JPS5942381A - 新規なピリミドン誘導体及びその製造法 - Google Patents

新規なピリミドン誘導体及びその製造法

Info

Publication number
JPS5942381A
JPS5942381A JP15199782A JP15199782A JPS5942381A JP S5942381 A JPS5942381 A JP S5942381A JP 15199782 A JP15199782 A JP 15199782A JP 15199782 A JP15199782 A JP 15199782A JP S5942381 A JPS5942381 A JP S5942381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrogen atom
formula
ethyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15199782A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Yanagisawa
柳沢 勲
Mitsuaki Oota
太田 光昭
Tokuichi Takagi
高木 徳一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP15199782A priority Critical patent/JPS5942381A/ja
Priority to CA000420555A priority patent/CA1211111A/en
Priority to DE8383300710T priority patent/DE3366170D1/de
Priority to EP85111879A priority patent/EP0180745A1/en
Priority to EP83300710A priority patent/EP0086647B1/en
Priority to AT83300710T priority patent/ATE22288T1/de
Priority to EP85201233A priority patent/EP0173377A3/en
Priority to ES519787A priority patent/ES8403114A1/es
Priority to ES525857A priority patent/ES8503341A1/es
Publication of JPS5942381A publication Critical patent/JPS5942381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は下記一般式(I)で示される新規なピリミドン
誘導体及びその酸付加塩並びにそれらの製造法に関する
ものである。
(式中、R1は水素原子、フェニル基、炭素数が2〜1
0の直鎖又は分枝状のアルキル基。
低級アルキル基、低級アルコキシ基又はフェニル基を 
H4及びR5は同−又は異って水素原子又は低級アルコ
キシ基を、nは1又は2を意味する)で示される基を、
R2は水素原子、低級アルキル基又はトリフルオロメチ
ル基を意味する。但し、R1が水素原子であるときはR
2は水素原子又はトリフルオロメチル基を意味する。以
下同様〕 本明細書の一般式の基の定義において「低級」なる語は
炭素数1〜4個を有する直鎖又は分枝状の炭素鎖を意味
する。従って、上記一般式(I)及び後記の一般式にお
いて、低級アルキル基としては具体的にはメチル基、エ
チル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソ
ブチル基、  5ee−ブチル基、  tert−ブチ
ル基が、低級″アルコキシ基としてはメトキシ基、エト
キシ基、プロポキシ基、ブトキシ基等が挙げられる。
また、炭素数が2〜10の直鎖又は分枝状のアルキル基
としてはエチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチ
ル基、イソブチル基、  8ee−ブチル基、  te
rt−フチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、1
−メチルブチル基、2−メチルブチル基、ネオペンチル
基、1−エチルプロピル1、1−ジメチルプロピル基,
n−ヘキシル基。
インヘキシル基,1−メチルペンチル基,’2ーメチル
ペンチル基,3ーメチルペンチル基,1。
1−ジメチルブチル基,1,2−ジメチルブチル基, 
 2.2−ジメチルブチル基,2.3−ジメチルブチル
基,3,3−ジメチルブチル基,1−エチルブチル基、
2−エチルブチル基+  Ll、+2  )’Jメチル
プロピル基、  1,2.2−トリメチルグロビル基、
1−エチル−2−メチルプロピル基、n−ヘプチル基、
イソヘプチル基、2−メチルヘキシル基、3−メチルヘ
キシル基、4−メチルヘキシル基、2,2−ジメチルペ
ンチル基、  2.3ジメチルペンチル基、3,3−ジ
メチルペンチル基。
3.4−ジメチルペンチル基、4.4−ジメチルペンチ
ル基、2−エチル−2−メチルブチル基、2−エチル−
3−メチルブチル基、n−オクチル基、イソオクチル基
、n−ノニル基、イソノニル基、n−デシル基、イソデ
シル基等が挙げられる。
上記一般式(I)で示される本発明化合物は。
酸付加塩を形成する。本発明は一般式(I)の化合物の
薬理学上許容される塩類をも包含するものである。この
ような塩類としては、具体的には塩化水素酸、臭化水素
酸、ヨウ化水素酸、硫酸の鉱酸、マレイン酸、フマール
酸、ピクリン酸等の有機酸との酸付加塩を例示すること
ができる。
また9本発明化合物(I)ばIH,3Hの互変異性体と
して存在し、少量はヒドロキシ互変異性体としても存在
する。本発明はこれらの異性体の全てを包含するもので
ある。
本発明によって提供される化合物(I)及びその酸付加
塩は、ヒスタミンH2受容体拮抗作用を有しており、胃
酸分泌抑制剤として有用である。
また、これらの化合物中にはヒスタミンH2受容体拮抗
作用を同時に有するものもある。このような化合物にあ
っては、胃酸分泌抑制剤としての利用のほか抗炎症剤や
心臓血管系に作用する薬剤としても有用であり、臨床上
の適応拡大が望まれる。
また7本発明化合物中には上記薬効の持続性に優れたも
のも含まれて−・る。
本発明化合物は、  5hay rat 4hr法(5
hay等。
ガストロエンテロロシ−,第5 巻、 第43〜61頁
、  1945年)により、10〜50mg/kg以下
の投与量で胃酸分泌を有効に抑制することが確認されて
いる。
剤用担体や賦形剤等を用いて任意慣用の方法で調製され
る。
投与は経口、非経口のいずれの形態であってもよい。投
与量は症状、投与対象の年令、性別等を考慮して個々の
場合に応じて適宜決定されるが2通常成人1日当り10
0〜soo mgであり。
これを1〜4回に分けて投与するのが好適である。
本発明化合物(I)及び酸付加塩は種々の方法人的な方
法を例示する。
第1製法 (反応式中 RFは低級アルキル基を嫌味する。
以下同様) 上記反応式で示されているように7本発明化合物(1)
又はその酸付加塩は式(II)で示されるアミジン誘導
体又はその酸付加塩と、一般式(I)で示されるアンル
酢酸エステル誘導体とを縮合環化させることにより製造
することができる。
この反応は1通常有機溶媒中、室温乃至加温下に行なう
のが有利である。ここに用いらレル溶媒としては例えば
メタノール、エタノール、インプロパツール等のアルコ
ールヤ。
ジメチルホルムアミド、ジメチルスルd:キ/ド、ジオ
キサン、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ジグリ
ム等が挙げられる。反応に際し、必要に応じて塩基を添
加してもよく。
このような塩基としてはナトリウム等のアルカリ金属の
アルコラードや、水酸化カリウム。
水酸化ナトリウム等が好適に用いられる。
なお、原料化合物(II)及び(ill)の使用量はそ
れぞれ等モルであればよく、また一方を他方よりやや過
剰とすることもできる。
第2製法− (V) (反応式中 R?及びRaは同−又は異って低級アルキ
ル基を意味する。以下同様) 本発明化合物(1)は一般式(IV)で示されるイミデ
ート誘導体と、一般式(v)で示される3−アミノアク
リル酸エステル誘導体とを縮合環化させることによって
も製造することができる。
反応は第1製法とほぼ同様の反応条件下に実施すること
ができる。すなわち、この綜合環化反応においては、原
料化合物(■)及び(V)とを、それぞれ等モル、ある
いは一方をやや過剰として、第1製法と同様の有機溶媒
に溶解し、必要に応じ第1製法と同様の塩基を添加し、
加温下あるいは加熱還流下に反応させて1本発明化合物
(1)を製造することができる。
このようにして製造された本発明化合物はそれぞれ必要
に応じて遊離の化合物又はその酸付加塩として単離され
、カラムクロマトグラフィー、再結晶等当分野において
通常用いられている手段により精製される。
なお、原料化合物(II)や(IV)は本出願人の出願
に係る特開昭55−118476号に記載された方法に
より製造することができる。また、原料化合物(1)中
には新規な物質も含まれており、これらの物質は後記参
考例の方法により製造することが可能である〇 以、下に実施例、参考例を掲記し9本発明を更に詳細に
説明する。
なお、参考例や実施例中の生成物の理化学的性状を示す
記号のうちNMRは核磁気共鳴スペクトル、 IRは赤
外線吸収スペクトル、m、p、は融点、 MaBs、は
マススペクトル、 Anal、は元素分析値を意味する
。また、参考例の化合物は上記第1製法の原料化合物(
Il[)として使用するものである。
参考例1゜ エテル α−[(3,4,5−トリメトキシ)ベンジル
コアセトアセテート (い 乾燥ベンゼン80mZに(3,4,5−トリメト
キシ)ベンジルアルコール9.8gを溶解させ、氷−水
浴で冷却しながら塩化チオニル5.5mZを30分間か
けて滴下する。室温で1時間攪拌を続けたのち2時間還
流攪拌する。この溶液を濃縮し、氷−水100mtKあ
ける。クロロホルムで抽出後、有機層を無水硫酸マグネ
シウムで乾燥し9次いで濃縮乾固することにより(3,
4,5−トリメトキシ)ベンジルクロリドを粗生成物と
して9.9g得た。
Mass、(m/e) 216(M+)NMR(CDC
l3中)δ(ppm) ; 3.80  (s 、  
9H)4.49 (s、  2H) 6.55 (s、  2H) (11)窒素気流下、乾燥エタノール30mZに冷却し
ながら金属す) IIウム1.05 gを加え溶解させ
る。この溶液ニエテル アセトアセテート5.95 g
を乾燥エタノール10mlに溶解させたものを冷却しな
がら徐々に加え、30分間攪拌を続ける。次いで、(1
)で得られた(3,4.5−トリメトキシ)ベンジルク
ロリド9.9gを冷却しながら徐々に加える。
ここで得られる不均一溶液(しだいに均一溶液となる)
を室温で2日間攪拌したのち、塩をf別し溶媒を減圧下
留去する。%られる残渣を塩化メチレンを展開溶媒とす
るカラムクロマトグラフィーで精製することにより、目
的化合物58gを油状物として得た。
Mass、(m/ e ) 310 (M” )NMR
(CDCl3中)δ(ppm) ; 1.22  (t
 、  3H)2.20  (s、  3H) 3.12  (d、  2H) 3.6〜3.95  (m、l0H) 4.18  (q、  2H) 6.40  (s、  2H) 参考例2〜5 参考例1と同様な反応操作により以下の化合物を製造し
た。
参考例2 エチル α−[(p−フェニル)ベンジルコアセトアセ
テート Maas、(m/ e ) 224 (M”−COOE
t +1 )IR(neat)  シ;1710m−’
NMR(CDCl3中)δ(ppm) : 1.22 
 (t 、  3H)2.20 (s、  3H) 3.20 (d、  2H) 3.78 (dt、 IH) 4.18 (q、  2H) 7.10−7.65 (m、  9H)−1’)− 参考例3 エチル α−(p−メチルベンジル)アセトアセテート Mass−(m/e)  234(M”)IR(nea
t) シ;1700傭−1 NMR(CDCl、中) δ(ppm)  : 1.22  (t 、  3H)
2.18  (s、  3H) 2.30  (s、3H) 3.16  (d、2H) 3.70  (dt、IH) 4.14  (q、2H) 7.04  (s、  4H) 16− 参考例4 エテル α−n−へキシルアセトアセテートMaaa、
(m/e)   214(M”)NMR(CDC1,中
) δ(ppm);0.80〜2.05  (m、  16
H)2.20    (s、  3H) 3.35    (t、IH) 4.15    (q、2H) 参考例5 エチルα−n−オクチルアセトアセテートMass、(
m/e)  242(M+)NMR(CDCI、中) δ(ppm);o、so〜2.oo  (m、20H)
2.20    (s、  3H) 3.35    (t、  IH) 4.20    (q、  2H) 参考例6 エチル ホルムアセテート 窒素気流中、乾燥エーテル10mZに細かく刻んだ金属
ナトリウム023gを加える。激しく攪拌しながら、酢
酸エチル0.88gおよびギ酸エチル0.81 gを乾
燥エーテル5+nZに溶解したものを一10°C以下に
保ちながら3時間かけて滴下し、その442時間攪拌を
続ける。次いで室温で1日攪拌したのち。
溶媒を減田下留去することにより目的化合物を未精製油
状物として得た。
実施例1 乾燥エタノール1.5mZに、冷却しながら金属ナトリ
ウム0.078 gを溶解させる。この溶液に3−([
[2−〔(ジアミノメチレン)アミノコ−4−チアゾリ
ル〕メチル〕チオ〕プロピオンアミジン塩酸塩10gを
冷却しながら徐々に加え、10分間攪拌を続ける。次い
で、この溶液にエチル α−(p−フェニルベンジル)
アセトアセテート10gヲ乾燥エタノール5 mlに溶
解させたものを冷却しながら徐々に加える。室温で24
時間攪拌したのち塩をf別し、溶媒を減圧留去する。得
られる残渣をクロロホルム−メタノールを展開溶媒とす
るカラムクロマトダラフィーで精製し、メタノールで再
結晶することにより、2−[2−C([−(ジアミノメ
チレン)アミノコ−4−チアゾリル〕メチル〕チオ〕エ
チル]−6−メチル−5−(p−フェニルベンジル)−
4(IH)−ピリミドン1.10g′?:得た。
m、p。129.0〜130.5℃ (メタノール)M
ass−(m/e)  491 (M++1 )Ana
l、 (C2,H,N60S2として)C(%)  H
(%)  N(%)  S(%)計算値 61,20 
5.34 17.13 13.07実測値 61,17
 5.20 17.12 13.00実施例2〜7 実施例1と同様な反応操作により次の化合物を製造した
実施例2 目的化合物 2− C2−[I[[I2−4(ジアミノメチレン)ア
ミノコ−4−チアゾリル〕メチル〕チオ〕エチル〕−4
(IH)−ピリミドン・2塩酸塩 理化学的性状 m、p、  1.82〜185°C(メタノール−クロ
ロホルム)Mass、(m/e)  310  (M”
−2HC1)Anal 、(CIIH14N6082 
・2HC] ’ + H2Oとして)C(%)  H(
%) N(%)  S(%)C1(%)計算値 33,
68 4.372]、、421.6.3418.07実
測値 33,69 4.3221.3716.5018
.10実施例 3 目的化合物 2−42−[:[2−[(ジアミノメチレン)アミンシ
ー4−チアゾリル〕メチル〕チオ〕エチル] −6−ト
!Jフロオロメチル−4(IH)−ピリミドン塩酸塩理
化学的性状 m、p、  210〜213°G (メタン・−ル)M
ass、 (m/e) 378 (M+=)(CI )
Anal、(C12H13N60S2F3・HCIとし
て)C←)Hし)N(%) S□□□)CI(%)F(
%)計算値 34,74 3.40 20.26 15
.46 8.55 13.74実測値 34,64 3
.17 20.13 15.53 8.76 14.3
6実施例4 目的化合物 2−42−4[[:2−((ジアミノメチレン)アミノ
コ−4−チアソリル〕メチル〕チオ〕エチル〕−5−フ
ェニル−4(IH)−ピリミドン・2塩酸塩 理化学的性状 m、p、  175〜179°C(メタノール)Mas
s、 (m/e) 386 (M”−2HC1)Ana
l 、’ (C17H1BN60 S2 ・2 HCl
−H2Oとして)C←)  ■(へ)  N←)  8
幅)計算値  42.77  4.64  17.60
  13.4.3実測値  42.78  4;36 
 17.57  13.11実施例 5 目的化合物 2−〔2−〔〔〔2−〔(ジアミノメチレン)アミンツ
ー4〜チアゾリル〕メチル〕チオ〕エチル〕−6−メチ
ル−5〜(p−メチルベンジル)−4(IH)−ピリミ
ドン理化学的性状 m、p、  133〜135°G(エタノール)(2塩
酸塩はm、p、 177〜181°G(エタノール))
Mass、 (m/e) 428 (M+)Anal 
−(C20H24N60 S2 ・2 HCI ・H2
Oとして)Cト)  l−1(%) N(ロ)  S(
%)  CI(%)計算値  46,24 5.43 
16.18 12.34 13.65実測値  46,
44 5.13 16.30 12.58 13.64
実施例 6゜ 目的化合物 2−4:2−〔0:2−[(ジアミノメチレン)アミン
シー4−チアゾリル〕メチル〕チオ〕エチル]−5−(
3,4,5−トリメトキシベンジル)−6−メチル−4
(IH) −ヒ’) ミドン・2塩酸塩 ・ 2HC1 理化学的性状 m、p、  168〜171°C(メタノール−エーテ
ル)Mass、 (m/e) 504 (M”−2HC
1)Anal −(C22H28N60. S2 ・2
 HCIとして)C(’A)  、H(へ) N(%)
 S(ロ) CI(%)計算値  45.75 5.2
4 14.55 11.10 12.28実測値  4
5,46 5.29 14.70 10.94 12.
42実施例7 2−C2−[[2−((ジアミノメチレン)アミンシー
4−チアゾリル〕メチル〕チオ〕エチル〕−5−n−へ
キシル−6−メチル−4CIH)−ピリミドン・2塩酸
塩理化学的性状 m、p、  166〜169℃(エタノール−エチルア
セテート)Mass、 (m/e ) 408 (M”
−2HCI )Anal、 (C15H2sNoO82
・2HC1として)C(%)  H(へ))   N(
%)    S(%)   CI(%)計算値  44
,90 6.28 17.45 13.32 14.7
3実測値  44,80 6.29 17.47 13
.51 14.64実施例 8゜ 目的化合物 2−C2−[:C[2−〔(ジアミノメチレン)アミノ
コ−4−チアゾリル〕メチル〕チオ〕エチル〕−6−メ
チル−5=n−オクチル−4(IH)−ピリミドン・2
塩酸塩理化学的性状 m、o、   165〜169°C(エタノール−エチ
ルアセテート)Mass 、(+v)/e)436 (
M”−2)(CI )Anal−(C2oH32NaO
82・2HC1として)C(へ)) H(へ) N(%
)S(%)  CI(へ))、 理論値  47,14
 6.73 16.49 12.58 13.92実測
値  46.89 6.87 16.40 12.60
 13.7927− 実施例9 目的化合物 2− (2−[[2−((ジアミノメチレン)アミンシ
ー4−チアゾリル〕メチル〕チオ〕エチル〕−6−メチ
ル−5−フェネチル−4(LH)−ピリミドン・2塩酸
塩理化学的性状 m、p、  2(35〜208°C(メタノール)Ma
ss、 (Iv/e ) 428 (M+−2HCI 
)Anal 、 (C2OH2,N60 S2 ・2 
HCIとして)Ce、+)  H〜)N(%)  S(
%)CI(へ)計算値  47,90 5.23 16
.70 12.79 14.14実測値  47,73
 5.20 16.86 12.97 13.99特許
出願人 山之内製薬株式会社 代理人   佐々木 晃 − 28− 手続補正書(自発) 昭和57年11月二日 特許庁長官 若 杉 和犬 殿    111、 事件
の表示  昭和57年特許願第151997号2、 発
明の名称  新規なピリミドン誘導体及びその製造法3
、 補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所  東京都中央区日本橋本町2丁目5番地1名称 
 (667)山之内製薬株式会社代表者 森 岡 茂 
夫 4代理人 住所  東京都板橋区小豆沢1丁目1番8号山之内製薬
株式会社 特許部内 5、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 1− 6 補正の内容 明細書第28真下から第3行と同第2行との間に、以下
の文章を挿入する。
[実施例1O 目的化合物 2−C2−(C(2−((ジアミノメチレン)アミンシ
ー4−チアゾリル〕メチル〕チオ〕エチル〕−5−エチ
ル−6−メチル−4(IH)−ピリミドン理化学的性状 m、p、 182〜183℃(エタノール−エチル ア
セテート)Anal、 (C14H26N60S2とし
て)C(%)    H(灼   N(勾 計算値  47.71  5.72  23.84実測
値  47.54  5.62  23.83実施例1
1 目的化合物 2−C2−C((2−((ジアミノメチレン)7ミノコ
−4−チアゾリル〕メチル〕千オ〕エチル〕−6−メチ
ル−5−プルピル−4斗(IH)−ピVミ トン 理化学的性状 m、p、 218〜219℃(エタノール−エチル ア
セテート)Anal、 (C15HHN60S2として
)C(%)   H(9))    N(%)計算値 
 49,16  6.05  22.93実測値  4
8,86  6.06  23.00実施例12 目的化合物 2−(2−(([: 2−((ジアミノメチレン)アミ
ンツー4−チアゾリル〕メチル〕チオ〕エチル〕−5n
−ブチル−6−メチル−4(IH)−ピリミドン・2塩
酸塩 理化学的性状 m、p、  163〜165℃(エタノール−エチル 
アセテート)Mass、 (m/e ) 380 (M
 −2HCZ )Anal、(CraHt4NaO8t
 ・2HC1−’/l  HtOとして)C(%)  
H(%1  N(殉  S(%)  cl(刈計算値 
 41,56 5.88 18.17 13.87 1
5.33実測値 41,77 5.91 18.34 
13.96 15.36実施例13 目的化合物 2−C2−((C2−((ジアミノメチレン)アミンツ
ー4−チアゾリル〕メチル〕チオ〕エチル〕−6−メチ
ル−5−n−ペンチル−4(LM)−ピリミドン・2塩
酸塩 理化学的性状 m、p、  149〜151 ’C(エタノール−エチ
ル アセテート)Mass、(rr1//e) 394
  (M+)Anal、  (C,7H2aN60S2
・2HCZ−’72 H2Oとして)C(%l  H(
%l  N(%)   S(%)  cl(%)計算値
  42,85 6.13 17.64 13.46 
14.88実1111値  42,82 6.09 1
7.60 13.19 13.99実施例14 目的化合物 2−〔2−C(C2−C(ジアミノメチレン)アミンツ
ー4−チアゾリル〕メチル〕チオ〕エチル〕−6−メチ
ル−5−(3−メチルブチル)−4(IH)−ピリミド
ン・2塩酸塩 理化学的性状 m、p、  x79〜180.5℃(エタノール−エチ
ル アセテート)Mass、(IT1/s) 394 
 (M” )Anal、  (C17H26N60S1
 ・2HC7!・y2H20として)−5−1八〇 C(%)  H(%)   N(%)   5(s) 
  ct(%)計算値  42,85 6.13 17
.64 13.46 14.88実測値  43,06
 5.89 18.01 13.62 15.03」 以上 り                        
      −6−手続補正書(自発) 昭和58年6月21日 特許庁長官若松和犬 殿 1 事件の表示 昭和57年特許願第151997号 2 発明の名称 新規なビリミ トン誘導体及びその製造法3 補正をす
る者 事件との関係  特許出願人 住 所 東京都中央区日本橋本町2丁目5番地1名 称
 (667) 山之内製薬株式会社代表者 森 岡 茂
 夫 4代理人 °    明細書の1発明の詳細な説明」の欄6 補正
の内容 (1)  明細書第28頁下から第3行に、昭和57年
11月22日付で提出した手続補正書簡6頁第3行の実
施例14の末尾に続けて下記実施例15〜I6を加入す
る。
[実施例 15 目的化合物 2−(2−(C(2−((ジアミノメチレ/)アミン〕
−4−チアゾリル〕メチル〕千オ〕エチル〕−5−ヘプ
チル−6−メチル−4(IH)−ピリミドン 理化学的性状 m、p。179〜18]、”C(!タノール)実測値 
53.7+  7.32 19.67 15.35Ma
ss、  (rn/z )422(M+)実施例 I6 目的化合物 2− 2  (2−([:(2−C(7アミ7メチンン)アミ
ノ〕−4−チアゾリル〕メチル〕チオ〕エチル〕−5−
インへキシル−6−メチル−4(IH)−ピリミドンe
2塩酸塩理化学的性状 m、 p 、   158〜+ 62°C(エタノール
)実測値 44,94 6.49 17.57 13.
42 14.76Mass 、   (m/z ) 4
08 (M+)           」(2)  昭
和57年11月22日付で提出した手続補正書第4頁最
下行の化学式に[・2HCIJを加入する以上 手続補正書(自発) 昭和58年8月18日 特許庁長官 若松和犬 殿      口1 事件の表
示 昭和57年特許願第151997号 2 発明の名称 新規なピリミドン誘導体及びその製造法3 補正をする
者 事件との関係  特許出願人 住 所  東京都中央区日本橋本町2丁目5番地1名 
称  (667) 山之内製薬株式会社代表者  森 
岡 茂 夫 4代理人 住 所  東京都板橋区小豆沢1丁目1番8号明細書の
「発明の詳細な説明」の欄 6 補正の内容 (I+  明細書簡19頁末行に続けて5行を改めて、
以下の参考例7〜9を加入する。
[参考例 7 エチル3−オキソ−2−n−ペンチルバレレートCH,
t CH2COCH2C00C2H3+CH3CH2C
H2CH2CH2B rCH3CH2COCHCH2C
H2CH,CH,CH3CO0C2H5 無水エタノール50mtに金属ナトリウム0.798 
gを溶解し、室温でエチル3−オキソ バレレート5.
0gを加え。
更にアミルブロマイド5.24gを加え、48時間加熱
還流したのち、溶媒を減圧留去し、残漬をエーテル10
0m乙に溶解し、水で数回洗う。エーテル層は無水硫酸
マグネ7ウムで乾燥後、蒸留するとbp 130〜13
5℃/13mmHgを示す目的物386gが得られた。
Mass  (m/z )215 (M”+1 )同様
にして次の参考例8〜9の化合物を合成した。
参考例 8 1−一 エチル 2− n−ブチル−3− オキソヘキサネート 参考例 9 エチル 4−メチル−3−オキソ =2−プロピルバレレート            」
(2)  明細書第28頁下から第3行に、昭和58年
6月21日付で提出した手続補正書で補正した実施例1
5乃至1C末尾に続けて下記実施例17〜19を加入す
る。
「実施例17 2−C2−1:(1:2−1:(ジアミノメチレン)7
ミノ〕−4−チアゾリル〕、メチル〕チオ〕エチル〕−
6−エチル−5−ペンチル−4(IH)−ピリミドン2
− 無水エタノール30m1に金属ナトリウムO,16gを
溶解し室温で3−1’E(2−(Bアミ/メチレン)7
5ノ〕−4−チアノ゛リル〕メチル〕チオスプロビオン
7ミシン塩酸塩2.0gを加え10分間攪拌し、更にエ
チル3−オキソ−2−n−ベンチルノ・レレート1.4
5g ’を加;c−48時間攪拌したのち、生じた塩を
戸去し母液を濃縮し残漬をクロロホルム−メタノール混
合溶媒を用いてノリ力ゲルカラムクpマドグラフィーで
精製しエタノール−酢酸エチルにて再結晶するとmp1
77〜178℃を示す目的物0.9gが得られる。
Ana 1  (C,、H2gN60s、として)CH
N    S 計算値(%)  52,91 6.91 20.57 
15.69実測値(%)  52.90 7.06 2
6.41 15.79Mass  (m/z )   
408 (M”)この化合物の2塩酸塩はmp181〜
185℃を示し9元素分析値は以下のとおりであった。
(C1llH1oN、O8,C12として)CHN  
    S     C+ 計算値(%)  44,90 6.28  ’17.4
5 13.32 14.73実測値(%)  44,6
4 6.26 17.15 13.30 14.71M
ass  (m/z)   408(M”)、366.
253,188同様にして以下の実施例18および19
の化合物を合成した。
実施例l8 5−ブチル−2−C2−CC(2−C(ジアミノメチレ
ン)アミンクー4−チアゾリル〕メチル〕チオ〕゛エチ
ル〕−6−プロピル−4(IH)−ピリミ トンmp1
87〜188℃ Anal  (c+8Hta”eostとして)CHN
      S 計算値(%)  52.91 6.91 20.57 
15.69実測値(%)  52,86 7.12 2
0.44 15.52実施例 19 2−〔2−[[(2−1:(ジアミノメチレン)7ミノ
〕−4−チアゾリノL)メチノ1.)−fオ〕エチル〕
−6−イソプロビル−5−ブpビル−4(IH)−ピリ
ミドンmp  209〜211°C Anal  (C,7H26N、O82として)HNS 計算値(%)  51,75 6.64 21.30 
16.25実測値(%)  51,47 6.74 2
]、38 16.22」 5−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 〔式中、R1は水素原子、フェニル基、炭素数が2〜1
    0の直鎖又は分枝状のアルキル基。 アルキル基、低級アルコキシ基又はフェニル基を、W及
    びR5は同−又は異って水素原子又は低級アルコキシ基
    を、nは1又は2を意味する)で示される基を、R2は
    水素原子、低級アルキル基、又はトリフルオロメチル基
    を意味する。但し、R1が水素原子であるときはR2は
    水素原子又はトリフルオロメチル基を意味する) で示される新規なピリミドン誘導体又はその酸付加塩。 2、式 で示されるアミジン誘導体又はその酸付加塩と、一般式 %式% 〔式中R1は水素原子、フェニル基、炭素数が2〜10
    の直鎖又は分枝状のアルキル基、又はルキル基、低級ア
    ルコキシ基又はフェニル基を、R4及びR5は同−又は
    異って水素原子又は低級アルコキシ基を、nはl又は2
    を、意味する)で示される基を、R2は水素原子。 低級アルキル基又はトリフルオロメチル基を、R6は低
    級アルキル基を意味する。但し。 R1が水素原子であるときはR2は水素原子又はトリフ
    ルオロン・チル基を意味する。以下同様〕 で示されるアシル酢酸エステル誘導体とを反応させるこ
    とを特徴とする一般式 で示される新規なピIJ ミドン誘導体又はその酸付加
    塩の製造法 3、一般式 (式中、R7は低級アルキル基を意味する。以下同様) で示されるイミデート誘導体と、一般式%式% 〔式中、R1は水素原子、フェニル基、炭素数が2〜1
    0の直鎖又は分枝状のアルキル基。 級アルキル基、低級アルコキシ基又はフェニル基を、R
    4及びR5は同−又は異って水素原子又は低級アルコキ
    シ基を、nは1又は2を意味する〕で示される基を、R
    2は水素原子、低級アルキル基又はトリフルオロメチル
    基を、R8は低級アルキル基を意味する。 但し、R1が水素原子であるときはR2は水素原子又は
    トリフルオロメチル基を意味する。 以下同様〕 で示される3−アミノアクリル酸エステル誘導体とを反
    応させることを特徴とする一般式で示される新規なピリ
    ミドン誘導体の製造法−4=
JP15199782A 1982-02-15 1982-09-01 新規なピリミドン誘導体及びその製造法 Pending JPS5942381A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15199782A JPS5942381A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 新規なピリミドン誘導体及びその製造法
CA000420555A CA1211111A (en) 1982-02-15 1983-01-31 Process for preparing novel pyrimidone compounds
DE8383300710T DE3366170D1 (en) 1982-02-15 1983-02-11 Pyrimidone compounds, their preparation, and pharmaceutical compositions containing them
EP85111879A EP0180745A1 (en) 1982-02-15 1983-02-11 Acylacetate and amidine intermediates for pyrimidone compounds, and their preparation
EP83300710A EP0086647B1 (en) 1982-02-15 1983-02-11 Pyrimidone compounds, their preparation, and pharmaceutical compositions containing them
AT83300710T ATE22288T1 (de) 1982-02-15 1983-02-11 Pyrimidin-verbindungen, ihre herstellung und diese enthaltende pharmazeutische zusammenstellungen.
EP85201233A EP0173377A3 (en) 1982-02-15 1983-02-11 Pyrimidone compounds, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
ES519787A ES8403114A1 (es) 1982-02-15 1983-02-14 Un procedimiento para preparar nuevos derivados de pirimidona.
ES525857A ES8503341A1 (es) 1982-02-15 1983-09-22 Un procedimiento para preparar nuevos derivados de pirimidona

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15199782A JPS5942381A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 新規なピリミドン誘導体及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5942381A true JPS5942381A (ja) 1984-03-08

Family

ID=15530803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15199782A Pending JPS5942381A (ja) 1982-02-15 1982-09-01 新規なピリミドン誘導体及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942381A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SK109993A3 (en) Thiazolidinedione derivatives producing and use thereof
JPH0647586B2 (ja) 1−ヘテロアリ−ル−4−〔(2.5−ピロリジンジオン−1−イル)アルキル〕ピペラジン誘導体
HU194186B (en) Process for producing 2-amino-5-hydroxy-4-methyl-pyridine derivatives
JPS6043064B2 (ja) 新規イソオキサゾ−ル誘導体
WO1996020936A1 (en) Novel thiazolidin-4-one derivatives
JP2707936B2 (ja) β−オキソ−β−ベンゼンプロパンチオアミド誘導体
KR900006724B1 (ko) 벤조티아진 디옥사이드 유도체
JPH02164879A (ja) 置換された2‐アミノチアゾール
US4347251A (en) Novel 3-substituted amino-1-substituted heteroaryl-2-pyrazolines
KR840001615B1 (ko) 4-치환된 피리딘 및 피리미딘 유도체의 제조방법
US4495192A (en) 1-Substituted 1,4-dihydropyridines
JPS5942381A (ja) 新規なピリミドン誘導体及びその製造法
JPS61502959A (ja) 4↓−(イソキサゾリル)↓−チアゾ−ル↓−2↓−オキサミド酸誘導体
JP3042915B2 (ja) 3−(1h−インダゾール−3−イル)−4−ピリジンアミンおよびその製造法
JPS584699B2 (ja) 置換フエニル酢酸誘導体及びその製法
US4432991A (en) Therapeutically active 3-amino-1-phenyl(and substituted phenyl)-2-pyrazolines
JPH0159273B2 (ja)
JPS6251672A (ja) 新規な2−(4−フエニル−1−ピペラジニルアルキル)アミノピリミジン誘導体及びその酸付加塩
JPS60226878A (ja) 3−アミノ−1−(4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチアゾリル)−2−ピラゾリン類およびその製法
JPH0816059B2 (ja) 免疫調節剤
JPS6013768A (ja) 新規4(1h)−ピリミドン類及びその製法
US3925384A (en) 2-Amino-4,5-dihydro-4-arylindeno pyrimidines
US20170158637A1 (en) Synthetic Processes of Carprofen
JPH11180952A (ja) 2−オキシインドール誘導体
JPS60202883A (ja) ピリミドン化合物及びその製法