JPS5941679B2 - 透明石けん - Google Patents

透明石けん

Info

Publication number
JPS5941679B2
JPS5941679B2 JP11781480A JP11781480A JPS5941679B2 JP S5941679 B2 JPS5941679 B2 JP S5941679B2 JP 11781480 A JP11781480 A JP 11781480A JP 11781480 A JP11781480 A JP 11781480A JP S5941679 B2 JPS5941679 B2 JP S5941679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent soap
glycerin
weight
glycol
soap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11781480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5742800A (en
Inventor
肇 伊藤
俊哉 持留
謙治 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP11781480A priority Critical patent/JPS5941679B2/ja
Publication of JPS5742800A publication Critical patent/JPS5742800A/ja
Publication of JPS5941679B2 publication Critical patent/JPS5941679B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、乾燥工程を必要としない枠線り透明石けん、
詳しくは溶剤としてグリセリン類等、プロピレングリコ
ール類及びブチレングリコール類の少なくとも2種以上
を特定量含有する上記透明石けんに関する。
一般に、透明石けんはいわゆる透明石けん膠を原料とし
て製造されており、透明石けん膠とは、動植物油脂又は
脂肪酸類の油脂類に溶剤として低級アルコール又はグリ
コール類、さらに水を混合加温し、これをアルカリ水溶
液でけん化又は中和して後、砂糖又はソルビトール若し
くはマンニトール等の糖アルコールを添加して作られる
ものである。
かかる透明石けん膠に、さらに賦香、着色して原液を作
り、これを枠に流し込み冷却固化、切断し、次いで一定
期乾燥後整型して透明石けんとなる。このような透明石
けんの製造にあつては、水や低級アルコール等の添力目
量を調節することにより石けんに適度の凝固点と適当な
硬度をもたせることができ、このため石けんの固化、切
断、乾燥、整型等を比較的容易に行うことができる。
得られた透明石けんは良好な透明度を有するとともに、
使用時においてもクリーミイーで豊かな泡立ちを有し、
軟化や膨潤も殆んど起さず良好な点が多い。しかし、反
面こうした従来の透明石けんには重大な欠点があつた。
すなわち、この透明石けんはアルコールや水等を約30
〜50重量%も含有しているため、製品として出荷する
には約60〜70日にもわたる長期間の乾燥を必要とし
、これに伴い広大な乾燥スペースを必要とするといつた
不都合があつた。かかる欠点を解消するためにこれまで
1透明石けん の低級アルコール及び水を減量したり2
透明石けん にある種の物質を添加したり3これらの手
段を併用する方法が行われており、これらの方法はそれ
なりに乾燥日数を短縮する効果を有するが、しかし乾燥
を不要ならしめるまでのものではない。
そこで、乾燥日数を大幅に短縮ないし皆無にするために
水や揮発性の低級アルコールの使用はやめて、その代り
に低揮発性の多価アルコールを用いることが提案されて
いる。たしかに、多価アルコールを多量に用いると乾燥
工程を不要とすることができるが、しかし、反面、この
方法は透明石けんの持味であるクリーミイ一で豊かな泡
立ちをなくし、またいわゆる発汗や膨潤や溶けくずれ等
の不都合を起し、ひいては透明性を劣化させ、商品価値
を著しく低下させる。
本発明者らは、かかる状況にかんがみ上記の欠点がなく
、しかも乾燥工程を必要としない透明石けんを開発すべ
く鋭意研究の結果、溶剤としてグリセリン類等、プロピ
レングリコール類及びブチレングリコール類の少なくと
も2種以上を含有し、エタノール等の低級アルコールを
含有しない透明石けんがその目的に適合することを見出
し、本発明に到達した。すなわち、本発明は、乾燥工程
を必要とせず、それでいて起泡力の低下や溶けくずれの
ない透明石けんを提供することを目的とする。
本発明は、油脂類、溶剤及び水、並びに、糖類等の通常
成分を原料としアルカリけん化して得た透明石けんであ
つて、該溶剤が、グリセリン類又は/及びそのアルキレ
ンオキサイド付加物類(a)、プロピレングリコール類
(b)、並びにブチレングリコール類(c)の(a)(
b)(c)のうち少くとも2種以上を25〜35重量%
含有し(低級アルコールを含有しない)、かつ(a)(
b)(c)各単独を15重量%を越えない量で含有する
ことを特徴とする乾燥工程を必要としない枠線り透明石
けんである。
ここに重量%は透明石けん全量を基準としたものである
。本発明の透明石けんは、油脂類、溶剤及び水、並びに
、糖類等の通常成分を原料としてアルカリけん化して作
られるものである。ここに油脂類は石けん製造に通常使
用されるもので、動植物性油脂、その処理物、脂肪酸等
である。溶剤は、後に詳述するように種類と含有量にお
いて限定されたものであるが、従来品でみられるエタノ
ール等の低級アルコールを含有しないものである。ここ
に糖類とは、砂糖等の糖のほか、ソルビトール等の糖ア
ルコールも含まれる。溶剤以外の成分の量は透明石けん
の製造で用いられる通常量の範囲である。本発明におけ
るグリセリン類(a)としては、例えばグリセリン、ジ
グリセリン又はポリグリセリンを挙げることができ、こ
れらを1種又は2種以上用いることができる。
グリセリン類のアルキレンオキサイド付加物類(a)は
、前記のグリセリン類に例えばエチレンオキサイド又は
/及びプロピレンオキサイドを化学的に付加した化合物
であつて、付加量はエチレンオキサイドの場合1〜40
モル、プロピレンオキサイドの場合1〜30モル、好ま
しくはエチレンオキサイドの場合5〜20モル、プロピ
レンオキサイドの場合5〜15モルであり、それ自体公
知の方法で製造されるものである。プロピレングリコー
ル類(b)としては、例えばプロピレングリコール、ジ
プロピレングリコール又はポリプロピレングリコールで
あり、これらを1種又は2種以上使用することができる
。また、ブチレングリコール類(c)としては1.3−
ブチレングリコール又は1.4−ブチレングリコールを
例示することができ、これらを単独使用又は併用するこ
とができる。本発明の透明石けんにあつては、上記グリ
セリン類等(a)、プロピレングリコール類(b)、ブ
チレングリコール類(c)のうち少くとも2種を25〜
35重量?含有することが必要であつて、かつ(a)(
5)(c)各単独の含有量が15重量?を越えてはなら
ない。
上記(a)(b)(c)のいずれか1種のみ用いると、
凝固点が高過ぎたり低過ぎたりし、起泡性が悪くなり溶
けくずれを起しやすく、本発明の目的が達成されない。
本発明ではこれらを2種、好ましくは3種使用する。そ
して、これらの合計含有量は25〜35重量70、好ま
しくは28〜32重量?である。25重量70未満の場
合は起泡性は良好であるが、石けんの溶解が不充分にな
り、不均一になつたり、透明性が悪くなつたりする。
また35重量?を越える場合は、極端に凝固点、硬度が
下がり、起.泡性も悪くなり、いずれにしても本発明の
目的を達成することができない。また、(AXb)(c
洛単独の含有量が15重量?を越えると、同様に、起泡
性が低下したり、凝固点が下がつたり、不透明になつた
りして各々の欠点がでてくる結果、目的に適合する透明
石けんを得ることができない。本発明の透明石けんには
所望により香料、色素等の必要は各種物質が添加される
ことにもちろんである。本発明の枠線り透明石けんは下
記の方法で製造される。
牛脂、アン油、パーム油、パーム核油、オリーブ油、ヒ
マシ油等の動植物油脂、又はその分解脂肪酸、蒸留単品
脂肪酸、合成脂肪酸等の配合油脂に上記の溶剤を加え、
これに苛性ソーダ、苛性カリ、アルカノールアミン等の
アルカリ剤を加えてけん化あるいは中和反応を行なう。
反応終了後砂糖、ソルビトール等を加えて透明石けん膠
を作り、必要に応じてこれに香料及び色素を添加する。
かくして得られた透明石けん原液を所定の枠に流し込ん
で冷却固化し、切断、型打ちして、乾燥工程に付すこと
なく包装する。本発明の透明石けんには、その目的に反
さない限り他の成分を適宜適量添加することができる。
本発明の透明石けんは、製造時に乾燥工程が不要であり
、しかも、起泡力の低下や溶けくずれがみられないので
、工程上及び品質上極めて有用なものといえる。
以下、本発明を実施例によつて説明する。
実施例 1 配合油脂(牛脂65K1、アン油30K7、ヒマシ油5
K7の混合油脂)100K7に石けんの溶剤としてグリ
セリン15kg、プロピレングリコール30Kq11.
3−ブチレングリコール35K7を添加し、力D熱混合
した。
別途苛性ソーダ15.3K7を水77K9に溶解した苛
性ソーダ水溶液を少づつ30〜60分間に注加し80〜
90゜Cに保ちつつけん化反応を終了した。けん化終了
後約80゜Cに保ちながら、これに砂糖12K9、ソル
ビトール15K7を添加溶解させ、透明石けん膠を得た
。更にこの透明石けん膠に香料及び色素を添加し、賦香
、着色を行なつた。このものにおける(a)グリセリン
、(b)プロピレングリコール、(c)1,3−ブチレ
ングリコールの全含有量は26.6重量70であり、か
つ単独含有量は(a)5.0重量70、(b)10.0
重量%、(c)11.6重量70であつた。
こうして得られた透明石けん原液を所定の枠に流し込み
、冷却固化し、切断、型打ち後包装して透明石けんを得
た。
この様にして得られた本発明品は乾燥工程なしにもかか
わらず、透明性が良好で、クリーミイ一な泡立ちを持ち
、なおかつ、溶けくずれ等がない良好な透明石けんであ
つた。
実施例 2 配合油脂としてラウリン酸20K!9、ミリスチン酸3
0K7、パルミチン酸20K7、ステアリン酸20Kf
及びヒマシ油10K9を反応釜に仕込み、石けんの溶剤
としてグリセリンのプロピレンオキサイド10モル付加
物25K7、プロピレングリコール45K9、1.3−
ブチレングリコール30K9を添加し、加熱混合した。
これに別途苛性ソーダ13.5Kq、苛性カリ5K9を
水70Kfに溶解したアルカリ水溶液を少しづつ、30
〜60分間にわたつて注加し、80〜90゜Cに保ちつ
つ反応を終了した。反応終了後約80′Cに保ちながら
、これに砂糖20K7、マンニトール10K7及びED
TA一4Na309を添加溶解させ透明石けん膠を得た
。更にこの透明石けん膠に香料及び色素を添加し賦香、
着色を行なつた。このものにおける(a)グリセリンの
プロピレンオキサイド付加物、(b)プロピレングリコ
ール、(c)1,3−ブチレングリコールの全含有量は
31,4重量70であり、かつ単独含有量は(a)7.
9重量?、(b)14,1重量70、(c)9.4重量
70であつた。こうして得られた透明石けん原液を所定
の枠に流し込み、冷却固化し切断、型打ち後、包装して
透明石けんを得た。このようにして得た本発明品は、乾
燥工程なしにもかかわらず、透明性が良好で、クリーミ
イ一な泡立ちを持ち、なおかつ溶けくずれ等がない良好
な透明石けんであつた。実施例 3 配合油脂として牛脂分解脂肪酸65Kf、アン油分解脂
肪酸35K7を反応釜に仕込み、石けんの溶剤としてグ
リセリン41K7、ジプロピレングリコール41K9を
添加し、力日熱混合した。
これに別途苛性ソーダ17.2Kfを水61,5K7に
溶解したアルカリ水溶液を少しづつ、30〜60分間に
わたつて注加し、80〜90゜Cに保ちつつ反応を終了
した。反応終了後約80′Cに保ちながら、これに砂糖
13.8即を溶解させ、透明石けん原液を得た。このも
のにおける(a)グリセリン、(b)ジプロピレングリ
コールの全含有量は29.8重量%であり、かつ単独含
有量は(a)14.9重量70、(b)14,9重量?
であつた。枠に流し込み、冷却固化し、切断、型打ち後
、包装して透明石けんを得た。このようにして得た本発
明品は、実施例1及び2と同様に良好な透明石けんであ
つた。
次に、本発明品を比較品と対比して表記する。
以下表における性質についての評価基準を示す。硬 度
:飯尾電気製のカードメーターで重錘針の太さ1φ、温
度25゜Cで測定し、15以上○、10〜15△ 10以下×とする。
透明性:京浜電色製UNICC−33HAを用い試料片
10mmの可視光線透過率を測定し3070以上○、2
0〜30%△ 20%以下又は不均一なものXとする。
溶けくずれ:底面20mm×15龍、高さ257!!U
に切断した試料片を所定のシヤーレに入れ人工硬水(7
0ppmCaC03)を50m1入れ、25゜Cにて1
時間浸漬後、非浸漬部分に対する膨潤した度合をノギス
を用いて測定する。
1mm以下○、1〜2韮△ 2mm以上×とする。
起泡性:ー定規格のミキサーを用い、40゜0の人工硬
水(70ppmCaC03)で調整した1%溶液400
m1を一定回転数にて1分間攪拌後発生した泡の量を測
定する。
起泡量 2200m1以上 ○ 起泡量 1800〜2200m1△ 起泡量 1800m1以下 X とする。
以上の結果によれば、本発明にかかる透明石けんは、比
較品に対し硬度、透明度、溶けくずれ、起泡性において
卓越しており、総合評価において顕著に優れていること
がわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 油脂類、溶剤及び水、並びに、糖類等の通常成分を
    原料としてアルカリけん化して得た透明石けんであつて
    、該溶剤が、グリセリン類又は/及びそのアルキレンオ
    キサイド付加物類(a)、プロピレングリコール類(b
    )、並びにブチレングリコール類(c)の(a)(b)
    (c)のうち少くとも2種以上を25〜35重量%含有
    し(低級アルコールを含有しない)、かつ(a)(b)
    (c)各単独を15重量%を越えない量で含有すること
    を特徴とする乾燥工程を必要としない枠練り透明石けん
    。 2 グリセリン類がグリセリン、ジグリセリン及びポリ
    グリセリンから選ばれた1種又は2種以上である特許請
    求の範囲1記載の透明石けん。 3 グリセリン類のアルキレンオキサイド付加物類がグ
    リセリン類のエチレンオキサイド又は/及びプロピレン
    オキサイド付加物である特許請求の範囲1又は2記載の
    透明石けん。 4 プロピレングリコール類がプロピレングリコール、
    ジプロピレングリコール及びポリプロピレングリコール
    から選ばれた1種又は2種以上である特許請求の範囲1
    記載の透明石けん。 5 ブチレングリコール類が1,3−ブチレングリコー
    ル又は/及び1,4−ブチレングリコールである特許請
    求の範囲1記載の透明石けん。
JP11781480A 1980-08-28 1980-08-28 透明石けん Expired JPS5941679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11781480A JPS5941679B2 (ja) 1980-08-28 1980-08-28 透明石けん

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11781480A JPS5941679B2 (ja) 1980-08-28 1980-08-28 透明石けん

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5742800A JPS5742800A (en) 1982-03-10
JPS5941679B2 true JPS5941679B2 (ja) 1984-10-08

Family

ID=14720913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11781480A Expired JPS5941679B2 (ja) 1980-08-28 1980-08-28 透明石けん

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941679B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4851147A (en) * 1987-02-26 1989-07-25 Finetex, Inc. Transparent combination soap-synthetic detergent bar
US4879063A (en) * 1987-06-05 1989-11-07 The Dial Corporation Process for making translucent soap bars
JPH0631410B2 (ja) * 1989-09-27 1994-04-27 工業技術院長 洗浄剤配合物
DE19624162C2 (de) * 1996-06-18 1998-07-09 Dalli Werke Waesche & Koerperp Transparente Seifenzusammensetzung und daraus hergestellte Seifenstücke
JP2001207099A (ja) 2000-01-24 2001-07-31 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具用水性インキ組成物
JP4920816B2 (ja) * 2000-09-01 2012-04-18 資生堂ホネケーキ工業株式会社 透明状固形洗浄剤組成物
JP4916098B2 (ja) * 2000-12-25 2012-04-11 資生堂ホネケーキ工業株式会社 透明固形石鹸組成物
JP3609768B2 (ja) * 2000-12-25 2005-01-12 資生堂ホネケーキ工業株式会社 透明固形石鹸組成物
JP5272680B2 (ja) * 2008-11-20 2013-08-28 日油株式会社 石鹸組成物
JP6337501B2 (ja) * 2014-02-19 2018-06-06 日油株式会社 枠練り固形石けん

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5742800A (en) 1982-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2571448B2 (ja) 固形洗剤
US3969259A (en) Transparent soap bar
JP3227694B2 (ja) 枠練り石鹸組成物
US4490280A (en) Process for manufacturing translucent antibacterial soap
US4493786A (en) Translucent soaps and processes for manufacture thereof
CA2267765C (en) Mild cleansing bar compositions
EP0350306B1 (en) Detergent bar
KR920004721B1 (ko) 투명비누바
EP0545716A1 (en) Two-phase clear-opaque soap
JP2008239792A (ja) スクラブ剤配合石鹸組成物の製造方法
JPS5941679B2 (ja) 透明石けん
US5417876A (en) Transparent soap formulations and methods of making same
US5529714A (en) Transparent soap formulations and methods of making same
JP4317674B2 (ja) 枠練り透明固形石鹸
US4762642A (en) Process for manufacturing translucent antibacterial soap
WO1995003391A1 (en) Process for making transparent soaps
CA1102204A (en) Bar soap and process of manufacture
JP2010254758A (ja) 透明石鹸組成物
JP2801040B2 (ja) 枠ねり石鹸
KR100435849B1 (ko) 반투명화장비누조성물
JPH0450960B2 (ja)
JP2549076B2 (ja) 透明石鹸組成物
JPS60181199A (ja) 透明固型石けん
JP2549075B2 (ja) 透明石鹸組成物
JPS5940880B2 (ja) 透明石けんの製造法