JPS5946381B2 - カラ−拡散転写用写真要素 - Google Patents

カラ−拡散転写用写真要素

Info

Publication number
JPS5946381B2
JPS5946381B2 JP54084182A JP8418279A JPS5946381B2 JP S5946381 B2 JPS5946381 B2 JP S5946381B2 JP 54084182 A JP54084182 A JP 54084182A JP 8418279 A JP8418279 A JP 8418279A JP S5946381 B2 JPS5946381 B2 JP S5946381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
image
butadiene
silver halide
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54084182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5669629A (en
Inventor
幹夫 神山
覚 池内
登 水倉
秀彬 岩間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP54084182A priority Critical patent/JPS5946381B2/ja
Priority to US06/165,060 priority patent/US4304850A/en
Priority to DE19803025080 priority patent/DE3025080A1/de
Publication of JPS5669629A publication Critical patent/JPS5669629A/ja
Publication of JPS5946381B2 publication Critical patent/JPS5946381B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/42Structural details
    • G03C8/52Bases or auxiliary layers; Substances therefor
    • G03C8/54Timing layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31924Including polyene monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31931Polyene monomer-containing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はタイミング層を有するカラー拡散転写用写真要
素に関し、特に新規なポリマーラテックスを含有するタ
イミング層を有する、処理温度ラテイチユードが増大さ
れた写真要素に関するものである。
カラー拡散転写法においては、色画像形成物質を組みあ
わせ有する感光性ハロゲン化銀乳剤層が露光されること
により、該乳剤中に潜像が形成しついでアルカリ性処理
組成物の適用による現像の結果、上記現像の函数として
、拡散性色素又はその前駆体の画像状分布が形成せしめ
られる。
その分布の少なくとも一部が受像層に拡散転写し、受像
層上に色素画像が形成する。かかるカラー拡散転写法に
おいて、現像及び/又は拡散転写を停止し、かつ、形成
された色素画像を安定化せしめるために、中和層を用い
ることが知られている。
更に、該中和層によるpH低下を時間的に調節するため
に種々のタイミング層を中和層と併用することも知られ
ている。カラー拡散転写法は所謂インスタント写真とし
て利用される場合が多く、種々の温度において処理が行
なわれる。
室温をかなり下まわる温度で処理がなされる場合、温度
に著しく依存する現像反応が著しく遅くなり、望ましい
現像が完了する前にpH値が低下することにより最大濃
度の低下又は最小濃度の増大が生じ良好な色素画像の形
成が阻害される。
又、室温をかなり上まわる温度ではpH値の低下が遅れ
ハロゲン化銀乳剤の過度の現像が行なわれ、やはり良好
な色素画像の形成が阻害される。この欠点を解決するた
めにアルカリ浸透性が温度変化に対して充分依存するタ
イミング層、即ち高温において高いアルカリ浸透件を有
し、かつ、低温において低いアルカリ浸透性を有するタ
イミング層を用いることにより、広い温度範囲にわたつ
て良好な色素画像を形成することが例えば特開昭53−
72622公報米国特許第4061496号において知
られている。
しかしながら、これら従来知られているタイミング層は
その温度依存性が充分でない。
即ち、低温において良好なアルカリ浸透性を有していて
も高温においてそのアルカリ浸透性が少ししか上昇しな
い。あるいは高温において良好なアルカリ浸透性を有し
ていても、低温においてアルカリ浸透性が少ししか減少
しないといつた欠点、タイミング層のアルカリ浸透性が
経時により変化するといつた欠点、タイミング層に用い
るポリマーの製造において人体に有害な原料を用いねば
ならないといつた欠点等を有しており、満足できるもの
ではなかつた。本発明の目的は、公知技術の有する上記
欠点を解決した良好なタイミング層を有するカラー拡散
転写用写真要素を提供することにある。
我々は鋭意研究の結果、上記目的を支持体上に必須層と
して順に中和層及びタイミング層を有するカラー拡散転
写用写真要素における該タイミング層として下記一般式
〔1〕で示される単位を有するポリマーラテツクス(以
下本発明に係るポリマーラテツクスと称す)を塗設して
なる層(以下本発明に係るタイミング層と称する)を用
いることにより達成できた。
一般式〔1〕 そA+x+B+,−FCチ2 〔式中Aは共重合可能な共役ジエン単量体の単位をBは
共重合可能なエチレン性不飽和酸又はその塩の単量体の
単位をCは共重合可能なエチレン性不飽和単量体の単位
を表わし、xは約55乃至約99,5重量パーセントy
は約0.5乃至約44,5重量パーセントzは0乃至約
44.5重量パーセントである。
〕上記一般式〔1〕について更に詳しく説明する。単位
Aを構成する共重合可能な共役ジエン単量体として本発
明において好ましいのは、下記一般式〔〕により表わさ
れる単量体である。一般式〔〕 式中、R1乃至R6はそれぞれ水素原子、ハロゲン原子
、アルキル基、アリール基、シアノ基又はCOOR7基
(R7はアルキル基を表わす)を表わし、各々同一であ
つても異なつていてもよい。
該ハロゲン原子として好ましいのは、塩素原子または臭
素原子である。R,乃至R7で表わされるアルキル基は
好ましくは低級アルキル基であり、特に炭素原子数1乃
至4の低級アルキル基が好ましい。
その中でもメチル基が特に好ましい。又R1乃至R7で
表わされるアルキル基は置換基を有してもよいが、好ま
しくは無置換のものである。R,乃至R6で表わされる
アリール基として好ましいのはフエニル基であり、該フ
エニル基は置換基を有してもよい。
好ましい置換基としては、ハロゲン原子(好ましくは塩
素原子、臭素原子)アルキル基(好ましくは炭素原子数
1乃至3のものであり、特にメチル基が好ましい)を挙
げることができる。以上R1乃至R6として各種の原子
及び基を挙げたが、その中でも好ましいのは水素原子、
ハロゲン原子及びアルキル基である。
又前記一般式〔〕により表わされる単量体の全炭素原子
数については、好ましいのは4乃至12のものであり、
更に好ましくは4乃至9、特に好ましくは4乃至6のも
のである。
又R,乃至R6の少なくとも2つは水素原子であること
が好ましい。一般式〔〕により表わされる単量体の例と
しては以下のものを挙げることができる。1,3−ブタ
ジエン、アルキル(好ましくは炭素原子数1乃至4の低
級アルキル)置換1,3−ブタジエン(例えば、イソプ
レン、1,3−ペンタジエン、2−エチル−1,3−ブ
タジエン、2一n−プロピル−1,3−ブタジエン、2
−n−ブチル−1,3−ブタジエン、2,3−ジメチル
−1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ペンタジ
エン、4−メチル−1,3−ペンタジエン等)、アリー
ル(好ましくはフエニル)置換1,3−ブタジエン(例
えば1−フエニル一1,3ブタジエン、2−フエニル一
1,3−ブタジエン1−(p−クロルフエニル)−1,
3−ブタジエン、1−フエニル一2−カルボメトキシ−
1,3−ブタジエン、2−p−トリル−1,3−ブタジ
エン等)、ハロゲン(好ましくはクロル、ブロム)置換
1,3−ブタジエン(例えば、1−クロル−1,3−ブ
タジエン、2−クロル−1,3−ブタジエン、1−ブロ
ム−1,3−ブタジエン、2ーブロム−1,3−ブタジ
エン、1,1−ジクロル−1,3−ブタジエン、2,3
−ジクロル−1,3−ブタジエン、2,3−ジブロム−
1,3−ブタジエン、1,1,2−トリクロル−1,3
−ブタジエン等)、1,1,2,3−テトラクロル1,
3−ブタジエンシアノ置換1,3−ブタジエン(例えば
1−シアノ−1,3−ブタジエン、2ーシアノ−1,3
−ブタジエン等)これら各種の共役ジエンの中でも、好
ましいのは1,3−ブタジエン、アルキル(特にメチル
)又はハロゲ7置換1,3−ブタジエンであり、特に好
ましいのは1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−
ジメチル−1,3−ブタジエンであり、最も好ましいの
は、イソプレンまたは2,3−ジメチル−1,3−ブタ
ジエンである。
単位Bを構成する共重合可能なエチレン性不飽和酸、又
はその塩の単量体として本発明において好ましいものは
少なくとも1つ、好ましくは1乃至2個のカルボキシル
基、スルホ基又はそれらのアルカリ金属塩を有するもの
であり、特に下記一般式〔l〕により表わされる単量体
が好ましい。
一般式〔l〕式中、R6はカルボキシル基、スルホ基も
しくはそれらのアルカリ金属塩又はカルボキシル基、ス
ルホ基もしくはそれらのアルカリ金属塩を有する基をR
,は水素原子又はアルキル基を RlOは水素原子又はアルコキシカルボニル基を表わす
R8におけるアルカリ金属塩としては、好ましくはナト
リウム塩及びカリウム塩を挙げることができる。
R8におけるカルボキシル基、スルホ基又はそれらのア
ルカリ金属塩を有する基として好ましいのは、スルホフ
エニル基、スルホアルキルオキシカルボニル基(このア
ルキル基は炭素原子数1乃至4のものが好ましい)、ス
ルホアルキルカルバモイル基(このアルキル基は炭素原
子数1乃至5のものが好ましい)である。
R9におけるアルキル基は置換基を有してもよく、好ま
しい置換基としてはアルコキシカルボニル基、カルボキ
シル基を挙げることができる。
好ましいアルキル基としては、メチル基、炭素原子数1
乃至4のアルコキシ基を含むアルコキシカルボニルメチ
ル基、カルボキシメチル基が挙げられる。RlOとして
表わされるアルコキシカルボニル基としては炭素原子数
2乃至5のものが好ましい。
一般式〔〕により表わされる単量体としては、例えばア
クリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、イタコン酸モノ
アルキルエステル(好ましくは炭素原子数1乃至4のア
ルキルエステル、例えばイタコン酸モノメチル、イタコ
ン酸モノブチル)、マレイン酸モノエステル(好ましく
は、炭素原子数1乃至4のアルキルエステル例えばマレ
イン酸モノメチル、マレイン酸モノブチル)、及びこれ
らのアルカリ金属塩を挙げることができ、共重合可能な
エチレン性不飽和スルホン酸としては、例えばスチレン
スルホン酸、アクリロイルオキシアルキルスルホン酸(
例えばアクリロイルオキシプロピルスルホン酸、アクリ
ロイルオキシエチルスルホン酸)、メタクリロイルオキ
シアルキルスルホン酸(例えばメタクリロイルオキシプ
ロピルスルホン酸、メタクリロイルオキシブチルスルホ
ン酸)、アクリルアミドアルキルスルホン酸(例えば2
−アクリルアミド−2−メチルエタンスルホン酸、2−
アクリルアミド−2−メチルブタンスルホン酸)、メタ
クリルアミドアルキルスルホン酸(例えば2−メタクリ
ルアミド−2−メチルエタンスルホン酸)及びこれらの
アルカリ金属塩を挙げることができる。以上一般式〔〕
により表わされる単量体の中でも好ましいのは1乃至2
個のカルボキシル基を有するもの、例えばアクリル酸、
メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸モノメチルエス
テルであり特にアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸
を挙げることができ、最も好ましいのはアクリル酸であ
る。
単位Cを構成する共重合可能なエチレン性不飽和単量体
として好ましいものとしては、共重合可能なエチレン性
不飽和二トリル類、スチレン類、アクリル酸エステル類
、メタクリル酸エステル類アクリルアミド類、メタクリ
ルアミド類、ビニル異節環化合物、架橋性単量体を挙げ
ることができる。
共重合可能なエチレン性不飽和二トリルとしては、例え
ばアクリロニトリル、メタクリロニトリル、α−クロル
アクリロニトリルを挙げることができる。
スチレン類としては例えば、スチレン、p−メチルスチ
レン、α−メチルスチレン、p−クロルスチレン、クロ
ルメチルスチレンを挙げることができる。
アクリル酸エステル類としては、例えばアクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル、アクリル酸−n一ブチル、アク
リル酸−n−プロピル、アクリル酸−IsO−ブチル、
アクリル酸−Sec−ブチル、アクリル酸−2−ヒドロ
キシエチル、アクリル酸−2−ヒドロキシプロピルを挙
げることができる。
メタクリル酸エステル類としては、例えばメタクリル酸
メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸−n−ブチ
ル、メタクリル酸−2−ヒドロキシエチル、メタクリル
酸−2−ヒドロキシプロピルを挙げることができる。ア
クリルアミド類としては例えばアクリルアミド、ジアセ
トンアクリルアミド、メチロールアクリルアミド、メチ
ルアクリルアミドを挙げることができる。
メタアクリルアミド類としては例えばメタアクリルアミ
ド、ベンジルメタアクリルアミドを挙げることができる
ビニル異節環化合物としては、例えばN−ビニルピロリ
ドン、N−ビニルイミダゾール、ビニルピリジン類(例
えば、4−ビニルピリジン、2一ビニルピリジン等)を
挙げることができる。
架橋性単量体としては、例えばジバニルベンゼン、エチ
レングリコールジメタアクリレート、トリメチロールプ
ロパントリアクリレート、ペンタエリトリツトトリメタ
アクリレートを挙げることができる。以上、単位Cを構
成するに適した単量体の中でも好ましいのは、共重合可
能なエチレン性不飽和ニトリル類(特にアクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル)、スチレン類(特にスチレン
)、アクリル酸エステル類(特に炭素原子数1乃至4の
低級アルキルエステル、例えばアクリル酸エチル、アク
リル酸−2−ヒドロキシエチル、アクリル酸n−ブチル
)、メタクリル酸エステル類(特に炭素原子数1乃至4
の低級アルキルエステル、例えばメタクリル酸メチル)
であり、最も好ましいのはアクリロニトリルである。
ポリマーラテツクス中の単位Aの重量パーセントXは約
55乃至約99.5であるが、好ましくは約55乃至約
80であり、更に好ましくは、約60乃至約80である
単位Bの重量パーセントyは約0.5乃至約44.5で
あるが好ましくは約2乃至約101更に好ましくは約2
乃至約8である。
単位Cの重量パーセントxはO乃至約44.5であるが
、好ましくは約15乃至約40である。
上記ポリマーラテツクスにおいて、各単位A,B及びC
を構成する単量体は、それぞれ2種以上であつてもよい
。本発明に係るポリマーラテツクスに類似するものとし
て、特開昭53−72622公報において前記一般式〔
1〕における単位Aを構成する単量体をO乃至49重量
%、好ましくは0乃至19重量%、単位Bを構成する単
量体をポリマーラテツクス固形分19当り0.1X10
−3モル乃至2.2×10−3モル、好ましくは0.4
×10−3モル乃至1.0×10−3モル、単位Cを構
成する単量体を50乃至99重量%、好ましくは80乃
至99重量%含有するポリマーラテツクスが知られてい
る。
しかしながら、本発明に係るポリマーラテツクスを用い
たタイミング層は上記本発明に係るポリマーラテツクス
に類似するポリマーラテツクスを用いたタイミング層に
較べて、温度依存性が極めて優れているものである。更
に、本発明に係るタイミング層は、そのアルカリ浸透性
が経時によつてもほとんど変化しない点、ポリマーラテ
ツクスを製造するにあたつて人体に有害な原料を用いる
必要がないという点においても極めて有利なものである
次に本発明に係るポリマーラテツクスの具体例を示すが
、本発明はこれにより何ら限定されるものではない。
例示化合物 (1) 1,3−ブタジエン−スチレン−イタコン酸共
重合体 (仕込み重量比 70:25:5)(2) 1
,3−ブタジエン−アクリル酸メチル−アクリル酸共重
合体 (同 60:37:3)(3) 13−ブタジ
エンーアクリロニトリルーメラタクリル酸共重合体 (
同 65:33:2)(4) 1,3−ブタジエン−メ
タクリル酸メチル一2−メタクリルアミド−2−メチル
エタンスルホン酸共重合体 (同 60:30:10
)(5) 1,3−ブタジエン−アクリル酸−n−ブチ
ル−マレイン酸モノエチル共重合体(同 55:40:
5) (6)イソプレン−アクリロニトリル−アクリル酸共重
合体 (同 60:38:2)(7)イソプ
レンーメタクリロニトリルーメタクリル酸共重合体
(同 65:32:3)(8)イソプレン−ブタジ
エン−スチレン−アクリル酸 (同 50:3
0:15:5)(9)イソプレン−13−ジメチルーブ
タジエンラーアクリロニトリルーアクリル酸共重合体(
同 40:30:25:5) AO)イソプレンーアクリロニトリルージビニルベンゼ
ンーアクリル酸共重合体(同 60:37:0.5:2
5) (自)イソプレン−アクリロニトリル−N−ビニルピロ
リドン−アクリル酸共重合体(同 75:20:3:2
) (代)イソプレン−アクリル酸メチル−メタクリル酸共
重合体 (同 65:31:4)03) 2,
3−ジメチル−1,3−ブタジエン−アクリロニトリル
−アクリル酸共重合体(同 70:25:5) 04) 2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン−アク
リロニトリル−アクリル酸共重合体(同 75:19:
6) A5) 2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン−メタ
クリル酸メチル−アクリル酸共重合体(同 75:19
:6) 06)クロロプレン−p−メチルスチレン−イタコン酸
共重合体 (同 65:27:8)(5)クロロ
プレン−アクリル酸n−ブチル−メタアクリル酸−2−
ヒドロキシエチル−メタクリル酸共重合体(仕込み重量
比 75:15:5:5) (自)クロロプレン−アクリロニトリル−アクリル酸共
重合体 (同 65:30:5)(112−ブ
ロム−1,3−ブタジエン−スチレン−イタコン酸共重
合体(同 75:17:8)C2O) 2−ブロム−1
,3−ブタジエン−アクリロニトリル−アクリル酸共重
合体(同 60:32:8) (社)2−ブロム−13−ブタジエンーアクリルラ酸−
n−ブチルーアレイン酸モノメチル共重合体
(同 65:32:3)(22) 23−ジ
メチル−13−ブタジエンーイ!
ラソプレンーアクリロ
ニトリルーアクリル酸共重合体 (同 30:
30:36:4)(23) 13−ブタジエン−アクリ
ル酸−n−ブチ′ルーアクリル酸 (同 80:1
5:5)本発明に係るポリマーラテツクスは、例えば、
脱気水、界面活性剤(例えばトラツクスH−45日本油
脂(株)製)、各単量体、過硫酸カリウム、メタ重亜硫
酸ナトリウムを窒素ガス置換した反応器内で30〜60
℃で5〜8時間、150〜300〜Pmの回転数で撹拌
することにより製造することができる。
以下、例示化合物の合成例を示す。
合成例1 (例示化合物(1)の合成) 〔13−ブタジエン−スチレン−イタコン酸′共重合体
(仕込み重量比70:25:5)〕内容量500m1の
ガラス製オートモレーブ中に、脱気水200m1ぽトラ
ツクスH−45(商品名、日本油脂(株)製界面活性剤
、有効成分30%)7.2d、イタコン酸3,09、ス
チレン21f11過硫酸カリウム0.4989、及びメ
タ重亜硫酸ナトリウム0.3509を仕込む、密閉した
後オートクレーブ内の空気を窒素ガスで置換した。
ここに1,3−ブタジエン42.09を導入し、しかる
後オートクレーブ内の圧力を5k9/Cllまで窒素ガ
スで加圧した。
攪拌速度300fP1に保ちながら内温を60℃まで上
昇させ、同温、同攪拌速度で5時間重合を行なつた。反
応終了後、内温を室温まで下げ、系内の圧力を下げた後
、反応生成物をとりだした。重合率 99.7% イタコン酸含率(電導度滴定法による) 3.5×10−4m01/9p01yrner合成例2
(例示化合物(6)の合成)〔イソプレン−アクリロニ
トリル−アクリル酸共重合体(仕込み重量比60:38
:2)〕撹拌装置、温度計、ドライアイスコンデンサー
窒素ガス導入管付の500m1−四頭フラスコに脱気水
200WII1トラツクスH−45(商品名、日本油脂
(株)製、界面活性剤、有効成分30%)4dアクリル
酸1.2f!、アクリロニトリル22.89、イソプレ
ン369を仕込み、窒素ガスを少量ながしながら内温を
30℃、攪拌速度300rP1に保つた。
ここへ過硫酸カリウム0.48f!、メタ重亜硫酸ナト
リウム0.359を各々10WL118m1の脱気水に
溶解した溶液を同時に添加し、30℃、300rp1で
8時間重合を行なつた。反応終了後、ろ過を行ない、反
応生成物を得た。
重合率 98.7%アクリル酸含率(電導度滴定法に
よる) 2.82×10−4m01/f!POlymer合成例
3(例示化合物(自)の合成)〔2,3−ジメチル−1
,3−ブタジエン−アクリロニトリル−アクリル酸共重
合体(仕込み重量比75:19:6)〕攪拌装置、温度
計、コンデンサー、窒素ガス導入管付の500m1−四
頭フラスコに脱気水200m11トラツクスH−45(
商品名、日本油脂(株)製界面活性剤、有効成分30%
)2Tn1、アクリル酸3.69、2,3−ジメチル−
1,3−ブタジエン45.09、アクリロニトリル11
.49を加え窒素気流下50℃、攪拌速度300rFに
保つた。
ついで過硫酸カリウム0.489、メタ重亜硫酸ナトリ
ウム0.359を各々10Tn118TfL1の脱気水
に溶解した溶液を同時に添加し、30℃、300rpm
で5時間重合を行なつた。反応終了後濾過を行ない、反
応生成物を得た。重合率 99.9% アクリル酸含率(電導度滴定法による) 4.17×10−4m01/FlpOlymer本発明
に係るポリマーラテツクスの粒子の大きさは、特に限定
されるものではないが、通常は20乃至200mμが好
ましい。
又本発明に係るポリマーラテツクスの塗布量は、例えば
中和層及び処理組成物の組成等により種々変化しうるが
、好ましくは0.59/イ乃至8.09/イであり、よ
り好ましくは1.09/d乃至4.09/イである。本
発明に係るタイミング層を塗布するにあたつては、塗布
に先だつてポリマーラテツクス中に種々の界面活性剤(
例えばトライトンX−100(t−オクチルフエノキシ
ポリエトキシエタノールとみられる)テトラエチルアン
モニウムヘプタデシルフルオロオクチルスルホネート)
を約5重量%以下又は有機溶剤(例えばメチルセロソル
ブ)を添加することが好ましい。本発明に係るタイミン
グ層は、従来知られた種種の水系塗布方法により塗布す
ることができる。
塗布した被膜の乾燥は広い温度範囲にわたつて可能であ
るが、好ましくは50℃乃至95℃であり乾燥時間は3
0秒乃至5分、好ましくは30秒乃至2分である。本発
明において使用しうる中和層は実質的な転写画像形成後
、系内特に受像層のPHを低下させるものであればよく
、従来知られた種々のもの(例えば重合体酸層)を用い
ることができる。
該中和層により、実質的な画像形成後の現像を終了させ
その後の過剰な拡散性色素の転写を防ぎ、更には転写画
像の安定性を増すことができる。本発明に係る写真要素
の支持体としては、従来知られた写真材料の支持体を用
いることができ、目的に応じて透明であつても不透明で
あつてもよい〜 本発明に係る写真要素は前述の如く支持体上に必須層と
して順に中和層及び本発明に係るタイミング層を有する
が、更に該中和層と該タイミング層の間に第2のタイミ
ング層を用いてもよい。
第2のタイミング層としてはアルカリ水溶液浸透の活性
化エネルギーが18Kc01/冨01以下のものが好ま
しく、例えばアセチルセルロースと無水マレイン酸共重
合体の混合物(混合比率は5乃至50重量%が好ましい
)の他、ポリ酢酸ビニル、セルロースアセテートフタレ
ート、アクリル酸ブチルージアセトンアクリルアミドー
スチレンーメタクリル酸のポリマーラテツクス、ポリ酢
酸ビニルラテツクスとポリビニルアルコールの混合物を
挙げることができる。これらの中でも好ましいのは、ア
セチルセルロースと無水マレイン酸共重合体の混合物で
あり、特にアセチル分35乃至40重量%のアセチルセ
ルロースとポリ(スチレンーコ一無水マレイン酸)、ポ
リ(エチレンーコ一無水マレイン酸又はポリ(メチルビ
ニルエーテルーコ一無水マレイン酸)の混合物が好まし
い。この第2のタイミング層の塗布量は1乃至8g/T
Iが好ましく、特に2乃至59/wlが好ましい。第2
のタイミング層と本発明に係るタイミング層の間の中間
層を用いてもよいが、上記2つのタイミング層が連続層
としてあることが好ましい。又、本発明に係るタイミン
グ層の上にアルカリ透過性、親水性層を有していてもよ
く、特に後述の第2の型の写真要素においては有するこ
とが好ましい。
該アルカリ透過性親水性層としては、例えばゼラチン、
ポリビニルアルコール、エチルメタクリレート−メタク
リル酸共重合体、メチルメタクリレート−メタクリル酸
共重合体、メチルビニルエーテル一無水マレイン酸共重
合体、カゼイン、カルボキシメチルセルロース、セルロ
ースアセテートフタレート、ヒドロキシエチルセルロー
スを挙げることができる。
特に好ましいのはゼラチンである。これらアルカリ透過
性親水性層は必要に応じて硬化又は架橋されていてもよ
い。又、本発明に係る写真要素は、必要に応じて本発明
に係るタイミング層上に直接又は前述のアルカリ透過性
親水性層を介して接着促進層を設けることができる。
該接着促進層はアルカリ処理組成物の厚さを規定するた
めのスペーサーレールを接着するために本発明に係る写
真要素に有効に使用される。該接着促進層としては、ア
ルカリ透過性層が好ましく、例えば実質的に合体しない
アクリロニトリル一塩化ビニリデン−アクリル酸共重合
体を挙げることができる。
本発明の写真要素は、特許請求範囲に記載の如く支持体
上に必須層として順に中和層及びタイミング層を有する
ものであればよく、以下に記載の如く種々の態様のもの
が含まれる。
1−(1) 支持体上に必須層として順に中和層及び本発明に係るタ
イミング層を有する写真要素であり、通常処理シートと
称し、例えば支持体上に色画像形成物質と組みあわされ
た感光性ハロゲン化銀乳剤層及び受像層を有する感光要
素と共にカラー拡散転写法において有利に使用されるも
の。
1−(2) 二つの支持体間に必須層として順に中和層、本発明に係
るタイミング層、色画像形成物質と組み合わされた感光
性ハロゲン化銀乳剤層および受像層を有し、かつ該タイ
ミング層と該ハロゲン化銀乳剤層の間にアルカリ性処理
組成物が拡布され得るようになつている写真要素。
1−(3) 二つの支持体間に必須層として順に中和層、本発明に係
るタイミング層、色画像形成物質と組み合わされた感光
性ハロゲン化銀乳剤層および受像層を有し、かつ該タイ
ミング層と該ハロゲン化銀乳剤層の間に拡布されるアル
カリ性処理組成物を含有する手段を有する写真要素。
−(1)支持体上に必須層として順に中和層、本発明に
係るタイミング層及び受像層を有する写真要素であり、
通常受像要素と称され、例えば支持体上に色画像形成物
質と組みあわされた感光性ハロゲン化銀乳剤層を有する
感光要素と共にカラー拡散転写法において有利に使用さ
れる。
一(2)二つの支持体間に順に必須層として中和層、本
発明に係るタイミング層、受像層、及び色画像形成物質
と組みあわされた感光性ハロゲン化銀乳剤層を有し、か
つ該受像層と該ハロゲン化銀乳剤層の間にアルカリ性処
理組成物が拡布されうるようになつている写真要素。
−(3) 二つの支持体間に順に必須層として中和層、本発明に係
るタイミング層、受像層、及び色画像形成物質と組みあ
わされた感光性ハロゲン化銀乳剤層を有し、かつ該受像
層と該ハロゲン化銀乳剤層の間に拡布されうるアルカリ
性処理組成物含有手段を有する写真要素。
本発明においては上述のI−(2)、一(2)の写真要
素の如く二つの支持体間に必須層として、中和層、本発
明に係るタイミング層、受像層及び色画像形成物質と組
みあわされた感光性ハロゲン化銀乳剤層を有する写真要
素をカラー拡散転写用写真材料と称する。
又、I−(3)、…−(3)の写真要素の如く、カラー
拡散転写用写真材料にアルカリ性処理組成物含有手段を
付した写真要素をカラー拡散転写用フイルムユニツトと
称する。
1−(2)、I−(3)の如く色画像形成物質と組み合
わされた感光性ハロゲン化銀乳剤層と受像層が同一の支
持体上に塗設されている場合には、必要に応じて上記感
光性ハロゲン化銀乳剤層と受像層の間に不透明化層及び
/又は光反射層を設けてもよく、特に受像層、光反射層
、不透明化層及び感光性ハロゲン化銀乳剤層の順に設け
ることが好ましい。
該光反射層は受像層に形成された色素画像の背景として
有効であり、該不透明化層は本発明に係る写真要素を用
いた写真材料を明所で処理する場合に感光性ハロゲン化
銀乳剤への遮光に有効である。又必要に応じて本発明に
係る写真要素中に剥離層を設けることができ、特に上記
感光性ハロゲン化銀乳剤層と、受像層の間に設けること
が好ましい。
該剥離層は受像層に実質的に色素画像が形成された後、
その位置で該ハロゲン化銀乳剤層と受像層を剥離するこ
とができる。本発明に係る写真要素には、必要に応じて
種々の添加剤を添加することができる。
特に、本発明に係るタイミング層、及び/又は第2のタ
イミング層中に現像抑制剤又は現像抑制剤前,駆体を添
加することは好ましく、現像抑制剤前駆体を第2のタイ
ミング層に添加することは特に好ましい。1−(1)、
I−(2)、I−(3)、一(1)の如き写真要素にお
いては支持体が透明であることが好ましく−(2)、−
(3)の如き写真要素においては、受像層に関して中和
層像に位置する支持体が透明でかつ受像層に関して感光
性ハロゲン化銀乳剤層側に位置する支持体が不透明であ
ることが好ましい。
本発明の写真要素においてはI−(1)、I−(2)、
1(3)が好ましい。上記カラー拡散転写用写真材料ま
たはフイルムユニツトを用いて多色色素画像を得る場合
には、感光性ハロゲン化銀乳剤層と色画像形成物質の組
み合わせ単位を2組以上用いることが好ましく、上記組
み合わせ単位の感色性が異なる場合には、組み合わせ単
位間に中間層を用いることが有利である。
中間層は組み合わせ単位間に起る好ましくない相互作用
を防止するとともに、拡散性色素もしくはその前駆体や
アルカリ処理組成物の拡散性の調節を行う。色画像形成
物質はそれと組み合わされた感光性ハロゲン化銀乳剤の
感度を減することのないように位置せらるべきである。
即ち用いる色画像形成物質の吸収波長域がそれと組み合
わされた感光性ハロゲン化銀乳剤層の感光波長域と重な
る場合には色画像形成物質は、組み合わされる感光性ハ
ロゲン化銀乳剤層に対して露光方向と反対側に位置する
層中に含有せしめることが望ましい。
それに対して、露光時には色素構造を有していない色画
像形成物質、ロイコ型色素を有する色画像形成物質及び
短波長シフト型色素を有する色画像形成物質においては
、乳剤の感度を減することがないので感光性ハロゲン化
銀乳剤層中に含有せしめることも可能であり、更には該
ハロゲン化銀乳剤層に対して露光方向に位置する層中に
含有せしめることもできる。特に多色色素画像を得るの
に好ましいカラー拡散転写用写真材料は、二つの透明支
持体間に、順に必須層として受像層、光反射層、不透明
化層、シアン色画像形成物質層、赤感性ハロゲン化銀乳
剤層、中間層、マゼンタ色画像形成物質層、緑感性ハロ
ゲン化銀乳剤層、中間層、イエロ一色画像形成物質、青
感性ハロゲン化銀乳剤層、保護層、本発明に係るタイミ
ング層、第2のタイミング層および中和層を有するもの
である。
前記カラー拡散転写用写真材料は、露光後不透明化剤を
含有するアルカリ性処理組成物を上記保護層と上記本発
明に係るタイミング層の間に配布することにより、明所
で処理することができる。
又、実質的な色素画像が受像層に形成した後、受像層と
ハロゲン化銀乳剤層の間で剥離してもよい。前述の受像
層、保護層、中間層、剥離層、光反射層、不透明化層と
しては従来知られた種々のものを用いることができる。
色画像形成物質としてはアルカリ性媒体中、非拡散のも
のでも拡散性のものでもよく、従来知られた種々の色画
像形成物質を用いることができる。
アルカリ性媒体中、非拡散性である色画像形成物質とし
ては、例えば米国特許第4076529号、同第344
3939号、フランス特許第2284140号、特開昭
53−46730号、同53−50736号、同51−
113624号及び同53−3819号の各公報に記載
のいわゆる色素放出型レドツクス化合物、例えば特開昭
49−111628号及び同51−63618号の各公
報に記載のアルカリ性媒体中で拡散性色素を放出しうる
が、その前にハロゲン化銀現像剤の酸化生成物と反応す
ると、その放出速度が低下する非拡散性の色画像形成物
質、例えば特開昭53110827号及び同53−11
0828号の各公報に記載のいわゆるBEND化合物、
例えば米国特許第3227550号に記載のいわゆる拡
散性色素放出型カプラーを挙げることがでぎる。アルカ
リ性媒体中、実質的に拡散性の色画像形成物質としては
、例えば米国特許第2983606号、同第38806
58号、同第3854945号及び同第3563739
号に記載のいわゆる色素現像剤を挙げることができる。
本発明において特に有効な色画像形成物質は色素放出型
レドツクス化合物である。
色素放出型レドツクス化合物の中でも本発明において好
ましいのは、スルフアモイル基を有する拡散性色素又は
その前駆体を放出することができる非拡散性スルホンア
ミド型色素放出型レドツクス化合物である。
その中でも好ましいのは、下記一般式〔町,〔〕又は〔
〕により表わされるものである。一般式〔〕 上式において、Ballはアルカリ性の処理組成物で現
像する間に、当該化合物を非拡散性にし得る程度の炭素
原子数を有する有機バラスト基を表わし、Z1はベンゼ
ン環又はナフタレン環を完成するに必要な炭素原子群を
表わし、Z2およびZ3はベンゼン環を完成するに必要
な炭素原子群を表わす。
しかしてこのベンゼン環およびナフタレン環は1つ又は
それ以上の置換基をもつていてもよい。COlは色素又
はその前駆体部分を表わす。
色画像形成物質と組みあわされる感光性ハロゲン化銀乳
剤としては、所望により従来知られた種種のものを用い
ることができ、ネガ型であつてもポジ型であつてもよい
。例えば単にネガ型感光性ハロゲン化銀乳剤と組みあわ
せた場合にはネガ型の拡散転写色素画像が得られる色画
像形成物質(例えば色素放出型レドツクス化合物)を用
いて、ポジ型の放散転写色素画像を得ようとする場合に
は、従来知られた種々の反転法を応用することができる
例えば、米国特許第3227552号、同第2,592
,250号明細書、同第2,005,837号同第3,
367,778号、同第3,761,276号、英国特
許第1,011,062号、特公昭41一17184号
公報、特開昭50−8524号公報等に記載されている
ような直接ポジ型ハロゲン化銀乳剤を用いる方法、ある
いは英国特許第904364号明細書、特開昭47−3
25号公報等に記載の物理現像を利用する方法、この方
法においては通常、ネガ型感光性ハロゲン化銀乳剤層及
び物理現像核を含有する隣接層を用いる。
更に、特公昭43−21778号公報、米国特許第3,
227,554号明細書、同第3,632,345号明
細書等に記載されている如く色画像形成物質をカプラせ
たハロゲン化銀乳剤層中に添加し、隣接層としてハロゲ
ン化銀現像剤の酸化体と反応して、現像抑制剤を放出す
る化合物を含有するネガ型感光性ハロゲン化銀乳剤層を
用いる等の方法を使用することができる。上述の反転法
の中でも、本発明において好ましいのは、例えば米国特
許第3761276号に記載のいわゆる内部潜像型直接
ポジハロゲン化銀乳剤、特にコアーシエル型内部潜像型
直接ポジハロゲン化銀乳剤を用いる場合である。
内部潜像型直接ポジハロゲン化銀乳剤を用いる場合には
、いわゆるカブリ剤を写真材料中及び/又は処理組成物
中に含有せしめることが好ましい。
写真材料中にカブリ剤を含有せしめる場合には、感光性
ハロゲン化銀乳剤層又はその隣接層が好ましい。前述の
カラー拡散転写用写真材料を処理するための処理組成物
は通常アルカリ性処理組成物であり、アルカリ剤を含有
しており、室温において約PHlO以上を有している。
処理組成物は、粘稠剤を含有していることが好ましく通
常は約100〜300,000センチボアズの粘度を有
している。
これにより処理時の処理組成物の分布を均一にでき、更
に処理の間に非流動性の膜を形成し実質的な色素画像形
成後の望ましくない画像の変化を防止する効果をも有し
ている。 ,用い
る色画像形成物質自身がハロゲン化銀現像機能を有して
いない場合には、ハロゲン化銀現像主薬を使用する。又
、色画像形成物質自身がハロゲン化銀現像作用を有する
場合においても、補助的にハロゲン化銀現像主薬を用い
ることが好ましい。
これらハロゲン化銀現像主薬は通常処理組成物及び/又
は写真材料中の処理組成物浸透性層中に含有せしめる。
その他、処理組成物は用いるハロゲン化銀乳剤に応じて
ハロゲン化銀溶剤等を含有していてもよいし、必要に応
じて反射剤(例えば二酸化チタン)不透明化剤(例えば
カーボンブラツク、インジケーター色素)等通常使用さ
れる種々の添加剤を含有していてもよい。処理組成物を
カラー拡散転写用写真材料に適用するための手段として
は、従来知られた種々のものを用いることができるが、
好ましくは処理の際に破壊可能な容器に収納されている
ことが好ましい。
以下本発明に係る写真要素がいかに優れたものであるか
を実施例により示すが、本発明はこれにより何ら限定さ
れるものではない。
実施例 1 透明な100μのポリエチレンテレフタレート支持体上
に下記の層を順次塗布した。
(1)中和層 アクリル酸とアクリル酸n−ブチルの共重合体(平均分
子量70000、重量比75:25)(220η/10
0(71)を有する乾燥膜厚22μの中和層(2)第2
のタイミング層 95重量%の二酢酸セルロース(酸化度40%)及び5
重量%のスチレン一無水マレイン酸共重合体(加水分解
率50%以下)の混合物(44ワ/100d)を有する
乾燥膜厚4.4μの第2のタイミング層上記第2のタイ
ミング層の上に例示化合物(1),(2),(6),(
9),00,03,(14),05),06),(4)
,(支)を(22W19/100C!IL)を有する乾
燥膜厚2.2μの本発明に係るタイミング層を塗布した
写真要素(処理シート)(1)〜01)を作成した。
一方比較として特開昭53−72622号の記載に従が
つて重合したラテツクス(ブタジエンアクリル酸−n−
ブチル−アクリル酸 同15:80:5)を上記第2の
タイミング層の上に塗布した比較写真要素(比較処理シ
ート)を作製した。
これら処理シート(1)−01)及び比較処理シートを
温度55℃及び温度50℃、相対湿度80%の条件で3
日間放置の処理を行なつた。これら処理を行なつたもの
及び末処理の各処理シートおよび比較処理シートを10
0μの透明なポリエチレンテレフタレート支持体と重ね
合せ更にその間に下記組成の内容量1m1の組成物を含
む易開裂性ポットを付着させ非感光性フイルム単位を作
製した。
次に上記フイルム単位を温度15℃及び25℃で一対の
加圧的に並置された約340μの間隙を有するローラー
の間を通過させる事により、上記処理シートと透明支持
体の間に組成物を展開せしめた。
組成物を展開した後、PH指示薬であるチモールフタレ
インの色が消失しはじめた時間及び完全に消失した時間
を測定し、この時間の平均を変色時間として第1表に示
した。
又、活性化エネルギーはアレニウスの式により求めたも
のである。
T1:低温 Y2:T2における変色時間(分) Y1:T1における変色時間(分) 本実施例におけるチモールフタレインの変色時間は、非
感光性フイルム単位の系内の水素イオン濃度(PlT)
が約10になる時間(通常中和時間と称する)を表わし
ている。
又、PHlOは写真化学においてハロゲン化銀乳剤の実
質的停止がおこなわれる環境である。第1表によれば、
本発明に係る処理シートは、各温度において適切な中和
時間を有するとともに十分なアルカリ浸透の活性化エネ
ルギーを有している事がわかる。
これに対し比較の処理シートは特に低温時の中和時間が
短く、又、アルカリ浸透の活性化エネルギーは本発明の
処理シートに比べ極端に低いことがわかる。一方、各条
件による保存性試験では本発明に係る処理シートは中和
時間の変動は少なく、アルカリ浸透の活性化エネルギー
も極端な上昇あるいは低下は認められなかつた。
これに対し、比較処理シートは、各温度における変動が
大きく特に低温時での変動が著るしい。
又、アルカリ浸透の活性化エネルギーも末処理のものに
比べ著るしい低下が認められた。実施例 2 100μの透明なポリエチレンテレフタレート支持体上
に下記の層を順次塗布した。
(1)中和層 アクリル酸とアクリル酸n−ブチルの共重合体(平均分
子量70000、重量比75:25)(220Tf19
/100C7?L)を有する乾燥膜厚22μの中和層(
2)第2のタイミング層 重量比95%の二酢酸セルロース(酢化度40%)及び
5%のスチレン一無水マレイン酸共重合体(加水分解率
50%以下)の混合物(44Tr19/100criL
)及び5−(2−シアノエチルチオ)−1−フエニルテ
トラゾール(1.1W1g/100cd)を有する乾燥
膜厚4。
4μの第2のタイミング層。
上記第2のタイミング層の上に例示化合物(1),(6
),(9),00),04),05),(22),(2
3)及び比較として特開昭53−72622号明細書記
載に従がつて合成したラテツクス(アクリル酸n−ブチ
ル−ブタジエン−アクリル酸80:15:5)を下記に
従い塗布して処理シートを作つた。
(3)タイミング層 上記各ラテツクス(22TI19/100d)、メチル
メタアクリレートビーズ(0.22mg/100d)を
含む乾燥膜厚2.2μのタイミング層。
この様にして作製された処理シート及び比較処理シート
を処理シート(−1)〜(川−8)及び比較処理シート
−1とした。次いで厚さ100μの透明なポリエチレン
テレフタレート支持体上に下記の層を順次塗布を行ない
、多色感光要素を作成した。
(1)受像層 ゼラチン(22Tf1g/100cIL)及びコポリ(
スチレンーコ一N−ビニルベンジル−N−ベンジル一N
N−ジメチルアンモニウムクロラライドーコージビニル
ベンゼン)(モル比49/49/2)(22mg/10
0c11)を有する受像層。
(2)光反射層二酸化チタン(220〜/100m1)
及びゼラチン(22mg/100d)を有する光反射層
(3)不透明化層カーボンブラツク(27〜レ7100
m1)及びゼラチン(17m9/100c11)を有す
る不透明化層(4)シアン色画像形成物質層下記構造式
を有するシアン色画像形成物質(54Tf19/100
c71) 14−シクロヘキシレンジメチレンビス (2−エチルヘキサノエート)(2.7m9/100c
i1)及びゼラチン(11mg/100CfL)を有す
るシアン色画像形成物質層。
(5)赤感性内部潜像型直接ポジ臭化銀乳剤層赤感性内
部潜像型直接ポジ臭化銀乳剤(銀に換算して11〜/1
00m1、ゼラチン11η/100d)、カリウム一2
−オクタデシルヒドロキノン−5−スルホネート(銀1
m01当り169)および核形成剤1−アセチル−2−
{4〔5−アミノ−2−(2,4−ジ一t−ペンチルフ
エノキシ)ベンズアミド〕フエニル}ヒドラジン(銀1
m01当り150即)および1一p−ホルミルヒドラジ
ノフエニル一3−フエニル一2−チオ尿素(銀1m01
当り6η)を有する赤感性臭化銀乳剤層。
(6)中間層、ゼラチン(11η/100cd)及び2
.5−ジ一Sec−ドデシルヒドロキノン(11〜/1
00d)を有する層。
(7)マゼンタ色画像形成物質層 上記構造式で表わされるマゼンタ色画像形成 1物質(
5.4Tr19/100詞)、ジエチルラウラミド(1
0W19/100d)およびゼラチン(20η/100
d)を有するマゼンタ色画像形成物質層。
(8)緑感性内部潜像型直接ポジ臭化銀乳剤層緑感性内
部潜像型直接ポジ臭化銀乳剤(銀に換算して12.5η
/100cr1)、ゼラチン137n9/100d)カ
リウム一2−オクタデシルヒドロキノン−5−スルホネ
ート(銀1m01に対し16f1)および核形成剤1−
アセチル−2− 2{4−〔5−アミノ−2−(2,4
−ジ一t−ペンチルフエノキシ)ベンザミド〕フエニル
}ヒドラジン(銀1m01に対し120η)および1−
ホルミルヒドラジノフエニル一3−フエニル一2−チオ
尿素(銀1m01に対し2.5TI9)を有する緑感性
乳剤層。
(9)中間層 ゼラチン(16η/100m1)および2,5ジ一Se
c−ドデシルヒドロキノン(13TI19/1000d
)を有する中間層。
(自)イエロ一色画像形成物質層 下記構造式のイエロ一色画像形成物質(8.6Tf19
/100cr1,)ジエチルラウラミド(4.3η/1
00d)およびゼラチン(11m9/100c7i)を
有するイエロ一色画像形成物質層。
a1)青感性内部潜像型直接ポジ臭化銀乳剤層青感性内
部潜像型直接ポジ臭化銀乳剤(銀に換算して12.5即
/100d)、ゼラチン11η/100cf1)、5−
Sec−オクタデシル−5ヒドロキノン−2−スルホン
酸(銀1m01に対し169)および1−アセチル−2
−{4一〔5−アミノ−2−(2,4−ジ一t−ペンチ
ルフエノキシ)ベンズアミド〕フエニル}ヒドラジン(
銀1m01に対し500η)を有する乾燥膜厚約1,5
μmの青感性乳剤層。
(自)ムコクロル酸(2.0W19/100cr1L)
およびゼラチン(10η/100d)を有する乾燥膜厚
0.7μmの保護層。
用意された各多色感光要素に一段の濃度差が0.15の
銀ウエツジから成る全30段の光楔を通して規定の露光
を与えその後上記処理シートと重ね合せて写真材料を作
り、更にその間に下記組成の処理組成物1dを含むポッ
トを写真材料に付着させフイルム単位−1〜−8及び比
較フイルム単位−1を作製した。
次に上記フイルム単位を15℃及び25℃で一対の加圧
的に並置された約340μの間隙を有するローラーの間
を通過させる事により、上記処理シートと多色感光要素
の間に処理組成物を展開せしめた。ここで用いた処理組
成物は次のとおりである。
数分後、色素画像が多色感光要素の透明支持体を通じて
観察された。得られた色素画像の反射濃度(サクラ光電
濃度計、PDA−60型小西六真真工業株式会社製を使
用)を赤(λMax=644nm)緑(λMax=54
6nm)、青(λMax=434nm)の各フイルタ一
を用いて測定した。測定の結果を第二表に示す。第二表
によれば、本発明に係る処理シートを用いた場合には1
5℃、25℃において得られた色素画像のシアン濃度、
マゼンタ濃度、イエロ一濃度、各々の最大転写濃度(D
max)は十分高く、又最小濃度(4)Mln)は十分
に低く、十分な性能を有しており、又各温度間の濃度の
変動は認められなかつた。
一方比較処理シートを用いた場合には15らC(低温時
)における最大転写濃度が特に低く、又各温度間での最
大転写濃度の変動が著るしい事が認められた。
実施例 3 実施例−2で用いた処理シート−4,−5−7,−10
J−11及び比較処理シート−1を温度55℃3日間、
及び温度50℃、相対湿度80%、3日間の条件で処理
を行ない、これらを処理シート−1〜l−5及び比較処
理シート−1とした。
次に実施例−2で用いた多色感光要素を同等の条件で露
光し更に処理シートと重ね合わせその間に実施例−2と
同じ組成の処理組成物1m1を含むポットを付着させ、
フイルム単位−1〜−5及び比較フイルム単位I−1を
作製した。
次に上記フイルム単位を25℃及び35℃で一対の加圧
的に並置された約340μの間隙を有するローラーの間
を通過させる事により、上記処理シートと多色感光要素
の間に処理組成物を展開せしめた。
数分後、色素画像が多色感光要素の透明支持体を通じて
観察された。
得られた色素画像の反射濃度(サクラ光電濃度計、PD
A−60型、小西六写真工業(株)製を使用)を赤(λ
Max=644nm)緑(λMax=546nm)、青
(λMax=434nm)の各フイルタ一を用いて測定
し、次の結果を第3表に示す。第3表によれば、本発明
に係る処理シートを用いた場合には55本C3日間、5
0℃相対湿度80%、3日間の条件下での処理で最大転
写濃度(Dmax)が大きく、最小転写濃度(Dmin
)が小さく又25℃、35℃の各温度間での変動が小さ
かつた。
一方比較の処理シートはいづれの条件においても、カブ
リが著しく高いことがわかつた。
実施例 4 透明な100μのポリエチレンテレフタレート支持体に
下記の層を順次塗布し単色感光要素を作製した。
(1)受像層 ポリ(ジビニルベンゼンーコースチレンーコN−ベンジ
ル一NN−ジメチル−N−ビニ瞳p* ルベンジルアン
モニウムクロライド)(モル比2:49:49)(22
η/100d)及びゼラチン(22T!9/100m1
)を有する乾燥膜厚4.4μの受像層(2)光反射層 二酸化チタン(220mg/100d)及びゼラチン(
22Tf19/100d)を有する乾燥膜厚7〜8μの
光反射剤含有層(3)不透明化層 カーボンブラツク(28TI19/100CTL)及び
ゼラチン(18Tf19/100c1i)を有する乾燥
膜厚4μの不透明化層(4)赤感性ネガ型臭化銀乳剤(
銀に換算して10.5W19/100CI1)及び下記
の式で表わされる非拡散性シアン色画像形成物質(4.
7mg/100cr1)及び下記の式で表わされる電子
供与物質(7.0WV?/100C!l)及びN,N−
ジエチルラウラミド(11.7W9/100d)及びゼ
ラチン(22〜/100(71L)を有する層(5)ゼ
ラチン(10Tf19/100CTIL)及びムコクロ
ル酸(1.2ワ/100d)を有する保護層以上の如く
作製した単色感光要素に実施例2と同様の露光を与え、
ついで実施例3で用いた処理シートI−1,1−4,1
−5及び比較処理シートl−1と重ね合せ、更にその間
に下記組成の内容量1m1の処理組成物を含むポットを
付着させフイルム単位−1〜−3及び比較フイルム単位
−1を作製した。
上記フイルム単位を更に15℃及び25℃の温度下で一
対の加圧的に並置された約340μの間隙を有するロー
ラーの間を通過させる事によりポットを破裂させ、その
内容物を上記単色感光要素と処理シートの間に展開させ
た。
ここで用いた処理組成物の組成は下記のとおりであつた
数分後、シアン色素画像が感光要素の透明支持体を通し
て観測された。
得られた色素画像の反射濃度(サクラ光電濃度計、PD
A−60型、小西六写真工業(株)製を使用)赤(λM
ax=644)フイルタ一を用いて測定し、その結果を
第4表に示す。第四表によれば、本発明に係る処理シー
トを用いた場合は15℃、25℃の各々の温度における
シアン最大転写濃度(Dmax)が十分大きく、最小転
写濃度(Dmin)は十分小さく、又各温度間での変動
は小さかつた。
一方、比較処理シートを用いた場合は最大転写濃度が1
5℃、25℃の各温度で著るしく小さく実用上望ましく
なかつた。
本発明の好ましい実施態様 (構造) 1.特許請求の範囲において単位Aが下記一般式〔〕で
表わされるカラー拡散転写用写真要素。
一般式〔〕式中、R,乃至R6はそれぞれ水素原子、ハ
ロゲン原子、アルキル基、アリール基、シアノ基又は−
COOR7基(R,はアルキル基を表わす)を表わし、
各々同一であつても異なつていてもよい。
2.実施態様第1項の一般式〔〕においてR,乃至R6
が、水素原子、ハロゲン原子及びアルキル基から選ばれ
る基であるカラー拡散転写用写真要素。
3.実施態様第1項の一般式〔〕においてR1乃至R6
が水素原子またはアルキル基であるカラー拡散転写用写
真要素。
4.特許請求の範囲に記載された単位Aがイソプレンま
たは2,3−ジメチル−1,3−ブタジエンであるカラ
ー拡散転写用写真要素。
5.特許請求の範囲において単位Bが下記一般式〔〕で
表わされるカラー拡散転写用写真要素。
一般式〔l〕式中、R8はカルボキシル基、スルホ基も
しくはそれらのアルカリ金属塩又はカルボキシル基スル
ホ基もしくはそれらのアルカリ金属塩を有する基を、R
,は水素原子又はアルキル基を R,Oは水素原子又はアルコキシカルボニル基を表わす
6.特許請求の範囲に記載された単位Bを構成する共重
合可能な共役ジエン単量体がアクリル酸であるカラー拡
散転写用写真要素。
7.特許請求の範囲において単位Cが共重合可能なエチ
レン性不飽和二トリル類、スチレン類、アクリル酸エス
テル類、メタクリル酸エステル類、アクリルアミド類、
メタクリルアミド類、ビニル異節環化合物、架橋性単量
体から選ばれるカラー拡散転写用写真要素。
8.特許請求の範囲において単位Cが、非重合可能なエ
チレン性二トリル類、スチレン類、アクリル酸エステル
類、メタクリル酸エステル類から選ばれるカラー拡散転
写用写真要素。
9.特許請求の範囲において単位Cがアクリロニトリル
であるカラー拡散転写用写真要素。
10.特許請求の範囲の写真要素が処理シートであるカ
ラー拡散転写用写真要素。
11.特許請求の範囲の写真要素が、透明な支持体上に
順に必須層として中和層、本発明に係る夕イミング層、
第2のタイミング層からなるカラー拡散転写用写真要素
12.特許請求の範囲の写真要素が、二つの支持体間に
必須層として順に中和層、本発明に係るタイミング層、
色画像形成物質と組み合わされた感光件ハロゲン化銀乳
剤層および受像層を有しかつ該タイミング層と該ハロゲ
ン化銀乳剤層の間にアルカリ性処理組成物が拡布され得
るようになつているカラー拡散転写用写真要素。
13.特許請求の範囲の写真要素が、二つの支持体間に
必須層として順に中和層、本発明に係るタイミング層、
色画像形成物質と組み合わされた感光性ハロゲン化銀乳
剤層および受像層を有しかつ該タイミング層と該ハロゲ
ン化銀乳剤層の間に拡布されるアルカリ性処理組成物を
含有する手段を有するカラー拡散転写用写真要素。
4.特許請求の範囲の一般式〔1〕においてxが約60
乃至約80重量パーセント、yが約2乃至約8重量パー
セント、zが約15乃至約40重量パーセントであるカ
ラー拡散転写用写真要素。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 支持体上に必須層として順に中和層及びタイミング
    層を有するカラー拡散転写用写真要素において、該タイ
    ミング層が下記一般式〔 I 〕で示される単位を有する
    ポリマーラテックスを塗設してなることを特徴とするカ
    ラー拡散転写用写真要素。 一般式〔 I 〕■A■_x■B■y■C■z 〔式中Aは共重合可傾な共役ジエン単量体の単位をBは
    共重合可能なエチレン性不飽和酸又はその塩の単量体の
    単位をCは共重合可能なエチレン性不飽和単量体の単位
    を表わし、xは約55乃至約99.5重量パーセントy
    は約0.5乃至約44.5重量パーセントzは0乃至約
    44.5重量パーセントである。 〕
JP54084182A 1979-07-03 1979-07-03 カラ−拡散転写用写真要素 Expired JPS5946381B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54084182A JPS5946381B2 (ja) 1979-07-03 1979-07-03 カラ−拡散転写用写真要素
US06/165,060 US4304850A (en) 1979-07-03 1980-07-01 Photographic element for color diffusion transfer process
DE19803025080 DE3025080A1 (de) 1979-07-03 1980-07-02 Photographisches aufzeichnungsmaterial fuer das farbdiffusionsuebertragungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54084182A JPS5946381B2 (ja) 1979-07-03 1979-07-03 カラ−拡散転写用写真要素

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5669629A JPS5669629A (en) 1981-06-11
JPS5946381B2 true JPS5946381B2 (ja) 1984-11-12

Family

ID=13823332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54084182A Expired JPS5946381B2 (ja) 1979-07-03 1979-07-03 カラ−拡散転写用写真要素

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4304850A (ja)
JP (1) JPS5946381B2 (ja)
DE (1) DE3025080A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529077U (ja) * 1991-09-20 1993-04-16 大一鋼業株式会社 ネームホルダ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4448874A (en) * 1983-03-31 1984-05-15 Eastman Kodak Company Polymeric timing layer for color transfer assemblages
US4996134A (en) * 1984-04-13 1991-02-26 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Conjugated diene copolymer, a process for producing the copolymer, and a photosensitive composition comprising the copolymer
JPH085927B2 (ja) * 1986-12-26 1996-01-24 日本合成ゴム株式会社 感光性樹脂組成物
US5348844A (en) * 1990-12-03 1994-09-20 Napp Systems, Inc. Photosensitive polymeric printing medium and water developable printing plates
US5238792A (en) * 1992-04-20 1993-08-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Imageable articles having dye selective interlayers

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3455686A (en) * 1967-08-30 1969-07-15 Polaroid Corp Diffusion transfer image receiving element whose alkali diffusion flow rate varies inversely with the temperature
BE757959A (fr) * 1969-10-24 1971-04-23 Eastman Kodak Co Produit pour la mise en oeuvre d'un procede de photographie en couleurspar diffusion-transfert
US3958995A (en) * 1974-11-19 1976-05-25 Eastman Kodak Company Photographic elements containing cross-linked mordants and processes of preparing said elements
US4061496A (en) * 1976-04-14 1977-12-06 Eastman Kodak Company Combination of two timing layers for photographic products
DE2652464C2 (de) * 1976-11-18 1986-07-03 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Fotografisches Aufzeichnungsmaterial zur Herstellung farbiger Übertragsbilder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529077U (ja) * 1991-09-20 1993-04-16 大一鋼業株式会社 ネームホルダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5669629A (en) 1981-06-11
US4304850A (en) 1981-12-08
DE3025080A1 (de) 1981-01-08
DE3025080C2 (ja) 1989-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5931699B2 (ja) 写真要素
JPS5931696B2 (ja) カラ−拡散転写法用写真材料
JPS62234157A (ja) 画像形成方法
US4619883A (en) Dye fixing material
JPH0423257B2 (ja)
US4396698A (en) Loaded polymer latex dye mordant composition
JPS5946381B2 (ja) カラ−拡散転写用写真要素
JPH0588462B2 (ja)
JPS602950A (ja) 熱現像カラ−感光材料
US5498505A (en) Dye fixing element
US4088499A (en) Selectively permeable layers for diffusion transfer film units
JPH0123776B2 (ja)
JPH0133821B2 (ja)
US3930862A (en) Dye developer transfer photosensitive material with substituted catechol auxiliary developer
JPS60143336A (ja) 拡散転写写真製品
US4220703A (en) Photographic receiving layer with acid processed gelatin
JPS5917413B2 (ja) カラ−拡散転写用感光要素
US5395731A (en) Copolymeric mordants and photographic products and processes containing same
JPS5945140B2 (ja) カラ−写真感光材料
JPS5968739A (ja) 写真感光要素
US5075197A (en) Diffusion transfer photographic elements
JPS6083031A (ja) 写真感光材料
JP3144691B2 (ja) 写真システム
JPS60222850A (ja) 熱現像カラ−感光材料
JPS5919573B2 (ja) 重合体媒染剤の製造方法