JPS5950754A - 巻線方法及び巻線装置 - Google Patents

巻線方法及び巻線装置

Info

Publication number
JPS5950754A
JPS5950754A JP57161424A JP16142482A JPS5950754A JP S5950754 A JPS5950754 A JP S5950754A JP 57161424 A JP57161424 A JP 57161424A JP 16142482 A JP16142482 A JP 16142482A JP S5950754 A JPS5950754 A JP S5950754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
wire
coil
winding
flyer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57161424A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneyuki Hayashi
恒幸 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP57161424A priority Critical patent/JPS5950754A/ja
Publication of JPS5950754A publication Critical patent/JPS5950754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/04Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of windings, prior to mounting into machines
    • H02K15/0435Wound windings
    • H02K15/0442Loop windings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Coil Winding Methods And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明に外型モータの電機子コイル等に用いられるコイ
ルを製造するための巻線方法及び巻線装置に関する。
背景技術とその問題点 従来より、扁平型ブラシレス直流モータの電機子には、
例えば第1図に示すようなコイル(1)が用いられてい
る。このコイル(1)は図示のように略三角形状に巻回
され、内径孔(1a)が形成されると共に端末がリード
線(1b)(1c)として導出されて成るものである。
このようなコイル(1)は、第2図に示すように、その
複数個がプリント基板(2)上に配列され、夫々リード
線(1b)(1c)を介して所定の配線パターンに半田
付けされて、電機子が構成される。
そしてこれらのコイル(1)の上面(1’d) (第1
図参照)と対向して回転岸側のマグネットが所定のギヤ
ツブ番介して配される。との場合、コイル(1)の巻始
め側(内側)の端末から導出されるリード線(1b)は
、第1図のようにコイル(1)の上面(1d)を通って
コイル(1)の外側に導出された後、配線パターンに半
田付けされる。
而して、上記上面(1d)と上記マグネットとの間のギ
ャップに、モータの大きさに拘らず通常0.5111程
度であり、またコイル(1)を形成する導線としては、
直径が0.1〜0.5 mm程度のものが用いられる。
このため、上記リード線(1b)が上面(1d)を通る
と、ギャップが塞がってリード線(1b)がマグネット
に接触することがある。またリード線(1b)は上面(
1d)に接着剤により固定されて、揺動しないように成
されるが、この接着剤の厚さが加わると、リード線(1
b)はさらにマグネットに接触しやすくなる。この問題
を避けるにはギャップを拡げれば良いが、ギャップを拡
げるとモータの効率が悪化することになる。
上記の問題を解決するために、従来は第3図に示すよう
に、プリント基板(2)における、リード線(1b)が
接続される配線パターン(3)をコイル(1)ノ内径孔
(1a)の中まで延長して形成し、この配線パターン(
3)にリード線(1b)を半田(4)で接続するように
していた。しかしながらこの方法は、内径孔(1a)内
での半田付は作業が困難であり、特に小型のコイル(1
)の場合に極めて困難であった。
発明の目的 本発明に2本のリード線を両方共コイルの外周側から導
出することのできるようにしたコイルの巻線方法及びそ
の装置を提供するものである。
発明の概要 本発明は、ボビン上の所定位置を巻始めとしてフライヤ
により導線を上記ボビンに所定回数巻回し、この所定回
数の巻回に関連して上記ボビンを回転させることにより
、上記導線の上記巻始めから上記巻回側と反対側に延長
されている導線を上記ボビンに巻回するようにしたもの
である。
実施例 第4図及び第5図は従来から用いられている巻線装置の
要部を概略的に示すものである。
図において軸(5)には7ランジ(6)が固定され、こ
のフランジ(6)にはボビン(7)が固定されている。
このボビン(7)はコイル(1)の内径孔(1a)と合
致する略三角形の断面形状を有している。このボビン(
7)の端面には、フランジ(8)が着脱自在に取付けら
れる。
尚、第5図でにフランジ(8)は省略てれている。ボビ
ン(力の側方には、先端に導線(9)を導出するノズル
(10a)が設けられたフライヤ(10)が配されてい
る〇この巻線装置は、上記フライヤaOがボビン(力の
囲りで矢印方向に回転することによって、上記ノズル(
10a)から導出された導線(9)がボビン(力に巻回
されるようlこ成されている。
第6図は上記巻線装置を適用した本発明による巻線装置
の実施例を示すもので、第4図及び第5図と同一部分に
は同一符号を付しである。また、この第6図は巻線を開
始するときの状態を示している。
第6図において、フライヤQO)のノズル(10a)か
ら導出された導線(9)は、ボビン(力の一部に巻回さ
れた後、ガイドローラαυ(121を経てその先端が図
示せずも他のボビン等に巻回されている。このボビン(
7)からガイドローラαυlJ3を経て上記他のボビン
に至るまでを導線(9)のストック部(9a)とする。
尚、ガイドローラ0υa21trx夫々ばね(14) 
(151により所定方向lこ付勢されていて、ストック
部(9a)を適当な張力に保持している。尚、このスト
ック部(9a)を保持する手段は、この他公知の適宜手
段を用いてよい。
軸(5)は図示せずも駆動手段によって回転されるよう
に成されており、この軸(5)の回転によって、フラン
ジ(6) (8)及びボビン(7)が一体的に回転する
ように成されている。また上記駆動手段はフライヤα0
)の回転と連動されていて、フライヤ(10)が所定回
数回転したとき、軸(5)が1回転するように成されて
いる。
第7図は上記巻線装置を使用してコイル(1)を形成す
る過程を示す0尚、この第7図ではフランジ(6) (
8)及びボビン(力は上半分のみが図示されており、ま
たフライヤQOは省略されている。
先ず第7図Aに示すように、ストック部(9a)のボビ
ン(力に巻回された部分をフランジ(6)の端面に接し
た状態として、これを導線■とする。この状態でフライ
ヤC1Gを回転させて、ノズル(10a)から導出され
る導線(9)をボビン(7)に、矢印a方向に■■・・
・・・・・・・・・・■と例えば5回巻回して、一層の
巻線層を形成する。次に同図Bに示すように、上記巻線
層の上に矢印す方向に■■・・・・・・・・・・・・・
・・■と5回巻回して巻線層を2層とする。この場合、
■の巻回が行われるときに軸(5)を1回転させてスト
ック部(9a)の導線を巻取り、前記■の部分の上に0
として1回巻回する。次に同図Cのようにa方向に0〜
■を巻回し、さらに同図りのように■〜[相]をb方向
に巻回する。そしてこの[相]の巻回の際に軸(5)を
1回転させてストック部(9a)を0として上記0の上
に巻回する。同様にしてフライヤα〔によってa、b方
向に巻回を行い、b方向における最後の巻回が行われる
都度、即ち、フライヤα0が10回回転転る毎に軸(1
)を1回転させてストック部(9a)を巻取り、これを
@、 @、 @)・・・・・・として重ね巻きして行く
。そして同図Eに示すように所定の巻数n回で巻線を終
了する。次にフライヤQOIから導出された導線(9)
の端末を所定長さに切断して、例えばリード線(1C)
とし、ストック部(9a)の端末を所定長さに切断して
、例えばリード線(1b)とする。
次ニ、フランジ(8)を取り外して、ボビン(7)に形
成されたコイルを抜き取れば、第8図に示すようなコイ
ル(1)を得ることかできる。このコイル(1)は、図
示のように2本のリード線(1b)(1c)が共に、コ
イル(1)の外周側から導出されたものと成っている。
尚、上述の説明では、フライヤaOが1C回目の回転を
行うときに軸(5)を1回転させるようにしているが、
軸(5)を常にゆっくりと回転させて置き、フライヤQ
O)と軸(5)との回転比を10:1となるようにして
もよい。
この方法の途中では、例えば第7図Cのように、ストッ
ク部(9a)の巻かれた部分010・・・・・曲の高さ
hlと、フライヤQ0で巻かれた部分■、■・曲間の高
さh2とが若干異なるが、最終的には同図Eのようにス
トック部(9a)の巻かれた部分の積層数を加減して、
フライヤα0)で巻かれた部分の積層数と略同じ高さと
なるようにしてよい。
第9図は巻線方法の他の実施例を示すものである。
第7図で述べた実施例では、ストック部(9a)を−列
に巻回しているが、本実施例はストック部c以下余白、
次頁につづく。) (9a)を複数列0m列)に巻回するようにしたもので
ある。このために、フライヤσ〔による導線(9)の■
の巻回は、フランジ(6)の端面からmd (d =導
線(9)の直径)だけ離れた位置から開始される。尚、
ストック部〔9a)及びフライヤa0による導線(9)
の巻回は夫々a方向に巻回した後、b方向に巻回し、こ
れを交互に繰り返して、多層巻きとする。この場合、ス
トック部(9a)をa、b方向に振る必要があるが、こ
れは例えば第6図において、ボビン(7)とガイドロー
ラ(11)との間に新たにガイドローラを設け、このガ
イドローラをa、b方向に振るようにすればよい。
発明の効果 第8図のように2本のリード線(lb)(1c)!−コ
イル(1)の外側から導出することができるので、この
コイルをブラシレスモータに用いた場合は、リード線が
マグネットとのギャップを埋めることがなくなり、また
配線作業も容易となる。また、本発明によるコイルはモ
ータに限らず他の用途に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコイルの一例を示す斜視図、第2図はブ
ラシレスモータの電機子の平面図、第3図はコイルの従
来の配線方法を示す平面図、第4図は本発明を適用し得
る従来の巻線装置の要部の側面図、第5図は上記巻線装
置の要部の斜視図、第6図は本発明による巻線装置の実
施例を示す側面図、第7図は本発明による巻線方法の実
施例を示す側面図、第8図は本発明により得られたコイ
ルの斜視図、第9図は他の巻線方法の実施例を示す側面
図である。 なお図面に用いられている符号において、(7)・・・
・・・・・・・・・ボビン(9)・・・・・・・・・・
・・導線 aQ・・・・・・・・・・・・フライヤti1xI3・
・・・・・・・・ガイドローラである。 代理人 上屋 勝 〃      常  包  芳  男 l  杉浦俊貴 第3図 ! 第4図 g4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ボビン上の所定位置を巻始めとしてフライヤによ
    り導線を上記ボビンに所定回数巻回し、この所定回数の
    巻回に関連して上記ボビンを回転させることにより、上
    記導線の上記巻始めから上記巻回側と反対側に延長され
    ている導線を上記ボビンに巻回するようにした巻線方法
    。 2、 ボビンと、このボビンに導線を巻回するフライヤ
    と、このフライヤから導出される導線を上記ボビンを介
    して延長する手段とを夫々具備して成す、上記ボビンを
    フライヤの回転と連動して回転させるようにしたことを
    特徴とする巻線装置。
JP57161424A 1982-09-16 1982-09-16 巻線方法及び巻線装置 Pending JPS5950754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57161424A JPS5950754A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 巻線方法及び巻線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57161424A JPS5950754A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 巻線方法及び巻線装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5950754A true JPS5950754A (ja) 1984-03-23

Family

ID=15734837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57161424A Pending JPS5950754A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 巻線方法及び巻線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950754A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61116950A (ja) * 1984-11-09 1986-06-04 Hokuto Seisakusho:Kk 自己融着電線使用による多層空芯コイル,巻線方法及び巻線装置
JPS62269308A (ja) * 1986-05-19 1987-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボビンレスコイルの巻線方法
JPS63131505A (ja) * 1986-11-20 1988-06-03 Kiyoshi Momose コイルおよびコイルの製造方法
JPH01156073U (ja) * 1988-04-11 1989-10-26
WO2006134058A1 (de) * 2005-06-14 2006-12-21 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum wickeln eines wicklungsdrahtes auf einen wicklungsträger, hiermit korrespondierende wicklungseinheit und elektrische maschine mit mindestens einer solchen wicklungseinheit
JP2007165757A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Goto Denshi Kk 二元捲きコイル、もしくは二元捲きコイルの捲線装置、および捲線方法
JP2008182867A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Daikin Ind Ltd コイルの製造方法及びコイル、電機子の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728549A (en) * 1980-07-24 1982-02-16 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of rotor coil for flat motor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728549A (en) * 1980-07-24 1982-02-16 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of rotor coil for flat motor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61116950A (ja) * 1984-11-09 1986-06-04 Hokuto Seisakusho:Kk 自己融着電線使用による多層空芯コイル,巻線方法及び巻線装置
JPS62269308A (ja) * 1986-05-19 1987-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボビンレスコイルの巻線方法
JPS63131505A (ja) * 1986-11-20 1988-06-03 Kiyoshi Momose コイルおよびコイルの製造方法
JPH01156073U (ja) * 1988-04-11 1989-10-26
WO2006134058A1 (de) * 2005-06-14 2006-12-21 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum wickeln eines wicklungsdrahtes auf einen wicklungsträger, hiermit korrespondierende wicklungseinheit und elektrische maschine mit mindestens einer solchen wicklungseinheit
JP2007165757A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Goto Denshi Kk 二元捲きコイル、もしくは二元捲きコイルの捲線装置、および捲線方法
JP2008182867A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Daikin Ind Ltd コイルの製造方法及びコイル、電機子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6951054B2 (en) Manufacturing method of a coil member
US3705459A (en) Wave winding of armatures
US4224543A (en) Printed circuit terminal for interconnecting stator coils
US20040051410A1 (en) Slack-forming mechanism for stator coil
JPS5950754A (ja) 巻線方法及び巻線装置
JP2006254524A (ja) 電動機の固定子の巻線方法と、その電動機の固定子
DE3704780A1 (de) System von verbesserungen fuer elektrische maschinen mit eisenlosem glockenanker
US4151964A (en) Apparatus and method for manufacture of bell-shaped armatures
JP3480317B2 (ja) 電気回転機および回転機コイル
DE10146963A1 (de) Gleichstrommotor und Verfahren zum Wickeln der Spulen des Gleichstrommotors
US6781498B2 (en) Coil for an electrical machine, and method for producing a coil
JP2003009480A (ja) 平角線の巻線方法
JPH11289723A (ja) 回転電機の固定子の製造装置及び製造方法
JPH06178481A (ja) ステータ構造体
JPH067738B2 (ja) アーマチャの巻線装置
JPS622835A (ja) 小型モ−タ用ステ−タコイルの巻線法
JPS62199008A (ja) コイル巻線方法及び巻線装置
JPH0332293B2 (ja)
JPH0670515A (ja) ステッピングモータのステータ巻線方法
KR0137049Y1 (ko) 편평형 코어레스 모터용 구동코일
JP2608415B2 (ja) 整列巻コイルの捲線方法
JPH04229608A (ja) コイル枠
JP2578620Y2 (ja) 空芯コイル
JP2002043135A (ja) フェライトボビン及びその製造方法
JPH0696978A (ja) コイル及びコイルの製造装置及び製造方法