JPS595193Y2 - ダイヤフラムポンプ - Google Patents

ダイヤフラムポンプ

Info

Publication number
JPS595193Y2
JPS595193Y2 JP1978064942U JP6494278U JPS595193Y2 JP S595193 Y2 JPS595193 Y2 JP S595193Y2 JP 1978064942 U JP1978064942 U JP 1978064942U JP 6494278 U JP6494278 U JP 6494278U JP S595193 Y2 JPS595193 Y2 JP S595193Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
diaphragm
negative pressure
port
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978064942U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54165806U (ja
Inventor
和徳 遠藤
暁 佐藤
Original Assignee
自動車機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 自動車機器株式会社 filed Critical 自動車機器株式会社
Priority to JP1978064942U priority Critical patent/JPS595193Y2/ja
Publication of JPS54165806U publication Critical patent/JPS54165806U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS595193Y2 publication Critical patent/JPS595193Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はダイヤフラムポンプに関し、その吸込側を負圧
源として、吐出側を正圧源として同時にしかも好適に使
用できるようにしたものである。
従来、例えばブレーキ倍力装置として、そのパワーピス
トンの前後に負圧と正圧とを導くことにより、小型であ
っても強力な制動力が得られるようにしたものが知られ
ている。
そして、このブレーキ倍力装置の圧力源としては、一般
に、負圧源としてエンジン吸気負圧、正圧源としてエア
ポンプを用いているが、近年、車両に多種の負圧を作動
源とする装置が搭載されるようになり、また排気ガス対
策のため大きな負圧が得られなくなってきたため、負圧
源としてもダイヤフラムポンプが付加されるようになっ
てきた。
その結果、従来、2台のポンプを必要とするため、コス
ト高になるという欠点があった。
ところで、1台のポンプの吸入側を負圧源、吐出側を正
圧源として利用することも考えられるが、上記ブレーキ
倍力装置を含め、一般には必要な負圧と正圧との値が異
なる場合が多く、その場合には1台のポンプを負圧源と
正圧源として同時に使用することが困難であった。
本考案はこのような点に鑑み、上記ダイヤフラムポンプ
のケーシングに、吸気ポートおよび吐出ポートのそれぞ
れを大気に連通させる通路を形成し、この通路にポート
内圧力と大気圧との圧力差が各別に設定されたそれぞれ
の設定値を越えたときに開く弁機構をそれぞれ設けるこ
とにより、吸込側圧力すなわち負圧と吐出側圧力すなわ
ち正圧とを所定の異なる圧力に設定できるようにしたダ
イヤフラムポンプを提供するものである。
以下図示実施例について本考案を説明すると、第1図に
おいて、1はアッパーボディ2とロアボディ3とより成
るケーシングで、上記アッパーボテ゛イ2とロアボテ゛
イ3との間にダイヤフラム4の外周部が挾持されている
5は上記ロアボディ3に上下に往復動可能に支持された
作動杆で、その上端部は上記ダイヤフラム4及びその上
下面に設けたプレート6を貫通させたねじ7によりダイ
ヤフラム4に連結されており、また下端部はピン8を介
してコンロッド9の一端に連結されている。
このコンロッド9の他端は、上記ロアボディ3に軸支し
た駆動軸10の偏心軸部10 aに連結され、またこの
駆動軸10には図示しないエンジン等の駆動源に連動さ
れたギヤ11が取付けられている。
12は上記ダイヤフラム4とアッパーボディ2の凹陥部
とで形成された作動室、13.14はそれぞれ作動室に
連通ずる吸気ポートと吐出ポートで、吸気ポート13内
には吸気弁15が、吐出ポート14内には吐出弁16が
それぞれ配設されている。
上記吸気弁15は外部から作動室12への流体の流通を
許容し、吐出弁16は作動室12から外部への流体の流
通を許容する機能を有している。
なお、17.18は上記吸気ポート13と吐出ポート1
4とに設けた接続管である。
このような構成は、従来公知のダイヤフラムポンプと基
本的に異なるところはなく、図示しない駆動源によりギ
ヤ11を介して駆動軸10を回転駆動させれば、その偏
心軸部10 aに連動されたコンロッド9を介して作動
杆5が往復運動され、したがってダイヤフラム4が上下
に変位されて作動室12内の容積が増減される。
そして作動室12内の容積が増大する際には吸気弁15
を介して外部の流体を作動室12内に吸入し、作動室1
2内の容積が減少する際には吐出弁16を介してその作
動室12内の流体を外部に吐出する。
然して本考案においては、上記アッパーボディ2に、吸
気弁15並びに吐出弁16より外側位置において、上記
吸気ポート13と大気とを連通する通路19および吐出
ポート14と大気とを連通ずる通路20をそれぞれ形威
し、かつ、各通路19.20内に各ボー) 13.14
内圧力と大気圧との圧力差が設定値を越えたときに開く
弁機構21.22を設けている。
すなわち、吸気ポート13側の弁機構21は弁体23と
ばね24とによって構成され、通常、弁体23はそのば
ね24の弾撥力によって通路19を閉じているが、吸気
ポート13内の負圧が大きくなって所定値を越えた際に
は、大気と負圧との圧力差によって弁体23をば′1−
A24に抗して開かせて、吸気ポート13内の負圧を上
記所定値以下に保たせる。
一方、弁機構22も弁体25とばね26とを備え、その
弁体25は通常は通路20を閉じているが、吐出ポート
14内の正圧が大きくなって所定値を越えた際には弁体
25を開かせて吐出ポート14内の圧力を大気に逃がし
、吐出ポート14内の正圧を所定値以下に保たせる。
したがって本考案においては、上記ばね24,26のセ
ット荷重をそれぞれ別個に選定することによって、吸気
ポート13内の負圧の最大値と吐出ポート14内の正圧
の最大値とをそれぞれ独立して設定することが可能とな
る。
次に、第2図は上記構成のダイヤフラムポンプPの使用
例を示すもので、同図において、27は正圧と負圧との
圧力差を作動源とするブレーキ倍力装置、28はエンジ
ンの吸気管で、ブレーキ倍力装置27の負圧側と吸気管
28とは逆止弁29を介して導管30により連通させて
いる。
上記ダイヤフラムポンプPの吸込側は接続管17に接続
した導管31を介して上記逆止弁29よりブレーキ倍力
装置27側の導管30に接続してあり、また吐出側は接
続管18に接続した導管32を介してブレーキ倍力装置
27の正圧側に接続している。
したがってエンジンを始動して上記ポンプPを起動させ
ればブレーキ倍力装置27には負圧と正圧とが導入され
、これと同時に吸気管28内に発生した負圧も導入され
る。
そしてこのとき、上述したようにポンプPに弁機構21
.22を設けているので、ブレーキ倍力装置27に導入
する正圧並びに負圧をそれぞれ別個に制御することがで
きる。
さらに第3図はダイヤフラムポンプPの他の使用例を示
し、同図において、33は負圧と大気圧との圧力差を作
動源とするブレーキ倍力装置、34はエンジンの吸気管
、35は排気ガス浄化用の再燃焼装置で、ブレーキ倍力
装置33の負圧側と吸気管34とを逆止弁36を介して
導管37により連通させている。
上記ダイヤフラムポンプPの吸込側は接続管17に接続
した導管38を介して上記逆止弁36よりブレーキ倍力
装置33側の導管37に接続してあり、また吐出側は接
続管18に接続した導管39を介して再燃焼装置35に
接続している。
したがってこの場合においても、エンジンの始動により
ブレーキ倍力装置33に負圧を導入できるとともに再燃
焼装置35に再燃焼用の空気を供給することができ、か
つ、ブレーキ倍力装置33に導く負圧と再燃焼装置35
に供給する空気圧とをそれぞれ別個に制御することがで
きる。
なお、上記実施例において、弁体23,25を附勢する
ばね24,26のセット荷重を外部より自由に調整でき
るように調整手段を設けてもよい。
本考案は以上に述べたように、吸気ポートおよび吐出ポ
ートのそれぞれを上記ダイヤフラムケーシングに形成し
た通路を介して大気に連通させ、かつこれら各通路に、
それぞれのポート内圧力と大気圧との差が各別に設定さ
れた設定値を越えたときにそれぞれ開く弁機構を設けた
ものであるから、吸気圧と吐出圧との最大値をそれぞれ
別個に設定することができ、したがって1台のダイヤフ
ラムポンプを異なる負圧と正圧とが要求される装置の負
圧源並びに正圧源として好適な条件で使用することがで
きるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す縦断面図、第2図、第
3図はそれぞれ第1図に示し、またダイヤフラムポンプ
の使用例を示す配管系統図である。 1・・・・・・ケーシング、4・・・・・・ダイヤフラ
ム、13・・・・・・吸気ポート、14・・・・・・吐
出ポー)、19.20・・・・・・通路、21゜22・
・・・・・弁機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ダイヤフラムの変位により吸気ポートから流体を吸入し
    吐出ポートから流体を吐出するダイヤフラムポンプにお
    いて、上記吸気ポートおよび吐出ポートのそれぞれを上
    記ダイヤフラムケーシングに形成した通路を介して大気
    に連通させ、かつこれら各通路に、それぞれのポート内
    圧力と大気圧との圧力差が各別に設定された設定値を越
    えたときにそれぞれ開く弁機構を設けたことを特徴とす
    るダイヤフラムポンプ。
JP1978064942U 1978-05-15 1978-05-15 ダイヤフラムポンプ Expired JPS595193Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978064942U JPS595193Y2 (ja) 1978-05-15 1978-05-15 ダイヤフラムポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978064942U JPS595193Y2 (ja) 1978-05-15 1978-05-15 ダイヤフラムポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54165806U JPS54165806U (ja) 1979-11-21
JPS595193Y2 true JPS595193Y2 (ja) 1984-02-16

Family

ID=28969535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978064942U Expired JPS595193Y2 (ja) 1978-05-15 1978-05-15 ダイヤフラムポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595193Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564875Y2 (ja) * 1974-05-23 1981-02-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54165806U (ja) 1979-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4743169A (en) Diaphragm-type vacuum pump device
US3950946A (en) Vacuum producing system
US5127386A (en) Apparatus for controlling a supercharger
EP1396637A3 (en) Double diaphragm pump including spool valve air motor
JPS60256573A (ja) コンプレツサ入口制御装置
JPS63154782U (ja)
JP2678650B2 (ja) 真空倍力装置
JPS595193Y2 (ja) ダイヤフラムポンプ
US4043123A (en) Negative pressure generating system for internal combustion engine powered vehicles
US3741684A (en) Vacuum intensifier
GB1092358A (en) Internal combustion engine exhaust purification
JP2003276590A (ja) 車両用ブレーキブースター
JPH03119578U (ja)
JPS6155385A (ja) ダイアフラム式バキユ−ムポンプ
KR20030088951A (ko) 자동차용 브레이크 배력장치 구조
JPS6230832Y2 (ja)
JPS5819353Y2 (ja) 容積形回転圧縮機の容量調整装置
SU1537590A1 (ru) Система снабжени сжатым воздухом
JP2557418Y2 (ja) エア−コンプレッサ装置
KR100205871B1 (ko) 에어컨 고압냉매 이용의 브레이크 배력장치
JPS6134923Y2 (ja)
US2148719A (en) Compressor control system
JPS5910505U (ja) 空気圧シリンダにおけるクツシヨンストロ−クの可変機構
JPS6034737Y2 (ja) 二次空気供給装置
JPS6218713Y2 (ja)