣部   17・・・復号化回路IJ−L 
 27a =27(1,36・・・比較器20・・・イ
メージヒンリ 21・・リンプルホール1−回路 22.2/l・・・画像メ七り 230−123(j・・・ライシンしり25〕・・・ゾ
11ツク内平均回路 2G・・・ノ1]ツク内メモリ 28.29・・・平均回路 30・・ヒストクラムイ1成回路 331・・・ピーク(1r1濶度一致検出回路32・・
・判定回路  33・・・累積値演0回路3/′I・・
・比較回路  35・・・閾1i(i出カ回路特許出願
人  小西六写真]−業株式会社代  理  人   
 弁理士  月  ルー  胚  冶馬7m (0)        (b)        (C)
高8m

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 画像をブロックに分1ノ、各フロック内の画素
    を高温度側の第1グループと低ig1度側の第2グルー
    プとに分類し、該第1及び゛第2グループについて求め
    !、:実効淵度濃度値に基づき、画像判別及び間(IC
    )の決定を行い、該閾値を用いて画像情報を2値化号に
    変換りることを17丁徴どする画像処理/j法。 (2) 前51シ実効濃度代表1iI:fについ−Cの
    ヒス1〜クフムを作成し、該ヒストクラムプから前記画
    像判別及び前記閾値の決定を行うことを特徴とりる画(
    Z;処I!lj方法。 (3) 前記実効測度代表値の内の高1朋度側の実効濃
    度代表値についてのヒストクラムの容重部分での1つの
    実効温度値を、線画にλ・1りる閾値として採用し、該
    閾値Cもって2値化を行うことを特徴とする特許請求の
    範囲第2項記載の画像処理方法。 (/l) 前記実効11AfX代表値の最大値及びバl
    小値を求め、この範囲内の複数の実効温度t[ti ’
    r:らって閾値群を構成し、該閾値群を用いC階調側に
    対づる2 (iij化を行うことを特徴とする特許請求
    の範囲へ2項記載の画像処理方法。 (5) 前記実効濃度代表(「1の最大(111及び最
    小値を求め、この範囲内の複数の実効WJ度値を要素と
    づるデイリ゛71〜リツクスを構成し、11if1度変
    化が急な階調側に対して(よ、前記ティザマトリックス
    の1ナイズの小さいもの名しくは特定のパターンを採用
    し、温度変化が緩かな階i;1画に対しでは、前記ディ
    リ゛71〜リックスのりイスの太きいもの若しくは特定
    パターンを採用りることを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載の画像処理方法。
JP57164419A 1982-09-21 1982-09-21 画像処理方法 Pending JPS5954376A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57164419A JPS5954376A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 画像処理方法
GB08325124A GB2127647B (en) 1982-09-21 1983-09-20 Image processing method
DE19833334171 DE3334171A1 (de) 1982-09-21 1983-09-21 Bildverarbeitungsverfahren
US06/899,751 US4710822A (en) 1982-09-21 1986-08-21 Image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57164419A JPS5954376A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5954376A true JPS5954376A (ja) 1984-03-29

Family

ID=15792783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57164419A Pending JPS5954376A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 画像処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4710822A (ja)
JP (1) JPS5954376A (ja)
DE (1) DE3334171A1 (ja)
GB (1) GB2127647B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS629844U (ja) * 1985-06-28 1987-01-21
JPS629843U (ja) * 1985-06-28 1987-01-21
JPS629842U (ja) * 1985-06-28 1987-01-21
JPS62107571A (ja) * 1985-11-05 1987-05-18 Canon Inc 画像処理装置
JPS62107570A (ja) * 1985-11-05 1987-05-18 Canon Inc 画調識別装置
JPS63157288A (ja) * 1986-12-22 1988-06-30 Nec Corp 2値化しきい値決定方式
US5422735A (en) * 1993-09-16 1995-06-06 Fujitsu Limited Image processing method and image processing apparatus
JPH09233322A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Canon Inc 画像処理方法及び装置

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2153619B (en) * 1983-12-26 1988-01-20 Canon Kk Image processing apparatus
JPS60230767A (ja) * 1984-04-28 1985-11-16 Toshiba Corp 画像信号の二値化方式
JPS6191772A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 Canon Inc 画像処理装置
JPS6198069A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Canon Inc 画像処理装置
US4903145A (en) * 1986-08-06 1990-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Image quality control apparatus capable of density-correcting plural areas of different types
US4847786A (en) * 1986-08-20 1989-07-11 The Regents Of The University Of California Object analysis of multi-valued images
EP0258740B1 (en) * 1986-09-02 1995-07-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of and apparatus for processing an image with gradation correction of video signal
DE3629793C2 (de) * 1986-09-02 1994-11-24 Agfa Gevaert Ag Verfahren zum punkt- und zeilenweisen Kopieren einer mehrfarbigen Kopiervorlage und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
US4853792A (en) * 1987-02-04 1989-08-01 Sharp Kabushiki Kaisha Image signal binary encoder
US4972502A (en) * 1987-02-17 1990-11-20 Sharp Kabushiki Kaisha Image signal binary encoder
JP2615625B2 (ja) * 1987-06-24 1997-06-04 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
US4800443A (en) * 1987-08-14 1989-01-24 Tektronix, Inc. Method and apparatus for carrying out a dithering operation
US5125045A (en) * 1987-11-20 1992-06-23 Hitachi, Ltd. Image processing system
US5115325A (en) * 1987-12-24 1992-05-19 Ncr Corporation Optical reader head with video compensation method and circuit which integrates four adjacent pixels into a composite pixel
US4929979A (en) * 1988-01-29 1990-05-29 Konica Corporation Method and apparatus for processing image
WO1989007799A1 (en) * 1988-02-22 1989-08-24 Eastman Kodak Company Digital image noise suppression method using svd block transform
JPH01231473A (ja) * 1988-03-10 1989-09-14 Brother Ind Ltd 画像形成方法
JPH0668763B2 (ja) * 1988-04-11 1994-08-31 株式会社イーゼル 画像処理方法
US5191444A (en) * 1988-06-20 1993-03-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of converting gradation of a digital image and a circuit thereof and a print density controlling apparatus for a printer and a printer using this method
JPH0780310B2 (ja) * 1988-06-20 1995-08-30 三洋電機株式会社 熱転写プリンタの記録濃度制御方法
DE68927970T2 (de) * 1988-09-08 1997-10-09 Canon Kk Punktbilddatenausgabegerät
DE68915101T2 (de) * 1988-09-20 1994-09-15 Hitachi Ltd Faksimilesystem.
US4953023A (en) * 1988-09-29 1990-08-28 Sony Corporation Coding apparatus for encoding and compressing video data
JP2881741B2 (ja) * 1988-09-30 1999-04-12 アイシン精機株式会社 画像処理装置
EP0360920B1 (de) * 1988-09-30 1994-09-21 Computer Gesellschaft Konstanz Mbh Schaltungsanordnung zur Weisswertgewinnung für die Schwarz/Weiss-Quantisierung der Abtastsignale einzelner Fotosensoren
US5024230A (en) * 1988-11-23 1991-06-18 Picker International, Inc. Dual flow/lambda display for xenon enhanced tomography
US4945502A (en) * 1988-12-27 1990-07-31 Eastman Kodak Company Digital image sharpening method using SVD block transform
JPH02196565A (ja) * 1989-01-25 1990-08-03 Eastman Kodatsuku Japan Kk 画像二値化方式
US5054101A (en) * 1989-02-28 1991-10-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thresholding of gray level images using fractal dimensions
CA2014935C (en) * 1989-05-04 1996-02-06 James D. Johnston Perceptually-adapted image coding system
US5121216A (en) * 1989-07-19 1992-06-09 Bell Communications Research Adaptive transform coding of still images
US5093871A (en) * 1989-10-10 1992-03-03 Unisys Corporation Method and apparatus for effecting background suppression of image data
US5150223A (en) * 1989-11-30 1992-09-22 Eastman Kodak Company Copier with single pass auto exposure
US5101438A (en) * 1990-02-02 1992-03-31 Ricoh Company, Ltd. Method of discriminating different kinds of image areas, involving two-dimensional orthogonal transforms
US5201014A (en) * 1990-02-08 1993-04-06 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for establishing threshold level in a binary mode document scanner
JPH041866A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Toyobo Co Ltd 画像処理方法およびその装置
US5077805A (en) * 1990-05-07 1991-12-31 Eastman Kodak Company Hybrid feature-based and template matching optical character recognition system
JP2610696B2 (ja) * 1990-05-30 1997-05-14 シャープ株式会社 画像信号処理装置
US5121224A (en) * 1990-06-01 1992-06-09 Eastman Kodak Company Reproduction apparatus with selective screening and continuous-tone discrimination
JPH0478969A (ja) * 1990-07-23 1992-03-12 Nippon Sheet Glass Co Ltd 画像の2値化方法
US5196942A (en) * 1990-09-17 1993-03-23 Xerox Corporation System and method for determining picture element values
US5157740A (en) * 1991-02-07 1992-10-20 Unisys Corporation Method for background suppression in an image data processing system
US5799111A (en) * 1991-06-14 1998-08-25 D.V.P. Technologies, Ltd. Apparatus and methods for smoothing images
US5446802A (en) * 1991-09-05 1995-08-29 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image processing apparatus comprising judgement means for judging dot photograph image, photograph image and character image
US5337373A (en) * 1991-10-24 1994-08-09 International Business Machines Corporation Automatic threshold generation technique
DE4138663A1 (de) * 1991-11-25 1993-05-27 Siemens Ag Verfahren zur segmentierung eines zusammenhaengenden gebietes mit diffuser berandung in einem monochromen rasterbild
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US5640465A (en) * 1992-02-14 1997-06-17 Smitt; Asbjorn Method and apparatus for on-line tiled thresholding in scanners based on prescan
DE4309878C2 (de) * 1992-04-06 1994-07-21 Hell Ag Linotype Verfahren und Einrichtung zur Analyse und Korrektur der Bildgradation in Bildvorlagen
JPH0646255A (ja) * 1992-07-23 1994-02-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
US5436979A (en) * 1992-08-21 1995-07-25 Eastman Kodak Company Process for detecting and mapping dirt on the surface of a photographic element
WO1994023531A1 (en) * 1993-04-01 1994-10-13 Image Processing Technologies, Inc. Process and device for analyzing image data in a digital signal from a scanned document
JP3636332B2 (ja) * 1993-12-24 2005-04-06 セイコーエプソン株式会社 画像処理方法および画像処理装置
US5710828A (en) * 1995-03-30 1998-01-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for converting a threshold matrix which is then used to binarize image signals
JP3171146B2 (ja) * 1997-08-12 2001-05-28 村田機械株式会社 画像処理装置
JP3891654B2 (ja) * 1997-08-20 2007-03-14 株式会社東芝 画像形成装置
EP1672551A3 (en) * 1998-04-07 2006-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, apparatus, and storage medium for recognition of irradiation area
US6185335B1 (en) * 1998-07-07 2001-02-06 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for image classification and halftone detection
US8364136B2 (en) 1999-02-01 2013-01-29 Steven M Hoffberg Mobile system, a method of operating mobile system and a non-transitory computer readable medium for a programmable control of a mobile system
US7966078B2 (en) 1999-02-01 2011-06-21 Steven Hoffberg Network media appliance system and method
US6628831B1 (en) * 1999-10-12 2003-09-30 Intel Corporation Darkness-detecting web camera system
JP3902894B2 (ja) * 1999-10-15 2007-04-11 理想科学工業株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
GB2369924A (en) * 2000-12-07 2002-06-12 Sony Uk Ltd Selecting representative video images using image properties
GB0301434D0 (en) * 2003-01-22 2003-02-19 Univ Brunel A new automatic thresholding algorithm based on multi-thresholds
EP1766959A1 (en) * 2004-05-05 2007-03-28 Eastman Kodak Company Color management of halftone prints
US20060247863A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Bui Huy A Optimizing maldi mass spectrometer operation by sample plate image analysis
JP4795473B2 (ja) * 2009-06-29 2011-10-19 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4205341A (en) * 1978-01-24 1980-05-27 Nippon Telegraph And Telephone Public Corporation Picture signal coding apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS629844U (ja) * 1985-06-28 1987-01-21
JPS629843U (ja) * 1985-06-28 1987-01-21
JPS629842U (ja) * 1985-06-28 1987-01-21
JPS62107571A (ja) * 1985-11-05 1987-05-18 Canon Inc 画像処理装置
JPS62107570A (ja) * 1985-11-05 1987-05-18 Canon Inc 画調識別装置
JPS63157288A (ja) * 1986-12-22 1988-06-30 Nec Corp 2値化しきい値決定方式
US5422735A (en) * 1993-09-16 1995-06-06 Fujitsu Limited Image processing method and image processing apparatus
US5471319A (en) * 1993-09-16 1995-11-28 Fujitsu Limited Image processing method and image processing apparatus
JPH09233322A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Canon Inc 画像処理方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB8325124D0 (en) 1983-10-19
GB2127647B (en) 1986-06-11
GB2127647A (en) 1984-04-11
US4710822A (en) 1987-12-01
DE3334171A1 (de) 1984-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5954376A (ja) 画像処理方法
JP3373008B2 (ja) 画像像域分離装置
US8145015B2 (en) Device, system, and method for indexing digital image frames
FR2469065A1 (fr) Procede pour comprimer ou condenser des donnees d'images dans une machine de reproduction
JP2527350B2 (ja) ベクトル量子化による画像デ―タの圧縮および再構成装置
JP3810543B2 (ja) ページ単位の記録媒体から読み出されたデータを処理する方法及び装置
JP2006013750A5 (ja)
JP2903788B2 (ja) 指紋画像入力装置
JP3305344B2 (ja) 光学式記録媒体を用いた情報記録再生装置
JP3062224B2 (ja) 画像符号化方法
JP3792402B2 (ja) 画像処理装置および2値化方法,並びに2値化方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JPH0224787A (ja) 最適2値化方法
CN113905276A (zh) 一种视频打码处理方法、***、设备及存储介质
JPS58215165A (ja) 線密度変換方式
JPH0561677B2 (ja)
JP2910926B2 (ja) 最適2値化方法
JPS61194974A (ja) 画像処理方式
CN117011734A (zh) 一种关键事件的分析方法、装置和电子设备
JPH01218166A (ja) 光学的画像読取装置
JPS6316945B2 (ja)
JPH04184576A (ja) 画像処理装置
JPS6179374A (ja) 画像処理方式
JPS59207438A (ja) デイジタル信号の記録再生装置
JPH05197792A (ja) 指紋照合装置用2値化回路
JPH03196386A (ja) 情報記録方式