JPS5937283B2 - ポリハロゲン化ビニルラテツクスの製造方法 - Google Patents

ポリハロゲン化ビニルラテツクスの製造方法

Info

Publication number
JPS5937283B2
JPS5937283B2 JP751965A JP196575A JPS5937283B2 JP S5937283 B2 JPS5937283 B2 JP S5937283B2 JP 751965 A JP751965 A JP 751965A JP 196575 A JP196575 A JP 196575A JP S5937283 B2 JPS5937283 B2 JP S5937283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
weight
monomer
polymer
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP751965A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5097680A (ja
Inventor
ジヨン ブラツドレイ ベイズル
ジエイムズ クレイグ ピ−タ−
ジエイムズ ガモン ジエフリイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPS5097680A publication Critical patent/JPS5097680A/ja
Publication of JPS5937283B2 publication Critical patent/JPS5937283B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F114/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F114/02Monomers containing chlorine
    • C08F114/04Monomers containing two carbon atoms
    • C08F114/06Vinyl chloride
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/909Polymerization characterized by particle size of product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハロゲン化ビニルを微細懸濁重合させる方法に
関するものである。
・・ロゲン化ビニル用に普通に使用される水性分散重合
反応には3種類のタイプがある。
これらは多くの場合、懸濁重合、乳化重合、及び微細懸
濁重合として周知である。懸濁重合では単量体可溶性遊
離基開始剤を使用し、且つ分散小液滴の粒度は大きく、
約50Itmよりも大きく粒度の重合体粒子を生成し、
遠心分離又は濾過によつて分散液からこれを分離させる
ことができる。分散液はセルロースエーテル、ポリビニ
ルアルコール、ゼラチン及び水酸化リン灰石のような微
粉砕された無機固形物のような、分散剤又は懸濁剤とし
て公知であり、且つ真の界面活性剤であるとは考えられ
ていない物質によつて安定化される。分散液が崩壊する
のを阻止するには安定剤の外に、重合中にかきまぜが必
要である。一方、乳化重合では水溶性開始剤を使用し、
且つ重合体は遠心分離又は濾過によつて水性相から分離
させることのできない通常直径1μm以下の粒子のラテ
ックスとして形成される。
分散液を安定化するのには真の界面活性剤を使用する。
分散′ 液を放置しても安定であるが、重合反応中はか
きまぜをする。微細懸濁重合では懸濁重合のように単量
体可溶性開始剤を使用するが、重合体は時には直径が最
高20ltmまで大きくなるが、通常は直径2μm・未
満の粒子のラテックスとして形成されるので、遠心分離
又は濾過によつて水性相から分離させることはできない
これらのラテックスは通常噴霧乾燥によつて単離させて
重合体を得る。この重合体と可塑剤を混合すればペース
トを形成することができる。真の界面活性剤は安定剤と
して使用され、且つ1種類以上の界面活性剤、すなわち
複数の界面活性剤及び界面活性剤変調剤を含有する系が
よく使用される。懸濁液又は乳濁液の場合とは異なり、
これらの分散液は重合反応中に必要とされる普通程度の
かきまぜを使用し、かつ、界面活性剤の存在で単量体と
水とをかきまぜることによつては簡単に製造することが
できない。正確な大きさの重合体粒子を得るためには、
微細懸濁法において単量体、水及び配合物に含ませる他
の成分の混合物に、例えば乳化機中において強力をせん
断を施して、生成させようとする重合体の大きさに相当
する大きさの単量体の小液滴をあらかじめ形成すること
が必要である。
これは粒子の大きさが配合によつてきまり、且つ又懸濁
重合の場合には重合反応中に使用されるかきまぜにも左
右される乳化重合及び懸濁重合とは完全に対照的である
。ハロゲン化ビニルを水性懸濁液中において重合させる
場合には、一般に通常の重合温度において単量体がガス
状であるような圧力下に重合容器を維持することが必要
である。
しかしながら、ある一定の転化率(塩化ビニルについて
は約70%である)において、[圧力降下」として公知
の圧力の低下が観察される。これは液体のハロゲン化ビ
ニル全部が生成された重合体に吸収されてしまい、従つ
てガス状のハロゲン化ビニル及び重合体中に溶解された
ハロゲン化ビニルだけが存在している時点での現象であ
ると考えられる。次いで気体のハロゲン化物が重合され
るにつれて、圧力はハロゲン化ビニルの局部的な飽和蒸
気圧以下に降下する。塩化ビニルの懸濁重合中における
あらかじめ水中に分散されていない塩化ビニルの添加に
関する文献の中には例えば米国特許第3−661881
号明細書及び英国特許第1348426号明細量がある
しかしながら、懸濁重合及び乳化重合の場合のように非
水性単量体を水に添加することによつて行うのではない
微細懸濁重合に対しては、懸濁重合及び乳化重合に対す
る非水性単量体の添加についての開示が適用されるとは
考えられない。従つて、本発明は水性微細懸濁液中にお
いて、単量体に可溶性の遊離基開始剤の存在下でハロゲ
ン化ビニル単量体含有物質を重合させ、最初の単量体の
重量を基準にして、最初の単量体の少なくとも40重量
%が重合体に転化してしまつた後で、しかも80重量%
が重合体に転化してしまう前の重合反応中に、水中に分
散もしくは懸濁していないハロゲン化ビニル一含有単量
体物質40重量%以下を添加することから成り、該単量
体の添加の量及び割合がラテツクスの安定性を維持する
ようにされた、ハロゲン化ビニル重合体ラテックスのバ
ッチ式製造方法である。任意の重合性・・ロゲン化ビニ
ル含有単量体物質を使用できるが、好ましい単量体は塩
化ビニルである。
共単量体は最初から存在している単量体物質又は後に添
加された単量体物質のどちらの中にでも、重合性の全単
量体物質の30重量%以下の量で存在させることができ
る。適切な共単量体の例は1・2−ジクロルエチレン、
トリクロルエチレン、塩化ビニリデン、酢酸ビニル、ラ
ウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、アルキルビニル
エーテル、アクリル酸エステル、及び置換アクリル酸エ
ステルである。塩化ビニルをホモ重合させるのが特に好
ましい。
重合は、水中単量体物質の微細懸濁液中、すなわち界面
活性剤の存在で予備的均質化工程によつて生成された分
散液中で行い、そして単量体に可溶性の開始剤系を使用
して重合させる。微細懸濁液を製造するには、単量体、
水及び配合物に含まれる他の成分を重合反応の前にせん
断力の適用によつて均質化させて、必要とされ縮小され
た小滴粒度の分散液を生成しなければならない。
均質化用には多数の適切な形態の装置、例えば高速度ポ
ンプ、コロイドミル、超音波装置、高速度かきまぜ機、
又は高圧力ノズルを使用することができる。均質化工程
によつて爾後の重合反応中における微細懸濁液の小液滴
の粒度及び安定性が調節される事実に照らし、均質化さ
れていない新鮮な単量体を添加する本発明において、系
が不安定化することもなく、又最終の乾燥重合体の特性
に顕著な変化も起きないということは驚くべきことであ
る。
単量体物質対水相の比率は、十分な水が存在して単量体
物質をその中で微細懸濁状態に維持させている限りでは
臨界的でない。この比率は重量比で1:0.7ないし1
:4の範囲にあるのが好ましく、重量比で1:0.9な
いし1:2.5が最も好ましい。反応器に単量体と水と
の混合物を十分に仕込むのが好ましく、換言すれば、通
常後から単量体を追加して添加しない場合と同じ量の単
量体一水混合物を反応器に仕込む。
重合過程は塩化ビニルの重合に通常使用される温度にお
いて行うことができる。
+5用ないし+75℃の範囲の温度を使用するのが適当
である。反応中に重合温度を変化させることができる。
適当な開始剤には過酸化ラウロイル、過酸化カプリリル
、過酸化ベンゾイル、第三ブチルペルオキシピバレート
、2−アゾ−ビスイソブチロニトリル、2・2′−アゾ
ビス−2・4−ジメチルバレロニトリル、ジ一第三−ブ
チル−シクロヘキシルペルオキシジカルボネート、ジエ
チルペルオキシジカルボネート、ジシクロヘキシルペル
オキシジカルボネート、及びジイソプロピルペルオキシ
ジカルボネートのようなペルオキシジカルボネートが包
含される。上記開始剤の組合せを使用することもできる
。使用される開始剤の量はハロゲン化ビニル重合法にお
いて普通に使用される量であつてよく、最適量は当業者
によつて容易に決定されるであろう。
微細懸濁重合系を安定化するのに使用することのできる
界面活性剤は周知であり、そして脂肪酸、アルキルベン
ゼンスルホン酸、パラフイン系スルホン酸、酸脂肪族ア
ルコールスルホン酸エステル、及びスルホコハク酸ジア
ルキルエステルのアルカリ金属塩及びアンモニウム塩を
包含する。新鮮な界面活性剤を重合反応系に添加される
追加の単量体物質と一緒に添加することもできる。重合
反応は密閉容器中において一般には自然発生圧力下で行
う。
微細懸濁反応においては普通であるが、容器には重合反
応混合物をかきまぜるための装置を設備するのが好まし
い。使用される比較的温和なかきまぜは、微細懸濁液に
ついて典型的な細かな粒度の分散液を形成するのに必要
なかきまぜの程度以下で充分である。単量体は少なくと
も40重量%転化の後、すなわち最初の単量体の40重
量%が重合をすませた後で、しかも最初の単量体の80
重量%が転化しない内に添加する。
詳細には、先に開示した「圧力降下]の時点で単量体を
添加するのが好ましい。単量体は圧力降下の[時点」で
添加するが、圧力の降下が検知された直後に、あるいは
圧力低下の開始30分以内、好ましくは15分以内に添
加する。反応の進行中に連続的に単量体を流入するので
はなく、少量ずつ単量体を添加するのが好ましい。
明らかに実際的な理由のために単量体物質を瞬間的に添
加することはできないかも知れないが、増分添加を例え
ば15分間よりも長くない、好ましくは10分間よりも
長くない短時間内に行うことは可能である。重合反応の
進行に少しも徹底的な影響を及ぼさないで、非水性単量
体物質を微細懸濁重合混合物に添加することができると
いうことは意外であるが、単量体の量及び単量体を添加
する割合はラテツクスの安定性を維持するようにするべ
きである。
このように大量の単量体を添加する場合には、これを数
回の増分として添加するのが好ましい。所望量の単量体
を連続的に重合反応に仕込むのが好ましいことがある。
最初の単量体の重量を基準にして、少なくとも4重量%
、より好ましくは4〜30重量%、最も好ましくは4〜
20重量%の単量体を仕込むのが望ましい。当業者がラ
テックスの安定性を破壊することなく、非水性単量体を
微細懸濁重合に添加できることをいつたん理解すれば、
簡単な試験によつて単量体添加の最適の量及び割合を決
定することができる。微細懸濁重合の生成物はラテツク
ス又はスラリーの形態、すなわち通常約1μmの平均直
径を有する球形の重合体粒子の懸濁液の形態である。
このようなラテックス又はスラリーから噴霧乾燥によつ
て重合体を回収するのが普通であり、塩化ビニルが主要
な単量体の場合には、可塑剤との混合物になつている乾
燥重合体を製造するのが普通である。このような混合物
はペーストとして公知である。本発明の方法を利用する
ことによつて、一般に重合時間を比例的に増加すること
なくバッチ微細懸濁重合で固形物含量の多いラテツクス
を得ることのできることが見い出される。
下記の実施例によつて本発明を説明する。
実施例 1 下記の方法で塩化ビニルの重合を行つた。
塩化ビニル小液滴の大きさを約1μまで小さくするため
に100気圧において均質化ノズルを通して、界面活性
剤及び単量体に可溶性の開始剤と一緒に塩化ビニル(1
00部)及び都市水道水(125部)を通過させること
による、当業界において周知の方法によつて微細懸濁重
合用の仕込み原料を製造した。部はすべて重量部である
。次にかきまぜられている懸濁液の温度を上げて40℃
にし、重合容器内の圧力が降下し始めるまで、この温度
において重合反応を進行させた。次に新鮮な塩化ビニル
(10部)を重合容器内に注入し、そして容器内の圧力
が降下して4.21<g/Crilゲージ圧(60ps
ig)になるまで重合を継続させた。
この時点で容器及びその内容物を冷却し、未重合の塩化
ビニルを取り出した。重合時間は17時間5分であり、
そしてラテツクス生成物の全固形物含量は43.5重量
%であつた。重合体を噴霧乾燥によつて分離してから粉
砕した。生成物の試料を混合してペースト(配合:重合
体100重量部、フタル酸ジオクチル可塑剤60重量部
)にしたが、これはブルックフイールド・アール・フィ
・テ一・シンクロレクトリツク(BrOOckfiel
dRVTSynchrOlectric)粘度計で測定
して粘度6100センチボアズを有していた。比較試験
1 重合中に容器内に塩化ビニルを注入しなかつたことを除
いて、実施例1に略述の手法に従つて別の重合反応を行
つた。
全重合時間は17時間10分であり、またラテックス生
成物中の全固形物含量は40.6重量%であつた。実施
例1に記載の方法で得られたペーストの粘度は5200
センチボアズであつた。
実施例 2 実施例1に記載の手法に従つて塩化ビニル重合を行つた
単量体の重合体への転化が約40%になつた時に新鮮な
塩化ビニル10部(最初の単量体の重量基準で)を反応
混合物中に注入し、続いてラウリル硫酸ナトリウム界面
活性剤0.075部(水0.5部に溶解したもの)を注
入した。
次に容器内の圧力が降下し始めるまで重合反応を進行さ
せた。次に新鮮な塩化ビニルをさらに10部加え、続い
て水0.5部に溶解したラウリル硫酸ナトリウム0.0
75部を注入した。容器内の圧力が降下して4.21<
9/CF7lゲージ圧(60psig)になるまで重合
反応を継続させた。この時点で容器とその内容物とを冷
却して未重合の塩化ビニルを除去した。重合時間は16
時間15分であり、そしてラテツクス生成物の全固形物
含量は48.0重量%であつた。実施例 3実施例1に
記載の手法に従つて塩化ビニル重合を行つた。
単量体の重合体への転化が約40%に達した時に新鮮な
塩化ビニル10部(最初の単量体重量を基準にして)を
反応混合物中に注入し、続いてラウリル硫酸ナトリウム
0.075部(水0.5部に溶解したもの)を注入した
転化約45%の時点で更に新鮮な塩化ビニル10部、続
いて水0.5部に溶解したラウリル硫酸ナトリウム0.
075部を注入した。次に容器内の圧力が降下して4.
2kg/CTAゲージ圧(60psig)になるまで重
合を継続させた。この時点で容器及びその内容物を冷却
して未重合の塩化ビニルを取り出した。重合時間は17
時間55分であり、そしてラテツクス生成物中における
全固形物は47.0重量%であつた。本発明は、特許請
求の範囲に記載したとおりの方法であるが、次の実施態
様を包含する。(1)重合開始時における単量体物質対
水の重量比が約1:1.25である特許請求の範囲に記
載の方法。
(2)単量体物質が塩化ビニルだけであり、且つ重合が
ホモ重合である特許請求の範囲に記載の方法。
(3)最初の単量体物質が共単量体30重量%以下を含
有する特許請求の範囲に記載の方法。
(4)添加される水中に分散もしくは懸濁していない単
量体物質の量が最初の単量体物質の少なくとも4重量%
である上記第(3)項に記載の方法。
(5)添加される水中に分散もしくは懸濁していない単
量体物質の量が最初の単量体物質の30重量%以上でな
い特許請求の範囲及び上記諸項の中のいずれかの項に記
載の方法。
(6)添加される水中に分散もしくは懸濁していない単
量体物質の量が最初の単量体物質の20重量%以上でな
い特許請求の範囲及び上記諸項の中のいずれかの項に記
載の方法。(7)水中に分散もしくは懸濁していない単
量体物質をただ1回の増分として添加する前記第(6頴
に記載の方法。(8)単量体物質の重量を基準にして2
0重量%以上を添加する場合に、それを複数の増分とし
て添加する特許請求の範囲及び上記第( 1)ないし第
(5碩のいずれかの項に記載の方法。
(9)水中に分散もしくは懸濁していない単量体物質の
増加分を圧力降下時に添加する特許請求の範囲及び上記
諸項のいずれかの項に記載の方法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水性微細懸濁液中において、単量体に可溶性の遊離
    基開始剤の存在下に、ハロゲン化ビニル含有単量体物質
    を重合させ、最初の単量体の重量を基準にして、最初の
    単量体の少なくとも40重量%が重合体に転化した後で
    、しかも最初の単量体の80重量%が重合体に転化して
    しまう前の重合反応中に、水中に分散もしくは懸濁して
    いないハロゲン化ビニル含有単量体物質40重量%以下
    を添加し、該単量体の添加の量及び割合をラテックスの
    安定性を維持するようにすることを特徴とするハロゲン
    化ビニル重合体ラテックスのバッチ式製造方法。
JP751965A 1973-12-26 1974-12-26 ポリハロゲン化ビニルラテツクスの製造方法 Expired JPS5937283B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB30183/73A GB1489866A (en) 1973-12-26 1973-12-26 Polymerisation process
GB3018373 1973-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5097680A JPS5097680A (ja) 1975-08-02
JPS5937283B2 true JPS5937283B2 (ja) 1984-09-08

Family

ID=10303595

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP751965A Expired JPS5937283B2 (ja) 1973-12-26 1974-12-26 ポリハロゲン化ビニルラテツクスの製造方法
JP751964A Expired JPS5928209B2 (ja) 1973-12-26 1974-12-26 ハロゲン化ビニルの重合方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP751964A Expired JPS5928209B2 (ja) 1973-12-26 1974-12-26 ハロゲン化ビニルの重合方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US3954698A (ja)
JP (2) JPS5937283B2 (ja)
BE (2) BE823849A (ja)
DE (2) DE2461082A1 (ja)
FR (2) FR2256184B1 (ja)
GB (1) GB1489866A (ja)
NL (2) NL7416494A (ja)
NO (2) NO744680L (ja)
SE (2) SE413192B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145098A (ja) * 1984-12-20 1986-07-02 石川島播磨重工業株式会社 艙内荷役装置
JPS61197030U (ja) * 1985-05-30 1986-12-09
JPH0439251Y2 (ja) * 1986-12-01 1992-09-14
JPH0439250Y2 (ja) * 1986-05-31 1992-09-14

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812892B2 (ja) * 1977-09-27 1983-03-10 鐘淵化学工業株式会社 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPS5916562B2 (ja) * 1978-05-23 1984-04-16 日本ゼオン株式会社 塩化ビニルの重合方法
US4254004A (en) * 1979-05-09 1981-03-03 Scm Corporation Emulsion process for polymer particles
JPS56807A (en) * 1979-06-15 1981-01-07 Mitsubishi Monsanto Chem Co Preparation of vinyl polymer
DE3142420A1 (de) * 1981-10-26 1983-05-05 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zur herstellung von vinylchlorid-polymermassen und deren verwendung
JPH0665688B2 (ja) * 1985-01-10 1994-08-24 鐘淵化学工業株式会社 塩化ビニル系樹脂の製造方法
FR2607138B1 (fr) * 1986-11-24 1990-05-04 Atochem Procede de preparation en microsuspension ensemencee d'homo- et copolymeres du chlorure de vinyle
JPH0540648Y2 (ja) * 1988-06-24 1993-10-15
US5173317A (en) * 1991-10-29 1992-12-22 Wm. Wrigley Jr. Company Gum compositions containing vinyl laurate/vinyl acetate copolymer
US5177153A (en) * 1992-06-10 1993-01-05 Xerox Corporation Suspension polymerization process for the preparation of polymeric material from gaseous and non-gaseous monomers
US5686518A (en) * 1993-10-12 1997-11-11 Georgia Tech Miniemulsion polymerization process using polymeric co-surfactant
JP2002020407A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 塩化ビニル系ペースト樹脂の製造方法
WO2003054039A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-03 Akzo Nobel N.V. Addition of organic initiators during the pressure drop in vinyl chloride monomer polymerization reactions
FR2886475B1 (fr) * 2005-05-27 2011-10-28 Amphenol Air Lb Connecteur blinde pour conducteurs electriques.
FR2887079B1 (fr) * 2005-06-10 2007-08-31 Amphenol Air Lb Soc Par Action Dispositif de fixation pour connecteur en deux parties et connecteurs en deux parties correspondant
US9334344B2 (en) 2010-09-22 2016-05-10 Vinnolit Gmbh & Co. Kg Process for the production of a polyvinyl-chloride (PVC) resin

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2763635A (en) * 1951-08-27 1956-09-18 Phillips Petroleum Co Production of high conversion plasticized synthetic elastomers in aqueous emulsion
NL87004C (ja) * 1953-03-31
NL82785C (ja) * 1953-03-31
DE1083054B (de) * 1957-07-26 1960-06-09 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von fuer Pasten geeigneten Polymerisaten oder Mischpolymerisaten des Vinylchlorids
NL298009A (ja) * 1962-09-20 1965-11-10
GB978875A (ja) * 1963-03-29 Ici Ltd
DE1251028B (de) * 1963-05-17 1967-09-28 Wacker Chemie GmbH, Mun chen I Verfahren zur Suspensionspolymerisa tion von Vinylchlorid
GB1102980A (en) * 1966-01-31 1968-02-14 Kanegafuchi Chemical Ind Improvements in and relating to the preparation of vinyl chloride polymers
FR1483020A (fr) * 1966-04-22 1967-06-02 Pechiney Saint Gobain Perfectionnement à la préparation en suspension de polymères et de copolymères à base de chlorure de vinyle, et produits en résultant
GB1150488A (en) * 1966-05-30 1969-04-30 Shinetsu Chem Ind Co Process for the Suspension Polymerisation of Vinyl Chloride
NL134843C (ja) * 1967-09-25
GB1215775A (en) * 1968-03-08 1970-12-16 Firestone Tire & Rubber Co Polymerising vinyl chloride
DE1795371A1 (de) * 1968-09-20 1972-07-27 Wasagchemie Ag Verfahren zur Herstellung von Polymerisation des Vinylchlorids
US3563238A (en) * 1968-12-24 1971-02-16 Berger Brothers Co Elastic binder
FR2044364A5 (ja) * 1969-05-19 1971-02-19 Pechiney Saint Gobain
DE2037043B2 (de) * 1970-07-25 1973-10-31 Badische Anilin- & Soda-Fabrik Ag, 6700 Ludwigshafen Suspensionspolymerisation von Vinyl chlond
US3661881A (en) * 1970-09-03 1972-05-09 Dow Chemical Co Process for preparing vinyl chloride polymers of reduced porosity
US3862076A (en) * 1971-10-29 1975-01-21 Union Carbide Corp Preparation of vinyl chloride polymers in aqueous dispersion with alpha halogen substituted unsymmetrical diacyl peroxide initiator
NO129680B (ja) * 1972-03-23 1974-05-13 Norsk Hydro As
US3847855A (en) * 1972-12-07 1974-11-12 Union Carbide Corp Water-borne latices

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145098A (ja) * 1984-12-20 1986-07-02 石川島播磨重工業株式会社 艙内荷役装置
JPS61197030U (ja) * 1985-05-30 1986-12-09
JPH0439250Y2 (ja) * 1986-05-31 1992-09-14
JPH0439251Y2 (ja) * 1986-12-01 1992-09-14

Also Published As

Publication number Publication date
BE823850A (fr) 1975-06-24
BE823849A (fr) 1975-06-24
NL7416495A (nl) 1975-06-30
SE7416179L (ja) 1975-06-27
US3954698A (en) 1976-05-04
JPS5097679A (ja) 1975-08-02
FR2256183A1 (ja) 1975-07-25
NL177023C (nl) 1985-07-16
NL7416494A (nl) 1975-06-30
SE7416180L (ja) 1975-06-27
NO141719C (no) 1980-04-30
US3980603A (en) 1976-09-14
SE413192B (sv) 1980-04-28
SE407069B (sv) 1979-03-12
FR2256184A1 (ja) 1975-07-25
NO744680L (ja) 1975-07-21
JPS5928209B2 (ja) 1984-07-11
FR2256184B1 (ja) 1978-07-07
NO744679L (ja) 1975-07-21
DE2461083A1 (de) 1975-07-10
DE2461083C2 (ja) 1989-03-23
NL177023B (nl) 1985-02-18
GB1489866A (en) 1977-10-26
JPS5097680A (ja) 1975-08-02
FR2256183B1 (ja) 1978-07-07
DE2461082A1 (de) 1975-07-10
NO141719B (no) 1980-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3980603A (en) Microsuspension polymerization process to yield vinyl halide polymer latex involving delayed addition of bulk monomer mix
EP0070505B1 (en) Use of hydrophobically modified water soluble polymers in suspension polymerization
US4435524A (en) Process for preparing spherical and porous vinyl resin particles
US2528469A (en) Granular polymerization of vinyl chloride
US3663657A (en) Emulsion-suspension graft copolymerization process
US4360651A (en) Process for preparing spherical and porous vinyl resin particles
US2771457A (en) Production of vinyl chloride polymers
US5047488A (en) Suspended emulsion polymerization of vinyl monomers
US3875130A (en) Preparation with seeding of polymers insoluble in their monomeric compositions
US2981722A (en) Process for the production of vinylchloride polymers by dispersion processes in aqueous media
US4310649A (en) Process for production of vinyl chloride polymer using alcohols
US2777836A (en) Production of vinyl chloride polymers
US4071675A (en) Emulsion polymerization of vinyl chloride using mixed emulsifier system in a single step in the absence of seed formation
EP0052632B1 (en) Process for preparing spherical and porous vinyl resin particles
US3989660A (en) Polymerization of vinyl halides
US3053820A (en) Aqueous suspension polymerization in the presence of alkane hydrocarbons
US4965328A (en) Preparation of paste forming vinyl chloride polymers with high pressure homogenization
NO169719B (no) Fremgangsmaate for polymerisasjon av sfaerisk formede, poroese polymerpartikler
US6765073B2 (en) Process for preparing vinyl chloride paste resin
US3830883A (en) Polymerisation process
CA1152695A (en) Method of polymerizing vinyl chloride
US4228268A (en) Process for polymerizing homogenized vinyl chloride emulsion which had been pre-dispersed
US3534010A (en) Quick method of making pure vinyl chloride polymers
US4081588A (en) Vinyl chloride polymerization process
US3072589A (en) Aqueous polymerization of fluorinated monomer in the presence of halogenated aromaticcompounds