JPS5939892A - 新規なピリミドン誘導体及びその製法 - Google Patents

新規なピリミドン誘導体及びその製法

Info

Publication number
JPS5939892A
JPS5939892A JP14896782A JP14896782A JPS5939892A JP S5939892 A JPS5939892 A JP S5939892A JP 14896782 A JP14896782 A JP 14896782A JP 14896782 A JP14896782 A JP 14896782A JP S5939892 A JPS5939892 A JP S5939892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
lower alkyl
represented
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14896782A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Yanagisawa
柳沢 勲
Mitsuaki Oota
太田 光昭
Tokuichi Takagi
高木 徳一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP14896782A priority Critical patent/JPS5939892A/ja
Priority to CA000420555A priority patent/CA1211111A/en
Priority to EP85201233A priority patent/EP0173377A3/en
Priority to EP83300710A priority patent/EP0086647B1/en
Priority to AT83300710T priority patent/ATE22288T1/de
Priority to DE8383300710T priority patent/DE3366170D1/de
Priority to EP85111879A priority patent/EP0180745A1/en
Priority to ES519787A priority patent/ES8403114A1/es
Priority to ES525857A priority patent/ES8503341A1/es
Publication of JPS5939892A publication Critical patent/JPS5939892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は下記一般式(1)で示される新規なピリミドン
訪導体及びその酸付加塩、112びにそれらの製法に関
するものである。
〔式中 R1は水素原子、低級アルキル式 −CH2−
 Ar (式中, Arは/・ロゲン原子,tertー
ブチル基若しくはメチレンジオキシ基で置換されていて
もよいフェニル基,又はナフチル基,ピリジル基又はベ
ンズイミダ・〕゛リリル意味する)で示される基を+ 
12は水素原子又は低級アルキル基を意味する。以下同
様〕 本明細書の一般式の基の定義にお(・て江″低級,月な
る語は炭素数1〜4個を有する直鎖又は分枝状の炭素鎖
を意味する。従って,上記一般式(丁)及び後記の一般
式において,低級アルキル基どしては具体的にはメチル
基,エチル基,プロピル基,イソプロピル基,ブチル基
,イノブチル基,  sec−ブチル基,  tert
−ブチル基が挙げられる。
また、 Arが示すフェニル基に置換されてし・てもよ
いハロケン原子としては具体的にはフッ素原子,塩素原
子,臭素原子等が挙げられる。
上記一般式(1)で示される本発明化合物は。
酸++加塩を形成する。本発明は一般式(1)の化合物
の薬理学」二許容される塩類をも包含するものである。
このような塩類としては,具体的には塩化水素酸,臭化
水素酸,ヨウ化水素酸,硫酸等の鉱酸,マレイン酸,フ
マール酸,ビクリ7等の有機酸との酸付加塩を例示する
ことができる。
また、本発明化合物(1)はIH,3Hの互変異性体と
して存在し,少量はヒドロキ7互変異性体としでも存在
する3,本発明はこれらの異t1体の全てを包含するも
のである。
本発明によ,−)て提供される化合物(1)及びその酸
イ]加J晶は,ヒスタミンI’I, =受容体括抗作J
月を(j’ してす5す.胃酸分泌抑制剤として有用1
である。
また、こJしらの化合物中にはヒスタミン111受容体
1’+’i抗作用を同時に有するものもある。このよう
な化合物(・こあっては、胃酸分y、抑制剤としての利
用のほか抗炎症剤や心臓血管系に作用する薬剤としても
有用であり,臨休にの適応拡大かトロエノテロロンー,
第5巻,第4:3〜61貞, +9/15年)により、
10〜5(Ing/kg以下の投与量で胃酸分記を有効
に抑制することが確認されている。
一般式(1)で示される化合物やその酸付加塩を4−成
分として含有する製剤は,任怠flu用の製剤用714
体や賦形剤等を用いてイ丁意慣用の方tl−で調製され
る1,゛ 投与は経口,非紅1]のいずれの形態であ一つてもよい
。投与量は症状、投与対象の年令、性別等を考慮して個
々の場合に応じて適宜決定されるが9通常成人1日当り
100〜800Ir1gであり、これを1〜4回に分け
て投与するのが好適である。
本発明化合物(1)及び酸付加塩は種々の方法により製
造される。本発明はこれらの化合物の製造法をも包含す
るものである。以下に、その代表的な方法を例示する。
第1製法 (I) (反応式中R3は低級アルキル基を意味する。
以下同様) 上記反応式で示されているように1本発明化合物(1)
又はその酸付加塩は式(It)で示される了ミジン誘導
体又はその酸付加塩と一般式(1)で示されるア/ル酢
酸エステ” 6A AQ体とを縮合f〜°l化させるこ
とにより製造することができる。
この反応は1通常有機溶媒中、室温乃牟力1]温下に行
なうのか有利である。ここに用(・もれる溶媒としては
1例えばメタノール、エタノ−乞インフロパノール等の
アルコールや、ジメチルホルムアミド、ンメチルスルホ
キi l’、  /オキサン、メチルセロソルブ、エチ
ルセロノルブ。
ングリム等が挙げられる。反応に際し、必要に応じて塩
基を添加してもよく、このような塩基としてはナトリウ
ム等のアルカリ金属のアルコラードや、水酸化カリウム
、水酸化ナトリウム等が好適に用いられる。
なお、原料化合物(11)及び(1)の使用量はそれぞ
れ等モルであればよく、また一方を他方よりやや過剰と
することもできる。
第2製法 (反応式中、R4及びR5は同−又は異って低級アルキ
ル基を意味する。以下同様) 本発明化合物(1)は一般式(IV)で示されるイミデ
ート誘導体と、一般式(V)で示される3−ア、ミノア
クリル酸エステル誘導体とを縮合環化させることによっ
ても製造することができる。
反応は第1製法とほぼ同様の反応条件下に実施すること
ができる。すなわち、この縮合環化反応においては、原
料化合物(fV)及び(V)とを。
それぞれ等モル、あるいは一方をやや過剰として、第1
製法と同様の有機溶媒に溶解し、必要に応じ第1製法と
同様の塩基を添加し、加温下あるいは加熱還流下に反応
させて9本発明化合物(1)を製造することができる。
このようにして製造された本発明化合物はそれぞれ必要
に応じて遊離の化合物又はその酸付加塩として単離され
、カラムクロマトグラフィー。
再結晶等当分野において通當;(」いらJlで(・る手
段により精製される。
なお、原料化合物(1v)は本出願人の出願に係る特開
昭55−115877号公報に記載された方法により製
造することができる。原料化合物(11)は新規な物質
であり、また原料化合物(Ill)中には新規な物質も
含まれており、これらの物質は後記参考例の方法により
製造するととが可t+i’−である。
以下に実施例、参考例を掲記し9本発明を更に詳細に説
明する。
なお、実施例中の生成物の理化学的性状を示す記号のう
ちNMRは核磁気共鳴スペクトル、IRは赤外線吸収ス
ペクトル+m、p、は融点、 Massはマススペクト
ル、 Anal、は元素分析値を意味する1゜また、参
考例1の化合物は−に記第1製法の原料化合物(II)
として、参考例2〜6の化合物は原料化合物(Ill)
として使用するものである8〜参考例1 3−〔5−(ジメチルアミンメチル)フルフリルチオプ
ロピオンアミジン・2堪酸塩 エチル 3−(5−(ジメチルアミンメチル)フルフリ
ルチオ〕プロピオンイミデート34gを乾燥メタノール
250m乙に溶解し,塩化アンモニウム6gを加え室温
で1時間攪拌した後,水冷上塩酸を含むエタノール溶液
を加えて2塩酸塩とし,溶媒を減圧留去する。残漬をイ
ソブロノくノール−エチルアセテート混合溶媒で再結晶
すると融点134〜136Cを示す3−[s−(ジメチ
ルアミンメチル)フルフリルチオ〕プロピオンアばジン
・2塩酸塩31gが得られる0 参考例2 エチルα−(:3−ピリジルメチル)アセトアセテ−1
・ 窒素気流中,金属す]・リウノ.8.4gを無水エタノ
ール500mtにf4 1Qイしエチルアセトアセテー
ト238gを加え,室温で1時間攪拌した後:3−り「
jロメチルビリジン塩酸塩30gを加え,20時時間中
かに加熱還流する。生じた塩を11去した後。
溶媒を減圧留去し残漬なりロロポルムーエチルアセテー
トを展開溶媒としてカラムクロマトグラフィーで精製し
,12.0gの油状の目的物を得る・   NMR (
。DClB中) δ(pprn) ; 1. +8   (3Il+ t
)2、20   (311・S) 3、13   (211,d) 3、78   (+u,t) 4、13   (2H+q) 7、 04 − 76o(2H+m) 8、40   (2+1,m) Mass (m/e)221(Mつ 参考例3〜6 参考例2と同様にして次の原料化合物を得V。
参考例3 メチル)/セト/セテー1・7. 2−8.2 (7H
,m)Mass(m/e )270 (M+) 、 2
27 、 l 81参考例4 CH3 Co CHCOOC2 H2 C セテート 参考例5 NMR(CDCIA中) δ(rlllm) ; 1.+8 (t 、 3 11
)・+ 1.1 (q, 2+1) −1−チルα−(p−cert−;/チ       
7 (18 (d 、 2 11)ルーン/ル)ノ′ピ
ト/ピノート      728(d・211)7、0
0〜?.:3fi(m,411)IR(neat) ν; 1735, 17H1cm ’ Mass(m/e) ′ 27fi(M“)、261(M’ +5)2;う3(M
”  4.’3) 参考例6 NMR(CI)Cl3中) 1−v ; l 735 、 1 71 0 cm−’
Mass (m/e ) 298(M″) 、 25 5 (M”−4 3 )実
施例1 金属ナトリウム0044gを含むエタノール30m1に
エチルアセトアセテート1.24gを加えた後、更に3
−[5−(ジメチルアミノメチル)フルフリルチオ〕プ
ロピオンアミジノ・2塩酸塩3.0gを加え、室温で2
0時間攪拌した後、溶媒を減圧留去塩酸を含むエタノー
ルで2塩酸塩とし、エタノールで再結晶すると融点16
3〜165Cを示す2−[2−C3−(ジメチルアミン
メチル)フルフリルチオ〕エチル〕−6−メチル−4(
IH)−ピリミドン・2塩酸塩1.7gが得られる。
m、 p、  163〜165 C(エタノール)An
al (C15H23N302 S CI2として)C
(%]    )[%)    N(%)計算値 47
.37 6.10 11.05実測値 lI7.14 
5.91 10.98実施例2〜7 実施例1ど同様な反応操作により以下の化合物を製造し
た。
実施例2 目的化合物 2−[2−[5−(/メチルアミノメチル)フルフリル
チオ〕エチル]−5,6−ンメチルー4(団)−ピリミ
ドン・2塩酸塩 理化学的性状 m、p、172〜177C(エタノール−エチルアセテ
ート)Anal、  (C,6H,,5N3028C1
,、として)C(%)   H(%1   N(%)計
算値 48,73 6.39 10.66実測値 48
,44 6.27 10.49実施例3 目的化合物 5  (P  Lert−ブチルベンジル)−2−[2
−[5−(ジメチルアミンメチル)フルフリルチオ]エ
チル〕−6−メチル−4(IH)−ピリミドン・2塩酸
塩理化学的性状 ・m、p、  171〜175c(エタノール)Ana
l、 (C,,6H37N、O,、S C1,、として
)C(%)   H(%1   N1%)計算値  5
9.31  7,08  7.98実測値  59,1
2  7,14  7.94実施例4 目的化合物 5−[(6−クロロ−1,3−ベンゾンオキノール−5
−イル)メチル]−2−42−[5−(ジメチルアミノ
メチル)フルフリルチオ〕エチルl −6−メチル−1
+(+n)−ピリミドン・2塩酸地 理化学的性状 m、 p、158〜162tZ’ (エタノール)An
al、 (C23H2BN3048 C13として)C
(%)   H(%)   N(%)計算値  50,
33  5,14  7.66実測値  50,27 
 5,07  7.55実施例5 目的化合物 2−[2−45−(ジメチルアミノメチル)フリフリル
チオ〕エチルコー6−メチル−5−(1−ナフチルメチ
ル)−4(lH)−ピリミドン・2塩酸塩 理化学的症状 m、p、178〜181r(−[−タノール)Anal
、(C26H31N302S C12mV2H20とし
て)C(%)   H(%)   N(%)割算値  
58.97  6.09  7.94実測値  59.
155.97794 実施例6 目的化合物 2−[2−4s−(ジメチルアミンメチル)フルフリル
チオ〕エチル]−6−メチル−5−(3−ピリジルメチ
ル)−4(IH)−ピリミドン・3塩酸塩理化学的性状 m、p、’  164〜166c(エタノール)Ana
l、  (C21H2gN402 S C13として)
C(%i   H(%1   N(%)計算値  49
,66  5.75  11.03実測値 49.26
  5.83  10.78実施例7 目的化合物 5−(2−ベンズイミダゾリルメチル)−2−[245
−(ジメチルアミノメチル)フルフリルチオ〕エチル]
−6−メチル−4(IH)−ピリミドン・3塩酸塩 3HC1 理化学的性状 m、p、  18−5〜189 C(エタノール)An
al、  (C23H3oN502SC13として)C
(%)   H(%)   N(%)計算値  50,
51  5.53  12.80実測値  50.22
  ’5.56  12.64特許出願人 山之内製薬
株式会社 代理人佐々木 晃 − 手続耐正書(自発) 特許庁長官 若 杉 和 夫  殿 1 事件の表示   昭和57年特許願第14891i
7号2 発明の名相・  新規なピリミドン誘導体文び
その製法 3、  hli正をする者 事件との関係  特許出願人 住所  東京都中央区日本槁本町2I目5爵地l′、。
4 補正の対象 明細書の1発明の詳細な説明」の欄 5 補正の内容 (1)明細書第16頁第3行と同第4行との間に以下の
章句を挿入する。
[実施例 2 0 金属ナトリウム029gを溶解したエタノール50 m
lに。
3−(5−(ジメチル7ミノメチル)フルフリルチオ〕
゛慴温で24時間攪拌する。生じた塩化ナトリウムを除
去した後、濃縮し、残漬をりpcrホルム−メタノール
の混合品すると融点150〜155”Cを示す目的物0
.9 gが得られる。
Mass、  (”/、 )  350(M”+1)、
  304(M”  45)Anal、  (C,6H
2gN302SC]2 ・’/4 H2Oとして)C(
愕 H(%j  NI’f4  S鉤 C1(淘=+1
′ilイ1白50.6.16,969,847.511
6.61実ルー]値  50.56 7,14 9.9
0 7.31 16.81  J(2)同頁第4〜6行
の 「実施例2〜7 実施例1 ・・・・ ・を製造した−1を。
[実施例3〜9 実施例1又は実施例2と同様な反応操作e(,1:り以
下の化合物を製造した。」 に訂正する。
(3)同負第7行、同第17貞第1行、同第18自第1
行。
第19fA第1行、第20口第1行及び第211jJ第
1行の、「実施例2」、「実施例3」、「実施例41゜
「実施例5」、「実施例6」反ひ[実施例7]を。
それぞれ「実施例3」、「実施例4J、l−実施例5−
1゜「実施例6」、「実施例7」反び[実施例8−1に
口止する。
(4)同第21貞下から第3行と同第2行との間に以下
の章句を挿入する。
[実施例9 目的化合物 5n−ブチル−2−(2−(5−(ジメチルアミ/メチ
ル)フルフリルチオ〕エチル〕−6−メチル−4(IH
)−ピリミドン・2塩酸塩 理化学的性状 m、p、  +58−162’C Mash、  (m/e)   364(M++1)、
318(M”  45)A nal 、  (C1gH
31N302 S C12として)C(9’=l  H
□  N F4  S eel  CI 1%)it)
1 イ]1’i       52,29    7.
+6   9,63   7.35     +6.2
5実ル1lII直     52,03   7.45
   9,64   7.29   16.22 j以
 ・上 手続ili正書(自発) り ++1 1 事件の表示   昭和57年特許願第1 □189
 ii 7号2、発明の名称  新規なピリミドン誘導
体ノえひその製法 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所  東京都中央区日本楡本町21目5番地14 補
正の対象 (1)特許請求の範囲を別紙のとおりに1正する。
(2)  明細書中の記載を以下のように晶−1’ +
Eする。
(り  明却l書第4貞下から第8行の1低級アルキル
基」の後に「、低級アルギニル基」を挿入する。
(2)同第5自第2行の「1〜4個」を11〜5個」に
側止する。
■ 同負第7行の「tert−ノチル基」の後に[。
n−ペンチル基、インペ/チル基、ネオペンチル基等−
1を挿入する。
θ)同皇第7行と第8行の間に以下の章句を挿入する。
「また、低級フルギニル基としてはエチニル基。
2−プロピニル基、l−プロピニル基、3−ブチニル基
、2−フチニル&+1  ’チニル基、x−、I チル
−2−プロピニル基、ペンチニル基環カ挙ゴψ・らλ vm1号行の実施例9の末尾に続けて下記章句を挿入す
る。
[実施例IO 目的1ヒ合物 2−(2−(5−(ジメチル7:/メチル)ツノ1−ノ
リルチオ〕エチル〕−6−メチル−5−n−ベンゾルー
、1(Ill)−ピリSトン・2144酸塩理化学的性
状 rn、、p、  +53−156’C Mass、 、 (m/e)  378 (M+−1−
1)、  332 (M″−45)Anal、  (C
2oH33N302SCI2  として)C(%)  
H(至)N%l  S(%i  C1娠)計神値  5
3,33 7,38 9.33 712 1574実測
値  53,28 7,56 9,38 7.2615
.57 J実施例11 目的化合物 2−(2−1: 5−(ジメチル/ミノメチル)−/ル
フリルチオ〕エチル〕−6−メチル−5−ノ゛IJヒニ
ル−4(IH)−ピリミドン 理化学的性状 □、9. 98〜98.5”C Mass、  (シ。)   、346(M”+1)、
300(M”−45)Anal 、  (cur(23
1”3o2s として)C(可  H(ト)  N(ト
)  S開言t )9 値      62,58  
 6.71   12.16   9.28実31H1
+’t        62,67   6.43  
  12.20   9.25   J以上 特許請求の範囲 1一般式 〔式中、R1は水素原子、低級フル・)−小基、低級7
ノ1キニル基又は式−CH2Ar (式中r Arはハ
ルグツ原子、  tert−ブチル基若しくはメブレ/
)オキノ基で置換されていてもよいツー二ル基、■はり
一フチルノ、(。
ピリジル基又はベンスイξタゾリル基を意味する)で示
される基を、■(2は水素原子−又は低級フル−レ1゜
基を意味する〕 で示される新規なピリミドン誘導体又はその酸(J加ノ
シ、(2式 で示される7ミ/ンg4体又はその酸f(加ノー、シセ
一般式   R2Co CHCOOR3〔式中、R1は
水素原子、低級アルキル基、低級アルギニル基又は式−
CH2−Ar (式中、 Arはハロゲン原子。
tert−ブチル基若しくはメチレンジオキシ基で置換
されていてもよいフェニル基、又はナフチル基、ピリジ
ル基又はベンズイミダゾリル基を意味する)で示される
基を R2は水素原子又は低級フルキル基を BSは低
級アルキル基を意味する。以下同様〕で示されろ7ンル
酢酸工ステル誘導体とを反応させることを特徴とする一
般式 で示される新規なピリミドン誘導体又はその酸付加塩の
製法。
3一般式 (式中 R4は低級アルギル基を意味する。以下同様)
で示されるイミテート誘導体と、一般式%式% 〔式中、 R’は水素原子、低級フルキル基、低級)′
ルキニル基又は式−C1l、  Ar (式中、 Ar
は)・■ノクン地子、  tert−ブチル基若しくは
、メチレンジオキシ基で置換されてもよいフェニル基、
又はナフチル基。
ピリノル基又はベンズイミダゾリル基を意味する)で示
される基を R2は水素原子又は低級アルキル基を R
5は低級フルギル基を意味する。以下同様〕で示される
3−7ミノアクリル酸誘導体とを反応させることを特徴
とする一般式

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1一般式 〔式中 R1は水素原子、低級アルキル−°CH2− 
    Ar (式中, Arは/−ロゲン原子, tert−
    〕゛チル基若シ<はメチレンジオキン基で置換されてい
    てもよいフェニル基,又はナフチル基,ピリジル基又は
    ペンズイミダノ゛リル基を意味する)で示される基を 
    R2は水素原子又は低級アルキル基を意味する〕−。 で示される新規なピリミドン誘導体又【まその酸付加塩 2式 で示されるアミジン誘導体又はその酸(−1力11塩品 〔式中R1は水素原子,低級アルキル基又は式−CH2
    −Ar (式中.Arはハロゲン原子, tert−ブ
    チル基若しくはメチレンジオキ7基で置換されていても
    よいフェニル基,又はナフチル基,ピリジル基又はベン
    ズイミダゾリル基を意味する)で示される基を R2は
    水素原子又は低級アルキル基を R3は低級アルキル基
    を意味する。以下同様〕で示されるア/ル酢酸エステル
    誘導体とを反応させることを特徴とする一般式 で示される新規なピリミドン誘導体又はその酸付加塩の
    製法。 3.一般式 (式中 R4は低級アルキル基を意味する。以下同様) で示されるイミデート誘導体と、一般式%式% 〔式中 R1は水素原子、低級アルキル基又は式−CH
    2−Ar (式中、 Arは7%ロゲン原子、 ter
    t−ブチル基若しくはメチレンジオキシ基で置換されて
    いてもよいフェニル基、又はナフチル基、ピリジル基又
    はベンズイミダゾリル基を意味する)で示される基を 
    R2は水素原子又は低級アルキル基を R5は低級アル
    キル基を意味する。以下同様〕 で示される3−アεノアクリル酸誘導体とを反応させる
    ことを特徴とする一般式 で示される新規なピリミドン訪導体の製法
JP14896782A 1982-02-15 1982-08-27 新規なピリミドン誘導体及びその製法 Pending JPS5939892A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14896782A JPS5939892A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 新規なピリミドン誘導体及びその製法
CA000420555A CA1211111A (en) 1982-02-15 1983-01-31 Process for preparing novel pyrimidone compounds
EP85201233A EP0173377A3 (en) 1982-02-15 1983-02-11 Pyrimidone compounds, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
EP83300710A EP0086647B1 (en) 1982-02-15 1983-02-11 Pyrimidone compounds, their preparation, and pharmaceutical compositions containing them
AT83300710T ATE22288T1 (de) 1982-02-15 1983-02-11 Pyrimidin-verbindungen, ihre herstellung und diese enthaltende pharmazeutische zusammenstellungen.
DE8383300710T DE3366170D1 (en) 1982-02-15 1983-02-11 Pyrimidone compounds, their preparation, and pharmaceutical compositions containing them
EP85111879A EP0180745A1 (en) 1982-02-15 1983-02-11 Acylacetate and amidine intermediates for pyrimidone compounds, and their preparation
ES519787A ES8403114A1 (es) 1982-02-15 1983-02-14 Un procedimiento para preparar nuevos derivados de pirimidona.
ES525857A ES8503341A1 (es) 1982-02-15 1983-09-22 Un procedimiento para preparar nuevos derivados de pirimidona

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14896782A JPS5939892A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 新規なピリミドン誘導体及びその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5939892A true JPS5939892A (ja) 1984-03-05

Family

ID=15464665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14896782A Pending JPS5939892A (ja) 1982-02-15 1982-08-27 新規なピリミドン誘導体及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939892A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311333U (ja) * 1989-06-14 1991-02-04
JPH0954U (ja) * 1986-03-19 1997-01-21 ユチンソン エス.アー. 液体式防振支持スリーブ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0954U (ja) * 1986-03-19 1997-01-21 ユチンソン エス.アー. 液体式防振支持スリーブ
JPH0311333U (ja) * 1989-06-14 1991-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5094721B2 (ja) N−フェニル−2−ピリミジン−アミン誘導体及びそれの調製のための工程
CZ302359B6 (cs) Triazolové slouceniny a jejich použití
JP2006516137A (ja) Cb−1リガンドとしての4,5−ジアリールチアゾール誘導体
JP2008525363A (ja) プロスタグランジン媒介疾患治療のためのピリジン化合物
NO316753B1 (no) Substituerte aza- og diazacykloheptan og -cyklooktan-forbindelser og deres anvendelser, samt farmasoytiske blandinger inneholdende slike forbindelser
JP2002534520A (ja) ドーパミン−d3−レセプター親和性を有するトリアゾール化合物
HUT57752A (en) Process for producing thiazole derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
DE4425144A1 (de) Triazolverbindungen und deren Verwendung
EP0629624B1 (en) Tetrazole derivatives, their production and use
JPS6328424B2 (ja)
JP2007505888A (ja) オキシトシン拮抗薬としての置換トリアゾール誘導体
TW200530223A (en) Heteroaryl derivatives as PPAR activators
GB2083474A (en) N-(4-3-substituted pyridyl piperazino) alkyl azaspirodecanediones
MXPA05009129A (es) Procedimiento para la produccion de sal acida de adicion de compuesto acido poliacido.
GB2063874A (en) Triazole derivatives processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
JPH0780873B2 (ja) 抗精神病薬,2‐(4‐ブチルピペラジン‐1‐イル)ピリジン類の環状イミド誘導体
JPS5939892A (ja) 新規なピリミドン誘導体及びその製法
JPS62252780A (ja) 新規なインデノチアゾ−ル誘導体及びその製造法
EP0134096B1 (en) Aminopyrimidinone derivatives as histamine h2-antagonists
JPH039912B2 (ja)
WO1999003858A9 (fr) Derives purine et leur application medicinale
KR860000106B1 (ko) 피리미딘 유도체의 제조방법
JP3466273B2 (ja) テトラゾール誘導体、その製造法およびそれを含んでなる医薬
JPS61103874A (ja) アルキル置換ピリダジノン
JPH01261387A (ja) 新規なキノキサリン誘導体及びそれを含有する坑潰瘍剤