JPS5946316B2 - 電解法 - Google Patents

電解法

Info

Publication number
JPS5946316B2
JPS5946316B2 JP53163591A JP16359178A JPS5946316B2 JP S5946316 B2 JPS5946316 B2 JP S5946316B2 JP 53163591 A JP53163591 A JP 53163591A JP 16359178 A JP16359178 A JP 16359178A JP S5946316 B2 JPS5946316 B2 JP S5946316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali metal
temperature
aqueous solution
metal chloride
electrolysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53163591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5591989A (en
Inventor
徳三 飯島
靖志 鮫島
一男 岸本
隆道 駒走
敏次 叶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP53163591A priority Critical patent/JPS5946316B2/ja
Priority to GB7942934A priority patent/GB2038877B/en
Priority to US06/104,774 priority patent/US4240883A/en
Priority to CA000342446A priority patent/CA1151588A/en
Priority to IT51184/79A priority patent/IT1167056B/it
Priority to FR7931796A priority patent/FR2445396B1/fr
Priority to DE19792952646 priority patent/DE2952646A1/de
Publication of JPS5591989A publication Critical patent/JPS5591989A/ja
Publication of JPS5946316B2 publication Critical patent/JPS5946316B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/34Simultaneous production of alkali metal hydroxides and chlorine, oxyacids or salts of chlorine, e.g. by chlor-alkali electrolysis
    • C25B1/46Simultaneous production of alkali metal hydroxides and chlorine, oxyacids or salts of chlorine, e.g. by chlor-alkali electrolysis in diaphragm cells

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアルカリ金属塩化物水溶液の電解により塩素及
び高純度のアルカリ金属水酸化物を低電力消費量で製造
することを目的とする陽イオン交換膜の使用によるアル
カリ金属塩化物水溶液の電解法に関するものである。
従来アルカリ金属塩化物水溶液の電解によリアルカリ金
属水酸化物と塩素とを得る方法としては水銀法と隔膜法
とがある。
近年水銀による環境汚染問題によリアルカリ金属塩化物
水溶液の電解法は後者に置き換りつつある。
しかしながら隔膜法で得られるアルカリ金属水酸化物は
塩素イオンで可成りひどく汚れているのが普通であり、
これが隔膜法アルカリ金属水酸化物の製造法の大きな欠
点となつている。
従つて近年隔膜法に代つて陽イオン交換膜を使用するイ
オン交換膜電解法が提案されている。
イオン交換膜電解法は塩素イオンの移動を減少し、塩素
イオンの含有率の低いアルカリ金属水酸化物が得られる
。しかしながらアルカリ金属塩化物電解法においては上
記の如く、塩素イオンの含有率の低いことのみが唯一の
不可欠の要素ではない。現在のように、世界的なエネル
ギー価格上昇の時代となれば低い電力の消毒量で電解す
ることが特に望まれる。従つて塩素イオンの含有量の少
ないアルカリ金属水酸化物が生産できるのみならず、低
電力の消費で長期間運転可能な改良された優れたアルカ
リ金属塩化物水溶液の電解法が必要である。
上記に鑑み、本発明者等は鋭意研究した結果、逐に前記
の目的が達成される改良された新規なアルカリ金属塩化
物水溶液電解法に係る本発明を完成するに至つたもので
、本発明は陽イオン交換膜により陽極室と陰極室とに分
離された電解槽を使用してアルカリ金属塩化物水溶液を
電解するに際し、陰極室内のアルカリ金属水酸化物水溶
液の温度を陽極室内のアルカリ金属塩化物水溶液の温度
よりも低い温度で電解するアルカリ金属塩化物水溶液の
電解法を提供するもので、本発明によつて電流効率が改
善され、電圧に悪影響を及ぼすことなく、従つて低電力
消費で長期間運転することができ、しかも低い塩素イオ
ン含有率のアルカリ金属水酸化物が得られるという著し
い効果を発揮する。
従来の陽イオン交換膜を使用する電解法では陰極室内の
温度と陽極室内の温度とは同じか或は陰極室内の温度が
陽極室内の温度よりもむしろ約1℃乃至約2℃高いのが
一般的である。
更に陽極室、陰極室の温度を上昇させると電圧は低下す
るが、電流効率も低下する。
又逆に陽極室、陰極室の温度を低下させると電流効率は
上昇するが電圧も上昇する結果になる。本発明者等は電
流効率及び電圧の陰極室及び陽極室内の夫々の温度に対
する依存性について種々研究した結果、陽極室内の温度
を50℃乃至95℃好ましくは70℃乃至90℃で管理
し、更に陰極室内の温度を上記陽極室内の温度よりも約
1℃乃至約30℃低い温度で管理することが望ましいこ
とが判明した。
陽極室と陰極室との温度差が約1℃乃至約30℃の場合
には電流効率が良く、該温度差が約5℃乃至20℃の場
合には電流効率及び電力原単位が共に優れた結果を与え
るため更に好適である。
本発明の実施における効果的な方法としては例えば陰極
室内溶液及び/又は陽極室内溶液を電解槽外へ取り出し
、循環しながら冷却水或は温水等と熱交換することによ
つて達成される。或は陽極室の放熱を陰極室の放熱より
も小さくすることによつて達成することができる。本発
明に使用する陽イオン交換膜は特に制限はないが、フツ
素系の陽イオン交換膜が好適である。
以下実施例によつて本発明を詳細説明するが、本発明は
勿論実施例のみに限定されるものではない。実施例 1 耐熱塩化ビニル樹脂製のフイルタープレス型電解槽を使
用し、陽極にTiO2−RUO2よりなる不溶性電極、
陰極にメツシユ状鉄製電極を使用して飽和塩水を電解し
た。
陽イオン交換膜はナフイオン315〔米国、デユポン(
DupOn′t)社製、製品〕を使用した。
電解条件は供給塩水濃度300f7/l、塩水のPH3
、電流密度25A/DTIl生成苛性ソーダ濃度17.
5%である。陰、゛陽極液を夫々循環し、熱交換により
所定の温度になしたもので、その結果を第1表に纒めた
実施例 2フインガ一型の電解槽に陽イオン交換膜2ナ
フイオン315″C米国デユポン(DupOn′t)社
製製品〕を装着し電解した。
陽極には(TiO2一RuO2)よりなる不溶性の拡張
可能陽極(Exp.AnOd.)を使用した、電解条件
は、供給塩水濃度3002/、塩水PH3、電流密度2
3.5A/Dm”、生成苛性濃度17.5%である。塩
水を加熱し、陰極ボツクスを冷却する事により所定の温
度にした。その結果を第2表に纒めた。
第1表、第2表の結果より明かなように本発明において
は電流効率が上昇し、従つて電力原単位が著しく低下し
ていることを示す。
しかも本発明によつて得られた金属アルカリ水酸化物は
塩素含有量が少なく優秀な品質の製品が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 陽イオン交換膜により陽極室と陰極室とに分離され
    た電解槽を使用してアルカリ金属塩化物水溶液を電解す
    るに際し、陰極室内のアルカリ金属水酸化物水溶液の温
    度を陽極室内のアルカリ金属塩化物水溶液の温度よりも
    低い温度で電解することを特徴とするアルカリ金属塩化
    物水溶液の電解法。 2 陰極室内のアルカリ金属水酸化物水溶液の温度を陽
    極室内のアルカリ金属塩化水溶液の温度よりも約1〜3
    0℃低い温度で電解する特許請求の範囲第1項記載のア
    ルカリ金属塩化物水溶液の電解法。
JP53163591A 1978-12-28 1978-12-28 電解法 Expired JPS5946316B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53163591A JPS5946316B2 (ja) 1978-12-28 1978-12-28 電解法
GB7942934A GB2038877B (en) 1978-12-28 1979-12-13 Method for electrolysis of an aqueous alkali metal chloride solution
US06/104,774 US4240883A (en) 1978-12-28 1979-12-18 Method for electrolysis of an aqueous alkali metal chloride solution
CA000342446A CA1151588A (en) 1978-12-28 1979-12-21 Method for electrolysis of an aqueous alkali metal chloride solution
IT51184/79A IT1167056B (it) 1978-12-28 1979-12-24 Procedimento per l'elettrolisi di una soluzione acquosa di cloruro alcalino
FR7931796A FR2445396B1 (fr) 1978-12-28 1979-12-27 Procede d'electrolyse d'une solution aqueuse de chlorure de metal alcalin mettant en oeuvre une cellule electrolytique a membrane echangeuse de cations
DE19792952646 DE2952646A1 (de) 1978-12-28 1979-12-28 Verfahren zur elektrolyse einer waessrigen alkalimetallchloridloesung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53163591A JPS5946316B2 (ja) 1978-12-28 1978-12-28 電解法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5591989A JPS5591989A (en) 1980-07-11
JPS5946316B2 true JPS5946316B2 (ja) 1984-11-12

Family

ID=15776821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53163591A Expired JPS5946316B2 (ja) 1978-12-28 1978-12-28 電解法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4240883A (ja)
JP (1) JPS5946316B2 (ja)
CA (1) CA1151588A (ja)
DE (1) DE2952646A1 (ja)
FR (1) FR2445396B1 (ja)
GB (1) GB2038877B (ja)
IT (1) IT1167056B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4722772A (en) * 1985-01-28 1988-02-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for electrolysis of sulfate-containing brine
DE10159708A1 (de) * 2001-12-05 2003-06-18 Bayer Ag Alkalichlorid-Elektrolysezelle mit Gasdiffusionselektroden
JP2007109599A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Asahi Glass Co Ltd 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体
WO2008021256A2 (en) * 2006-08-11 2008-02-21 Aqua Resources Corporation Nanoplatelet metal hydroxides and methods of preparing same
US8822030B2 (en) 2006-08-11 2014-09-02 Aqua Resources Corporation Nanoplatelet metal hydroxides and methods of preparing same
DE102011102714A1 (de) * 2011-05-20 2012-11-22 Thyssenkrupp Uhde Gmbh Mittel zum Durchfluss oder zur Lagerung alkalischer Medien bei hohen Temperaturen

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE790369A (fr) * 1971-10-21 1973-04-20 Diamond Shamrock Corp Procede et appareil pour la preparation d'hydroxydes de metaux alcalins de haute purete dans une cuve electrolytique.
US4100050A (en) * 1973-11-29 1978-07-11 Hooker Chemicals & Plastics Corp. Coating metal anodes to decrease consumption rates
US3976556A (en) * 1974-12-05 1976-08-24 Oronzio De Nora Impianti Elettrochimici S.P.A. Electrolysis cell
US4101395A (en) * 1976-08-30 1978-07-18 Tokuyama Soda Kabushiki Kaisha Cathode-structure for electrolysis

Also Published As

Publication number Publication date
FR2445396B1 (fr) 1985-08-23
FR2445396A1 (fr) 1980-07-25
US4240883A (en) 1980-12-23
CA1151588A (en) 1983-08-09
JPS5591989A (en) 1980-07-11
GB2038877A (en) 1980-07-30
IT1167056B (it) 1987-05-06
DE2952646A1 (de) 1980-07-10
GB2038877B (en) 1983-01-19
IT7951184A0 (it) 1979-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104131311B (zh) 矿化co2制取碳酸氢钠或碳酸钠对外输出电能的方法
CA1321973C (en) Method for producing high purity quaternary ammonium hydroxides
ES466797A1 (es) Procedimiento para la produccion de hipoclorito de sodio
US4917781A (en) Process for preparing quaternary ammonium hydroxides
SE7812640L (sv) Halogenframstellning genom elektrolys av alkalimetallhalogenider
ATE39106T1 (de) Behandlung von natriumchloridloesungen fuer chlor- alkali-membranzellen.
JPS5946316B2 (ja) 電解法
FR2327327A1 (fr) Procede pour ameliorer la selectivite des diaphragmes dans les cellules d'electrolyse chlore-alcali
CN109082680A (zh) 一种双吡啶类离子液体的制备方法
JPS6356315B2 (ja)
JPS5447877A (en) Electrolyzing method for alkali metal chloride
CA2100483C (en) Membrane cell operation
CN206298653U (zh) 一种制备半胱氨酸的电解装置
JPS5558383A (en) Stopping method for electrolytic cell of cation exchange membrane method
JPS5499797A (en) Electrolyzing method for aqueous solution of alkali metal salt
JP4062917B2 (ja) 水酸化ナトリウムの製造方法
JPS5544530A (en) Production of sodium bromate
JPS5633488A (en) Method for electrolysis of aqueous solution of alkali chloride
JPS5655577A (en) Electrolyzing method for alkali metal halide
JP4582784B2 (ja) イオン交換膜電解方法
ES2032155A6 (es) Procedimiento de obtencion de l-carboximetil-cisteina a partir de l-cisteina por metodos electroquimicos.
SU1379342A1 (ru) Способ получени теллурата натри
SU113655A1 (ru) Способ приготовлени водных полихроматных растворов
JPS6229488Y2 (ja)
JPS6134518B2 (ja)