JPS5943960B2 - 新規サポニン物質 - Google Patents

新規サポニン物質

Info

Publication number
JPS5943960B2
JPS5943960B2 JP54140167A JP14016779A JPS5943960B2 JP S5943960 B2 JPS5943960 B2 JP S5943960B2 JP 54140167 A JP54140167 A JP 54140167A JP 14016779 A JP14016779 A JP 14016779A JP S5943960 B2 JPS5943960 B2 JP S5943960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
saponin
methanol
methyl
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54140167A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5664000A (en
Inventor
滋 有地
義弘 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOSAKA YAKUHIN KENKYUSHO KK
Original Assignee
OOSAKA YAKUHIN KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOSAKA YAKUHIN KENKYUSHO KK filed Critical OOSAKA YAKUHIN KENKYUSHO KK
Priority to JP54140167A priority Critical patent/JPS5943960B2/ja
Priority to DE3040246A priority patent/DE3040246C2/de
Publication of JPS5664000A publication Critical patent/JPS5664000A/ja
Priority to US06/487,096 priority patent/US4524067A/en
Publication of JPS5943960B2 publication Critical patent/JPS5943960B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steroid Compounds (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、大豆(GlycinemaxMFRRIL
L)より単離された新規サポニン物質に関する。
この発明による新規サポニン物質は、下記の構造式で表
わすことができる。
▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Zは水素原子又は式 <0H>で表しうるD−グルコピラノシル基)上式にお
いて、Zが水素原子の場合の化合名は、3−0−〔β−
D−ガラクトピラノシル一(1→2)一β−D−グルク
ロノピラノシル〕−220−〔β−D−グルコピラノシ
ル(1→3)一α一L〜アラビノピラノシル〕−ソーヤ
サポゲノールA(以下ソーヤサポニンA2と称す)、Z
がD一グルコピラノシル基の場合の化合名は3−0〔β
−D−グルコピラノシル(1→2)−β−D−ガラクト
ピラノシル一(1→2)一β−D−グルクロノピラノシ
ル)−22−0−〔β−D−グルコピラノシル(1→3
)一α−L−アラビノピラノシル]−ソーヤサポゲノー
ルA(以下、ソーヤサポニンA1と称す)である。
各種サポニン物質が、天然の植物や動物に存在し、大豆
中にもある種のサポニン物質が含まれていることが知ら
れている。
この大豆のサポニン物質は、加水分解により5種類のサ
ポゲノール(ソーヤサポゲノールA.B,.C.D.E
と称されるもの)を与えること、更にソーヤサポゲノー
ルBを与えるソーヤサポニン1、、の3種の化合物の化
学構造が明らかにされている(例えば、Chem.Ph
arm.Bull.、24(1)、121〜129(1
978年)参照〕。この発明は、大豆中に含まれるサポ
ニン物質を種々検討し、ソーヤサポゲノールAを与える
文献未記載の物質を単離し、その構造を確認したことに
基づくものである。
この発明のサポニン物質は、例えば次のような方法で分
離することができる。
大豆を原料とした場合についていえば、これを粉末にし
、n−ヘキサンのごとき脂溶性溶媒を用いて脱脂処理す
る。
次いで脱脂粉末をメタノールのごとき低級脂肪族アルコ
ールで加熱抽出処理する。抽出液は減圧下で溶媒を留去
し、残留物をnプタノール:水混液(1:1)で処理す
る。n−ブタノール層を減圧下溶媒留去し、残留物に少
量のメタノールを加えて溶解する。メタノール溶液を多
量のエチルエーテル中に加え、沈澱物を生じさせる。▲
取した沈澱物を水飽和n−ブタノールで処理し、不溶部
と可溶部に分ける。水飽和nブタノール可溶部を減圧蒸
留に付して溶媒を除去し、残留物をn−ブタノール:水
混液(1:1)で分配する。水移行部は減圧下に溶媒留
去した後、シリカゲルカラムクロマトグラフイ一(溶出
溶媒:クロロホルムーメタノール一水)を行いソーヤサ
ポニンA1とA2に分別する。それぞれの成分を含有す
るフラクシヨンを陽イオン交換樹脂で処理することによ
つて脱塩し、得られる溶液を蒸発乾固すれば目的物を得
ることができる。上記の単離法は一例であつて、類似の
性質を示す溶媒ないし溶媒系、その他の条件の変更をし
てもよく、植物からサポニン物質を単離する公知法を利
用してもよい。
この発明のサボニン物質は、大豆サポニン混合物として
知られた生理活性(溶血、魚毒、殺虫活性)に関与した
ものと考えられるが、これらの生理活性とは全く異なる
抗酸化作用を示し、抗酸化剤として有用である。
即ち、ゴマ油を18時間煮沸し、この発明のサポニン物
質を添加した場合と、しない場合とでは過酸化物の生成
量に明らかな差異が認められた。
従つて、例えば食品の抗酸化剤として使用しうる。次に
実施例を用いてこの発明を説明する。
実施例 大豆種子の粉末10k9をn−ヘキサン1001で加熱
抽出を2回行い、脱脂した。
脱脂粉末は98%メタノール1001で、2回煮沸下に
3時間ずつ抽出処理し3た。抽出液を減圧蒸留に付して
、1.4k9の工キズを得た。この工キズをn−ブメノ
ール:水(IZl)の混液1001に溶解し、分配し静
置した。n−ブタノール移行部を分取し、減圧下に溶媒
を留去した後、98%メタノール5m1に溶解し、エチ
ルエーテル1001中に少量ずつ加えた。
生じた沈澱を▲取し5、ついで沈澱に水飽和n−ブタノ
ール10.eを加え、不溶部と可溶部に分けた。可溶部
を減圧蒸留して溶媒を完全に留去し、残留物647を得
た。この残留物はn−ブタノール:水(1:2)混液1
01を用いて分配した。水移行部は減圧留去し、得られ
た残留物(327)をシリカゲルカラムクロマトグラフ
イ一〔タルク社製シリカゲルG(70〜230メツシユ
)、溶出溶媒−クロロホルム−メタノール−水(65:
35:10の下層〜6:4:1)〕に付した。溶出液を
薄層クロマトグラフイ一〔担体一シリカゲル60F25
4、展開溶媒−クロロホルム−メタノール−水(6:4
:1)、発色剤−1%硫酸第2セリウム−10%硫酸溶
液噴霧]で検し、Rf約0.25とRf約0.30のそ
れぞれに出現するソーヤサポニンA1とソーヤサポニン
A2を含む各フラクシヨンを分取した。各フラクシヨン
は溶媒を減圧留去し、各残留物を100m1の水に懸濁
させ、17の陽イオン交換樹脂(ダウエツクス 50W
X8)を加え、よく撹拌した。懸濁物は透明に溶解した
。沢過したそれぞれの水溶液を減圧下で蒸発乾固し、白
色粉末のソーヤサポニンAll.97およびソーヤサポ
ニンA2l.27を得た。各生成物は水性メタノールか
ら再結晶して純品とした。ソーヤサポニンA1は以下の
性質を有する。
(1) Mp.24O〜242℃である。(2) 〔α
〕甘+23,22(C−0.9、メタノール)の旋光度
を有する。
(3)赤外線吸収スペクトル(KBr.(71.−1)
は3375(プロード、強)、2918、1737、1
632、1385(プロード)、1074(プロード、
強)、1027(プロード)に特有の吸収極大を有する
(4) 210nmより長波長には紫外線吸収を示さな
い。
(5)13C一核磁気共鳴スペクトル(D5−ピリジン
δ。
)は、172.1(COOH)、144.0(Cl3)
、及び108.1、106.5、105,7、104.
5、102.9(以上アノメリツクC)を示す。(6)
溶解性はメタノールに溶けやすく、水、ピリジン、ジメ
チルスルホキシド、エタノールに可溶、アセトン、クロ
ロホルム、エーテルに不溶である。
(7)臭はなく、水溶液は弱酸性を示す(水1m1にソ
ーヤサポニンAllOm9を溶解させた溶液はPH6を
示す)。
(8)無色の微細粉末状結晶(水性メタノールから結晶
化)である。
(9)シリカゲルを用いた薄層クロマトグラフイ一(プ
レコートのシリカゲル 60254、0,25m』タル
ク社製、展開溶媒:クロロホルムリメタノール:水−6
:4:1)に付した場合Rf値0.25を示す。
薄層クロマトグラフ上1%の硫酸第2セリウムと10%
の硫酸の混合液を噴霧し、加熱すると青紫色を呈す。
(代)メタノリシス(9%の塩酸一乾燥メタノール中加
熱還流する)とメチルガラクトシド、メチルアラビノシ
ド、メチルグルクロニドをそれぞれ1モルとメチルグル
コシド2モルを与える。
また箱守法(沃化メチル、ジメチルスルホキシド、水素
化ナトリウム)によつて、メチル化して得られる完全メ
チル化体(分子式:C77Hl32O29)を還元後メ
タノリシスするとメチル3・4−ジ一O−メチルグルコ
ピラノシド、メチル3・4・6−トリ−0−メチルガラ
クトピラノシド、メチル2・4−ジ一0−メチルアラビ
ノピラノシドをそれぞれ1モルとメチル2・3・4・6
−テトラ−0−メチルグルコピラノシドを2モル与える
。またサポゲノールとして3・21・24一トリ一0−
メチルソーヤサポゲノールA(C33H56O4)を1
モル与える。
ソーヤサポニンA2は以下の性質を有する。
(1) Mp.23l〜233℃である。(2) 〔α
〕智+23.93(C−0.9、メタノール)の旋光度
を有する。
(3)赤外線吸収スペクトル(KBr..?−1)は3
350(プロード、強)、2925、17401164
0、1385(プロード)、1027(プロード、強)
に特有の吸収極大を有する。
(4) 210nmより長波長には紫外線吸収を示さな
い。(5) 13C一核磁気共鳴スペクトルは、172
.2(COOH)、144.0(Cl3)、及び108
.3、106.0、105.3と104.7(以上アノ
メリツクC)を示す。
(6)溶解性はメタノールに溶けやすく、水、ピリジン
、ジメチルスルホキシド、エタノールに可溶、アセトン
、クロロホルム エーテルに不溶である。
(7)臭はなく、水溶液は弱酸性を示す(水1m1にソ
ーヤサポニンA25m9を溶解させた溶液はPH6を示
す)。
(8)無色の微細結晶(水性メタノールから結晶化)で
ある。
(9)シリカゲルを用いた薄層クロマトグラフイ一(プ
レコートのシリカゲル 60F254、0.25龍、タ
ルク社製、展開溶媒;クロロホルムリメタノール:水−
6:4:1)に付した場合Rf値0.3を示す。
薄層クロマトグラフ上1%硫酸第2セリウムと10%硫
酸の混合液を噴霧し、加熱すると青紫色を呈す。
(代)メタノリシスすると、メチルグルコシド、メチル
ガラクトシド、メチルアラビノシド、メチルグルクロニ
ドをそれぞれ1モル与える。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 3−O−〔β−D−グルコピラノシル(1−2)−
    β−D−ガラクトピラノシル−(1→2)−β−D−グ
    ルクロノピラノシル〕−22−O−〔β−D−グルコピ
    ラノシル(1→3)−αL−アラビノピラノシル〕−ソ
    ーヤサポゲノールAまたは3−O−〔β−D−ガラクト
    ピラノシル−(1→2)−β−D−グルクロノピラノシ
    ル〕−22−O−〔β−D−グルコピラノシル(1→3
    )−α−L−アラビノピラノシル〕−ソーヤサポゲノー
    ルA。
JP54140167A 1979-10-29 1979-10-29 新規サポニン物質 Expired JPS5943960B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54140167A JPS5943960B2 (ja) 1979-10-29 1979-10-29 新規サポニン物質
DE3040246A DE3040246C2 (de) 1979-10-29 1980-10-24 Sojasaponine A↓1↓ und A↓2↓ und ihre Verwendung
US06/487,096 US4524067A (en) 1979-10-29 1983-04-21 Soybean saponins, and a method of isolating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54140167A JPS5943960B2 (ja) 1979-10-29 1979-10-29 新規サポニン物質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5664000A JPS5664000A (en) 1981-05-30
JPS5943960B2 true JPS5943960B2 (ja) 1984-10-25

Family

ID=15262434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54140167A Expired JPS5943960B2 (ja) 1979-10-29 1979-10-29 新規サポニン物質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943960B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855500A (ja) * 1981-09-25 1983-04-01 Tokiwa Yakuhin Kogyo Kk 16−デヒドロプレグネノロンの製造法
JPS5955895A (ja) * 1982-09-27 1984-03-31 Osaka Chem Lab ソ−ヤサポニン類
JPS617286A (ja) * 1984-06-22 1986-01-13 Kishimoto Sangyo Kk 単離サポニン製造方法
JPS617285A (ja) * 1984-06-22 1986-01-13 Kishimoto Sangyo Kk 精製サポニン抽出方法
JPS6124522A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 Kao Corp 皮膚過酸化脂質生成抑制剤組成物
CH679584A5 (ja) * 1989-11-10 1992-03-13 Nestle Sa
JPH04217629A (ja) * 1990-12-19 1992-08-07 Dowa Mining Co Ltd 大豆胚軸よりのサポニンの製造法
JP2006213649A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Osaka Yakuhin Kenkyusho:Kk 大豆サポニンからなる細胞賦活剤、コラーゲン産生促進剤及び抗酸化剤、並びに該細胞賦活剤、該コラーゲン産生促進剤及び/又は該抗酸化剤を含有する化粧料原料、並びに該化粧料原料を含有する化粧料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5664000A (en) 1981-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE10031955A1 (de) Curcumin-Derivate mit gegenüber Curcumin verbesserter Wasserlöslichkeit und diese enthaltende Arzneimittel
Pawar et al. New oxypregnane glycosides from appetite suppressant herbal supplement Hoodia gordonii
Baer et al. Cyclizations of Dialdehydes with Nitromethane. III. 1 Preparation of 3-Amino-3-deoxy-D-mannose
JPH09151187A (ja) 4′−デメチルエピポドフィロトキシン誘導体
JPS5943960B2 (ja) 新規サポニン物質
IE53120B1 (en) Anthracyclines
JPH0425280B2 (ja)
EP0251197B1 (en) Triterpene saponins having anti-inflammatory, mucolytic and antiedemic activities, process for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
CA1246062A (en) Anthracyclin derivatives, a process for their preparation and their use as cytostatic agents
CZ20004775A3 (en) Process for preparing aloin by extraction
Higuchi et al. Biologically active glycosides from Asteroidea, XXXI. Glycosphingolipids from the starfish Asterias amurensis versicolor Sladen, 2. Structure and biological activity of ganglioside molecular species
US7524526B2 (en) Process for producing high purity isoflavones
US3705147A (en) 3-deazapyrimidine nucleosides and method of preparation thereof
US4531001A (en) 2-β-D-ribofuranosylselenazole-4-carboxamide compounds
Ishida et al. Studies on the antihemorrhagic substances in herbs classified as hemostatics in Chinese medicine. IX. On the antihemorrhagic principles in Typha lactifolia L.
US2552896A (en) Methanol extraction of cascara sagrada bark
US4089606A (en) Echinatin glycosides
Zapesochnaya et al. A chemical study of the roots of Paeonia anomala
Nikolaeva et al. Isolation and Immunomodulant Activity of Gentiabavaroside from Gentiana barbata.
DE69323998T2 (de) Pharmazeutisch aktive flavilium verbindungen
JP7204258B2 (ja) 鹿茸から分離した新規化合物及びその薬学的用途
Abdullabekova et al. Implementation Chemical Research of the Woolly Erva Plants Growing in the Republic of Uzbekistan
Seikel et al. Flower pigments. I. Further studies on the structure of stillopsin
JP2640977B2 (ja) スフィンゴ糖脂質
US4594414A (en) 2-β-D-ribofuranosylselenazole-4-carboxamide compounds and methods for their production