JPS5944873A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS5944873A
JPS5944873A JP15551382A JP15551382A JPS5944873A JP S5944873 A JPS5944873 A JP S5944873A JP 15551382 A JP15551382 A JP 15551382A JP 15551382 A JP15551382 A JP 15551382A JP S5944873 A JPS5944873 A JP S5944873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
wiring
semiconductor
intermetallic compound
compound semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15551382A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Takeuchi
幸雄 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15551382A priority Critical patent/JPS5944873A/ja
Publication of JPS5944873A publication Critical patent/JPS5944873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、半導体基板上に、絶縁BIAを介しで設けら
れる配線を改良した半導体装置及びその製造方法に関す
る。
〔発明の技術的背景とその間紅・点〕
従来、半シ1体装負の′RL極や配ft1=利別として
な」1、アルミニウム膜あるいは多結晶シリコン膜が用
いられていた。しかしなから、アルミニウム膜は融点が
低く高温熱処理ができないとともに、耐酸性がないとい
う欠点をもっていた。一方、多結晶シリコン膜は前記し
たアルミニウム膜の欠点を補っているものの、アルミニ
ウム膜ト比べ比抵抗が非′帛に高いという欠点をもって
いた。
このようなことから、最近、高融点金属、あるいは高融
点金属と半導体からなる金り間化合物半導体膜、例えば
Mo5tX膜が電極や配線の拐料として用いられている
。このMo5iXiは、アルミニウム膜と比べ高温熱処
理が可能で耐酸性に優れているとともに、多結晶シリコ
ン膜と比べ比抵抗が1桁はど低いという利点を有する。
しかしながら、Mo5iz膜は該Mo S iz膜を段
差部を有する絶縁膜上に形成する際、その段差部でのス
テップカバレッジが悪く、段切れを起こして配線がオー
ツ0ンになるという欠点があった。
ところで、最近の発明者等の研死では前述した配線のオ
ープンの問題は、例えばMo S i X膜で言えばX
≧2 とすることによシ改善憾れることが究明されてい
る。しかしながら、同時にMo S i X膜の比抵抗
が2〜3倍増大するという欠点を有する。従って、シリ
コンの組成比を増やすことは従来のMo5iJにおける
問題点を改善するものではあるが、比抵抗が小さいとい
う本来の重要な利点を喪失うるという欠点1目る。
〔発明の目的〕
本発明は上記第悄に妬みでな沁れたものて、半導体基板
上に絶縁膜を介して段切れがなくかつ比抵抗の小さい配
偶fc治した半導体装動−及0・その製造方法を提供す
ることを目的とするものであろう 〔発明の概姿〕 本発明は、高融点金属と半導体の組成比を高融点金属に
対して半導体が2.0以上となる第1の金属間化合物半
導体膜及び高融点金属と半導体との組成比が2.0未満
となる第2の金属間化合物半導体膜を積層した2層膜を
込択的に除去して’4Uられる配線を、半導体基板上に
絶縁膜を升しで設けることによって、前記配&2の〃[
切れを防止するとともに、該配線の低抵抗化を図ったこ
とを骨子とする。
〔発明の実施例〕
オ発明をnチャネルMO8型FET VC適用した場合
について第1図〜第6図に基づいてt兄す」するっ〔1
〕  まず、p型シリコン基板1上に厚い醇化膜を形成
した後、これを選択的に除去してフィールド酸化llI
42を形成した。つづいて、6(化処理を施してフィー
ルド酸化膜2て囲唸れた島状の基板1領域に薄い酸化膜
3を形成した(第1図図示)。次いで、この薄い酸化膜
3を選択的にエツチング除去して後記ソース領域の一部
となる拡散層のコンタクト部4を形成した(第2図図示
)。この後、スノ<’ツタ蒸着法により全面に第1の金
属間化合物半導体膜とし2ての厚さ約2000大の第1
のMo5iz膜(X≧2)5を形成した。なお、ここで
x < 2の場合、後記配線のオープンを防止すること
ができない。更に、POC63ガスによシ前記第1のM
o5iX膜5にリン拡散をした後、前記と同様に第2の
Mo5tX膜5上に第2の金属間化合物半導体膜として
の厚さ約2000^の第2のMoSix膜(x<2)6
を形成した(第3図図示)。なお、ここでX≧2の場合
、後記配線の比抵抗を充分小さくできない。
〔11〕  次に、前記第2.第1のMo5t!6 、
5をCF4−O2系のプラズマエツチングにより選択的
に除去して、第1.第2のMo S i xy?ターン
51′。
61′からなる’I  )%極7、及びソース領域形成
予定部にダイレクトコンタクトする第1.第2のMo 
S i zパターン52’ 、 62’からなる配線8
を形成した。つづいて、前記グー1− %極7、配線8
及びフィールド酸化膜2をマスクとして助い酸化膜3f
、除去してダート酸化膜9を形成した(第4図図示)。
次いで、ケ“−ト電極7、配線8及びフィールド酸化力
62 ’、fマスクとしてpoct3ガスによシ]、 
000℃で燐拡散を行なった。
この結果、露出する基板1表「jlにn+型のソース。
ドレイン領域10.11’:IJ:形成きれた。
また、基板1とダイレクトコンタクトしで形成され/こ
配線8の第1のM、o S I Xパターン52′中の
pが拡散して該基板1表面に浅いn+5p、拡散hηが
形成された。なお、このn1型拡散層はniJ記ソース
領域10の一部となシ2.これによシ配線8はソース領
域10とダイレクトコンタクトした(第5図図示)。
印] 次に、全面に層間絶縁膜としてのCVD −8i
O2膜12をJIL価した。つづい1、FjfJ記ソー
ス及びドレイン領域1θ、1ノの一部に対流するCVD
  5i02% l 2を選択的に除去してコンタクト
ホールを形成した後、全面にアルミニウム層を蒸着、パ
ターニングを行ない、コンタクトホールを介してソース
及びドレイン寵城10,11の一部に夫々接続する電極
13,14を形成して所望のMo8型FETを製造した
(第6図図示)。
前述の如く製造されるMo8型FIDTは、p型シリコ
ン基板1表面V仁ソース、ドレイン領域10゜11を設
け、これらソース、ドレイン領域10゜11間の基板層
上にダート酸化膜9、及び第1゜第2のMo51zパタ
ーンs1/ 、 6. /からなるり−1−電極7を順
次設け、更にソース領域10にダイレクトコンタクトさ
れフィールド酸化膜2」二に延存する第1を第2のMo
8iX/fターン52Z6R′からなる配線8を設け、
ダート電極7笠を含む基板1全面にCVD −5in2
膜12を設け、コンタクトホールを介し−(ソース、ド
レイン領域10゜1)の一部に夫々接続するTtJ、極
13,14百設の一部とし又31を多量に含ん1ヒ第1
のJ140Siアノ?ターン(X≧2>52/ を用い
1いるため、従来の如く段差部を有する絶縁+sb土に
配線な゛形成する際、段差部でのスデッノ力パレッジが
良好となり、段切れによる配線8のオープンを防止する
ことができる。しかも、前Th+3配線8は第1のMO
S i x y4ターン(X≧2)f)2′」二に第2
のMo5tX・ぐターン(X <2 ) 62’を設け
ている/こめ、201のMo5jXパターン(X≧2)
Jlう層からなる前側I!の場合と比べ、比抵抗を充分
小さくすることができ、素子の高速化を達成できる。
また、ソース領域10とダイレクトコンタクトする配線
8の下層1111がStを多量に含んだ第1のMo5i
zパターン(X≧2)52’てβるグこめ、炉拡散時に
ソシが基板1方向に拡散1〜て基板lとFl’>1のR
4oSixパターン52′との界1Tt1部分にソゾを
含んだ第1のsi&(図示せず)が形成されで配p」(
8を基板lに対して良好にオーミック接触できるう 更に、前記配線8は夫々Siの組成比が異なる第1.第
2のMo1lX/9ターン”+62’から形成されてい
ても、同じ材質であるため、例えば多結晶シリコン層上
にMo S i z膜を形成したポリザイド構造のよう
に、Mo5iX膜をエツチングしてMo5izからなる
配置vlI3iを形成する際に多結晶シリコン層にアン
ダーカットを生ずることを阻止できる。
なお、上記実施例では第工、第2の金属間化合物半導体
膜としてMo5iz膜を用いたが、これに限らない。例
え(d Ta 、 Nb 、 W、 Ti等の高融点金
属と81との金属間化合物半導族等を用いてもよい。
また、上記実施例では第1のMy S j X B碑に
リンを拡散したが、こhに限らず、例えば砒素、アンチ
モン等のn型不純物でもよいし、或いはp型不純物なら
ボロン、)fリウム慣を用いることができる。
更に、上記実施例ではMo8弗FETにガ)、!川した
場合について述べたが、これに限らず、例えばバイポー
ラ型半導体装1へにも同様に適用できる。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く本発明によれば、段切れがなく比抵抗
を小さく1きるとともに、メ・5子の品速化を遂成し?
UるMo82!I!!FgT肴の半iji体装β及びそ
の狐造力法を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本発明の半導体装置の製造方法を工程
順に示う−助面図である。 l・゛p型シリコン基板、2・・フィールド酸化膜、3
・・・薄い酸化膜、4・・・コンタクト部、5゜6 ・
・・Mo8IK B!A151’ 、 52’ 、 6
) ’ 、 (j2’ ・・・Mo5tKパターン、7
・・・ケ9−ト箱極、8・・配MJ、9・・・り身−ト
酸化膜、10・・・ソース領域、11・・・ドレイン領
域、12・・・S s O2膜、13.14・・fIL
極。 出軌人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1r!A 第2図 第3rjA 第4図 第5B 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 高融点金属と半導体の組成比を高融点金属に対し
    て半導体が2.0以上となる第1の金属間化合物半導体
    膜及び高融点金属と半導体との組成比が2゜opsとな
    る第2の金属間化合物半導体膜を積層した2層膜からな
    る配KI金、半導体基板上に絶縁#を介して設けたこと
    を%徴とする半導体装置。 2、半導体基板上にI’5縁膜全形成した後、これを選
    択的に除去して前記基板とのコンタクト部を形成する工
    程と、全面に高融点金属と半49体の組成比を金属に対
    して半導体が2,0以」二となる第1の金属間化合物半
    導体#H(i?影形成る工程と、前記金属間化合物半導
    体股上に高融点金属と半導体の組成比全会P%に比して
    半導体が2.0未満となる第2の金属間化合物半導体膜
    を形成する工程と、前記第2.第1の金り間化合物半導
    体族を選択的に除去した後、熱射l!lを施す工程を具
    備することを特徴とする半導体装に1の製造方法。 3、第1の金属間化合物半導体膜を形成した後、この金
    属間化合物半導イ4・8灸に不純物を・ドープすること
    を特徴とする特許RF’=求の範囲第21Jr記載の半
    導体装置の製造方法。
JP15551382A 1982-09-07 1982-09-07 半導体装置及びその製造方法 Pending JPS5944873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15551382A JPS5944873A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15551382A JPS5944873A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5944873A true JPS5944873A (ja) 1984-03-13

Family

ID=15607690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15551382A Pending JPS5944873A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944873A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60245256A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Fujitsu Ltd 半導体装置
USRE39895E1 (en) 1994-06-13 2007-10-23 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit arrangement fabrication method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60245256A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Fujitsu Ltd 半導体装置
USRE39895E1 (en) 1994-06-13 2007-10-23 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit arrangement fabrication method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4425700A (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JPS6362272A (ja) 半導体装置の製造方法
US4816425A (en) Polycide process for integrated circuits
JPS5955054A (ja) 半導体装置の製造方法
US4700215A (en) Polycide electrodes for integrated circuits
JP2695014B2 (ja) Mos型半導体装置
JPS5944873A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5842227A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61502925A (ja) Mis型集積回路の製造方法
JPS5840852A (ja) 相補型mos半導体装置及びその製造方法
JPS5928378A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6038876B2 (ja) Misトランジスタを有する半導体装置の製法
JPS5835976A (ja) 絶縁ゲ−ト型電界効果半導体装置及びその製造方法
JPS6161451A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS59121978A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5963762A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59189657A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5817662A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59136973A (ja) 半導体装置
JPS5856321A (ja) 半導体基板の製造方法
JPS5898964A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63296277A (ja) 半導体集積回路装置
JPS62108541A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58119651A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04307757A (ja) 半導体装置およびその製造方法