JPS5951743B2 - 半導体集積装置 - Google Patents

半導体集積装置

Info

Publication number
JPS5951743B2
JPS5951743B2 JP53136724A JP13672478A JPS5951743B2 JP S5951743 B2 JPS5951743 B2 JP S5951743B2 JP 53136724 A JP53136724 A JP 53136724A JP 13672478 A JP13672478 A JP 13672478A JP S5951743 B2 JPS5951743 B2 JP S5951743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
semiconductor
semiconductor single
region
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53136724A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5563840A (en
Inventor
良孝 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP53136724A priority Critical patent/JPS5951743B2/ja
Priority to US06/091,707 priority patent/US4286280A/en
Priority to DE7979302502T priority patent/DE2964308D1/de
Priority to EP79302502A priority patent/EP0011443B1/en
Publication of JPS5563840A publication Critical patent/JPS5563840A/ja
Publication of JPS5951743B2 publication Critical patent/JPS5951743B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76297Dielectric isolation using EPIC techniques, i.e. epitaxial passivated integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0641Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region without components of the field effect type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/732Vertical transistors
    • H01L29/7322Vertical transistors having emitter-base and base-collector junctions leaving at the same surface of the body, e.g. planar transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/7404Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action structurally associated with at least one other device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Thyristors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体集積装置(以後ICと記す)に係り、特
に高耐圧、大電流下に好適なICに関する。
近年ICの応用範囲の拡大が著るしく、それに伴い要求
される機能も多様、かつ高度化している。
特に家電品・事務及び産業機器分野では高耐圧(IOO
V以上)、大電流(IA以上)のトランジスタ・トラン
ジスタ・ロジック(TTL)コンパチブルな低コストパ
ワーICが強く要望されてきている。現在この種の用途
にはもつぱらハイブリッドICが用いられているが以下
の理由からモノリシックIC化が強く要望されている。
1高密度集積が困難であり低コスト化に限界がある。
2高密度集積が困難であるため小型・軽量化に限界があ
る。
3結線個所が多いため信頼性が劣る。
しかるに現状のモノリシツクICはこの種の高性能・高
耐圧・大電流化の用途に適用できるには致つていない。
以下に若干詳しく説明する。まず、接合分離型ICはリ
ークや寄生効果が多く、制御用の微小電力回露素子とパ
ワー素子とを混在させることは困難である。この点、誘
導体分離型ICが好適であり、高耐圧ICとして実用に
供されている。しかしこの誘導体分離型ICも大電流化
・高集積化するに当つては以下の理由により極めて不満
足である。1 半導体単結晶島(以下単結晶島と記す)
内に作製されたパワー素子はヒートジグまでの間に誘電
体及び半導体多結晶領域(以下多結晶領域と記す)が介
在するため通常の縦型個別素子に比べ熱放散が悪<、大
電流容量化が困難である。
2 誘電体と単結晶島界面の諸欠陥が耐圧に及ぽす影響
をさけるため単結晶島厚さは高耐圧素子に合せて設計さ
れる。
例えば降伏電圧における空乏層幅以上に設計される。こ
の結果制御用の低耐圧素子も不必要に厚い単結晶島を強
制されることになる。島が厚くなると分離溝形成時のエ
ツチング用マスク幅を広くする必要があるため集積度が
低減する。通常、IC内には高耐圧素子よりも制御用低
耐圧素子数が多いためこれによる集積度が低下は甚大で
ある。3 単結晶島内に形成された高耐圧素子は半導体
装置の同一主面から端子を取り出されるため、端子間を
耐圧に見当つた一定距離(例えば降伏電圧における空乏
層幅以上)に離す必要がある。
このため縦型素子に比べ半導体装置の主面に占める高耐
圧素子の占有面積が大きく集積度が低い。4 誘電体と
単結晶島底との界面に存在する諸欠陥を介してキヤリア
が再結合消滅し有効に寄与しない。
このためダイオードやサイリスタの順電圧降下FVDの
増大、及びトランジスタのオン抵抗の増・大や電流増幅
率の低減が生じる。
これらは電力損失の増大を招き電流容量の増大を防げる
。特にサイリスタの場合はラテラル構造にせざるを得な
いため上記キヤリアの損失の他にバルク内で損消するキ
ヤリアも多く存在するので縦型素子に比べ順電圧降下F
VDの増大すなわち電力損失の増大が著るしい。本発明
の目的は前述した従来技術の欠点を克復し、高耐圧・大
電流・高集積モノリシツクICを提供することにある。
本発明の特徴とするところは電流容量の小さいプレーナ
素子もしくはラテラル素子と高耐圧で電流容量の大きい
縦構造素子とを誘電体分離技術とJ接合分離技術を用い
て、1個の絶縁分離基板内にモノリシツク化したことに
ある。
本発明になるモノリシツクICでは電流容量の大きい素
子は縦構造素子として形成され素子の一方の主電極を介
してヒートシンクであるステムに固着・直結できるので
熱放散が良く又ラテラル素子に比べ電力損失を小さくで
きるので大電流化が容易である。
又縦構造素子であるため主に素子の縦構造を調節するこ
とにより高耐圧を確保でき、横構造は耐圧による規制を
ほとんど受けないようすることができ、従つて装置主面
に占める高耐圧素子の占有面積を低減でき集積度を向上
できる。本発明になるモノリシツクICでは低耐圧の素
子が集積される単結晶島厚さを高耐圧素子とは独立して
設定できるので、低耐圧に見合つた薄い単結晶島厚とす
ることができ、従つて分離溝形成時のエツチングマスク
幅を狭くでき集積度を向上できる。以下実施例に基づき
本発明を詳細に説明する。
第1図は第2図に示す本発明になる半導体集積装置の回
路構成を示す。この回路は高耐圧(>200V)、高D
v/Dt耐量(>1000V/μs)を実現するのに好
適である。両図において、サイリスタTHYは半導体装
置の主面間に延在する単結晶領域1に縦構造で集積され
る。
ステム5側からPE−NB−PB−NEなる4層構成で
あり、PE−NE両層には各々Al電極2,3が低抵抗
接触される。アノードAl電極2は鑞材4を介してステ
ム5と連結される。カソードAl電極3はリード線6を
介してステム5に絶縁して固定された図示していないリ
ードピンに連結される。ダイオードD,,D。は各々単
結晶島8,9にトランジスタTRS及び抵抗Rは単結晶
島10に集積される。これら素子Dl,D2、TRS、
Rは横(ラテラル)構造である。ゲート用リード線11
はリード線6とは別の図示していないリードピンに連結
され、外部回路及び電源等に接続される。半導体集積装
置の表面はSiO2膜13,14で被覆され、素子連結
用Al配線を形成した上側主表面は外部雰囲気の影響を
防ぐため、さらにスパツタSiO2,Si3N4、ポリ
イミド膜等の第2パツシベーシヨン膜15で被覆される
。各単結晶島はSiO2膜16により多結晶領域12と
絶縁されているが、サイリスタを集積した多結晶領域1
はSiO2膜16と単結晶内に形成されたP−n接合1
8とにより多結晶領域12と絶縁される。分離接合が単
結晶内に形成されているためリークは極めて少ない。尚
、図中の7はチヤンネルカツト用n層、点線]9は多結
晶領域と単結晶領域の境界線を示す。サイリスタのカソ
ード及びゲートAl電極3,11aはJ2接合を、アノ
ードAl電極2はJ1接合を横切つて装置表面に延在せ
しめることにより、順及び逆バイアス印加時の表面付近
における電界集中を緩和せしめるいわゆるフイールドプ
レートとして作用させ高耐圧化を計つている。
この結果本実施例になるサイリスタの耐圧は素子表面で
なくSiバルタ内の降伏電圧で定まる。本実施例の順逆
耐圧は600V、定絡電流5A.dv/Dt耐量100
0V/μS以上である。本実施例の単結晶島厚さは50
μm以下、半導体装置厚さは約120μMpE,pB拡
散深さ25μM.nB幅約70μM.nB濃度3×10
14cm−3である。又チツプサイズは2.8×2.4
mJ、サイリスタを集積した単結晶領域1のリード線取
出し側のサイズは2.4×2.2miである。次に本実
施例の製法を第3図により説明する。
まずn型(100)面Si単結晶基板(1×1014c
m−3)を選択エツチングし分離用溝を形成する。つい
で第1の酸化をし単結晶領域1を形成する部分をホトエ
ツチング除去し第3図aに示す形状とす.る。ついでS
iを気相エピタキシヤル成長させ、成長面を研磨し第3
図bに示す形状にする。酸化膜除去部には単結晶領域が
、SiO2膜上には多結晶領域が成長する。両層の境界
を点線で示す。次に基板側を研磨して所定の厚さ120
μmとし、つい・で第2の酸化をし、選択的にボロンを
拡散してP層を形成し第3図Cに示す形状にする。多結
晶領域12のボロンの拡散速度は単結晶領域に比べ約1
桁大きい。従つて単結晶領域に所定の深さのP層を形成
する間に多結晶領域12では単結晶島底の分離用SiO
2まで到達しさらに多結晶領域12から単結晶領域1に
拡散し、P−n分離用の接合が形成される。ついで第2
の酸化膜及びボロン拡散の間に形成されたボロン含有S
iO2膜をホトエツチングしてn層拡散窓を開け、リン
を拡散してn層を形成し第3図dに示す形状にする。以
下の工程については図は省略するが略記すると次のとお
りである。Alコンタクト用の窓をホトエツチングで開
け、Al蒸着し、さらにホトエツチングによりAl配線
パターンを形成する。ついで例えばポリイミド樹脂15
を被覆し、この樹脂をホトエツチングしてリードボンデ
ング用窓を開け、ダイシングし第2図に示すチツプ部を
完成する。さらにステム5に鑞材4にてダイボンデング
し、ついでリードボンダし第2図の装置を完成する。本
発明ではパワー素子であるサイリスタのアノードがヒー
トシンクとして作用するステム上に良好な熱伝導体であ
る鑞材を介してマウントされている。一方、通常のリー
ドボンデング方式の誘電体分離1CはサイリスタのNB
層が絶縁分離用のSiO2膜および多結晶領域さらにソ
ルダーを介してステムに熱的に結合されるか、もしくは
リード線を介してリードピンに熱的に結合されている。
従つて本発明ではヒートシンクでの熱抵抗が通常の誘導
体分離1Cに比べ約1/5以下と小さいので洞一ステム
・同一接合部の温度上昇で大電流を通電できる。例えば
20×10×1.37zd(7)CU製ステムにマウン
トした場合の熱抵抗は1/5以下であり平均5Aの通電
が可能であつたが、通常の誘電体分離1Cは熱破損した
。又本発明のサイリスタは縦型構造であるため同じJ3
接合面積をもつ通常の誘電体分離Cに比ベオン電圧を小
さくできる、。
例えば1A通電時の順電圧降下FVDが後者では2.0
V以上であつたが、本発明では1.2V以下であつた。
これは誘電体分離IC中のラテラル・サイリスタに比ベ
バルタ内キヤリア損失が少ないこと及びJ3接合端の電
流集中が低減させることによると思われる。この結果同
じ熱容量をもつステムを用い、半導体集積装置の電力損
失を一定値に規定した場合の通電電流を大幅に増大でき
る。又本発明ではサイリスタが縦型構造であるためPE
層とNE層とは別主面に形成でき、この結果ラテラル構
造に比ベチツプ表面に占めるサイリスタ内蔵単結晶領域
の占有面積比を約20%低減できる。
さらに本発明では低圧印加素子を内蔵する単結晶島の厚
さを低減できる、NB層キヤリア濃度3×10”’Cm
−゜のサイリスタに600V印加した場合バルク内の空
乏層幅は55μm程度と概算される。
一方、通常の誘電体分離ICではラテラル素子のオン電
圧や順電圧降下FVDを低減するため単結晶島の島底に
Nf層を形成する。従つて高耐圧を実現するには空乏層
がn″′層に到達しn゛層内でなだれ降伏を生ずるのを
防ぐ必要があり、高圧印加接合とNf層間の距離は55
μm以上にする必要がある。結局島深さは高圧接合深さ
25μmを加えた80μm以上の深さにする必要がある
。従つて最小単結晶島の表面積は約225μm平方(8
0tan54.5゜μm平方)以上となる。ダイオード
D,,D。を集積する単結晶島8,9の表面積は60I
tm×150ftmもあれば十分であるので不必要に大
きい表面積を強制されることになる。一方、本発明では
低圧印加素子を集積する単結晶島の島深さを高耐圧素子
の印加電圧とは独立に決定でき、上記の必要最小限の面
積にできるためチツプ面積を低減できる。第1図に示す
回路を複数個集積する場合や、TTLロジツクICもチ
ツプ内に集積する場合等の.ように低圧・小電流容量の
素子数が増大する場合にこの効果は極めて大きい。又本
実施例のプロセスのごと<低圧印加素子と高耐印加素子
(パワー素子)とを同一拡散で形成することをやめ、低
圧印加素子を別途浅い接合深.さの拡散で形成する場合
には横拡散幅を小さくできるので低圧印加素子を集積す
る単結晶島の最小表面積をさらに低減できる。
このため単結晶島深さの低減効果はさらに著るし<なる
。第5図は、本発明の一実施例であり、第4図にこ示す
回路の点線部を集積した半導体集積装置である。
第4図において、゛HYは電界効果サイリスタであり、
その基本構造と動作原理は特開昭50一12987号公
報や正EETrans− ElectrOnDevic
e4(ED−23,A8,P.905,1976年)等
に開示されている。
この回路の動作は次のとおりである。論理回路TTLの
出力が1であり、トランジスタTRSがオン時にはサイ
リスタFTHYはオフ状態にあり、論理回路TTLの出
力が0でトランジスタTRSがオフするとサイリスタF
THYはオンする。第5図において、単結晶領域20に
は耐圧600V、電流容量5AのサイリスタFTHYが
、単結晶島21にはトランジスタTRSが、単結晶島2
2には論理回路TTLが集積されている。
単結晶領域20の厚さは200μm、各単結晶島の厚さ
は40μmである。サイリスタFTHYのアノード電”
極22は鑞材24を介してステム25に連結され、カソ
ード電極23はリード線26により図示していないリー
ドピンに接続される。サイリスタFTHYは縦構造素子
として集積され、ヒートシンクとして働くステム25に
直結されるため熱抵抗が小さく電流容量を増大できる。
又トランジスタTRSや論理回路TTLを集積する単結
晶島の厚さはサイリスタ耐圧に規制されず独立に浅<設
定でき集積度を向上できる。第6図は本発明の他の実施
例であり高耐圧トランジスタとその駆動トランジスタお
よび論理回路を各々単結晶領域30、単結晶島31,3
2に集積したICである。
トランジスタは耐圧1000V、電流容量3Aである。
高耐圧化を計るためベース・コレクタ接合上にはフイー
ルドプレートを設け表面の電界集中を緩和するとともに
、フイールドリミツテインダ・リング37を設け表面及
びバルクの電界集中を緩和している。本実施例では第2
図や第5図に示す実施例と同様コレクタ電極32をステ
ム35に直結できるので熱抵抗が小さく電流容量の増大
が容易である。
又フイールドリミツテイング・リング37及び分離用接
合38により空乏層をn層内に拡げ電界強度を緩和でき
るため高耐圧化が可能であるが、単結晶島31,32の
厚さは1000V印加時の空乏層幅より薄<設定できこ
の結果集積度を向上できる。例えば本変形例では単結晶
領域30の厚さは170μm、単結晶島31,32の厚
さは6μmである。第5図、第6図に示す装置は第2図
に示す装置の製作プロセスを若干修正するだけで容易に
作製できるもので゛ある。
すなわち、第5図、第6図に示す装置はサイリスタの島
底及びバルク内のゲート部及び島底のフイールドリミツ
テイング・リンダが具備されている点が主要な構造上の
相異である。これらのゲート部及びフイールドリミツテ
イング・リングは第2図の製作フ冶セスに於て、分離溝
を形成后第1酸化を施した基板をホトエツチングしてP
型不純物(例えばボロン)を選択拡散し、しかる後第2
図に示す装置と同様のプロセスを施すことにより作製で
きる。第7図は本発明のさらに他の実施例を示している
第2図装置において、サイリスタの縦寸法を調節し所望
の特性を得たい場合、ハンドリング面から最小限必要な
素子の厚さ(例えば1.00μm以1上)により規制さ
れる場合がある。この結果所望のNB幅を得るためには
P拡散層を深くする必要が生じる。これは拡散深さを浅
くし集積度を向上させるという要求と相反する。第7図
はこの点を改善し、縦寸法の設計自由度を増大せしめた
もの1である。第7図ではステム45に連結する単結晶
領域40の主面に凹部40aが形成され、この凹部から
拡散された凸状のPE層を有する。
凹部は異方性エツチング技術で作製されるのが好ましい
。この2実施例では凹部の深さを変えることにより所望
のNB幅に調整できる。例えば好ましい一実施例ではチ
ツプ厚さ160μm、凹部の深さは50μmであり、両
主面からの拡散深さを各々25μmとすることにより約
60μm(7)NB幅が得られる。 2本発明
は前述した実施及び変形例に限定されるものでなく各種
の応用が可能である。例えば電力容量の大きい素子はサ
イリスタ以外の他の素子でもよく、各素子の要求される
特性に合せて装置のチツプ厚さは任意に選択できる。ま
た、絶縁分離基板内に集積化されるパワー素子は1個だ
けでなく、単結晶領域を増すことにより、複数個分につ
いても集積化することができる。
以上に述べたごとく本発明によれば縦構造素子とプレー
ナ乃びラテラル素子を一体化したモノリシツクICを実
現できるのでICの耐圧及び電流容量を増大し且つ集積
度を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は高Dv/Dt耐量を有するサイリスタ回路の回
路接続図、第2図は本発明の一実施例を示しており、第
1図に示すサイリスタ回路を集積化した半導体集積装置
の部分的縦断面図、第3図は第2図に示す半導体集積装
置の絶縁分離基板の製作工程を示す図、第4図は電界効
果型サイリスタを用いた回路の回路接続図、第5図は本
発明の他の一実施例を示しており、第4図に示すサイリ
スタ回路を集積化した半導体集積装置の部分的縦断面図
、第6図は本発明の他の一実施例を示す半導体集積装置
の部分的縦断面図、第7図は本発明のさらに他の一実施
例を示す半導体集積回路の部分的縦断面図である。 1・・・・・・単結晶領域、2,3・・・・・・A1電
極、4・・・・・・鑞材、5・・・・・・ステム、6・
・・・・・リード線、7・・・・・・チヤンネルカツト
用n層、8,9,10・・・・・・単結晶島、11・・
・・・・ゲート用リード線、12・・・・・・多結晶領
域、13,14,16・・・・・・SiO2膜、15・
・・・・・第2パツシベーシヨン膜、18・・・・・・
P−n接合、19・・・・・・境界線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記構成の絶縁分離基板を有することを特徴とする
    半導体集積装置。 (1)絶縁分離基板の一方主表面から他方主表面にかけ
    て延在し、両主表面に主表面が露出する少くとも1個の
    半導体単結晶領域、(2)上記絶縁分離基板の上記一方
    主表面に主表面が露出する複数個の半導体単結晶島、(
    3)上記少なくとも1個の半導体単結晶領域と複数個の
    半導体単結晶島を支持する半導体多結晶領域、および(
    4)上記複数個の半導体単結晶島と上記半導体多結晶領
    域間に設けられ、半導体単結晶島相互を絶縁する誘電体
    膜、(5)上記少くとも1個の半導体単結晶領域に設け
    られる高耐圧素子、(6)上記複数個の半導体単結晶島
    の少くも一つに設けられる低耐圧素子、(7)上記少く
    とも1個の半導体単結晶領域が露出する上記絶縁分離基
    板の一方主表面の少くとも一部に設けられる電極、(8
    )上記少くとも1個の半導体単結晶領域が露出する上記
    絶縁分離基板の他方主表面の少くとも一部に設けられる
    電極。 2 上記特許請求の範囲第1項において、絶縁分離基板
    の他方主表面は鑞材によりステムに固着されていること
    を特徴とする半導体集積装置。 3 上記特許請求の範囲第1項において、半導体単結晶
    領域には縦構造素子が、また、各半導体単結晶島にはラ
    テラル素子もしくはプレーナ素子が形成されていること
    を特徴とする半導体集積装置。 4 上記特許請求の範囲第1項において、半導体単結晶
    領域の他方側主表面には少くとも一部に凹部が設けられ
    ていることを特徴とする半導体集積装置。 5 上記特許請求の範囲第1項において、半導体単結晶
    領域は絶縁膜とpn接合により半導体多結晶領域と絶縁
    され、各半導体単結晶島は上記半導体多結晶領域と絶縁
    膜により絶縁されていることを特徴とする半導体集積装
    置。
JP53136724A 1978-11-08 1978-11-08 半導体集積装置 Expired JPS5951743B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53136724A JPS5951743B2 (ja) 1978-11-08 1978-11-08 半導体集積装置
US06/091,707 US4286280A (en) 1978-11-08 1979-11-06 Semiconductor integrated circuit device
DE7979302502T DE2964308D1 (en) 1978-11-08 1979-11-08 Semiconductor integrated circuit device
EP79302502A EP0011443B1 (en) 1978-11-08 1979-11-08 Semiconductor integrated circuit device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53136724A JPS5951743B2 (ja) 1978-11-08 1978-11-08 半導体集積装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5563840A JPS5563840A (en) 1980-05-14
JPS5951743B2 true JPS5951743B2 (ja) 1984-12-15

Family

ID=15182004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53136724A Expired JPS5951743B2 (ja) 1978-11-08 1978-11-08 半導体集積装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4286280A (ja)
EP (1) EP0011443B1 (ja)
JP (1) JPS5951743B2 (ja)
DE (1) DE2964308D1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5783042A (en) * 1980-11-12 1982-05-24 Nec Corp Manufacture of semiconductor device
US4481707A (en) * 1983-02-24 1984-11-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method for the fabrication of dielectric isolated junction field effect transistor and PNP transistor
JPS6080243A (ja) * 1983-10-08 1985-05-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置およびその製造方法
KR850004178A (ko) * 1983-11-30 1985-07-01 야마모도 다꾸마 유전체 분리형 집적회로 장치의 제조방법
JPS60177643A (ja) * 1984-02-23 1985-09-11 Matsushita Electric Works Ltd 半導体装置
US4879585A (en) * 1984-03-31 1989-11-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JPS6178162A (ja) * 1984-09-25 1986-04-21 Toshiba Corp 半導体装置
JPS6165762U (ja) * 1984-10-03 1986-05-06
JPS61137365A (ja) * 1984-12-08 1986-06-25 Semiconductor Res Found 光トリガ・光クエンチ静電誘導サイリスタ
CH670172A5 (ja) * 1986-05-30 1989-05-12 Bbc Brown Boveri & Cie
JP2788269B2 (ja) * 1988-02-08 1998-08-20 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
US5416354A (en) * 1989-01-06 1995-05-16 Unitrode Corporation Inverted epitaxial process semiconductor devices
US4998160A (en) * 1989-01-23 1991-03-05 Motorola, Inc. Substrate power supply contact for power integrated circuits
DE4100444A1 (de) * 1991-01-09 1992-07-16 Fraunhofer Ges Forschung Integrierte leistungsschalterstruktur
DE4143346A1 (de) * 1991-01-09 1992-11-19 Fraunhofer Ges Forschung Integrierte leistungsschalterstruktur
FR2726398B1 (fr) * 1994-10-28 1997-01-17 Sgs Thomson Microelectronics Thyristor commandable par des niveaux logiques
US6124179A (en) * 1996-09-05 2000-09-26 Adamic, Jr.; Fred W. Inverted dielectric isolation process
US5841197A (en) * 1994-11-18 1998-11-24 Adamic, Jr.; Fred W. Inverted dielectric isolation process
US6411155B2 (en) 1994-12-30 2002-06-25 Sgs-Thomson Microelectronics S.A. Power integrated circuit
FR2729008B1 (fr) * 1994-12-30 1997-03-21 Sgs Thomson Microelectronics Circuit integre de puissance
EP2863432A1 (en) * 2013-10-21 2015-04-22 Nxp B.V. ESD protection device

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3905037A (en) * 1966-12-30 1975-09-09 Texas Instruments Inc Integrated circuit components in insulated islands of integrated semiconductor materials in a single substrate
JPS4912795B1 (ja) * 1968-12-05 1974-03-27
US3648128A (en) * 1968-05-25 1972-03-07 Sony Corp An integrated complementary transistor circuit chip with polycrystalline contact to buried collector regions
JPS501513B1 (ja) * 1968-12-11 1975-01-18
US3686748A (en) * 1970-04-13 1972-08-29 William E Engeler Method and apparatus for providng thermal contact and electrical isolation of integrated circuits
NL170901C (nl) * 1971-04-03 1983-01-03 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleiderinrichting.
US3884733A (en) * 1971-08-13 1975-05-20 Texas Instruments Inc Dielectric isolation process
US3769562A (en) * 1972-02-07 1973-10-30 Texas Instruments Inc Double isolation for electronic devices
JPS5120267B2 (ja) * 1972-05-13 1976-06-23
US3956034A (en) * 1973-07-19 1976-05-11 Harris Corporation Isolated photodiode array
US4146905A (en) * 1974-06-18 1979-03-27 U.S. Philips Corporation Semiconductor device having complementary transistor structures and method of manufacturing same
JPS5269587A (en) * 1975-12-08 1977-06-09 Hitachi Ltd Device and manufacture for high voltage resisting semiconductor
JPS539469A (en) * 1976-07-15 1978-01-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor device having electrode of stepped structure and its production
US4050083A (en) * 1976-09-22 1977-09-20 Cutler-Hammer, Inc. Integrated thermally sensitive power switching semiconductor device, including a thermally self-protected version
US4157269A (en) * 1978-06-06 1979-06-05 International Business Machines Corporation Utilizing polysilicon diffusion sources and special masking techniques

Also Published As

Publication number Publication date
US4286280A (en) 1981-08-25
JPS5563840A (en) 1980-05-14
EP0011443B1 (en) 1982-12-15
DE2964308D1 (en) 1983-01-20
EP0011443A1 (en) 1980-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5951743B2 (ja) 半導体集積装置
JP2689047B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタとその製造方法
CN109192779B (zh) 一种碳化硅mosfet器件及其制造方法
TW201705478A (zh) 具有薄基體之垂直半導體元件
JPH0222869A (ja) 対称阻止高降伏電圧半導体デバイスとその製造方法
KR100514398B1 (ko) 실리콘 카바이드 전계제어 바이폴라 스위치
JP3014012B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US3772577A (en) Guard ring mesa construction for low and high voltage npn and pnp transistors and diodes and method of making same
GB2060252A (en) Mutually isolated complementary semiconductor elements
US6525389B1 (en) High voltage termination with amorphous silicon layer below the field plate
US4199860A (en) Method of integrating semiconductor components
JPH11243200A (ja) 半導体装置
JP3072753B2 (ja) 半導体装置及び製造方法
JP3781452B2 (ja) 誘電体分離半導体装置およびその製造方法
JPH0724312B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4282538A (en) Method of integrating semiconductor components
CN110112069A (zh) 一种功率器件及其制作方法
JPH10335630A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6352465B2 (ja)
JP2760401B2 (ja) 誘電体分離基板及び半導体装置
JPS61265867A (ja) 半導体装置
JP2023001835A (ja) 高性能パワー集積回路半導体装置
EP0747958A2 (en) Vertically stacked switched-emitter devices
US20010042870A1 (en) Power semiconductor and fabrication method
JPS63199454A (ja) 半導体装置