JPS5938750Y2 - シンセサイザ−式受信機 - Google Patents

シンセサイザ−式受信機

Info

Publication number
JPS5938750Y2
JPS5938750Y2 JP17724279U JP17724279U JPS5938750Y2 JP S5938750 Y2 JPS5938750 Y2 JP S5938750Y2 JP 17724279 U JP17724279 U JP 17724279U JP 17724279 U JP17724279 U JP 17724279U JP S5938750 Y2 JPS5938750 Y2 JP S5938750Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sweep
key switch
automatic stop
terminal
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17724279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5695145U (ja
Inventor
行宏 坂田
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP17724279U priority Critical patent/JPS5938750Y2/ja
Publication of JPS5695145U publication Critical patent/JPS5695145U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5938750Y2 publication Critical patent/JPS5938750Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、掃引キーの抑圧により自動的に掃引すると
ともに、放送周波数に同調した時に掃引動作を停止し、
かつメモリキーとプリセットキーの抑圧により、記憶装
置に受信局を電子的にプリセットすることができるシン
セサイザ一式受信機において、放送受信検出信号が入力
される自動停止用端子とメモリキースイッチとの間に、
1個のダイオードを接続するのみの簡単な構成により、
メモリキースイッチに自動停止解除機能を兼備するよう
にしたシンセサイザ一式受信機に関する。
近年、記憶装置を備え受信局を電子的にプリセットする
ことができるラジオ受信機には、第1図に示すようなP
LLシンセサイザ一方式が多用されている。
つぎに、第1図のラジオ受信機について説明する。
同図は、PLLシンセサイザ一方式のAMラジオ受信機
であり、同図において、ANT 、RF 。
MIX 、IF 、DEFはアンテナ、高周波増幅回路
、混合回路、中間周波増幅回路および復調回路、LOC
は局部発振回路であり、プログラマブルカウンタPMC
1位相比較回路PCC1水晶発振器からなる基準信号発
生器08C1、ローパスフィルタLPFおよびバラクタ
ダイオード等からなる電圧制御発振器VCOによりPL
L(フェーズ・ループ・ロック)に構成されている。
08C2は掃引パルス発生器、FFはフリラフフロツブ
からなる掃引制御回路であり、リセット端子からなる自
動停止用端子Rが電圧発生用の第1抵抗R1を介して中
間周波増幅回路IFに接続されている。
slは限流用の第2抵抗R2を介して直流電源端子(十
B)と掃引制御回路FFのセット端子からなる掃引開始
用端子Sに接続された掃引キースイッチであり、掃引キ
ー(図示せず)の押圧によりオンされる。
ANDは両入力端が掃引パルス発生器08C2および掃
引制御回路FFの出力端子Qに接続されたアンドゲート
、UPCは入力端子がアントゲ−)ANDの出力端子に
接続されたアップカウンタであり、出力端子がプログラ
マブルカウンタPMCに接続きれて該カウンタPMCの
分周比を設定する。
MはRAM(ランダム・アクセス・メモリ)等からなる
記憶装置であり、信号入力端子SIがプログラマブルカ
ウンタPMCに接続され、かつ信号出力端子SOがアッ
プカウンタUPCに接続されている。
S2は記憶装置Mの書込み用端子Wと接地端子間に接続
されたメモリーキースイッチであり、メモリキー(図示
せず)の押圧によりオンされる。
83〜S6は記憶装置Mの第1ないし第4アドレス指定
端子AD1〜AD4と接地端子との間にそれぞれ接続さ
れた第1ないし第4プリセツトキースイツチであり、そ
れぞれ第1ないし第4プリセツトキー(図示せず)の抑
圧によりオンされる。
つぎに、前記AMラジオ受信機の動作について説明する
掃引キーを押圧して掃引キースイッチS1をオンすると
、直流電源端子(十B)から掃引制御回路FFの掃引開
始用端子Sにハイレベル信号が入力されて掃引制御回路
FFがセット状態となり、掃引制御回路FFから出力さ
れてアンドゲートANDが開かれ、掃引パルス発生器0
8C2の掃引パルスが、アントゲ−)ANDを介してア
ップカウンタUPCに入力され、アップカウンタUPC
でこの掃引パルスがカウントされてプログラマブルカウ
ンタPMCO分周比が変更され、掃引が開始される。
そして、局部発振回路LOCにおいて、プログラマブル
カウンタPMCが初期値からアップカウンタUPCのカ
ウント値までカウントされ、かつ再び初期値からアップ
カウンタUPCのカウント値までのカウントを繰り返え
す。
すなわち、プログラマブルカウンタPMCは分周器とし
て機能することになり、電圧制御発振器vCOの局部発
振周波数が、プログラマブルカウンタPMCにおいてア
ップカウンタUPCにより順次変更される分周比にもと
づいて分周され、この局部発振周波数の分周出力が、位
相比較器FCCにおいて基準信号発生器08C1から出
力される基準信号の基準周波数と比較され、この比較に
よる位相差に応じた信号電圧が、ローパスフィルタLP
Fを通じて電圧制御発振器VCOへ帰還され、電圧制御
発振器vCOから混合回路MIXに対し出力される局部
発振周波数が制御され、同調が行なわれる。
この時、掃引キーを押し続けても、あるいは押圧したの
ち手を離しても、何れの場合も、掃引制御回路FFがセ
ット状態に保持され、掃引パル表により受信周波数が9
KHz間隔で高い周波数にシフトするよう自動的に掃引
され、掃引中に放送が受信されると、中間周波増幅回路
IFからハイレベルの放送受信検出信号が出力され、か
つ掃引制御回路FFの自動停止用端子Rに入力され、掃
引制御回路FFがリセット状態となり、アンドゲートA
NDが閉じられてアップカウンタUPCの作動が停止す
る。
その結果、プログラマブルカウンタPMCO分周比が変
更されなくなり、PLLがロックされる。
なお、前述の放送受信検出信号は、受信周波数信号、す
なわち放送局の電波の中間周波数のキャリア整流信号を
検出して増幅し、その信号によりスイッチング用トラン
ジスタを動作させてハイレベルの信号を得たものである
そして、受信した放送が所望の放送局のものでない場合
は、再度掃引キーを押圧して同様の動作を繰り返すこと
により、掃引動作が継続され、AMバンドの上限の周波
数(日本の場合は1602KHz)に到達すると、AM
バンドの下限の周波数(531KH2)に戻る。
また、受信している局を記憶装置Mに記憶するプリセッ
ト動作は、まず、メモリキースイッチS2をオンして記
憶装置Mの書込み用端子Wをアース電位とすることによ
り、記憶装置Mを書込み可能状態に設定した後、プリセ
ットキースイッチ83〜S6のうちの所望のキーを操作
すれば、操作されたプリセットキーで選択された番地に
プログラマブルカウンタPMCの受信中の局の値が記憶
される。
したがって、掃引動作とプリセット動作を繰り返すこと
により、第1図のラジオ受信機の場合は、5局まで受信
局を記憶することができる。
一方、記憶装置Mに記憶された局を読み出す場合、すな
わちプリセット選局する場合は、所望のプリセットキー
を操作することにより、プリセットイネーブル信号の発
生で記憶装置Mの選択された番地のデータが、アップカ
ウンタUPCに読み出され、記憶していた局の受信を行
なう。
ところで、前記ラジオ受信機では、掃引キーを押圧し続
けても、放送受信検出信号が出力されると、掃引動作が
停止するようになっているため、掃引動作を継続したい
場合は、掃引キーから一度手を離した後に再び掃引キー
を押圧する必要がある。
そのため、仮に受信している周波数がAMバンドの下限
近くの周波数である時に、AMバンドの上限近くの周波
数の放送を聴取したい場合、AMバンドの下限近くの周
波数から上限近くの周波数まで掃引する必要があり、そ
の掃引中に放送局の周波数があればその都度掃引動作が
停止し、停止する毎に掃引キーを押圧しなげればならず
、操作が煩雑になるとともに、選局に時間を要する。
そこで、放送受信検出信号をバイパスする自動停止解除
用キースイッチを別に付加し、掃引キーと自動停止解除
用キーとを同時に押圧して掃引動作を連続的に行なわせ
、所望の放送局の周波数の手前で自動停止解除用キーの
抑圧を解除することにより、短時間で選局できるように
したものが提案されているが、スイッチを1個追加する
ことにより配線が多くなってコストアップとなり、また
、車載用として構成する場合は、取付はスペースが限定
されているために、多くの操作キーを設けるのが困難で
ある。
この考案は、前記従来の欠点に留意し、ダイオードを1
個設けるのみの極めて簡単な構成により、メモリキース
イッチに自動停止解除機能を兼備させるようにしたもの
であり、つぎにこの考案を、そのl実施例を示した第2
図とともに詳細に説明する。
第2図は、前述のように1個のダイオードDを、掃引制
御回路FFの自動停止用端子Rからメモリキースイッチ
S2と記憶装置Mの書込み用端子Wの接続点に順方向に
接続したものであり、他は第1図の回路構成と全く同様
である。
したがって、マニュアル選局動作およびプリセット選局
動作等は、第1図の場合と全く同様である。
つぎに、第1図と異なる点について説明すると、掃引動
作中においてメモリキーを押圧してメモリキースイッチ
S2をオンした場合、掃引制御回路FFの自動停止用端
子Rが、ダイオードDおよびメモリキースイッチS2を
介してアースされるたけであるから、掃引制御回路FF
がセット状態を保持して掃引動作が継続される。
そして、掃引動作中において中間周波増幅回路IFから
放送受信検出信号が出力された場合、放送受信検出信号
がダイオードDおよびメモリキースイッチs2によりバ
イアスされ、掃引制御回路FFの自動停止用端子Rがほ
ぼアース電位に維持されてセント状態に保持され、掃引
動作が継続され、所望の放送局の周波数の手前でメモリ
キーから手を離せば、所望の放送局の周波数に同調した
時に掃引動作が停止する。
以上のように、この考案のシンセサイザ一式受信機によ
ると、掃引キースイッチにより自動的に掃引しかつ放送
受信検出信号が自動停止用端子に入力されることにより
掃引動作を停止する掃引機能ト、メモリキースイッチの
オンによる書込み用の一定電圧の印加により受信局を記
憶する記憶装置と、自動停止用端子からメモリキースイ
ッチに順方向に接続されたダイオードとを備え、掃引動
作中におけるメモリキースイッチのオンにより、自動停
止用端子を一定電圧に保持することにより、ダイオード
を1個付加するのみの極めて簡単な構成により、掃引動
作の自動停止解除機能を得ることができ、特にこの考案
は、取付スペースが限定されている車載用受信機に適用
して顕著な実用的効果を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシンセサイザ一式受信機のフロック図、
第2図はこの考案のシンセサイザ一式受信機の1実施例
のブロック図である。 Sl・・・掃引キースイッチ、S2・−・メモリキース
イッチ、M・・・記憶装置、Rは自動停止用端子、D・
−・ダイオード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 掃引キースイッチにより自動的に掃引しかつ放送受信検
    出信号が自動停止用端子に入力されることにより掃引動
    作を停止する掃引機能と、メモリキースイッチのオンに
    よる書込み用の一定電圧の印加により受信局を記憶する
    記憶装置と、前記自動停止用端子から前記メモリキース
    イッチに順方向に接続されたダイオードとを備え、掃引
    動作中における前記メモリキースイッチのオンにより、
    前記自動停止用端子を一定電圧に保持したシンセサイザ
    一式受信機。
JP17724279U 1979-12-20 1979-12-20 シンセサイザ−式受信機 Expired JPS5938750Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17724279U JPS5938750Y2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 シンセサイザ−式受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17724279U JPS5938750Y2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 シンセサイザ−式受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5695145U JPS5695145U (ja) 1981-07-28
JPS5938750Y2 true JPS5938750Y2 (ja) 1984-10-29

Family

ID=29687830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17724279U Expired JPS5938750Y2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 シンセサイザ−式受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938750Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5695145U (ja) 1981-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4491975A (en) Radio receiver of electronic tuning system having automatic presetting circuit
US4291414A (en) Radio receiver operable in station search mode or station select mode
US4403344A (en) Receiver having program reserving function
US5230094A (en) Method and apparatus for intermediate frequency selection in a heterodyne receiver
US4123715A (en) Program apparatus for radio receiver using frequency synthesizer
US4561112A (en) Broadcast receiver with automatic broadcast station storage
JPS5938750Y2 (ja) シンセサイザ−式受信機
JPS601974B2 (ja) プリセツト式受信機
JPS5926131B2 (ja) ヘテロダイン受信機
US4201945A (en) Phase comparing apparatus
JP2529367B2 (ja) 電子式チュ―ナ
JPS5919468Y2 (ja) 受信機
JPS6230345Y2 (ja)
JPH0362048B2 (ja)
JP2511517Y2 (ja) 受信機
JPS6058606B2 (ja) 多バンド受信機
JPS6110368Y2 (ja)
JPS593616Y2 (ja) 掃引形選局装置
JPH0334262B2 (ja)
JPH0741214Y2 (ja) ラジオ受信機
JPS593619Y2 (ja) プリセット受信機の選局装置
JPH0623322U (ja) ラジオ受信機
JP2703056B2 (ja) ダブルファンクションスイッチ
JP2673838B2 (ja) ラジオ受信機
JPS6010118Y2 (ja) プリセツト受信機