JPS5952275A - 電子複写装置 - Google Patents

電子複写装置

Info

Publication number
JPS5952275A
JPS5952275A JP57162331A JP16233182A JPS5952275A JP S5952275 A JPS5952275 A JP S5952275A JP 57162331 A JP57162331 A JP 57162331A JP 16233182 A JP16233182 A JP 16233182A JP S5952275 A JPS5952275 A JP S5952275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
bearing member
image
transfer
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57162331A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Tanabe
健 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57162331A priority Critical patent/JPS5952275A/ja
Publication of JPS5952275A publication Critical patent/JPS5952275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(1)技術分野 本発明は、ドラム状やベルト状感元体からなる像担持体
上の画像をトナーを用いて記録材に転写する電子複写装
置に関し、特に残留トナー除去用クリーナブレードと像
担持体間の摺擦圧を検出して調整可能にしたものである
。 (1)  従来技術 電子複写装置において、転写後の像担持体に残留したト
ナーを取り除くクリーニング手段としては、ブレード方
式、ウェーブ方式、ブラシ方式、磁気ブラシ方式等のも
のがある。 これらの中で、ブレード方式(ブレードクリーニング方
式)によるものは、ウレタン系ゴムなどの耐摩耗性板材
からなるクリーナブレード(以下、ブレードと称する)
を像担持体に圧接摺動させることにより、像担持体上の
残留トナーを掻取るものであるが、比較的に構造簡潔小
型であってクリーニング性に秀れており、製造原価も比
較的低く、騒音やトナー飛散なども少ない等の長所を有
しているため、一般に良く使用されている。 しかしながら、このようなグレード方式のものでは、ク
リーニング効果を上げるために像担持体への摺擦圧をあ
る程度上げる必要があるが、摺擦圧の増加につれてブレ
ード自体と像担持体の寿命が短縮する問題がある。一方
、摺擦EE(クリーナブレード圧、接触圧)があまり低
くすぎると微粉のトナーが除去されず、クリーニング処
理後も像担持体に残留することになるので、画像欠陥を
生ずるクリーニング不良が起こる問題がある。従って、
上述の問題点を解消するためには、像担持体とブレード
間の摺擦圧を所定の適正圧に常に保たねばならないが、
従来装置ではその摺擦圧に対する自己診断機能や調整機
能がないため、摺擦圧を適正圧に保つことが困難であっ
た。 (II+)    目   的 本発明は、上述の点に艦みて、クリーナブレードの像担
持体への摺擦圧を検出表示する自己診断手段により、ク
リーニング性能を客観的に知る目安となる数値を示すこ
とができ、かつ摺擦圧を適正正に保てる摺擦圧調整手段
により定期保守管理作業時での摺擦圧検査および工場組
立時での摺擦圧調整作業を不要にすると共に、画像不良
を未然に防止して常に最良のクリーニング性能を保ち、
像担持体およびグレードの寿命を向上させることができ
るようにした電子複写装置を提供することを目的とする
。 (IV−1)  第1実施例 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。 一般に、電子複写装置等に使用されるメインモータは第
1図に示すような「速度−トルク」特性を有しており、
その実用出力範囲内ではトルクの増加に比例してその速
度が低下する。このように、本発明装置に用いられるメ
インモータの速度とトルクの変動は一定の相関関係にあ
るから、メインモータまたはメインモータにより駆動さ
れる回転体の速度変化を検出すれば、その負荷変動に相
当する前述の摺擦圧の変化を客観的に正確に算出するこ
とができる。 第一図は1本発明装置の速度検出手段の構成例を示し、
ここでlはメインモータ、コは(j) メインモータlの出力軸に固定した駆動ギヤー、3は駆
動ギヤー2と噛み合う従動ギヤー、ダは従動ギヤー3の
裏面に突設したビン、Sはビンダを介して従動ギヤー3
と連結する感光ドラム(像担持体)であり、メインモー
タlの出力はギヤー2および3とビンダを介して感光ド
ラムjに伝達され、感光ドラムjを矢印入方向に回転さ
せる。6は従動ギヤー3・ の回転軸、7は回転軸乙の
先端に固定して感光トラム5と一体に回転するクロンク
パルス円板、rはクロンクパルス円板7の外周全域にわ
たって等間隔に形成した切り欠きであり、その切り欠き
rは1例えば第3図に示すように円周100等分の分割
で形成する。9は発光ダイオードと受光トランジスタか
らなるフォトインタラプタであり、クロンクパルス円板
70両端面に非接触に挟装され、クロンクパルス円板7
を介して感光ドラムjの回転速度を検出する。 メインモータlの駆動により、感光ドラム(6) jとクロンクバルス円板7が同方向に一体に回転し、ク
ロンクパルス円板7の円周上の切り欠きtかフォトイン
タラプタ90間11を部を順次通過する。この切り欠き
tの通過により。 フォトインタラプタ9内の受光トランジスタがオン−オ
フ(導通−非導通)動作を繰り返し、第S図に示すよう
な矩形波を発生させる。 第4図はフォトインタラプタ9と後述の装置内蔵マイク
ロコンピュータ(以下、マイコント称スる) CPU間
に挿入したインターフェース回路IFの回路構成例を示
し、ここでD/およびDコはそrぞれ電源ノイズカント
用ダイオード、Cはバイパス用コンデンサ、R/および
セは抵抗器である。 第6図は第一図の速度検出手段と第参図のインタフェー
ス回路IFとを有する本発明装置の制御手段の構成例を
示し、ここで/θはウレタン系ゴムなどの耐摩耗性板材
からなるブレード(クリーナブレード)、/ノはブレー
ド10を保持する保持板%12は保持板//に固定して
ブレード10の接触角
【取付角】を可変にするブレード
軸であり、ブレード軸/2を回転することにより感光ド
ラムSに圧接するブレード/θの角度を軸12を中心に
して変化させ、感光ドラムSに対するブレード10の摺
擦圧を調整することができる。 また、DEW Lt自自己診断モー切切換え用のディツ
プスインチ、 TKはコピ一枚数設定用のテンキ、 M
Cはモータ制御基板(モータドライバ)、DNSは摺擦
圧を表示する表示器である。 次に、第7図の流れ図を参照して第に図に示す本発明電
子複写装置の動作例を説明する。 まず、自己診断モードでないときは、通常の複写処理動
作を行うが(ステップT/およびT2)、デインプスイ
ツテDSWのピントをオン(ON )にすると、自己診
断モードとなり(ステップT/)、次にテンキーTKO
所定の数値
【例えば19″】を押すと、テンキーTKか
ら自己診断開始信号S/がマイコンcptrに供給され
る(ステップTJ )。この自己診断開始信号8/の受
信に応じてマイコンCPUからモータ制御基板MCに対
して、メインモータ/の駆動を指示する駆動信号S2が
送出される(ステップTel )。モータ制御基板MC
はその駆動信号8.2の受信に応じてメインモータlを
あらかじめ定めた所定時間(例えば2秒間)だけ正確に
回転させる(ステップTj )。メインモータlが回転
している間、これに同期してクロンクパルス円板7が回
転する。ここで、クロンクパルス円板7の切り欠きrが
、第3図に示すような、例えば100分割形式であれば
、感光ドラムSの1回転に対して正確に/DOパルスの
出力信号がインタフェース回路IFから得られることと
なる。 マイコンCPUはメインモータlが回転している間(例
えば、−秒間)、インタフェース回路IPからの出力信
号S3のパルス数をカウントする(ステップT6)。 マイコンCPUがカウントしたパルス数と感(9) 元ドラム5の回転速度は対応するから、マイコ7 CP
Uはメインモータlのr速[−)ルク」特性
【第1図参
照】に基づき、そのパルス数を摺擦圧に換算しくステッ
プS7)、信号Stを介してその結果得られた摺擦圧を
示す数値を、表示器DI8に表示する(ステップ’I’
、r)。 なお、表示器DISに表示する表示対象は必ずしも摺擦
圧に限らず、摺擦圧と相関関係にある感光ドラム50回
転速度を表示対象としてもよいのは勿論である。 上述のように、ブレードlθが感光ドラム5に対し所定
の圧力(摺擦圧〕で接触しているので、メインモータl
はその摺擦圧に対応した所定の回転数で回転する。その
ため、ブレード10が耐久期限経過等により傷んだとき
には、その摺擦圧は変動し、それに応じてメインモータ
1等の回転数か変化する。この回転数の変化は、摺擦圧
の変化として表示器DISにより確認されるから、クリ
ーニング性能を客観的に知ることができると共に、グレ
ード(If)  1 軸/2の角度調整によって摺擦圧を適正圧に保守するこ
とかできる。丁なわち、速度検出手段により検出したメ
インモータlの回転数を摺擦EE(クリーナブレード)
に変換して表示しているため、摺擦圧を客観的に検出す
ることかでき、これを所定の適正圧と比較することによ
り摺擦圧調整作業が容易になり、しかも定期保守時のブ
レード交換の目安が得られるため、クリーニング異常の
発生を未然に防止できる。また、ブレード/θが不良の
ままで長期間複写装置を稼動した場合には、機内でのト
ナー飛散や帯1!線の汚染などを生ずることがあるか1
本例ではブレード/θの不良状態を早めに見つけること
ができるので、上述のような悪影響の拡大を未然に防止
することができる。 (Iv−1第2実施例 第1図は本発明電子複写装置のクリーナ部の他の構成例
を示し、ここで73はプレー)−Mノ2に固定した従動
ギヤー、/4tは従動ギヤー13と噛み合う駆動ギヤー
、/Sは駆動ギヤーを一端に固定したモータ出力軸、/
6Giltモータ出力軸/Sを有する摺擦圧自動調整用
のモータである。このモータ/6は自己診断モードにお
いてマイコンCPUによる後述のモータドライバMCJ
を通じての駆動制御により正または逆方向に回転し、こ
れによりモータ出力軸15.一対のギヤー13および1
I11ブレード軸12および保持板//を介してブレー
ド10の角度を増減し、前述の摺部圧を所定の適正正に
自動調整する。 17はローラであり、感光ドラム5に押圧してブレード
lθにより感光ドラムs上から除去された残余トナーの
一部が、スクリュー/Iの搬送領域に到達する前に感光
ドラムj上から滑り落ちるのを防止する。/9はローラ
17上に付着するトナーを除去するスクV−バ、〃。 〃およびnは残余トナーの飛散を防止するシール部材l
は不図示の回収トナーカセントと連通するパイプであり
、ブレード/θによって感光ドラムj上から除去された
残余トナーをスクリュー/gとパイプnを介して回収ト
ナーカセントに移送する。 21はグレード/θにより、感光ドラム!上から除去さ
′r′Lなかった微粉トナーを感光ドラム5上から完全
に除去するウェブ、25はその未使用ウェブ、ぶはその
使用済みウェブであり、軸lを感光ドラムSと連動して
矢印B方向に回転することにエリ、軸受dに軸支さnた
ロール状未使用ウェブBからウェブ24Iを繰り出し、
使用済みウェブぶ上に巻き取る。〃は巻回したウェブコ
グを感光ドラムS上に圧接する弾性体製の圧接ローラ、
3θはそのローラ〃を軸承する圧接ローラ軸、31は圧
接ローラ〃を押圧してウェブ2グの送りを保障するバン
クアンプローラであり、これらのウェブ機構21〜3ノ
により、上述のブレード機構70〜23では掻取りきれ
なかった残余トナーを感光ドラムj上から完全に除去す
る。 32はブレード/θを含む上述のブレード機構/θ〜n
を装着した第1ユニント、33はウェブ(/3) 2グを含む上述のウェブ機構2’l〜31を装置した第
2ユニツトであり、両ユニット32および33は連結軸
3り、一対のばね掛け35および3g、そのばね掛けに
張設したばねnを介して分離可能に連結している。 第9図は第r図のクリ−す部を有する本発明装置の制御
手段の構成例を示し、ここでMC/はマイコンCPUか
らの駆動信号S2に応・ じて、メインモータlを所定
時間だけ正確に回転させる第1のモータドライバであり
、第6図に示す前実施例のメインモータ制御基板MCに
相当する。ま7.m、MCJは摺擦圧自動調整用モータ
16の駆動制御を行う第2のモータドライバであり、マ
イコンCPUからの駆動信号SSに応じて、モータ16
を正方向または逆方向に回転させて摺擦圧を自動調整す
る。その他の構成は第5図の前実施例とほぼ同様である
。 次に、第1θ図に示す流れ図を参照して、第9図に示す
本実施例の動作を説明する。なお、(/4I) ステップT/ −T、rまでの制御手順は、第7図に示
す前実施例の制御手順とほぼ同様なのでその詳細な説明
は省略する。 本実施例では、ステップT7で算出した摺擦圧(ブレー
ド[E)を表示器DNSに表示し7た後(ステップTi
 )%その表示した摺擦圧(以下1表示圧と称する)が
、あらかじめ定めた適正摺擦圧(以下、適正圧と称する
)に一致しているか百方)をマ°イコンCPUで判冗す
る(ステップT9 )。摺擦圧と適正圧が一致している
場合は、肯定判定となって最初のステップT/の判定処
理に戻るが、摺擦圧と適正圧が不一致の場合は否定判定
となって1次のステップT 10に進み、表示圧が適正
圧より大きいか否D)の判定をマイコンCPUで行う。 表示圧が摺擦圧より大きい場合は肯定判定となってステ
ップT//に進み、マイコンCPUカラ供給される駆動
信号8jに応じて、第2のモータドライバMC2により
摺擦圧が下がる方向にモータ16を所定角度微動回転さ
せた後、ステップTIIに再び房り、ステップT9にお
いて表示圧か適正圧に一致した旨の肯定判定となるまで
、上述のステップTF〜Tllまでの一連の動作を繰り
返す。一方%表示圧が適正圧まりも小さい場合は、ステ
ップT10で否定判定となってステップT/jに進み、
マイコンCPUから第2のモータドライバMC2に対し
て摺擦圧が上がる方向にモータ16を所定角度微動回転
させる指示を行う駆動信号S5を送出して、モータ16
を所定角度微動回転させた後、ステップ’I’4(に再
び戻り、表示圧が適正圧に一致するまで、上述のステッ
プTII〜TIOおよびTI2の一連の動作を繰り返す
。 以上の一連の制御動作により、表示器DI8に適正圧か
表示されれば摺擦圧の自動調整は完了し、デツプスイツ
チD8WをオフにすればステップT2に移り、通常の複
写動作に復帰する。このように、本例では自動的に摺擦
圧を適正圧に調整することができるので、工場組立時や
ブレード交換時などでの摺擦圧調整作業の必要がなくな
り、かつクリーニング不良をなくして感光ドラムSやブ
レード10の耐久性を増重ことができるという効果が得
られる。 (IV−3)  第3実施例 第1/図は本発明電子複写装置の更に他の構成例を示し
、本装置は自己診断モードと無関係に複写動作中にRい
ても、常時摺擦圧(クリーナブレード圧が適正圧になる
ように自動調整することができる。ここで、F/Vはイ
ンタフェースIPの出力信号を、その周波数に応じて電
圧に父換する周波数−電圧変換回路(F−V変換回路)
、SRVは変換回路レヤの出力電圧と基準tEとの差圧
により、モータドライバMDを介して摺擦圧調整用モー
タ16の回転角を制御する一般的なサーボ回路である。 複写動作中はメインモータlが回転しているので、その
回転に伴って感光ドラムSに連結したクロックパルス円
板7を回転し、インタフェース回路IFから自己診断モ
ードと関係なく、感光ドラムSの回転速度に対応したク
ロックパルスを常時発生させることができる。このクロ
ックパルスは変換回路F/Vにより電圧に変換され、そ
の変換された電圧がサーボ回路SRVに供給される。サ
ーボ回路SRVでは、変換回路F/Vから供給された入
力電圧と適正摺擦圧に相当する基準電圧とを比較し、そ
の電圧差に応じてモータドライバMDに駆動信号を供給
して、摺擦圧調整用モータ/Aを正または逆方向に回転
させ、摺擦圧があらかじめ定めた適正圧となるように常
に帰還制御する。 このように5本例では摺擦圧が適正圧になるように常時
サーボ制御を行っているので、人手による摺擦圧調整作
業や自己診断モードの切換指示の作業も不必要となって
保守管理がきわめて容易となり、感光ドラムSやブレー
ドlθの耐久性の向上やクリーニング不良の防止が確実
に得られるという効果がある。なお、上述した各実施例
では、クロックパルス円板7を感光ドラム軸乙に取り付
けたか、その円板7はメインモータlにより駆TJJさ
れる回転軸であれば、どこに取り付けてもよいのは勿論
である。 (v)   効  果 以上説明したように、本発明によれば、クリーナブレー
ドの像担持体への摺擦IIE(接触圧)を検出する手段
と、その手段により得られる検出値に基づき、摺擦圧を
適正用に調整できる手段とを具備したため、クリーニン
グ不良を防止して画像を最良の状態に保ち、像担持体お
よびブレードの寿命を向上させることができる。また、
本発明によれば、定期保安管理作業時での摺擦圧検査等
が不要となるため、サービス性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置に用いるメインモータの速度とトル
クの関係の一例な示す特性図、第2図は本発明装置の回
転感光体の速度検出手段の要部構成例を示す斜視図、第
3図は第一図のクロックパルス円板の形状を詳細に示す
拡大正面図、第1図は第2図の7オトインタラプタとマ
イコン間に挿入したインタフェースの回路構成例を示す
回路図、第5図は第q図の回路の出力信号の波形を示す
信号波形図、諷%に\諷\諷〜随跣へ胤\梶\へ′に\
を叛℃低\諷\\〜第6図は第2図の本発明装置の制御
手段の構成例を示すブロック図、第7図は第6図の制御
手段の動作例を示″′f′70−テヤート、第を図は本
発明の他の実施例のクリーニング装置の構成を示す断面
図、第9図は本発明の他の実施例の制御手段の構成を示
すブロック図、第70図は第9図の制御手段の動作例を
示すフローチャート、第1/図は本発明の更に他の実施
例の制御手段の構成を示すブロック図である。 l・・・メインモータ、 コ、3・・・ギヤー、 グ・・・ピン、 S・・・感光ドラム(感光体、像相持体)・6・・・回
転軸(感光ドラム回転軸〕、7・・・クロックパルス円
板。 に・・・切り欠き。 9・・・フォトインタラプタ、 /θ・・・グレード(クリーナブレード〕、/l・・・
保持板、 /2・・・ブレード軸、 /3./’l・・・ギヤー。 15・・・モータ出力軸、 16・・・摺擦比調整用モータ、 /7・・・ローラ(クリーナローラ)、7g・・・スク
リュー、 /9・・・スクレーバ、 〃〜n・・・シール部材。 n・・・パイプ、 2グ・・・ウェブ、 B・・・未使用ウェブ、 26・・・使用済ウェブ、 刀・・・回転軸、 d・・・軸受、 刀・・・圧接ローラ、 (2/) 3θ・・・圧接ローラ軸、 31・・・バンクアップローラ、 32・・・第1ユニント、 33・・・第2ユニツト、 評・・・連結軸、 35.3t・・・ばね掛け、 I・・・ばね。 IF・・・インタフェース回路。 CPU・・・マイクロコンピュータ〔マイコン〕1DS
W・・・メンプスインテ、 TK・・・テンキー、 DIR・・・表示器、 MC,MC/・・・メインモータ制御基板(第1モータ
ドライバ)、 MC,2,MD・・・摺擦圧調整用モータ制御基板(第
一モータドライバ)、 F/V・・・周波数−電圧変換回路(F−V変換回路)
、 5aV−・・サーボ回路。 (22) 第2図 Vcc 特開昭59−52275 (10)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)トナー画像の転写後に残存する像担持体上の転写残
    りトナーを該像担持体と摺擦することにより取り除くク
    リーニング手段と、前記摺擦により生じる摺擦圧に応じ
    て前記像担持体の速度が変化する像担持体駆動手段とを
    有する電子複写装置において、前記像担持体の速度を検
    出する検出手段と、前記検出手段により検出された速度
    または該速度に基づいて変換された摺擦圧とあらかじめ
    定めた適正速度または適正摺擦圧とを比較することによ
    り前記摺擦圧を調整する調整手段とを具備したことを特
    徴とする電子複写装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の装置において、前記各
    手段を複写動作と関係なく働かせるモードと、該モード
    を選択する選択手段とを具備したことを特徴とする電子
    複写装置。 3〕 特許請求の範囲第一項記載の装置に2(・て。 前記調整手段が前記摺擦圧を前記適正摺擦圧に自動調整
    する手段であることを特徴とする電子複写装置。 4〕 特許請求の範囲第1項記載の装置において、前記
    摺擦圧の調整が複写動作中でも自動的に行われることを
    特徴とする電子複写装置。 5〕 特許請求の範囲第1項7−ル第1項帆ヤ旨・いイ
    代力\の装置において、前記検出手段により検出された
    速度または該速度に基づ(・て変換された摺擦圧を表示
    する表示手段を具備したことを特徴とする電子複写装置
JP57162331A 1982-09-20 1982-09-20 電子複写装置 Pending JPS5952275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57162331A JPS5952275A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 電子複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57162331A JPS5952275A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 電子複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5952275A true JPS5952275A (ja) 1984-03-26

Family

ID=15752509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57162331A Pending JPS5952275A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 電子複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952275A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8840116B2 (en) 2008-12-10 2014-09-23 Ulvac, Inc. Seal mechanism and treatment apparatus
CN117000642A (zh) * 2023-09-26 2023-11-07 江苏德励达新材料股份有限公司 一种聚氨酯板材切割毛刺清理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8840116B2 (en) 2008-12-10 2014-09-23 Ulvac, Inc. Seal mechanism and treatment apparatus
CN117000642A (zh) * 2023-09-26 2023-11-07 江苏德励达新材料股份有限公司 一种聚氨酯板材切割毛刺清理装置
CN117000642B (zh) * 2023-09-26 2023-12-05 江苏德励达新材料股份有限公司 一种聚氨酯板材切割毛刺清理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4959988B2 (ja) 画像形成装置
CN102608899B (zh) 具有设定维护方式的功能的图像形成装置
JP3007072B2 (ja) 湿式電子写真方式印刷器の転写ローラクリーニング装置
JP2007178545A (ja) 画像形成装置
JPH08146842A (ja) 電子写真装置
US5911101A (en) Photoreceptor belt cleaning apparatus of liquid electrophotographic printer
JPS5952275A (ja) 電子複写装置
JPH0895317A (ja) 画像形成装置
JPH09204127A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
US5220391A (en) Image forming apporating having cleaning roller rotatable at different speeds during periods of image formation and non-image formation
US4926218A (en) Image forming apparatus
JP4076136B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH1195503A (ja) 画像形成装置およびそのリフレッシュ方法
JP3146032B2 (ja) クリーニング装置
JP3299340B2 (ja) 画像形成装置
JPH05307344A (ja) 画像形成装置
JPH08160818A (ja) 電子写真装置
JPH10260621A (ja) 画像形成装置
JPH0553413A (ja) 画像形成装置
JPH10232556A (ja) 画像形成装置
JPH08166754A (ja) 画像形成装置
JPH05265307A (ja) 帯電ローラのクリーニング方法及びその装置
JPH04368964A (ja) 画像形成装置
JP2005134792A (ja) 駆動装置、及び、その駆動装置を具備する画像形成装置
JP2000242145A (ja) 画像形成装置