JPS5946572A - 放射線検出器 - Google Patents

放射線検出器

Info

Publication number
JPS5946572A
JPS5946572A JP15594782A JP15594782A JPS5946572A JP S5946572 A JPS5946572 A JP S5946572A JP 15594782 A JP15594782 A JP 15594782A JP 15594782 A JP15594782 A JP 15594782A JP S5946572 A JPS5946572 A JP S5946572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
scintillator
detector
optical fiber
radiation detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15594782A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Takakusa
高草 保夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP15594782A priority Critical patent/JPS5946572A/ja
Publication of JPS5946572A publication Critical patent/JPS5946572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/36Measuring spectral distribution of X-rays or of nuclear radiation spectrometry
    • G01T1/40Stabilisation of spectrometers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はXICT装置あるいはポジトロンCT装置に用
いられる放射線検出器に関する。
X@CT装置あるいはポジトロンCT装置等に用いられ
る放射線検出器は、入射する放射線量に比例した螢光を
放出する螢光体と、螢光を受光し、それに対応した電気
信号を出力する光電子増倍管とで構成される検出器エレ
メントを複数個配列させたものを持つ。XWACT装置
ではこれらの検出器エレメントから出力されるアナログ
信号t−A−D変換した後、ディジタル情報を再構成処
理して被検体OCT画像を組立てる。各検出器エレメン
トの出力特性にばらつきがある場合には正確なCT像を
得ることはむずかしい。そのために各検出器エレメント
の出力特性が一様になるように調整することが必要であ
シ従来、既知の性質(たとえば強度)を有する放射線源
から各検出器に放射線を入射させてその時の出力が一定
になるように調整することが行なわれている。しかしな
がら現在用いられている放射線源では、X線おるいはガ
ンマ線を再現性良く、かつ一定強度で発生し、しかも手
軽に取扱える線源は存在しない。
本発明の目的は、検出器の出力特性を容易に調整するこ
とができる放射線検出器を提供することにある。
以下、本発明の放射線検出器による実施例を図面に基づ
いて説明する。
第1図は本発明の放射線検出器にょる一実施例の概略図
である。図において1は放射線を受けて螢光を発するシ
ンチレータ、2は光電子増倍管、3は前置増幅器、4は
光電子増倍管と前置増幅器を接続するソケットである。
シンチレータ1と光電子増倍管2とは遮光ケース5に収
納されていて、放射線は遮光ケース5を貫通してシンチ
レータ1に入射する。シンチレータ1で発生した螢光は
光電子増倍管の受光側に設けた光学窓7がら光電子増倍
管2に入射する。遮光ケース5の内壁には光反射剤が塗
布されていてシンチレータから漏れた螢光の一部は、そ
れによって反射され光電子増倍管2に入射するようにな
っている。これらの螢光は光電子増倍管2において光量
に比例した電気信号に変換され前置増幅器3において増
幅され出方端4′から出力されるようになっている。本
発明の検出器においては上述のような検出器エレメント
に加えて光電子増倍管2に擬似光を導入するための光導
入路8が配設されている。光導入路8は光学ファイバー
で形成されておシ、その一端はシンチレータ1に光学的
に結合され他端は遮光ケース5の外部に配置された光フ
アイバー用コネクタ9に接続されている。光コネクタ9
は発光素子10に接続されている。発光素子10は、一
定時間電流を通すことによって点滅するタイプのもので
、発光素子10の光は光導入路8を介してシンチレータ
lの内部に入射し、その光量に比例して光電子増倍管2
からは出力信号が出力されるようになっている。
従って、検出器の出力を調整するためには、発光素子I
Oを点燈させ、試験光を光学ファイバー8を介してシン
チレータ1に導入する。すると試験光は光電子増倍管2
に入射しその光量に対応して光電子増倍管2で電気信号
に変換され出方される。
この出力信号を測定することによシ検出器を調整するこ
とができる。この実施例においては、光学ファイバ8の
一端をシンチレータ1に光学的に結合させ擬似光がシン
チレータlに導入される構成になっているが、光電子増
倍管2の受光部に接続して直接擬似光が光電子増倍管2
に導入されるように構成してもよい。また発光素子9を
シンチレータと光電子増倍管を内包する遮光ケースの外
側に配置させて擬似光を検出器エレメントの外側から導
入しているが、発光素子を遮光ケース内のシンチレータ
あるいは光電子増倍管に近接して配設させることも可能
である。
この場合、発光の制御は外部からの電気信号によって行
なわれる。
第2図は本発明の放射線検出器を複数個配列して、それ
らの出力特性を調整する場合の概念図である。たとえば
X線CT装置のような数十個の検出器の特性をモニター
する装置が説明される。図において11は検出器群を示
しておシ、左から11a。
11b、・・・・・・11pと合計16個の検出器エレ
メントで構成されている。実際のX線−〇T架装置は(
9)個以上の検出器エレメントから成っているものもあ
るが図では16個のみ示しである。これらの検出器エレ
メントの構造は第1図において説明したものと同様であ
シ、各検出器エレメントの光電子増倍管の受光部の近傍
には光ファイバ12a、12b、・・・・・・12pの
一端が光学的に結合されると共に他端は光選択装置14
に接続されている。光選択装置14は、発光源16から
の光を選択的に各光ファイバー12 a +12 b 
r・・・12pに導入するように構成されている。また
各検出器ニレメン) 11の出力部分にはそれぞれ検出
信号取出し用の測定路13a、13b、・・・・・・1
3pの一端が接続されている。各測定路13の他端は信
号測定装置15に接続されている。
これらの各検出器エレメント11には共通の発光源16
から同一波長の光が同一の量だけ光ファイバ12を介し
て選択的に導入され、各検出器から出力された電気信号
は測定路13を介して信号測定装置15に入力【7、測
定される。各検出器11 a 、 11 b +・・・
・・・。
lipの出力特性は信号測定装置15に入力した信号を
もとにしてそれらが均一になるように調整される。この
出力特性の調整に先だって各検出器11a。
11b、・・・・・・、lipの光電子増倍管に同量の
光が入射するように各検出器、各党ファイバおよび光選
択装置が調整されていることが各検出器の出力特性を均
一に調整する上で必要である。第2図に示すような例に
おいては、1個の共通の発光源を用いて、複数個の検出
器の出力特性をモニターできるので、調整作業を能率的
かつ経済的になすことができる。
第3図は本発明の放射線検出器をポジトロンCIT装置
に適用した場合における対向配置された検出器対の出力
をモニターする方法の概略説明図である。ポジトロンC
T装置においては、数百個の検出器が被検体を囲んで環
状に配列され、そのうち2個の検出器に同時にガンマ線
が入射した場合だけをカウントする必要がある。そのた
めに同時計数をとるべき2個の検出器対のすべてに対し
て出力特性を調整することが望ましい。図においては、
1組の検出器対22 、23が示されておシ、それらの
検出器の受光部にはそれぞれ光ファイバー22′。
23′の一端が接続されている。そして22’、 23
’の他端は共通の光パルス発光源25に接続され光パル
スが、検出器22 、23に入射するようになっている
。そして検出器22 、23の出力部分は同時計数回路
24に接続されておシ、光パルスがそれぞれの検出器に
同時に入射した時、対応する電気信号が出力部分から同
時計数回路24に送られるように橙っている。
この場合、光パルスを共通の発光源25から同時に検出
器22 、23に導入してガンマ線が検出器22 、2
3に同時に入射することを模疑することができる。
又、別々の発光源から導入してガンマ線の入射タイミン
グがずれた場合を模疑することもできる。
よシ具体的に説明する。第4図は実際のポジトされる。
複数の光ファイバー32は、たとえばディスク状部材の
周縁Aに接触しながら束にされ、その端面を上方(紙面
と平行)に向けて配置される。
これらの光ファイバの端面ば、符号33で示され、この
端面から、それぞれの検出器に擬似光が導入されるよう
になっている。第5図および第6図は、擬似光を導入す
るファイバーの端部のうち特定の2個に共通の発光源か
ら光パルスを供給するための装置の概略を示している。
擬似光導入装置は符号あで示され、同人の直径よシも若
干大きな長さを有するケース40と、そのケース内に配
置された3個の反射鏡36 、37および襲とケース4
0を回転および移動させるための手段とから構成されて
いる。
ケース40の一端には発光ダイオード葛が配設されると
共に発光ダイオード部の光が直接入射する位置に第1の
反射鏡部が配設されている。第2および第3の反射鏡3
7および羽は、反射鏡部で反射される光を受けるように
配置されると共に円A上の特定の2個の光導入端お間の
距離に等しい距離に離間されていて、その傾きは光導入
端33に同一光て配置されている。このように反射鏡3
6 、37およびあを内包したケース40には回動中心
41が設けられておシ、中心41のまわシケース40を
回転させる駆動装置(図示せず)が配設されている。回
動中心41は、反射鏡37 、38のほぼ中間点に配設
され、ケース40が中心41のまわりに回転したときに
、反射鏡37 、38でそれぞれ反射される光が円A上
の特定の2個の光導入端33に次々に供給されるように
寿っている。
またケース40を第5図に示す矢印の方向に水平移動さ
せる次めの手段(図示せず)も設けられていて、全体と
してケース40は、中心41のまわシに自由回転可能で
あると共に水平移動も可能である。
これによって、必要とするすべての検出器対に擬似光を
導入することができるようになっている。
また、各検出器対の出力端はそれぞれ同時計数回路(図
示せず)に接続されている。従って上述のように本発明
の放射線検出器をポジトロンCT装置の検出器として用
いた場合、その各検出器対に試験光を導入するには、ケ
ース40の回転駆動装置る。それによって、特定の検出
器対の光電子増倍管の受光部に同量の光が同時に導入さ
れ、ガンマ線が検出器に同時に入射することを模擬する
ことができる。このような動作を異なる検出器対につい
て行なっていけば必要とするすべての検出器対に試験光
を導入することができる。又、回転装置および水平移動
装置を駆動させてケース40の移動する経路を変化させ
ることによ遵、様々、なパターンで検出器出力を得るこ
とが可能である。この機能を利用することによシ、ポジ
トロンCT装置内の検出器出力信号を処理する部分で常
に同じ入力データが得られることになるため、信号処理
回路の故障発見にも役立てることができる。
以上説明したように、本発明の放射線検出器は放射線を
受けて螢光を発するシンチレータと、シンチレータの発
光を受けて、それに対応した電気信号を発生する光電変
換素子と、前記シンチレータおよび光電変換素子を収納
する遮光ケースとを含み、前記光電変換素子に擬似光を
導入するための手段を備えて成るので検出器入力信号の
模擬を簡単に行なうことができ少ない労力で精度の高い
検出器出力の調整ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の放射線検出器の一実施例を示す概略図
、第2図は複数の検出器の出力特性を調整する方法を示
す概略説明図、第3図は本発明の検出器をポジトロンC
T装置の検出器として用いる場合の原理説明図、第4図
はポジトロンCT装置の環状配列された検出器と光導入
用の光学ファイバーとの関係を示す概略図、第5図は第
4図の光学ファイバーの光導入端に光を導入する方法を
示す概略説明図、第6図Ca)および(b)は光導入装
置の概略図である。 1・・・シンチレータ、2・・・光電子増倍管、3・・
・前置増幅器、4・・・ソケット、5・・・遮光ケース
、8・・・光ファイバ、9・・・光フアイバ用コネクタ
、10・・・発光素子、11・・・検出器群、12・・
・光ファイバ、13・・・測定路、14・・・光選択装
置、15・・・信号測定装置、16・・・、13 発光源、22 、23・・・検出器対、22’、 23
’・・・光ファイバ、24・・・出力検出装置、25・
・・発光源、31・・・検出器、32・・・光ファイバ
、33・・・光導入端、あ・・・光導入装置、謳・・・
発光ダイオード、36 、37 、38・・・反射鏡、
4o・・・ケース、41・・・回動中心。 特許出願人 工業技術院長 石板誠− 第3図 第4図 1 第5図 第6図 (a)   (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、放射線を受けて螢光を発するシンチレータと、シン
    チレータの発光を受けてそれに対応した電気信号を発生
    する光電変換素子と、前記シンチレータおよび前記光電
    変換素子を収納する遮光ケースとを含む放射線検出器で
    あって、前記光電変換素子に擬似光を導入するための手
    段を備えて成る放射線検出器。 2 前記擬似光を導入する手段は、一端が前記光電変換
    素子の受光部に光学的に接続されると共に他端が前記遮
    光ケースの外側に配置されて成る光学ファイバーである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の放射線検
    出器。
JP15594782A 1982-09-09 1982-09-09 放射線検出器 Pending JPS5946572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15594782A JPS5946572A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 放射線検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15594782A JPS5946572A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 放射線検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5946572A true JPS5946572A (ja) 1984-03-15

Family

ID=15616998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15594782A Pending JPS5946572A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 放射線検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946572A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0533082U (ja) * 1991-10-09 1993-04-30 東北電力株式会社 放射線検出光伝送装置
JP2009042233A (ja) * 2001-03-23 2009-02-26 Koninkl Philips Electronics Nv 放射線センサによって吸収される照射線量を決定する方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100379A (en) * 1980-01-16 1981-08-12 Toshiba Corp Operation check circuit for radiant ray measuring device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100379A (en) * 1980-01-16 1981-08-12 Toshiba Corp Operation check circuit for radiant ray measuring device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0533082U (ja) * 1991-10-09 1993-04-30 東北電力株式会社 放射線検出光伝送装置
JP2009042233A (ja) * 2001-03-23 2009-02-26 Koninkl Philips Electronics Nv 放射線センサによって吸収される照射線量を決定する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3327602B2 (ja) 放射線検出光伝送装置
CN101019041B (zh) 放射线方向检测器和放射线监测方法及装置
Adam et al. The OPERA experiment target tracker
US5629515A (en) Radiation measuring system having scintillation detectors coupled by optical fibers for multipoint measurement
JPH10510049A (ja) 蛍光検出装置
FR2679042A1 (fr) Procede et appareil de detection simultanee et selective de neutrons et de photons x ou gamma.
JPS5946572A (ja) 放射線検出器
US2503062A (en) X-ray absorption photometer
JPS6168580A (ja) 放射線二次元分布検出装置
JP3255647B2 (ja) 光電子増倍管用較正システム
CN111337126B (zh) 一种光源模式测量仪
JP3591275B2 (ja) 放射線強度計測装置
JPH01500539A (ja) レーザ放射特性の測定装置
JPH01302190A (ja) マルチスライスリングect装置
JPS62124443A (ja) 光により物体内部の情報を得る装置
JPH02266286A (ja) 計測用プローブ
JP2001013254A (ja) 平板状中性子線検出器及びこれを用いた中性子源計測装置
JP3057168B2 (ja) 蛍光ガラス線量計測定装置
JP3462871B2 (ja) 放射線検出光伝送装置
US4397559A (en) Apparatus for processing electromagnetic radiation and method
JPH0694615A (ja) 濁度計
CN117871568A (zh) 一种柱面排布平晶阵列衍射谱仪及测量方法
JPH0392789A (ja) 放射線検出器
JPS56100379A (en) Operation check circuit for radiant ray measuring device
US4361765A (en) Ternary liquid scintillator for optical fiber applications