JPS5951502A - サ−ミスタ - Google Patents

サ−ミスタ

Info

Publication number
JPS5951502A
JPS5951502A JP14035283A JP14035283A JPS5951502A JP S5951502 A JPS5951502 A JP S5951502A JP 14035283 A JP14035283 A JP 14035283A JP 14035283 A JP14035283 A JP 14035283A JP S5951502 A JPS5951502 A JP S5951502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermistor
support container
insulating
film
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14035283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0121602B2 (ja
Inventor
彪 長井
一志 山本
郁夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14035283A priority Critical patent/JPS5951502A/ja
Publication of JPS5951502A publication Critical patent/JPS5951502A/ja
Publication of JPH0121602B2 publication Critical patent/JPH0121602B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は対象物と機械的に接触することにより対象物の
温度検出をするサーミスタに関する。
従来例の構成とその問題点 この種サーミスタには、鍋物調理をする際鍋底と接触し
7−C鍋内部の調理物温度を検出するサーミスタ、石油
燃焼乙の気化器外壁と接触して気化器内部の石油気化温
度を検出するサーミスタなどがある。
従来この(1[温度検出は第1図に示す如く鍋底1に熱
電対2を機械的に接触せしめ、前記熱電対2の熱起電力
を検出することによってなされていた。
この時熱′t1.χ・12を鍋底1に機械的に強固に接
触せしめる為に熱電χJ2は支持容器3に固定されてい
た。
また1itL:熱電対に代りサーミスタを用いて温度を
検出することもできる。熱電対、サーミスタとも温度を
電気的に検出する。サーミスタは熱電対に比べ大きな電
気信号を取シ出すことができる。
従って0頼な電気回路を必要とせず、また低価格にでき
るなどの1(所を有する。この種サーミスタは従来第2
図に7Jeす如く熱電対と同様、支持容器3に薄膜サー
ミスタ素子4を固定し、リード#8を取り出し構成され
ていた。
薄膜サーミスタ素子4は絶縁性基板6の一力の表面に感
温抵抗体膜6と電極膜7とを形成して構成される。この
薄膜サーミスタ素子4は絶縁性基板の他の表面と支持容
器3の面とが相対する如く固定される。この固定は無機
質系あるいは有機物系接着剤、半田付、ロー材などの固
定層9を介してなされる。
絶縁性基板5にはアルミナ、ムライト、ベリリア、マグ
ネシア、ステアタイト、硝子などが用いられる。支持容
器3には通常ステンレス、チタン。
コバール合金などの金属板を成形したものが用いられる
。この場合リードa8と電極膜7、感温抵抗体膜6とは
電気的に接続されているので、IJ +ド線8と支持容
器3とは絶縁性基板6により電気的に絶縁されているの
みであった。従って両者間の交流耐圧は絶縁性基板5の
厚さに相当する沿面距離によって決まり、かつ上記厚さ
は通常0.2〜0.8胴程度であるので、前記耐圧は4
00〜1000v(50〜6oサイクル)の低い値しか
有しないという欠点があった。この耐圧は汚れによって
も大きな影響を受け、極端な場合、たとえば絶縁性基板
6の部分に結露水が付着した場合、電気的にリード線8
と支持容器3とが電気的に導通状態に近い事態すら生じ
る。これは電気回路の故障、あるいはそれに起因する燃
焼の制御不能などの事態をもたらすのみならず、安全上
も軽重しくない。
すなわち鍋、あるいは燃焼器の器壁などを通して人体に
重み電圧が印加される恐れがあるからである。
発明の目的 本発明は」二記欠点に鑑み、耐圧の高い、汚れの影響も
受けにくいサーミスタを提供するものである。
発明の構成 この目的を達成するだめに、本発明のサーミスタは、゛
支持容器に薄膜サーミスタ素子を固定し、リード線を取
り出し、少なくとも支持容器が絶縁性である構成とし、
耐圧の高い、汚れの影響も受けにくいこととなる。
実施例の説明 本考案のす−ミスタの支持容器3は絶縁性であるので、
第1図に示す如き使用状態下において、リード線8と鍋
底1とは絶縁性支持容器3により絶縁される。この場合
、絶縁耐圧は沿面距離によって決まるのではなく絶縁性
支持容器3の洞性の耐圧によって決まるので、耐圧が高
くなるのみならず汚れの影響も受けにくくなるという長
所がある。絶縁性支持容器3にはアルミナ、ムライト。
ベリリア、ステアタイトなどのセラミック成形体が用い
られる。これらの絶縁耐圧は〜105v/cm以上であ
る。
絶縁性支持容器3を厚さ0.6 mmのアルミナで構成
し、絶縁耐圧を測定したところ少なくとも10KV以上
あった。このように本考案のサーミスタは優れた絶縁性
を有するので、電気回路や燃焼の制御における故障が少
ないのみならず安全性も高い。
なおこの種サーミスタは前述の如く調理器、燃焼器など
に応用されるので高温広範囲、たとえば室温〜350℃
の温度を検出することが望1れる。
このような場合、絶縁性支持容器3の内面にW。
Mo 、 N’ i 、 Mnの群から選ばれた1種も
しくは2種以上のメタライ、ズ膜10を形成し、他方薄
膜サーミスタ素〕−4の絶縁性支持容器3と相対する面
にも前記ツタライズ膜1oを形成し、両者をロー材して
固定することが望ましい。この構成を第3図に示す。ロ
ー拐11には銀−銅共晶ロー(、m、p。
779 ”に ) 、純銀o −(m、p、 960″
C)、金−ニソケル合金o −(m、p、 990°C
)、銅ロー(m、’p。
1083°(シ)などが適するが、他のロー材でもよい
これは必要とする耐熱性、ロー材の容易性などを考慮し
て決められる。
また前記メタライズ膜1o以外にもA q 、 A u
 。
Pt 、Ag−Pd 、Au−Pd 、Au−Pt  
などの厚膜極膜、あるい1)ICu、li、Au、Ag
、Cuなどの単層、積層蒸着膜などもロー材できる可能
性があるが、これ゛等の膜に17−月する際、前述の如
き金属元素がロー月中に拡11tシ易すい。この為これ
性膜へのロー材d、困φ1fで4うり、前記メタライズ
膜10が最適である。すなわちこの種メタライズ膜10
を構成する金属元素はロー祠中に拡散しないからである
発明の効果 以−七のように本発明によればザーミスタ素子を固定す
る支持容器をアルミナ、ムライトなどの絶縁性材料で構
成し、かつ内面にW 、 Mo 、 N i 、 Mn
の群から選ばれたメタライズ膜を形成し支持容器とロー
材しているので、絶縁耐圧が高く、しかもロー材が容易
である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来例の構成を示す断面図、第3図は
本交明の一実施例の構成を示す断面図である。 3・・・絶縁性支持容器、4・・・・薄膜サーミスタ素
子、5・・・・絶縁性基板、6・・ 感温抵抗体膜、7
・・ 電極膜、8・・・リード線、1o・・−メタライ
ズ膜、11・・・・ロー材。 代理式の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 ? 第2図 〃、 第3図 1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持容器に薄膜サーミスタ素子を固定し、リード
    線を取り出して成るサーミスタにおいて、少なくとも支
    持容器が絶縁性である構成としたサーミスタ。
  2. (2)絶縁性支持、容器の内面にW 、 Mo 、 N
     i 、 Mnの群から選ばれた1種もしくは2種以上
    のメタライズ膜を形成し、他方薄膜サーミスタ素子の前
    記支持容器と相対する面にも前記メタライズ膜を形成し
    、両者をロー付して固定する構成とした特許請求の範囲
    第1項記載のサーミスタ。
JP14035283A 1983-07-29 1983-07-29 サ−ミスタ Granted JPS5951502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14035283A JPS5951502A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 サ−ミスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14035283A JPS5951502A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 サ−ミスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5951502A true JPS5951502A (ja) 1984-03-26
JPH0121602B2 JPH0121602B2 (ja) 1989-04-21

Family

ID=15266828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14035283A Granted JPS5951502A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 サ−ミスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951502A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500965A (ja) * 2010-12-02 2014-01-16 ネステク ソシエテ アノニム 飲料装置における低慣性熱センサ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06141901A (ja) * 1992-11-09 1994-05-24 Takasago Sangyo:Kk 防寒長靴及びその製作方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500965A (ja) * 2010-12-02 2014-01-16 ネステク ソシエテ アノニム 飲料装置における低慣性熱センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0121602B2 (ja) 1989-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910006223B1 (ko) 가스센서 및 그 제조방법
KR970022254A (ko) 저항온도계
KR970705012A (ko) 온도센서 소자와 그것을 가지는 온도센서 및 온도센서 소자의 제조방법
US4424507A (en) Thin film thermistor
JPH02213733A (ja) 電熱感知器
KR100452794B1 (ko) 고온 탐지기 및 그 제조 방법
JPS6039510A (ja) 液面検出素子
JPS5951502A (ja) サ−ミスタ
JPS61242002A (ja) 薄膜サ−ミスタ
JPS6219954Y2 (ja)
JPH05135908A (ja) 接触型薄膜サーミスタ
JPS6155055B2 (ja)
JP2734840B2 (ja) 接触型薄膜サーミスタ
JP2858352B2 (ja) 薄膜サーミスタ
JPH01270302A (ja) 薄膜サーミスタ
JPS5946401B2 (ja) サ−ミスタ
JPS5831502A (ja) 薄膜サ−ミスタ
JPS5951324A (ja) サ−ミスタ
JP2701565B2 (ja) 薄膜サーミスタおよびその製造方法
JPH0749271A (ja) 接触型温度センサ及びその製造方法
JPS5814045B2 (ja) サ−ミスタ
JP2548365B2 (ja) 薄膜サーミスタ
JPH0638363B2 (ja) 薄膜サ−ミスタ
JPH04293202A (ja) 接触型薄膜サーミスタ
JPH05291005A (ja) 接触型サーミスタ